PDA

View Full Version : [dev1003] ノートリアスモンスターの弱点について、完全耐性魔法は残ったまま?



RAM4
04-14-2011, 01:54 AM
ノートリアスモンスターの弱点について


弱点をつくための青魔法のうち、以下のものを対象から除外しました。
デスレイ/B.シュトラール/ヘカトンウェーブ/針千本/フロストブレス/ファイアースピット/リガージテーション/シードスプレー


上記のように弱点魔法が変更されたようですが、これだけではいまだにほぼつけない魔法が残ります。それらは対象とならないのでしょうか?

光完全耐性のある敵へのフラッシュ(Yaguaroguiなど)
闇完全耐性のある敵へのディスペル、暗闇の術:弐(Durinnなど)

精霊の印+上記魔法でも入らないので、これらの魔法が弱点になった場合、弱点がつけなくなります。青魔法の検討の時に一緒にお願いしたのですが、スルーされてしまったみたいなので、ぜひ再度検討をお願いいたします。

CertainTarutarusRDM
04-14-2011, 02:02 AM
フラッシュがほぼ入らないのは ウルガランの白虎 Yaguarogui ですね。
WSの最中以外入ったのをみたことありません。

RAM4
04-14-2011, 02:10 AM
思い出しました、確かにそうかも。精霊の印フラッシュでもダメであきらめました。

CertainTarutarusRDM
04-14-2011, 02:19 AM
おかしいですよね。 完全に耐性を持っているのに弱点だなんて。
弱点候補に選ばれないようにするか耐性を無くせないものでしょうかね。
Durinnなんか何体も段階を超えてやっと戦える敵なのに。

SIN60
04-14-2011, 02:34 AM
レジストした・してないにかかわらず「魔法をかけられたというフラグ」で弱点が出るようになれば
万事解決するんでは・・・?
こんな感じ:暗闇の術:弐→弱点をついた。魔法を封じた!→暗闇の術:弐をレジスト

何か変だけど、ようはプレイヤーの要望は、弱点をついてアイテムを沢山にしたいだけ
なので、設定が変とかその辺を特別気にする人には申し訳ない意見ですけどね。
しかしながら、どうやらソレが難しい様子?素人なので分かりませんが。

kenta
04-14-2011, 08:41 PM
何回かに1回くらいは、弱点がつけなくてガッカリするシチュエーションがあってもたまにならいいんじゃないですかね。
少なくとも現状よりは減ってくれるようですし。
運悪くそれが連発すればガッカリ度が増すでしょうが、許容範囲ですねぇ。
Yaguaroguiだと、1戦あたりの戦闘時間が長くなっちゃいますけどね。

RAM4
04-15-2011, 11:26 AM
黄色弱点突くまで倒さないところがあって、それで延々粘られて大行列になったことがw
耐性がつくまでB.シュトラール連打とか、当たるまで針千本連打とかはさすがに最近は見なくなりましたけど
暗闇の術やディスペルなら運が良ければレジられないと思っているのか延々連打してました。精霊の印使っても入らないよ~と教えてあげたい気分でした。

calbee
04-16-2011, 04:44 PM
何回かに1回くらいは弱点がつけなくてガッカリ・・・の理由が理不尽で、

①プレイヤーがミスをしてしまい弱点がつけないまま敵のHPが無くなる
②仕様でどうしても弱点魔法なのに弱点がつけないw

①と②だと意味合いが変わってくるとは思いませんか?
きっと何も考えずに適当にあて振ったんだろうな~っと思えるレベルなので、正直ガッカリと言うか
□eに絶望レベルですね。

不具合レベルのもので、解ってるのに修正しない企業体制の方を疑ったほういい状態ですよね

他にも???からNM沸かすための素材が著しく出ないとか一体いつまで放置すれば気がするの!?とかww

ADAMAS
04-17-2011, 10:29 PM
実装前に何で気付かなかったのか謎なんですけど。バグ?って認識ではなくって、
「仕様を理解して、それを回避するコトもゲームの醍醐味」
って認識なんだろうか。そういう意味なら納得しますけどね!
、、、でもそれなら弱点の見直しするはずもないような?検証で手抜いたのか仕様なのか
発言してくれないものですかね、、、開発様。

CertainTarutarusRDM
04-18-2011, 10:09 AM
回避方法があるならともかく詰みですからねえ・・。

Keii
04-18-2011, 02:14 PM
「魔法弱点は、特に無い」とでも出てくれたほうが諦めも付く。

Mocchi
04-18-2011, 08:34 PM
アビセアに関する多くのフィードバックありがとうございます。

[dev]1003に関連する内容も含め、アビセア関連の話題について担当者に確認をしてきました。

以下の投稿をご確認のうえ、引き続きフィードバックをお願いいたします。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/951?p=76301#post76301

calbee
04-19-2011, 03:07 AM
↑を見てきてびっくりしましたw
ここを見てる方はなんの内容を集めて担当者に確認してきたのか?
逆に、【担当者】がすでに解っていないのか??

ここのスレッドで話題とされていた事だけあげますが(その旨が取り上げられてたので)、
ここで話題となっていたのは

特定の魔法が敵にまったく効かないのに弱点ってなんなの?

ってことだと思うのですが、【担当者】さんからの返答が

青魔法に関する部分のみの調整(主に1系統につき一種類削除)

って事でした。

すごいですよねw敵の弱点を付く作業なのに、すでにそれが弱点ではなく完全体性のむしろ得意魔法w
ものによっては、最後まで絞り込んだ魔法が、なぜか絶対レジ体性なのに”弱点”としての認知。

これなら上で書かれてるように「魔法弱点は 特に無い」って位だしてくれれば怒りはするかもしれないが
意味不明なものにはならなかったはずなんです。

ここでのスレットのお題は

スレッド: [dev1003] ノートリアスモンスターの弱点について、完全耐性魔法は残ったまま?

ですよ!1部の魔法の削除ってそれは削除であって調整なんですか??
これ以上青魔法の使わない魔法を増やしてどうするんでしょうか?? 

RAM4
04-19-2011, 10:41 AM
Mocciさんはdev1003タグがつけられたスレで紹介しているのだと思いますよ。ピンポイントでこのスレの話題が出ていなくても仕方ないです。
こういった一つの意見があることを、スレッドで独立して話題として残しておくことで、開発の方へ問題意識として伝わってくれれば今の段階では上々ではないでしょうか。

calbee
04-19-2011, 06:57 PM
なるほど、紹介と言う意味でのスレでしたか!
お見苦しい事を書いちゃってすみませんでした。

出来るだけ完全体性ってのが緩和され、違和感の少ないような修正とかされれば
うれしいです

ただ青魔法を減らされてしまうと青魔道士をたしなむ私としてはちょっと切なかったりします
使われない青魔法とかセット出来る楽しみが(笑)

gingiragin
04-19-2011, 08:19 PM
昔からFF11のスタッフにありがちな
「自分たちで仕様を把握できていない」「スタッフ間で情報を共有できていない」んでしょう。

おそらくはモンスターに各種パラメータを設定する人が
弱点をつく魔法のことを知らないで

一方で、アビセアの弱点魔法の設定をしている人も
実際にどんなモンスターが居て、なんの魔法に対して耐性をもっているのか知らないので

このようなパッチをあてるような修正しかできないのだと思います。開発のレベルとしては低レベルすぎます。プロの仕事ではない。

Mazikiti
04-19-2011, 11:21 PM
駄弁と承知して書き込みます

開発の詰めの甘さが生んだ事態とは言え、この話題面白いなぁ
弱点属性の表示がなければ、内部で完全耐性の魔法が弱点として選択された→実質弱点なし
と受け取る事も出来るんだけれども弱点魔法8種が割れてる上で○属性が弱点のようだとか表示されちゃうともうね

審判のジェイドちゃんはホンマ罪作りやでぇ
今更基本的な仕様の変更はする気しねっすw 表示なりをNM個別に設定し直すのも手間でやる気しないっすw ってんなら
もし弱点があるとすれば○属性かもしれない、等と曖昧な表示にでもするのが手っ取り早いんだろうかw
余計にクレーム出るかw

RAM4
04-20-2011, 01:08 AM
審判のジェイドがないころでも、黄色魔法の種類が判明したころは24種類の魔法全部うってましたので余計時間かかるだけかとw
初めてDurinnでディスペルが弱点だった時は昼のすいている時間に3人で忍白+弱点担当で全種類打って黄色がつけず、相当時間かかりました。
幸い、他に待っている人がいなかったので、全種類試して、ディスペルレジスト、暗闇の術入りそうにない、針千本どうなってるの!?と泣きそうになったものです。

黄色弱点魔法の対象魔法は絶対魔法命中発動のように必ず入ってくれればいいと思うんですけどね~

Aldo
04-20-2011, 04:51 PM
少しずれますけど、単純に弱点から、フラッシュ削除、バニシュIII削除、暗闇の術:弐削除、ディスペル削除、ファイガIII削除、フレア削除、ストンガIII削除、クエイク削除、ウォタガIII削除、フラッド削除、エアロガIII削除、トルネド削除、ブリザガIII削除、フリーズ削除、サンダガIII削除、バースト削除。
……と、こうするだけでいい気がするんですよね、個人的には。
そうすれば完全耐性は関係ないですし、ついでにジョブ縛りも緩くなりますし。

上のだと、ちょっと削りすぎな様に見えますが、実の所、これだけ削っても、他の2色の弱点と同等の割合にしかならなかったりするんですよね。
※現状、審判なしの場合、赤と青は1/15で、黄は1/24なので、今回の青魔法削除と上の魔法全削除でも黄は1/15になるだけです。

war
04-20-2011, 05:49 PM
少しずれますけど、単純に弱点から、フラッシュ削除、バニシュIII削除、暗闇の術:弐削除、ディスペル削除、ファイガIII削除、フレア削除、ストンガIII削除、クエイク削除、ウォタガIII削除、フラッド削除、エアロガIII削除、トルネド削除、ブリザガIII削除、フリーズ削除、サンダガIII削除、バースト削除。
……と、こうするだけでいい気がするんですよね、個人的には。
そうすれば完全耐性は関係ないですし、ついでにジョブ縛りも緩くなりますし。


この提案に賛成です。
ジョブ縛りをなくす方向の調整とおっしゃっていますし、完全耐性の問題も解決するしかなりいい提案だと思います。
まあ、もちろん開発側が「弱点魔法だけは必ずレジストされない」という調整ができればそれでもいいのですが・・・

Keii
04-20-2011, 06:22 PM
詩人のスレノディは、光闇耐性のやつにはちゃんと入ります?


少しずれますけど、単純に弱点から、フラッシュ削除、バニシュIII削除、暗闇の術:弐削除、ディスペル削除、ファイガIII削除、フレア削除、ストンガIII削除、クエイク削除、ウォタガIII削除、フラッド削除、エアロガIII削除、トルネド削除、ブリザガIII削除、フリーズ削除、サンダガIII削除、バースト削除。
……と、こうするだけでいい気がするんですよね、個人的には。
そうすれば完全耐性は関係ないですし、ついでにジョブ縛りも緩くなりますし。

黒系ガや古代の話やジョブ縛りの話は、完全耐性の話とは別スレで扱ったほうが良いかと。

Crispy
04-20-2011, 06:53 PM
何回かに1回くらいは、弱点がつけなくてガッカリするシチュエーションがあってもたまにならいいんじゃないですかね。
少なくとも現状よりは減ってくれるようですし。
運悪くそれが連発すればガッカリ度が増すでしょうが、許容範囲ですねぇ。
Yaguaroguiだと、1戦あたりの戦闘時間が長くなっちゃいますけどね。

同感です。
自分は、弱点をつけなかった場合はそういう仕様の敵だからしょうがないかな、と納得してます。
ただし、トリガー集めの苦労や目的のモノに関係する弱点は全てつきたい、
という心情も当然理解できます。
完全耐性がなくなるならなくなるに越したことはないですね。

スレノディ完全耐性のNMが存在するので、1番影響の大きいと思う詩人さんを例えとしてすこし。
ダメージを伴う弱点魔法はレジストがなく、例え敵が吸収状態でもタイミングを外さず着弾させれば弱点がつけます。
しかし、元々ダメージ魔法を持たない詩人さんは、スレノディ完全耐性のある敵に対しては
どの曜日でも100%弱点をつけない。これはちょっと理不尽に感じますよね。

簡単な打開策としては、レジスト判定でも弱点をつけられるようにすること。
これが1番楽ではありますが、問題点として。完全にサポ詩のみで充分、になります。
では、完全耐性がある敵が存在する魔法を弱点候補から除外するとします。
すると黄色弱点狙う構成ではサポ詩すら必要なくなってしまいます。
どちらの場合も、詩人さんにとってはいいことばかりではない修正となります(とはいえ詩人さんは戦力としてカウントされる場合も多いだろうと思うので完璧に役がなくなるわけではないでしょうけど)。

というような感じで、
全員が幸せになれる修正、ていうのはさすがに難しいかな・・・と思うので
正確に言えば納得せざるをえない、という感じですね。

RAM4
04-20-2011, 07:43 PM
詩人のスレノディは、光闇耐性のやつにはちゃんと入ります?

裏技的な方法で入れられます。

闇耐性の敵に光のスレノディで弱点を入れる方法



闇のスレノディ(光属性)を ピッコロ(楽器◆管楽器 スレノディ+1)を装備した状態で入れる。
光のスレノディ(闇属性)を楽器を外した状態でアカペラで入れる→効果なしと出るが弱点がつける。

同じ歌でも、ランクの高いものが入っている状態で、ランクの低いものを入れると効果なしになります。
レジストだと弱点はつけないのに、効果なしだと弱点がつけます。

こんなのができるぐらいだから、最初っからレジストでも黄!!がつけてもいい気がするんですけどね。

kenta
04-22-2011, 06:45 PM
もっと対象魔法を減らす代わりに、正しいタイミングで当てても弱点発動率を99%以下にする。50%とか?
(黒2・白1・青・1・詩1種類とか)
という方法もあるかと思いますが、それじゃ楽しくないですね。
違う魔法をやるから同魔法リキャストを待たずに連続してチャレンジできるわけだし、
古代が対象のときに、ちょっと難しくなる。みたいなシチュエーションも無くなってしまうでしょう。
対象魔法が多い代わりに、正しいタイミングで当てれば高確率で成功する。
次回うpで青の対象魔法も減り若干緩和されるので、これ以上の緩和は不要と思います。

RABIDLYDOG
05-11-2011, 12:55 AM
少しずれますけど、単純に弱点から、フラッシュ削除、バニシュIII削除、暗闇の術:弐削除、ディスペル削除、ファイガIII削除、フレア削除、ストンガIII削除、クエイク削除、ウォタガIII削除、フラッド削除、エアロガIII削除、トルネド削除、ブリザガIII削除、フリーズ削除、サンダガIII削除、バースト削除。
……と、こうするだけでいい気がするんですよね、個人的には。
そうすれば完全耐性は関係ないですし、ついでにジョブ縛りも緩くなりますし。

上のだと、ちょっと削りすぎな様に見えますが、実の所、これだけ削っても、他の2色の弱点と同等の割合にしかならなかったりするんですよね。
※現状、審判なしの場合、赤と青は1/15で、黄は1/24なので、今回の青魔法削除と上の魔法全削除でも黄は1/15になるだけです。

大変申し訳ないのですが、黒を除外するような意図を感じてしまいますね。ガIIIか古代Iのどちらかでしたら、
同意もできそうな内容だったのですが… 
ガIIIと古代Iを弱点より削除した場合、黒のみが突ける弱点はほとんど無くなってしまいますし、黒よりも魔法種類を
カバーしている赤がより多く参加する機会を得ると思います(強力な弱体魔法もありますしね)。

現状、ガIIIと古代I魔法は事実上戦闘で用いることが殆どない魔法です。これらの魔法に弱点という限られた場面
とはいえスポットライトがあたることは、開発も黒の立場をすこしは考えてくれたものと思っています。

私ならば、ガIIIもしくは古代Iのどちらかについては、なにか別な魔法で代用できるような案を提案します。
例えば古代Iならば学者の計略魔法でも代用okにするとか、ガIIIならコルセアの~ショットでも代用okにするとか
削除するのではなく、代用という形でジョブ縛りを緩和できるのではないのかと思います。

Brownie
05-12-2011, 09:25 PM
1. レジだと弱点つけないが、効果なしなら弱点がつけるというバグを放置するくらいなら、レジでも弱点つけるようにして下さい
2. 特定ジョブの独占となっている古代、ガ系、スレノディ、青魔法等について、計略や履行、クイックドロー等でも代替可能にして下さい

Metalian
05-14-2011, 12:37 AM
弱点が突けなくてがっかりするとか、そもそも完全には揃えていない、とか言うのは私もその方向です。

しかし、ptによると、どこかで技と被ったのではないか?などと延々戦い続けるptも・・・

後が使えている場合はまずいですよね。

前にもでていますが、

「弱点」

なのですから、モンスターの性質と合わせて決めないとおかしな事になります。
枠組みだけって言うのが何ともはや・・・・・な感じですよね。

弱点に設定された場合は、当該モンスターの耐性化がはずれてしまう、と言う修正はどうなのでしょうね?
これならプログラム的にもアタリは限られると思うのですけれど。

FortressMaximum
05-16-2011, 07:02 PM
こんばんは

ユーザー側で出来る現状対策としては遊ぶ時間で出来るものが限られてきますが、
耐性持ちの相手とは其の耐性の引っかかる曜日に対戦しないって事になってしまいますからね。
余計に混む事になりかねない。

大事なトリガーを確定分だけに使うのか、最大数まで狙えるのかでもモチベーションが違ってくると思うのですよ。
いまは死闘エリアで出る五行も増えたわけですし、耐性持ちNMに関しては何か対応した方が良いかと思います。
できれば、レジストでも判定が付くというのが良いですね。

精霊魔法はレジストされてもちょっとでもダメージが出れば判定されるわけですし。
ダメージの出ない魔法・歌が弱点でレジストされたら弱点がつかないこと自体が理屈にかなわない。

FortressMaximum
05-16-2011, 07:17 PM
こんばんは

おおまかには参加可能なジョブが増える方向なので良いと思いますが、

契約の履行は既にアビセア内で白〆判定になっているので、入れ込むところが難しいかなぁと思います。
@PCにヘイトが残らない削り役として十分機能してるので履行まで入れなくてもいいかなとも思ったりします。

そして大所帯になって混むか、着替えしまくって維持されるとかという、嫌な2つも発生します。

susu
05-20-2011, 03:00 AM
完全耐性やほぼ入らないって知っている人ばかりなら良いのですが、
わかってない人がいると
暗闇orスレノディ早く入れてくれませんかねぇ~と言われたり、気不味い思いをすることもあります。
レジでも弱点ついたことにしてもらえるとありがたいです。