View Full Version : バージョンアップを語るスレ 17年10月
Satominn
10-09-2017, 10:19 AM
トレントの葉っぱも真っ赤に染まる、秋深き日々となってきました。
芸術の秋、運動の秋、食欲の秋、物欲の秋!
今月も "イレブンの日" 11日にバージョンアップですよー。
ログインポイントの引き換えは、今夜(9日)までなのでお忘れなく!
10月のバージョンアップ情報はこちら! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53241-2017.10.11-バージョンアップ情報)
今月のもぎヴァナはお休みです(´;ω;`)
「ですてにぃといっしょ」第十七回の録画はこちら (https://www.youtube.com/watch?v=_2wE6EMxgC8&feature=youtu.be)!
藤戸チームが季節感たっぷりのモンスターと戦ってますよー! Trick or Treat !!
そして10/24から11/6まで、骨やオバケが街を練り歩くハロウィンが開催されます!
ハロウィン開催情報はこちら (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/15855/detail.html)
"あのマウント"や、"あの調度品"などがもらえるかも?
10月のキャンペーンは「秋の報酬増加キャンペーン (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/15808/detail.html) 」
10月11日(水)17:00頃~10月31日(火)23:59頃
アビセアキャンペーン
アドゥリンダイヤルキャンペーン
インカージョンキャンペーン
スカームキャンペーン-HQ
上位ミッションバトルフィールドキャンペーン
ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン
戦闘/魔法スキル強化キャンペーン
それからもちろん、10月15日には「何か」があるはず……。
今月の目玉は、全世界1億3000万のAAファンが待ち望んだ、AAHMフェイスの実装!黒ずくめのクリスタルの戦士を従えて古代人兄弟プレイができるぞ!
そしてアンバスケードに新規報酬が追加。あの装備の+2なのか指輪なのかそれとも?
オーメンだいじなものストック数拡張や、コンクェスト集計方法の変更なども気になりますが、個人的にはワークスでの交換装備品の性能調整がドキドキです! どんな感じの装備になるのでしょうか……!
Splayd
10-09-2017, 07:40 PM
インカージョンの仕様変更に伴い、キャンペーン内容が微妙に変わってますね。
・『モンスター/ノートリアスモンスターを倒した際に得られるアイテムの数が1つ増えます。』
インカージョンのCLを上げるのは結構骨が折れるのと、難易度が上げなくても良いというのは地味に嬉しいかもしれませんね。
アンバスケードの新装備、防具の+2か指輪の+2だろうなーと思ってますが、もしかしてもしかすると、復帰者・新規プレイヤーが待ちわびた「アンバスケード武器」なのではないかと淡い期待をしております。そうだったらいいなぁ~!
Akatsuki
10-10-2017, 07:53 AM
経験値(キャパポ)キャンペーン【どこですか?】
Satominn
10-11-2017, 02:54 PM
PCKワークス装備やレイヴ装備、IL119ですか!
エミネン117装備になった人が、アドゥリンコンテンツにチャレンジする前のステップアップとしてよさそうですね〜。コンテンツの導線としても正常に戻った感じがします。
レイヴ装備も役立ちそう! 少人数やソロでレイヴに突撃したいけど、そこまで装備が極まっていない人の味方になってくれるかな?
Splayd
10-11-2017, 03:50 PM
・ PCK.ワークス装備のテコ入れ
防具に比べて入手難易度が高かったIL119武器の簡単な入手ルートが追加されたことになりますね。
これは新ジョブ育成や、新規・復帰者さんにはなかなか嬉しい仕様変更だと思います。
(アルビオンスカーム武器防具は強化に数百万単位でギルが飛ぶので上級者向けでしたし、シニスターレインは本編クリアが必須とかなり高い敷居となっておりました。結果的にギアス武器が一番楽という逆転現象が起きてました。)
しかも戦績1/10(ホムステド武器なら3000!)とは、期待以上だと思います。
つゆしらず、昨日ホムステドブレード(獣使いでサンギンブレード撃ちたくて)を30,000ベヤルドで交換しちゃったので損した気分ですが、IL119になったのでよしとしましょう:p
Salalaruru
10-11-2017, 06:36 PM
経験値(キャパポ)キャンペーン【どこですか?】
もう少ししたら良いタイミングになりますので……と言いつつ、
「第35回 もぎたてヴァナ・ディール (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53174)」でも少し先のキャンペーンに触れています! と宣伝!
よろしければご覧くださいー。
ついさっきAAHMゲットしてクリスタルの戦士ごっこしてきましたよっと!
次はジラートの兄弟か・・・(根拠のない確信
Tukcar
10-12-2017, 10:09 AM
今回追加されたフェイスのアークHMは良いですね。忍/戦だと思われますがゲッショーと比べてPCがやってる忍/戦に近くなってると思います。
まあ片手剣使ってて違和感はありますが、その分与ダメも安定して高く累積ヘイトも高めになってると思います。
身替りの術なども使い、蝉が剥がれた時でも安定しているのが良いですね。ようやく忍者らしいフェイスが登場したことで、盾フェイスを状況によって選択する幅が広がったと思います。
範囲攻撃の少ない相手なら一番適しているかもしれません。ウサギ程度の範囲攻撃がある敵くらいなら十分ですね。
APEXのカニ相手だとほとんどダメージを受けることなく、回復フェイスが暇そうにしているくらいでした。
旧エリアだとタゲが安定するのか試していませんが、おそらく安定しそうですね。
良いフェイスを追加してもらい感謝です。
Akatsuki
10-12-2017, 03:32 PM
もう少ししたら良いタイミングになりますので……と言いつつ、
「第35回 もぎたてヴァナ・ディール (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53174)」でも少し先のキャンペーンに触れています! と宣伝!
よろしければご覧くださいー。
おー、
最近、ジョブポの影響が強いジョブ始めたのに、
キャンペーン無いのでまあまあ困ってます。
もぎヴァナは白井さんいないので見ませんが、
次回ですかね?楽しみにしてます。
Salalaruru
10-12-2017, 08:15 PM
・ PCK.ワークス装備のテコ入れ
防具に比べて入手難易度が高かったIL119武器の簡単な入手ルートが追加されたことになりますね。
これは新ジョブ育成や、新規・復帰者さんにはなかなか嬉しい仕様変更だと思います。
(アルビオンスカーム武器防具は強化に数百万単位でギルが飛ぶので上級者向けでしたし、シニスターレインは本編クリアが必須とかなり高い敷居となっておりました。結果的にギアス武器が一番楽という逆転現象が起きてました。)
しかも戦績1/10(ホムステド武器なら3000!)とは、期待以上だと思います。
つゆしらず、昨日ホムステドブレード(獣使いでサンギンブレード撃ちたくて)を30,000ベヤルドで交換しちゃったので損した気分ですが、IL119になったのでよしとしましょう:p
/grin
皆さんのフィードバックや復帰された方の動向を見ていて、
アイテムレベルを117から119に引き上げる際に足踏みしがちなのを認識していたので、
ここを厚めにフォローできればと思い、開発チームと協力して調整しました!
これを成長の足掛かりにしてもらえればと考えているので、
困っている知り合いがいたら、ぜひぜひ教えてあげてくださいー。
これ、つまりはエミネンス117に対して、
ワイルドキーパー115、スカーム113、AF109、SUとかの、
導線部分での設定に難があるということだと思いますよ。
そういう意味では、今月は結構ふみこんだ内容だったと思います。ほかのも。
伝わってる感があって良い感じだと思いました。
HetareProgramer
10-13-2017, 10:03 PM
アンバスケードしたいですけど、やってる人たちは基本身内ばかりで参加しづらいです。
ソロでやろうにもやさしいでは報酬が少なすぎてやる気が起きません。
なんとかなりませんでしょうか?
Satominn
10-14-2017, 11:03 PM
アンバスケードしたいですけど、やってる人たちは基本身内ばかりで参加しづらいです。
ソロでやろうにもやさしいでは報酬が少なすぎてやる気が起きません。
なんとかなりませんでしょうか?
報酬と難易度のバランスが取れていないと、ゲームが成立しなくなってしまいます。なので、2章やさしい以下のホールマークを単純に増加させるというのは、難しいところでしょう。
となると、他の要素を変えていく方が見込みがありそうに思えます。
「やってる人たちは身内ばかり」
→ これはそもそも野良募集のシャウトが非常に少ないということでしょうか。Sirenでは、私の活動時間だけでも、毎日1回は野良募集のシャウトを見かけている印象なので、ワールドによっても差がありそうです。それとも、募集シャウトの条件が厳しい(装備やジョブポ状況に指定があるなど)ので参加し辛いということでしょうか。
とりあえず、この場合は「自分が主催してみる」という手がありそうです。同じように、アンバスケードをしたいけれど今ある募集に乗れない、という人は、他にもいるはずなので、無茶な縛りをかけなければ人は集まりそうです。
他の人の主催に乗れない、しかし自分で主催することもできない(したくない)のであれば、何故そうなのか、その辺の理由をつまびらかにしてみると、改善案が見つかるかも知れません。
「ソロでやさしいをするのは報酬が少なくてやる気が出ない」
→ こちらは単純、ソロで「ふつう」や「むずかしい」にチャレンジしてみるという手があります。私の周囲でも、ソロでむずかしい以上を頑張ってクリアしている人を見かけます。月の後半になると、攻略情報が出揃ってきますので、こまめに情報をチェックしつつやってみると、案外突破できたりします。
突破できなかった場合でも、どうしてクリアできなかったのか、戦闘ログを見ながら自分なりに分析してみて、命中が足りないのか攻撃力が足りないのかダメージを受けすぎなのか、立ち位置や視線避けのような動きに問題があるのか、改善できないかやってみる……ということを繰り返すと、着実にプレイスキルが上がっていきます。アンバスケード装備を得る以上に、こちらの方が重要な「報酬」になるかと思います。
ただまぁ、負けが続くと心が荒んできますので(苦笑)、「やさしい」のクリアを取り混ぜつつ、徐々に「ふつう」にチャレンジしていって、自分の持ちジョブに向いたギミックの月は「むずかしい」にチャレンジ……のように、無理なくステップアップしていくのがよいかと。
私も、ソロプレイのみという縛りをかけているサブキャラで、最初2章の「やさしい」しかクリアできませんでしたが、やっていくうちに(といっても週に4ー5回できれば多い方です)「ふつう」が安定してクリアできるようになっていき、月によっては「むずかしい」がクリアできる時も出てきました。
「やさしい」の報酬は確かに多くはありませんが、幸いなことにやればやっただけポイントは増えていきます。装備もちょっとずつとはいえ、引き換えられます。やる気が起きないと言って何もしなければ、少ないどころかゼロのままです。
あまり上を見すぎて自分のモチベを削らずに、今できるところで成果を積み重ねていくように気持ちを切り替えてみるのも手だと思います。
と、いうか、今1章を周回しまくっているパーティや、2章とてむずをソロクリアして、報酬をたくさん得ているプレイヤーも、上記のような自分のプレイの練り直しと積み重ねをしていった末の結果として、現在の境地にたどりついているので。少なくとも私が見聞している限りではそうでした。
その辺の努力をショートカットして追いつくことが可能だとしても、そういった習慣が身に付いていないと、気がついたらまた大きく差が開いてたというオチになるような、気も……。
***
「どうやれば自分のプレイスキルが上げられるのかわからない!」というのが根源の問題な気もするので、アンバスの報酬ポイントをいじくるよりも、プレイスキルを無理なく身につけていくための情報に、皆がいかにアクセスしやすくするか……を考える方が、重要じゃないかなーと思います。
今のヴァナディールはどのコンテンツも高難易度をパーティ周回と低難易度のソロ周回に二極化してて中間層のパーティが非常に組みにくい印象です。
アンバスケードの例を挙げると、とてもやさしいをソロで回してる人だって、パーティ組んで1-2つ上の難易度いけるスペック持ってるのにパーティ組めてないのが大半かと思います。
単純にソロが好きでやってる人はともかく、パーティでやりたいけどパーティ組めない、入れないって人達についてはシステム的なフォローがあってもいいかなとは思います。
パーティに入りにくいと感じている人の多数が、自分の装備がどの程度の性能なのか、パーティの要求を満たしているのかわからないというのがあるのではないでしょうか?
その強さ指標がアイテムレベルだったとは思うのですが、既に119で固定化されて破綻している機能ですし別の強さ指標が必要な時期なのかなと感じています。
どうやればそれがうまくマッチングするのか、今のところ思いつかないですが、パーティ参加の何が障壁になっているか、どうすれば解消できるだろうか、といったことを議論していくことは今後の為にもなるのではないかなと思いました。
Rikuchan
10-15-2017, 01:24 PM
発起人(主催)が増えない限り、装備が条件を満たしていても野良PTは増えないと思います。
そして報酬が平等である以上は、主催からすれば良くも悪くも先鋭化してる現状で、
個々の主催が考える一定ラインの装備(その多くはクリアに必要なラインよりハードルが高めです)を満たしていない方は足切り対象ですし、
説明だって面倒で省きがちですし、説明する義務もありません。
端的にいえば「主催する」か「固定を組む」しかないです。けど誰もが主催できるわけじゃないですし、
主催も「迅速にPTを集める」「高い確率で勝つ」「長々と説明しない」等が求められ、
満たせない主催には人が段々集まりにくくなる悪循環も見えます。
また参加者の方も2極化していると感じます。
自分が主催する際は、「個々のジョブの動きを理解している」「簡単な指示が守れる」の2点を想定してます。
※後者は風水であれば「インデフェイドとジオフレイルにしてください」とか、前衛は「アビリティ使わないで殴ってください」ってレベルです。
が、この基準を満たしていない方が散見されます。
逆に動ける人は、何も言わないでもサクサクと動いている。
報酬の平等性が謳われ実現してしまった以上は、固定組むか主催するかの
どちらかしかないんじゃないでしょうか
HetareProgramer
10-15-2017, 05:25 PM
つまり主催を出来ないならFF11はやめたほうが良いってことですよね。
アンバスケードは先の方も言っている通り難易度バランスが極端になりすぎて野良主催が主催しづらい状況になってしまっていると思います。
最近だと栄典なしは詩人に非ずとかいうシャウトも見かけました。
こんなバランスの状態で復帰勢がまともに楽しめる状態だと言えるんでしょうか
装備を揃えている人とそうでない人の差が激しすぎるんじゃないでしょうか
Rikuchan
10-15-2017, 05:45 PM
つまり主催を出来ないならFF11はやめたほうが良いってことですよね。
アンバスケードは先の方も言っている通り難易度バランスが極端になりすぎて野良主催が主催しづらい状況になってしまっていると思います。
最近だと栄典なしは詩人に非ずとかいうシャウトも見かけました。
こんなバランスの状態で復帰勢がまともに楽しめる状態だと言えるんでしょうか
装備を揃えている人とそうでない人の差が激しすぎるんじゃないでしょうか
固定組むって手もありますね。これは装備やプレイスキルは関係ないです
主催が減っているのは、難易度の前に主催にメリットがないからです。
アンバスケードであれば、難易度を落す手もあります
また毎回思うんですが、試しもしないで「〇〇がないとダメ」となる方は、
周りに同じ課金者でしかないのに、面倒を見てくれる親切な方がいない限りは何もできないです。
何にしろ装備なんて遊んでいれば一定のレベルは自然についてきます。
遊ばない限りは何も増えません。
2ヶ月くらい前に5年ぶりくらいに復帰した方がいますけど、
1ヶ月程度でジョブマスターになってました。
結局は本人次第だと思います。
nobutti
10-15-2017, 06:11 PM
ちなみにですね...今回強化されたIL119のワークス装備一式程度でも1章やさしいくらいはやれると思います
Satominn
10-15-2017, 08:35 PM
今のヴァナディールはどのコンテンツも高難易度をパーティ周回と低難易度のソロ周回に二極化してて中間層のパーティが非常に組みにくい印象です。
(中略)
パーティに入りにくいと感じている人の多数が、自分の装備がどの程度の性能なのか、パーティの要求を満たしているのかわからないというのがあるのではないでしょうか?
これは感じますね。たとえばアンバスケードなら、毎月最初に、それぞれの難易度で目安になる命中・攻撃の数値くらいは、明かしてもいいような気がします。自分の装備がこれくらいの難易度なら通用しそうかな、というのがわかると、多少は安心感あるかなと。
「時間はかけたくない」「低い報酬だとやる気が出ない」「チャレンジが失敗することに我慢できない」「情報の取捨選択が下手(極端な例であろう何々がない奴は来るな系暴言は真に受けるのに、プレイスキルを確実に上げるアドバイスを見逃したり、スルーしたりしてしまう)」
……みたいな、怠け癖というか。文章にするとすごくアレな感じなんですけど、誰でも持っている、少なくとも「ゲームがうまくなるためには克服しなきゃいけない部分」てあると思うのです。
今ヴァナにいる「うまい人」は、自然にか意識的にかは違えど、それらを上手に克服している訳ですが、克服に失敗している人が、克服するきっかけすら掴めずに困っているような気がします。
(で、誰もそんなことは言っていない「○○できないならやめろってことか!」みたいな極論に突っ走ってしまうという……)
こういう怠け癖も、「そういうもんだ」とある程度はあきらめて、もうちょっとコントロールしやすくするシステムを見つけるしかないのかもですねー。
(ノーベル経済学賞で話題のリチャード・セイラー氏提唱するところの「ナッジ」みたいなもの……それが何なのかは各自ググるか本読んでね)
私も全然うまい人ではない怠け者なので、何とかそういうのを見つけて克服したいと思っておりますので!(笑)
Hanaya
10-16-2017, 12:43 AM
だってー、主催する人は当然、チャレンジするし、研究するし、自分が欲しいもの取りに行くわけだから。
当たり前に知識、スキル、装備が整っていっちゃうと思うのですよ。ヘタすると本人も気づかず募集の敷居上がっちゃうのは当然だと思います。
主催する人は常に先に階段を上るので、主催=なかなかの御仁 と常に尊敬のまなざしを送っています。
フェンリルは 敷居下げて募集してくれる人がけっこういるので、気楽に参加できるんで助かります。
さぁ、みんなでゆるーい募集を始めるのだ!それが当たり前にしちゃうのだ!
テルしますんで、誘ってくださいw
Akatsuki
10-16-2017, 12:28 PM
グオオ・
ダークマターキャンペーンあるんじゃん!
迂闊、ANV消化だミシック作成だで忘れてた・
11.12.13.14.15 5日で30個パー 悔やんでも悔やみきれない理論。
悔しい・
長くなっちゃうかもだけど、
前みたいにログイン毎に何のキャンペーンやってるか出して欲しい。
まあ、忘れてたんが悪いんやけど・
Razoredge
10-16-2017, 01:06 PM
最近のバスケ1章ふつう~はあからさまにPTを強要している
ボス無敵、ボスにくっつけるとやわらかくなるよ、大ダメージよこしやがったら殺すよ
同時に2匹相手にしたら死ぬよ、雑魚は寝るけど爆発したら起きるよ、風水歌ロールスフィア使用禁止ね
通常攻撃即死ヘイトリセット持ち、同時に3匹相手にしたら殺すよ、でも攻撃弱いからカチカチが守れたら与TP0で完封できるね
というわけですがやさしいまでならなんとかなっているので十分に稼げているのでPTを組む必要がないし、2章をやる意味も輪をかけてなくなっています。
今月は降ってわいたようにニンジャが必要になったので、ドクマクを殺して服部足を作り、ウォークに通ってコインレジデダイスを集めているところです。そういう過程を楽しむのもまたFF11ではないですか?
Misoka-no-Tuki
10-17-2017, 12:08 PM
今回のVUでのPCKワークスの戦績交換品のアイテムレベル変更について、アイテムレベル119を第2のスタート地点とするとのことですが、
それならば、AF装束・レリック装束・エンピリアン装束のアイテムレベルも見直していただけないでしょうか。
これらの装備品は、
・まずレム物語1~5章を使ってアイテムレベルを109にする。(1段階目)
・次にレム物語6~終章を使ってアイテムレベルを119にする。(2段階目)
と、スタート地点であるアイテムレベル119の前に、アイテムレベル109という段階があります。
この109にする1段階目は、今ではレム物語1~5章が集めやすくなっていますので難しくはないのですが、
これが使い物になりません。
アイテムレベルが109であっても非常に強力な性能を持つ、数字の上では常用可能な部位は少なからず存在しています。
しかし、それを装備すると平均アイテムレベルが下がり、それによってフェイスのレベルが下がってしまうので、使えません。特にフェイスに盾を任せる状況ですと絶対に使えません。
アイテムレベルを119に上げてしまえば済む話なのですが、
AFとレリックは、競売に素材が流通さえしてくれていれば、エミネンスをこなしたり難易度を下げた上位BFに通うことでレム物語を集めるだけですが、多くの時間が必要です。
エンピリアンは、前提条件であるベガリーインスペクターのコンテンツレベルが上位BFよりも高く、参加へのハードル(心理的なものも含めて)もこれまた高い。
性能の高さ故に多くの手間をかけろというは理解できます。何かひとつ、鍛え切ったジョブがあれば一気に進め得ることも事実です。
しかし辛い。正直にぶちまけますがエンピリアンが特につらい。
そこで、現在アイテムレベル109になっている1段階目の装備を、
性能は一切今より変更することなくアイテムレベルだけ119に引き上げ、「119のわりにちょっと弱いなぁ」という装備にできませんか?
PTを組んでより高いレベルのコンテンツに挑みたいなら、頑張って2段階目まで鍛えればいい。
鍛え終えるまでは、あるいはそれがきついからスッパリ諦めるなら、自分の手の届く範囲でフェイスでも呼んでのんびり遊べばいい。その時、平均アイテムレベル=フェイスのレベルが減少しないだけで、とても助かります。
全てのコンテンツを等しく極めるというのはもう難しいのです。頂点を目指すことを諦めた層へもなにがしか助力をください。
くどいようですが、1段階目の装備の性能を引き上げる必要は全くありません。現状でも強力です。
足りていないのは「アイテムレベルの項目の数字だけ」です。
Rikuchan
10-17-2017, 08:16 PM
全てのコンテンツを等しく極めるというのはもう難しいのです。頂点を目指すことを諦めた層へもなにがしか助力をください。
なんか筋が違くない?
ソロでコツコツやれば少なくともAF119とレリック防具は現実的に可能だけど、
それを全否定してる気がする
全てを等しく極めるなんてのと、AFなりレリック防具作るのって全く違う話でしょ
エンピ防具のフラグの方は自分も要望だしてる口だけど、それは攻略が特定ジョブに偏りすぎちゃってて、
余りにもソロが厳しいと思ってるからなんだけど、
ソロでコツコツとやる事すらだるいってのは、明らかにおかしいと思う
Misoka-no-Tuki
10-17-2017, 09:59 PM
いや、エンピリアン装束に関するベガリーインスペクターのクリアフラグの緩和など口にしてはいないのですが。
ダラダラと長文を書いたので伝わりにくかったのでしょうか。
たとえば。
召喚士のエンピリアン装束の胴、コーラーダブレット。これを+2にしてあると、
CLダブレット+2 防50 MP+60 召喚魔法スキル+10 召喚獣維持費-4 召喚獣:契約の履行ダメージアップ LV89~
です。
これをレム物語第二章を使って打ち直すと、
ベコナーダブレット 防91 HP+25 MP+135 STR+14 DEX+12 VIT+14 AGI+12 INT+18 MND+18 CHR+18
回避+20 魔回避+54 魔防+3 召喚魔法スキル+12 ヘイスト+2% 召喚獣維持費-5
召喚獣:契約の履行ダメージ+10 コンビネーション:ブラッドブーン性能アップ
アイテムレベル109
になります。
これを、
ベコナーダブレット 防91 HP+25 MP+135 STR+14 DEX+12 VIT+14 AGI+12 INT+18 MND+18 CHR+18
回避+20 魔回避+54 魔防+3 召喚魔法スキル+12 ヘイスト+2% 召喚獣維持費-5
召喚獣:契約の履行ダメージ+10 コンビネーション:ブラッドブーン性能アップ
アイテムレベル119
にしてほしいという、ただそれだけの話なのですが。
ここからさらにBCダブレット+1にするのにベガリーのクリアが必要なのは別にかまいません。
要するに、かつての75キャップ時代の裏や空や海のように、
手が出せ無さそうなコンテンツをスッパリ諦める助けが欲しいのですよ。
今、微妙に諦めきれないのは、フェイスのレベルが下がるからです。その1点をなくせば、心穏やかに過疎ったコンテンツで遊んでいられると思うのですがどうでしょう?
Rikuchan
10-17-2017, 10:18 PM
要するに、かつての75キャップ時代の裏や空や海のように、
手が出せ無さそうなコンテンツをスッパリ諦める助けが欲しいのですよ。
今、微妙に諦めきれないのは、フェイスのレベルが下がるからです。その1点をなくせば、心穏やかに過疎ったコンテンツで遊んでいられると思うのですがどうでしょう?
それなら素直に諦めればいいわけで、フェイスのレベルが下がるのが嫌なら下がらない装備を使えばいいだけでしょ
簡単にいえば長時間かけて装備とるのは嫌だからどうにかしろでしょ
勿論物によってはこういう緩和もありだと思うし、
却下されてるけど自分はレム物語を流通可にする要望も出してる
(AFの素材は既に安価、レリック防具も1部位せいぜい100万程度でしょ)
装備の下限の底上げってのは大事な事だとも思うし
でも、現状でも頑張ればソロでコツコツやれば取得できる、PTなら簡単に取れるものに対して
なんかよくわかんない理由つけまくったうえに、全部のコンテンツを極めるとか、
AF119にすることに対して、程遠い事を言い出すのってどうなのって思います
Draupnir
10-17-2017, 10:31 PM
確か・・・装備にはテーブル?があると開発さんが仰っておられたような。
性能はその範囲内でうんぬんらしく、単純にIL表記を変えるでは終わらないかと。
なので、IL109から119に変えたら性能も引きずられて119になるんじゃないでしょうか。
Misoka-no-Tuki
10-18-2017, 01:37 AM
長時間かけて装備取得するのがいやだったら、真恵比寿なんか作ってない。
コンボカアタイア5部位、詰みルート実装前のニルヴァーナ未取得だった頃にソロで全部+2にしとるわ!
ま、元をただせば単なるひがみです。
ベガリー実装当時、PS2では入り口に近づくだけでブラックアウトする状況で、
傍観してたらシャウトも少なくなりあっても明らかに経験者のみ募集で、
すっかり諦めてたんですがね。PCKの交換品が119になって、さらに安くなったでしょう?
例えば火曜日の夜なら、モンストロスにジャンクションしてブブリムでダルメルを20体と他に何か10体狩るだけで(=互助会引換券2枚)、
胴以外の防具が1つ、ペロッと交換できてしまう。コンテンツレベルどころか、レベル30制限です。レム物語集めるのとどちらが長時間でしょうね?
決して悪いことではないんですが、レム物語をかき集めていた頃を思い出したら、言うだけは言ってみようと思いました。
が。
性能と取得難易度は釣り合っているべきだというのに異論はありませんので、「性能は変更せずに」と言ったのですが、
性能とアイテムレベルが関連付けられてるとは知りませんでした。
それならアイテムレベルの変更はよろしくありませんね。素直に諦めモードに戻ります。お騒がせしました。
Menunu_Ifrit
10-18-2017, 10:04 PM
アーク・エンジェルのフェイスが5体そろったのでAF119+2の素材取りを召喚+AA勢ぞろいでやって遊んでみました。
じっくり観察している余裕はなかったのですけれど、けっこう連携が発生していて楽しそうでした(笑)
召喚ならヘイスガに範囲に回復や補助ができるので、AA勢ぞろいで遊んでみたい方にはお勧めです!
AA5体呼んだときはBGMが"Fighters of the Crystal"になったら最高ですねぇ、無理でしょうか(/ω\)
アークEVが実装されたときに取得するためのエミネンス目標のタイトルが「「驕慢」で腐らせろ」なのを見て
「アークMRは「「嫉妬」でかじりとれ」、アークTTは「「怯懦」で押しつぶせ」になるのかなぁ、
アークHMは・・・「「無知」でうつろにしろ」だと字数的に語感が悪いしどうするのかなぁ」と思っていたところ、
なんのひねりもなくきてしまいましたw
HMだけほかの言い回しにしようにも適当な表現も思いつきませんし変えるのも変だし、で
開発の方も悩まれたのかなとも思いますけれど(/ω\)
Menunu_Ifrit
10-18-2017, 10:19 PM
もう1点、コンクェストへのテコ入れもありがとうございました!
できればコンクェストを盛り上げるテコ入れがあるともっといいのかもしれません。
アドゥリンの戦績装備がアイテムレベル119になったので、
個人戦績でも同程度の装備やアクセサリなどが交換できるようにするといったことです。
この変更で獣人支配になりやすい、または獣人支配からなかなか抜け出せないといった状況が
少なくなっていくことに期待しています。
Minamo
10-25-2017, 10:44 AM
要は・・・・
<状況1>
やれるLSを探すのが難しい→サーバー全体の人数が少ない
①LS紹介へのパールが「NPC個別のため」パールを登録してるNPCまでたどりつけづらい。
②運よくLS紹介NPCにパールをもらえても、いたりいなかったりいても少人数でコンテンツができない。LSソロばっかりなどがある。
②そのうち人がいなくなる
③ひとりぼっち
<状況2>
格差社会になりすぎている。
特にアンバスケードにおいて顕著
①1時間1200以上ポイント稼げる。
すでに上位の装備整ってる人たちで固まってる場合が多い
またはシャウトもふつう以上の場合が多い
②1時間に200(ソロ-そろでもたおせないかも)がんばって(600)ポイントしか稼げない
主催しようが何しようが復帰者などは装備整ってないから「ふつう以上」が倒せない
※アンバスにしてみればおいつくためには寝ないで200点だと6倍の時間やるしかない。
<状況3>
オーメンなどのHighコンテンツにいて
①すでにやりこんでる人たちが装備を一通りとって飽き始めたらやらなくなる
②復帰者で食い込めなかった人たち(装備整っていない人)は入れないままオーメンが廃れる。
③Highコンテンツ者のための次のコンテンツが始まる
④やれる人たちは次のコンテンツに夢中、復帰者はずーーっと遅れたまま。
※復帰者や新規さんが少ないため、昔みたいな切磋琢磨でみんなと一緒に強くなるが出来にくい。
<総括>
同じ時間やっても稼げる人はより稼いでどんどん装備を整わせてるが、復帰者は「誰かに手伝ってもらわない限り」追いつけない。昔みたいにあの人より3倍やればいずれ追いつく!っていう希望もなくなってる。
Rikuchan
10-25-2017, 09:36 PM
なんで面倒をみてもらうのが前提なんだろう。本当に頭にくる。
とてもじゃないが自分で本当に試してると思えない
例えば復帰者がPTにいるとアンバスの焼印がもらえるエミネンスの設定
(メンターや初心者マークのように復帰者マーク的なものを追加するのが前提)
等で、復帰者をPTに入れる事により、メリットが産まれる施策を希望するなど
色々とやりようはあると思うんです
けど、この手の理屈の人は面倒をみられるのが前提になってる。
継続して続けたり、効率よくプレイしてる人と格差があると嘆くだけ。
そんな方とPT組みたいと思う人はいないのでは?
nobutti
10-25-2017, 09:58 PM
復帰の人の一部だけだと思うのですが一足飛びで強くなりたいって感じなんだと思います。
Minamo
10-25-2017, 10:17 PM
なんで面倒をみてもらうのが前提なんだろう。本当に頭にくる。
とてもじゃないが自分で本当に試してると思えない
例えば復帰者がPTにいるとアンバスの焼印がもらえるエミネンスの設定
(メンターや初心者マークのように復帰者マーク的なものを追加するのが前提)
等で、復帰者をPTに入れる事により、メリットが産まれる施策を希望するなど
色々とやりようはあると思うんです
けど、この手の理屈の人は面倒をみられるのが前提になってる。
継続して続けたり、効率よくプレイしてる人と格差があると嘆くだけ。
そんな方とPT組みたいと思う人はいないのでは?
面倒見てもらう前提ではありませんが?
事実を逝っているだけです。
今装備整ってる人は 以前装備整ってない人同士で切磋琢磨してたかもしれません。
まわりみると復帰者の数はマイノリティです。切磋琢磨できません。
復帰者が切磋琢磨するシャウトをみまけますが、延々とシャウトしてます。
エスカ装備もソロでとれないですし。
自分の場合はいまちょうどアビセアキャンペーンでこつこつとやってますよ。
ウコンバサラを90にしてあとはこつこつエミネンうったりして稼いでますし、オーメンのキャンペーンのときはカードのシャウトにのったりもしてます。カードは結構ゆるいですから。
でも速度はゆっくりですね。
一人でできることは限られてます。なので複垢つくるひとが多いんだと思いますよ。よく見かけます。
実際私も複垢つくりましたし。
面倒見てもらう前提ではないです。
自分は自分なりにがんばってます。
でも速度が追いつかない。
あせるんだと思いますよ。
Satominn
10-25-2017, 10:44 PM
たとえば、アンバスで最初「やさしい」しかクリアできなかった人も、そこで腐らずに貯められるだけホールマークを貯めていけば、ジョブマントや各装備が、少しずつですが揃っていきます。また、戦闘に慣れていくので、腕も上がっていきます。
そうすると、徐々に「やさしいが先月より短い時間で討伐できるようになったので、他のこともできる」「先月まではやさしいしかできなかったが、今月はふつうがクリアできた!」「今月はなんとソロでもむずかしいができた!」「自信がついてきたからパーティにも参加していよう」みたいにステップアップしていく……はずなのですが。
どうも、その「徐々にステップアップしていく」という部分をすっ飛ばして、「今この瞬間アンバスをソロでむずかしいがクリアできないから、どうせオレは未来永劫無理なんだー」と思いこんでしまう。
「どうせオレなんて頭が悪いから」と言って何も勉強せず試験をサボって、試験受けてないから当然落第して、「ほらやっぱりオレは頭が悪いから落第した」と言い出すみたいな、変なマイナスの自己実現予言になっちゃうパターンというか……。
で、そういうことを言い出すと、周囲から「どうせあいつはやる気ないからなーほっとこうぜ」とか思われたりして、そうすると手助けしてもらうどころじゃないですからねー。
とりあえず、今この瞬間に、アンバス1章とてむずを10分でクリアできるようなプレイヤーに変貌することはできないです。チートっぽい何かでできたとしても、その状態は維持できないので、いずれまた差がついてしまうし。
ただ、今できることをがんばっていると、少なくとも昨日の自分、先月の自分よりはうまくなるし、装備もよくなっていきます。
なのでとりあえず「追いつく」ことを目標にするのではなく、「先月の自分に勝つ!」ことを目標にしてやっていくと、案外いい出会いがあったり、運が向いてきたりするんじゃないかなと思います。
何回かこういうことは書いてる気がするんだけど、どうも伝わってない感じがするんだよなー。うーん、難しいなー。
Menunu_Ifrit
10-25-2017, 11:12 PM
バージョンアップの内容ではないのですけれど、
今年のハロウィンイベントで「♪悪霊の椅子」をもらう手順がとても親切でよかったです!
すぐ変身できてNPCからヒントも聞けたのでネットで調べなくても報酬をもらえたのがよかったです。
仮装イベントで点数が伸びなくてちょっと悩んでいます。
審査の対象になるのは季節イベントでもらえる装備だけらしいのですけれど、
衣装はイベント品でもセットになっている武器枠がログインポイント産なんてのがありますので
(スターレト装束に対するハートストッパー、ハートエプロンに対するハートビーターなど)
審査の対象をNPCや預り帳に預けられるものに拡大していただけると
衣装の組み合わせの幅が広がってうれしいのですけど、無理ですかねぇ(/ω\)
長くて改行があまりされていないと読みにくいかもですね。
先行者とお近づきになりたいのなら、
いっそ複垢で遊ぶの止めてアンバスかシニスターあたりに参加出来る風か白鍛えて
エールに参加し、待ち時間中などに雑談でもして人脈広げてみたらどうでしょう。
複垢やエミネンスって良いものだけれど人脈広がっていかないですよね。
オーメン詰みも人数多くてささっと終わるから話なんて全くしないし・・。
Rikuchan
10-25-2017, 11:20 PM
以前復帰者向けのキャンペーンに、実は復帰者向けではなく既存向けになっていると
指摘した事があります
今回のキャンペーンについても、自分は同じ印象を受けましたし、前回のウェルカムバックの時に
ある程度の難易度だったアンバスが、翌月にギミックが複雑になりすぎて、
機会が失われてるのはどうかと思ったりもしました
実際にどの程度の復帰者や新規が存在するのか、顧客でしかないユーザーはわからないんですが、
対象を謳うキャンペーンを展開するからには、一定はいるんでしょう
なら、自分はその層に向けてうつ施策は、キャンペーンだけでは不足で、
PTに復帰者を入れる事によりメリットが産まれる施策が必要だと思ってるんです
それができなければ、せいぜいミッションやって終わりでしょう
ただ毎度毎度思うのは、復帰者や継続してる人、新規等々どういう層であっても
1顧客であり、立場は平等のはずです
これはPTでも同じ事がいえるはずです。主催も参加者も平等で対等であると。
なのに現実的には、復帰者や参加者は面倒をみてもらえるのが当然の権利と
思ってる方が一部いらっしゃる
そういう方がPT組めないのは、装備の問題ではなく、また装備があったとしても
PT組めるとは限らないんじゃないでしょうか
Minamo
10-26-2017, 08:17 AM
手伝ってもらう前提でしたいとは思っていないんです。
本当に勘違いしてる人が多い。
あきらかに復帰者や新参者が点でバラバラなんだとおもうんですよ。
装備整っている人はある程度1人でできちゃうとおもうんです。
装備そろってない人がコンテンツしようとした場合人数がそろってないとできないです。
そろってない同志で切磋琢磨できるところがあれば敷居もひくくなるし昔みたいに徐々にむずかしいコンテンツにもいけるし、まわりが同じだからあせらなくてもいい。
LS募集に乗っかっても周りが凄すぎてしり込みしたりLSメンが「○○装備がないとだめだよね~」と書いてあるのを見ると悲しくなる人がいるかもしれません。
そうなった場合早く装備がほしがる人が出てくる人もいるかもしれません。
それを解消するためには・・・今までの登録システムと追加して
①LSの登録は全国共有にすること
今まで地域別で「初心者あつまれ」とかきまってましたが、共通にする事により「初心者あつまれ」とか選択できる事。
②LS登録する時に一言かけること
例 復帰者です。○○コンテンツをメインに一緒にがんばってみませんか?
※
●相互協力でも低レベルで一緒にレベル上げ、ミッションも相互協力。
●ある程度99レベルがあっても装備が集まらなくて、上の装備もっていなくオーメンみたいなコンテンツではなく、メナスレベルを一緒にがんばっていきたい。っていっても相互協力。
●装備がそろっていてオーメンやエルゴン武器をつくりませんか?というのも相互協力。
あいまいすぎるんだと思います。
シャウトして集めては?という人もいるかもしれませんが誰しも堂々としてる人だけじゃないので、こういうシステムがあれば集めたいという人もいるかもしれません。
またFFのシステムを変えられないのであれば、、、、
またこのフォーラムでLS募集のスレッドを見ましたがわかりづらい。
もし既存のシステムのままするとするならば
別にWEBをつくればFFのシステムを動かさなくてもすみます。
---------------------------------------------------------------
サーバ名
LS名
リーダ名
登録しているLSの国名
50文字くらいのLS説明
募集中/閉め
---------------------------------------------------------------
FF公式の「コミュニティ」→「コミュニティ」→「リンクシェル」を拝見しました。
サイトと作らないといけないみたいですし活用されてません。
システムメッセージ等で広報して仲間を増やすこともお願いしたいです。
よろしくお願いします。
Satominn
10-26-2017, 08:23 AM
装備整ってない同士でパーティを組んでいければ成長していけるのだ、というのであれば、一定数いるはずの復帰・新規の人と、あと装備に自信がない人をマッチングできればいい訳ですよね。
いっそ自分でそういうLSを作って、コンシェルジュに登録してみるというのは手かも知れないです。
Minamo
10-26-2017, 08:41 AM
装備整ってない同士でパーティを組んでいければ成長していけるのだ、というのであれば、一定数いるはずの復帰・新規の人と、あと装備に自信がない人をマッチングできればいい訳ですよね。
いっそ自分でそういうLSを作って、コンシェルジュに登録してみるというのは手かも知れないです。
登録しようにもあいまいだという事です。
①メナスから始めたいっておもってLSを「相互協力」で登録する。
メナスくらいなら初心者とはいわないかも。
②パールをもらってもらってつけてもらった
③凄い装備の人が来て「オーメンやりたい人」だった。
④断ったりしても残念がらせてしまう。ミスマッチをおこさせてしまう。
それにパールもらったらパール減ってしまう。
書いたとおり「相互協力」ってなんの?って登録してLSメッセージとか見て初めて知るより、システムを使って線引きしてもらったら作成するほうも気が楽です。
Rinny
10-26-2017, 09:14 AM
手伝ってもらう前提でしたいとは思っていないんです。
あきらかに復帰者や新参者が点でバラバラなんだとおもうんですよ。
装備整っている人はある程度1人でできちゃうとおもうんです。
装備そろってない人がコンテンツしようとした場合人数がそろってないとできないです。
リンクシェル・コンシェルジュの使い勝手をあげるという点については賛成です。
ただ問題はその先で、誰が継続的にリーダーシップをとってそのLSを運営していくのか?
募集したはいいけれど、みんなおまかせのひとばかりですとLSリーダーにばかり負担が
かかってしまい、疲れちゃってやめちゃったりしませんかね。
目的が微妙にちがってたり、温度差のあるメンバーをどうまとめていくのかきっと大変
だと思います。
また、募集の段階で積極的に参加できるかた!!と限定してしまうと人が集まらない。。。
ということにもなりそうですので、難しいですね。
いま身内で固まっている団体が多いのは、そのあたりをある程度はメンバー間で分散
できたり、その日の状況(人数等)に応じていろいろなコンテンツから選択できる
メンバーがそろっているからかもしれません。
いま所属しているLSではもっぱら声かけ担当(バスケいこーよ、オーメンいこうよ)
ですが、編成のお手伝いやコンテンツ説明やそれぞれの役割の説明なんかはみんなで話を
しながら調整できるので、ものすごく助かってます。
わたしひとりじゃ要領わるいのでむりです。。。w
でも、武器/装備やフェイスより、一緒に遊べる仲間が一番大事です。
大変かもしれませんが、仲間が見つかるとよいですね。
がんばってください。
Iride
10-26-2017, 12:58 PM
先日フレンドさんが復帰しました
アドゥリンショックで引退したひとだったので
けっこうブランクがあり装備も武器も全然強化されてませんでした。
ですが、気が付けば武器がモヤモヤしており
ここ最近ではオーメン装備も備えておりました。
でもそこにいたるまでは、最近のヴァナ事情(人気ジョブや立ち回り)の調査
地道にジョブポPTの主催、野良に参加しやすい支援ジョブ(風吟白など)の強化
複アカの所持もなく、アンバスの主催もすすんでやってました。
その間だれかに引率してもらってかっていうとそういう様子もなく
コツコツとひとりでがんばってました。(時間が合えばわたしも参加したりしましたが)
同じ復帰者でも現役プレイヤーに近づくためにこれだけしてるひともいるんですよってことです。
みんながみんなそうする必要はないと思いますが
どれだけやっても追いつけないっていうのは違うんじゃないかなあと・・・。
今のヴァナはほんと昔に比べれば復帰、ソロプレイヤーにすごくやさしくあった方だと思います。
ただ、人口減少っていうオンラインゲームにとって重要なところがカバーできないんで
どうしても新規のフレンドやLSっていうコミュニティが維持できなくて
仲間が増えないっていうのがむずかしいところなんだろうなとは思います。
chokosuta
10-26-2017, 05:53 PM
15年現役で続けている冒険者と復帰者(新規含む)の差はあって当たり前ではないのですか?
15年こつこつ何かをしてきたら、知識もそうですが、人脈もそれなりに有ってもおかしくはないですよね。その積み重ねてきた部分をまるっと無視して、すべて格差という言葉に当てはめてしまうのは、なんか違う気がします。
私はそれこそ15年続けている方の冒険者の立場ですが、新規復帰の方のお手伝いは厭いませんが、正直失望する事の方が多いです。
理由は、あれが欲しい、コレが欲しいとお手伝いしても、結局また見かけなくなってしまう。その一点につきます。
いろんな事情があるでしょうから、ゲームから離れるのは仕方がないです。でも、冒険者は決してNPCではなくて、心をもって動いています。そこはリアルの人間関係となんら変わりないですよね?フレンドなりLSメンなりは便利に動くNPCではないんだよーと思う事が多いです。都合良く使うのがお友達ではないですよね?
私は、相互に協力し合い、感動を分かち合ったり、強い敵に立ち向かったりできるのがフレンドなりLSメンバーではないかと思っております。
とまぁ、文句だけでもなんですので、ご提案を。
お友達なりLSメンバーなりが欲しい、それも自分の思った通りの!と云うのであれば、シャウトをするなりサーチコメントに書くなりで、募集すれば良いと思います。
LSコンシェルジェは便利なシステムではありますが、自分の要望と合わないという事であれば、無理に使う必要はありません。
お友達なりメンバーなりは黙って待っていてできるものではありません。LSメンバー募集シャウトに文句を言うようなことは、スパムのように連発しないかぎり、ないと思うのですが、如何でしょうか?
Satominn
10-27-2017, 10:02 AM
新規や復帰の人にとって、ちょうどいいロールモデルというか、
「現実的に目標にできる、真似できるプレイヤー」
になる存在をなかなか見つけにくい。というのはあるのかも知れないです。
どうも比較したり目標にしたりする相手が、「募集エールでよく見る人」とか「マストラクリアできるLSにいるブログ主」になってしまう。そこは「今」目標にしなくていいんだよー……みたいな人と比較して、格差を嘆いている人が結構いるんじゃないでしょうかね。
今日将棋を始めた人が、羽生名人とか藤井四段を見て、「あんな風になれないと将棋は遊べないんだ……」と誤解してるような感じ。
今のFF11は、本当に選択肢がたくさんあって、遊び方も幅広いバリエーションがあって、自分でその辺をうまくサーチして取捨選択できる人にはすごくやり甲斐のある世界になってるんですが。
逆にやれることがありすぎて、コツがつかめないと道が見えにくい。よくわからないので目立つデカ羊に突撃してぶん殴られるようなことが、起こってるのかなぁ。