View Full Version : 召喚獣の回復手段を求む!
Minami
07-24-2017, 10:23 PM
神獣の加護が、契約の履行の使用間隔に影響するようになり、召喚獣を出しっぱなしにする事が増えてきました。が、召喚獣のHPを回復する手段が無く、傷ついた召喚獣は送還して再召喚しなければHPを回復させることができません。一部の召喚獣は、範囲回復の履行があり、召喚獣自身の回復ができますが、すべての召喚獣がHPを回復できるわけではありません。
獣使いには「いたわる」、竜騎士には「スピリットリンク」、からくり士には「リペアー」と、回復のアビリティがあるのに、召喚士だけがペットを回復させるすべを持ちません。
確かに、ペットが倒れても召喚士だけは再召喚が容易いですが、神獣の加護の効果が変更になりましたし、考えてはいただけないでしょうか。
案1、他のペットジョブ同様にHP回復アビリティの追加
アイテムの代わりにMPを消費するようなもの。
案2、HPを一気に回復させるのではなく、リジェネのようにじわじわと回復
ケアルのように一気に回復なら戦闘の役にもたちますが、リジェネのようにじわじわ回復ならば戦局を一気に変えるような手段にはなり得ない。
案3、すべての召喚獣に回復系の履行(自己回復のみも含む)の追加
強力すぎる気がしますね・・・
神獣を回復できるようにするのはダメかなと('x')
なぜなら、
召喚さんのペット呼び出し・再呼び出しのコストは、
ペットジョブの中で見てもダントツに低く設定されており、
再呼び出しを前提とした設計であることが、
ジョブとしての最大の特徴にもなっているからです。
# アムネや石化で再召喚はイーッてなりますが、
# それができることが召喚さんの強みでもありますから
もしも神獣を回復できるようにするのであれば、
相応の呼び出し・再呼び出しコストを要求されるのが道理なので、
まったく違うジョブに変わってしまうと思います。
Mithranest
07-25-2017, 08:08 PM
召喚ペットはたしかに脆いのですが、回復できるペットはかなり長持ちします。
カーバンクルとガルーダです。
このことから回復手段を持たせると無敵に近くなるかと思われます。
3分とか5分に1回回復しても持たないのはなんとなく想像ができますね。
風水士の羅盤みたいにカット装備やリジェネなんかを駆使すれば元々被ダメ50%ついてますので
かなり硬くはなりますが、攻撃と支援の両立はかなり厳しくなります。
ここらへんのバランスを現在は保たれてるのではないでしょいか?
それでもなにか手段が出来るというのならありがたいですけど。
Skystrider
07-25-2017, 11:15 PM
調理師的には、アルタナムルスムを沢山使って欲しいと思いました。
竜騎士的には、回復手段が欲しけりゃくれてやるから代わりにその低コスト・短いリキャストでの再召喚手段をよこせと思いました。
Meilu
08-20-2017, 05:08 PM
召喚ペットはたしかに脆いのですが、回復できるペットはかなり長持ちします。
カーバンクルとガルーダです。
このことから回復手段を持たせると無敵に近くなるかと思われます。
3分とか5分に1回回復しても持たないのはなんとなく想像ができますね。
風水士の羅盤みたいにカット装備やリジェネなんかを駆使すれば元々被ダメ50%ついてますので
かなり硬くはなりますが、攻撃と支援の両立はかなり厳しくなります。
ここらへんのバランスを現在は保たれてるのではないでしょいか?
それでもなにか手段が出来るというのならありがたいですけど。
召喚獣のダメージカットは被ダメージではなく被物理ダメージのみで、しかも召喚獣だけ加算ではなく乗算なので装備で50%上げても75%にしかなりませんよ。
基本的に敵の強力な攻撃は殆ど属性攻撃であり、シェルも何もない召喚獣は食らえばほぼ即死なので回復手段があっても使う場面があるかどうか微妙な気はします。
Mithranest
08-20-2017, 06:51 PM
召喚獣のダメージカットは被ダメージではなく被物理ダメージのみで、しかも召喚獣だけ加算ではなく乗算なので装備で50%上げても75%にしかなりませんよ。
基本的に敵の強力な攻撃は殆ど属性攻撃であり、シェルも何もない召喚獣は食らえばほぼ即死なので回復手段があっても使う場面があるかどうか微妙な気はします。
わたしは回復手段は必要ないと感じてます。
スレ主さんは必要と感じておられますので、そっちへも返答よろしくです。
Pamta
08-20-2017, 10:55 PM
もし召喚獣を回復できるようにするなら他のペットジョブ自体の呼び出す間隔を1分以下くらいにしないと割りに合わないような気がします
他のペットジョブのペットはやたらに呼び出すことを前提にしているわけじゃないから回復手段があるんだろうなと解釈しています
Mithranest
08-21-2017, 01:19 AM
回復手段ないよりはあったほうがいいに決まってると思うんですが他ジョブの目線か何かですか?
他のペットジョブどうこうってのは別で要望なりだせばいいんじゃないですか?
召喚、獣、竜、からくり全部やった上での感想です。
手段は違えど上記4ジョブは回復手段+アルタナムルスムがすでにあります。
ペットジョブの耐久度や再呼び出し時間などを考慮しないと追加しろ!とは言えないと思われます。
で、具体的に召喚でどういう回復手段が必要と思ってるのか教えてください。
過去にガルーダの被ダメと回復が釣り合った結果マラソンで討伐可能になったことなどはご存知でしょうか?
現在にあてはめるつもりはないですが、他ジョブ目線と決め付けないでください。
Meilu
08-21-2017, 02:04 AM
HPが1700強しかない召喚獣でアルタナムルスムがどうのっていうのは少し違うと思いますけどね。
最大でも850、平均だと650くらいしか回復しないので、召喚獣の場合ほとんどの攻撃一発で致死、もしくは瀕死になるのであまり意味がありません。
使ってる間に次の攻撃食らって沈むだけです。
あと過去のマラソンは殆どサポ忍だったので回復履行は本体の回復が主であり、召喚獣の回復が目的ではなかったと記憶してますが。
Splayd
08-21-2017, 02:05 AM
うーん、お互いに決めつけ合っても建設的じゃないというか。
少なくともMinami氏が言いたがってる、最も重要な点は
「神獣の加護※が維持できない!なんとかしろ!」って話じゃないかなと自分は思います。
※召喚獣を呼び出して維持した時間に応じて範囲内のパーティメンバーに恩恵がある効果。
合ってますかね?
ペットを悪用して無限に盾やらせたりという話ではないのだと。
ただ、利用しようと思えば出来てしまうのは歴史的事実。
召喚さんが悪いわけでは無くて、きちんとその辺踏まえた調整が出来ているのかな?って話。
・神獣の加護=1分以上神獣維持してね!
・召喚魔法=使い捨てにしてね!
という矛盾した存在になっているのです。
例えばディアボロスの神獣の加護のリフレシュ効果は
27秒経過で初めて+1/3sec、63秒で+2/3secとなっています。(初めの27秒は効果なしって驚きです。)
神獣の加護でどのくらい維持費が上がるのか不明ですが、維持費次第では神獣の加護使用時だけ神獣の回復アビが使えても良いんじゃないかなと思います。学者の机上演習のように一定値までジワジワとストックして放って召喚獣を回復みたいな。
もしくは召喚獣使い捨てを前提とするなら、召喚獣が消えてる間は時間経過で加護の段階が下がっていき、再びよびだすと減った分から加護の効果が得られるとか。(こっちのが現実的かも。)
フレの召喚さんとモーの門でマタマタ狩りとかしたことありますが、今思えばなかなか辛そうでしたw
という他ジョブ目線の勝手な解釈おわり。
------------
スレタイが「回復手段求む!」なので真っ向から否定されるのはある程度仕方ないかなとも思う・・・。
Mattakuma
08-23-2017, 05:52 AM
少なくともMinami氏が言いたがってる、最も重要な点は
「神獣の加護※が維持できない!なんとかしろ!」って話じゃないかなと自分は思います。
履行を使えば加護の効果上限までの時間は短くなるから加護目的での召喚獣の維持はあまり気にしなくてもいいんじゃないかと思うんですよね・・・
もし履行とムルスム以外の回復手段が追加されたとして、やっぱり使う機会はないだろうと思うのですが
そうなると回復手段に意味を持たせるために召喚獣のHPを上げろとかいう話もでてくるのかなと思います。
召喚士は少し前に弱体すべきという声が上がり開発のお目こぼしを頂いたばかりなので、火に油を注ぐようなことはしないでほしいなと・・・
※獣と召やってます。からくりはマタエモンが言う事きかないので・・・
Feard
08-24-2017, 01:24 AM
個人的には、現状の範囲回復の履行のようなものが他神獣に追加されれば、回復履行を使いたい時にわざわざ呼び直さなくてよくなるので便利だとは思います。しかしそれは神獣の維持のために使っているわけではありませんし、神獣単体を回復する手段が追加されてもあまり使わないと思います。
そもそも使いたい履行と加護が噛み合わなくて倒されようが倒されまいが呼び直しちゃうんですが、これは加護実装以前から幻術(相手の弱点や連携・MBによって変わる)と験術(各神獣に散らばってる)のために出し入れしてるので今更の話でもあります。(どうにかして欲しいとは思いますが)
回復手段が増えればたしかに加護の維持は多少はしやすくなるのかもしれませんが、むしろ維持したいほどの効果でもない維持が難しい分、保たせたらちょっと恩恵があるよ、という方向性なのかなと考えています。
Minami
09-10-2017, 12:50 AM
色々なご意見、拝見しました。
長時間呼びっぱなしでなければ効果が薄い神獣の加護。
これを何とか使いやすくしたい、というのが主な目的でスレを立てました。
そのために私が考えたのが「回復手段によって神獣を長持ちさせる」という方法でしたが…。
色々な考えをありがとうございます。
願わくば、開発さんの目に留まって良い修正が入ることを。