Log in

View Full Version : STFへの通報フォームの場所がわかりにくい



Chadance
07-15-2017, 10:33 AM
ゲーム内での不正プログラム(bot)使用の報告をGMに報告するとwebサイトからSTFに連絡するよう促されるのですが、肝心の通報フォームへの導線がわかりにくいと感じました。

結局公式サイトから見つけることが出来ず、Googleで「STF FF11」と検索するはめに・・・。
その後公式サイトを再度探してみたところ、

公式サイト→(画面スクロール)→小さい文字とわかりにくい色で「サービス&サポート」→「問い合わせ」→(画面スクロール)→一番下→プルダウンメニュー→ここでやっとフォーム入力

これでは通報しようにも見つからなくて諦めてしまうユーザーもいたのではないでしょうか・・・。
トップページの目に付くところにリンクを設置していただければ、通報もしやすいし運営側が真摯に取り組んでいるという姿勢を表すことができて良いと思いますっ

Menunu_Ifrit
07-15-2017, 07:36 PM
GMコールのようにゲーム内からSTFへの通報ができるようになるといいのですけどねぇ。
STFの活動報告も公式サイトのトピックスに上げれば不正行為への抑止力になりそうなものなのですけれど。
FFXIのトップ画面のニュースに流した方がプレイヤーの目について効果があるかもしれませんけれど。

ra168e
07-18-2017, 01:28 AM
ここへ書くべきモノか分かりませんが。。。
botですけど、突然中の人が入りますね。
ウチのフェイスに引っかかっても同じルート動いてたのに、いきなり動き変えてビックリしました。

ログか画像認識で取り合い状態を検出してるのか、STFの監視検出してるのか。。

Hitza
07-18-2017, 06:39 PM
プレイ中にリアルタイムで不正行為を疑う内容を見てしまうこともありますし、
STFへゲーム内から直接報告出来るようにしていただけるとありがたいと思います。
ですが、不正プログラムやRMTとハラスメント等で対象を分けているのかもしれませんが、
ゲーム内の不正、規約違反行為を取り締まる側であることは同じはず、
GMコールとSTFへの報告をそこまでして分ける意味がわかりません。

GMコールで報告して、それがSTFの管轄の案件となれば、
その内容がそのままSTFにも共有されるようには出来ないのでしょうか?
過去にGMコールした内容や、個別に処罰された内容などGM間では共有されていることになっていますが、
それと同様に出来ないことではないと思えますが。