View Full Version : コンテンツが足りない
healthya_ryokucha
07-07-2017, 08:08 PM
毎晩、毎週末遊べない状態であるにもかかわらず、遊べるコンテンツが足りてないです。
オーメン実装からから半年、特に既存コンテンツ拡張もなく、
次の新コンテンツの実装予定が未定とかありえない。
イオニックウエポンも欲しいものは取得し、
オーメンの欲しい装備はほぼ取り尽くし、エスカッションは今の所完成。
今月の目玉、アドゥリンイベントとエミネンスレコードは1日で終わり。
残りのアンバスケードのノルマ2万点はこれまで同様、数日で終わると思います。
今の開発が悪いと言いたいのではなく、開発予算を絞りすぎた運営が悪いんだと思います。
なんとなかならないでしょうか?
healthya_ryokucha
07-07-2017, 08:16 PM
これから改善しそうな見通しもないし、FF11やめようかなと思いましたが、なんだか勿体無いと思ってしまう。
下記の通り、予算が出てそうなFF14よりもいいところが沢山あり、何故開発を縮小するのかが理解できません。
・キャラクターのカスタマイズが楽しい。(wsや通常装備とか。IL一択はありえない)
・無駄にグラフィックが細かくなく、飽きにくい。
・年齢層が高くコミュニティが温和なので人が定着しやすい。
・テキストベースで語られるのでストーリーが薄くなりにくい。
・ワードローブ代含めて月額2000円くらいでも遊ばれる。
naoya
07-07-2017, 11:24 PM
いやまあ要望自体はわからんでもないですけど、メジャーアップデートが終了してるわけで・・・
healthya_ryokucha
07-08-2017, 06:47 AM
メジャーアップデート終了自体が納得いかないんですよ。
ヴァナディールプロジェクト発表当時と状況が変わってネイティヴアプリプロジェクトも上手くいってなさそうだし。
一方で、同世代のWOWは次の拡張コンテンツを発表してます。
未だ朝4時に起きてジョブポパーティを募るような熱狂的な外人さんもいたりするし、
将来を諦めた運営体制以外、ゲーム自体の魅力はあるんですよね。
naoya
07-08-2017, 10:09 AM
開発ではなく運営に文句があるのなら、フォーラムではなく、株主総会で意見を言うしかないんじゃないかなあ
Akatsuki
07-08-2017, 11:24 AM
気持ちはわかるんですが、
この話は二年前に終わってるんですよね・
ただ、状況は刻々と変わるので
期待して待ってましょう。
僕らにできるのは、すこしでもヴァナが良くなるよう、
建設的かつ現実的に議論するのみ。
Satominn
07-08-2017, 01:29 PM
この場合、物申すとしたら相手は「運営」じゃなくて「経営」じゃないかなー、という話はさておき。
(もぎヴァナなんかでも、「開発」を代表して発言するのは松井さん・藤戸さんだけど、「運営」を代表して発言するのはもっちーさんが多いですよね。望月さんがこの件に対して決定権を持ってるとは考えにくいんじゃないかなー)
(あえていうなら「プロデューサー」である松井さんが担当と思われるので、松井さん、もしくは社長の松田さんが相手かな)
それはそれとして、コンテンツが足りないといっても、「どんな感じの」「どれくらいの難易度の」コンテンツが欲しいのかを、ふわっとでも表現した方が、フィードバックとして生かされやすいんじゃないかなーと思います。
スレ主さんのようにイオニックウェポンも完成させた(たぶんマストラも射程範囲内でしょう)剛の者LSが何ヶ月もかけてようやくクリアなコンテンツと、
ソロや少人数の人が一週間に一回、ジョブ縛り装備しばりなしでまったり遊ぶライトなコンテンツと、
合成や生活要素やクエストといった戦闘以外にウェイトが置かれたコンテンツとでは、
色々話が違ってきてくると思うので、せっかくワガママ言うならその辺をもうちょい具体的にするといいんじゃないでしょうか。
Matthaus
07-08-2017, 02:40 PM
メジャーアップデート終了自体が納得いかないんですよ。
お気持ちはわかりますが、
ベースがPS2の開発環境に大きく依存した古い作りになっているので、
一から再構築し直さない限り無理なんですよ。
(新規タイトルと同じ規模で全てを作り直す羽目になる)
開発体制も縮小し、もうそこまでやる余力(人員や予算)も無いようで、
今はもう全盛期を過ぎて、細々と余生を過ごしているような状況ですね。
なのでPS2の開発環境に依存しない限られた小規模のバージョンアップしか、
もう出来ないんです。
それでも納得できないようでしたら、発言権を持った大株主になって、
株主総会で、新生FINAL FANTASY XIの提案でも出されてはどうでしょうか?
TONOMURA
07-08-2017, 08:42 PM
正直ガチでFF11プレイしてる方に不愉快な言い方で大変申し訳ないのですが。
FF11も開発大幅縮小されてる中、運営開発とも四苦八苦しておられる事と思いますので、余り催促をするのは酷ではないかと自分は思います。(会社の御偉い様が死●特許、迷走する●樹14に多額の投資を止めない今なら尚更・・。)
緩くノンビリやってる自分が言うのも何ですが、最先頭をいくユーザーさんはコンテンツを一月かからず制覇してしまう方が多いと思います、無論やるやらないは個人の自由なので非難はしませんが、そうした理由からガチ勢基準でコンテンツを作られるのは個人的には勘弁願いたいです。
最近手を出したレリックやエンピリのシンドさ、ジョブポイント集め等(昔は手を出したくても出せなかった事を考えれば有り難くもあるんですが。)は、ゲームと言うより凄く嫌な仕事の様です。
特にスペリアは各ジョブごとに50~500のジョブポイントが必要とか・・・「先人達は良くこれを成し遂げた。」と感心する反面、「(アイテム課金にならないだけ余程良いですが)ココまでしないと武具も揃わないのはどうなのか?」と思う気持ちがあります。
誰もがヴァナ・ディールを満喫したい気持ちは一緒でも、長くヴァナ・ディールに滞在出来る人と、休日以外モグガーデン巡回とエミネンスをやると殆ど時間の無い人とでは【疾走出来る歩幅】は違います。
期待したい気持ちも判りますが、他のゲームをしたり、ネットやオフゲーでヴァナディールの旅を少し休む位ペースを落としてみては如何でしょうか?
最後にこの様な長文で失礼致しました。_(_ _)_
Rinny
07-08-2017, 08:44 PM
個人的なフィードバックですが。。。
毎日3時間ほどプレイしておりますが、ぜんぜんコンテンツを回り切れてませんw
仕事をかたづけてから、モグガーデンのお掃除とアイテム整理、ワークスコール(もっぱら宅配)を倉庫キャラ
含めて3キャラ分まわったあと、お風呂やご飯休憩でログアウト。
その後、LSの方やフレンドさんに声をかけて、アンバスケード数回/オーメン各ルート1戦をやるとだいたい
お休みの時間になります。もう若くないんで、眠くなるのはやいんですw
その他、キャンペーンがあれば、ベガリー、メナス、インカージョン、ナイズルなんかやってますし、時間が
あるときはソロでサルベージを1-2戦まわってきたり。。。
ギアスフェットも進行が途中までなので、再開したいところですが。。。ぜんぜんおいつかないですよw
私の感覚ですと、むしろやること多すぎて、ちょっとまってーなかんじです。
もちろん、新コンテンツが追加されることは大歓迎ですので、コンテンツ消化ペースの早い方にあわせて
もらってもいいとは思っておりますが、コンテンツが足りないとは思えないです。
追記
現在の体制になって、VerUP自体はむしろ丁寧になっていいと思うんですけどねぇ。
のんびりおいかけてるプレイヤーとしては、ちょうどよいとかんじてます。
healthya_ryokucha
07-08-2017, 08:53 PM
意外と皆さん受け入れてて、FF11のここがいいから勿体無いって話にはならないんですね。
んー諦めるしかないのか。
Iride
07-08-2017, 09:19 PM
気持ちは凄く分かります!
ここのところアンバスも停滞気味で装備の追加もまだですしね・・・
とはいえ
メジャーVUが終了してることを考慮すれば
現状でも仕方ないのかなあと思うのです。
コンテンツとは少し違いますが
今だとキャンペーンのない期間があるのでない期間というものをなくして
VUのときに一緒に次のキャンペーンも実装してもらえたらなとひそかに思っております。
キャンペーンがないとどうしてもアンバスだけに篭りがちになっちゃうので・・・
キャンペーンが開催されてれば何かしらやることがあるかなあと。
Matthaus
07-09-2017, 12:48 AM
意外と皆さん受け入れてて、FF11のここがいいから勿体無いって話にはならないんですね。
んー諦めるしかないのか。
自分も出来る事なら、新しいミッションやクエストをやってみたいですし、
新エリアにも行ってみたいと思いますよ。
ミスラ本国やひんがしの国、北方のオーク帝国とか、設定上だけで実装されていない地方にも行ってみたかったですしね。
新ジョブも追加されたら嬉しいですよ。
ですが無い袖は振れない、いくら訴えたところで、無理なもんは無理なんです。
正直現状で我慢するしか無く、如何にFFXIをソフトランディングさせるかという時期に来てしまっているんですね。
開発陣も制限がきつい中、可能な範囲で十分頑張っていると思います。
少しでも延命できるようにね。
何時かは終焉が訪れる世界です、それまで限られた範囲内でどうやって過ごすかは、ユーザー次第かと思います。
jewel
07-09-2017, 12:52 AM
勿体ないという思いはみんなが持ってると思いますよ
でも今の開発ベースがPS2で、新たな開発環境を作るのは多額の費用がかかるため断念したという話だったので
それを開発チームにどうにかしろと言うのは酷かなあと…。
その状態から星唄作って、縮小しながらもコンテンツ追加もし続けてくれてるので有難いなあと思ってるぐらいです。
そりゃ本心では追加ディスク出すぐらいの勢いを取り戻してほしいと思ってますけどね~
Hanaya
07-09-2017, 03:44 AM
コンテンツが足らない!というあなたに是非おすすめしたいのがエスカッション!
現段階でもなかなかのボリュームです。最終段階の要求がどうなるのか想像するだけでちょっと出ちゃうくらい恐いです。
竿がピカピカじゃなければ釣りもおすすめ!コンプ癖があるならかなりのボリュームです。
healthya_ryokucha
07-09-2017, 09:02 AM
釣りいいですね。やってみます。
一番既存のモノを生かして長く遊べるようにするのは、レベル上げ2周目の実装が効果的と思うんですよね。
レベル上げ頑張ればサポートジョブのレベル上限を上げられるみたいな。
ソロでも遊べるし、パーティのハードルも低いってのもいいです。
アビセアとか星唄ボーナスを禁止、FOVの経験値ボーナスも除外すれば、
低レベル帯の合成とかも活気づいたり、エンドコンテンツみたいに同じこと、同じ場所を周回することもなく遊べると思います。
shenka
07-09-2017, 06:58 PM
そういう話しも散々あったけど
スクエニさんの結論は「もうそうゆう時代じゃない」。
それは時代のせいではない、と考えているので
私は今でもFF11をプレイしてますが。
ものごとには始まりと終わりがあり
ヴァナ・ディールは終わったのです。
ファイナルファンタジーが終わったのかもしれません。
我々はルフェーゼのJ-6にわくフォモルみたいなもんです。
ヴァナ・ディールが本当になくなる日まで
物言わぬ亡霊みたいにそこにいるのでしょう。
そうゆう終わりかたもありだと思います
healthya_ryokucha
07-10-2017, 02:11 AM
なるほど。フォモルみたいなもんか。
時代には関係なく、面白いものは面白いですけどね。
このまま利益追求ばかりで、面白いものを制作できないような体制が続かなければいいんですが。
Kazuma
07-10-2017, 09:56 AM
某アニメで異なるMMO間でのデータコンバートという要素が描かれてましたけど、現行のFF11と新生FF11の間でそういうのやってくれたらなぁと時々思います。アドゥリンで描かれてたもうひとつの世界樹とか、星唄で触れられてた冒険者の域を逸脱し始めた大活躍?とか、もはや想像するしかない設定や伏線が描かれることなくこのままというのはもったいないと思います。これまでのキャンペーンで復帰者が増えたという手応えがあるのなら、新生FF11も行けるんじゃないか?とか思っちゃうんだけど、無理だって言う判断なのかなぁ。新規タイトル作るよりも見込みはあるように思うのは自分が主観でしか見れてないからなのか。ここ数年映画でもリバイバル、リブート、リメイクと懐古的と言うか流れがあるし、ゲームでもリマスターやリメイクが増えてる。今の技術で描くFF11っていうのも見てみたいなぁ。
Rincard
07-10-2017, 09:33 PM
それをしようとしたのがFF14なんですけどね・・・キャラ名の後ろにFF11出身鯖つけた苗字にしたり(されたり)・・・。
FF14自体がアレでしたが・・・
healthya_ryokucha
07-11-2017, 12:38 AM
確かにデータコンバートで似たような世界で冒険するのは憧れますねー
けれど、下手にグラフィックに力を入れすぎると、また同じようにコンテンツ拡張で息切れしそう。
個人的には、ゲームがすでに完成してるんだし、今あるPS2ベースのシステムの範疇で世界を広げていくだけで十分かなーと思います。
FF14 は論外ですなー
人を選びすぎて、新生バハムートを退治した頃にふと後ろを見れば、一緒に移民したフレンドが全員引退してましたから。
FF11 は操作スキルよりも、装備とかの事前準備が戦術のほとんどを占めるから、ゲームが苦手な人でも前線に立てるのがすばらしいという。