Raamen
07-02-2017, 10:27 PM
プラットフォーム:すべてのWindows
プロバイダー:なんであっても
通信回線の種類:どんな種類でも
通信回線の速度: どんな測度でも
発生日時: 2017/6/30
発生頻度: FF11サービス始まって以来ずっと
キャラクター名:だれでも
キャラクターの種族: なんでも
ワールド名:どこでも
メインジョブ:なんでも
サポートジョブ:なんでも
エリア名/マップ座標:どこでも
パーティメンバーの有無: なし
クレームです。
[背景]
先日知り合いがアカウントハッキングをうけ身包みをはがれてしまいました。
サポートセンターの情報をみると1人1アカウントにつきゲームデータ復旧という
システムで救済措置があることを確認し、その復旧申請がオンランチャットサポートか
GMコールであることを確認しました。その後対応を依頼するためGMコールをしました。
[手順]
1.サポートデスクからわかりやすいタイトルでGMコールをする
[例]アカウントハックうけたためゲームデータ復旧申請したい
2.3日にわたり0時から3時までGMが来るのを待つ
3.GMメッセージもおろかまったくなんのレスポンスもないことを確認
以上をうけ、オンラインチャットサポートを時間帯的にうけられない人は
どうやって対応してもらうとよいのかご教授いただきたく。
かつて自分もアカウントの課金情報がまちがっていてGMコールしたのですが
6時間くらいまたされました。GMがくるこないは状況の優先度によりふりわけられている
とのことですが課金情報は金銭がからむことであり自分的には優先度が高い事柄だと
おもいます。
このときちゃんとGMが業務フローがありそれにしたがって業務を遂行しているか
かなり疑問を持ちました。
※実際GMがすぐ来て対応してくれた!なんて話は1度も聞いたことがありません。
いちど顧客満足度調査をしてみることをお勧めします。
たしかにGMはFF11専属ではなく御社のオンラインゲーム全般の
対応部署でおこなっているとおもわれるので多少の人数待ちは仕方ないのかもしれません。
ただ、今回の知り合いの場合の事例は3日もまったく何のおとさたもありません。
不在の場合はGMがメッセージにてやればいいことをアナウンスすることもあったはずですが
それすらないそうです。
※最近は勤務時間の管理にもうるさいですし、実はGMは土日は休日になったとかいう話があったりするんですかね。
知り合いは、身包みはがれているためゲームはできず毎日ログインしてはGMをよび
3,4時間まって叉落ちるという生活をしています。
このままじゃ、もういいやってあきらめたりしそうです。
御社は、そういう人はやめてもらってもいいってスタンスなんでしょうか?
また、GMコールは本人のコールのみというルールがひっかかって自分が代理でよんでも
あまり意味をなしません。
最後に6/30に同じタイミングに複数人の知り合いがアカウントハックをうけているらしいので
もしかすると大規模な事件が裏でおきていてGMの対応がまにあってないとするならば、
いちおう公式にアナウンスするのが筋かとおもいます。
自分はGMはまたせるものとあきらめてあまりあてにはしていないのですが、
知り合いがかわいそうなので
(1)GMからあまりにもレスポンスがない場合(3日!!!:mad:)の対応方法
(2)仕事をしている関係上オンラインチャットサポートの勤務時間ではデータ復旧依頼ができない場合の対応方法
をここでアナウンスしていただけないでしょうか。
※「本人からの不具合報告しか受け付けません。」はなしの方向でお願いします。
自分もそろそろワンタイムパスワードの切り替え時期なんで切り替え中にアカウントハック
される可能性は0とはかぎりませんし知っておきたいです。
一応ハックされた方はワンタイムパスワード未導入だったので
知り合いで入れてない方はいれるように警鐘しておきました。
※誕生日を適当に入力したためどうしようもないから、まぁいいかって人がおおいのよね・・・:p
一応GMコール機能のシステムに障害が出ているかもしれないということも含めての
ここへの投稿となります。
プロバイダー:なんであっても
通信回線の種類:どんな種類でも
通信回線の速度: どんな測度でも
発生日時: 2017/6/30
発生頻度: FF11サービス始まって以来ずっと
キャラクター名:だれでも
キャラクターの種族: なんでも
ワールド名:どこでも
メインジョブ:なんでも
サポートジョブ:なんでも
エリア名/マップ座標:どこでも
パーティメンバーの有無: なし
クレームです。
[背景]
先日知り合いがアカウントハッキングをうけ身包みをはがれてしまいました。
サポートセンターの情報をみると1人1アカウントにつきゲームデータ復旧という
システムで救済措置があることを確認し、その復旧申請がオンランチャットサポートか
GMコールであることを確認しました。その後対応を依頼するためGMコールをしました。
[手順]
1.サポートデスクからわかりやすいタイトルでGMコールをする
[例]アカウントハックうけたためゲームデータ復旧申請したい
2.3日にわたり0時から3時までGMが来るのを待つ
3.GMメッセージもおろかまったくなんのレスポンスもないことを確認
以上をうけ、オンラインチャットサポートを時間帯的にうけられない人は
どうやって対応してもらうとよいのかご教授いただきたく。
かつて自分もアカウントの課金情報がまちがっていてGMコールしたのですが
6時間くらいまたされました。GMがくるこないは状況の優先度によりふりわけられている
とのことですが課金情報は金銭がからむことであり自分的には優先度が高い事柄だと
おもいます。
このときちゃんとGMが業務フローがありそれにしたがって業務を遂行しているか
かなり疑問を持ちました。
※実際GMがすぐ来て対応してくれた!なんて話は1度も聞いたことがありません。
いちど顧客満足度調査をしてみることをお勧めします。
たしかにGMはFF11専属ではなく御社のオンラインゲーム全般の
対応部署でおこなっているとおもわれるので多少の人数待ちは仕方ないのかもしれません。
ただ、今回の知り合いの場合の事例は3日もまったく何のおとさたもありません。
不在の場合はGMがメッセージにてやればいいことをアナウンスすることもあったはずですが
それすらないそうです。
※最近は勤務時間の管理にもうるさいですし、実はGMは土日は休日になったとかいう話があったりするんですかね。
知り合いは、身包みはがれているためゲームはできず毎日ログインしてはGMをよび
3,4時間まって叉落ちるという生活をしています。
このままじゃ、もういいやってあきらめたりしそうです。
御社は、そういう人はやめてもらってもいいってスタンスなんでしょうか?
また、GMコールは本人のコールのみというルールがひっかかって自分が代理でよんでも
あまり意味をなしません。
最後に6/30に同じタイミングに複数人の知り合いがアカウントハックをうけているらしいので
もしかすると大規模な事件が裏でおきていてGMの対応がまにあってないとするならば、
いちおう公式にアナウンスするのが筋かとおもいます。
自分はGMはまたせるものとあきらめてあまりあてにはしていないのですが、
知り合いがかわいそうなので
(1)GMからあまりにもレスポンスがない場合(3日!!!:mad:)の対応方法
(2)仕事をしている関係上オンラインチャットサポートの勤務時間ではデータ復旧依頼ができない場合の対応方法
をここでアナウンスしていただけないでしょうか。
※「本人からの不具合報告しか受け付けません。」はなしの方向でお願いします。
自分もそろそろワンタイムパスワードの切り替え時期なんで切り替え中にアカウントハック
される可能性は0とはかぎりませんし知っておきたいです。
一応ハックされた方はワンタイムパスワード未導入だったので
知り合いで入れてない方はいれるように警鐘しておきました。
※誕生日を適当に入力したためどうしようもないから、まぁいいかって人がおおいのよね・・・:p
一応GMコール機能のシステムに障害が出ているかもしれないということも含めての
ここへの投稿となります。