PDA

View Full Version : 調度品設置時の向きについて



papas
06-17-2017, 09:23 PM
最近、モグハウス内の装飾にハマりだし、調度品を設置して楽しんでいるんですが、
以前から不便だなぁと感じていて、今もなぜ不便なままなのかと思うのが、
調度品設置時の向きの分かりづらさです。

俯瞰で調整するため、1x1のサイズのものは小さいため分かりづらく、
大きいサイズなものでも、正面と裏のテクスチャの違いを見分けるのに、
表示されるグリッド線やターゲットカーソルが邪魔で見えづらく、
年のせいか老眼:rolleyes:で、どっちが正面なのか、一度設置をしてから
調整するといった、あまりスムーズではない設置方法をしています。

設置時に正面であることを示すような目印でもあれば楽なんですけど、
今までモグハウス内を調度品で装飾を楽しんでいた方は
どういう工夫で調度品をスムーズに設置調整できるのか
教えていただけると幸いです。

Menunu_Ifrit
06-18-2017, 01:56 AM
調度品を設置/移動させる際にテンキーの5を押すと視点を変えることができます。
(ゲームパッドですと主観視点/客観視点を切り替えるボタンになります)
斜めからの視点になりカメラもやや寄った状態で見られますのでぜひお試しください。
もう少しカメラが寄ってくれると1x1の像など細かいものを設置する際に嬉しいのですけど・・・w

papas
06-18-2017, 10:47 AM
返信と視点変更方法を教えてくださり、ありがとうございます!

プレイ中、主観視点にすることが殆ど無いので、
レイアウト変更に視点変更対応キーが有効だと、全く気がつきもしませんでしたし、分かりませんでした。

早速やってみたところ、俯瞰>扉側を背に少し斜め上からの視点>暖炉や噴水がある奥から扉側を見た視点、と3段階に
変化するんですね。
私が少し気になったのが、2、3段階目の視点にしたときに、カメラが調度品のやや正面を向くようになるため、
調度品が上下左右に動かしているつもりが、向きによっては左右下上、右左上下の動きになるので、
また1段階目の視点に変えて位置を変更するしかないか、慣れるしかないなぁと感じました。

確かに1x1サイズの調度品を設置する際に、アングルやズームの変更できると調整しやすくなるんでしょうけど、
なかなかこういう事には力も入れてくれなさそうな現状ですし、要望出すだけだしとけ、といったところなんですかねぇ・・・