PDA

View Full Version : Curio Vendor Moogleの品揃え再検討は?



Cmel
05-22-2017, 05:43 PM
競売があまり機能していないにも関わらずCurio Vendor Moogleの実装のお陰で冒険が続けられるのは素晴らしいことだと思います。
ただ、実装から時間も経ちましたし、Curio Vendor Moogleの品揃えを拡充あるいは再検討できないでしょうか。
具体的に自分が困ったのは昏睡薬なんですが、セルテウスのリジュヴァネーション誘発やからくりAF取得クエで必須であるにも関わらず競売に滅多に出品されません。
毒薬が品揃えにないところから見ても回復系の薬品しか売らないというこだわりかとは思うのですが、ここは冒険者の利便性を考えて品揃えの拡充あるいは再検討をお願いできないでしょうか。

Rincard
05-22-2017, 06:31 PM
とりあえずツッコミをば・・・。
自作する(誰かに頼む)という考えは?

Satominn
05-22-2017, 06:37 PM
今だ! ヴァルファーレワールドの錬金術師さん! 昏睡薬を競売につっこめー!

Satominn
05-22-2017, 07:04 PM
……という錬金術師さんへの呼びかけはさておき。

星唄モーグリさんの品揃えを再検討すること自体は、アリだと思います。
ただCmelさんの希望とは逆に、「現状の職人さんの金策を奪うことになるので、むしろ品物を減らすべきor価格を上げるべき」という考えもあるのではないかなと。

私個人は、「品揃えを拡充するのはアリだが、価格は非常に高額にするべき」という考えです。
星唄モーグリさんに限らず、NPCショップの存在価値は「あらかじめわかっている価格で、いつでも購入できる」というところにありますが、これが低価格や品揃えの豊富さまで兼ねるようになると、競売や生産・ドロップアイテムによる金策がまとめてツブれることになり、ゲームバランスが非常にまずいことになると思います。とはいえ、「今すぐどうしてもほしい!」という要望に応えることは、現状のヴァナのPC間取引システムでは難しいので、Cmelさんのように困る人もでてきてしまいます。
ならば「今すぐ欲しいなら売りますよ、ただしすごく高額だけどね」という価格設定にすれば、「さすがにこの値段で買うのなら、シャウトするわor待つわor自分で作る・狩ってくるわ」「いいや構わん、カネなら払う!」の間で選べる訳で、棲み分けできるんじゃないかなーと。

たとえば、今回のVUで、調理のエスカッションクエストで大量に必要とされるが、競売の出品はあまりなく、しかも自力で短時間でかき集めるのは難しいというタイプの食材アイテムが、いくつかギルドショップに追加されてます。それもかなり無茶な価格設定で、「これ買って済ませようとするとすごいことになるよね……」と絶句する感じです。
で、それならと同じアイテムを競売に出してみると、相場から極端にかけ離れた値付けをしなければちゃんと売れていくので、競売をつぶすことにはなっていないですし、一刻もはやくエスカッションを完成させたい剛の者にはあのショップは役立つものになっているでしょうし。ああいう感じならアリではないでしょうか。

Salalaruru
05-26-2017, 07:05 PM
競売があまり機能していないにも関わらずCurio Vendor Moogleの実装のお陰で冒険が続けられるのは素晴らしいことだと思います。
ただ、実装から時間も経ちましたし、Curio Vendor Moogleの品揃えを拡充あるいは再検討できないでしょうか。
具体的に自分が困ったのは昏睡薬なんですが、セルテウスのリジュヴァネーション誘発やからくりAF取得クエで必須であるにも関わらず競売に滅多に出品されません。
毒薬が品揃えにないところから見ても回復系の薬品しか売らないというこだわりかとは思うのですが、ここは冒険者の利便性を考えて品揃えの拡充あるいは再検討をお願いできないでしょうか。


ご意見ありがとうございます!

“Curio Vendor Moogle”は、
バッドステータスを付与するアイテムを販売しないタイプの商人ですので、
販売をするのでしたら別のNPC、例えばジュノ下層の“Muckvix”あたりが適切な予感がしております。
そんなもろもろの条件を含めて、商品ラインナップの追加については、前向きに検討しますね!
(ただし、職人の稼ぎ口の兼ね合いがあるので、高めの価格設定あるいは素材での販売になるかもしれません。)

Potiron
05-26-2017, 11:17 PM
2017年5月26日22時53分現在。
昏睡薬は3ダースほど並んでおりました。

消耗品など、出品しても売れないまま戻ってくるのを繰り返すと、手数料のこともあって「もういいか・・・」と思って自分用のストックだけ残して出品用までは作らなかったりするのであります('◇')ゞ

バザーで出している人を見つけるという手もあります。
自分のログインしている時間帯に、ほぼ同じ場所でバザーをしているキャラクターを見て回ったりしてみると、意外と欲しいものがあったりするかも知れませんよ。


それはさておき「リジュヴァネーション」って何だろうと用語辞典を読んで、なるほど!と思ったところです。


何故か直接書けなかったので、メモ帳で書いてペタッと。

Mattakuma
05-27-2017, 08:48 AM
昏睡薬に限って言えば、素材はネムリタケ以外は買えるしネムリタケもクロ巣の粘菌キノコがたしか100%ドロップだった気がします。
合成キットや70までのスキル上昇率が以前より上げられていることもあり自作できるスキルまで上げるのも容易になっているので
開発側で今以上の対応をしないといけないことなのかなあ?と思います。
クエストで必要だからというのは他のクエストで必要なアイテムも全部店で売れって話になりかねないし、
リジュヴァネーションにしても、セルテウスに頼りまくった末に下方修正を入れられそうで正直おっかないです。

パナケイアなどもモーグリに潰されてしまったわけですし、過去にはディバイン矢弾もモーグリに販売させろという要望まで出ていました。
そんなのがまかりとおってくると今度はじゃ特上スシとかラーメンも。とか色々飛び火しかねないのでモーグリにはもう触ってほしくないのが本音です。

Banaslab
05-27-2017, 09:18 AM
羊を飼っていた時に採れたメリーのミルク、ダースで出品しても全く売れない…(価格設定は昏睡薬2ダースよりもずっと安い)。1個1個ちまちま売り捌くのもめんどくさくて今は倉庫に眠っています。

滅多にダース出品されないから誰もチェックしないんでしょうけど、競売で昏睡薬をチェックした人に「あなたにはこちらの商品もオススメです」って誘導する機能が欲しくなることも…。

Satominn
05-27-2017, 01:47 PM
ギルドショップや、合成キットを売っているNPCみたいに、「PCから一定量の特定アイテムを買い取り、在庫がある分だけ売ってくれる」システムをもうちょっとうまく拡充していけば、こういう「必要な時には必要なんだけど、常に出品し続けるには負担が大きい」消耗品をPC側で供給し続けることができるのではないかなーとも思いました。

healthya_ryokucha
05-27-2017, 02:06 PM
モーグリから買えるデジョンの呪符、エクレア外してストック数を99にできたらいいなー
BCとかアンバスケードの周回でデジョンリングが間に合わない事があるので。

Salalaruru
07-07-2017, 08:13 PM
アイテム「昏睡薬」の販売の件、アップデートがあります。

以前の回答 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/52668-?p=596815&viewfull=1#post596815)の後に、賛否の意見が寄せられているのを拝見し、
幅広い声を聞きたいと思いましたので、「第34回 もぎたて ヴァナ・ディール」にて視聴者の方の意見を集めてみました。
結果、「割高での販売なら職人への影響はない。」という声が多かったので、当初の回答どおり対応する方針で考えます!

また、放送では「ほかに販売してほしいアイテムがあるかも!」というコメントが寄せられていましたので、
“何が販売されると良いのか”そして“なぜ困っているのか”のご意見をいただけると助かります!
何でも対応とはいきませんが、必要に応じて検討しますのでドシドシお寄せくださいー。

ちなみに、ものによってはモーグリ以外での販売対応も検討します!

ochawan
07-07-2017, 11:04 PM
また職人潰しですか…
錬金術スキル56とかそんなに上げるの大変ですかね?
まず素材のネムリタケを店売りするところからはじめてみてはどうですかね
苦労して合成スキルを上げた人を馬鹿にするような緩和は本当残念です。

Skystrider
07-07-2017, 11:49 PM
また職人潰しですか…
錬金術スキル56とかそんなに上げるの大変ですかね?
まず素材のネムリタケを店売りするところからはじめてみてはどうですかね
苦労して合成スキルを上げた人を馬鹿にするような緩和は本当残念です。

しかし、例えば昏睡薬であれば・・・(私個人の金銭感覚で恐縮ですが)一例として単価が5万ギルも10万ギルもするようであれば、「クエスト等の用途でどうしても今すぐ1つ欲しい!」という人には有益かつ、戦闘用にたくさん欲しい人は競売を利用するなり自作するなり・・・で住み分けができそうに見えます。

ワタクシも調理メインなので、特にペアクレープやキトロマカロンを大安売りしやがるモーグリ野郎に対しては、秒速で書き込みを削除されるような罵声をこれでもかと浴びせたい立場ではございますが。ちゃんと「あくまでメインの入手手段は合成、店売りは高額なコストが必要になる代替手段に留まる」という形であれば、合成職人をないがしろにされるとは感じない・・・という意見です。

GJGJ
07-08-2017, 01:51 AM
今回、スレ主さんの店売りしてほしい理由はセルテウスのWS起動用として欲しい、ということです。
合成までの手間暇を考えると店売り価格は少なくとも2倍~数倍の額で売り出すことになります。

現在Odin鯖では昏睡薬が1D、10万ギル前後、バハ鯖では1D、4万ギル前後で取引されているわけですが、サーバー間での差が出ないよう、競売価格の一番高いサーバーを基準にするわけです。
そうすると1D約20万ギル以上ということになります。
スレ主さんのサーバーでは1D、5万ギルで出品されていますが、競売で5万ギルなのに在庫が無いからと20万ギル、30万ギルで店売りされている物を買うのでしょうか?

ギルに糸目をつけないから欲しいタイミングで買いたいんだ!! ということであれば実装する価値はありますが(これが重要)
自分とこの競売価格の4倍6倍とかいくらなんでも高過ぎ!買うわけないだろ、ってことなら実装しなくていいと思います。

Razoredge
07-08-2017, 07:33 PM
店から買った方が高くなるよう■が価格設定するのを信じるしかないですね。
でもって、■が店で買った方が安くなるような実装をした実績があるので■を信用していない。ただそれだけのことです。

Mattakuma
07-09-2017, 08:17 PM
緩和要望は自分でも出すことがあるので偉そうに言える立場ではありませんが


現在Odin鯖では昏睡薬が1D、10万ギル前後、バハ鯖では1D、4万ギル前後で取引されているわけですが、サーバー間での差が出ないよう、競売価格の一番高いサーバーを基準にするわけです。
そうすると1D約20万ギル以上ということになります。
スレ主さんのサーバーでは1D、5万ギルで出品されていますが、競売で5万ギルなのに在庫が無いからと20万ギル、30万ギルで店売りされている物を買うのでしょうか?

ギルに糸目をつけないから欲しいタイミングで買いたいんだ!! ということであれば実装する価値はありますが(これが重要)
自分とこの競売価格の4倍6倍とかいくらなんでも高過ぎ!買うわけないだろ、ってことなら実装しなくていいと思います。

今回の話は自分でどうにかする選択肢をスルーしている、いわば面倒くさいから緩和しろと言っているものであり、
面倒は全て開発に押し付ければいいと思わせてしまいかねない残念な判断だったと思います。

GJGJさんのおっしゃるような自分で作るほうがまだましな暴価はむしろ合成職人の保護という点では適正だと感じます。
昏睡薬は確かに便利なので助かる人も多いとは思いますが、片方の不満を解消した結果、別方向から不満が出るのではだめだと思います。

一応、販売価格に合わせて競売での出品価格を吊り上げやすくならないかという風にも思っています。(合成職人側のメリットとして)
販売価格次第ですが・・

(昏睡薬に限っての話)
スレ主さんはセルテウスで使うとおっしゃっているわけですが、そこまでする相手なんてエンドコンテンツのNMくらいしか思いつきません。
自作できる人やまめに落札してる人には今更ですが、誰でもいつでも買えるようになるとバトルバランスに少なからず影響が出ると思いますが
そのあたりは開発のほうではどうお考えでしょうか?

自分の場合はアプルルが先に起こしたりしてうまくいかないことはありますが。本当にケアルが欲しいときはストンスキンとかするくせに・・・!

Hanaya
07-11-2017, 02:00 PM
簡単に誰にでも作りやすいものは安すぎなければ店売りしてくれたほうが供給側にとっても助かります。
自分はメインキャラが錬金、倉庫で一通り合成やってます。
ある程度のストックはしてますが、納品等で既存武器に薬品ふりかける際に少し足りない場合なんかだと助かります。

逆に入手に手間がかかるものやスキルに制限のかかるものほうが金策として成り立つことが多いので、ハードルを排除しすぎることのほうが怖いです。
めんどうなものをチマチマためてDになった段階で出品。何かのついでにちょろっと雑魚や沸いてるNM狩るよりみちする。
いざ集めようと思うとやっかいなものはこっそり倉庫にためておく。
といったすきまで利益を得ているので、やっかいなものも割と助かるんですよね。

ra168e
07-11-2017, 08:25 PM
そういうものを販売する場所ではないという最初の開発さんのポリシーが一番かと。

扱うなら、ゴブ店とかどこかの院とか呪いを極めた人とか「変わったところ」で扱うモノではないですかね?


価格は競売価格の何倍かor材料費×何か(入手手間等)、なら歓迎ですけどね。
過去のをみる限りムリそう。。。

LiRa
07-11-2017, 11:09 PM
昏睡薬の流れを切るようで恐縮ですが・・・

「ミスクチュア」とか「ロマンスポーション」とか、そういった入手が困難な薬品を品目に加えて貰うことはできるんでしょうか?
特に「ミスクチュア」はかゆい所に手が届く素晴らしい薬品なのに流通がまず無いので、多少高価であっても安定した需要が見込めると思うのですが。

Splayd
07-12-2017, 06:44 PM
昏睡薬の流れを切るようで恐縮ですが・・・

「ミスクチュア」とか「ロマンスポーション」とか、そういった入手が困難な薬品を品目に加えて貰うことはできるんでしょうか?
特に「ミスクチュア」はかゆい所に手が届く素晴らしい薬品なのに流通がまず無いので、多少高価であっても安定した需要が見込めると思うのですが。

ミスクチュアの材料がどうやら火輪草でグロウベルグにしか自生してないので現代で作るのは無理っていう設定がありそうです。
いいアイテムだとは思いますがカバンの容量の問題もありますし、悪疫治癒対応するなら万能薬に効果を含めてほしいところです。

もしくは過去ウィンダスのクエスト「枯れずの太陽」をクリア後に過去ウィンダスにいる行商ゴブリンが販売を開始するとかでもいいかもしれません。

むしろ貴重な薬品なので、まずは錬金術の新レシピとして追加して様子を見たほうがいいかもしれません。

ochawan
07-13-2017, 01:30 PM
完成品を店売りにするのではなく、素材を店売りにしてスキルを上げさせるべきでは?
欲しいアイテムを手に入れるために、アレコレ経過を楽しむのがゲームだと思いますよ。
クエストで欲しいなら/yellや/shoutで依頼すればいいですし、それが難しいなら自分で作るという方法もありますよ。
ただ楽をしたいから手っ取り早く買わせろっていうのは如何なものかと思いますね。

Skystrider
07-14-2017, 06:10 AM
欲しいアイテムを手に入れるために、アレコレ経過を楽しむのがゲームだと思いますよ。


まったくその通りと思います。で、その経過のルートを1つ増やしてみよう・・・というのが、今回の提案内容かなと。

今回提議されている昏睡薬の入手手段について。
Ochawan様の推す「スキルを上げて自作する」というルートについては、既に「スキルがアップする確率の上方修正」「合成キットの実装」「レシピスキル+11までスキルが上がる修正」などといったバージョンアップにより、Ochawan様ご自身が仰るとおり既に大幅に緩和されてはいます。
が、それでもやはり「今すぐ欲しい薬1本のために、0から56付近まで錬金術スキルを上げる」という選択肢は、どうしても時間もギルも無闇にかかりすぎてしまうと考えます。
一方で、スキルを上げるためにその時間もギルも費やしたプレイヤーとしては、投資した分だけのアドバンテージも保護してほしい。また開発側としても、合成スキルに意味を持たせるためにここは保護したいところだと推察します。
「いつでも安価に自作できるアドバンテージに興味が無い人」と「錬金術のために時間もギルも費やした人」、どちらも立てるための手段の一つが「素材や製作難度に比して高額でのNPC販売」という形になるのかなと。

それはそれとして、ネムリタケのNPC販売自体はもし実装されれば個人的には嬉しいですね!
少しばかりの情報があれば現状でも決して入手難度の高い素材ではありませんが、やっぱりNPC販売されてると手軽さは段違いですし。


長い、三行で↓

Satominn
07-14-2017, 02:15 PM
完成品を店売りにするのではなく、素材を店売りにしてスキルを上げさせるべきでは?
欲しいアイテムを手に入れるために、アレコレ経過を楽しむのがゲームだと思いますよ。
クエストで欲しいなら/yellや/shoutで依頼すればいいですし、それが難しいなら自分で作るという方法もありますよ。
ただ楽をしたいから手っ取り早く買わせろっていうのは如何なものかと思いますね。

スキル上げに必要な合成の素材というのも、「欲しいアイテム」です。
ochawanさんの意見を採用すると、合成素材を店売りするのはNGになります。
「上げたいスキル、作りたいアイテムの素材を手に入れるためにアレコレ経過を楽しむのがゲーム。ただ楽をしたいから手っ取り早く素材を店で早く買わせろっていうのは如何なものか」
って結論になってしまう。

つまりミザレオパセリやキトロンという「欲しいアイテム」が足りなくて困ったochawanさん自身に対して、
「欲しいなら/yellや/shoutで依頼すればいいですし、それが難しいなら自分でチョコボ掘りやガーデンで取るっていう方法もありますよ」
と言ってる訳なので、これは結構、キツい矛盾なのではないかな。

ゲーム内で必要になるアイテムは、完成品だろうと素材だろうと、基本的に店売りにするべきではない、というなら筋が通っていて、納得できるんですけどねー。
ochawanさんの中では、店で買っていいアイテムと店で買ったら手抜きになるアイテムの間に、区別できるラインがあるのでしょうが、そのラインは人によって異なる、ぶっちゃけ「個人の価値観」なので……。
なので、その論法で主張を進めていくのは、なかなか難しいのではないかと思います。

長い。三行で↓

Deny
07-14-2017, 02:44 PM
自分が使うついでに競売にも流そうという合成のほとんどがつぶされたので
先に結論だけ申し上げると正直星唄モグを実装した時点で
「このゲーム」に、おいてはもう販売されてもしょうがないかなと


以下駄文です
その後第2回アンバスケード実装時にパナケイア・万能薬・特上スシ+1・クレープベレレーヌを大量にばらまいてくれた時に
あぁ、合成の事なんか何も考えてないなと思いましたので
(おかげ様で調理・錬金の倉庫がスッキリしました(皮肉))
その後処分した素材を必要とするエスカッションが実装されてどうでもいいと思ってやってません。(SU3でひと悶着ありましたね)

で、何が言いたいかと思いますが合成に要する時間が30秒から20-22秒になり、
lastsynthが実装されシャウト待ちなり、アンバス待機時にボタン1押しで6座り スキル60までの合成1セットの上昇期待値0.6スキル
一時的に必要でなくセルテウス・イングリッドII・アシェラ・イロハIIの為にプレイし続ける限り必要とする物を
これからずっと必要になるだろうしなぁ、作れるようになっておこ!と、これだけ簡単になってもならないのは
星唄モグにこれだけあるのだからから、この薬ぐらい置いてくれてもといった考えもあるからかなと(開発としてもエミネンスでばらまかれてるギルをシステムへ回収もしたいだろうし)
理解はしているが納得はしてないという個人的な意見です。

声を大にして反対するのは星唄モグが実装された時点ですべきでした。
(反対スレッドは存在していましたが投稿数は6件でした)

Rinny
08-05-2017, 03:43 AM
調整がはいったということで、ひさびさにモンクにジョブチェンジして装備を見直しつつ
ドー門のApex Crab相手にいろいろ試しておりました。

敵を釣るのにモンクだと矢弾スロットに、ダート類がつかえないので、石つぶてになるわけですが
供給が少なく入手しづらいです。
Curio Vendor Moogleでの販売を検討していただけないでしょうか。

石つぶてを販売しても合成職人さんの利益を損なうこともあまりないと思うのですがいかがでしょう。
マムージャベーンといった投てき武器もありますが、矢弾スロットのアクセサリーと切り替えると
当然TPリセットになってしまうので、ちょっととほほなんですw

Mattakuma
08-05-2017, 08:41 AM
敵を釣るのにモンクだと矢弾スロットに、ダート類がつかえないので、石つぶてになるわけですが
供給が少なく入手しづらいです。
Curio Vendor Moogleでの販売を検討していただけないでしょうか。

モンクの釣り具はメインと倉庫で毎日せっせとリフキンバッパー+1を使って調達してたことがあるので、石つぶての販売はしてもらえると助かりますねー。
リフキングレネードが99個出るとかでもいいなあ・・・

Amplifier
08-05-2017, 02:38 PM
敵を釣るのにモンクだと矢弾スロットに、ダート類がつかえないので、石つぶてになるわけですが
供給が少なく入手しづらいです。
Curio Vendor Moogleでの販売を検討していただけないでしょうか。

自分はラバオでタスラム購入して使用してます。

marid
01-05-2018, 10:29 PM
ルブリカント自作したいので、ポリフランの販売お願いします!

Splayd
01-05-2018, 11:52 PM
ルブリカント自作したいので、ポリフランの販売お願いします!

アトルガン白門(G-5)の錬金術ギルドでもっと便利な「ポリフランペーパー」が1個6ギルで買えるんですが、これじゃダメなのかな?(通常入荷品99スタック可能)

ルブリカント+3×6 錬金術58
水のクリスタル:オリーブオイルx4, 人工血髄油, ポリフランペーパー

むしろ人工血髄油を作るのがちょっと面倒ですね。

marid
01-06-2018, 01:13 AM
教えてくれてありがとうございます。うひー、はずかちー