PDA

View Full Version : フラズルの性能について



Raamen
12-23-2016, 12:46 AM
プラットフォーム:
Windows10

通信回線の種類:
CATV
※環境依存の問題ではありません。

発生日時:
いつでも

発生頻度:
5. 現在その状況が継続中

キャラクター名:
Raamen(赤魔導士99/黒魔導士49)

ワールド名:
不具合が発生したワールド名

エリア名/マップ座標:
秘境:醴泉島 ボスKeiのエリア(オーメン)

パーティメンバーの有無
6人PT

モンスター名:
Kei

さて表題の件ですが、実装当時あまりの魔法命中率の低さに誰も使わなくなっていた
弱体魔法「フラズル」ですが・・・2015年3月26日のバージョンアップにて魔法命中率の引き上げ
がおこなわれ、同バージョンアップで一緒に魔法命中率が引き上げられたディストラとほぼ同じくらいの
魔法命中率になっていると思われます。

更にフラズルIIIの性能は、風水魔法ランゴールより優れているとフォーラムで回答がありました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/353-?p=586317#post586317

また、すでにソースはロストしていまっていますが実装当時のインタビューで
赤魔導士のメリットポイント弱体魔法は従来の1系弱体魔法より魔法命中が低い代わりに
効果を高く設計しているというものがありました。
※以降バージョンアップで魔法命中の調整アナウンスはないので変化はないと思います。

手順:
1.風水魔法スキル、風水鈴スキルの合計が900かつイドリスと所持した風水師を準備する
2.弱体魔法スキルとMNDを極力高くし、魔法命中率も非常に高い装備の赤魔導士を準備する
[例]
ミュルグレス(アフターグロウ付き)
フォフェンド+1
クォーツタスラム+1
カマインマスク+1(強化ルートB)
インカータトルク
グアチピアス
ディグニタリピアス
ATタバード+2
LTガントロ+1
スティキニリング
スティキニリング
スセロスケープ(MND20、魔命30)
ルミネートサッシュ
サイクロスラッパ(強化ルートD)
スカウイブーツ
強化魔法スキル500以上のゲインマイン
黒魔導士のショック
クレープベレレーヌ

3.Keiクラスの敵に支援なしでブラインIIとディストラIIIとフラズルIIIを行使する
ブラインII:たまにレジスト
ディストラIII:レジストなし
フラズルIII:毎回レジスト

4.風水師がジオランゴールを行使し、3.を追試する
ブラインII:レジストなし
ディストラIII:レジストなし
フラズルIII:毎回レジスト

5.風水師がさらにインデフォーカスを行使し、3を追試する
ブラインII:レジストなし
ディストラIII:レジストなし
フラズルIII:毎回レジスト

カトゥラエ族が闇耐性が非常に高いことはしられていますが、
一般的におなじ闇属性で魔法命中率が低いといわれるブラインIIは普通に命中し
おなじ命中率をもっているディストラIIIも命中しているにもかかわらず
風水師の過剰な支援があってもフラズルIIIは頑としてレジストされます。

以上、のことからフラズル系の魔法命中率が仕様書に対して
実装のほうが伴っていないと考えます:mad:
すぐに仕様にぶち込むのではなく、ぜひ誠意ある調査お願いします。

6.風水師がジオランゴールを行使し赤魔導士が精霊魔法をマジックバーストさせダメージをみる

7.ジオランゴールをフルサークルし、赤魔導士がスタイミー+サボトゥール+フラズルIIIを行使し
赤魔導士が精霊魔法でマジックバーストさせダメージをみる

8.6と7の結果を比較する

明らかに6(ジオランゴール)の方がレジストがすくない(効果が高い)かはっきりとわかると思います。

フラズル実装当時からランゴールとくらべて体感的に性能がおかしいことは
再三私がフィードバックしていますが、かたくなに仕様とされています。
魔法回避率の増減はブラックボックスなのではっきりとしたことはわかりませんが
仕様書上はあっているものの実装がともなっていない気がします。
※フォーラムの「スレッド: 弱体魔法が息をしていない」を熟読のこと:mad:
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/4224

これらを踏まえまして現在のフラズルは仕様と実装がかい離している可能性が
非常に高いと思います。

フラズル系の(とくにフラズルIII)の性能をよく検証ののち

・魔法命中率は少なくとも現在のブラインIIを超えるもの、もしくはディストラIIIと同等

・効果はイドリスもちのスキル900のジオランゴールと同等かそれ以上
※あくまで最大パフォーマンスを発揮できる状況で可

と現在公式が認識している性能に修正していただきたく。

結果的にはフラズルが入らない赤魔導士込みでもkeiの討伐はできましたが、
魔法編成向けに設計されたルート(桂馬)で能力が十分に生かし切れないので非常に困っております:(

余談、巷の有識者の方の検証では、ジオランゴールはフラズルIIIの2倍くらいの性能があると
いわれています。はたしてランゴールがおかしいのかフラズルがおかしいのか:confused:

以上、よろしくお願いします。

追伸:
もうね、イナンデーションと同じ魔法命中率でいいじゃん。だれがこまるの?:p

noli
12-23-2016, 01:51 AM
巷の有識者の方の検証では
フラズルIIIがフルヒットしたとしてもフォーカスやランゴールには及ばず、
フォーカスについては加算ではなく乗算であるように見受けられる
というような話だったと記憶しています。

ただ、もしも実装に誤りがあった場合、
以前に公開された仕様に合わせて修正してしまうと、
現状で勝てている相手に勝てなくなる可能性が出てきます。

# たぶんムリゲーになります

もっと基本的なことを言えば、
ギアスフェットのCL???クラスの回避と魔回避は、
実装当時の装備で、かつ風水さんなしで戦闘が成立したのか怪しいほどに高いです。

# 物理回避はおよそ2000
# イドリス風水さんどころか完璧な支援体制でも物理で倒すのは困難とされており、
# マルシュアスの実装と8月の回避調整でようやく、だそうです

もしも、フラズル、フォーカス、ランゴールおよび
ディストラ、プレサイス、トーパーあたりに修正を行うとなった場合、
それより先に、敵の回避と魔回避について適正値の再検証をお願いしますです('x')

# 修正とならなくても回避と魔回避の検証は行ってほしかったりします
# そしてCL???だけではなく、全体の検証が必要と思われます

Raamen
12-23-2016, 02:12 AM
そこはふれちゃダメ:p

開発の方でも分かっててとぼけてる線が濃厚ってのが身内での見解です。
※敵全部設計しなおしとか相当工数かかりますものね

はっきり言いましょう。風水魔法のフォーカスとランゴールは乗算計算で効果を発揮します。
フラズルは減算計算で効果を発揮します。

つまり元の魔命が高いとフォーカスとランゴールはものすごい効果になり
フラズルは元の魔命に関係なく効果は一定です。しかもしょぼい。
※自分はそんなに回数試したわけでもなくそれほど頭もよくないのでたぶんそうなんだろうな
という検証までしかしてませんが・・・

なんでフラズルIIIをそこまでの性能にしてください:o

noli
12-23-2016, 04:24 AM
そこはふれちゃダメ:p
ダメなんだろうなとぼくも思ってましたが、
仮にフラズルが乗算効果になったとしても、
風水さんいないと入らないのは変わりませんから…('з')

フラズルが乗算効果かつ必中になったとしても、
「風水さん必須」から「風水さんまたは赤さん必須」になるだけですし。

最近は装備に命中・魔命モリモリとなってきてますが、
それで帳尻合わせするにも限度があるというか、
敵の回避や魔回避が高すぎるから、モリモリになってるんですよねと。

このまま歪みを増やすよりも、根本部分を正してほしいと思います。