View Full Version : 【愛の狩人】自動で適正距離をとるマクロがほしい
manbow
12-02-2016, 08:31 PM
最近、狩人フェイスのセミを使い始めたんですが、
戦闘開始すると適正距離まですっとんで行く彼女のような行動マクロがプレイヤーにもあればなーっと。
本音をいえば距離補正の撤廃が望みなんですけど、マクロひと押しで適正距離に立てるなら面倒さがかなり緩和されると思うのですが・・・可能でしょうか?
Jirosan
12-02-2016, 08:36 PM
自動で適正距離を取るのはちょっと無理があるかもですが、サブターゲットの色(金色とか緑色等)で適正距離がわかるといいかもですね。
適正距離を早期に見抜いて陣取るのも狩人のスキルなので、それをマクロポチで楽しようというのであれば反対。
Jirosanさん意見のように、適正距離を測るための仕組みを取り入れるのであれば賛成。
移動やUIに関してはより楽できるようになることは良いのですが、戦闘というこのゲームの根幹部分で何でもかんでも楽するというのは、遊ぶ楽しさを奪う危険性があるということをどうか分かって頂きたい。
Zapitan
12-03-2016, 11:14 PM
ヒーラーだとケアルの届くぎりぎりの距離、その他スペルキャスターだと魔法の届くぎりぎりの距離、
或いは敵の弱点属性の魔法を自動選択する機能などがそれにあたる感じでしょうか。
いずれにしろ自キャラがロボではないので、そのような便利機能を持たせてしまうのはどうでしょう。
既に書かれていますが、そういう距離の取り方も含めて遊びじゃないかと自分も思います。
遠隔ジョブでその辺のアクションが面倒だなあと思うのは、ジョブ自体が楽しめてないかもしれないので、
距離など気にせずガンガン殴って死んだり死なせられたりする近接ジョブもおススメですよ!という感じではあります。
Splayd
12-04-2016, 02:00 PM
てかそもそも、適正距離の許容範囲が狭すぎる。弓は1タルタル身長くらいの許容範囲ありますが、銃はほぼ点。
1歩でもずれたらトゥルーショットの範囲外とか鬼畜過ぎる・・・たった1歩でそんなに弾の威力変わるかー!
適正距離の幅を1ガルカくらいに拡張してほしいですね。
特にひどいのはシニスターレイン中で、ハーサーカとアシェラの適正距離がほんとにわからない・・・。
どこだ、、、どこだ、、、と攻撃の手を止めて移動してる間にガンガン削る青さん・・・。
(何かの)敗北を確信する瞬間です。戦いは勝っても気分は最悪です。その日は枕を涙で濡らしました。
あとノックバックしてくる敵も、適正距離を保てませんし、調整のために時間がかかってしまいます。これもアシェラ・・・。
個人的にはTP1000になった瞬間にWSが撃てない事が、前衛のスピード感に追いつけない決定的な問題になっていると感じています。
何にせよ、あまり議論されない狩人について声を上げてくださる人がいた事が素直に嬉しいです。
PS:文章がまとまらないまま誤って投稿してしまったので、再編集中に返信が来てしまいました・・・w
つじつま合すために、出来るだけ元の文章に戻しておきました。
manbow
12-04-2016, 02:21 PM
【愛の狩人 10時ちょうどの?】
(受け手があらわれないので疑問系にしてみる・・)
色つきサブターゲットや効果範囲表示に、遠隔もまぜてお願いまぜて!
あ、でも本音は距離補正の撤廃ですよ?
>Splayd さん
ああ、ひどいこれはひどい(もらい泣き)
高速化する現状のためにも、もう撤廃しか!
Pamta
12-04-2016, 03:54 PM
遠隔の適正距離の範囲は確かにシビアですね
近接とか密着~ギリギリ当たる距離までダメージ変化あるわけじゃないのに
一番適正距離短い銃とかむごいと思います。
HoniHoni
12-05-2016, 02:37 PM
魔法詠唱の際にサブターゲットで円形の効果範囲が出るように、遠隔攻撃にも扇形?の範囲表示をして適正距離をグラデーションで目安がわかるようになるだけでもいいんですけどね。
今の状況だと全くのノーヒントで遠隔ジョブを遊ぶ面白味に欠けるので、グラデーション等である程度のゲーム性が生まれれば楽しいと思うのですけれど。
Splayd
12-06-2016, 10:02 PM
今日改めて狩人でプレイして思ったのですが、ガーンデーヴァの使いにくさの原因の一つが分かった気がします・・・。
この武器は連携が極めて苦手な代わりに、デッドエイムによるクリティカルヒットダメージと倍撃、トゥルーショットを併用することで初めて真価を発揮する武器となっています。(TPが壊滅的に遅く、一人連携はアビ併用しないとほぼ不可能。)
そしてクリティカルヒット装備やカモフラージュで攻撃すると、かなりの確率でクリティカルヒットが出せます。
しかし、クリティカルヒット時は「!!」が表示されないため、運悪くクリティカルしなかった時にしか距離が分からないです。
今回検証したのはレイヴの雑魚モンスターだったのでクリティカルが出やすかったのですが、格上でも結構クリティカルヒットが出ますし、極めれば極めるほど距離を測れる機会が減っていくのはどうかと思います。勘で距離を当てる事ももちろん出来ますが、以前の投稿の通り、モンスターの大きさによって適正距離があまりにも把握し辛い・・・。
デッドエイムの実装で今まで以上にクリティカル推しのジョブになったのに、クリティカルヒット時に距離が分からないのでは矛盾してると思います。
Pamta
12-07-2016, 08:40 PM
少なくともマスターくらいになったら距離補正とかなくなってもいいと思うの・・・