View Full Version : テンプリックスのこれくしょんを交換する際について
L-neko
11-18-2016, 11:38 PM
既に所持しているイオニックウェポンがある場合その武器の該当ジョブで話しかけても
交換できないように、またナイトや狩人の場合は所持してない方の灰色武器のみ選択できるように
システム上で予防線を張ることはできないでしょうか?
先日イオニックウェポンを完成させ、次の周回用にだいじなものを交換に行った際に
本人の不注意から所持しているものと同じものになる灰色武器を交換してしまい
5万ビーズが無駄になった、という報告をメンバーの方から告げられました。
GMに報告したもののアイテムではない以上補償は不可能です、との連絡を頂いたとのことで
本人は諦めてまた1からビーズを貯めなおしに向かわれました。
その方の知人にも同様に間違えて交換したため貯めなおしを行った方がいらっしゃるそうです。
会話の途中で選択肢を挟むなどしてあるので本人の不注意や確認不足といわれるのは当然ですが
このような間違いが起きないようなシステムに変更できないものでしょうか?
今後も同様の間違いが起きないとも限らないので是非とも御一考お願いいたします。
Salalaruru
11-22-2016, 07:44 PM
既に所持しているイオニックウェポンがある場合その武器の該当ジョブで話しかけても
交換できないように、またナイトや狩人の場合は所持してない方の灰色武器のみ選択できるように
システム上で予防線を張ることはできないでしょうか?
フィードバックありがとうございます。
確かに自分が作成済みの装備品を再び作成するリスクはあるのですが、
ここを封じてしまうと、例えば武器を誤って捨ててしまい、アイテムの保証システムが使えない場合、
二度とその装備品を入手することができなくなってしまいます。
また、所持アイテムをすべて確認したうえで、
メニューから弾く処理を行うことはできそうなのですが、
イオニックウェポンの場合、作成の際に該当NPCが作成できるアイテムの数だけ
所持アイテムの確認を行うことになります。
この処理がサーバーに対して非常に高い負荷を掛けるので、
予期せぬサーバーの不具合を引き起こす可能性が否定できず、
現時点ではこの方策を取っていません。
上記のような理由から、システムで制御をするのは
非常に難しい問題である旨、ご理解いただけると幸いです。
Salalaruruさんの回答で、ちょっとよく分からない点があったのですが
メニューから弾く処理を行うことはできそうなのですが、
イオニックウェポンの場合、作成の際に該当NPCが作成できるアイテムの数だけ
所持アイテムの確認を行うことになります。
この処理がサーバーに対して非常に高い負荷を掛けるので、
予期せぬサーバーの不具合を引き起こす可能性が否定できず、
現時点ではこの方策を取っていません。
L-nekoさんが要望されているのは
「既に持っているイオニックウェポンに対応する、だいじなものを交換できないようにしてほしい」
ということだと思うので、
メニューから弾くことまでしなくとも、たとえば「灰色の鉄甲」を選択された場合に、
「/itemsearch ゴッドハンド」に相当する処理をして、既に所持しているようであれば、
「おまえ、もうゴッドハンド持ってる」とかって弾けばいいわけですよね?
# そもそも、事前に /itemsearch しなさいって話ではありますが
ビーズを無駄にしないという目的さえ達成できればいいので、
より負荷の少ない方法でいいのではないでしょうか('∇')?
# テンプリックスの処理を変更する手間がかかりますけども…
--
追記:
あるいは、「あきらめる」でだいじなものを返却し、
ビーズを払い戻す(もし上限超過しても切り捨てられる)とかでもいいのかもです。
ゴブリンの契約に対する姿勢に反していそうですが('~')
追記2:
交換の確認時に、
赤い色で念押しのメッセージを出すとかでも、いくらかは効果はあるかもですね。
L-neko
11-22-2016, 09:18 PM
ご返答ありがとうございます。
再取得方法の確保とサーバー負担のリスク軽減という点、なるほど確かにと納得致しました。
ただ些か気になった点としてだいじなものを交換するにあたり話しかけた際の
現在のジョブに対応したもののみしか選択できなかったように記憶しておりまして、
であるならば該当NPCが作成できるアイテムの数だけ確認を、という部分を簡素化することで
サーバー負荷というものを軽減するということはできないものなのでしょうか?
確かに返却、ビーズの払い戻しがあればそれだけでも十分助かるのだとは思います。
ですがミシック作成の際の途中変更の不可という過去例もありますし、また返却した際の手持ちビーズに5万ビーズをプラスする
処理が上限的に不可能になるという別問題もでてくるのでしょう。
それ故に交換時に弾かれるようになればいいな、とは思いましたが
そもそもでしっかりと個々で確認をするべき部分ですのでこれ以上言うのもまた無粋と心得ております。
重ね重ね、ご返答ご対応ありがとうございました。
フィードバックありがとうございます。
確かに自分が作成済みの装備品を再び作成するリスクはあるのですが、
ここを封じてしまうと、例えば武器を誤って捨ててしまい、アイテムの保証システムが使えない場合、
二度とその装備品を入手することができなくなってしまいます。
また、所持アイテムをすべて確認したうえで、
メニューから弾く処理を行うことはできそうなのですが、
イオニックウェポンの場合、作成の際に該当NPCが作成できるアイテムの数だけ
所持アイテムの確認を行うことになります。
この処理がサーバーに対して非常に高い負荷を掛けるので、
予期せぬサーバーの不具合を引き起こす可能性が否定できず、
現時点ではこの方策を取っていません。
上記のような理由から、システムで制御をするのは
非常に難しい問題である旨、ご理解いただけると幸いです。
う・・・ううん・・?
この程度のサーバーの処理云々の話になると、正直かなり低処理サーバー使ってるのでは?と勘ぐってしまいます。
イオニックウェポンに該当するアイテムIDにクラス aeonicなど付与なりして、該当するクラスのみ弾けば、別にif構文使うにしても「作成できるアイテムの数だけ」の部分は回避できると思います。(もちろん他の要素で不都合が生じる懸念は重々承知してますし、所持アイテムのサーチは必要になりますが)
そもそも仕事を行う上で、高い負荷を掛けない方法のプログラミング作成で、不具合を起こさないようにする事がサーバエンジニアの仕事でしょう…。
上記の話であれば、ここに工数を掛けるのであれば、他の工数に回す程度の言い訳の方が納得できます。
最近特にですが、システム制御云々の話で「できません」と言うのはそれなりのお金をもらっている以上、今後は「なし」にしませんか?
それかせめて正直な話時間がなくて、工数が掛かるので、などでご対応願います。(気持ちはわかりますが、「できません」は開発の質の低さを露呈しているように見えます。)
スレタイとは話変わっちゃいますが、延長線上でクリスタルを預けるシステムも黒魂石などと同じシステムを採用してください…。あと預けた後の2秒程度の硬直とエフェクトアクションの有無の設定ができるようお願いします。
意見の前に前提:イオニックウェポン作成に縁が無く、なおかつこの選択肢を出して大事な物を取得したのもかなり前なので現状と仕様が違っている、もしくは私の記憶違いや勘違いなどがあるかもしれません。(間違ってたらすいません
ベースとなる大事な物を選択した後に、最終確認用のダイアログ「本当に○○を受け取りますか?はい/いいえ」が出なかった覚えがあるのですが、現状も変わってないでしょうか?
当時、確か片手剣を選択し、その武器はこの性能になるぞって性能表示されて、大事な物が引き渡されたと思ってます。
性能表示されたときに、やっぱり楽器にしようかな?って選び直そうとしたらそのまま片手剣渡されてちょっとビックリしました。
最終選択確認を1つ出すだけでも操作ミスの抑止になると思うのですが、そういった修正も無理でしょうか?
重ねて書きますが、自分の認識違い勘違いなどあったらすいません。
選択肢表示の条件や選択した場合のコストを考えると何度も自分で確認することも難しいので・・・。
Rhongomiant
11-23-2016, 07:05 AM
スレタイとは話変わっちゃいますが、延長線上でクリスタルを預けるシステムも黒魂石などと同じシステムを採用してください…。あと預けた後の2秒程度の硬直とエフェクトアクションの有無の設定ができるようお願いします。
まったく同意です。クリスタルを1属性ごとしか受け取れない謎仕様はなんとかして欲しいですね。
少なくとも、アドゥリンのワープ装置でも全属性一気にトレードできますし。
モーグリのランパートみたいなエフェクトもまったく不要でございます。いちいち硬直して時間がかかるので正直邪魔です。(メイジャンのモーグリも同様)
あとは、モグガーデン内のクリスタル預かりモーグリの位置も見直して頂けませんでしょうか?
ガーデン内で端数のクリスタルが何個か取れるので、あんなに海沿いの端っこのほうではなく、木立のすぐ横あたりがよいかと思います。
むしろあまり使わない装備預かりモーグリと位置交代とかでもよさそうですが・・・
Tonkotyu
11-23-2016, 05:49 PM
木立のすぐ横あたりがよいかと思います。
むしろあまり使わない装備預かりモーグリと位置交代とかでもよさそうですが・・・
それは勘弁してください。ただでも、あの辺はターゲットされるものが多いので、誤ターゲットが多くなって困る。
それは勘弁してください。ただでも、あの辺はターゲットされるものが多いので、誤ターゲットが多くなって困る。
NPCの前に移動しなくてもいいようにメニューからグリーンサムモーグリやエフェメラルモーグリに対するアクションができればいいんですけどね。
ポストや金庫はエリア内ならどこでも開けれるので同じ仕様にしてほしいところです。
今使っててしっくり来てる人も使い勝手が悪いと思ってる人も選択する余地があれば良いほうを選べるので。
Sunege
11-25-2016, 12:01 PM
ビーズの所持上限が増えれば、根本的な解決にはならないけれど、印象が変わるような気がします
上限10万は増えすぎかな?75000くらいがちょうど良い気がする
それもダメならせめて65000に増やしてほしい
Urulun
11-25-2016, 08:02 PM
この処理がサーバーに対して非常に高い負荷を掛けるので、
予期せぬサーバーの不具合を引き起こす可能性が否定できず、
現時点ではこの方策を取っていません。
よくわかりませんが、
討伐履歴はリセットされるけど、他の灰色の武器と
交換してくれるって仕様ではダメなのでしょうか?
色々と諸問題が解決しそうと思ったのですが。
Forestpanda
12-03-2020, 05:57 PM
一度あきらめると、二度とイオニック武器のオファーは、
スタートすることが、出来ないんでしょうか?
うちがそうなっています。
追記:すいません、ジョブチェンジしたら選べました(´;ω;`)