View Full Version : 敵の高すぎる魔回避全般について
Rikuchan
09-03-2016, 08:22 AM
高CLで風水魔法の支援なしでは
満足に魔法が入らない状況を改善して欲しいです
以前も同じような要望があり、クレープの追加等で対応がありましたが
明らかに同じ問題を短期間で繰返しています
魔命装備を追加されていますが、数値的に焼け石に水でしかありません
ハイブリッドジョブや、吟赤などのジョブはこの調整のせいで
特徴が半分死んでいるようなものです
スレノディの効果の高さや、吟と風水は役割が違うなどの発言があり
実際レジストされないなら他の魔法も効果が高く
この発言もある程度納得がいくのですが、
敵の魔回避を考慮にしていない為、机上の空論になっています
現状どうしても、強化をかけて攻撃をするだけ、攻防ともに担当できるのは
風水のみなので、風水2枚以上の戦闘になりがちで
編成も非常に画一的になってしまいますし
強化関連の要望にしても、火力を伸ばす関連の話ばかりです
この状況を助長しているのは、間違いなく開発の責任だと思います
支援が必須になる調整は問題がないと思いますが
支援=風水のみ=他は強化しかできない劣化ジョブという状況に
そろそろキチンとメスを入れてもらえませんか
この問題はあまりにも期間が長すぎます
Raamen
09-04-2016, 03:28 AM
問題点としては、おっしゃっている通りなのですが・・・
魔回避を下げちゃうと今度は精霊魔法なり暗黒魔法がとおりやすくなっちゃうんで
火力方面が有利になり結局、魔法攻撃力、魔法防御力のアップダウンが可能な
風水師一辺倒でかわらないきがするんですよね:(
現状支援ジョブのうち魔法命中、魔法攻撃力双方できるのはコルセアと風水師だけで
吟遊詩人、赤魔導士は大きく溝をあけられ茅の外になっています:mad:
※しかも風水師は支援能力を大幅にあげるアビリティ、専用装備ありと優遇されすぎてます。
何とかしてほしいところですが、新アビリティ、新魔法の追加はできない
既存のアビリティも現仕様の範囲内でしか調整不能とか
開発のほうでいっちゃってるんで手づまりです:mad:
そこで反対意見も多いと思いますが、風水魔法のフォーカスとランゴールに
メスを入れていただきたいと思います。
1.まず、フォーカス、ランゴールの性能を大幅に下げます。
2.次に弱体魔法と呪歌の魔法命中率を上記の下げた分あげます。
3.さらに弱体魔法と呪歌の性能を現状の2倍ないしは3倍に底上げします。
4.最後にアキュメンとマレーズの性能を若干あげます。
これでなんとか風水師2人という状況は脱却できるのではないでしょうか。
住み分けとしては、
・1属性のみ大幅な魔法命中率を確保したいなら吟遊詩人
・汎用的に魔法命中率を確保したいなら赤魔導士
となり、これにベースの支援としてコルセアか風水師がいることによって
今まで通りの戦力を維持したまま
赤魔導士+風水師
吟遊詩人+風水師
赤魔導士+コルセア
吟遊詩人+コルセア
風水師+コルセア
といった共闘関係が確立できると思うのですが如何でしょうか。
※コルセアのロール11の時の性能も上げたほうがいいかと思います。
物理の方もいえることですが、強敵との戦いは支援がベースとなるとおもうんで
アタッカーを調整するまえに支援のレベルで偏りがないようにしてもらいたかったですね:p
Rikuchan
09-04-2016, 05:20 AM
1.まず、フォーカス、ランゴールの性能を大幅に下げます。
2.次に弱体魔法と呪歌の魔法命中率を上記の下げた分あげます。
3.さらに弱体魔法と呪歌の性能を現状の2倍ないしは3倍に底上げします。
4.最後にアキュメンとマレーズの性能を若干あげます。
これでなんとか風水師2人という状況は脱却できるのではないでしょうか。
反対です
①この調整の場合、風水士の直接弱体の他に、相対弱体まで行われてしまい
過度な調整になってしまう点
直接弱体は影響力が大きすぎる為、後者の相対弱体のみで充分
選択肢を"削除"するのではなく、"増やす"調整が大切ではないでしょうか
②赤吟の弱体系の"効果"については、現状でも充分すぎる能力がある点
参照は「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42244-?p=558735&viewfull=1#post558735)」
MND差やNM補正の問題もあるとは思いますが、
例えばリストにない魔法のイナンデーションであれば
前衛3人で3連携を組んだ時に、3LV〆で4倍近い補正が現在掛かります
耐性の問題もあるにせよ、風水は基本2つまでしかできない点も大きいですね
(もっとも他ジョブはレジスト判定が厳しすぎて0なんですが)
③魔命問題は、全魔法の問題であり、吟赤のみを優遇する理由にはならない。
精霊対策については、魔防や耐性で充分対応可能ではないでしょうか
物理/魔防ダウンで1枠を風水士が占有するのは仕方ない。
ですが、その中で"せめて魔命に関してだけでも"
風水に依存しない形であれば、編成の幅が拡がるのではないでしょうか
これは自分のサーバーのみの話になるかも知れませんが
野良PTはほぼ機能せず、固定or半固定PTが過半を占めている印象です
ですので、席取りゲームのような調整はもう不要であり、
選択肢を増やす調整のみで充分かと思います
そうすれば、テンプレにこだわらなくて良い立場の
固定PTの後押しになるのではないでしょうか
またその事で、ゲーム全体の難易度は確実に下がってしまいますが
少なくとも現行の風水2枚以上がベターという編成よりは健全だと思います。
その為には、もっと色々な調整が必要かと思いますが
弱体能力持ちが装備をキチンと整えれば、支援に頼らずに
ある程度は能力を発揮できる事が、自然な話だと思います
開発の方は、過去にも同じジョブが複数枚編成を占有するPTを壊す調整を
し続けていますが、風水に関してのみ完全に放置状態です
FINAL FANTASY XI Reddit公開Q&Aでも、風水と詩人の関係について
言及があり、その点に疑問の声が挙がっても放置しています
弱体魔法関連のスレでも、風水については当然指摘があります
他のスレでも、おそらく風水とその他の支援ジョブとの差について
指摘の声がある事でしょう
黙殺はそろそろ辞めてほしいですし、開発の認識が現行とかけ離れていた場合に
ユーザーから非難がでるのも甘受して欲しいですね
Akatsuki
09-04-2016, 05:31 PM
いかなる理由があろうと、弱体には賛成できません。
せっかく風水頑張った人がガッカリするからです。
しかしながら、風のレジストされないという特性のせいで吟コ赤が日陰を歩いているのもまた事実。
とりあえず、フラズルを無属性にし、吟に魔攻魔命UPの歌を追加。
あと、ギアスとウォンテッドの人数割仕様を撤廃してください。
支援ジョブの調整は必要なだけすべきだと思います。
ですが、「座席争い」とは別の話として、
敵の回避や魔回避は適切なレベルに引き下げるべきだと思います。
開発さんが「回避や魔回避というパラメータで敵の強さを表現した」ところ、
プレイヤーは「風水さんの人数で押し通すスタイルを確立した」というか、
「ゴリ押し vs ゴリ押し」みたいな世界になっているのが、なんだかなと。
コンテンツクリアの関門としてのパラメータチェックも、適切なレベルならいいのですが、
現状の「風水さん必須度合い」からして、適切なレベルとは言えないと思います。
--
なお物理回避も、引き下げられたとはいえまだまだ高すぎます。
CL145のニークで命中キャップ1600以上とかだったりで、「公式ジョブ縛り」状態は続いています。
開発さんは両手ジョブで殴りにいってみてください('~')