View Full Version : 課金制サービスについて
OdinPrime
08-01-2016, 03:39 PM
FINAL FANTASY XI Reddit公開Q&Aを拝見しました。
まず、なるべく長い運営のために課金料金の引き下げ予定はないということですが、ただこれだけのままでは先行きがとても心配です。
大型アップデートが終了しても課金を続けている方の多くは、ヴァナディールに愛着があるからではないでしょうか。
課金をするユーザーがいる限り、新しい拡張やコンテンツを追加の検討もしていただけるそうですが、モグワードローブ3&4のように、必要な人向けにもっと多くの課金制サービスを検討して頂きたいです。
例えば、ジョブマスターの上位版の予定はないそうですが、ジョブマスターを所有した状態のユーザーで、ジョブ毎に月額課金で利用できる要素。(例・・・召喚士であれば月額制の召喚獣など)
また、最強武器群もアフターグロウ付きのさらなる上を月額課金制で導入。など。
ヴァナディールを存続せるためには収益の問題は切っても切れないものだと思います。
ユーザーが減少しても、ヴァナディールに愛着を持つユーザーが限られたコンテンツに縛られることなく楽しむことができ、運営側の収益面でも納得のいく課金体制を御検討して頂きたいです。
FFXIは月額固定制なので基本無料制でよくある結局必須になるようなPCを強くできる等の課金は合わないと思いますよ。
今回のワードローブのような直接PCの強さに関係ない利便性にかかわる部分は別だと思いますが。
基本無料制で結局重課金必須なタイトルが嫌でFFXIをやってるのでそうなってほしくはないですねえ。
ストレージ系の利便性向上で没になりましたけどアカウント共通ストレージとかなら課金してもいいと思いますが。
2アカだと可能なポスト不要のアイテムの受け渡しをシステム的に同アカでできるようになると楽なんですけどね。
Gacchan
08-01-2016, 09:21 PM
自分はキャラ強化に課金しなくちゃいけなくなったら、たぶんFF引退しちゃいそうです。最強武器群の強化や召喚獣の追加等は今まで通りクエストなどで進めたいです。そういうところが楽しみなので、課金で手に入っても嬉しくないかな〜。
今回のような利便性の部分は、『今後の新たな拡張や新コンテンツにつながる』なら賛成です。
OdinPrime
08-01-2016, 11:14 PM
Gacchanさんの仰るように、ただ単に課金で手に入るというのは面白みに欠けるのでクエストなどの要素は前提となるとは思うのですが、サーバー統合が少しずつ始まり(次回は様子見だそうです)、人口が各サーバーとも減り、メジャーアップデートが終了し、来年度三月以降のロードマップを公開する予定がない現段階で、少しでも長く運営して頂くためには、ましてや新要素ともなると基本の使用料だけでは運営費が右肩下がりになっていくのではないでしょうか。
TONOMURA
08-01-2016, 11:15 PM
FINAL FANTASY XI Reddit公開Q&Aを拝見しました。
まず、なるべく長い運営のために課金料金の引き下げ予定はないということですが、ただこれだけのままでは先行きがとても心配です。
大型アップデートが終了しても課金を続けている方の多くは、ヴァナディールに愛着があるからではないでしょうか。
課金をするユーザーがいる限り、新しい拡張やコンテンツを追加の検討もしていただけるそうですが、モグワードローブ3&4のように、必要な人向けにもっと多くの課金制サービスを検討して頂きたいです。
例えば、ジョブマスターの上位版の予定はないそうですが、ジョブマスターを所有した状態のユーザーで、ジョブ毎に月額課金で利用できる要素。(例・・・召喚士であれば月額制の召喚獣など)
また、最強武器群もアフターグロウ付きのさらなる上を月額課金制で導入。など。
ヴァナディールを存続せるためには収益の問題は切っても切れないものだと思います。
ユーザーが減少しても、ヴァナディールに愛着を持つユーザーが限られたコンテンツに縛られることなく楽しむことができ、運営側の収益面でも納得のいく課金体制を御検討して頂きたいです。
あくまでも個人の戯言ですが・・・モグワードローブに関しては個人の好み、トークンはセキュリティが心配の人向けで課金するかどうかは個人の裁量なので取り合えず構わないと思いますし、スレ主さんの危惧も判ります。
が、私はどこかの公約を平然と破り、守銭奴的サービス課金ゴリ押し売りな某狩りゲーの様になる事は反対です。
本当に資金面だけが問題ならば、まだ基本料金の値上げ(100~200円程度の)の方が納得できます。
OdinPrime
08-01-2016, 11:28 PM
私も基本料の値上げは覚悟しています。各サーバーの中にはエンドコンテンツにたどり着いていない方もいるかもしれないので難しいところだとは思いますが。
運営維持について、何か良い案やコメントございましたら皆さんのメッセージよろしくお願いいたします。
運営の方もユーザーの意見として参考にしてくださることでしょう。
lodiodrive
08-02-2016, 01:53 AM
私も長く遊んで行きたいので、このことを考えることがあります。
erioさんのご意見とかぶりますが
基本無料の課金ゲーに疲れてFF11に戻ってきたのもあるので、PCが直接強くなる課金には反対ですが
利便性が向上するワードローブなどの課金には賛成です。
正式なサービスで、1台のPCと1つのコントローラーで複数アカウントを起動できるようにしてもらえれば、もう1つアカウントを増やすのですが(そのような外部ソフトが実際にあるそうですね)
複垢プレイヤーのフレンドがXbox終了時に引退してしまったのも、複数のPCを買うのがネックになっていたみたいです(その方は、テレビを左右分割にして遊んでいたようです)
Feard
08-03-2016, 06:22 AM
今回のワードローブは料金引き上げに抵抗のある人や必要とするほどのジョブ数の無い人への負担を取り除きつつ、必要な人に必要なサービスを提供した上で収入ベースもアップさせる、良い方法だと思います。
FFXIの運営がボランティアでない以上、採算が取れなければ切り捨てるなり赤字解消が必要になるかと思います。
しかし現状、PC版への移行が想定より多かったという話、また当面は現在のver.upサイクルを続けるという話から、現時点では採算の取れる収支状況にあると思います。
FFXIが面白くあり続ければその分プレイヤーも冒険者であり続けてそれだけヴァナ・ディールが存続するための利益を出すのですから、今まで通りゲーム内の改善を議論していけばいいのではないでしょうか?その中で今回のように「必須じゃないけどあれば便利で多くの人が求めている」事案があればそれが課金サービスとして採用されるかもしれませんし。
Satominn
08-03-2016, 01:04 PM
追加シナリオ三部作みたいな、「課金したら挑戦できるクエスト」だったら喜んで課金するな~。
あのホノイゴノイの謎が今明かされる!なんてシナリオが買えるなら、光の速さで購入します(笑)。別に報酬は全然実用的でなくていいので。