View Full Version : モグワードローブ3&4総合
既に装備一括変更スレの方で議論が始まっておりますが、
意見交換・報告場所としてとりあえずたててみました。
・有償関連 額・内容は妥当か等の感想など
・倉庫/同アカキャラとの併用の是非・あり方
・実装後の 遅延,マクロへの影響,バグ等、不具合/不都合の報告
・改善要望
・使用法の実例・提案等
lodiodrive
06-30-2016, 09:03 PM
私は、これすごく嬉しいです!
倉庫でも使えるそうですね。有料でもいいからモグケースなども増やしてもらいたいです。
合成用倉庫のストレージを増やしたい。
Bergamots
06-30-2016, 10:56 PM
課金してストレージを増やす……
なんかのスマホゲームによくありがちなものの予感がしますが(∵)
モグロッカーみたいに戦績を消費する方向でも良かったと思います。
同盟戦績かシルトすね。
課金を要するにまで経営行き詰まってるのかな…?
でもまぁ、毎月課金しますw
StayGold
07-01-2016, 04:25 AM
今のプレイ人口で200円だか取ったところで別に利益が出るわけでもないでしょうが・・・倉庫の解約が相次いでるので補填したいとか?
まぁ機能に関しては実用性に疑問は無いので、必要なのであれば致し方ない
ぶっちゃけいつサービス終了するかビクビクしながら遊んでるので、まだ金を取る気があるなら逆に安心するようなw
いつかFF11-2にお引越しできる日を夢見て200円課金しましょうw
Akatsuki
07-01-2016, 06:47 AM
悪手。
言っても仕方ないだろうし、開発陣にとっても苦渋の決断だったんでしょうが
もっともっと人口を増やすことに注力して欲しかった。
他にやれたことはあったはず。
Satominn
07-01-2016, 08:22 AM
お金を出せば厳しいシステム事情が何とかなるんなら、ワシはホイホイ出してしまうのだぜ……。
倉庫キャラ増やしてもポスト受け渡しが大変だし。
さらに払えばワードローブが20にできるくらいサーバー増強できますとか言われたら、さらにホイホイ払っちゃうと思うのだぜ……。
(あーでも、ワードローブやアイテムの読み込みは回線の問題もあるから、そう簡単じゃないかなー)
まぁ有償になった詳しい経過説明は7/4のもぎヴァナであると期待しておりますので、それまで待機いたします。
お金のことだから、偉い人に口止めされてることもあるかも知れないけど、そこは松井さんポロリしちゃってー!(笑)
それはそれとして、オグメ装備品を倉庫に送れるようになる工夫をどうか!なにとぞ!
Eiiti
07-01-2016, 01:03 PM
モグワードローブ3&4があると便利になると思うけど、
FFXIのコンテンツをクリアために必要なものになるとは思わないし、
利用する人と利用しない人で便利不便の差は出ても、有利不利の差が出ることは少ないと思う。
それならばモグワードローブが有償でも良いと思います。
私は利用しないと思うけど、これがFFXIの存続の役に立つなら尚更よいとも思います。
Labyrinthdoll
07-01-2016, 02:27 PM
読み込みの問題がねぇ・・・
重くなるのも覚悟はしてます
契約された方だけ重くなるならマダいいのですが契約しなくてもローブが表示されないだけで読み込みにいくから皆重くなるよ(テヘw
とかだとキツイですねぇ
そこはしっかり線引きしてほしいです
金額や課金自体はさして気になりません多少なりとも11が延命できるのなら
ただこの小銭が『別ゲーム』の延命に使われなければの話ですが・・・
Pamta
07-01-2016, 03:08 PM
モグワードローブ3,4はたぶんなんだかんだで使うと思いますけど
ゲームのシナリオに関わらない部分の利便性の部分で課金されちゃったわけですから
今後・・・ 「~が便利になります」 → 課金
「~のサービスが受けられます」 → 課金
ってなっちゃう心配があります
amachan
07-01-2016, 03:53 PM
そもそも基本料金で、実装されているすべてのジョブをやり込めるのが本来だと思うので
とても残念な方針です。有料な理由は負荷対策との事で理解し納得できましたが
引き続き、収納問題はカバンの追加という形以外でも解決に取り組んでいって欲しいです。
追加したら便利 なのは全然かまいませんが
同アカ内宅配不可やオーグメント品をどんどん追加して
追加しなければ不便 という状態に持っていかないかだけが心配。
Mithranest
07-01-2016, 05:34 PM
アイテム問題解決としてはよかったですね。
ただ月額ではなくて買い取りとかのほうが良かったかもです。
ボナンザの間に販売すると圧迫されてるので欲しくなりますよねぇ、商売うまいのですかね。
これは金額に妥協できる人だけ買えばいいと思いますね。
しかしこれを皮切りとしていろいろな課金システムの導入は慎重に考えていただきたい。
Elric
07-01-2016, 06:22 PM
とりあえず
①課金が切れた後、装備中の該当ワードローブ内の処理はどうなるのか
②課金が切れた後、ロックスタイル登録中の該当ワードローブ内装備は反映されるのか
あたりが気になります。
キャラとかの課金タイミングとずれますよね?
個人的にはアカウント共通倉庫みたいなのに課金してほしかった…
それなら自分の管理不足を補うのでお金払ってもお願いしますという勢いです。
/itemsearch を同アカウントキャラ一括してできるサービスなんかも、ずぼらな人が
喜んで課金してくれそうです。
なんにせよ思い入れのある同アカ宅配できない装備がひたすら溜まるばかりなので
金庫の拡張もお願いしたく… あ、こっちはリアルマネー無しでおながいします(ΦωΦ)
金額的なことを考えると108円の倉庫追加でストレージ800枠増えるのに
216円の追加鞄が装備専用のみなうえ80枠っていうのがちょっとお得感が無いですねえ。
さすがに216円なんだから1600枠追加しろとは言いませんが…もう少し何とかならなかったのかと。
これを機に鞄の枷が無くなって今後もオグメどんどん追加されるんでしょうかねえ…。
こんばんは。
高いですね・・・
それぞれ、月々倉庫2体分。 年間 2,400円+消費税でしょうか。
4までだと、4800円+消費税。追加ディスク1枚を超えますね。
ra168e
07-02-2016, 03:12 AM
ワードローブ増やした分、エリアチェンジ後使えるようになる時間も比例して増えるなら微妙かも?
まあ、ワードローブ埋まってない&金庫2とロッカーがゴミ詰め込んでる状態なので暫く不要ですね。
NMとかBFから取りたい装備取れた確率=1.2%、ゴブのお恵み=1.9%ではお世話になるのは何時になるやら。。。:(
Minamino
07-02-2016, 04:01 AM
この課金が新エリア導入に繋がるなら して あげても 良いですよ。
単なる収納なら課金する気は無いです。
普通にモグハウス3階にすればいい。
urushiyago
07-02-2016, 07:46 AM
コスパ、使い勝手(通信回り)等発言されている方がいますが
有料ストレージ実装に踏み切ったのは
1.コンパクトになった開発が+α的な何かをするため!
2.コンパクトになった開発の給料を賄うため…(涙)
1であるのであれば喜ばしい事ではあるのだけど!?
通信パケット回りは実装後改善してほしいですねぇ
Zapitan
07-02-2016, 01:41 PM
この収入を「FF11の」運営や開発の足しにしたいという考えなのでしたら、別に特典をつけなくても月額プレイ料金を1割値上げする等でよかったのではないかと思いました。
というか、個人的にはあまりメリットを感じられないので(重い等デメリットが発生する懸念もありますし)このサービスを利用する予定は今のところなさそうです。利用者の報告待ちということで。
短期課金して記念品装備放り込んでおいて出さなくてもいいやって感じでなら使えそうですね。
常に80枠に216円かける事はなさそうですが。むしろ装備以外のアイテムが持てる鞄がほしいです…。
他の方も書いてますが、有料ストレージの課金が切れた(止めた)時の挙動がどのようになるかによりますね。
装備の着替えは反映されないでしょうけれど見た目固定は反映されるとかなら入れておいて課金止めても有効ですし。
課金止めたらマイバックにあふれ出てくるようだと困りますが…。
Akatsuki
07-02-2016, 03:40 PM
一夜明けて、別にいいじゃん派と絶対ダメ派で見事に意見真っ二つといったところですが、
私はやはり反対です。開発といえど所詮はサラリーマン。いろいろしがらみあるでしょうし今更覆らないだろうけど、
このゲームが好きだからこそ敢えてご上申仕りたい。
我がサーバでは今ゴールデンで700くらいです。他も多分似たようなもんでしょう。
かなり減りました。運営維持するためにちょっとでもお金が欲しいのはわかります。
しかしながら、この施策は付け焼刃というか一時しのぎにしかなりません。
あんまりリアルに例えるのは得意ではないですが、
少子化対策、雇用対策せなあかんときに消費税上げて自分らの退職金確保するようなもんです。
たかが400円、セコセコしてんじゃねーよと思う人もいるでしょう。
しかし一方で、とうとう課金に走ったか・とガッカリしている人も少なからずいます。
これを皮切りに、イオニック一本1万円とか、新ストレージ月額100円とか課金が加速していく恐れもあります。
なにより、もう人増やすのは無理だから今いるプレイヤーに負担してもらおうという諦めた考えが透けて見えてしまう。
なぜ課金になったのか?人が減ったからです。
なぜ人が減ったのか?飽きやリアル事情等等、原因はいろいろあるでしょうが、言ってしまえば面白くなくなったからです。
ではなぜ面白くなくなったのか?どうすれば面白くなるのか?
これを考えていただきたい。
私で言うと、正直インしてやることないです。
ベガリー毎日やってたけど、キャンペーン終わっちゃったし、
LSでギアスやってますが、人数割のせいで獣黒風等、旬のジョブを一定のLVまで持ってこれないメンバーを連れていけません。勝てません。恥ずかしながらマスタートライアルなんて選択肢にも入りません・・
少数精鋭でないと勝てないバトルばっかりで、
適当に集まったメンバーでいけるコンテンツがない。
ガーデンイジってチョコレースやって、一日一回ソロでアンバスやったら終わりです。
昔はカバンの拡張きたら、みんなでフォミュナにアイテム取りに行ったりしたもんですが、
新ストレージもタダもらえてしまいます。
フェイスはなるほど便利ですが、BCやコンテンツもソロでやったほうが早いし楽になりました。
なんでも昔は良かったと言うつもりはありませんが、
例えばここで、なんか取ってこいだのハードル設けて、「うお、シャントットII持ってんの?スゲー」みたいな世界にしてれば、
「おれも取りに行こう!」『じゃあ手伝うよ!』「ありがとう!そして、ありがとう!」という、オンラインゲームならではの楽しみもあったはず。
この中で、チョコボ掘りawait10、チョコボサーキットC1優勝、パンクラチオン、モンストロなんとかをエラスモスまで、恵比寿竿をエフェクト付けるまで、そして全てのクエストを全部網羅した方いますか?
全部極めるまでやった方より、1つか2つ、或いは全部全くの手つかずの人も多いのではないでしょうか?
私もクエストは中途半端だし、モンストロなんとかとパンクラチオンは全くの手付かずです。
以前どっかで、【バトルに関係ないミニゲームにバトル関連の装備品などは追加しない方針】というのを見たことがあります。
しかし、過去FF作品見ると、チョコボ極めてナイツオブラウンド、雷除けで最強の槍など、ミニゲームをj攻略に絡ませる前例は山ほどありました。とくに7以降。
例えば、黄金台座300刻んだやつ(多分ミシックよりキツイ)で、ギアス一匹免除とか、一線級のオリジナル装備品、どうしてもバトルに絡ませたくないなら白チョコボの卵でもいい。
あと、レイアウトコンテスト。せっかく二階できたのにもうやらないんですか?
なんでもいいからやる意味とやりがいを持たせる。
FF11もせっかく凝ったミニゲーム豊富なんだから、やらせないとそれこそ開発費の無駄遣い。
批判ばっかするのもアレなので、私なりの少子化対策を書いてみましたが、
もっともっとできることはあります。
どうかあきらめないでいただきたい。
Tasuku
07-03-2016, 08:13 AM
以前フォーラムで、
[スレッド: 盟-○○を同一アカウントで宅配可能にしてほしい] という要望に
2016/06/27 19:47 Chcayne
複数のサブキャラクターで入手したアイテム「盟-○○」を、
メインキャラクターの分としても活かすようなスタイルは、
より多くのキャラクターを保持している方が有利になってしまうため、
あまり望ましくないと考えています。
なので、アイテム「盟-○○」については、同アカウント内のPCに宅配できるようにする予定はありません。
なお、フェイスゲットキャンペーンや継続ログインキャンペーンなどで、
今後もアイテム「盟-○○」の入手手段は実装していきます。
現在の継続ログインキャンペーンは、初回ログイン時に500pts.付与されますので、
なかなか時間が取れない方でも容易に賞品が入手できるようになっています。
ログイン時のシステムメッセージや公式サイトを参照いただき、
キャンペーンなどでフェイスを取得していただければ幸いです。
という回答を拝見しました。
今回のモグワードローブ課金制は、一定額で同IDキャラクターのストレージが増えるようですが、
この回答に対して、完全に矛盾している部分があります。
(サブキャラクターが増えれば、ストレージが比例して増える。)
こうした運営の方針が、首尾一貫していないことに不満があり、非常に気分が萎えてしまいます。
peugeot
07-03-2016, 08:48 AM
もてる荷物を増やすためにサブキャラを課金する。
もてる荷物を増やすためにワードローブを課金する。
違いは特にないと思う。
Kingdom
07-03-2016, 04:35 PM
何かにつけて工数が~工程が~でユーザーの要望を却下する昨今ですが、まあそれは運営・開発規模の
縮小とか仕方ない部分もあるかなと思ってました。
サービス開始当初~黄金期()と比較してサービスの質が低下しているのは否定出来ない事実ですから。
そんな折、課金額を引き下げるどころか引き上げに舵を切る方策です。
普通にシステム調整で実装できるはずのアイテムストレージ拡張にリアルマネーという対価を求める暴挙。
システムバランスや利便性を考慮すればユーザーの選択肢は無いに等しいと思います。
こういう圧倒的な支配力を背景に有無を言わさず2択を迫る(嫌ならry)運営手法はどうなんですかね??
現実世界でこういうことやってたら公正取引委員会が注視するようなギリギリの手法だと思います。
Bloodytears
07-03-2016, 04:58 PM
この売り上げでなんか新しいことすると言ってくれませんか?
Splayd
07-04-2016, 12:25 AM
みんなFFXIが好き過ぎて、これからまだ何年もFFXIのサービスが続くことを願っているからこそ、長い目で見ると、とても高い買い物になるので多数の不満が寄せられているのかも知れませんね。
ワードローブ3,4で、ストレージが増えるのはあくまで装備分だけであって、80個きっちり増えるわけではない。むしろ一番の恩恵は、ジョブチェンジが早くなるという点だと思います。
「着替えますので少々お待ちください。」
↓
他のPTメンバ ΩΩΩo0(ワードローブ追加しとけよ・・・)
と、ならない事を祈るばかり。
完全な被害妄想なのは確かですが、MMOにおいて時短要素というのは文字以上の価値がある気がします。そして、ジョブチェンジに時間がかかるのはプレイヤーの責任ではないし、これは間違いなく立派なアイテム課金と断定できます。
極端な話、面白いけど致命的なバグがあるゲームがあったとして、そのバグを直したい人は有料ですよと言っているような物。
自分は3ジョブしか稼働してないので買う事はまずありませんが、世のため人のためといろんなジョブをやる人に支えられて成り立ってるので、プレイ料金に大きな差が生まれるのは望みません。
KingBehemothTaro
07-04-2016, 01:47 PM
自分は3ジョブしか稼働してないので買う事はまずありませんが、世のため人のためといろんなジョブをやる人に支えられて成り立ってるので、プレイ料金に大きな差が生まれるのは望みません。
これまでもストレージの拡張は何度も行われてきて、普通に遊ぶ分には十分な作りになってるんですよね。
個人的には、よりガッツリ遊びたい人に、付加価値の高いサービスを提供するってのは普通のことだと思います。
読み込み時間などでトレードオフになる部分があると思いますが、ワードローブに投げっぱなしにしておくだけで
ジョブを変えるだけで遊べるってのは相当楽なので、ひとつ216円の価値はあると感じていますね。
倉庫キャラを行ったり来たりする必要もないし、倉庫キャラの削減にも繋がる!ワォッ!って感じですね。
間を取って、普通に「月額」が300円+税上がりますで良かったんじゃないのかな?
RiskBreaker
07-05-2016, 07:40 PM
取り敢えず「ワードローブ3」のみ課金して利用してみましたが
モグハウスのメニューで課金していない「4」まで常時表示されたり
カーソルがあってしまうのは若干不便だと感じました。
わざわざ課金しないひともそれなりにいるとは思いますし、
現在利用できないストレージをメニューから非表示にするみたいな
コンフィグなんかが欲しいところです。
前に216円で80枠は割高だと書きましたが課金してるキャラが増えるとお得になっていくんですね。+80ずつ。
倉庫に装備枠増えても特に使わない気もしますが…。
とりま課金切れてもロックスタイル有効みたいなので見た目装備と記念装備や捨てられない思い出装備放り込んでみようかなあ。
ワードローブ3,4非課金での非表示は欲しいですね。
ワードローブ1,2へ行くまでのカーソル移動が煩わしいです。
テストプレイ時にそういう意見ないんでしょうか?
exawin
07-06-2016, 12:28 AM
課金してない時アイテム欄がグレー表示じゃなくて
ワードローブ3&4のメニューがグレー表示になりませんかね?
非表示だと絶対課金しない人いいだろうけど課金>非課金>再課金したときにエクレアアイテムとかダブルと大変な事なりそう,,,
Alexander
07-06-2016, 05:51 AM
契約期間7/5~7/5 216円→日割り100円だったので、待ってたら課金メンテでいまだ契約できず。
契約停止中でもアイテム保持してるから、エクレアアイテムは重複しないはずですよね。
amachan
07-06-2016, 09:27 AM
今のところ使う予定ないのですが、3と4が表示されてるのがかなり操作の邪魔でした。
有料である理由から考えても、課金しないことを選択する人に悪影響は出ないようにして欲しいです。
RiskBreaker
07-06-2016, 05:43 PM
あと見た目のレイアウト的に「ワードローブ」を「ワードローブ1」に改名するとか、
数が増えすぎてごちゃごちゃしすぎているのに他のストレージとの用途が違うことから
ワードローブ1~4のボタンの色を微妙に赤くするとか(サーチ→モンストロスで検索みたいな)
視覚的な調整も必要かなと思いました。
TONOMURA
07-06-2016, 08:00 PM
もてる荷物を増やすためにサブキャラを課金する。
もてる荷物を増やすためにワードローブを課金する。
違いは特にないと思う。
特に他意はないのですが・・・。
古参ユーザーの希望を応える為のサービス課金でしょうし、別に強制ではなく現在の料金が値上げされないのであれば導入自体構わないですが・・・個人的に狩りゲーの様にサービス課金をFF11もやるんだなぁ・・・と残念に思います。
ビンボーユーザーからすれば2キャラ分の課金料金でモグワードローブ×1増では正直不経済、大違い過ぎる;;それに倉庫キャラにモグワードローブ増えても余り意味無いので。
まあ使いたい方や資金に余裕のある方は利用すればいいんじゃないかと思います、後は他の方も言われる様に使用しない人への配慮と操作表示の改善は欲しいトコです。(ついでに、この課金利益が某姉妹MMOに流れない様に)
Akatsuki
07-07-2016, 04:06 PM
正直言うと、400円で鞄空くなら買いたい。
しかし、やり方に納得がいかないのと、
たくさんの人が課金することで、この課金の流れが加速する可能性が高いので
敢えて買わないことにしました。
もぎヴァナで、今後課金制にはしないと発言あったそうですが、
そんなもんを信用するほどピュアsoulではないし、
人間というか会社というものの浅ましさはよく知っているので
これからのヴァナディールを憂う者として考えると
やっぱり買うわけにはいかんですね。
Yo-Yo-Yo-Ko
07-07-2016, 04:21 PM
基本着替えなんぞしないので装備専用ストレージが増えても。
同アカウント内のキャラクター全てに!と言われても装備専用ストレージだけでは。
UIをもっと練りこんでください。
未購入者にとったら使えない3&4が邪魔です。これだけでヘイト盛盛です。
グレーアウトではなく、選択すらしないようにしてほしい。
UI二通り用意してれば問題なかったんだろうけど。
未購入者はAのUI(従前のUI)、購入者はBのUI(現在のUI)、課金状態で切り替わる感じ。
細かい部分は開発がうまくやる。
あともういっこ。これはよく知らないんですが、課金がずれる?これ嫌。
ストレージだけ課金なんてことはありえないんだから、アカウントの課金に揃えてほしい。
要望ってか希望でした。
それから利用者にお尋ねしたいんですが、やっぱロード時間伸びた?
Mithranest
07-07-2016, 06:03 PM
3と4のおかげで着替えがスムーズになり、倉庫の空き問題もだいぶ解決しました。
アイテム問題はかなり切迫してて、そのおかげで新規ジョブの装備を持ってこれないという状況でしたので、
わたし個人としては160の空きが出来たというのは大変な変化でした。
毎月216円or432円、月で見ると安いのですが毎年でみるとそこそこな値段になりますね。
それでも無料開放による不可増大があるのなら、課金で必要な人のみになるのも仕方ないのかもしれないですね・・・
すべての人がアイテムMAXというわけではないのでしょうけど、ヘヴィユーザー向けでしょうか・・
前々から課金でもいいので鞄が欲しかった派なので、わたしは満足であります。
ただ一度アイテムを入れるともう元に戻れないという。
Nendo
07-07-2016, 07:46 PM
コンテンツ購入&定額利用料のゲーム運営が難しくなっていることは十分理解できますが。
アイテム課金と変わらない手法をついに導入した事には、不快感を禁じえません。
サブキャラといういわゆる倉庫キャラにはそれだけの意味ではなく、また違った環境を楽しめる要素がありました。
今回このような大きな課金コンセプト変更に踏み切るのであれば、
いっそのこと定額すらやめて、バラ売りすればいいと思います。
このままでは定額課金とアイテムや特典課金の加重課金になっていく恐れすら感じます。
大変便利な機能で魅力的ですが、抗議的な意味で今後を憂いて、あえて購入は控えたいと思います。
今までのようにコンテンツ(シナリオ)販売して、拡充させる方法は検討しなかったのでしょうか?
運営として安直すぎる集金方法だと思います。
Hirame
07-08-2016, 01:28 AM
確かにストレージ課金には変節は感じるのですが、それは5月頭ぐらいから感じてました。
ログインポイントの品揃えにせよ、キャパシティポイントのキャンペーンの頻度もそうですが、大盤振る舞いが止まりました。
恐らくなんですが、まだまだFF11を続けていく、という方向に舵を切られたのだと感じます。
大盤振る舞いはプレイヤーを引き止めるのには有効でも、ゲーム寿命は縮めてしまいます。
続けていくには開発予算も必要ですし、そのためのワードロープ課金の導入だと理解してます。
課金の是非については開発さん内部でも一悶着あったと思うのですが、
それでも導入に踏み切ったのは11の開発を続けていく事を優先されたのでしょうね
自分は今回のストレージ課金は支持します。
拡張される方もある程度いらっしゃるでしょうし、その課金でゲーム開発が長く続くのであれば構わないと思います。
ただ他のスレにも書きましたが、手動着替えがしにくいのでワードロープ3と4はコンフィグで非表示に出来るようにはして欲しいです。
マイバックとワードローブ1-4にギチギチにアイテムつめたら、
ロード時間がどうなるか知りたいです。
お金にまつわる意見を見て、
FF11のような固定ファンのついてるゲームなら、
Kickstartarとかのクラウドファンディングで開発費を集めて、
追加コンテンツ出せるんじゃね('∇')?とかいう妄想をしました。
Satominn
07-08-2016, 01:30 PM
マイバックとワードローブ1-4にギチギチにアイテムつめたら、
ロード時間がどうなるか知りたいです。
という訳で、3キャラほど持ち物状況を違えて、エリアチェンジ時の読み込み時間計測をしてみました。
手動の計測かつ、計測回数もそんなに膨大ではありませんので、あくまで傾向として見ていただければ。
空きの多いキャラA(装備系ストレージ87,金庫系ストレージ484)
装備読込時間=平均7.356秒 全所持品読込時間=平均19.884秒
まあまあ持ってるキャラB(装備系ストレージ224,金庫系ストレージ524)
装備読込時間=平均12.108秒 全所持品読込時間=平均25.366秒
ワードローブ系をフルに詰めたキャラC(装備系ストレージ382,金庫系ストレージ544)
装備読込時間=平均15.211秒 全所持品読込時間=平均29.011秒
細かいデータと検証条件は折り畳んでおきます。
で、主観的な体感ですが、数字ほどの違いは、正直あまり感じないです。
持ち物が少ないキャラAを操作した直後にフルフルに詰めたキャラCでログイン、だとちょっと長いなーとは感じますが、中間くらいのキャラBを挟むとあんまりわからない程度です。
これまでワードローブ1,2をフル活用していた人だった場合は、そこまで大きく違いは感じないかなぁ?と思いました。この辺は、あくまで個人的体感ですので念のため。
Satominn
07-08-2016, 01:39 PM
個人的にはものすごい助かりました。料金にも不満はないです。同じ金額で倉庫キャラを2-3人増やしたとしても、こうはいかないので……。
倉庫の持ち物も整理できまして、ダブって持ってたエクレアアイテムとかがぞろぞろ出てきて、これまで自分の管理が甘かったことを実感しました(笑)。持ち物を見直す機会にもなりましたので、ありがたかったですーーー。
ただ前のコメントで書いた通り、モノが少なければ少ないほど読み込みが速いのは確実なので、そういう意味ではメリットとデメリットがはっきりしてます。これほど必要と不必要が人によって違う機能は他に少ないかもです。
装備品を共有できないジョブを3つ以上持っている、もしくはこれからやろうと思っていて、ジョブチェンジする機会が多い人にとって、着替え時の装備の出し入れがなくなるという劇的なメリットの大きさは、読み込み時間の数秒の差を補って余りあると感じました。
装備共有できる1-2ジョブでやっていきたいという人には、全然必要ない機能(むしろ整理が甘くなりムダにモノを増やして、管理しきれなくなる事態を招きかねない)ですので、(有料)オプションになったのは理にかなってたなー、と納得しております。
3キャラほど持ち物状況を違えて、エリアチェンジ時の読み込み時間計測をしてみました。
さとみんさんありがとうございます。とても参考になりました('∇')
KingBehemothTaro
07-08-2016, 06:12 PM
わざわざ倉庫キャラを行ったり来たりする必要がなくなって
ジョブチェンジをするだけでパッと出かけられるのは快適ですね−!
合成で装備を作りまくっても在庫処分価格で売る必要に迫られることもなくなりました。
コスパ最強のシステム強化だと思います。ありがとうございました。
ガーデン内でのリモデルコマンドのようにグレーアウトしてくれるとベストですが
課金してなければカーソルがワードローブ34の上に行かなくなるだけでありがたいですね。
システム的に隠すことは難しそうならば課金してなければ34が選択できない状態であればいいかと。
見た目気になりますが選択で誤爆しないだけで操作感変わらなくなるので対応できたらお願いしたいです。
ひとまず使わないアイテム整理して空き作りつつそれでもきつければ課金の方向で検討中です。
きっと二度と使わないような装備がザクザク出てくるでてくる…(;´・ω・)
Rukar
07-09-2016, 02:15 AM
3&4が課金停止中に見えなくなってしまうと
何か荷物をつめこんだあとに停止してしまうと何が入ってるかわからなくなってしまうんですよね
なので停止中に常時不可視化というのは困ります
課金停止中の不可視化をオンオフできるようなコンフィグの追加というのがベターなんですかね
Aconitine
07-25-2016, 11:00 PM
ワードローブ3&4を購入してみました。
そして感想は、やはり「装備セット編集」の記録枠が足らないところがボトルネックとなってしまっており、着替えやすくなった分だけ運用ジョブを気軽に増やせるというところまで至れていない、でした。
通常のバージョンアップ要素としての拡張であればそうした不足点が目立つことも仕方がないと当面様子を見る選択もありうるのですが、有償サービスとして別途料金を要求しておいてその有償の範囲外のところが活用上の障害になってしまっている、といった構図はいただけないな、というのが率直な所感となります。
「装備セット編集」の枠も拡張していただきたいです。
少なくとも240(256)、可能であれば980(1024)までなど。
もしコスト面が問題であるならば、そちらも有償拡張サービスとして要求してください。
その他、いろいろと足らない面が目立ちつつあるユーティリティ面(マクロブック数、一つのマクロブック内におけるパレット数、マクロの行数、エリアチェンジ時等における読み込み速度をブロードバンド回線前提の通信速度モードに任意切り替え可能とする設定、など)をすべて込み込みで、月額800円~980円程度のセットサービスとして提案していただけましたなら個人的には嬉しく存じます。
以上、よろしくお願い申し上げます。