View Full Version : 射撃マトンの火力向上のお願い
oitata
06-21-2016, 10:20 PM
不具合報告をしても情報不足にされてしまうんで、皆さんとディスカッションしながら開発さんに伝われば良いなとスレ立てです。
以前に不具合報告や要望としてあげさせてもらった、現在の射撃マトンの抱える問題をいくつか羅列します。
1.射撃間隔が遅く、現在の高速化した戦闘に適応できていない。
2.2016/02/10のバージョンアップで、プレイヤー側のダメージ上限が上昇したが、オートマトンの射撃ダメージの上限が上昇していない。
3.WS時のD値計算に謎のマイナス補正がかかっている。
他にもあると思いますが、ひとまずこれくらいで。
2と3により、攻防比によるダメージ倍率が上限に達するような雑魚敵にも、アーマーシャッタラーで5000弱しか出ません。
イドリス風水さんのフレイルやディア3ライトショットが入ろうと、5000弱です。
何この豆鉄砲・・・
個人的には、射撃マトンが一番好きなマトンです。
耐久力は貧弱だけど、火力特化の茶色いマトンと共闘できる日がまた来ることを祈ってます。
amachan
06-22-2016, 09:55 AM
1.射撃間隔が遅く、現在の高速化した戦闘に適応できていない。
射撃戦なんだから遠くからの射撃のみで白兵戦並みのws回転できてもいいのでは?
近づいて殴るだけというのはストロボ抜いた白兵戦の仕事だと思います。
Chcayne
06-22-2016, 07:14 PM
ご意見ありがとうございます。
不具合報告をしても情報不足にされてしまうんで、皆さんとディスカッションしながら開発さんに伝われば良いなとスレ立てです。
以前に不具合報告や要望としてあげさせてもらった、現在の射撃マトンの抱える問題をいくつか羅列します。
1.射撃間隔が遅く、現在の高速化した戦闘に適応できていない。
2.2016/02/10のバージョンアップで、プレイヤー側のダメージ上限が上昇したが、オートマトンの射撃ダメージの上限が上昇していない。
3.WS時のD値計算に謎のマイナス補正がかかっている。
他にもあると思いますが、ひとまずこれくらいで。
2と3により、攻防比によるダメージ倍率が上限に達するような雑魚敵にも、アーマーシャッタラーで5000弱しか出ません。
イドリス風水さんのフレイルやディア3ライトショットが入ろうと、5000弱です。
何この豆鉄砲・・・
個人的には、射撃マトンが一番好きなマトンです。
耐久力は貧弱だけど、火力特化の茶色いマトンと共闘できる日がまた来ることを祈ってます。
ご提案いただいた件は、以前より開発チームにて検討を重ねておりました。
その結果、次回バージョンアップにて、射撃戦フレーム「ヘーゼルサジタリウス」の
遠隔攻撃と特殊技の威力を上方修正する方針で進めています。
現在検証中ですので、実装までいましばらくお待ちください。
Vorpal_Bunny
06-22-2016, 08:45 PM
上方修正は威力だけですか?
射撃間隔は修正されないのでしょうか?
マトンが敵に届かない位置にいる場合は
打撃分を射撃に置き換えるとかダメなのかな。
Sawara
06-22-2016, 09:20 PM
射撃マトンの問題点
遠隔攻撃の間隔が長く得TPが少ない為
得TPの大半は通常攻撃(近接打属性)になります
そのため敵から離れると得TPが大幅に減ります
通常攻撃を遠隔突属性に変更できないでしょうか?
遠隔攻撃は何故得TPが少ないのでしょうか?
Vorpal_Bunny
06-23-2016, 12:49 AM
マトンの射撃間隔を短くすると敵に近づいて殴りながら射撃した場合に
強くなりすぎ(得TP多すぎ)とかになっちゃうのかなぁ
これはとても嬉しいお知らせで、多くのからくり士にとって待ちわびた調整!ですね。
ただ、本職の狩人がSTP装備とスナップ装備を使い分けているのに対して、射撃マトンは装備しっぱなしであるようなものですから、調整はとても難しそうですが。
インヒビターよりもSTPに特化したアタッチメントの追加や、マトンヘイストの効果にスナップも含めるなどして欲しい所です。
しかし、射撃間隔についてはドラムマガジンⅡなどを追加して対応するのかなぁ?と、思うのですが・・・できれば、射撃間隔についてはマトンの根本的な部分での修正をして欲しいと思います。
もっと射撃フレームの射撃間隔を短くして、近接攻撃をしなくてもいいくらいに。
先のアップデートで追加されたチェインアンプは色々と試してみた感じでは、とても面白いアタッチメントであるものの、それを装着するには別の何かを外さないといけない。
このアセンブルこそがからくり士の楽しみであり、どう調整するかが腕の見せ所ではあるものの・・・属性値がカツカツ、装着数がギリギリのために、何をつけるかの楽しみよりもどれを捨てるかの苦渋の決断を迫られる状態である事が実に多いです。
アタッチメントでの解決をするのであれば、この部分の改善もセットでして頂きたい。
・・・アタッチメントに、DQMJのこうげきりょくアップSPのような、複合効果アタッチメントが追加とかされれば、ちょっとは楽になるかも?
フラッシュとストロボがセットになって属性値もお得なヘイトメーカー!とか、アチューナーとターゲットマーカーがセットになったものとか。
Rukar
06-23-2016, 12:46 PM
マトンの射撃間隔を短くすると敵に近づいて殴りながら射撃した場合に
強くなりすぎ(得TP多すぎ)とかになっちゃうのかなぁ
そこが問題になるようでしたら、デヴィネーター2とかの2系ストリンガーに限り、
近接攻撃をしないかわりに射撃間隔短縮、魔法詠唱間隔短縮みたいなのがあるとよさそうかも?
射撃戦強化は素直にうれしいので期待しております!
あとは最近のプレイヤーの装備に準じたステータスの見直しなどがあるといいなあと・・
oitata
06-23-2016, 08:55 PM
いろいろ検証したり報告した甲斐がありました。
回答いただきとてもうれしいです。
期待してまってます。
Chcayne
06-24-2016, 05:59 PM
ご意見ありがとうございます。
これはとても嬉しいお知らせで、多くのからくり士にとって待ちわびた調整!ですね。
ただ、本職の狩人がSTP装備とスナップ装備を使い分けているのに対して、射撃マトンは装備しっぱなしであるようなものですから、調整はとても難しそうですが。
インヒビターよりもSTPに特化したアタッチメントの追加や、マトンヘイストの効果にスナップも含めるなどして欲しい所です。
しかし、射撃間隔についてはドラムマガジンⅡなどを追加して対応するのかなぁ?と、思うのですが・・・できれば、射撃間隔についてはマトンの根本的な部分での修正をして欲しいと思います。
もっと射撃フレームの射撃間隔を短くして、近接攻撃をしなくてもいいくらいに。
先のアップデートで追加されたチェインアンプは色々と試してみた感じでは、とても面白いアタッチメントであるものの、それを装着するには別の何かを外さないといけない。
このアセンブルこそがからくり士の楽しみであり、どう調整するかが腕の見せ所ではあるものの・・・属性値がカツカツ、装着数がギリギリのために、何をつけるかの楽しみよりもどれを捨てるかの苦渋の決断を迫られる状態である事が実に多いです。
アタッチメントでの解決をするのであれば、この部分の改善もセットでして頂きたい。
・・・アタッチメントに、DQMJのこうげきりょくアップSPのような、複合効果アタッチメントが追加とかされれば、ちょっとは楽になるかも?
フラッシュとストロボがセットになって属性値もお得なヘイトメーカー!とか、アチューナーとターゲットマーカーがセットになったものとか。
まず、射撃戦フレーム「ヘーゼルサジタリウス」の遠隔攻撃の間隔については、
7月バージョンアップで予定している威力向上の結果を試していただいた上で、
改めてフィードバックをいただけるとありがたいです。
また、複合的な性能を持つアタッチメントについてですが、
既存の性能を2つ以上備えたアタッチメントを実装する予定はありません。
かなり悩ましいとは思いますが、すべてを兼ね備えた完璧な組み合わせには敢えてできないようになっています。
試行錯誤していただき、これだと思うオートマトンを模索していただけるとありがたいです。
なお、新しいアタッチメントについては、これからも追加する予定はあります。
引き続きご意見をいただければ幸いです。
oitata
06-24-2016, 11:02 PM
自信満々だぁ。
どこまで上がるのか楽しみです。
複合アタッチメントに関しては追加は予定しないものの、今後さらに違うアタッチメントが追加されるというのは、とても楽しみなお話です。
射撃マトンの調整などもですが、からくり士として感謝しております。
使える、強いアタッチメントを全部装着させろ!とは言いませんが、やはりどうにも属性値や装着数に不満を感じてしまうので、ここの改善については何度でも言いたくなるところです。
面白いアタッチメントの組み合わせをやってみようにも、足りなくてできない。という事が多いものですから。
愛しいマトンにもっと色々と装着させたいというのは、からくり士として当然。ということで。
rinoshiri
06-28-2016, 11:38 PM
7月のお知らせにペットコマンドだけで
射撃マトンの調整のってねえええええええええええええ
Chcayne
06-29-2016, 03:41 PM
ご意見ありがとうございます。
7月のお知らせにペットコマンドだけで
射撃マトンの調整のってねえええええええええええええ
先日公開した7月バージョンアップのお知らせ (forum.square-enix.com/ffxi/threads/50913)ですが、
記事制作時点の予定をまとめてお伝えしています。
そのため、大枠の情報のみでまとめていることが多く、
記事制作後に追加となった案件などが含まれないことがあります。
射撃戦フレーム「ヘーゼルサジタリウス」の射撃威力調整は、
7月のバージョンアップにて実装いたします。
詳しい情報は、バージョンアップ当日のお知らせをお待ちください。
rinoshiri
07-06-2016, 07:40 PM
今回確かに威力は上がったけれど
あの防御力でこの火力だったら結局白兵使っちゃうかなぁ
Since
07-06-2016, 07:45 PM
上位ストリンガーを追加するそうですが、それ込みの調整だったんでしょうかね?
rinoshiri
07-07-2016, 10:40 PM
上位ストリンガーを追加するそうですが、それ込みの調整だったんでしょうかね?
ステータス上がってもキャップに引っかかってダメージは上がらない気がする
oitata
07-08-2016, 06:54 PM
射撃マトン色々と使ってみました。
通常射撃のダメージは、だいぶいい感じになったと思います。
AGIを上げることでダメージが上がるようになったのも、とても良いと思います。
射撃間隔の問題でまだ離れて戦わせるのには火力不足感はありますが。
WSの火力に関しては、もう一声いただけると嬉しい感じですね。
アーマーシャッタラーは支援なしでも攻防比によるダメージ計算をキャップ近くまで持っていけるためダメージキャップが抑え目にしてあるのだとは思います。
ですが、その分支援の効果が薄く、高支援下においてもダメージが変わらないのは少し寂しく思います。
フレイムホルダーの効果が白兵マトンよりも薄いこともあって、まだ通常火力、WS火力を総合的に見て、攻撃性能は白兵マトンよりも若干劣るかなって気がします。
攻補正や防御力カット補正の値を下げてでも、ダメージ倍率やステータス補正値を上げるなどの見直しがあると、パーティメンバーと協力した場合に
削りに貢献できるのではないかと思いました。
でもまあ、ひとまず射撃マトンの強化ありがとうございました。
射撃マトンを色々と使ってみました。
上でも言われているように、攻撃力の上昇はとても嬉しい!というのが真っ先に来ました。
ただ、強くなったからこそといいますか、他でも言われているようにペット飛命装備の少なさが問題と感じるようになりました。とにかく数が少ない!今回のバージョンアップで追加された装備はかなり良いものでしたが、それでもまだまだ命中が低い!
手数の多い白兵と違って、攻撃間隔が長い射撃マトンにとって一撃における命中率の重要は高いので、もう少しペット飛命装備を追加するか・・・既存のペット命中に飛命も追加してもらえないかなぁ?と思ってしまいます。
装備の内容を変更するのは、入手手段とその難易度のバランスの上で決定されているために、今からではできないと言われていましたが、追加できるような装備がないか?できれば検討して頂きたいところです。
このペット飛命の少なさを補う手段として、食事やアタッチメントとマニューバがあり、ブーストが可能であるものの・・・やはりペット飛命装備は少なすぎると思います。
特に、ここが一番重要なのですが、アブダルスの染料でつけれるオーグメントに、ペット飛命がないのは大きな不満点です。早急に追加して頂きたい!何故、命中と魔命があって飛命がないのか・・・。
射撃攻撃の間隔については、コンスタントに攻撃する白兵と、白兵よりも威力が大きいのをスローペースで行う射撃とで、路線の違いを出せたように思います。
間隔と威力の具合としては、今のままの間隔でいくならばもう少しWSが強くてもいいんじゃないかな?
威力を据え置きにするならば、攻撃間隔をもうちょっと早めていいんじゃないかな?と思いますが。
ディビネーター使用における近接攻撃が射撃に置き換わって、射撃(近接)+普通の射撃攻撃となれば、割といいんじゃないかかなぁ・・・とも。
本職の狩人さんが、STP装備・スナップ装備・着弾装備など着替えを多数用意している事を考えると、射撃マトンをどこまでそれに近づかせるのか?というのは極めて難しい所ですが、色々と意見を出し合って良い形になっていけたらいいですね。今回の強化はそれに近かったですし。
oitata
07-10-2016, 09:28 AM
ただ、強くなったからこそといいますか、他でも言われているようにペット飛命装備の少なさが問題と感じるようになりました。
飛命装備決して数は少なくないですよ。
ヘルクリアやテーオンのペット命中オグメには、必ず命中と飛命同数がつきますし、アンバスマント、ウッコサッシュ、今回追加されたクルスカサッシュなんかも命中と同数の飛命がついています。
また、こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/50629?p=578609)で以前報告したように、オータスや那伽脚絆のTypeDオーグメント等も命中としか表記されていませんが、同様に飛命も上昇します。
アタッチメントもスコープは飛命にしか影響ありませんが、スタビライザーやターゲットマーカーなんかは近接命中だけでなく飛命に影響しますし、食事の白餅もPC以上の上昇量があります。
装備、アタッチメント、食事等を命中側に寄せれば、無支援状況下では全ジョブ中最高クラスの命中性能を誇ります。
rizkさんのおっしゃる命中不足感はおそらく命中率キャップが95%であることから来るものではないかと思います。
もぎヴァナでもっちーさんがおっしゃっていたように、悪い方の5%というものはとてもよく引くイメージがあります。
それが10秒に1回程度しか行わない射撃でされてしまうと、非常に悪い印象として記憶に残ります。
また、射撃WSも片手扱いの白兵WSと違い95%キャップのままです。
ボーンクラッシャーやストリングシュレッダー等は複数回攻撃であるため、命中が足りているならば当たらないということはまず無いのですが
95%の単発攻撃となると、やっぱりミスが目立ちますよね。
スレ立てたときには、命中率キャップについての言及はしなかったのですが、火力の調整とあわせて、この辺も見直されるとうれしいですね。
ふむ・・・フォーラムのすべてに目を通しているわけではないのでわからなかったのですが、ペット命中としか表記されていなくても飛命があがるものもあるのですね。書かれていないから上がらないだろう、別の装備にしよう。という感じになっていたせいか、数が少ないと感じていたようで。ご指摘に感謝!新しい装備の組み合わせを考えられそうです。
95%のキャップは・・・某スーパーロボットゲームでは外れる、という認識になる%ですね。
oitata
07-10-2016, 05:59 PM
95%のキャップは・・・某スーパーロボットゲームでは外れる、という認識になる%ですね。
ですね。
某野球ゲームでは高確率で怪我をするという認識になる確率です。
命中のキャップ上限ですが、アタッチメントのスコープに上限を超えて+1%の効果とかつけられたらいいと思うのですが、どうでしょうか?
スコープIなら1%、IIなら2%IIIなら3%の上限アップがあって、スコープIを装備したら96%まで引き上がり、IIとIIIをつければ100%!・・・みたいな。
ゲーム的に命中率100%はとても強力ではありますが、マトンは機械なのですから人間にはできない事をできたっていいと思いますし、絶対に当てる事ができる、というのは他のジョブにない強みとして、場面によっては活躍させれたりと、個性としていいのではないかと思うのですが。
強すぎるというのであれば、それも99%まででいいのです・・・上限を超える何かとして、そういうのはどうでしょうか?
osilko
12-30-2016, 02:58 AM
今月のアンバス1章むずかしいで射撃マトンを出す機会があり使用してみました。
個人的に思ってたよりは戦えましたが
マスター狩人、マスターコルセアに大きく劣りとても胸を張って参加希望を出せるレベルに無いと感じました。
良かった点
飛命中が高い :食事抜き飛命1300は余裕でクリア、食事やタゲマでさらに底上げしてむず、とてむずでも十分命中してました。
通常射撃が強い :狩人、コルセアには劣りますがおおよそ8割ぐらいのダメージは出ました。
ダメな点
クリティカルがでない
遅い :射撃構えるまでが最短5秒、構えてからも遅い、一撃のTPも遅い(素でTP105)
マトンがTP1000行くころには狩コは3回WS撃ってます
WSが弱い :マトンは1万ダメージ、狩コは3万ダメージ、ここでも狩コの1/3
マスター狩、マスターコルセアと比べたとはいえマトンが1万のWS撃つころには狩コは3万×3で9万ダメージだしてますよ
改善案
マトンの射撃でクリティカルが出るように
射撃の一撃あたりTPを増やす
ドラムマガジンII等で射撃間隔をさらに短縮可能にする
スコープにスナップショットの効果
ターボチャージャーにラピッドショットの効果
射撃WSのダメージをさらに引き上げる
以上をお願いします