View Full Version : [dev1303] アンバスケードについて
Pages :
[
1]
2
3
4
5
6
7
8
9
peugeot
04-04-2016, 08:12 PM
なかったので立てた的な、、、
込みこみでできないってことにならないかなあという不安と
戦利品どんなんだろうという期待。
--コピペ--
バトルコンテンツ「アンバスケード」
バージョンアップ毎に、討伐対象や報酬が替わる新たなバトルコンテンツです。
バトルフィールドの入り口がマウラにあり、アクセスは良好です。
また、敗戦時にトリガーが消失しないので、
気楽に挑戦できるようなコンテンツに仕上がる見込みです。
難度は自分で選択する方式なので、
より歯ごたえのあるバトルを楽しみたい方は、
ぜひ「とても難しい」を選択してみてください。
なお、低い難度でも、コツコツ続けていけば、
目標となる報酬までたどり着けるように設計しています。
腕に自信が無いという方でもご安心ください。
tomocyan
04-05-2016, 01:40 AM
昔のナイズル島みたいにBF突入までが大変な予感。
報酬は「コツコツ続ける」タイプらしいから
MMMみたいにクリアするとポイントもらえて
欲しいアイテムと交換て感じかな?
ソロでやれるなら混みすぎてやる気なくしそう、、、
混雑対策してくれてるといいですねぇ。
ialia
04-05-2016, 03:01 PM
レギオンやメナスのようにフルアラ18人参加可能で対応して欲しかった
入室時の選択以外に、ソロやフルアラの、人数によっても難易度が変更されて遊べるコンテンツを期待していました
PS2やXBOXの終了でも人が減ってないLSもあります
18人まで36人までで、でわーっと沢山でお祭り騒ぎで遊べるコンテンツ出来ないものでしょうか
エミネンスが複数回受けれることを祈って(でないと絆ブレイクの予感がします)
※お手伝い出来るだけでもいいのです……!
→複数回受けれそうです(追記分)
---追記分
………ヽ(TT)ノ デイリークエでした
デイリーで更にエミネン増えますが
メンバー全員で同じ回数行くのは難しそう……><
domdom
04-05-2016, 06:24 PM
すでに混雑で大混乱
なにがイヤかってシュッシュで無意味に時間だけがすぎる事なんですよ?
わっかんないかなー!
Draupnir
04-05-2016, 08:43 PM
もぎヴァナを見つつ突入を試みていましたが。
現地で70名以上の中、入れたのは突入を試みてから20分後でした。
新コンテンツは混むのはある意味通常通り、報酬も素晴らしい。
混まない要素が無いとは思いますが、この状態で月替わりだとコツコツやろうにも入れず。
これまたもぎヴァナ内で対策を指示とありましたが、本当にどうにかお願いします。
tomocyan
04-05-2016, 09:18 PM
やっぱり入れないですね。
新コンテンツてだけじゃなく
ポイント貯める系だから繰り返し続ける。
報酬もステキらしいから、みんな行きます。
これで混雑対策してないって何なんでしょうね。
ナイズル島から進歩してないですよ。
Sedna
04-05-2016, 10:06 PM
島が入口のアクセス悪いからって今度はNPCの真横に入口って・・
せめてもうちょっとどうにかならないのか・・
Rikuchan
04-05-2016, 10:17 PM
技術的にスムーズに突入できる対策ができないのであれば
最初は3人~制限を入れても良かったんじゃないでしょうか
入れなかったら一から選択やり直しとか勘弁。せめてシニスターレインの方式にして欲しい。
もらえるポイントと必要ポイント比べるととてむずでもコツコツ系にしか見えない。この混雑で月替わりのもの間に合うんだろうか。
仕様みただけで混雑して成立しないのはわかりそうなものなのに対策もなしに実装。
後だしで対策を考えます、じゃなくてやる前にわかるでしょこんなもん
しかも報酬に素材系あり、最悪なのは月ごとのリセットで自然緩和も絶望的。
さすがになに考えてんだ?ってレベルの不出来さですねぇ
まともな時間にプレイする人を完全にないがしろにしてますわ
Fireworks
04-05-2016, 10:36 PM
バトルコンテンツ「アンバスケード」
バージョンアップ毎に、討伐対象や報酬が替わる新たなバトルコンテンツです。
バトルフィールドの入り口がマウラにあり、アクセスは良好です。
また、敗戦時にトリガーが消失しないので、
気楽に挑戦できるようなコンテンツに仕上がる見込みです。
だそうですが、気軽も何もシュシュばかりでなかなか挑戦できませんね。
最初から容易に想像できる事案かと思いますが、毎度毎度どういうおつもりですか?
追記:深夜のメンテは悪いなりにも対応しようという気持ちは汲み取れたのでよかったのではないでしょうか。
Bergamots
04-05-2016, 10:48 PM
スレビア装備をザクッと見ました。
命中・攻撃の上昇やダメージカットはスゴいなと思いましたが…
魔防低い&ヘイスト低いし…で、なんかIL装備の概念からするとレベルダウンしてません?
いや、まぁ、敵の魔法攻撃はダメージカットで防げってことでしょうし、
ヘイスト低いのもベルトで補えってことなんでしょうけど…
なんだかなぁ。
ofuton
04-05-2016, 10:55 PM
エミネン交換券で1枚でポイント100貰えたら混んでて入れない日も1日2枚くらいは拾えるので混雑も気にしなくて済みそうですね(笑
コンテンツを楽しんでいただきたいのでそういうのはしてくれないとは思うのですが、入れないので愚痴も出ますよ(´・ω・`)
kurokirisima
04-05-2016, 11:51 PM
入り口5箇所位欲しいです!
Rinny
04-06-2016, 12:25 AM
初日ですし、混みこみは覚悟していたので、マウラの様子だけ見て戻りました。
緊急メンテでなんらかの対応をするようですし。。。藤戸新Dがんばってー。
Rikuchan
04-06-2016, 12:31 AM
メンテ明けですが、全く状況に変化なしです
人が減っている今の時間でもこの状況ですし
対処療法だけでなく、根本的な対策と、現状の開発側の認識を周知する必要があるかと思います
teragozaru
04-06-2016, 12:49 AM
追々はソロで入れるようになるのは良いとおもいますが、
最初からソロで入れるのはまずかったんじゃないでしょか
3人~のコンテンツでよかったです
Mithranest
04-06-2016, 01:15 AM
アンバスケード実装はとても良かったのですが、
それに合わせてレギオンエリアと同一にされたのでレギオンにも入場できませんでした。
レギオンのほうはトリガー取得から5分経過でトリガー破棄されるので、ひどいです。
レギオン変更もあり楽しみにしてたのですが、入れなく時間だけ経過しました。対応お願いします。
① アンバスケードのホールマークというポイントなのですが、これってverup毎にリセットとなってますが
毎月verupでアイテムが変わるので毎月リセットと認識してよいのでしょうか?
② 交換素材の中に50000Pのものがありますが、これは毎日1~4回やってたまるのでしょうか?
Yoji_Fujito
04-06-2016, 01:26 AM
入り口が大変混雑している状況、大変ご迷惑をおかけしております。
先ほど混雑を緩和するための一手として、レイヤーエリアを管理しているサーバーにメンテナンスを実施させていただきました。
このメンテナンスの目的は、生成可能なレイヤーエリア数を通常よりも増やせるように調整するものでした。
このメンテナンスにより、レイヤーエリア生成ができなくなるために入室できない、という状況を緩和します。
それでも状況がまったく変わらなく見えるのは、同時にレイヤーエリア生成する処理にたくさんの要求が
殺到しているため、処理が開始された要求以外の他の要求をエラーとして返すためです。
この部分が現在みなさまに負担となっている部分でして、こちらについてはより効果的な対応を検討します。
とはいえ放置はできませんので、明日または明後日になってしまいますが、
入室できなかった場合の操作が煩雑な点を簡単な手順に修正する予定です。
この修正により、入室が失敗したとき改めてNPCをターゲットしてTALKしなおす必要はなくなります。
皆様には大変ご負担をおかけしたことをお詫び申し上げます。
tomocyan
04-06-2016, 02:23 AM
こんなのでメタル集めるくらいならVWします。
Hamutaro
04-06-2016, 05:51 AM
たまたま入れたんでからくり士でとてやさ行きました。
フェイス頼みでも結構楽ですね。流行ってた時のナイズル並に入りづらかったですが@@
累計ホールマークの達成数はリセットはされないでしょうか?
マンスリーと書いてあるのでソロで防具入手は無理っぽいですね
Aconitine
04-06-2016, 06:05 AM
メンテ明け後しか触っておりませんが、別に悪くはなかったですよ。(非ピーク時間帯ログイン者の所感。)
調整対応お疲れさまでした。
実装初日の混雑はMMOの醍醐味みたいなものじゃないですかね。一週間くらい経ってからでも入場しづらいなどとなればさすがに問題ですが。
バトルの内容に関しては…………まあ、うん(´・ω・`)
これから、これから。きっとw
Aconitine
04-06-2016, 06:15 AM
マンスリーと書いてあるのでソロで防具入手は無理っぽいですね
二章むずがソロ+フェイスでもやれる感じみたいだったので、一回200Pと考えると一日5戦~6戦していけば半月程度で累計14,500Pの胴防具HQまでは手が届くのではないでしょうか。
時間の余裕感としてはそこまで切羽詰ったコンテンツではないかなと思っています。
そういった連戦しているとすっごく飽きそうではありますがw
醴泉島の???もそうでしたけどソロ可能にしたのがいけないような気がしますね。
ソロで行く人が多すぎて全然入れない・・・
シニスターみたいに最初はPT専用コンテンツでよかったんじゃないのかと思います。
ソロが悪いみたいな意見あるけどぶっちゃけ開発が想定してないのがわるいんよ?それとも想定しててコレ?
ナイズルシュッシュに始まり同じ事の繰り返しで、「人が減れば快適になります」てのはもう通用しないでしょ
Opopon
04-06-2016, 09:09 AM
混雑時の不満としては、ただ単に入室するまでに待たされるということもありますが、それよりもいつ自分の順番がくるのか分からず入り口を連打するしかないという点が大きいです。
「処理が開始された要求以外の他の要求をエラーとして返す」を、「要求があった順番にプールしていき順次処理が開始される」、という風に変えてもらえるとありがたいです。
一度入り口で入室を選んだら、後はぼーっと待っていたらそのうち勝手に入れて、後から来た人に追い抜かされる心配が無いって言う状態が理想的です。
Iride
04-06-2016, 10:32 AM
朝のこの時間でもシュシュどころか本すら反応しないんですが
こんな状態でポイントためろって言われても、ポイント溜まるまえにストレスがすごいです。
しかもこの苦行を超えてためたポイントは月ごとにリセットされるとか・・・
遊べない状態でどうやってポイントためろっていうんですかね?
Menma
04-06-2016, 10:45 AM
シュッシュオンラインで入れないですね~
コツコツやれば装備が手に入ると言ってましたが、1ヶ月でポイントリセットなので+1の装備に手が届かない人(私含め)も出てくるのではないでしょうか?
期限が決まってるからガツガツやるわけで・・・かと言って一日一回の入場制限でポイントリセット無しだと他の問題も出てくるし難しいですね。
毎度毎度お決まりの入場出来ない問題ですが、なんとか入りやすくしてください。
順番待ちの仕組みをシステム側で作れないのでしょうか?
入場登録しておいて順番がきたら時間制限ありの「>はい」を選択するみたいな。
離席してて「はい」を選択できなければ登録破棄で。
これならF5アタックみたいなシュッシュオンラインにはならないのでは?
OniCrea
04-06-2016, 11:36 AM
マウラにいるだけで落とされる事がある。(いきなりPOL切断 エラーコードPOL-0250)
まぁこれだけ混んでいれば、そゆこともあるか・・・。
装備品がイイモノなだけに、色々と残念な感じ。 改善されることを期待します。
Jirosan
04-06-2016, 01:10 PM
ジュノにいても落とされました。
StayGold
04-06-2016, 02:54 PM
インカージョンをソロ開放してくれれば、私はしばらくはそっちに行きますよ!w
ずっとアピトマントですし・・・良オグメのメシストピンマント欲しいですし・・・
Salalaruru
04-06-2016, 04:43 PM
バトルコンテンツ「アンバスケード」と
プレイオンラインのログイン障害とで情報が錯綜していますので、
情報の整理を行ないます。
まずは、バトルコンテンツ「アンバスケード」が混雑している状況について、
今後の対応とそのスケジュール感をお伝えします。
藤戸ディレクターから「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5025あ9-?p=575203&viewfull=1#post575203)」でお伝えした内容の繰り返しになってしまいますが、改めてお話させてください。
現在、本コンテンツが混雑しており、
参加しにくい状況であることを確認しています。
これは参加許容人数の問題ではなく、
申請された情報を処理する側、つまり入り口の狭さが原因です。
この打開策として、申請までのフットワークが軽くなるような仕様を導入する予定です。
今週中に対応を目途に進めていますので、ご不便をお掛けしますが、いましばらくお時間をください。
プレイオンラインの接続障害については、現在原因を調査中です。
進捗次第「障害情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/8-)」より情報をお伝えします。
なお、マウラに人が集中し、それが原因でゲームから切断されたとのご意見をお預かりしていますが、
これは人口集中が原因ではなく、プレイオンラインの接続障害に因ります。
ご迷惑をお掛けしますが、こちらもお時間をいただけると幸いです。
Hamutaro
04-06-2016, 05:55 PM
二章むずがソロ+フェイスでもやれる感じみたいだったので、一回200Pと考えると一日5戦~6戦していけば半月程度で累計14,500Pの胴防具HQまでは手が届くのではないでしょうか。
時間の余裕感としてはそこまで切羽詰ったコンテンツではないかなと思っています。
そういった連戦しているとすっごく飽きそうではありますがw
モ〇ストでも同じ敵100回倒すとかよくやってるので連戦は慣れてますw
VU後ちょろっとしかやっていないのでわからないんですがトリガーは一日にいくつも手に入るんですか?
コンテンツのエミネンスでデイリーで1匹のは一日のは1回ですが10匹の方は繰り返しできるようです
なおカウントはアビセアのドラゴンはカウントされずエスカジタのドラゴンはカウント○でした
Hamutaro
04-06-2016, 06:30 PM
なるほど、混雑が解消してきたら連戦も考えてみようと思います。
命中装備ほしす・・・
keeper
04-06-2016, 07:03 PM
突入申請したら、順番待ちの番号が表示されて、待ってればそのうち突入できる仕組みにしてほしい
どうしてもシュッシュしなくちゃならないの?
elementals
04-06-2016, 07:30 PM
ナイズルでもシュシュ、メイズモンガーでもシュシュ・・・
過去の経験を生かしてください!
Monta
04-06-2016, 07:35 PM
で結局今週中にはまともにできるよーなるってことでいいん
Mithranest
04-06-2016, 07:37 PM
障害で入れない、ポイント貯めれない
出遅れたー。
リセットありきついです。。。
ricebaaler
04-06-2016, 07:45 PM
ログポよりこっちに次月先送り機能を作ってほしいですなー。
tomocyan
04-06-2016, 08:35 PM
累積ポイントでもらえるアイテムは1回だけですよね。
それなら、もらったかどうかわかりやすくするために
もらったアイテム名の横に(済)をつけてほしいです。
あと、無理だとは思いますが
「ポイントリセットまであと~~日です」みたいな
告知があると嬉しいかもです。
まずは夕方~深夜でもサクサク入れるようにしてほしいですけども。
Sedna
04-06-2016, 08:54 PM
直接の原因があるのかわかりませんけど
入口がNPCの真隣にあって同エリアに人が密集するせいなのか
NPCから見れるアイテムの交換、表示がとにかく遅いですね
今までのコンテンツではこんなことなかったと思うんですけど
バローズみたいにNPCから別エリアの入口に飛ばしてそこから入るとかでは無理だったんでしょうか
myajira
04-06-2016, 09:27 PM
申請までのフットワークが軽くなる仕様というのは、結局のところスカームのように一度はじかれた時に1からやりなおすのではなく、「突入しますか?」の最終確認「はい/いいえ」を再びやりなおすだけですよね。それって、それまで20~30秒ごとに繰り返し突入申請してたPCが、10秒程度でふたたび申請しなおすだけで、何も変わらないんですよね。むしろますます混雑するんじゃないかと。たとえるなら、
●コンサートチケットの電話予約開始します。先着1000名です!
■ファンがいっせいに電話する。
●電話対応は1名で行ってます! 他の方は通話中だったらかけなおしてください。運よくつながった人から申請していきます。
こういう感じ。そして、レイヤーエリアを増やすという今回の対応は・・・
●予約を先着1万名までに増やしました! でも電話対応は1名のままです!
というわけで、混雑解消にまったく関与してない。そして、申請までのフットワークを軽くする仕様は・・・
●便利なリダイヤル機能を追加しました。これですばやくかけなおせますね!
・・・解決してない、まったく解決してない。レイヤーエリアをふやそうが、申請までのフットワークを軽く使用が、「突入処理部分が何もかわっていない」のなら混雑は解消しないはずです。古くはナイズル時代から続くレイヤーエリアの混雑の歴史が何も活かされていないきがします。ゲルスバ、プルゴノルゴ、レギオンとアブダルス関係は3箇所もあるのですから、なぜ最低でも3つのエリアでおなじバトルが行えるようにしなかったのでしょうか? ついでにほとんど使用されていないゴユの空洞や常花の石窟まで使用すれば5箇所に分散できるんじゃないでしょうか? そもそもレイヤーエリアにする意味はあったのでしょうか? VWやウォンテッドのように、世界各地に大量のポイントを設置してそこで行えばよかったのではないでしょうか? 敵がわいて、それをたおしてポイントを得る、というシンプル極まりないコンテンツなのですから。ポイントの設置がこれ以上1つのエリアで行えない制限があるのならば、VWやウォテッドの渦を再利用するとか。
星唄とギアスフェットの実装が終わり、新たに月替わりで長期間プレイを想定しているアンバスケードに人が集中することはわかりきっていたはずです。過去のナイズルや上位BFなどの人口集中は開発側からこういう返答がありました。
(要約)実装直後で混雑していますが、そのうちにいくつかのコンテンツに分散していって混雑解消するでしょう
アンバスケードは1ヶ月でポイントが0に戻るため、とにかく0になるまえに繰り替えし行ってポイントをためてつかわないといけない。そして次月にはまた0からはじまり、しかも報酬が変わるため、4月の報酬が揃ったから卒業というわけにもいきません。つまり、今は実装直後で混雑しているのが月末には多少解消されるかもしれない。いえ、この混雑では必要ポイントに達しない人が多すぎて解消しないかもしれません。そして、5月のアンバスケード新装開店でまた同様の大混雑にもどるわけです。さらに別のコンテンツ追加の予定もない。これでは混雑解消するわけがありません。
他の方がいわれている、順番方式は実はヴァナディールに1箇所、すでに存在しています。それはアトルガン白門のコロセウムで行われているパンクラティオンです。そこでは自分のモンスターを出場登録すると申請順に受付がなされて、「*分後の試合に登録しました」とアナウンスが流れます。そして申請した順番に試合が処理されていきます。そして自分の番が近づくと「次はあなたのモンスターの試合です」というようなアナウンスが流れて教えてくれます。これをレイヤーの申請に流用できないのでしょうか? 30秒間隔くらいで申請した順番に突入処理がなされて、次が自分の番というアナウンスがでて自動で突入。30秒くらい前にアナウンスがあれば/callなどで余所見しているPTメンバーに知らせることもできるでしょう。パンクラティオンははじめからそういう仕様で作成されており、別の処理方法をとっているアンバスケードにそのまま流用するにはシステム的な不都合があるとは思います。しかし、この混雑を解消するにはアンバスケードを1から作り直すくらいのつもりで、順番方式の導入や、レイヤーエリアを使用しない方法に変更しないと、面白い面白くない以前に「遊ぶことができない」コンテンツになってしまうと思います。
追伸:フットワークが軽くなる仕様が、私が想定しているスカーム方式とは異なり抜本的な改善である可能性もあるので、上の長駄文の半分は憶測でできています。
teragozaru
04-06-2016, 09:52 PM
パンクラティオンはすばらしいシステムだったようですね
その方式でアンバスケードもできたら今よりはずっと快適になりそう
この例えで言うところの、電話対応の人数を増やすというのは難しい事なのでしょうか
ofuton
04-06-2016, 10:22 PM
今回のメンテナンスがアンバスケードと間接的に関係しているかは不明なのですが、なんとなく混雑の方は今まで通りシュッシュで厳しい感じになるようなきがします。
20分位シュッシュして疲れるくらいなら突入制限を設けてみるのもありかもしれません、ただ1月で装備品を揃えたいけれど制限が入ったら厳しいという人たちに何かプラスになるようなものも必要ですね。
調整案
・討伐完了した時間からヴァナ日付が切り替わるまで突入に制限を設けるor制限時間を設定してNPCのタルっこか本から確認できるようにする
・エミネンス交換券→ポイント→ホールマーク(1枚100P)の項目を追加する
エミネンス交換券の入手手段はリクレームPとデイリー項目、期間限定目標があるのでプレイヤーがアンバスケードに集中している状態を何とかしてくれると思います。
コンテンツで取れるものはそのコンテンツだけというのはアンバスケードには適応されない感があります。ドラゴンむず←→エスカジ・タ#2のマラソンを1月の目標Pまでずっとというのも気が滅入りませんか。(シュッシュ有り)
突入制限を加えることで難易度選択にも意味を持たせられます。
kojiro
04-06-2016, 10:22 PM
コンテンツのエミネンスでデイリーで1匹のは一日のは1回ですが10匹の方は繰り返しできるようです
なおカウントはアビセアのドラゴンはカウントされずエスカジタのドラゴンはカウント○でした
アビセア-グロウベルグのドラゴン類(Faunus Wyvern)で最初はカウントされてましたが、2回目以降は何故かカウントされませんでした。間違いなくオファー受けてました。それでそのまま裏ザルカのドラゴンを試したところ○でした。
Jirosan
04-06-2016, 10:32 PM
アビセア-グロウベルグのドラゴン類(Faunus Wyvern)で最初はカウントされてましたが、2回目以降は何故かカウントされませんでした。間違いなくオファー受けてました。それでそのまま裏ザルカのドラゴンを試したところ○でした。
推測ですが、たぶん種族は判定されるけど経験値を得る判定が行われないのでしょうね。
他の経験値を得て達成する目標も同じだった気がします。
(アビセアの経験値システムが特殊なためだったような・・・)
違ってたらすみません。
yamishinki
04-06-2016, 10:34 PM
コンテンツのエミネンスでデイリーで1匹のは一日のは1回ですが10匹の方は繰り返しできるようです
なおカウントはアビセアのドラゴンはカウントされずエスカジタのドラゴンはカウント○でした
アビセアの敵はすべて「アビセアン」という種族なので種族を対象とした討伐数の対象外になります。っていう公式発表があったはずです
myajira
04-06-2016, 10:38 PM
おそらく、最初の1回はデイリーであり「経験値が得られる」という条件がないためにアビセアでもカウントされたのだと思います。2回目以降は経験値を得られるドラゴンである必要があるので、アビセアではカウントされなかったのでしょう(アビセアは特殊な経験値とクルオ取得システムになっているため、モンスター単体から経験値を得ていない仕様になっているため)。
でも経験値システムが特殊であったり、種族がアビセアンに設定されていたとしても、メイジャンの試練での討伐はアビセアでも可能なんですよね。不思議不思議。
Tiaris
04-06-2016, 10:56 PM
パンクラ・・・そういえばそんなものも。
あの当時のソース書いたプログラマさんが居れば話は早いと思いますが、まぁそこは望み薄ですかね。
今後どんなコンテンツを追加するにしても順番待ちシステムはあったほうがいいと思いますが、バスケに関してはレギオンのシステムを流用したものなのかなぁと思いますし、そんなところまで手を入れる余裕があるのかどうかってとこでしょうか。
なんかだいぶ良さそうな報酬が設定されててマウラに人が殺到しているみたいですが、まぁ結局ゲームとしておもしろいかどうか、またはストーリーの出来が良いかどうか、大切なのはそこだと思うんですけどね。
テトリスやぷよぷよは今でも楽しめるゲームなんじゃないかと思います。もちろんそれらはファイナルファンタジーとは全くジャンルの異なるものですが。
全然関係ない話で申し訳ないですが、モンスターのHPバーがその残量に応じて緑橙黄赤と変化するとかあってもいいんじゃないかなーとか思ったんですが、プレイヤーにとってヒントになり得るようなものを出すのはだめなんでしょうか。
敵によってはHPバーを隠したりするくらいですし、そういうのはあんまり出したくないんだろうなーとは思いますけども。
または、とてむずはHPバー非表示、むずは特定のタイミングでのみ表示、ふつうは常時、やさしい以下は色変化ありとか、そういうのもありなんじゃないのかなーと星ドラやってて思いました。
(星ドラ=星のドラゴンクエスト/SQEXのスマホゲーです)
月替わり報酬システムはどうやっても成り立たないんじゃないの?
毎月楽しみがあるよ!という計画だったのかもしれませんが
特定の月は忙しいって人もいるだろうし、一度取り逃してしまうと次のチャンスは何時なのかも全くわからないのは楽しみより不安の方が大きいですね。
ポイント持越し月替わりでアイテムが増えていくならコツコツできたんだろうけどね。
ポイント消滅アイテムも入れ替わりだからがつがつやらないと欲しいもの手に入れられない仕様なのが残念。
Mithranest
04-06-2016, 11:05 PM
人によって環境が変わる4月に、累積ができないコンテンツもってくるのはどうなのかと。
スロウペースなプレイヤーはログポすらやってないですし。
今回のコンテンツで更に差が開いて諦めてしまいませんかね?
Rikuchan
04-06-2016, 11:10 PM
マウラ20人。レギオン7人。これで突入が無理ってのは
根本的な対策が必要です
ポイントリセット、景品変更もありますし、暫定処置も早急に必要でしょう
今までのように、他コンテンツが活気づいて分散するというのも
上記のリセットにより、ちょっと考えにくいですし。
暫定処置として3人からの突入制限を掛けたり
???をどこかに設置して、フィールドで戦えるようにするべきだと思います
後は負荷分散にNPCを複数設置等
報酬は全員にポイント付与のみ。難易度選択もあるんですから
PTを組む敷居は低いはずです
ちょっと想定が甘すぎやしないですか
ちょっとよく調べてないですが
アンバスケード大典2章って失うものなんですか?
今やっと入れてクリアしたとこですが、ログに失ったと出ましたけど不都合ですかね?
ricebaaler
04-07-2016, 12:14 AM
混雑でゲームにならんですな。
毎度毎度毎度毎度のことなんですが、なんで毎回同じ轍踏むんですかね?
Menma
04-07-2016, 01:48 AM
入り口が狭くて入れないなら、リクエストの処理方法を変えるなりしないとだめでしょう。
何年も前からこの問題に目を背けていたから今になっても状況は変わらず。
今はレイヤーエリアの生成中(数秒間?)に来たリクエストは弾いてるんですよね?弾かずに順番に貯めておけませんか?技術的に無理なのかな・・・
今週中に行われる調整でも状況は変わりそうもなく、運良くタイミングが合わないと入れないのでは?
タイミング勝負ではなく、確実に入れる方法を!
Hirame
04-07-2016, 01:48 AM
いつもの事過ぎてシュッシュオンラインには慣れちゃいましたが、1点従来にない問題がありまして。
入れないのと月毎ポイント消滅という2点が最悪のコラボレーションをかもし出しております。
このまま月の中旬ぐらいまで行っちゃうと、ポイントリセットされちゃうし今月はもういいや・・・。
ってなっちゃう気がしないでもないです。
折角アンバスケードはいいシステムだと思うのに勿体無いなーと。(´・ω・`)
とりあえず状況が落ち着くまでは5月頭だけリセット無しとか、
今月の交換品は来月も臨時で継続出現とかの方向性で調整して頂けると嬉しいかなと思います。
exawin
04-07-2016, 01:58 AM
いつもの事過ぎてシュッシュオンラインには慣れちゃいましたが、1点従来にない問題がありまして。
入れないのと月毎ポイント消滅という2点が最悪のコラボレーションをかもし出しております。
このまま月の中旬ぐらいまで行っちゃうと、ポイントリセットされちゃうし今月はもういいや・・・。
ってなっちゃう気がしないでもないです。
折角アンバスケードはいいシステムだと思うのに勿体無いなーと。(´・ω・`)
とりあえず状況が落ち着くまでは5月頭だけリセット無しとか、
今月の交換品は来月も臨時で継続出現とかの方向性で調整して頂けると嬉しいかなと思います。
アイテムとの交換
ポイント「ホールマーク」を消費して、任意のアイテムを得ます。交換できるアイテムの数は、アイテムの種類ごとに上限があります。
ここで使用するポイント「ホールマーク」はバージョンアップ毎にリセットされます。
蓄積値による報酬(マンスリー累計)
ポイント「ホールマーク」が一定値まで蓄積すると、特定のアイテムが得られます。
ここで参照するポイント「ホールマーク」はバージョンアップ毎にリセットされます。
月終わりにポイントリセットみたいなかきこみるみるけどVer.upでリセットじゃない?
5月のVupてGW入るから中旬とか下旬予定だろし(予想)まだ時間あるしもう少し待てばいいと思いますよ:(
Aconitine
04-07-2016, 01:59 AM
Survival Guideのワープ本がマウラ(と、ついでにセルビナにも)設置されたらもっと遊びやすそうだなと感じました。
Proto-Waypointだといまいちかゆいところに手が届かない感があってぐぬぬぬw
Hirame
04-07-2016, 02:04 AM
月終わりにポイントリセットみたいなかきこみるみるけどVer.upでリセットじゃない?
5月のVupてGW入るから中旬とか下旬予定だろし(予想)まだ時間あるしもう少し待てまばいいと思いますよ:(
う、これはどうなんでしょうか。
累積値は(マンスリー累計)なので月リセットにも見えますが、確かにバージョンアップごとにリセットと書かれてますね。
myajira
04-07-2016, 05:17 AM
ちょっとよく調べてないですが
アンバスケード大典2章って失うものなんですか?
今やっと入れてクリアしたとこですが、ログに失ったと出ましたけど不都合ですかね?
クリアしたら失いますよ。エミネンスレコードのコンテンツ:アンバスケードの目標を達成すると再入手できます。
myajira
04-07-2016, 05:27 AM
月終わりにポイントリセットみたいなかきこみるみるけどVer.upでリセットじゃない?
5月のVupてGW入るから中旬とか下旬予定だろし(予想)まだ時間あるしもう少し待てばいいと思いますよ:(
毎月のVUごとにリセットなので月末リセットではありませんが、仮に5月下旬にVUだと次の6月のVUが上旬に来てしまうと5月アンバスケードの期間はかなり短くなってしまいますよね。毎月VUと公言されているので、ログポ同様に毎月ほぼ決まった日にVUが行われてアンバスケード更新されるのではないでしょうか。
クリアしたら失いますよ。エミネンスレコードのコンテンツ:アンバスケードの目標を達成すると再入手できます。
なるほど。有難うございます。
Survival Guideのワープ本がマウラ(と、ついでにセルビナにも)設置されたらもっと遊びやすそうだなと感じました。
Proto-Waypointだといまいちかゆいところに手が届かない感があってぐぬぬぬw
本より安いHPがあるのでそっちを利用されてはいかがですか?
本の方が良い理由があるのかな??
Aconitine
04-07-2016, 09:21 AM
本より安いHPがあるのでそっちを利用されてはいかがですか?
本の方が良い理由があるのかな??
過去ジャグナーやラヴォール村へ飛ぼうとした場合に複数のワープ手段をまたがないといけないのが手間でオーク戦が敬遠されやすい印象です。
このゲームはエリア移動が億劫で億劫で……。(ストレージの読み込みはだいぶ楽にはなりましたのでその点は感謝しております。)
なるほどそう言うわけでしたか。連戦用と言う事ですね。
確かに移動手段が複雑なため手間がかかりますねえ。
ホームポイントがアドゥリンだとそこにも本が無いのでデジョンですぐ移動というわけにもいきませんねえ。
Faicer
04-07-2016, 09:56 AM
本当にそんなに手間なんでしょうか。。。
北サンド出口やウィン港出口、ルルデのモグ前など、HPと本が至近に配置されている場所はいっぱいあります。マウラから移動する際に、そういう場所を1箇所中継地点にすればいいだけの話だと思うのですが、それってそんなに手間なの?と感じてしまいます。
それに、オークのお題については、今月のコンテンツの敵がたまたまオークだったから、そういう指定になっているのであって、来月に敵が変わったら、おそらくお題の対象も変わるんじゃないかと思います。そういう一時的なもののために、本の設置という恒久的な実装で対応というのもどうかなーと。
ただ一方で、ノーグやラバオ、カザムなど(もっと広げればタブナジアやナシュモとか)にはHPと本が両方あるのに、マウラとセルビナだけHPしかない、という不統一な感じはあるかと思います。利便性という意味では、あればあったに越したことは無いと思いますが、「設置して欲しい理由」の部分に少しだけ引っかかりを感じました。
ymd77049
04-07-2016, 10:04 AM
#62myajiraさんが答えてますが、Dxxさんと同じく、エミネンスレコードの目標に
「アンバスケード大典2章(デイリー)」(ついでに1章も)を設定し、「とてもやさしい」を
クリアーし排出の際、アンバスケード大典2章が失われたのですが、目標が達成されず、
アンバスケード大典2章を再入手することができませんでした。
ログイン障害復旧直後でしたので、なにかバグがあるのか、よくわかりません。
大典を入手する方法がありましたら、お教えください。
Yo-Yo-Yo-Ko
04-07-2016, 10:40 AM
デイリーなら経験値が入らなくてもクリアできるので、どこかのドラゴン族を倒せばクリアとなりもらえるはずです。
これ私も悩みましたわ・・・。
内容の文面を解りやすくしてほしかった。
ちなみにその次に出る10体倒すお題は、経験値が入らないとクリアにならないです。
ymd77049
04-07-2016, 10:49 AM
デイリーなら経験値が入らなくてもクリアできるので、どこかのドラゴン族を倒せばクリアとなりもらえるはずです。
これ私も悩みましたわ・・・。
内容の文面を解りやすくしてほしかった。
ちなみにその次に出る10体倒すお題は、経験値が入らないとクリアにならないです。
入手できました。親切なご返答ありがとうございました。
OniCrea
04-07-2016, 11:10 AM
#62myajiraさんが答えてますが、Dxxさんと同じく、エミネンスレコードの目標に
「アンバスケード大典2章(デイリー)」(ついでに1章も)を設定し、「とてもやさしい」を
クリアーし排出の際、アンバスケード大典2章が失われたのですが、目標が達成されず、
アンバスケード大典2章を再入手することができませんでした。
ログイン障害復旧直後でしたので、なにかバグがあるのか、よくわかりません。
大典を入手する方法がありましたら、お教えください。
だいじなもの大典(いわゆる突入用トリガー)は、クリアした際に無くなる仕様です。
負けても無くならないから、何度も挑戦してねって事なんでしょう。
目標達成できず再入手できないとの事ですが、目標項目出ませんかね? いちおう画像あげときますが。
http://fanzone.playonline.com/ff11/image/upload/exp/Siren/MITHRIL/ZyXwT3BqOkS83DwfJB7dAw-3D-3D_1.jpg
追記:再取得できたようなので、なによりです。
Iride
04-07-2016, 11:19 AM
全然入れないし、ポイント稼げないしすっごくつまんないです
今週中になんとかするってことですけど、それでほんとにスムーズに遊べるようになるんですかね?
いままでのことを思うとそんな風にならない気がして仕方ないんですけど。
これで修正しても入れない稼げないだったら溜まるのはストレスだけになりそう
shirochibi
04-07-2016, 11:27 AM
ホールマークもポイント一覧から確認できるようになると嬉しいです。
消費と蓄積と二種類あるから難しいのかな?
OniCrea
04-07-2016, 11:54 AM
背装備品の強化素材について。
あのたるっ子、素材複数個を受け取ってくれるようになりませんかね? Oboro装備群のように。
素材1個渡して、STR+1に決定。 その後、素材19個渡して、STR+20といった感じで。
複数個渡しても1個しか受け取らない仕様なのは、地味に手間。
素材3種50個を用意しておいて、背装備強化を一気にやろうとした場合、50回もトレードしてやりとりして・・・ではめんどくさいです。
Elixir
04-07-2016, 12:29 PM
バージョンアップ毎にポイントリセット
これが全ての元凶な気がします。
混んでたら今度行こうができない。
今やらなきゃ。今日行けなかったら、明日○回しないといけない。こういう感情が生まれるのかも
kamtos
04-07-2016, 12:49 PM
NPC見えないほどPCがいてまだ一度も参加できません
ニコ生とか見てたら鯖であまりにも光景が違いすぎ
上位BFなんかもそうだけど同じ金額払ってるのにプレイできないのが不満
Hamutaro
04-07-2016, 01:38 PM
忙しくなってモグガーデンの採取ぐらいしか出来ない時があるのでリセットはキツイですね
ぜんぜん入れません
まだ一回も入れたことがないです
なんとかしてくれませんかー
katatataki
04-07-2016, 05:17 PM
今こそ「おたからポイント」を復刻すべき(ノ'▽')ノ
あれは混雑対策として実に有用でした。
それはそうと「期間限定ポイントリセット」って、某ネトゲで大問題になって、
苦情多くて大幅緩和した経緯まであるいわくつきな代物なのに(俺が耐え切れず逃げた後にだけど)、
何でそんな悪いものをFF11にわざわざ取り入れたのかしら……
インすれば貯まるだけのログインポイントとは全然ワケが違うし、
「期間限定ポイントリセット」という縛りは、今後ねっとりじっとり心を蝕んでいきますよ(*'-') ケイケンシャハカタル
Fellisia
04-07-2016, 05:32 PM
なぜソロとPTの入り口が同じなのか?
ソロが悪いとは言わない、でもソロで狩れる仕組みにしたのが悪いと思う。
PTなら6人入れるエリアを1人で占有できる状況を作っておいて、メンテだの対策だの…何度繰り返すのか。
現地でPT作ってプレイする方に旨みをつければ色々解決するんじゃないんですかね?
myajira
04-07-2016, 06:16 PM
リセットは「コツコツやることで報酬にたどり着ける」というコンセプトに真っ向から反発してますよね。コツコツやってたら報酬にたどり着く前にリセットで努力が無駄になってしまう。リセットされる前に全力疾走を続けて混雑の荒波をかき分けていかないといけません。
さらに、それよりも問題なのが、アドゥリンでの大失敗の1つであるアレです。
全てのジョブの装備が同時に実装されない
これでしょう。七支公装備やメナスの119で起こした問題をなぜ繰り返すのか。4月はアレス装備上位のみ。ほかのジョブは来月以降までお預け。5月は薄金上位でしょうか? 最後にまわされたジョブは8月までとれないんですね。あ、実装が贈れるだけじゃなく、月が変わると先に実装された装備がとれなくなるという仕様で、これまで以上に悪いですよね。
混雑による突入不可能、ポイントリセットによる短時間プレイヤーの駆逐、ジョブ毎の専用装備実際時期のズレ、取りのがすと次いつとれるかわからない・・・。これまでのコンテンツの悪いとこだけを集めた集大成になってませんか?
ポイントリセットなし、報酬入れ換えなし、専用装備は全て同時に実装、累計はほしい装備のルートを選んで進む方式、交換品の上限は残して毎月のVUで交換数上限のリセットと交換品の追加。こんな感じのほうが、それぞれのペースで楽しめるんじゃないでしょうか?
Bergamots
04-07-2016, 06:18 PM
そういや、VUごとに変わる累計ポイントの報酬ってローテーションなんですかね?
じゃないとさらに炎上する予感しかない……
hamura
04-07-2016, 08:16 PM
簡単にポイントが稼げるならリセットされても割り切れると思うんですがシュシュという強いストレスを繰り返してやっとの思いで貯めてる現状ではリセットはかなり残酷に見えるのではないでしょうか?
5月になってから今回の防具類が欲しいと思った場合、残り日数が少なくてかなり絶望的ですしそういうユーザーのモチベーションを突き放してしまう要素でもあると思います。
更新できる余裕が少ないからこういった仕様になっているんだとは思うんですが
その余裕を増やす方向へ舵をきれませんかね?
Minamino
04-07-2016, 08:20 PM
どのレイヤーエリアに進入する?
の選択肢まで来たら、突入確定にして貰えませんか?
全然入れなくて楽しむ以前の問題なんですが・・・
難易度ごとに違う街に設置するとか、ポイント持ち越しにするとかして欲しいです。
入れない、ポイントリセットされる、ではコツコツやる事すらできませんよ?
この辺どうお考えですか?
Ahama
04-07-2016, 09:24 PM
混雑などは今後改善されるみたいなのでいいとして
ランダムが足りなくて飽きそうです;;
シニスターのような報酬システムだと困りますが
複数の候補から敵が選ばれるとか
特定の条件をクリアするとボーナス、不利な条件でクリアするとボーナスなど
例えるならばFF7の闘技場的なランダムがほしかったです
Chcayne
04-07-2016, 10:01 PM
ご意見ありがとうございます。
月終わりにポイントリセットみたいなかきこみるみるけどVer.upでリセットじゃない?
5月のVupてGW入るから中旬とか下旬予定だろし(予想)まだ時間あるしもう少し待てまばいいと思いますよ:(う、これはどうなんでしょうか。
累積値は(マンスリー累計)なので月リセットにも見えますが、確かにバージョンアップごとにリセットと書かれてますね。
ホールマークは、所持数/累積ともに、
バージョンアップのメンテナンス時にリセットされます。
5月1日にはリセットされません。
Chcayne
04-07-2016, 10:04 PM
ご意見ありがとうございます。
背装備品の強化素材について。
あのたるっ子、素材複数個を受け取ってくれるようになりませんかね? Oboro装備群のように。
素材1個渡して、STR+1に決定。 その後、素材19個渡して、STR+20といった感じで。
複数個渡しても1個しか受け取らない仕様なのは、地味に手間。
素材3種50個を用意しておいて、背装備強化を一気にやろうとした場合、50回もトレードしてやりとりして・・・ではめんどくさいです。
手間がかかることはとてもよくわかります。
しかし、強化に使用する素材は貴重なものです。
渡し過ぎた場合や、変更時の付け間違いなど、
ミスによって失う際のリスクが大きいと踏まえての実装となっています。
ゴルパマソルパ君は、とある事情があってあの場所にいます。
頑張って1つずつ紡いでいますので、見守っていただければ幸いです。
近くのNPCをターゲットする際は、
【F8】キーやテキストコマンド「/targetnpc」をご利用いただければと思います。
Waribashi
04-07-2016, 10:22 PM
ホールマークは、所持数/累積ともに、
バージョンアップのメンテナンス時にリセットされます。
このように開発は明言されましたよね。
されたなら快適にできる環境を作り、いち早く提供に持っていくのが筋じゃないでしょうか?
他の方のご意見も見させていただきましたが、返信しやすそうなところだけ拾って返信してるだけで仕事したと思わないでくださいね。開発
あんまり言いたくはありませんが。
今週中に入場対策されるというのですが、土日間に合わないなら
とりあえずでもいいのでデイリー突入回数制限しませんか?
制限しないと混雑は緩和されないと思います。
個人環境よりけりでしょうが入れる人は何度も入れる、入れない人はずーっと入れない
明らかに二極化してます。
昔 アシュタリフ号探索のコンテンツありましたが
あれも混雑が絶えなくてすぐにデイリー突入制限かけましたよね。
あれぐらいしないと現状コンテンツ事態の寿命もさることながら
ユーザー間の温度差が激しいコンテンツになってしまいます。
唯一ではないにしろ小規模ながら楽しんでもらおうと思ったコンテンツも
これじゃぁバージョンアップって何だったんだろうという疑問符で終わりかと思います。
ホールマーク?ポイント?リセット?そんなん以前の問題が
このコンテンツにはある。
Yoji_Fujito
04-07-2016, 10:49 PM
アンバスケードの入り口が混雑で入れない件、大変ご迷惑をおかけしております。
昨日こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/50259-dev1303-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=575203&viewfull=1#post575203)でご説明した内容にて、対応作業のほうを進行しておりますが、
昨日偶発的に発生したネットワーク障害により、開発作業が難航しております。
本日手を尽くしましたが今週中の対応が難しく、来週頭での対応となってしまいそうです。
大変申し訳ございません。
また4/10(日)に予定しておりましたサーバーメンテナンスは、上記のメンテナンスと合わせて実施いたしますので
日曜日のメンテナンスはございません。
重ね重ねになりますが、ご迷惑をおかけしておりますこと、まことに申し訳ございません。
Krishna
04-07-2016, 11:19 PM
現在のアンバスケード突入時の混雑は、
同時にレイヤーエリア生成する処理にたくさんの要求が
殺到しているため、処理が開始された要求以外の他の要求をエラーとして返すためです。
とのことですが、1章と2章で突入口(Ambuscade Tome)とNPCを
別々のエリアに配置することで緩和を見込めないでしょうか。
例えば、1章は今のままマウラ、2章はセルビナに配置するといった形です。
入口付近のプレイヤーの数も分散されるので、NPCや突入口をターゲットしにくい問題が
幾分か解消されるのではないかと思います。
システム的な入口が1つのままだと、突入の困難さについては意味がないのかもしれませんが、
実際に突入を何度も試みてみた感じのストレスや、少々荒んだご意見が散見されるので
プレイヤーのストレスを緩和する意味では効果があるのではないでしょうか。
また、突入口を調べた時の選択肢が一番上の規定位置に「やめておく」が配置されていますが、
これを「やめておく」を選択肢の一番下に配置して、各エリアに対応した
アンバスケード、アンバスケード-エキスパートに変えることで、
インターフェイスの改善とストレスの軽減にもなると考えます。
Waribashi
04-07-2016, 11:31 PM
Vup毎にリセットということですが、毎月不定期でVupされると間隔が短い場合が起き、ポイントが満足に貯められない状況が起こりうると思うのですが
今後のVupは30日周期に近い形でやるのですか?毎月決まった日にやるようになるとか?ポイントリセットがある以上、明言されたほうがよろしいのでは?
Draupnir
04-07-2016, 11:32 PM
昔、ナイズル島未開領域踏査指令の混雑対策として退出後30分再突入不可能
という方法があったかと思いますが、コレと同じことを再びできないでしょうか?
できればやってほしくはないのですが、流石に混雑しすぎです。
Edearka
04-07-2016, 11:34 PM
装備は全て同時実装&固定枠ということでよかったのではないでしょうか。
まさか入れ替え対象になるのが装備、しかも1シリーズずつしか出ないとは思いませんでした。
タイプの違うアクセサリーなんかが入れ替わりでくるものかと‥‥。
すでに触れられていますが、もし欲しい装備の期間内にポイントを稼ぐことが出来なかった場合など
このままの方針でいくと、次に手に入るのは数ヶ月後、ポイントも稼ぎ直しということになりますよね。
さすがにそれはちょっとどうかと思うんですが。
低難度もあるし、装備の性能も良いし、ポイント的にはNQならソロや少人数プレイヤーの方でも
ほどほどの積み重ねで手に入れられそうだしで悪くないなと思っていたのに、これは。
小分けにすることで各装備の性能の調整・検討の時間をとりたいとか、コンテンツの寿命がどうとか
そういうことなのかもしれませんが、正直今の仕様のままだと、シュッシュオンラインが解消されても
不満を消し去ることはできないと思います。
Iride
04-07-2016, 11:35 PM
今週中になんとかって言ってたものが来週になり
この週末はずーーーっとこのシュシュのまま過ごすことになるわけですよね
で、入れない稼げないポイントはどこで回収すればいいですか?
ゴールデンタイムしか稼動できないひとと、日中稼動できるひととで差がありすぎるし
日中でも入れないそうですが、ゴールデンとなるともっとですよね?
そもそもこういう事態になることが予想できたはずなのになんの対策もしてないことにも不満です
コンテンツの内容自体も回数こなして周回するしかない
面白味なんてものもない、ただただポイント稼ぐためのプレイなのに
それすらできない状況ってコンテンツとして死んでますよね
上の方も書いてますが
せめて1章2章で違うエリアだったらもうちょと混雑ましだったんじゃないでしょうか?
ソロや少人数でポイント少なくても周回するひとは2章へ
PTでがっつりまわるひとは1章へ
それだけでも分散されたような気がするんですけど、そういう想定もなかったんでしょうか?
調整自体難航してるってことなので、この混雑状態がいつ解消されるのか分かりませんが
1日でも早くまともにプレイできる状態になることを願っています
Faicer
04-07-2016, 11:58 PM
入り口の混雑対策を行うのは、けっこうなことですが、その点にだけ注目せず、多くの方が指摘している「月変わりの報酬」および「ポイントのリセット」に関しても、何かしらのコメントが欲しいところです。
「バージョンアップのお知らせ」で松井Pは、次のように言っていました。
なお、低い難度でも、コツコツ続けていけば、
目標となる報酬までたどり着けるように設計しています。
腕に自信が無いという方でもご安心ください。
報酬が変わってしまうまでの1ヶ月で、HQ胴装備までたどり着こうと思ったら、毎日500Pくらいポイントを貯めないといけません。CL119での報酬が100Pですので、これを5回はやらないといけないわけです。トリガーのエミネンスをクリアする時間も考えると、3時間くらい(※)はかかるのではないかと思います。(※入り口の混雑が解消して、すんなり入れるようになった場合で想定した時間です)
ここまでくると、もはや「コツコツ続けていけば」なんていうレベルじゃないことは、明らかだと思うのですが、開発として、この部分をどのように考えているのでしょうか。
RME作成などの「コツコツ積み上げる」コンテンツの一番いいところは何か?というのが、開発さんは分かっていないのではないでしょうか。それは、それぞれのプレイヤーが、自分が抱えるリアル事情を踏まえた「自分なりのペース」で遊べるということだと思います。ところが、ここで「1ヶ月で14500P」という制限が加えられると、自分なりのペースが保てなくなり、「開発が想定したペース」に合わせないといけなくなってしまいます。こんなのは「コツコツ」とは言いません。そこを明確に認識して頂き、ゲーム設計に反映していって欲しいと思います。
Rikuchan
04-08-2016, 12:00 AM
とりあえず一週間近くコンテンツは機能不全を起こすのは確実ですね
開発の方も調整頑張っていますし、文句だけつけても仕方ないです
ただポイントリセット、アイテムチェンジがありますし
1週間機能していない点も踏まえた調整が必要になると思います
景品チェンジの仕様見直してもいいんじゃないでしょうか
Poketcat
04-08-2016, 12:13 AM
ご意見ありがとうございます。
手間がかかることはとてもよくわかります。
しかし、強化に使用する素材は貴重なものです。
渡し過ぎた場合や、変更時の付け間違いなど、
ミスによって失う際のリスクが大きいと踏まえての実装となっています。
ゴルパマソルパ君は、とある事情があってあの場所にいます。
頑張って1つずつ紡いでいますので、見守っていただければ幸いです。
近くのNPCをターゲットする際は、
【F8】キーやテキストコマンド「/targetnpc」をご利用いただければと思います。
強化に使用する素材が貴重なものなのだということはわかりますが(あれだけ突入に時間をかけて得られるポイントが微々たるものなので)
20個バラバラにトレードしなければならないプレーヤーの時間はもっと貴重だと思います(;´ρ`)
渡しすぎた場合はギルドポイントの指定生産品トレードのように、ポイント上限を超えて渡した分を自動的にかばんに返却で
いいのではないでしょうか??
ゴルパマゾルパ君が理由があってあそこにいなければならないのなら、突入時に調べる本の方を移動させていただくわけには
いかないのですか??
あまりに人が密集していて読み込みにものすごく時間がかかり、ラグも酷いので素材をもらったりトレードしたりする際の時間の
ロスがかなり大きいです(;´Д⊂
技術的な問題点は素人観点からはわかりませんが、今までのコンテンツでできていたことが今回に限りできないという理由が
理解できず、ただただ突入に時間ばかりとられてしまう現状にイライラしている人が多いのではないかと思います。。。
突入に必要なだいじなものの取得方法も、全員が全員ドラゴンを狩りに行ったら取りあいにもなりますよね(;´ρ`)
たとえばですが、今まで出ていたコンテンツ(ドメインベージョンなど)のボスを討伐したらだいじなものがゲットできる、とか
BFどこでもクリアしたらもらえる、とかILもち/なし両者ともできるコンテンツですでにすたれてしまっているものは沢山
あると思います。
突入にひつようなだいじなものをとる方法をすこし難しくというか時間がかかる方法にして再挑戦までの間隔を長くして、
そのかわりに得られるホールポイントを引き揚げればライトユーザーもヘビーユーザーもある程度稼げるのではないでしょうか?
そしてたとえばマウラとセルビナに入口が配置されたとしても、サーバーに入れる人数/パーティの上限が変わらなければ
いくら待っても突入できない現状は変わらず、時間だけが無駄に経ってしまい目標ポイントまで稼げずリセット、ということに
なってしまうのではないでしょうか?
いつでもだいじなものを所持していたら突入できるという状態ならリセットは特に問題ないと思うのですが、今の現状ですと
こちらがいくら稼ぎたくて稼げる状態でも、コンテンツに入れないのですから稼ぎようがありません(´д`)
VUごとに報酬が変わり、ポイントもリセットされるという状況ですからもう少し日にちがたてば空いてくるというものでもないと
思います。
制作側さんたちにも考えがあって今回のような仕様になったのだとは思いますが、すみません、意図が理解できません><
Monta
04-08-2016, 12:13 AM
んじゃあ来週にできるってことでいいん
Kalxath
04-08-2016, 12:14 AM
10年以上しゅっしゅしてる方だけでなく、させてるほうも色々悟ることもできそうなんですが・・・
サービス開始からログインオンラインと言われ、PC版のみとなってもまだ同じ過ちを繰り返し続けられるとやっぱり思うところ出てきますよ?
そもそも込み合うのはわかってたはずだし、シニスタやらで混みあいも未然に防げたはずなのになぜ同じシステムの採用を見送ったのかなど気になってしまいますね!
Yanbaru-Asura
04-08-2016, 12:20 AM
他の人が言ってることを何度も言うことはしないが。言いたいことがあるとすれば。
なんでNQ実装したの?どう考えてもゴミにしかならないよね?
Kazuma
04-08-2016, 12:36 AM
取り敢えずNQ貰っておいて、後からウォンテッドみたくHQに強化する仕組みが用意されるとかだったらいいなぁ。それならばコツコツという言葉もウソじゃなくなる。
色々と思うこと
・今後の報酬切り替え方について説明は必須だと思う、今後パッチで入れるようになるとしても4月装備が欲しい人が損するのは確定している。
・装備は何種で一周するのか、次のチャンスは何ヶ月後なのかハッキリ公表するべき。
・NQとHQは段階をふませるべきだった、がんばれば一月でHQまでいける。マイペースでもコツコツやればNQ、次回のチャンスにHQが取れれば良い。
・なんで装備一式にしたのか・・・部位毎に切り替えたほうが性能の調整も出来る。
・なんでこうなることが予測出来なかったのかが理解出来ない。
bossataru
04-08-2016, 01:23 AM
取り敢えずNQ貰っておいて、後からウォンテッドみたくHQに強化する仕組みが用意されるとかだったらいいなぁ。それならばコツコツという言葉もウソじゃなくなる。
本当ですね。
一体何故「期間限定で報酬が変わる」を導入しようと思ったのか。
いつ変わるかわからないストレスと入れないストレスでまったく面白いと思えません。
と言うかこれ、面白いと思ってやってる人いないんじゃないですか。
nitto-sya
04-08-2016, 01:26 AM
面白い面白くない以前に遊べないのはマジで斬新だぜ
14年目のゲームにシュッシュオンラインするだけの人がいることに感心するべきか
10年近く前のコンテンツと同じ問題で怒ってる自分に呆れるべきか
kurokirisima
04-08-2016, 02:34 AM
とにかく入り口増やしてください!
深夜(2時)でもまともに入れません!
セルビナとかカザム、ラバオにも入り口を・・・!
もう少し落ち着くまではデイリーの繰り返しなしにする代わりにポイント10倍とかにしてくれたほうがいいかも。
とりあえずこの時間でも全く入れないので内容も確かめられません。
kurokirisima
04-08-2016, 03:09 AM
一過性のものなら空いた頃にやろう!って出来ますが
月でPリセット交換アイテム刷新だとそういうのも厳しいかとー
とにかく入り口増やしてください!
せめてマウラとセルビナ2箇所!
Augmenter
04-08-2016, 04:16 AM
生成インスタンス数の割り当てを負荷に応じて動的に変動させればいいのです。
例えば、今はアンバスケードにプレイヤーが集中してBCやメナス、インカ、ベガリーは
過疎になっておりますので、その分の処理能力をアンバスケードに回すことができます。
FF11は人が減り続けていますからコストをかけなくてもサーバーの能力は空いているはずです。
新生FF14もサービス開始当初は同じような問題が発生しましたが、迅速にコンテンツサーバー
を増強して一四半期も経たないうちに解決しました。
FF11は何年も同じ過ちを繰り返しておりますが、そろそろ汚名返上してくれると期待しております。
先生、バスケがしたいです。
10~20回くらいのクリアで、すべての報酬を取れるようにしてしまうのが、
最も効果的な混雑対策になるんじゃないでしょうか。乱暴な方法ですけども('x')
--
ギアスフェットの ??? 不足の有様からして、
今回のように期限付きコンテンツとなれば、混雑は不可避ですよね。
コンセプトはすごくよかったと思うのですが、
「その気になれば、すぐ卒業してしまえる」か、
「コンテンツのキャパシティを十分に確保する」かでないと、
運用としては成立しないということなのかなと。
せめてインスタンスエリアではなく、
いくつものパブリックエリアに、コンフロント戦闘領域をいくつも設置する、
といった形式ならいけたのかもですが、
すでにVWやらウォンテッドやらたくさんありますものね…
illusionist
04-08-2016, 05:38 AM
とりあえず昨日初めて戦闘してまいりました。
しかし、いったい、何故、ポイントをリセットする必要が、あるのでしょう??
私が何か重要なことを読み逃しているのでしょうか??全く判りません。
Aconitine
04-08-2016, 07:13 AM
本当にそんなに手間なんでしょうか。。。
北サンド出口やウィン港出口、ルルデのモグ前など、HPと本が至近に配置されている場所はいっぱいあります。マウラから移動する際に、そういう場所を1箇所中継地点にすればいいだけの話だと思うのですが、それってそんなに手間なの?と感じてしまいます。
それに、オークのお題については、今月のコンテンツの敵がたまたまオークだったから、そういう指定になっているのであって、来月に敵が変わったら、おそらくお題の対象も変わるんじゃないかと思います。そういう一時的なもののために、本の設置という恒久的な実装で対応というのもどうかなーと。
ただ一方で、ノーグやラバオ、カザムなど(もっと広げればタブナジアやナシュモとか)にはHPと本が両方あるのに、マウラとセルビナだけHPしかない、という不統一な感じはあるかと思います。利便性という意味では、あればあったに越したことは無いと思いますが、「設置して欲しい理由」の部分に少しだけ引っかかりを感じました。
前部について。
「そんなに手間」であると感じています。
ワープ移動が一回きりなら、現地到着後に走りだすだけですが、もう一度ワープしようとするとターゲットドローン(NPC)の読み込み表示有効化を待つ必要があります。さらに改めて飛んだ先の暗転回復を待つわけで、実質的に二十秒以上~三十秒近くの間「ゲームプレイから除外」された待ちぼうけを味わうわけです。
これは苦痛です。しかも何度も連戦するための往復(いわゆるマラソン)をするわけですので、繰り返し味わわされるわけです。
ゲームがプレイしたいのであって暗転画面を眺めていたいわけでないので、そんな時間と手間は極力少ないに越したことはありません。
もう一つ大きな理由がありまして、それはエリア移動に際するチャットのロストです。
単発的なエリア移動だけならいうほどはロストしませんし前後の文脈からフォローを利かせられることが多いのであまり困らないのですが、複数回のエリア移動を連続させるとどうしようもないほど会話が飛んでしまうことがあるという印象です。ご経験はございませんか?
なんらかの会話中、あるいは会話の機会が潜在している場面においてはエリア移動のストレスが大なのです。
私はヴァナ・ディールはとても大好きですが、ゲームシステムとしてはこのチャットのロストという面がどうしようもなく擁護できないほどの大きな欠陥であると認識しています。
中部について。
今月オークだったということは、次月はクゥダフ、次々月はヤグード……と連想が転がっておりまして、特にレベル帯の問題から現代獣人拠点だと課題がこなしにくい部類についてはSurvival Guide本で一発で飛べたら便利なのになぁと感じた次第であります。
後部について。
ここは同意です。私も今回の機会に改めてそう思った、あえて発言するだけの契機を得た、といった形であるとご理解いただけますと幸いです。
Doubtless
04-08-2016, 08:12 AM
BC突入の手続きを出来る団体数を増やしてほしいです
healthya_ryokucha
04-08-2016, 08:19 AM
今のログイン問題が大きくて、内容の話題にすらなってないけれど、
この個室で竜1匹をいじめるコンテンツなにが面白いのかわからん。
しゅっしゅで10分個室で3分くらい竜をパンチする作業が頭おかしくなりそう。
Iride
04-08-2016, 09:19 AM
今のログイン問題が大きくて、内容の話題にすらなってないけれど、
この個室で竜1匹をいじめるコンテンツなにが面白いのかわからん。
しゅっしゅで10分個室で3分くらい竜をパンチする作業が頭おかしくなりそう。
そうなんですよねー
ほんと内容が面白くない!
でも周回するコンテンツなので変に難しいギミックつけられても・・・てのもありますが
とはいえ、脳死プレイしないとやってらんないくらい内容が面白くない
これが敵は変われどずーっと同じことすることになるんですよね
myajira
04-08-2016, 10:19 AM
ふと思ったんですが、レギオンの焼き直しにして、ドラゴンやオークの軍団倒したら、ポイント入手のあとにリポップして戦い続けるようにしたらいいんじゃないかな。今は
一陣倒すだけで排出されるので、短時間で再突入作業に戻らないといけないから入り口が混雑するわけで。一度突入したら30分リポップを倒し続けられれば、その分外での混雑が緩和されると思います。通常のBFのような3団体占有制限もないわけですし、一度入ったらしばらく出て来なくていい仕様でのほうがレイヤーの特徴を活かせるのではないでしょうか? それに、単調なバトルであっても、30分で何匹倒せるか(つまり何ポイント稼げるか)を目標にできますし、個人やパーティの戦力を上げるためにギアスフェットなどの他のコンテンツに行く動機にもなります。もちろん連戦で取得ポイントは大きく上昇するでしょうが、そうすることでプレイヤー側に余裕が生まれ、コンテンツの分散=混雑緩和にも繋がると思います。
あまりにもポイントがかせげすぎてしまう場合は、連戦による入手ポイントを今後調整するなどして、まずは「遊べるようにすること」を優先させるべきでしょう。
>この修正により、入室が失敗したとき改めてNPCをターゲットしてTALKしなおす必要はなくなります
これだけで混雑解消につながるとは到底思えないんですけど・・・
Aconitine
04-08-2016, 11:32 AM
もうちょっと料理してゲーム性をもたせてほしいです。
報酬の上乗せしか言及してないじゃないですかー……。
現状の報酬リストと必要ポイントの関係は既にかなりの大盤振る舞いだと思いますけども。
バトルの内容は、難易度上げてやってみるとけっこうギミック解明的な歯ごたえがありますよ。あるいはタイムアタック的な突き詰めでしょうか。
UchinoLSだとまだ手探り中という感じで、戦闘中にあーだこーだ述べあいながらやっています。まあドラゴン戦はブレスによる属性切り替わりにあわせるよりもサンダー系でMBマッハのほうが安定して早い感じになっちゃってはいるのですけども……w
ウチは後衛ジョブ系の戦力主体なんでそんな感じでやってますけど、もしかして前衛ジョブ主体だと物理攻めでもっと早かったりするんでしょうかね? と、そんな情報も方々で交換しあう楽しさがこの攻略初期にこそ特有のものとしてあって、MMO冥利に尽きるなと感じております。
galdaze
04-08-2016, 11:37 AM
金払ってゲームできないとかぼったくりでしょーwPS2とか切ったのに何も快適にならない。
コンテンツのエリアへの回線の入り口が狭すぎて、1-2分に1PTしか入れない→10PT以上待機→5-6分で攻略終えまた並ぶ
これじゃずっと大渋滞し続けるだけw
3日やって5回(1時間程度の遊び)しかできないんですけどw
休みで朝からプレイしても遊べないゲームとか課金する意味がないよ。
これ何年前から問題になってると思ってるのか!10年前からだぞw
これじゃ開発スタッフに何も期待できませんよ!
ricebaaler
04-08-2016, 01:32 PM
どういうプロセスで混雑を解消させようとしてるのか、概要で結構なので提示してもらえませんか?
nitto-sya
04-08-2016, 01:35 PM
こんだけまともに遊べない状況なのに予定通りポイントバイバイされたら発狂するかもしれん
healthya_ryokucha
04-08-2016, 04:42 PM
報酬の上乗せしか言及してないじゃないですかー……。
現状の報酬リストと必要ポイントの関係は既にかなりの大盤振る舞いだと思いますけども。
バトルの内容は、難易度上げてやってみるとけっこうギミック解明的な歯ごたえがありますよ。あるいはタイムアタック的な突き詰めでしょうか。
UchinoLSだとまだ手探り中という感じで、戦闘中にあーだこーだ述べあいながらやっています。まあドラゴン戦はブレスによる属性切り替わりにあわせるよりもサンダー系でMBマッハのほうが安定して早い感じになっちゃってはいるのですけども……w
ウチは後衛ジョブ系の戦力主体なんでそんな感じでやってますけど、もしかして前衛ジョブ主体だと物理攻めでもっと早かったりするんでしょうかね? と、そんな情報も方々で交換しあう楽しさがこの攻略初期にこそ特有のものとしてあって、MMO冥利に尽きるなと感じております。
MMOの楽しさがそこにあるのは全くもって仰る通りなんですが、残念ながらMMOとしてはこれ以上つまらないコンテンツは無いです。
例えば、100円のスマホアプリのゲームを購入して、暗い個室で一匹の竜を倒すゲームだったら発狂しませんか?
100円の価値すらない。
レギオンと同じ暗い部屋ってだけでなかなかいい案がでないのですが、
個室で制限するならば、シニスターのジラート版とかプロマシア版みたいな、戦う相手が毎回変わるようになれば、まだ飽きが減るのかもしれないですな。
Jirosan
04-08-2016, 06:36 PM
入り口シュッシュもアレなんですが、
エスカ-ジ・タのドラゴン&プーク取り合いも萎えてきました。
リポップが早いとはいえ、狩る人も多いので・・・
アンバスケード入り口の混雑対策が行われたら、今度はエスカ-ジ・タの方がますます取り合いになるのでは。
目標の「ドラゴン類」を、「経験値が入るモンスター」にして、
報酬のEMIとかEXPを10に引き下げたほうが良いのではないでしょうか。
Ihasan
04-08-2016, 06:59 PM
いい加減私が教えてほしいのは、
なぜ同じ過ちを何度も何度も何度も繰り返すのか
ということです。
Ihasan
04-08-2016, 07:03 PM
あとは、あれですねILやめたと言っておきながら既存品全殺しにする完全上位互換アイテムを実装するのはやめてください
このシリーズで背装備以外に腰や首と続いていったら、今までのアイテムの9割9部がゴミになってしまうのではないですか?
これ完全にIL制ですよね??
Salalaruru
04-08-2016, 08:07 PM
バトルコンテンツ「アンバスケード」について、今後の方針/対応をお伝えします。
混雑状況への対策ですが、
まずは暫定的な処置として、藤戸ディレクターよりお伝えした「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5025?p=575203&viewfull=1#post575203)」を対応予定です。
これにより、NPCへの受領確認などの手間は緩和されますが、
根本的な解決にはならないと考えていますので、続いて下記のような対策を実施します。
NPCに受領した方から順に入室をするようにし、入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
さらに、入室可能になるまでの待ち人数がわかるようになります。
この対応は次回のバージョンアップで実装予定です。
つぎに、賞品についてです。
次回のバージョンアップのタイミングで、コンテンツと賞品の内容が替わります。
つまり、次回に関してはスレビア装備の入手機会を継続して設ける予定です。
ricebaaler
04-08-2016, 08:22 PM
NPCに受領した方から順に入室をするようにし、入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
さらに、入室可能になるまでの待ち人数がわかるようになります。
この対応は次回のバージョンアップで実装予定です。
検証が終わった段階で緊急メンテをしてでも実装してほしいのですが・・・
Hirame
04-08-2016, 08:31 PM
なるほど整理券方式ですか、良い方法だと思います。
連続リクエストが無い状態に出来ますので劇的に状況が改善するとは思うのですが、
この突入可能アナウンスから90秒程度の制限時間を設けて次の番に回すシステムは必要と思います。
でないと、突入権を得たリーダーが30分とか離席したらコンテンツが詰まってしまうからです。
また、この整理券のシステムは参加資格のあるPTメンバー全員がマウラに居ない限り受注できなくする等の処置も必要と思います。
ドラゴン族のエミネンスをやったり町に忘れ物を取りに行ったりしてる間に突入予約できるようにしてしまうと、
突入可能になってるのにPTメンバーが揃ってなくていつまでも入らないという事態が多発すると思われるからです。
と、この仕様で問題となりそうな点を先に書き出してみました。
とはいえ次回のリセット時に今回の防具の入手機会を継続して頂けるとのこともあり、
これならば自分は何の不満もありません。(〃゜ー゜)ゞ
Faicer
04-08-2016, 08:53 PM
つぎに、賞品についてです。
次回のバージョンアップのタイミングで、コンテンツと賞品の内容が替わります。
つまり、次回に関してはスレビア装備の入手機会を継続して設ける予定です。
上記の開発コメントについて、確認したいことが2点あります。
まず1つめですが、「次回に関しては」という但し書きをされている部分です。次回というのは、おそらく5月の事を指していると思いますが、1ヶ月の制限が2ヶ月になれば「すべて解決する」とでも考えているのでしょうか。この文章だけでは、正直いって判断がしづらいです。どのように入手機会を継続させるつもりなのか、もっと詳しい説明が必要なのではないでしょうか。
そして2つめですが、ポイントリセットについて、コメントされていない部分が気になります。装備の入手機会が、来月も継続されたとして、肝心のポイントがリセットされてしまっては、結局5月も「4月の繰り返し」ということになってしまいます。これでは意味がないのではないでしょうか。こちらについても、はっきりとしたコメントを出して頂きたいと思います。
Erase
04-08-2016, 09:09 PM
いっそセルビナ・ラバオあたりにも同じようなアンバスケード入り口作ったらどうですかね
アブダルスの箱庭なら確かあと二つくらいあった気がするんでそこ使う感じで
蓄積ポイントだけ別に分けて貰える装備で差別化図るとか出来たら素敵
戦闘内容に文句言ってる人いますけど、ドラゴンつまらんなら
エキスパートは割と手強いんでそっち挑んでみるのをオススメしますよ
Rikuchan
04-08-2016, 09:19 PM
NPCに受領した方から順に入室をするようにし、入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
さらに、入室可能になるまでの待ち人数がわかるようになります。
この対応は次回のバージョンアップで実装予定です。
今の状況→狭い入り口に、多数の人が我先にと入ろうとしている
整理券導入後→狭い入り口に、多数の人が整列して並べるようになる
この調整は今の自分の並んでる順番が解るだけですよね
おそらくマウラに拘束される事になるでしょうし。
何の意味もないとは言いませんが、処理としては片手落ちもいいところです
必要なのは待ち時間が減る施策です
処理方法は色々とあるでしょうけど、インスタンスエリア作成に関する処理が
全く追いついていない状況なんですから
作成されるインスタンスエリアを減らすような施策を同時に取ってください
3人~からの突入制限を掛けるのが、謳い文句を覆すことになり難しいのであれば
PTにボーナスを付与するでもいいでしょうし
ポイントリセット、景品変更のために各コンテンツへの分散も期待できません
もう少し状況を正しく把握してください
シュッシュの手間を減らした。待ち時間は減らないでは本末転倒です
待ち時間を減らす調整をしてください
それとコンテンツの敵の変更と、景品変更は時期尚早です
ポイントリセットも論外です
Menunu_Ifrit
04-08-2016, 10:26 PM
受け付け順に順次入場できるようになるのですから、それだけでも現状の
「狭い入口に殺到して押し合いへし合い(いわゆるシュッシュ)して誰も中に入れない」が緩和されると思いますので期待しています。
ソロで攻略できる難易度であったとしても、パーティを組んだ方がより大きなメリットを見出せるように
得られるホールマークにボーナスをつけるなどするとなおいいかもしれませんねぇ。
今回スレビア装備は累計報酬でしか入手できませんけれど、
次回VU以降はホールマークで交換できるようになると解釈していいのでしょうか?
「VUまでにあと〇〇ポイント稼がないと!」って急かされるようにプレイしなくてもよくなるような調整がされることを望みます。
つぎに、賞品についてです。
次回のバージョンアップのタイミングで、コンテンツと賞品の内容が替わります。
つまり、次回に関してはスレビア装備の入手機会を継続して設ける予定です。
私の理解が足らないだけかもしれませんが、2行目と3行目のつながりがよく分かりません。
来月は新賞品+スレビア装備のラインナップでいくよ、ということでしょうか。
回答をお願いします。
mana1979
04-08-2016, 10:51 PM
他のコンテンツに割ける時間がなくなりました。
待ち時間を短縮できなければ、本当に大きな失敗作だと思います。
ストレスだらけのFF14と同じですね。
周回&リセットのあるコンテンツでコンテンツに参加できないこと自体がナンセンスだという話なのに
「順番わかるようにしましたぁ!」とかアホですか?
14の大失敗をこちらに輸入するのはやめていただきたいですね
開発はゴールデンタイムから数時間マウラに立ってみたことあります?
3分の戦闘のために数時間ボタンを押すだけの行動をゲームだと思うなら 業界を去られたほうがよろしいかと
NPCに受領した方から順に入室をするようにし、入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
さらに、入室可能になるまでの待ち人数がわかるようになります。
この対応は次回のバージョンアップで実装予定です。
対応してもらえるの非常にありがたいんですが、結局1ヶ月で実装できる見込みだったなら、ここ数年間のプレイヤーのシュシュはなんだったのかと、ちょっとがっかりもしてます。
もっと早い段階からプレイヤーから「面倒臭い」という声が上がってたと思うんですが・・・。
Rikuchan
04-09-2016, 12:14 AM
23時にマウラの人数116人に対して、レギオンエリア最大38人でした
おそらくレギオンエリアが最大10組までしか稼動しないと推測できます
また、レギオンエリアに人が減った時に人数が増えない時間が多かった事から
入り口の処理が全く追いついていない状況ですね
土日のピークタイムは、更に厳しい状況でしょう
【提案】
・待ち時間を減らす施策の導入
1→PT人数に応じたポイントボーナスを導入し、作成される
インスタンスエリアの処理を減らす
2→回避エリアの用意。戦闘場所の検証等問題があるでしょうけど
そんな状況ではありません
3→デイリーエミネンスでポイント付与を導入
4→ポイントリセット/コンテンツ内容変更/景品変更を見送り
4に関しては根本的なコンテンツの設計に関わってしまうので難しいかも知れませんし、
ギアスフェットのエリア問題の時のように反対されるかも知れませんが
ピークタイムにマウラのNPC周辺と、レギオンエリアをサーチしてください
それで設計した方は見通しが甘すぎたと理解できるはずです
また導入自体は即日でなくても、撤廃を早々に宣言されるだけでも
今やらないとポイントがリセットされてしまう
この心理が払拭され、後回しにする人達も必ずでます
今の開発の整理券の提示では全く解決になりません
アンバースケードのポイントリセット等の概念は
待ち時間が発生する時点で成立しません
最初に対策を用意しておかなかった開発に100%非があります
是非整理券導入したから解決などと、甘い見通しを重ねないでください
exawin
04-09-2016, 12:31 AM
個人的には順番制はやめて欲しいなー
スマホゲーのお詫び石じゃないけど1日1回シュシュになったらホールマーク500(数値は適当)付与とか出来ないの?
開発側としては戦闘もしてないのに装備交換とかさせたくないだろうけど、シュシュ少なくなればポイント付与とかしなくてよくなるし
順番制じゃない別な方法でシュシュ対策考えてもらいたいなぁ
分散の効果が出るか分からないけど、1週間程度の期間メリポ・ジョブポや上位BF箱+1とかの追加キャンペーン出来ません?
peugeot
04-09-2016, 12:41 AM
メインの町が ジュノ>白門>ジュノ>アドゥリン>マウラ
まさかのマウラ。
Monta
04-09-2016, 12:46 AM
つぎに、賞品についてです。
次回のバージョンアップのタイミングで、コンテンツと賞品の内容が替わります。
つまり、次回に関してはスレビア装備の入手機会を継続して設ける予定です。
どういうこと?
Monta
04-09-2016, 12:52 AM
ぁぁ そうか
とりあえずみんなスッと入れてはいおわりーはできないつーことですね
Monta
04-09-2016, 12:53 AM
つかダメじゃねーの?成り立ってなくねー?
Busters24
04-09-2016, 01:01 AM
せめて「ポイントリセット撤廃します」が欲しかったな。
蓄積型ポイントなら欲しくない武具なら行かない人でてきて混雑緩和になるだろうに・・・
プレイヤーを繋ぎ止めたいのは分かるけど手法が・・・
コツコツやりこむコンテンツではなく期限に追われるコンテンツになってます。
誰もいかなくなったドメインでホールマークを貰える様になればなぁ~
倒す敵も同じドラゴンですし・・・
healthya_ryokucha
04-09-2016, 06:44 AM
そもそもなんであの狭いじめじめした個室に新しいシステムを導入してまで入らないといけないの?
サルベージとかアサルトみたいなインスタンスダンジョンで遊ばせたいならわかる。
敵1匹じゃん。
雰囲気出したいだけなら、ドメインやらVWみたいなポイントをソジヤとかに作った方がいいじゃないか。
敵のHPが周囲からみられるから待ち時間もわかるし。
と言ったらアンバスゲート全否定になりそうだ。
StayGold
04-09-2016, 07:14 AM
今回はメインジョブの装備ではないので(背はたぶん毎月もらえると信じて・・・あれ、来月指輪になりそうな気がしてきた)マウラに近寄りもしていませんが、これ絶対毎月同じ問題起こしますよね
私はがっつかないソロプレイヤーですが、さすがにメインジョブの装備が出る月はやるでしょう
ですが仕事柄、数カ月おきに多忙になるのでその月に当たったらもう諦めるしかありません
おそらくはログイン数やアクティブプレイヤー数を一定数維持するためにこういう仕様になったんだと思いますが、さすがに毎月これでは開発さんもプレイヤーも心が折れるんじゃないでしょうか・・・
合間合間はキャンペーンのほうで凌ぎ、バージョンアップも含め2ヶ月に1回程度の変更でも十分ではないですか
Mithranest
04-09-2016, 07:18 AM
昨日22時からマウラでシュッッシュで入れたのは3回でした。
ひさびさにすごいストレスを感じてゲームやってる気持ちにはなれませんでした。
次回は2種類の装束を交換できるようですけど、次に出る装束のポイント足りなくなって
また次回2種類のモグラ叩きになりませんかね?
毎回交換できるのを前回の分と今回の分とで回していけませんか?
Aconitine
04-09-2016, 07:29 AM
MMOの楽しさがそこにあるのは全くもって仰る通りなんですが、残念ながらMMOとしてはこれ以上つまらないコンテンツは無いです。
例えば、100円のスマホアプリのゲームを購入して、暗い個室で一匹の竜を倒すゲームだったら発狂しませんか?
100円の価値すらない。
エキスパートのオーク戦を難易度「むずかしい」や「とてもむずかしい」でやってそんな簡単に勝てるものですか?
攻略のやりがいが皆無みたいな述べ方されていらっしゃいますがちょっと信じられません。
敵1匹じゃん。
と思ったら、ひょっとしてエキスパートへの挑戦には取り組まれないでおっしゃられてます?
それは下側の敵が弱いほうしか見ないのでしたら、ソロでも手を付けられるっていうコンテンツで難易度の幅が広くとられているのですから簡単に済ませられる部分もあるでしょう。見地が偏りすぎでは?
valastna
04-09-2016, 08:40 AM
今ハイペースでやってる人が交換出来るものがなくなったら、突入しやすくなると思うので、ちょっと開発さんに様子を見る時間と考える時間を与えてもいいような気がしますが(^-^;
Indiana
04-09-2016, 08:47 AM
うーん。
なんか過去なんども「新コンテンツですよー」で実装されたモノと大差ないですよね。
エミネンス利用する手間増えてるだけで。
入口が新たにマウラにできただけで。
そして過去なんども経験したように、入口でシュッシュシュッシュしてるだけで。
(入場に関しては次回バージョンアップで変わるようですが)
結局プレイヤーが何を求めて並ぶかって言うと、報酬目当てっていうだけなんですから
いちいち新しい入口開けなくても
既存の(報酬面で)死にコンテンツのエリア使って、報酬だけ今のIL119ランクに入れ替えても良かったんじゃないのかなー?
ただ今回どうしても納得できないのがVUごとにポイントリセットする方式を入れた事です。
なんでそう、期間に追われるような事を導入するんだろう?
「面白い!」「楽しい!」っていう事がしたいです。
「お仕事」はリアルだけで沢山ですわ・・・(;´・ω・)
Kazuma
04-09-2016, 08:48 AM
デイリーボーナスとかは出来ないでしょうか?一日一回限りデイリーで得られるトリガーをHQにして得られるホールマークを10倍くらいにする。10匹倒して得られるトリガーは据え置く。これだとソロの場合の通常トリガーの旨味は感じられなくなって、ソロは一日一回でいいや、複数回やるならptで難しい以上かエキスパートやるしかないな、という意識がひろがったりして混雑が少し落ち着きませんかね?
デイリーボーナス+エキスパートとてむずだと3回くらいのクリアで装備揃っちゃうから開発的には嫌だったりするのかな?ソロでもptでもずっとアンバスケードっていう状況は解消できそうな気はするんですけど、何かその辺うまく調整していってほしいです。
healthya_ryokucha
04-09-2016, 09:08 AM
エキスパートのオーク戦を難易度「むずかしい」や「とてもむずかしい」でやってそんな簡単に勝てるものですか?
攻略のやりがいが皆無みたいな述べ方されていらっしゃいますがちょっと信じられません。
と思ったら、ひょっとしてエキスパートへの挑戦には取り組まれないでおっしゃられてます?
それは下側の敵が弱いほうしか見ないのでしたら、ソロでも手を付けられるっていうコンテンツで難易度の幅が広くとられているのですから簡単に済ませられる部分もあるでしょう。見地が偏りすぎでは?
んんー何が面白いかの価値観が違うんでしょうな。
攻略のやりがいで楽しくなるのはクリアするまでの1回だけですし、それを求めるならばFF14とか別のをやります。
多少の難易度はあった方がいいとしても、周回することが多いコンテンツにはあまり求めてないです。
自分が思っているつまらないってのは、毎回同じ部屋で同じ敵と戦って、変化がないってことです。
あとすみません。3匹もあります。
あとすみません。3匹もあります。
3匹しかないんじゃオールクリアはしてませんな
まあつまらない以前の問題なのは同意ですが
migisita
04-09-2016, 09:27 AM
2章、1章どちらも難易度の差はあれ只々敵を倒すだけのコンテンツをハムハムするのは多くの人が苦痛を感じるのではないでしょうか?
これ以降このコンテンツを押していくならば、倒すだけのルールでなく、アサルトみたいな感じでバリエーションを出していくような発展のさせ方はできないのでしょうか?
ぶっちゃけ、当時人気だったアサルトの作戦をそのまま持ってきてIL向けにするだけでも良いと思うんですけどw
healthya_ryokucha
04-09-2016, 09:51 AM
3匹しかないんじゃオールクリアはしてませんな
まあつまらない以前の問題なのは同意ですが
なぬ。増えるのか。
今週仕事の都合上パーティ組める時間にインできなかったので、来週やってみます。
装備は低ポイントで貰えて、たくさんのポイントを使ってMAXまで強化するのなら、ゆっくりやれば良いかな?って思えるのですが、
月末までに稼がないと、装備そのものを貰えない or 著しく性能が低いものだけってなると、一気に集中してしまうのは必至ですね。
とくに、月末になるとひどい事に、、
装備の各部位も500くらいにして、強化(にポイントを使う)方式にできないものでしょうか。
myajira
04-09-2016, 10:16 AM
つぎに、賞品についてです。
次回のバージョンアップのタイミングで、コンテンツと賞品の内容が替わります。
つまり、次回に関してはスレビア装備の入手機会を継続して設ける予定です。
すでに数名の方が質問や疑問をもたれているみたいですが、この部分の日本語がおかしい気がします。「つまり」は「だから」や「すなわち」と同じく肯定の接続詞なのですから、前半が「次回の~内容が替わります」ならば、後半は「次回に関しては~入手機会がなくなります」にならないといけない。
本来は内容がかわるのに、それに反して入手機会を継続するのであれば、
次回のバージョンアップのタイミングで、コンテンツと賞品の内容が替わります。
しかし、次回に関してはスレビア装備の入手機会を継続して設ける予定です。
と、否定の接続詞である「しかし」になるべきでしょう。それならば意味がわかりやすくなります。
・・・と、いま早急にアンバスケードの対策を急ピッチで行われている中で言葉尻を捉えるような話で申し訳ないですが、もう1つはっきりさせていただきたいのが、これも他の方が指摘されているように、
次回も継続してスレビア装備が入手できるということは、本来5月VUから入手できるようになるはずだった次の装備はどうなるのか?
ということです。5月VU装備は6月にずれこむのか、それともスレビアと次回の装備がおなじ累計ポイントで同時に手に入るのか。
さらに、今回のトラブルに関係なく、アンバスケードで変更されるのがどのアイテムで、残るのはどのアイテムなのか、といった一覧表を作ることはできないのでしょうか?たとえばログポイント交換品みたいな表を作って
●変更される商品
累計ポイントの装備一式、
●変更されない商品
交換品すべて、累計ポイントの装備以外のアイテム
といった風に、どれがなくなってどれが残るのか。それがはっきりしないとプレイする側も、どこまで緩和されるかわからない混雑状況で手に入った貴重なポイントを何につかうかで非常に困ります。これで、「強化素材のアブダルスの糸、金粉、水油はのこって、マントはすべてなくなります。5月は首装備になって、アブダルス素材でオグメがつきます」とかになったら大変です。「今月とるべきはマントであったか!ほかにポイント使っちゃったよ!」とかになってしまいます。
アンバスケードは本来コツコツやっても報酬にたどり着けるコンテンツであったはずなのに、ポイントリセットの存在のせいで「1ヶ月(次回VUアップまで)に必要ポイントを大急ぎでため続けないといけないタイムアタックコンテンツ」になっているということを再認識していただきたいです。
Sedna
04-09-2016, 10:46 AM
NPCに受領した方から順に入室をするようにし、入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
さらに、入室可能になるまでの待ち人数がわかるようになります。
この対応は次回のバージョンアップで実装予定です。
これは14のCFみたいになるってことでいいんですかね?
順番分かるだけで何の解決にもなってないと思うんですが・・
今のシステムのままなら大前提で1章と2章の入口を分けて3人以下では申請できないようにする、出来ないなら1~2人と3~6人の入口をわける
言ってる方もいましたが、その上でレギオンみたいにPCの人数多いほど稼げるような仕組みにするのがいいのではないでしょうか
具体的には1体倒すごとに+100加算で(2章とてむずなら2体目は400,3体目は500、上限は+500までとかで)
ギアスが人数一定以上になると戦利品の取り合いが加速、敵のHPが増える等のデメリットがとにかく目立ったので
人数多く&戦闘時間が長くなる事によるメリットもあるコンテンツがあってもいいと思います
この混雑を避けようがないシステムで胴のHQ(14500)貰うだけでも最短でも25回突入ってのはかなり大変なので
早めに取らせて混雑減らす方向にした方が解決するのではないでしょうか?
Iride
04-09-2016, 10:46 AM
まずこれだけ批判の声が上がる原因になってるのが「ポイントリセット制」じゃないでしょうか?
これだけ入れないのに決まった時期がきたらリセットされる・・・早くやらなきゃ!って思わせる原因ですよね
あと、こういう状態になるのを想定してないこと、対策をユーザー側から言われないと考えてなかったことも。
15年も続いてるオンゲになるとプレイしてる層だって、仕事や家庭があり
長時間プレイできない、決まった時間、日に必ずインできるわけではなかったり
リセキがちになるのでPTを気軽に組めない等あるなか
いついつまでにこれだけ稼がないといけない、けど入れない
単調でつまらない作業を繰り返さないといけない・・・ってすっごいストレスですよね
あと、1章攻略すればいいじゃないって方がいますが
1章のとてむずやられましたか?
あの敵の挙動のめんどくささを思えばもらえるポイントが割りに合わないんですよね
シュシュであれだけ時間取られることを思えば
2章のドラゴンとてむず周回した方が早くポイントが稼げるんですよね
ソロでするにも同様でドラゴンのCL高いのを周回する方が稼げる
となるとドラゴン周回しますよね
だって周回してポイント溜めるだけのコンテンツですし
というか、アンバスをコンテンツって呼びたくないレベルで面白くないですけどね・・・
次の修正で順番に並べるようになりますってことですが
待機時間が発生する事案については解消されるんでしょうか?
生活の中で決められたログイン時間内の半分が待機時間とかだったら
さすがに萎えるの通り越してもう無理かなって思います
Jirosan
04-09-2016, 10:58 AM
フェイスゲットキャンペーン以外のキャンペーンが何もないというのも混んでる理由の一つかな。
せめて経験値2倍キャパポ2倍はもう常時でも良いんじゃないの?
peugeot
04-09-2016, 11:23 AM
NPCと本と出口もうちょい距離をあけてほしい。
サーバーも重いかもしれないけど私のPCも重いんですよ。
土台の装備は入手し易くし、何らかの強化素材でHQ化できるように。
強化素材は毎回リストに存在する形であれば、とりあえず土台を入手した後はそれぞれのペースで進められると思います。
装備品が入れ替わりで追加される場合、次に回ってくるのがいつになるのか(あるいはそもそも次があるのかさえ)不安があるため、「今やらないと!」「今回で稼ぎきらないと!」と殺到してしまいます。
「いやなら…うんぬん」なのかもしれませんが、義務的に感じたり急かされるような気分になります。
シュッシュが解決しても、この辺も大きな問題かと。
ofuton
04-09-2016, 11:38 AM
装備品をNPCにチケットと一緒にトレードで+1
素材はポイントで交換品に追加(このアイテムも常時交換可能に)
レートの関係で打ち直し券:頭とかで5種類追加する
こういうのがいいなぁ
myajira
04-09-2016, 12:03 PM
突入緩和の件で1つ。混雑対策のために、NPCを増やしてはどうか、とか、他の町にもNPCをおいたらどうか、という意見が出ていますが、それらはあまり関係なかったりします。NPCが何人いても、他の町に分散させても、アクセスする先が「アブダルス-レギオンのレイヤーエリアを生成するサーバー」1箇所であるためです。たとえば、こんな体験をされた方も多いと思います。
メナスマリアミに突入しようとしている時に、周囲に誰もいないのに「他のPCが~」のログが出て入れなかった
これは、メナスマリアミで突入するヨルシア(U)のレイヤー生成は、他にもメナスヨルシア、メナスカミール、スカームヨルシアなどの生成でも行われているからです。つまり1人のNPCに50人が話しかけても、10人のNPCに5人ずつ話しかけても、混雑は変わらないということです。基幹となる「レイヤーエリア生成するシステム」が同時に処理できる数を増やさない限り、NPCをふやしても複数の町にNPCを廃止しても「順番待ちシステムを導入」しても、です。
ただし、NPCを複数用意する、NPCを複数の町に用意するという方法は、話しかけても反応がない場合があるという状況の緩和にはなります。順番制の導入も、けっこうな確率で発生してると思われる「多数のPCが処理を行おうとしてサーバーに不可がかかって、全員入れなかった」という状況の改善になると思います(以前、競合する突入場所がないナイズル島でその場にいた10名ほどが誰も入れなかった、つまり全員弾かれたという経験が何度かあります)。なにより、いつ入れるのかわからないという悶々とした気持ちの改善になるのは個人的にうれしいです(逆に30人待ち!?とかで萎える人もいるでしょうけど)。
しかし、MMOである以上、大量のプレイヤーが同時に突入を行おうとするのは当然の状況であり、たとえば全てのプレイヤーが突入を試みてもすべて対応できるようなシステムでなければならないはずです。サーバーのキャパや通信などの制限でそれはかなわないとしても、さすがに1人が突入処理を行っている間、他のPCが待たされるというのはさすがに厳しい。今となっては、基幹となるサーバーでの処理能力の拡張などは困難であると思われるので高望みはしませんが、そういう処理能力の限界を誰よりもご存知である開発の方には、全てのプレイヤーに満足のいくサービスを提供できないならばそれを踏まえたポイント設定、報酬設定を考慮してもらいたいです。
Akatsuki
04-09-2016, 01:31 PM
とりあえず、
シャウト エールをマウラで聴けるようにひとつ。
lemontea
04-09-2016, 02:02 PM
NPCに受領した方から順に入室をするようにし、入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
さらに、入室可能になるまでの待ち人数がわかるようになります。
この対応は次回のバージョンアップで実装予定です。
こちらについて懸念点があります。
コンテンツ予約だけして放置された場合、
どこかで何かしらのタイムアウトや対策処理をしないと放置プレイヤーに枠を取られてそこで詰まってしまいます。
(例:
入室可能になった時点で、
本当にはいりますか? はい/いいえ
(無反応なら15秒程度でタイムアウト、いいえを自動選択)
または、入室後敵が1分程度で襲ってくるように挙動を変える。
などが必要だと思います、是非ご検討ください。
Akatsuki
04-09-2016, 02:25 PM
やっと一回いけたので感想と意見を。
まず、混雑が酷いのもあるけど
毎回タゲる突入ルーチンがめんどくさすぎる。
シニスター方式で良かったと思います。
さらに期間限定で早よやらなあかんのと、ソロでできちゃうことで
さらに混む。
おまけにシャウト聞けないエリアなので、
他のコンテンツやるキッカケも消えています。
なにより、
必死でシュッシュやって、やっとこ入ったら敵一匹倒すだけ。
オンラインゲームでこれをやる意味がない。
もっと言うと、
BFである意味がない。
ザルカとかダボイにこの敵配置するだけで良かったのでは?
限られた時間とコストできついのはわかるけど、
こんなもん実装するくらいなら、既存コンテンツのCL上げて報酬追加する方が良かった。
と、私は思います。
Menma
04-09-2016, 03:42 PM
順番に突入するシステムを導入出来そうでなによりです。(10年おそ・・・おっと誰かが来たようだ)
開発規模が縮小されメジャーバージョンアップが無くなり、変化の無い世界をほそぼそと運営するしか無くなった状況で
なんとか変化をもたせようと考えられたのがこのコンテンツだと思うのです。
しかし、変化を持たせる事に主眼を置いたせいか、毎月のポイントリセットと報酬入れ替えで
コツコツというよりもやらされてる感が強いのだと思います。
5月のVUで入りやすくなって、このコンテンツに対する印象も変わってくるかもしれませんが
この仕様でこの先も続けていくのか、もう一度検討してみてください。
Hirame
04-09-2016, 04:14 PM
んー自分はこのアンバスケード気に入ってますけどね。
2章は確かに中に居るのはドラ1匹ですけど、難易度ごとに絶妙な調整の強さになってて単純作業にならないのが良い。
1章がかなりの高難易度に対してポイントの増加が低すぎるので、こちらの点を今の倍にしてもいい気はしますが。
少ないソースで作ったにしては報酬の性能と種類の豊富さ、オーグメントの方向性の多様さと自由性。
シンプルなのにポイント蓄積と何に使うかなーってのが楽しくて、ついつい周回を重ねてしまう作りになってる。
だからずっとマウラがシュッシュオンラインなんだと思うのですよ、面白くなかったら3日ぐらいで過疎ってますもん。
[追記]
あとは、ポイント消費で交換できるアイテムの月上限数が決まってるので。
旧貨幣・アレキ・メタル等の強化素材交換の点数を今の半分程度にしていいと思います。(オグメ素材は除く)
繰り返し遊ぶコンテンツは週5回参加の30日間で上限に達するぐらいの匙加減が一番良く。
プレイヤーにも負担が掛からず、焦りも無くなりますので異常な混雑も緩和されると思います。
焦りってのは義務感となり、ゲームの楽しみを往々にして損なってしまいます。
ガッツリ遊ぶプレイヤーも強化素材の交換点数が半減すれば、
自分で使わない素材は競売に流れますし金策にもなる、色々と好影響が多いと思います。
そして月毎にポイントリセットなので毎月全プレイヤーの条件は平等にリセットされます。
つまり翌月から必要ポイントを大きく変更しても累積が無いため全員が平等という状況になる。
報酬設定を弄りやすい下地があるので、ここを生かしてよりいいコンテンツに調整して欲しいと思ってます。
keeper
04-09-2016, 06:46 PM
入室待ちの場合は
入れるタイミングになるとその旨が告知されるようになります。
こんにちは。
入れるタイミングになるとその旨が告知されるというのは
「今から突入します」というようなメッセージがでて自動で突入開始することですよね?
「突入します(最終確認です) はい/いいえ」というような選択メッセージがでて、選択する時間で突入作業が滞るようなことじゃないですよね
心配になってきましたw
シュッシュ作業がなくなるのはとても助かります!ありがとう!
混雑に関しては根本的な解決にならないとはいえ一応目先の指針が回答されてますがポイントのリセットに関しては言葉は悪いですが未だに無視、スルーされてますね
どう考えてもコツコツやれば希望品の取得が出来るという設計をしてあるという主張がとても信じられないのですが開発さんは見解を求められてるにも関わらず明らかにこの点に関して意図的にスルーしていますね
批判的な意見を一方的に書くのは嫌いなのですがこういった姿勢もう少し何とかならないのでしょうか
あとどなたかが要望のようにあげてらっしゃいましたけど上位BC箱+やらキャパポ+などの需要が高く分散化の見込みが高いキャンペーンを緊急追加してもらうわけにはいかないでしょうか
この色々と極端な状況下でウォンテッドの箱+とか、ユニポ+とかええ?!って感じで4月いっぱいは人居ない極端な過疎化やアンバスケードの異常なシュシュという現状が改善されそうもないとがっかり感が強いです
exawin
04-10-2016, 05:51 AM
んー自分はこのアンバスケード気に入ってますけどね。
2章は確かに中に居るのはドラ1匹ですけど、難易度ごとに絶妙な調整の強さになってて単純作業にならないのが良い。
1章がかなりの高難易度に対してポイントの増加が低すぎるので、こちらの点を今の倍にしてもいい気はしますが。
少ないソースで作ったにしては報酬の性能と種類の豊富さ、オーグメントの方向性の多様さと自由性。
シンプルなのにポイント蓄積と何に使うかなーってのが楽しくて、ついつい周回を重ねてしまう作りになってる。
だからずっとマウラがシュッシュオンラインなんだと思うのですよ、面白くなかったら3日ぐらいで過疎ってますもん。
いい事言うなぁ
ホントシュシュさえなければ繰り返し作業なので(面白さは人それぞれ)ドラとてむずとかあれぐらいの強さで十分
変に色々ギミック入っても時間かかって激マズなだけだしね;)
ポイントリセットは特に気してないけど月末までシュシュ状態が続くのなら更に不満が出るでしょうねぇ
nitto-sya
04-10-2016, 08:21 AM
入場さえストレスフリーになればポイントリセットは正直ありなんじゃないかと個人的には思う
ちいさなメダル方式の報酬システムもポイントリセットがあればこそだろうし、ベヤルドメタルとかの流通が増す可能性もある(と思いたい)
報酬の入手難度はコンテンツの寿命に直結するしポイントリセットに関しては入場問題が解決後の情勢次第じゃなかろうか
まぁこのまんまシュッシュオンラインが解決しないままリセットされたらワイ発狂するけどね
RitoPionk
04-10-2016, 09:04 AM
整理券制で問題が出ないといいですね。
整理券発行後にPTの組み替えは可能なのでしょうか。
待ち時間中に落ちた人のPTの復帰とか。
また、欲の深い人が倉庫を使ってたくさん整理券をもらって、後で本体と合流、順番が「100番です。(突入は2時間後です。)」とかにならないのでしょうか。
(提案)
やることが単純に敵を倒すだけなのなら、現状ほぼ使われていないBFやコンテンツのレイヤーを利用してもいいのではないでしょうか。入り口でアンバスを選択すると、風景はそのコンテンツだけど、出てくる敵は目標の敵とか。
arhya_garuda
04-10-2016, 11:40 AM
変化無く淡々としてる方が早く確実に稼げるわけで、効率重視も遊びも許容されている今回は良くできていると思います。
バトルに変化が欲しい、楽しみたい人は適当編成で難易度も選べばいいと思います。
負けてもトリガが無くならないし近いのでジョブチェンジもリトライも可能です。
ムズはダメだったか、じゃあポイントも欲しいし、普通を行ってみようという事が出来る訳です。
従前は特定の難易度クリアしないと報酬無し、とか。(ミッションとてやさとか50回で装備なし当たり前)
1日1回のみとか、手に入れる手間の大きいトリガ消失=負けたらデメリット。
報酬望めば結果、編成選ぶしかどうにも出来なかったわけで。
突入しにくい問題があるけど、一過性のピークに合わせてシステムを作るコストってすごく勿体ないんだよね…。
混むの嫌いな人は今遊びやすいレイセンジマで遊べばいいと思うんだけど、もう島も全部遊び尽くしちゃったのかな。
BF戦自体には大きな不満はありません。
変に複雑で厄介なだけの戦闘もどうかと思いますし。
問題はシュッシュと、報酬のバランスかと思います。
開発側としては「心配しなくとも大丈夫なように、ちゃんと考えてますよー」というこの先のプランもあるのかもしれませんが、先がどうなるか見えない側であるプレイヤーに取っては、「今回逃したら、次どうなるのか?」「今月中?にやっておかないとヤバイ」等、不安で一杯なわけです。
他のBFですと、難易度が高いとドロップが増えたりという事もありますが、アンバスに関しては取得ポイントが増えるだけ(それでもメリットはメリットですが)で、高難易度で挑戦するメリットが薄い気もします。
負けて0ポイントよりは、難易度を下げても取得できた方が良いですし、PT組んで高難易度に挑戦するメリットが微妙(無いとは言いませんが)な気がします。
「PT組んでほしい」というメッセージなのか、モグも近いですし、本来ならPT組んだ方がソロでひたすらシュッシュするよりお得なのかもしれませんが、高難易度へ誘導するメリットが薄い事もあって、ひたすらソロでシュッシュ化しております。
突入人数を今更変えるのもアレですし(ゴールデンでも500人とかですし…)、ソロでやりたい時もありますし、PTを組んだときのボーナスを設ける等、何かしらPTのメリットがあれば、その分だけまとめて人数を捌けると思います。
当初考えていたポイントとの整合性が問題にはなるでしょうが、PTのメリットを増やせば、多少は混雑緩和にもなるかと思います。
「ソロでも突入可能」「負けても(時間以外)ロスト無し」という、本来ならば歓迎すべき仕様が、結果的に徒となってしまった形もあるのかと。
elementals
04-10-2016, 12:48 PM
報酬のオーグメント見てて思ったんですけど
・ペット:命中+ 飛命+ 攻+ 飛攻+
・ペット:魔命+ 魔法ダメージ+
どっちも糸の方にする必要はないんじゃないですか・・・?
片方は金粉の方で良かったと思うんですけど・・・
ペットジョブ以外はINT20/魔法ダメージ+20 魔命+20/魔攻+10とかなりバランスよく付与できるわけですよね。
それに比べてペットジョブの火力に関わるプロパティはバランスが悪いと思うのです。
nyannkoro
04-10-2016, 01:59 PM
アンバスケードにつて順番待ちになって来月も同じ装備で継続という対処されましたが 再来月からはポイントリセットで装備も入れ替えなんですよね?
例えば戦闘時間に5分かかるグループが10グループいたら50分待ち
これで欲しい装備が差し替えられた月にポイント貯め切れるとおもいますか?
貯めきれないで交換できないひともいるとおもいます。
ポイントリセット無しにしてもポイント貯め切れないんじゃ........
ポイントリセットと装備入れ替えを撤廃してもらえないと、4/11の対策なんて意味ないとおもいますけどね............
nyannkoro
04-10-2016, 02:01 PM
ちょい修正です
×順番待ちになって来月も同じ装備で継続という対処されましたが
○順番待ちになって来月も同じ装備で継続という対処を4/11にされるようですが
Mintmarble
04-10-2016, 02:23 PM
来月のバージョンアップ
nyannkoro
04-10-2016, 02:56 PM
装備差し替えを撤廃といいましたが、よく考えたらコレだと新装備えの対応の柔軟性ができなくなってしますか~
開発はアンバスをどの程度運営j継続のためユーザーを飽きさせない為に作ったかわかりませんが
今想定できてるのはおそらくサル119装備の差し替えを想定してたんでしょうけど、私が言った差し替え撤廃とは最初からその入れ替えを想定していたサル119装備を全部実装して 差し替え撤廃ということになってしまいすので、
例えば相当長い期間装備入れ替えによって対応しようと考えたから 入れ替えというシステムにしたんでしょうから
新装備への差し替えの柔軟性が無くなってしまうので、やはり差し替え撤廃はコノコンテンツの目的から考えると懸命ではないとおおいました。
要は公平にだれでも時間かかってもそのうち装備とれるようには今のままでは実現できてないってことですよね。
どのようにそれを実現できるか人によって意見は様々あるでしょうけど、開発さんにはがんばって実現させてほしいです。もう極論言うと一人でも 時間かけてでもいいから装備交換できない人がいたら、何でこんなアンバスとかつくったの? になっちゃいますよね、そういうひとは一人でもいちゃいけないと思うんですよね。
そこまで考慮して4/11以降も対処をしていただける事を望む次第です。
わかり文章と表現になってしまってすいません(/ω\)
Sedna
04-10-2016, 03:26 PM
入れる数に制限、貰える期間に制限、装備強化できる数に制限
ここまで制限つけるなら6時間1チケ配布、上限30(約1週間分)とかで良かったんじゃないかって気がしてきました
RMEE強化素材の入手手段増やすって言ったから入場回数に制限つけなかったのかも知れませんけど
あれらを交換目的で行ってる人とかまずいませんよね?
bossataru
04-10-2016, 03:49 PM
突入しにくい問題があるけど、一過性のピークに合わせてシステムを作るコストってすごく勿体ないんだよね…。
そこが一番の問題だからこれだけ批判の声が上がってるのだと思いますが。
シュッシュは昔からでしょう。
何度か対策はなされてきたのだろうけど、結局これだけ人が減っても何も状況は変わっていません。
状況が変わらなければ不満も変わりませんよ。
nyannkoro
04-10-2016, 04:37 PM
自分が感じてる問題は人それぞれのようですが、確かに私もしゅしゅはやですし、戦闘内容も飽きるから
作業でしかないです。そういうのは全て改善できても確信部分が改善できないです。
前にカキコした方の中で差控えの内容とか期限を提示するべきとありましたが、まさに確信はそこです。
差し替えた物は二度と差し替えこないのか?
こないとしたらその人の意思に関係なく二度とその装備等は取得できない人がでてくる可能性があるシステムに現状なっているということです。
アンバス以外の実装されている全ての装備はおそらくどれも本人の意思次第で取れる可能性があるわけですよね?
現状の運営が提示説明してる内容のアンバスはそれが損なわれています。
まず運営は差し替えシステムの今後も含めた詳細を提示するべきだとわたしも思います。
なんども書きますが同じものの差し替えがないとなると、それを取得できる可能性を断ち切られる人が出てくる可能性が多いにあるということです。まーアンバスのみで今後全ての装備の取得手段を設けるわけではないでしょうけど、少なくとも運営側はアンバスの説明で時間を掛ければだれでも取得できる様になってますと名言してるわけですから、本当に考えて下さい。
まずは差し替え等の詳細な提示お願いします。
Rincard
04-10-2016, 06:16 PM
結局、トレード時に確認選択があるのだから、
確認選択残したままで複数(最大で糸・金粉は20、水油は10)渡せるようにする
or
トレード1つのままならば、最初の1つ目以降はメゾティントが済んでいるのだから、渡す際にいちいち確認せずに強化後まで自動で行う
(メゾティント変更したい場合はマントのみをトレード)
で十分なのかと思います。(理想は複数個トレード可能で強化後まで一気にイベントが進む仕様にしてもらいたいですが(エア、グレーリキッドはそうなのになぜこれだけ?))
そもそもただでさえ重いのに、突入のPCと強化のPCが一か所に群がってる時点で・・・。
Kazuma
04-10-2016, 08:52 PM
ファミ通には、新しいデータやフラグの追加は難しいから、月替わりで全部捨てて入れ替える、とあるので、今回の報酬は今回限りだけど、まともに遊べない状態だから、例外として次回も残します、と言うことなのかな?でもポイントはリセットされると受けとりましたがそれであっているのでしょうか?自分は今回どうあがいても装備揃わないので、それならもう次回アップデートまでログインしないのが正解なのかな、もしくはログインしてもマウラには行かない。
現状心配しているのは、次回のスタートからコツコツやっても、今のポイント数と交換レートではどのみち毎日数時間単位でアンバスケードに取り組み続かなくては装備はそろわないということ。自分のペースで遊ぶと装備を諦めて割りきって遊ぶしかなく、装備を揃えようと思うなら無理しないと厳しい。この辺りがアンバスケードにというか開発にたいして不満に思うところです。
もう少し色んなペースで遊ぶユーザーに対応したコンテンツにしていただけたらと願います。しないならしないで方針を言っていただけると助かります。モヤモヤとジョブマスターだけ目指して割りきって遊ぶので。
myajira
04-10-2016, 08:52 PM
戦闘時間に5分かかるグループが10グループいたら50分待ち
1つの団体が戦闘終わるまで次の団体が入れないわけではありませんよ? 1つの団体の突入処理がおわったら、次の順番の団体が突入処理に入るだけです。アンバスケードに突入します、のログがでてBFの中にはいった時点で、次の団体の突入処理が始まります。他レイヤーでの感覚だと、だいたい30秒程度で次の団体の突入処理ができるはずです。
myajira
04-10-2016, 08:57 PM
突入しにくい問題があるけど、一過性のピークに合わせてシステムを作るコストってすごく勿体ないんだよね…。
混むの嫌いな人は今遊びやすいレイセンジマで遊べばいいと思うんだけど、もう島も全部遊び尽くしちゃったのかな。
アンバスケードは一過性でないから問題になってるんですよね。毎月ポイントリセット、毎月商品入れ替えだから、毎月1から混雑しなおすのが続いちゃう・・・。
そして、一過性のピークで済んでいた過去のコンテンツにしても、それが何度も繰り返されてる。ナイズルで混雑、サルベージで混雑、MMMで混雑、バローズで混雑、メナスで混雑、スカームで混雑・・・と毎回レイヤーコンテンツ実装するたびに混雑問題がでてたのに、どこかで対策を練っていればよかったんですけどね。
Bordam-Darabon
04-10-2016, 10:58 PM
ドラ&オーク両方のとてむずをクリアしましたが、コンテンツとして非常につまらないです。ドラゴンは只の作業としか思えず。オークの方は、ポイントを稼ぐだけなら2章のドラゴンのとてむず連戦したほうが効率がよく、オークへいく意味が現状見出せません。
かといってオークとてむずクリアの取得ポイントを仮に1800になったとしてもアンバスが面白くなる訳でもなく只ゴールが近くなるだけで、攻略にドラゴンよりはるかに時間や手間ががかるけど、今日は負けちゃうかもしれないけど、オークのむずやってみよう見たいな魅力ある要素を追加して欲しいです、いろいろ考えたのですがオークのむずorとてむずを攻略するごとにホールマーク(累積ではない通常の方)の交換品が撃破回数ごとに増えていくというのはどうでしょうか?ポイントを只貯めたい人はドラを、それ以上を目指す人はオークをという風に差をつけて欲しいです。
イメージとして新ナイズルの様にむず20回で増える物がとてむずだと5回で良いという風に差をつけるのもありではと思ってます。で追加交換品は始めレギオン素材、その後はランダムオグメの素材や装備も有ると良いかと思います、ランダム要素を嫌う人もいるでしょうが、アンバス自体14500にポイントが到達した時点でモチベが一気に急降下する人は多いでしょうし、交換品もマントのみで(勿論魅力ある装備ですが)素材に制限もかかっており、現状長くやりたいと思える要素が不足してると思います。
peugeot
04-10-2016, 11:39 PM
毎月verUPで敵がかわるみたいだから今後に期待ですね
ジョブマント「アブダルスの金粉」での強化項目にペットステータス+入れて欲しい。
共闘マントも欲しいけどマトン特化マントも欲しい、特にステは全然上げられないので。
Hirame
04-11-2016, 03:07 AM
素材に交換上限定める必要あるのかしら
アレキは現在サルベ2が30分程でクリア出来て100個以上確定に対して
アンバスは1章エキスパートのとてむずですらHM600ですから40個程、現在20分シュッシュで
入って戦闘20~30分と考えたら正直アレキ稼ぎには向いてないですね;;
あと累計報酬が1ヶ月でリセットされるなら現状のシュッシュオンラインで
何回もやる意義が見いだせないのですが。
そんな頻繁にログイン出来る人ばっかじゃないでしょうし
個人的な意見ですが、累計報酬は別に期限無くてもいい様な気がします。
自分は逆に交換上限は必要だと思ってます、理由は3つありまして。
・月のノルマポイントの上限に際限がなくなってしまう事。(=更なる混雑化)
・全ての素材収集がアンバスケードだけで事足りるようになってしまう事。(=更なる一極集中化)
・プレイヤーが必要な強化素材しか選ばなくなるので、競売の出品が従来よりも大幅に減ってしまう事。(=自分で取りに行くしかなくなる)
です。
RME1万個の素材にせよ、あれだけ競売に出品されるのは金策というよりも、3種類がBCで全部出ることで不要・もしくは優先順位の低い種類が生じるためです。
常に欲しい1種類しか出ないならば、競売に出品するのは金策目的のプレイヤーのみになり出品数が激減してしまいます、全員が作り難くなる環境になるということです。
素材交換数に上限を設けてあるのは、実に上手い方法だなと思う理由がこれです。
ただ現状では全ポイント入れても1種類貰い切るぐらいが平均で週10回突入ペースぐらいとなってるので、
交換上限があるならば交換点数はもうちょっと低くても良いとは思います。300点x25日=7500点あたりを1種類貰いきる基準にして頂けると有り難いかもです。
使い切れなかったポイントを他の強化素材にして競売に流す、というサイクルが生まれれば嬉しいですね。(*'-')
Aconitine
04-11-2016, 04:37 AM
わりと下に見られやすいドラゴンさん戦ですが、こっちもわりと攻略の突き詰めがいがあるんじゃないかなって感じてきちょります。
たとえば敵のブレス攻撃による状態の変化ギミックですが、当初は単なる属性耐性値の変動かと思っていたらそんな簡単なものではないようで、
・フレイムブレスを吐いたあと、魔防がおそらく下がっている。
・ウィンドブレスを吐いたあと、魔回避が目に見えて上がっている。少し物理回避力も上がっているかも?
・ポイズンブレスを吐いたあと、物理防御力が少し下がっているかも?
みたいなモードチェンジのようです。おそらく他にも同時に変化している特徴点があるのでしょう。
たとえばサンダー系MBがポイズンのあとよりフレイムのあとのほうが倍近いダメージ出ていたりで、よく見ると。
また、ひょっとしたらフレイムブレスの際に敵の物理攻撃力もアップしているのかもしれませんが、ウチの一緒に遊んでくださっている方々はデキるスーパーナイツさま方なのか基本ゼロダメもしくは一桁ダメ行進なので違いがよくわからないでござったw
とてむずでも5人~6人集まっちゃえば大した差じゃないって無視できるかもしれない特徴ですが、4名以下で編成もかたより気味な中でなるたけ最速の巡回を目指そうといった場合に、上述のような敵ギミックに合わせて行動切り替えられると早くて安定するかもしれません。
皆さんも気づかれた情報お寄せいただけますと(主に拙者が)嬉しいのぜ!w
※棘の歌や無の歌のあとの変化については、殴りに前へ出ておられる方々のほうがお詳しいかなと!
本日午後のメンテナンスで入場のシュッシュオンライン状態が緩和されたら色々とパターンを試しやすくなるので、オーク戦の解明にも取り組んで行きたい所存。【楽しみ】(゚∀゚)
Aconitine
04-11-2016, 05:16 AM
ご意見ありがとうございます。
手間がかかることはとてもよくわかります。
しかし、強化に使用する素材は貴重なものです。
渡し過ぎた場合や、変更時の付け間違いなど、
ミスによって失う際のリスクが大きいと踏まえての実装となっています。
ゴルパマソルパ君は、とある事情があってあの場所にいます。
頑張って1つずつ紡いでいますので、見守っていただければ幸いです。
近くのNPCをターゲットする際は、
【F8】キーやテキストコマンド「/targetnpc」をご利用いただければと思います。
こちらの面に関しては実際やってみるとまったく賛同できません。
1ジョブ分50回トレード、2ジョブ分は100回トレードを全手動でやれだとかまともにテストやってみたのかと問い詰めたくなる手間感です。
ただでさえインターフェースの応答がもっさりで、しかも該当NPC周辺は混雑しやすい配置の中で、一度も間違えず50回100回のトレード操作を当たり前のようにこなせという設計は、どう見てもカジュアルなコンテンツではないですよね。
逆に操作間違えそうで怖いですよ。ヒューマンエラーに対する観点が欠如しておられませんか?
個人的な改善要望としては、醴泉島装備のアーケイングリプトNPC「Oseem」のような形式で、先に素材を一括して預かってくれて、その預けた中から一貫したインターフェース展開の内で(いちいち閉じたりしない選択肢で)リズムよく選べるならまだアリかなと感じています。
というより、このマントオグメで選択肢のミスが重大に響くのは最初の一個のオグメ内容を選ぶ部分でしょうから、残りの個数積み上げ消費の部分はまとめて数量選択制でも構わないのではないですか?
※ただ遊ぶだけのプレイヤー視点からですと、インターフェースの設計思想が後退したように見えております(Nolan、Oseemと進歩してきた流れに反して)。とても残念です。
kojiro
04-11-2016, 05:25 AM
同ジョブマントを、通常用とWS用2つ欲しいんですけど、1回でも交換してしまうと、その同ジョブマントが、次から交換できなくなりますが、一章まだクリアしてないんでクリアすればまた報酬の欄にのるのかな?^^;それとも次のVUまで持ち越し?知っていたら、ポイント貯めて、交換時に2つ入力すればよかった^^;
Sedna
04-11-2016, 06:47 AM
同ジョブマントを、通常用とWS用2つ欲しいんですけど、1回でも交換してしまうと、その同ジョブマントが、次から交換できなくなりますが、一章まだクリアしてないんでクリアすればまた報酬の欄にのるのかな?^^;それとも次のVUまで持ち越し?知っていたら、ポイント貯めて、交換時に2つ入力すればよかった^^;
1つしか交換できないのに何故か1って数入力させられるんですよね
交換、オグメ、表示が無駄に重いから細かい事でイライラしてしまう・・
メンテ終了直後の全く人がいない状況でも重かったらしいのでこれは対策とれるんならとってほしいですね
myajira
04-11-2016, 08:28 AM
同ジョブマントを、通常用とWS用2つ欲しいんですけど、1回でも交換してしまうと、その同ジョブマントが、次から交換できなくなりますが、一章まだクリアしてないんでクリアすればまた報酬の欄にのるのかな?^^;それとも次のVUまで持ち越し?知っていたら、ポイント貯めて、交換時に2つ入力すればよかった^^;
一度交換したら報酬から消えるのではなく、毎月(5月VUまで)の交換数上限が1なのです。全ての交換品には毎月の交換数に上限があります。マントは交換の際に「1まで入力できます」と表示がでるので、1つしか取れません。よって、2つ入力して2つとるということはできません。来月VUを待ちましょう。
myajira
04-11-2016, 08:43 AM
個人的な改善要望としては、醴泉島装備のアーケイングリプトNPC「Oseem」のような形式で、先に素材を一括して預かってくれて、その預けた中から一貫したインターフェース展開の内で(いちいち閉じたりしない選択肢で)リズムよく選べるならまだアリかなと感じています。
というより、このマントオグメで選択肢のミスが重大に響くのは最初の一個のオグメ内容を選ぶ部分でしょうから、残りの個数積み上げ消費の部分はまとめて数量選択制でも構わないのではないですか?
※ただ遊ぶだけのプレイヤー視点からですと、インターフェースの設計思想が後退したように見えております(Nolan、Oseemと進歩してきた流れに反して)。とても残念です。
同意です。そもそも素材はEx属性のため他人と取引できないのですから、手元に持つ必要がなくNPCに預けてしまっていいんじゃないかと思います(他に使用手段がないため)。
さらにいえば、ゴルパマソルパに話しかけた際のセリフが冗長すぎます。話しかけると「ご利用ありがとうございます!」そして数秒またされたあと「アブダルス様より~」、そして数秒またされてようやく選択肢ですよ。そのセリフは初めてアンバスケードをはじめた時だけでいいんじゃないでしょうか。2回目からは、いきなり選択肢でいい気がします。
ゴブリンの不思議箱であれだけ演出が冗長すぎるという不満が出て、いまでも取引後に箱が元にもどる演出で移動がさまたげられる部分を改善するために手を入れられたはずです。それなのに今回のアンバスケードでUIが後退してるのは悲しいかぎりです。
mabutathirteen
04-11-2016, 04:07 PM
4月11日のバージョンアップ後の感想です
以前は入るための操作が若干面倒でしたが短い間隔で挑戦できました
現在の方式は操作は一度すれば問い合わせのみで良く手順は簡単ですが、毎回
問い合わせの待ち時間が発生し返って入りにくくなってる感じです。
ユーザーのためではなく、スクエニのサーバー負荷のための対応かと感じました。
入ることが一番の難関でそもそもプレイできないコンテンツはありえないです。
次回バージョンアップと言わず早急に次の対策をして下さい。
OniCrea
04-11-2016, 04:42 PM
ちょこっと確認してきた。 突入できなかった場合のリトライ手続きが簡便になったけど
前よりも入りにくくなったような・・・??? たまたま?
まぁ、根本的な部分いじってないようだから当然といえば、当然なのかな。
Raamen
04-11-2016, 05:07 PM
不具合でないのならば、たぶん気のせいじゃないですね。
昨日までは本がシュシュになることによって疑似的に認証サーバーとやらに
いく入場要求が負荷分散されてましたが・・・
今回の修正で全員認証サーバーとやらに要求だせるようになったから
オーバーフローしているのかと
レギオン0人なのにだれもはいれてません:)
負荷テストくらいはしてほしかったですね・・・ちと・・・お粗末!:mad:
Rikuchan
04-11-2016, 06:27 PM
・認証サーバーを増設し、コンテンツの入口を大きくする
・他のコンテンツへの分散化をはかる
この2つしか方法がないです
これ以外は何をしたって、それこそ工数と予算の無駄
整理券導入しようが、バージョンアップごとに参加人数が増えるんですから
ポイントリセット等のコンテンツの概要設計した方は
現状にあわせて、さっさと自分の考え捨ててください。もう破綻してます
Iride
04-11-2016, 07:10 PM
VU後からアンバス再開しましたが
突入緩和全然されてないんですけど?何がかわったんですか???
本をターゲットしなおす手間がなくなっただけで
入れない状態がまったくと言っていいほど変わってないんですが
VU明けからこの夕方の時間で入れないなら、GTでも入れないの確定ですよね
このVUで何が変わったのか・・・・・
zinto_rin_d
04-11-2016, 07:38 PM
アップデートされて、問い合わせから先へどのように換わったのかわかりませんが。問題となるのは、待ち時間が長すぎてキャンセルしたい場合、ソロだとキャンセルできません。
致命的な不具合だとおもいます。
Sedna
04-11-2016, 08:04 PM
レギオン0人、回りに自分含めて3組の状態でやってみましたけど19:38~58の間の20分程度誰も入れず
自分が入れた後に他の人もいけたようでしたけど1回行くだけでこれは・・連戦の予定でしたが解散しました
少なくとも同じ状況だとメンテ前のが全然入りやすかったです
Colbet
04-11-2016, 09:02 PM
新しい方法で手間が減ったのは確かですが待ち時間が長く余計にストレスを感じます。
突入の成功失敗がすぐに分かった昨日までの方がよっぽど快適だったと感じました。
評価は人それぞれとは思いますが私は昨日までの方法にもどして頂きたいです。
Rinny
04-11-2016, 09:46 PM
期間限定の優れたアイテムが特定のコンテンツでしか入手できないのであれば
プレイヤーが集中するのはしょうがないですね。
そこで、他のコンテンツでもアンバスケードのポイントが稼げる仕組みをいれてみては
いかがでしょうか?
アンバスケードに集中しすぎているのを分散させるほうが、効率的ではないでしょうか。
せっかく、多くのコンテンツがあるのにもったいないです。
他のコンテンツでアンバスケードのポイントが稼げることが不自然または修正が難しい
ということであれば、リクレームのように他のコンテンツで稼いだ装備品をアンバスケード
のNPCへトレードでポイント交換できてもよいかなと思います。
いずれにしても、ポイントを稼ぐルートを他にも用意していただくほうが、いろいろな
遊びが増えて楽しいと思うのですが、いかがでしょう。
myajira
04-11-2016, 10:05 PM
今回のアップデートはあくまで、リダイヤル機能を入れて素早く登録申請し直せるようにしただけですね。あいかわらず1人ずつしか対応できないのは変わってないのに、全員がリダイヤルで申請しまくるようになったら・・・。
今までみんながポチ・・・ポチ・・・と申請してたのが、ポチポチポチポチと繰り返し申請して、サーバーがますます対応できなくなったわけですね。混雑緩和が必要なのに、さらに申請を殺到させてどうする!って感じですね。
5月の順番制実装までは、30分程度の再突入制限などをもうけて「申請数を減らす」対策が必要かと。
Oyoyo
04-11-2016, 10:31 PM
エミネンス・レコード「はじめてのアンバスケード」を受領していない状態でGorpa-Masorpaに話しかけても、単に「『エミネンス・レコード』の『アンバスケード』を担当しています」としか返答が無いのは「えー?」って思いました。
なぜ「目標『はじめてのアンバスケード』は、『チュートリアル:基礎編』から受領できます」を、ここで表示しないのでしょう……。
guriasu
04-11-2016, 10:36 PM
今回のメンテで連打で申請可能になった分余計に負荷強くなってる
気がするのですが、バトルフィールドにいる人が一桁尚且つ入れない
プレイヤーが大挙して本の前にいる事態が見受けられるのですが
開発はこの事態を認識してるのでしょうか。?
Poccharikei
04-11-2016, 11:07 PM
想像していた方向と全く違う対策が来て笑いが出た
Mithranest
04-11-2016, 11:11 PM
先ほどまで2時間入ろうと試みましたが1回も入室できませんでした。
エリアの人数は100名、正直いままでより増えてます。
アンバスケードは致命的欠陥をもったコンテンツであり、不愉快と苦痛しかありません。
いくつかの問題点をあげていきますので、改善してください。
① トリガーがエミネンスの報酬で無料のためリスクが無い→集中する
② トリガーを1日に何度も取得できるため、参加者が際限なく押し寄せて入れない
③ 人が集中することは過去のコンテンツから分かっているのに、指摘されてからでないと対応しない
④ 改善しましたとあるが全く改善していない
⑤ 誰でもコツコツやれば報酬が得られる→入れない取れない、おかしい
⑥ ポイントリセットがある→夜にしか入れないプレイヤーへの配慮が無い、不公平である
⑦ 戦闘はすぐ終わるのに、待ち時間のほうが長い。ゲームとして成り立っていない
⑧ アブダルスの箱庭を使用しているため、通常レギオンまで入れなくなっている
これら致命的な問題が多すぎです、解決できないのであれば。
入室制限を行うべきであり、過去のリンバス、デュナミスしかり72時間制限などを導入して、
一気に人が押し寄せるのを抑制するべきである、その上でリセット廃止するべきです。
ちょっと設定が甘いんじゃないでしょうか?
Draupnir
04-11-2016, 11:21 PM
既に出ている意見になりますが。
バージョンアップは毎回楽しみにしています。
でも、現状の状態ではアンバスケードのポイントリセットがかなり厳しいです。
今回の装備は来月でも取得できる?ような感じですが、結局はまた振り出し。
毎月バージョンアップしてもらえるのは嬉しいのですが、
このアンバスケードを考えると素直に喜べない部分が多々あります。
ログインポイントが持ち越せるなら、アンバスケードのポイントも持ち越せたりしないでしょうか?
4/11から入りにくくなりました
20分以内に入れていたのに、リレイズ札が切れても入れません
VUまで、元に戻して欲しいです
ポイントが消えるのは引退誘発すると思います
ぎりぎりになったら仕事や会社を休んでもクリアしないと大量のポイントが消えるのはダメージが大きすぎると思います
互助会券引き換えでも良いんじゃよ
Bloodytears
04-12-2016, 12:34 AM
現状コンテンツ側の容量をこれ以上増やせないのであれば他に散らすしかないと思います。
たとえばスカームやVW等の他のコンテンツをやってくると次のアンバスケードクリア時のポイントが増量する大事なものがもらえるデイリーエミネンとか追加してほしいです、肝心のアンバスケードの滞在時間は減りますけど・・
たとえすぐ入れるようになってもひたすら同じ敵を連打するだけなのはあきるし、ほかのコンテンツをまわる要素もあっていいんじゃないかと
そして安定して入れるようになるまでは月替わりはやめておくべきかと・・
Faicer
04-12-2016, 12:42 AM
わずか1週間で、スレッドに200以上のレスが付いて、そのほとんどが「ダメ出し」な意見になってます。混雑対策にしても、フォーラムへの開発コメントにしても、もっと危機感を持って、誠実に対応して欲しいと思います。
とりあえず、アンバスケードの諸悪の根源が「ポイントのリセット」にあることは明らかだと思います。今までの新コンテンツなら、最初に混雑することがあるとはいえ、ある程度の情報が出るまで「様子見」とか「待ちの姿勢」でいる人も多かったと思いますが、期間限定のリセットにより、そういう人達も殺到せざるを得ない仕組みになっています。また、そういう仕組みで、プレイヤーの退路を絶っておきながら、コンテンツの入り口は狭く、すんなり入れないという状況では、苦情が大量生産されるのも、当たり前ではないでしょうか。
私が思うに、アンバスケードの設計は、はじめに「ポイントのリセット」がありきで、そこから敵の強さや獲得ポイントを決めて、その上で報酬のアイテムや装備のバランスが組まれていると思っています。このため、設計の根幹である「ポイントのリセット」がダメだとなると、コンテンツ全体が瓦解してしまう危険があります。そういう意味で、開発としては、ポイントのリセットの仕組みは、絶対に守りたいところではないでしょうか。
が、個人的意見で言えば、根本がダメなものは枝葉を取り繕っても、やっぱりダメなんじゃないのかなあと思います。ぶっちゃけて言えば、体面とか気にせずに、さっさと「ごめんなさい」して、最初の設計からやり直したほうが、お互いのためではないかと思います。
Inachin
04-12-2016, 01:04 AM
入れさえすれば、コツコツできていいコンテンツだと思います。
私は幸い人の少ない時間にIN出来るため14500は届きそうですが、
やはりそれでも数分待たされてストレスたまります。
コストの問題で入り口をマウラのみ、転送先をアブダルスのみにしたのでしょうが、
他のコンテンツのリソースを減らしてでも、なんとかしてスムーズに入れる様に頑張ってください。
今後の11におけるメインコンテンツであることは確かなので、全力でお願いします。
Rinny
04-12-2016, 01:53 AM
バージョンアップの度にポイントリセットになりますと、ゆっくりでもコツコツやっていれば、
いつかは+1装備が取得できるかんじではなさそうですね。
ノーマル品から+1への打ち直しができるようにはできないのでしょうか。
スレビア装備のノーマル品と+1の差分をアブダルスの素材アイテムを渡すことで+1へ
交換できるようにしておけば、とりあえずノーマル品を取得しておいて、その後に素材を
コツコツためていくことで、+1装備が取得可能になれば、かなり助かる人多いのでは
ないですか。
足 130 / 1,800
手 220 / 3,000
頭 370 / 5,000
脚 620 / 8,500
胴 1,050 / 14,500
混雑緩和への対策とは別にアイテム取得に関しても柔軟な対応ができればいいのでは
ないかと思います。
Pamta
04-12-2016, 01:59 AM
誰も言ってないぽいんですけど
あと、どうしてもポイントリセットしないとダメって言うなら始まりと同時に切り替わり(リセットされる日)を明確にして欲しいですね。
じゃないといつまでにポイント貯めないといけないか、いつまでに使わないといけないかが全然わかりません。
キャンペンでもログポでも開始前から終了日時確定してますよね?
期間限定のポイントであるなら終了日時は開始時にはっきりさせておくべきだと思います。
次回の~だとあまりにも不親切すぎます・・・
次回って何月何日何時にリセットするんですか?するつもりなんですか?
tomocyan
04-12-2016, 04:37 AM
ポイントリセットを強行したいなら
まず、待ち時間0で遊べるようにしよう。
それなら誰も文句言わない。
remonpai
04-12-2016, 06:21 AM
順番制になったら持ち時間は、何分になると想定されてますか?
5分以内にはしてもらわないと、、期間限定仕様なんですから。
順番制にしました、30分待ちです。とかになったら根本的解決にならんよね。
Kazuma
04-12-2016, 07:46 AM
ふと思ったのですが、新しいデータやフラグの追加は難しいから、全部捨てて月替わりで刷新する事が可能なら、既存の誰もやらなくなったコンテンツも同じように出来ないでしょうか?最低でも2か月前くらいに、全部捨てて差し替えるコンテンツを発表して、ちょっとずつ既存コンテンツをテコ入れするのではなく入れ替えていく。どのみちサービスが終了すると遊べなくなる訳ですし、だったら誰もやらなくなったコンテンツをそのまま残し続けるよりは、入れ換えで人が遊ぶコンテンツに入れ替えた方がよいのかなぁと。新規ユーザーのことを考えて残してきたという経緯はあるかもしれませんが、現状フェイス呼んでエミネンスとヴァラーで一気にレベルキャップ即IL117もしくはそこすら越えて119と言うことも有りうるわけで、そうなるともうコンテンツレベル未満のコンテンツって必要なんかなぁと思ってしまうのです。差し替えによって一個でも二個でも魅力的なコンテンツが増えるなら結果的には長く運営できるようにならないかな?
差し替えるコンテンツをユーザーに選んでもらう、差し替える日時を明示して十分な期間を設ける、差し替えによって進行不能なミッションクエスト等が出ないように洗いだしと配慮を行う、アンバスケードの混雑解消にもなりそうですし、検討だけでもお願いします。
Sedna
04-12-2016, 08:59 AM
開発のテスト状況って一体どうなってるんですかね・・
入れたから、少しは改善したからという理由で実装したとは思いますけどまさか1キャラ(組)だけで申請してたりしませんよね?
やるなら10~20キャラで同時に申請くらいしないと人数の多いサーバーのプレイヤーと認識が共有できないと思います
過疎のリヴァですら現状は11日のVU以前より悪化してますし緊急メンテしてでも前の状態に戻してほしいです
解決策を考えてくれるのはありがたいですが悪化した現状を新たな改善手段実装するまで放置ってのは最悪手だと思います
Iride
04-12-2016, 10:17 AM
フォーラムに投稿されたコメントを削除するゆとりがあるのならば
なんらかのコメントを早急にあげるべきじゃないでしょうか?
先週言ってましたよね?
今週なんとかしたかったけどメンテあってできなかった
来週ににはなんとかしますって
なんともなってないですよね?
なんとかするってコメントに期待して今月分課金しましたけど
入れないけどポイント稼いでくださいコンテンツでは遊ぶ気になれませんね
Succubus
04-12-2016, 10:48 AM
入り口が大変混雑している状況、大変ご迷惑をおかけしております。
先ほど混雑を緩和するための一手として、レイヤーエリアを管理しているサーバーにメンテナンスを実施させていただきました。
このメンテナンスの目的は、生成可能なレイヤーエリア数を通常よりも増やせるように調整するものでした。
このメンテナンスにより、レイヤーエリア生成ができなくなるために入室できない、という状況を緩和します。
それでも状況がまったく変わらなく見えるのは、同時にレイヤーエリア生成する処理にたくさんの要求が
殺到しているため、処理が開始された要求以外の他の要求をエラーとして返すためです。
この部分が現在みなさまに負担となっている部分でして、こちらについてはより効果的な対応を検討します。
とはいえ放置はできませんので、明日または明後日になってしまいますが、
入室できなかった場合の操作が煩雑な点を簡単な手順に修正する予定です。
この修正により、入室が失敗したとき改めてNPCをターゲットしてTALKしなおす必要はなくなります。
こう言ってましたね。そして、その通り、操作は簡単な手順になりました。
Jirosan
04-12-2016, 12:30 PM
先週言ってましたよね?
今週なんとかしたかったけどメンテあってできなかった
来週ににはなんとかしますって
なんともなってないですよね?
それは暫定としての措置(入室時のリトライを自動にする)っていう告知で、月曜に実行されました。
なんとかするっていうのは次回バージョンアップの「順番待ち制」導入のことだと思います。
まあ、それが行われたとしてもスムーズに入れないのは変わりないと思うけど・・・
exawin
04-12-2016, 04:25 PM
自分が見落としてるかもですが
現状1ジョブ1枚の交換で毎月のVupでまた1枚交換出来ると認識してますがあってますか?
Hirame
04-12-2016, 05:28 PM
ノーマル品から+1への打ち直しができるようにはできないのでしょうか。
スレビア装備のノーマル品と+1の差分をアブダルスの素材アイテムを渡すことで+1へ
交換できるようにしておけば、とりあえずノーマル品を取得しておいて、その後に素材を
コツコツためていくことで、+1装備が取得可能になれば、かなり助かる人多いのでは
ないですか。
混雑緩和への対策とは別にアイテム取得に関しても柔軟な対応ができればいいのでは
ないかと思います。
これは凄くいい案だと思いました!
交換品から消えてしまったアイテムが「次に取得可能になるのはいつ?」という点がハッキリしていないため
この点が焦りに繋がってしまうと感じるのですが、この案ならNQ取ってから後でノンビリ鍛えることも出来ます。
NQを取っておいて、それを自分が余り必要のない種類の防具交換の月でまとめて鍛えるという事も出来るようになります。
マルドゥク改の月とかで、突入者が大幅に減っちゃうんじゃないんだろうかと思ってましたが。
HQへの強化が可能になればそういう月でも突入の意義が失われません。
是非ともご検討頂きたい案だと思います。
Salalaruru
04-12-2016, 09:04 PM
同ジョブマントを、通常用とWS用2つ欲しいんですけど、1回でも交換してしまうと、その同ジョブマントが、次から交換できなくなりますが、一章まだクリアしてないんでクリアすればまた報酬の欄にのるのかな?^^;それとも次のVUまで持ち越し?知っていたら、ポイント貯めて、交換時に2つ入力すればよかった^^;
1つしか交換できないのに何故か1って数入力させられるんですよね
交換、オグメ、表示が無駄に重いから細かい事でイライラしてしまう・・
メンテ終了直後の全く人がいない状況でも重かったらしいのでこれは対策とれるんならとってほしいですね
フィードバックありがとうございます。
バトルコンテンツ「アンバスケード」の報酬には交換できる数に上限があるため、
その残数を確認する意図で取得数を入力していただいています。
ジョブ専用マントは、ジョブごとに毎月1枚ずつ交換できますが、
それにもかかわらず個数の入力画面が表示されるのも同様の意図で、
「残りの交換数が1であること」を確認するために入力していただいています。
「2枚は交換できない」という確認を兼ねていますので、ご理解いただけると幸いです。
Ihasan
04-12-2016, 09:34 PM
ジョブマントはVU毎ではなく毎月交換できるんですね、ふむふむ。
ricebaaler
04-12-2016, 09:53 PM
UIの設計ってそうやってするもんなんですかね・・・?
RitoPionk
04-12-2016, 09:59 PM
繰り返しNPCをタゲらずにすんむようになったのはよかったけど、よけい入りにくくなったのは気のせいなんだろうな。昨日より入口にいる人の数が多いように感じてしまう。
最盛期のスカーム状態なのでは!!
hamura
04-12-2016, 11:11 PM
背装備の強化トレードのまとめ渡し1種類ごとで良いので可能にできませんか?
確認2回入れても良いので。間違えさせたくないという配慮にしてもトレード50回は煩わしすぎます。なんなら確認3回でも!
Pamta
04-13-2016, 12:47 AM
もう1点なんですけど
あとこれはもうスレビア一式実装されたあとなのでもう遅いのですが
一式で毎月装備が追加されるっていうのが、けっこうよろしくなかったりします。
というのも今回のスレビア装備はアレスの上位的な位置付け装備ですよね?
ということは今後予想されるのは他サルベ装備の上位的装備と思われますけど種類によっては一体いつ実装されるのか
装備ジョブによって早い遅いが相当開くと思います。一式じゃなくまぜこぜだったら良かったのかもですけど・・・
またVu間の間隔も1,2日程度の開きだったらまだそんなに変わらないと思いますが、そこに差があると装備によって
取得難度(この場合日にちによる回数ね)に相当差がでてくると思います。
例:5/20vu 6/30vu 7/20vuだったりした場合5~6月間は40日くらいあるのに6~7月間は20日しかない
これって倍くらい違いますよね?w
リセット制をするなら常に決まった日付でVu、交換装備はどのジョブの装備も常にあるっていうふうにしないと成り立たなかったんじゃないんですかね?もう遅いだろうけど・・・
Aconitine
04-13-2016, 04:48 AM
個人的には、一つのコンテンツ枠が毎月更新ではなく、二つの枠があって互い違いに隔月更新(ポイントの蓄積とリセットもそれぞれで独立)、ならもっと気楽に遊びやすかったのかなと思っています。
もしそうなら、時間にあまり余裕がない方々は自分が主に遊ぶジョブの装備が報酬に載っているほうを重点的に二ヶ月かけてじっくり取り組めばよいですし、時間に余裕がある方々は平行するどちらもがっつり攻略して報酬コンプを狙えばよい、となります。
プレイスタイルで住み分けしつつも同居しやすいのではないか、という発想ですね。
ただ、松井プロデューサーがファミ通対談動画で述べられていた「コンテンツのIDが使いきられているため差し替えでやってゆくしかない」といった背景事情があるようですから、それが本当にまったく余地がないほどぎっちぎち状態であるならニ枠更新の平行すら困難であるのかもしれません。(上述の発想程度は開発陣の方々がとっくに検討されていらっしゃるでしょうから。)
一人の遊び手としては、もう少しうまい具合ができたらいいのになぁとは願っております。
今回のシュッシュは過去にあったナイズルやスカームの比じゃないんですよね。
過去のものは装備が取れたらいずれ人が減るので時間で緩和されたわけですが今回は他で使う素材が一緒。
更にポイントがリセットなうえ装備品の一部が入れ替わるので取りのがしたらいつ取れるのかわかりません。
そのうえレリックなどの作成に使う強化アイテムが入ってるから金策やポイントでアイテムの欲しい人もいるだろうし集中するのが目に見えています。
装備メインの人とマントとその強化素材狙いの人、他レリックなどのアイテム目的のひとと目的が違うのに全部一緒にしちゃったからね。
装備があらかた取れて人が減った段階でテコ入れにレリック等のアイテム追加だったらもう少し集中しなかったかも?
結局いつも開発側の言う混雑解消は次のコンテンツが実装されて現コンテンツの装備やアイテムの価値が落ちた後なんですよね…。
Sedna
04-13-2016, 07:00 AM
若干スレ違いにはなりますけどアンバスケードを今後のメインでいくのであればサーバー統合だけは絶対にしないでほしいです
人数多いサーバーほど不利になるコンテンツなので過疎サーバーは統合によるメリットよりもデメリットのほうが遥かに目立ちます
Faicer
04-13-2016, 09:36 AM
前回、アンバスケードの諸悪の根源が「ポイントのリセット」にあると書きましたが、この点が、コンテンツの基幹部分であるということもあり、さすがに「リセットを撤廃」はありえないと思います。そこで、リセットを無くさずに「自分なりのペース」で遊べるための仕様を考えてみました。
現状、入り口の狭さによる「突入のしづらさ」が指摘されていますが、これが解消されたところで、期間限定のうちに所定のポイントを貯めることは、そんなに簡単ではありません。毎日何時間もプレイできるユーザばかりではないし、インできる時間帯も人それぞれに皆ちがいます。また、装備や腕に自信が無い人は、身内PT意外では「迷惑をかけてしまうかも」という思いがあって、簡単にPTを組めなかったりもします。こういった多くの層に受け入れられるためには、「自分なりのペースで遊べる」という点が非常に大きなポイントになると思います。
と、ここまで考えて気づいたのですが、問題とするべきは「ポイントのリセット」ではなく、むしろ「1ヶ月という期間限定」の方ではないか、と思いました。つまり、ポイントをリセットするタイミングが「1ヶ月という開発が定めた期間」ではなく、プレイヤーが自分で決められる「任意のタイミング」であれば。。。自分のペースでやれるのではないか、と。
もうちょっと詳しく説明すると、現在の報酬ラインナップを仮に「報酬ページA」として、薄金上位やマルドゥク上位の報酬ラインナップを別の報酬ページとして実装し、プレイヤーが報酬ページを切り替える際に「リセット」が発生する、切り替えなければ半年でも一年でもポイントは累積され続ける、というものです。
この考え方は、OboroのPME強化やミシック作成クエなど、ある武器を強化中は他が受け付けられず、納品した素材は累積し続ける、また強化が完了するか途中で諦めて、他の武器を始めた場合は、0から累積が開始される、といった仕組みと似たような仕組みになります。そして、肝心なのは「プレイヤーが任意でタイミングを決める」ということで、ここが一番大事な部分だと思います。
また、複数ある報酬ページは、Aから順番に移行するのではなく、プレイヤーが「どれを選ぶか」も任意にできれば、持ちジョブに関する装備の報酬ページを優先して選べるようになります。
1日100Pのプレイヤーなら、1つの報酬ページをHQ胴装備まで取得するのに5ヶ月ちかくかかりますが、毎日ガツガツやりこんで1000P稼ぐプレイヤーだと、半月でHQ胴装備に到達してしまいます。そういった層の人達から見た場合、「すぐにやることがなくなりそうだ」となるかもしれませんが、ジョブマントやオグメ素材の取得、RME強化素材などの金策としても利用価値はある上、報酬ページを切り替えれば「ポイントのリセット」だけでなく「交換上限のリセット」にもなるので、それなりにメリットはあるのではないかと思います。
それから、コンテンツに出現する敵モンスターは、報酬ページとは切り離し、こちらの種族はVUごとに変更のままで良いかと思います。報酬ページと敵種族を切り離すことで、異なるページを進行中のメンバー同士がPTを組めるようになることと、コンテンツの趣きをリフレッシュする意味での「VUごとの種族変更」で、飽きのこない内容になっていくのではないでしょうか。
===以下、余談===
アンバスケードの「ポイントのリセット」について、私なりにいろいろ考えた結果を書いてみました。が、これを書いたからといって、開発のリセットに対する方針が変わるという期待感は、実はあんまりありません。それでも、プレイヤー視点で見た「コンテンツを設計する際に大事なこと」が何なのか、いくらかでも開発に伝われば、今後のためにはなるかなあ、といった感じです。
長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。^^
Menma
04-13-2016, 06:38 PM
これって要は期間限定商法でお客を繋ぎとめようとしたけど、殺到する客を捌き切れないシステムの上にコンテンツを乗せてしまった。
しか~し、開発側はこのような事態を想定できてなかったらしく、長年いじらなかった突入システムに手を加えざるを得なくなってしまったと。
新しいコンテンツは期間限定+レイヤーエリア = 一極集中
期間限定コンテンツがプレイヤーホイホイなのは5日のVU以降の混雑で分かったんですが、「期間限定商法」をどうにかしないとお互いに不利益を被りそうな気がします。
私は初日に1回入っただけなんですがね、書き込みたくなる。駄文ですんまそん。
Hamko
04-13-2016, 07:58 PM
今後、アンバスケード大典3章、4章と色々敵が変化していくのかと思いますが、以下のような検討はしていただけないでしょうか?
①累積ポイントをVerUP毎にリセットするのではなく、累積ポイントルートを選択制にし、ルート変更時にポイントがリセットされる仕組みに変更する。
選択できるルートは毎月のVerUP毎に変更される。
例:
4月 ・スレビア装備ルート
5月 ・軽装(仮)装備ルート
6月 ・魔道士系(仮)装備ルート
キャンペーン等で過去に出てきた装備ルートを選択できる機会を設けるなど。
②突入人数に応じて生成される箱庭の数に制限を設ける。
例:現状同時に30組が入れるキャパシティであれば、
1~3名PT:15組が入れる
3~6名PT:15組が入れる
というように別枠にしてほしい。
ソロでの突入者は多いので順番待ちが発生するのはある程度理解できますが、PTで組んでやったほうが好いてる(入りやすい)とか待ちが少ないとなれば、PT組むメリットが出て、結果ソロが減り、入り口混雑が多少緩和されるような気がします。
③ポイントリセット(累積じゃない方)の完全廃止
理由:50000点のマルシバースコリアをこつこつアンバスケードして取得しようにも、ポイントがリセットされるので、こつこつやってる人は永遠に交換できない為。
これだけしてもらえれば、私はこつこつ順番待ちしてがんばれます。
exawin
04-13-2016, 08:13 PM
③ポイントリセット(累積じゃない方)の完全廃止
理由:50000点のマルシバースコリアをこつこつアンバスケードして取得しようにも、ポイントがリセットされるので、こつこつやってる人は永遠に交換できない為。
これだけしてもらえれば、私はこつこつ順番待ちしてがんばれます。
ちょと気になったので外部サイトでそちらのサーバーのスコリアの値段調べると約200万
ヘヴィーメタル99個値段が約1000万
2万ポイント貯めてヘヴィーメタル100個(上限)交換して売ったギルでスコリア買った方がよくないですか?
Hamko
04-13-2016, 08:29 PM
ちょと気になったので外部サイトでそちらのサーバーのスコリアの値段調べると約200万
ヘヴィーメタル99個値段が約1000万
2万ポイント貯めてヘヴィーメタル100個(上限)交換して売ったギルでスコリア買った方がよくないですか?
こんばんは。
ポイントリセットは、誰もが望んでいない仕様だと思い、何か理由をと考えて書かせていただきました。
私自身は花鳥風月や競売で購入でクリア済みですのでアンバスで交換する予定はないのですが、開発様がコツコツやれば誰もが交換できる仕組みと謳っていたので一番高いポイント数のアイテムを引き合いに出させていただきました。
とはいえExawinさんのお心使いに感謝致します。
ありがとうございます!
ぼくはリセットどうこうよりも、必要回数をバッサリ減らしてほしいです。
装備取るだけなら10回、完全制覇なら20回。
週に2~3回やれば十分だと思いますし、
それなら混雑がおさまるまで待つことだって可能だと思うのですが、
こういう考えは甘えでしょうか…?
# 「必要回数」という言い方は正しくないですが、
# 今は装備コンプに求められる回数多すぎですよ。
# ジタのプークやドラゴンもいい迷惑ですよ('з')
--
某りくちゃんに、
「それはメタルとかの供給フォローを、
アンバスでやろうとしてるぽいから無理じゃねーかな」
と、つっこまれましたが、
「アンバスの役目は一定数を市場に流すとこまで」
と、割り切ってもいいんじゃねーかなと。
本来の供給(VW)のほうを、やっぱりなんとかしてってなりますけども。
Hamutaro
04-13-2016, 09:05 PM
もう出てると思いますがパーティを組んだ時はホールマークにボーナスがほしいです
例えば第二章のふつうをソロで100のところを2人でやれば200、6人でやれば600みたいな感じで
Razoredge
04-13-2016, 09:33 PM
いまのところ新アレスのスレビア装備はHQでまぁそこそこマシな性能ですが、本気で使うか?と考えたら論外な欠陥がちらほらあります。コンビネーションがなかったりヘイストとか魔防とか
ということで、えらい苦労して作って上位にまで打ち直した、いまではハコからいきなり出る体たらくのサル装備+1とからめての、さらなる打ち直しの予定はありますか?ないよなぁ
とりあえず惰性で新スカ、薄、モリガンも待ってます
Didos
04-13-2016, 10:25 PM
シュッシュにならないくらい同時(それこそ鯖毎に何十組も突入可能なくらい)にプレイできるリソースを用意してくれるか、得られるポイントを数倍にしてくれれば、他の仕様は据え置きでも問題ないです^-^
Raamen
04-13-2016, 11:12 PM
もう出てると思いますがパーティを組んだ時はホールマークにボーナスがほしいです
例えば第二章のふつうをソロで100のところを2人でやれば200、6人でやれば600みたいな感じで
ボーナスつけるなら6人かそうじゃないかの区分けにしてほしいですね。
というのもソロが煙たがられてる原因は、キャパの問題と別に
戦闘時間が長いという占有時間の問題もありますんで
PTで短い時間で倒せたときのみボーナスを付ける形にして
個々の回転を速くしてほしいと思います:p
※実際にはドラゴンであればとてむずソロでも7分くらいでいける人もいるという話ですが・・・
私には無理でした:D