View Full Version : アイテムレベルの119上限について考える
Faicer
02-14-2016, 03:15 PM
RME強化スレにて、開発さんより「アイテムレベルを119から引き上げる予定は無い」旨のコメントがありました。
→ コメントはこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19527-レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について?p=571620&viewfull=1#post571620)
開発さんの「IL119上限」の方針に、真っ向から反対とか、そういうことではないのですが、現状「アイテムレベルが119から上がらない」ことで起きている問題というのも、あるんじゃないかと思います。RME強化スレは、RME特化な内容なので、ここに別のスレをたてて、IL119上限について議論できればと思います。
また、ここでは、IL119の上限について「何かの結論を出す」という感じじゃなく、IL119上限という枠の中でも、開発さんにより良い調整をしてもらえる参考になるような、問題点の提起や対応などについて話し合えればと思います。
Faicer
02-14-2016, 03:33 PM
言いだしっぺなので、最初に私から。
直接的な問題点ではありませんが、アイテムレベルが119で頭打ちな状態にもかかわらず、追加されるコンテンツのCLがどんどん上がっている現状、ILとCLの乖離というのがあります。そして、より上位のCLでは、報酬として、IL119の装備品でもより高性能な装備が出るようになりました。
また、IL119が上限になった代わりというわけではないかもしれませんが、ジョブポとギフトにより、装備に依存しない部分でのPCの強化も可能になっています。
これによって、同じIL119のPCでも、その強さにはかなり大きな幅ができるようになりました。
レベル99に成り立てて、装備品が初期のIL119なPC
装備品は初期のIL119だけど、ジョブポとギフトをMAXまで強化したPC
ジョブポとギフトがMAXで、更に、装備品が醴泉島装備などのより高性能なIL119装備のPC
で、実際の問題点ですが、上記のPCが呼び出すフェイスやペットは、「IL119相当の強さ」という枠から抜け出せない、というものです。ペットに関しては、ジョブポ項目にペット強化があるし、装備品にもペット強化のパラメータが付いているものはあります。が、PCの強化の幅に比べて小さいと思いますし、フェイスについては、IL119の枠内で強化の差別化というものがありません。
IL119が上限であっても、より高性能な装備が出てくれば、PCはその分だけ強化されますが、フェイスやペットが「その強化から置いていかれる」という形になっていると思います。
Rikuchan
02-14-2016, 03:50 PM
・ペットの能力(特に獣のペット)は既存コンテンツに充分追いついているから問題なし
(召喚は汎用性にかなり欠ける問題がある。からくりはすいませんがわかりません)
・根本的にCL/IL制というのは、膨大な作業量が確保できる体制でしか成立たない
システムであり、特にメジャーアップデートが終わった11でILを上げるという選択肢は
もう取り様がない
・フェイスについては、あくまでもPCがいない場合の補充であり
現状でも絆時に盾白(アプルルヨランオラン)辺りは、CL135までは充分機能する
以上の事から、ILについては現状維持で問題ないかと思います
勿論ジョブ調整については別途行うべきです
但し、もはやコンテンツに対する人の集まりが一極化しがちなので
現状のコンテンツに参加しやすくする為に
下限の底上げ施策が必要だとは思いました
・エミネンス程度の難易度で取得できる装備の性能を119+α相当にする等
・AF119等の装備にオグメを付ける等での再強化
・レム物語をバザー可能に
・フェイスは常に絆基準の能力
等ですかね
個人的には装備の多様性がまた失われていて、画一的になっているのが不満です
Faicer
02-14-2016, 03:58 PM
上記の内容で「どこが問題点なんだ?」と感じた方も居るかもしれません。
例えば、高CLのコンテンツに臨む際に、強化の進んだIL119のPCだけでPTが組めるなら、問題はないでしょうが、人数が揃わない場合に「フェイスで代用」という選択肢が選びにくくなる、ということです。もっともこれは、フェイスの設計思想にも関連する内容で、高CLでもフェイスが通用するようには、最初から設計されていないのかもしれません。ただ、少人数PTやソロでの遊びの幅という視点から、改善してもいいのではないかという気がしています。
また、装備品におけるPCとペットの強化幅について、破格の強さを誇る獣ペットはまだしも、召喚獣やオートマトンにおいては、「装備品での強化項目の少なさ」とか「強化幅の低さ」など、高CLにおける力不足を感じる方も居るのではないかと思います。ただ、私自身が、醴泉島装備のオグメなどの最新事情には若干うといため、最新装備に置いては、既に改善されている部分もあるかもしれません。
===
もうコメントくださった方が。。。
分けて書いてたつもりが、とんじゃった。orz
Galkemo
02-14-2016, 06:08 PM
ILがほとんど意味をなくしたのは残念ですが、盾や回復タイプのフェイスはかなりがんばっていると思いますよ!
魅了されない・PCではありえない反応速度など強みもあるので、Lv125相当にでもなったら強すぎるくらいかもしれません。
最近ではシニスターレインをソロでクリアした竜騎士さんなどいますし、ソロ~少人数プレイの幅の広さには
私はむしろ驚いています。
なお、エスカルオンのキリンをガルーダを使って倒している動画などありますので召喚士は強いと思います。
獣ペットで何万もの魔法ダメージは望めませんので。
CClemon
02-15-2016, 11:55 AM
開発側から見たらどうなのかは分かりませんが、ユーザーから見たら有名無実化してますね。
Faicerさんのおっしゃる通りだと思います。
復帰者には混乱を来すかもしれません。
ただ、IL導入前に戻った状態とも言えると思います。
フェイスやペット等は個別に調整されると思いますので、特に問題は無いと考えられます。
こうなるのであれば、あの混乱は何だったのだろうと思い返す次第ですが。
ponta0321
02-15-2016, 01:48 PM
上記まで読ませてもらい、フェイス限定で解決策を妄想してみました。
現在、物理アタッカーのフェイスはステータスがCLの高いコンテンツに追いついておらず、攻撃がスカスカorダメージ低すぎで使い物になってない感を覚えます。
なので、フェイスを魔法と同じように見立てて、I、II、III、IVなどバリエーションを増やしてみたらどうでしょうか。
IよりIIで呼んだほうがステータス(命中とか)に+のボーナスをついていて強く、
プレイヤーがIL119の場合、IはCL119クラス IIはCL125クラス IIIはCL135クラス IVはCL140クラスのコンテンツに
適したステータスになるという感じです。
そのフェイスの取得はその現状の一つ上くらいのランク(CL)のコンテンツをクリアーするとかで、
チャレンジするプレイヤーがそのフェイスを持てるかの強さの指標になるんじゃないでしょうか。
ジョブチェンジしたら強さの指標が崩れるし、すでにIIのフェイスはいくつかありますが・・・
---
あと、CL135とかのコンテンツで自分IL119だから参加させてくださいとは言えないですね。
/checkparamで命中とかの数値の横に「CL135でも通用するよ」とか書かれればいいのに。
RMEEなど119であるにもかかわらず性能が119として心もとないために強化されたわけですが、同じく119ではあるが初期に追加されたため取り残された感のあるAFやレリック防具。
免罪装備や島装備の追加で更に微妙立ち位置となってますので最良でないとしても119として選択に上がる程度には強化してもらいたいところです。
今更だけど実平均ILvでステータスやHPMPなど変動するようにして武器や防具のプロパティーはシンプルにしてもらえたらよかったのにねえ。
(現状高レベルコンテンツでは命中や魔命等が無い装備は見向きもされませんので)
私は「アイテムレベルを引き上げる予定はありません」という開発の方針に賛成です。
というよりも、そもそもアドゥリンでアイテムレベルが実装された頃から
アイテムレベル制に反対の立場です。
アイテムレベル制はFF11の面白さと相反してると思います。
私が考えるFF11の面白さについては、書き始まると一晩かかっても書ききれないので99%割愛しますが、
・「アイテムプロパティの種類の豊富さ」×「組み合わせ無限大」⇒「装備を考える楽しさ」
・「装備を考える楽しさ」⇒「この装備がほしい!」⇒「狙った装備を手に入れる楽しさ」
・装備を極めれば極める程ダイレクトに強さに反映されるゲーム性
などがあげられると思います。そしてこの楽しさを支えているのが「装備の豊富さ」であり、
それを積み上げてきたのが「コンテンツの豊富さ」だと思います。
最高ILの装備を手に入れたらそれ以外の装備がゴミになるのがアイテムレベル制であり、
過去コンテンツの装備であっても装備特典に1点でも光るものがあれば"活きる"のがFF11だと思っています。
何も考えずにアイテムレベルだけを見て装備を決めればいいゲームなんて
くっそつまんないと思います。
rararara
02-16-2016, 07:27 AM
119を軽く突破しているペットのレベル上限をプレイヤー側より超えないようにして
プレイヤー側がペットのレベルを上回るILの実装しか無いのでは?
Kingdom
02-16-2016, 03:48 PM
最高ILの装備を手に入れたらそれ以外の装備がゴミになるのがアイテムレベル制であり、
過去コンテンツの装備であっても装備特典に1点でも光るものがあれば"活きる"のがFF11だと思っています。
最高装備を手に入れたらそれ以外はゴミ、あるいは2番手3番手。
それはcap75時代、cap99時代とずっと繰り返されてきましたよ。
何も変わっていないと思いますが?
そもそもItemLevelというのはLv99を超えた成長要素です。
IL119ならLv119と個人的には解釈してますし、つまりcap119。
プロパティを取替え付け替え、全体性能を少しずつ底上げてnew!
そうやって小出し実装の流れは何も変わっていません。
むしろAugで自由度が増してるだけマシになってると思いますね。
CClemon
02-16-2016, 09:40 PM
過去コンテンツの装備であっても装備特典に1点でも光るものがあれば"活きる"のがFF11だと思っています。
横の広がりという点ではIL導入前の方がありましたね。
ゴブリンの不思議箱で非ILのエクレア装備を得るたびに、良い装備品なのになぁとちょぴり残念に感じます。
余談ですが、
グラフィックが良いものはロックスタイル用に保管しますが、カバンが限界で泣く泣く捨て始めてます。
エボン、エブル、フリアとか。。。もう装備品に溺れそうです。
私は、IL導入に賛成した口です。開発負担の軽減、新規復帰者にとって判りやすいILの方がFF11継続に必要だと思ったからです。
装備が単調になる懸念は当時から持っていたので当時のフォーラムにもその旨を書かせてもらいました。
ILが止まることは、賛成した立場からすると中途半端な感じがしてスッキリしませんが、弊害は少なさそうだし、現スタッフのやりやすい様にやってもらえればそれで良いと思っています。
IL導入後の装備品の横への広がりに対して、開発スタッフの皆さんは良くやってくれていると思いますし、松井さんも、今後の方針に入れてくれてますから、それに期待したいところですね。
P.S.
IL導入前の懐かしい装備品のIL化、期待してますよ。
Pamta
02-17-2016, 03:19 AM
私は導入時にどちらかと言うと反対寄りの考えだったのですけど
アドゥリン実装時にはまだそんなに抵抗はなかったです。ただ
今現状ですと中途半端感とアイテムレベル自体がよくわからなさすぎて
正直どうにかして欲しいところですね
上のほうでもおっしゃってた人がいますけど
例えば島装備、これわかりやすく前衛系のもので考えてみますと
島装備前衛系の5部位を取り立ての人が装備した場合(取立てじゃなくとも命中以外に特化したオグメついててもいいんですけど)
そのような人と5部位を命中特化したオグメをつけた人の場合余裕で命中150くらいは違ってきます。
高レベルのCLにおいては150くらいも命中違ってくるとスカスカか普通に当たるくらい違ってきますよね?
これで何で同じ「レベル」なんだろうとか思っちゃいます。まぁこれはあくまで一例ですけどね
要はIL119の段階の部分で強い弱いの装備の幅が大きすぎてひとくくりになってて訳わかりません。
今後装備が更にまたより良い物が追加されていくのならこの振り幅はますます大きくなっていくことでしょう。
なので上限119のままでガンガン良装備が追加されていくことには疑問を覚えます。
初期の119のものでもさらなる強化みたいなものができるような感じだったらまだわかりますが・・・
まぁ、だからってそうして欲しいとかいう訳でもなく、同じ119装備でも強化できるものと出来ないものがあるって
事がまた疑問なんですよね。119以前の装備でもそうですけど。
Tiaris
02-17-2016, 04:06 AM
フェイスについては星唄の煌めきの何奏かで強化されるっていうのがありましたかね。あとはユニティリーダーフェイス限定でシャツですか。
だいじなものや呼び出し時の装備品で強化することは可能、ということかと思います。そういったものが今後追加されるかどうかはもちろん別の話ですが。
ペットについては装備品のペット:プロパティもあり食事もあり、例えばTiarisが所持しているIL119の片手斧アークトイにはペット命中+50 攻+50 DA+3が付いています。
召喚士さんのグリダーヴォル(命中+95? 攻+70 DA+15 ヘイスト+3)に比べれば抑えめの数字ではありますが、サポ忍または踊なら左手にもデゲールバラグなりクンバカルナ、ケレカトルなりを装備できるわけで、そんなに悪くないと思うんですけどね。
もちろん右手はアイムールで左手がアークトイという方もいらっしゃるだろうと思います。
まぁここでIL125の装備を追加したとして、ペットは125の装備品1つで125になり得ますがフェイスは6部位揃えないと125にならないわけですね。
何も考えずにアイテムレベルだけを見て装備を決めるという方もいらっしゃるようですが、おそらく多くの方は命中やストアTP、または魔命魔攻MB+、またはHP敵対心被ダメージカットといったプロパティを見て装備を選択されいているのではないかと思います。とすれば現119装備を置き換えるIL125の装備群を新規に大量に追加する必要がある、それを取得するためのコンテンツも大量に?追加する必要がある、とまぁそういう話なんじゃないでしょうか。
であればILは119のまま据え置き、必要に応じて装備や食事、だいじなものを追加することで対応すればよい、という意向なのではないかと思います。
TiarisはSalalaruruさんの投稿をそう読みました、という話です。