Log in

View Full Version : サポートジョブとしてのジョブの調整についてのアイデアや要望



Voodoo
04-08-2011, 06:00 PM
以前「サポートジョブに関するアイデアについて」という名前で立てたのですがわかりにくいので作り直しました。
ある特定のジョブに特定のジョブをサポートジョブとして選択すると、新しいアビや魔法や特性が追加されたりしたら面白いだろうなと思いました。
たとえば…
「白魔道士/獣使い」ペットにケアルを唱えられるようになる(獣医みたいな感じ)
「暗黒騎士/ナイト」両手剣スキルがA+になる(剣士みたいな感じ)
「侍/忍者」両手刀と片手刀の二刀流ができるようになる
「侍/暗黒騎士」HP吸収WSの追加(落ち武者のイメージ)
「戦士/ナイト」とにかく硬くなる(重装歩兵みたいな感じ)
「忍者/黒魔道士」遁術の効果アップ
「赤魔道士/黒魔道士」魔法剣ダメージアップ
そんな感じでボーナスをプラスしたらサポートジョブの幅も広がりますし新ジョブを追加しなくても新ジョブの気分を味わえるのではないかと思いました。
別の話ですが精霊魔法に特化した黒魔道士が、白魔法も使える学者に、サポートジョブに選択した場合精霊魔法で劣るのはどうかと思います。
サポートジョブにした時用のアビリティを今現在サポートジョブとしてあまり役に立ってないジョブに追加したらいいのではないかと思います。
たとえば黒魔道士に黒のグリモアのように精霊スキルをレベル相当に引き上げるアビリティを追加したらどうでしょうか?

だいぶ前に「白/か」でレベル上げをしていたのですが「サポか白マトンで回復いいね。でも他のフレームどうなの?」などと言われ射撃マトンを使ったら全く攻撃が当たらずダメージも出なくて悲しい思いをしたこともあります。
サポートジョブの便利さに差が大きいことは事実だと思います。(そんなに重大なことでもないかもしれませんが)
みなさんはどう思いますか?

Voodoo
04-09-2011, 09:01 PM
たとえばサポートジョブとしてのコルセアですが、ロールの効果がサポートジョブレベルの効果に下がる上に一つしかかけられないので、メインコルセアの同レベルの時の(たとえば90レベルのサポの場合45レベルのメインコルセアと比較して)2分の1以下の性能しか発揮できません。(ロールが一つだけだと積極的にダブルアップもできません。フォールドもないですし…)
サポートジョブとしてのコルセアは使い物にならないといってもいいのではないでしょうか。
そこでそれぞれのジョブにサポコルセアにした場合のみ使えるオリジナルのロールを追加するとかしたら面白いかと思います。たとえば…
「からくり士LV90/コルセアLV45」チルコロール(仮)オートマトンにかかったマニューバと同じ強化をロールとして強化を受けられる。
「シーフLV90/コルセアLV45」レイダーロール(仮)クリティカルのダメージアップ
「侍LV90/コルセアLV45」雲海ロール(仮)WS威力アップ
「モLV90/コルセアLV45」タントラロール(仮)カウンター確率アップ
「白LV90/コルセアLV45」オリゾンロール(仮)状態異常レジスト率アップ
とかどうでしょうか?
それと「戦士/暗黒騎士」にたとえば「バーサクとラストリゾートの効果時間と効果が増すがケアルをもらった時の回復量が半減するようになる」という効果のあるアビリティを追加して凶戦士っぽくしたりしたら面白そうだと思います。
異なる二つのものを組み合わせて別のものをっていうのはすでに合成とかでやられていることなので、それをジョブでやっても不自然ではないと思います。
なかなか夢が広がるアイデアかと思いますがどうでしょうか?

Starkey
04-10-2011, 12:06 AM
ジラートMに出てくるAAシリーズのように
メインジョブとサポジョブの組み合わせでしか使用できないWSの追加というが
面白そうかなと思いました。

名前は忘れましたが
侍/竜によるジャンプして刀を地面に突き刺すようなWSが
AAGにあったような?
そういうのは如何ですか?

Shinemon
04-10-2011, 12:12 AM
侍のスレで両手武器アタッカーのサポを忍から侍にシフトできないか模索しています。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1263-八双星眼心眼の問題点と改善案

Voodoo
04-11-2011, 06:33 PM
コルセアの他に青魔道士などもサポートジョブに選んだ場合極端に性能が下がると思います。
原因としてはサポートジョブのスキルではメインジョブレベルの敵相手にほぼ効果がないことが言えます。
ヘッドバットなどをサポ青で使っても敵はほぼスタンしないと思います。
これをサポ白に置き換えて考えてみると…
ケアルしたくても回復魔法スキルが足りないからレジストされて回復しない
パラナしてくても回復魔法スキルが足りないからレジストされて効果がない
となったとしたら…
サポートジョブの意味自体失われると思います。
これはおかしいことだと思うのですが…なぜそのまま放置しておくのでしょうか?

今割りとサポートジョブとして使われている忍者や戦士などはサポートジョブレベル以上の支援効果が期待できるジョブだと思います。
これがコルセアと同じレベルの支援効果だとしたらどうでしょうか?
たとえばバーサクの強化がサポレベルの強化しかされずに使用間隔が2倍になったとしたら
それに加え挑発の効果がサポレベルだからといって半減されさらに使用間隔が2倍になったら
サポコルセアは上に書いたのと同等もしくはそれ以下の効果しか期待できません
ロールの効果がメインジョブより大幅に下がる上に一個だけですから…
調整すべきだと思うのですが…

それと盾のサポとしてナイトが選択肢に入るようにしてほしいです。
ナイトにヘイトを上げてタゲを取る魔法の追加とか(すでにあったらすいません…ナイトやってないもので)
ジョブ特性に「敵対心+」や「被ダメージ時に敵対心が下がりにくい」などをつけてさぽナでタゲ取れるようにするとか…
できればすべてのジョブにサポートジョブに選ぶメリットを…

calbee
04-11-2011, 09:06 PM
スレ主さんと発想は逆になってしまいますが、以前Lv70代位に一定のジョブのサポートにサポートジョブとしてあるジョブを付けるとバランスが~
と言う事があり、上限レベルが75で一旦ストップしたと言う事があったと思います。

最近はその上限を引き上げてますが元々サポートジョブ(以下サポジョブ)のせいでバランスが悪くなったと言うならばいっその事

サポートジョブが無い状態

っと言うのを作ってみるのも良いのかなと思います。

スレの方向とは違うのですがサポジョブのON/OFFの設定を新たに作り、サポジョブが無い状態に別枠ボーナスをつける。
サポジョブボーナスが無い状態により発動する+αの能力やスキルの追加にすれば設定の仕方によってはジョブが強すぎるって事は
少なくなると思います。

そして今は影の薄くなったメリットポイントにジョブ別カテゴリー3・4枠等つけてサポジョブ有の時と見劣りしないようなものをつければ
ジョブ単体での調整によりそのジョブ自体の性能がより引き立つのではないでしょうか??

特化型メインジョブか、弱点を補うバランスのサポ付きジョブか、これが選べるようになれば18人アライアンスも面白くなると思います。

raijin
04-11-2011, 09:50 PM
逆の発想でのサポ無し制限寧ろアビセア辺りでで有ったら良かったのかも知れませんね
弱点関係がサポで行ける状態が不要と呼ばれているジョブに当たっている気がします

正直サポの能力が5割以上占めている場合とか多い気がします。蝉の無いナ/忍や挑発の無いナ/戦とかの様な状態は考えられません
ジョブの初期アビ、能力自体にサポありき過ぎてメインでもサポでも有用なジョブが決まりすぎ無いように欲しいです

サポの自由化を進めるならコンセプトに有ったメインジョブの進化に開発の方は見直して頂けたら嬉しいです

Crispy
04-12-2011, 12:05 AM
ちょっと流れは違うけど、
サポートジョブのさらに半分のLVまで適用される、2つ目のサポートジョブとか・・・
忍90/シ45/戦22
みたいな事ができるようになったら、
サポの自由度は増えないかなと。
でもLV25だとDA挑発あるサポサポ戦(仮称)が優秀すぎて
だいたいの前衛が、○/忍/戦、になっちゃうかな・・・

Pyonsama
04-12-2011, 02:53 AM
ちょっと流れは違うけど、
サポートジョブのさらに半分のLVまで適用される、2つ目のサポートジョブとか・・・
忍90/シ45/戦22
みたいな事ができるようになったら、
サポの自由度は増えないかなと。
でもLV25だとDA挑発あるサポサポ戦(仮称)が優秀すぎて
だいたいの前衛が、○/忍/戦、になっちゃうかな・・・

青/白/赤でフランス国旗・・・いやなんでもありません

ConPre
04-12-2011, 05:31 AM
サポートジョブのさらに半分のLVまで適用される、2つ目のサポートジョブとか・・・


私と同じことを考えてる人がいたw
でも、言われている通りの忍戦が高性能すぎて皆使ってしまうのが見えてしまうのが何とも…
サポサポのレベルを1/4ではなく、サポを2つ付けれるとしたらどうかなぁ
「メイン90/サポ[1]45/サポ[2]45」
・・・やっぱり忍と戦をつける以外の選択が無くなるんですが、今のアビセアでキツイ立場にあるメインジョブの
人もこれらのダブルサポートジョブになれば、赤弱点もかなり出来るようになり蝉とDA等も使えて
結構コンテンツへのジョブ制限的なものが緩和されそうにも思えるのでありかもしれない・・・

蝉と挑発とDAなどに代表される物が2つとも使えるジョブがどのコンテンツでも有利になりやすい過去も現在もあるので
このダブルサポートシステムが実装されたらいろんなメインジョブが活躍できる日も来そうで良いかなと!
サポ2つが一辺倒になるのには眼をつぶって下さい。。

Voodoo
04-12-2011, 05:42 PM
少し考えてみたのですが…
それぞれのサポートジョブに専用のメリポを追加したらどうでしょうか?(そのジョブをサポートジョブに選んだ時にのみ適用されるメリポという意味です)
メリポの使用用途も増えますしサポートジョブのカスタマイズもできれば楽しみの幅が広がると思います。

サポートジョブなしのカスタマイズっていう案もいいですね~~(ちょっと参考にさせてもらいました)

Voodoo
04-14-2011, 04:14 PM
特定のジョブと特定のジョブの組み合わせで追加される特性のアイデア
「白魔道士/ナイト」神聖魔法のダメージアップ、アンデットに対するケアルのダメージアップ(エクソシストのイメージ)
「シーフ/戦士」アビリティ「人質」の追加 効果:目の前のプレイヤーを盾にしてダメージ防ぐ(強盗のイメージ)
「コルセア/狩人」射撃のスキルアップ
「からくり士/モンク」格闘スキルアップ
「からくり士/吟遊詩人」ペットを強化する歌を歌うことができる
「暗黒騎士/黒魔道士」暗黒魔法効果アップ
「吟遊詩人/戦士」楽器で殴れる
サポートジョブで短所を補うだけじゃなくて長所がさらに高まってもいいと思うのです…。

S-PAI
04-15-2011, 12:37 AM
ちょっと流れは違うけど、
サポートジョブのさらに半分のLVまで適用される、2つ目のサポートジョブとか・・・
忍90/シ45/戦22
みたいな事ができるようになったら、
サポの自由度は増えないかなと。
でもLV25だとDA挑発あるサポサポ戦(仮称)が優秀すぎて
だいたいの前衛が、○/忍/戦、になっちゃうかな・・・
方向性は違うけどこんなのはありかなと
・レベル1/2で1つのジョブをつける(忍90/シ45)
・レベル1/3で2つのジョブをつける(忍90/シ30/戦30)
を切り替えることができると。
#75時代にはサポの限界突破で2/3も妄想してましたが斜め上の仕様変更(メインLvup)があったのでw

Voodoo
04-15-2011, 01:50 AM
やはり色々いじらないと前衛はサポ戦さぽ忍から変わらないような気もします。
青魔法がサポートジョブレベルできちっと効果が出てくれるようになれば「ナ/青」とか「忍/青」とかもありになるんでしょうけど。
現在の仕様だときびしいですね。
サポ黒にしたときなども元々スキルないとあれだけ魔法があってもデジョンとスタンくらいしか役に立たないのは悲しいですね。