Log in

View Full Version : 10月16日(金)~10月22日(木)までの投稿一覧



Salalaruru
10-23-2015, 08:29 PM
望月:今週のまとめの時間です。

松井:バージョンアップ情報の公開を開始しました。
11月上旬の実施に向けて、バリバリと進行中です。
シナリオのクライマックスを飾る新エリア「醴泉島」が登場しますよ!

藤戸:ちなみに読み方は「れいせんじま」です!
シナリオ担当からは“とても神聖な場所”だと聞いていますー。

伊藤:シナリオのみならず、バトルコンテンツも拡張されます。
「醴泉島」を舞台に、「ギアスフェット」「ドメインベージョン」などの熱いバトルが展開予定です。

藤戸:手厚いキャンペーンも実施しますよ。
いろいろ準備中ですので、情報公開までしばしお待ちください。

伊藤:バージョンアップ情報とともに
来週以降、ドシドシ公開していきます。

藤戸:公開と言えば、いつものやつをいきますよー。
バトルコンテンツ「ドメインベージョン」でそれぞれのノートリアスモンスターを
1体、5体、10体、20体……と討伐すると、リフレシュとリジェネの効果が段階的に上がりますー。
今回は答を発表しちゃいましたが、ここまでー!


望月:ありがとうございました!それでは、今週の投稿まとめです。

※10月16日(金)~10月22日(木)までの投稿一覧です。

★★★お知らせ★★★
11528

次回バージョンアップのお知らせ
松井:次回のバージョンアップは11月上旬の実施を予定しています。


11529

ヴァナ・ディールの星唄 最終章/新エリア「醴泉島」について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48908)
伊藤:最大の脅威と直面したヴァナ・ディールの物語も、いよいよクライマックスです。


11530

モグガーデンについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48914)
藤戸:以前“チラ見せ”した画像の正体は、クリクリとした目がかわいい子ドラゴンでした!


11531

ユニティ・コンコード/エミネンス・レコードについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48921)
伊藤:バトルコンテンツ「ユニティ:ウィンテッド」に
「アトルガンの秘宝」で登場したノートリアスモンスターを追加します。


11532

ギアスフェットについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48926)
松井:新エリア「醴泉島」での戦闘を楽しめますよ。


イベント関連

フェイスの使い勝手向上 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916-?p=563750#post563750)
松井:フェイスの挙動については、
プレイスタイルによって最適なものがそれぞれ異なるのかなと考えています。
フェイスの個性も様々ですので、しっくりくる相棒がきっと見つかると思います。


バトル関連

キャパシティポイントの狩場について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48197-?p=563570#post563570)
伊藤:9月のバージョンアップで高レベルのパーティ向けに調整した狩り場は、
エリアによって、モンスターの強さに差を付けています。
自身の状態に合わせた選択をしていただければと思います。


ジョブ関連

【からくり士】要望スレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/307-?p=563807#post563807)
伊藤:アタッチメント「ストロボ」「ストロボII」は、
11月のバージョンアップで敵対心の効果値を調整する予定です。



獣使いというジョブについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42766-?p=563808#post563808)
松井:ペットコマンドを使用する際、代名詞を<me>にすることで
現状の使用感を損なうことなく立ち回れます。


アイテム関連

白翼の護符について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48808-?p=563569#post563569)
松井:だいじなもの「白翼の護符」を複数所持していた場合、その効果は加算されます。


システム関連

これって不具合ですか? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9435-?p=563751#post563751)
伊藤:[F8]キーの機能に関する情報を共有しました。
[F8]キーを以前の仕様に、[F10]キーを現状の[F8]キーの仕様に変更します。