PDA

View Full Version : 情報確認手段について



Jirosan
10-10-2015, 10:08 AM
次回のバージョンアップで、バトルコンテンツ「ギアスフェット」で
討伐したノートリアスモンスターの種類を確認できる仕組みを追加する予定です。
現状、確認手段がなくご不便をお掛けしますが、いましばらくお待ちください。


他にも、以下のようなものを確認できる仕組みが欲しいです。
・モグガーデンの各種採集活動回数
・モンスター飼育の各種お世話回数
・エスカ内の通常モンスター討伐数
・ギアスフェットで討伐したNMの種類だけではなく総数も
・ドメインベージョンのNM討伐数(NM別)

これらは称号取得(おそらく)や、神符取得条件に関わり、なおかつそれに要するスパンが長いため、知ることは有意義だと思うので是非お願いしたいです。

Inachin
10-10-2015, 01:42 PM
すっごいほしいですねぇ。

私からも1つ。
自分のワークス評価が上がるまであといくつか、表示されるとうれしいです。

Aconitine
10-12-2015, 07:57 PM
 では、自分からも気になっていた点を。

・ログインポイント
 いつでも任意で再確認できるテキストコマンドなりを追加してほしい。
 何を交換しようか考える際に、現在の手持ちポイントがGreeter Moogleまでいちいち足を運ばないと判らないというのは実際不便。

・ハッピーパワー
 どこでも任意で再確認できるテキストコマンドなりを追加してほしい。
 現状だと対応エリアに足を運ばないと確認できないが、たとえばアドゥリンエリアのモグハウス内にいてジョブチェンジしながら狩場どこへ行こうかと考える際に確認したいといった場面がちらほらあるので。

・各ワークスのランク推移
 個人評価ではなく、コンクエ更新される全体ランクのほうの。
 リージョン情報のように優勢/劣勢といったような推移表現、もしくはゲージバーによるポイント蓄積表現といったものが見られるようにしてほしい。
 グラフィカルインターフェースの追加実装が難しいようであれば、最低限のテキストコマンドによる簡易な通知でも構わない。
 自分のチケットをどのように投入するかという主体的選択が、よりゲームらしく攻略姿勢らしく楽しみやすいようにこの改善を望む。

 以上、よろしくお願い申し上げます。