View Full Version : 第21回 もぎたて ヴァナ・ディール
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:51 PM
こんにちは。松井です。
「第21回 もぎたて ヴァナ・ディール」をご視聴いただき、ありがとうございました。
今回のバージョンアップは、シナリオの追加こそありませんでしたが、
バトルコンテンツの拡張/調整や、多岐に渡る利便性の向上など、
かなりボリュームのある内容となっています。
詳細を確認したい方、あるいは放送を見逃した方は
「2015.09.16 バージョンアップ情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48563)」とあわせてご覧ください。
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/M_APOpmMj4g" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
以下、項目別に分けてお伝えします。
モグガーデンの追加/調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562277#post562277)
アドゥリンの魔境連続クエストの追加 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562278#post562278)
上位ミッションバトルフィールドの追加 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562279#post562279)
ドメインベージョンの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562280#post562280)
ギアスフェットの追加 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562281#post562281)
ユニティ:コンコードの追加 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562282#post562282)
既存クエストの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562283#post562283)
既存エリアの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562284#post562284)
既存コンテンの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562285#post562285)
ワークス/レイヴの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562286#post562286)
ジョブの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562287#post562287)
フェイスの調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562288#post562288)
食事の追加/調整 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562289#post562289)
エモーションの追加 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562290#post562290)
利便性の向上 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562291#post562291)
宣伝さんいらっしゃい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562292#post562292)
まとめ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48747?p=562293#post562293)
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:52 PM
(2:21~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=141.3))
飼育ランク6が開放されました。
これにともない、ボム族とベヒーモス族の2種類が飼育できるようになりました。
ベビーモスは成長するとキングベヒーモスになります。
非常に大きなモンスターですが、モグガーデンの方にも移動してきます。
さらに、モンスターが活発に動く調整が行なわれました。
これまでは、バージョンアップ直後にはよく動き回っていたモンスターでしたが、
時間の経過で動きが鈍くなっていました。これを調整し、つねに動き回るようになりました。
餌をあげるときは頑張って追いかけてみてください。
※2015年9月19日(土)のメンテナンスで、モンスターの動く頻度を低くする調整を行ないました。
また、モンスターに名前を付ける際、自動で命名する機能が調整されました。
すでに飼育しているモンスターと名前が重複しないようになっています。
キャンペーン中は、モーグリが販売しているアイテムも少し良いものになっています。
ぜひ確認してみてください。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:52 PM
(8:02~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=482))
連続クエスト「成功の秘訣」の最終編が追加されました。
クリア報酬は投てき武器で、「リフレシュ+1」の効果を備えています。
いままでにない性能ですので、活躍できると思います。
装備ジョブは神聖魔法スキルを持つジョブのみという、こだわりのアイテムです。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:53 PM
(9:11~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=551))
オリジナルは歯ごたえのあるバトルフィールドとして人気の
「★畏れよ、我を」「★暁」が追加されました。
強くなったモンスターと対峙して、改めて当時の感覚を楽しんでください。
今回、共に戦ってくれるNPCがいませんが、
彼/彼女らがいなくても大丈夫なように調整してあります。ご安心ください。
マラソン戦術で対処していたマメットもいませんので、2体のボスに集中できると思います。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:53 PM
(11:42~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=702))
参加者が少ないときでも遊びやすくなるような調整が行なわれました。
少人数のときは、ノートリアスモンスターが呼び出す通常モンスターの数や
再出現時間が減るといったシステムが導入されています。
また、評価システムを追加しました。
ノートリアスモンスターを討伐したときのみではなく、
参加すれば中間評価としてご褒美が得られるようになっています。
フォーラムで要望の多かった「戦闘終了時にレイズを付与」、
「モンスターの感知範囲の縮小」にも対応しています。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:54 PM
(13:06~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=786.6))
手ごたえのあるバトルができるよう、
上位のコンテンツレベルのノートリアスモンスターが追加されました。
過去に人気の高かったモンスターが登場しますので、探してみてください。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:55 PM
(14:49~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=889))
ウィルム族、ベヒーモス族、アダマンタス族といったノートリアスモンスターが追加されました。
ウィルム族は、とある片手剣(アイテムレベル版のリディル)をドロップしないようになっています。
この武器は機会を見て登場させられればと考えています。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:55 PM
(16:45~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=1005))
大変だといわれている項目を調整しました。
クエスト「スカラー装束」の難度調整では、
調べるポイント「Indescript Markings」を発見しやすいようにしています。
クエスト「古の秘術」の調整では、
対応するNPC"Yurim"にアイテム「アップルパイ」をトレードした際に聞けるヒントが
より具体的になっています。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:56 PM
(17:57~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=1077))
「アドゥリンの魔境」エリアのダンジョンに、
高レベルのプレイヤーに向けた狩り場を追加しました。
非常にHPが高いモンスターが生息していますので、
パーティでの狩りが効率的になっています。
モンスターの再出現間隔は1分、アクティブですがリンクはしません。
安全にキャパシティポイントを稼げる狩り場として活用してみてください。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:57 PM
(19:11~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=1151))
シニスターレインでは、入手できるアイテム「盟・~」のドロップ率を調整しました。
フェイスを目的に参加されている方も多いので、その入手確率を引き上げました。
すでに該当するフェイスを習得している場合は、アイテム「盟・~」がドロップしませんので、
戦利品を圧迫することはありません。
インカージョン/メナスインスペクター/エインヘリヤルについては、
少人数でも遊べるような調整を行なっています。
アビセア/ヴォイドウォッチのサンドウォーム族のノートリアスモンスターが
使用する特殊技「ゴージ」「ディスゴージ」は、頭割りされるダメージのベース値を引き下げました。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:58 PM
(22:38~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=1358.5))
ワークスランクが上がりやすく且つ、下がりにくくなりました。
さらにワークスコールを達成した際の報酬を調整しています。
難度の高いものほど報酬が高くなっていますので、
そちらを基準に受注するワークスコールを選んでいただければと思います。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 02:59 PM
(24:07~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=1447))
暗黒騎士
黒魔法「ドレインII」「ドレインIII」のHPmaxアップの効果時間が延長されました。
黒魔法「ドレッドスパイク」、アブゾ系魔法の効果時間も延長されています。
アブゾ系魔法は暗黒魔法スキルに比例して効果時間が伸び、
スキルが500で、これまでの2倍の効果時間です。
アビリティ「レッドデリリアム」は再使用時間、ダメージの受付時間、効果時間が
すべて90秒に統一されています。頻繁に使用できるようになりましたので、工夫してご活用ください。
獣使い
一部のアビリティ/ペットコマンドの有効距離が短縮されました。
立ち回りに変化がありますので、操作していてだいて、ご意見を寄せてくださればと思います。
忍者
忍術「妙手の術:壱」「活火の術:壱」といった、TPに関するものが調整されました。
詠唱時間が短縮され、効果時間が延長されています。
竜騎士
飛竜を維持しやすくなる調整を行ないました。
今回の調整により、一部の装備品のプロパティ「ストレイフ効果アップ」が機能しておりません。
この件は今後のバージョンアップにて、別のプロパティへの差し替えを検討しています。
召喚士
後衛として立ち回りやすいように、
ペットコマンドの有効距離を延長しました。
「神獣の履行:験術」の範囲の調整が難しいとの声がありますが、
そこは立ち回りを工夫していただければと思います。
青魔道士
シリーズ定番の魔法「マイティガード」が追加されました。
かなり強力な青魔法ですので、ぜひご活用ください。
そのほか追加された青魔法「クルエルジョーク」「セスプール」「テーリングガスト」は
ミッションで対峙する三魔君からはラーニングできません。ご注意ください。
コルセア
射撃戦のオートマトンに向けて、
アビリティ「ビーストロール」「ドラケンロール」がそれぞれ飛攻/飛命に対応しました。
からくり士
オートマトンのヘッドの戦闘/魔法スキルが引き上げられました。
これにより、同タイプのフレームと組み合わせた際のスキルが「A+」となります。
学者
各種「陣」の習得レベルが引き下げられました。
レベル99のとき、サポートジョブのレベルですべての属性を詠唱できるようになっています。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 03:00 PM
(33:37~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=2017))
対応するエリア、コンテンツを追加しました。
アビセアとレギオンに対応しています。
また、遠隔/魔法/支援タイプのうち、
一部のフェイスがモンスターと距離を取って戦うようになっています。
挙動について、ご意見をいただけると助かります。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 03:00 PM
(35:17~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=2117))
各種クレープの効果を調整しました。
スイーツ系は割合で「魔命+」が向上しますので、自身の能力にあわせて選択してみてください。
穀物系は実数値で効果が向上します。低レベル帯でご活用ください。
ノートリアスモンスター「King Behemoth」の戦利品に
新規アイテム「ベヒーモスの肉」が追加されていますが、
装備品のドロップ率に変化はありませんので、ご安心ください。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 03:01 PM
(39:43~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=2383))
椅子座りエモーションが追加されました。
4種類の椅子が追加されています。
チョコボチェアはチョココインと交換のほか、
マッマーズ・ワークスのメダルと交換できます。
シャドウスローンは骨細工で合成するか、クルオとの交換品となっています。
ジョブエモーションは風水士、魔導剣士のものが追加されています。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 03:01 PM
(49:04~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=2944))
パーティ参加リクエスト機能を追加しました。
パーティを集める際、参加希望者をリスト化することで
パーティリーダーが把握やすくなる機能です。
サーチコメントと併用すれば目的に応じたパーティを
これまでより容易に編成できるようになります。
そのほか、ステータスアイコンにタイマー表示、
マルチウィンドウを活用時の各ウィンドウのサイズ変更、
装備中のアイテムと変更候補のアイテムのヘルプウィンドウを並列に表示する機能を追加しています。
アイテム関連の利便性の向上として、
ノートリアスモンスターのトリガーアイテムを一部、
同一アカウント内での宅配に対応しました。
さらに、アイテム「レム物語」をNPCに預けられるようになるなど、
カバンに優しい調整を行なっています。
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 03:02 PM
(1:01:14~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=3674.2))
blu-ray Disc Music
「FINAL FANTASY XI ~ヴァナ・ディールの贈り物
~故郷を称えて、冒険の想い出~」の発売が決定しました。
高音質の楽曲、ヴァナ・ディールの美しい風景を楽しめる映像付き音楽作品となっています。
詳細は「こちら (http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/ff11/Vanadiel/)」からご確認ください。
7月9日から8月9日まで実施していました、
「モザイクアート用 スクリーンショット募集」でお送りいただいたスクリーンショットが
ジグソーパズルになって登場します。予約は「こちら (http://store.jp.square-enix.com/item/MFF1100049.html)」のサイトで承ります。
そして、「ファイナルファンタジーグランドマスターズ」の事前登録が開始しました。
サービス開始の前日まで受け付けていますので、「こちら (http://www.jp.square-enix.com/FFGM/)」をご確認ください。
また、東京ゲームショウ2015で公開したトレーラーを先行配信しました。
あわせてご確認ください。
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/Vrx0zkkIZaM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
Akihiko_Matsui
09-30-2015, 03:03 PM
(1:13:19~ (https://www.youtube.com/watch?v=M_APOpmMj4g&feature=player_detailpage#t=4399.25))
9月から10月にかけて、多数のキャンペーン/イベントを展開していきます。
それとともに、バージョンアップの内容も楽しんでいただければと思います。
開発チームは11月のバージョンアップに向けて、
風邪に気を付けながら前進しています。ぜひ、期待してお待ちください。
次回の「もぎたて ヴァナ・ディール」では、
シナリオの最終章を含む、盛りだくさんの内容をお伝えします。
それでは、11月にまたお会いしましょう。