Log in

View Full Version : 高純度ベヤルドの入手手段を増やして欲しい



Mikanagi
09-18-2015, 07:10 PM
ワークスのフラグがようやっと立ち、イドリスを作り始めた矢先にシニスターが始まりました。


シニスターのおかげで買い取りを叫んでもベヤルドを売ってくれる人がガックリと減り、なかなか進まない状態です。
バザーがあっても2倍3倍の価格、値段交渉を試みるも「○ネ」「かえれ」等の大変有り難い声援を頂きました。


レイヴはもちろんですが七支公にも同じように買い取りシャウトをしてる人を誘って向かってますが、ドロップが悪い・アノンの大集団が蠢いてる・他にも人が参戦しに来ないと終らない、というなかなかの・・・・。


ですので、緩和して!とはいいません(出来るならやって欲しいですが)
もう少し、入手手段を他のコンテンツなりBFなりで増やせるようにはなりませんか?


御一考の程、よろしくお願いします(;´д⊂)

Razoredge
09-19-2015, 12:47 PM
コロナイズ、レイアを破壊するなり7ハムをソロで殺すなり回転効率は実装当初より大幅に緩和されています。
バザーで相場が2倍3倍になっているのなら、ギルを2倍3倍用意すればいいだけのことです。

シニスターの報酬素材枠に確定で1個並ぶよう要望するってのはアリかの。NPC販売1万ペヤングに対してシニスター参加費5000ペヤング。戦闘絡んでるから額としては釣り合ってるかもね。

Mikanagi
09-19-2015, 04:09 PM
仰るとおり、金策はなんとか頑張っています。
頑張っていますが、金策して稼ぐ→バザーでかう→更に値上がる・・・。というような感じでして。


確かにレイヴ・七支公の回転率があがってるおかげで巡ってますが、それでもスズメの涙。下手したらマメハチドリの涙といっても良いくらいだと感じてるわけです。
実際に周ってやったりしてますし、一緒に誘って行った人も「出る/でないの50%なのに、でない・でにくい!」といってましたし。
ですので供給源をもうちょっと拡げてほしいなぁと思った次第であります。

users_view
09-20-2015, 12:31 AM
インカージョンのドロップアイテムをベヤルドorベヤルド箱にすれば意味のあるコンテンツとして生まれ変わるような気がします。
今でしたらジョブマントをベヤルド箱に置き換えても然したる問題もない気がしますね。一部オグメ付きのマントがでない;とか言う人も出てくるかもしれませんが総体としてプレイヤー、開発双方にとって利益の方が大きいと思います。
(プレイヤーにとっては遊び方が広がったり、開発にとっては不満の解消にもつながったりと)
もちろんあまりにドロップが渋すぎると人集めて行くほどでもないという事となりいきなり死コンテンツに直結することも十分考えられますので一考の余地はありますが。

noli
09-20-2015, 02:39 AM
装備を取り終えてしまう「卒業」が比較的早いアドゥリンコンテンツについては、
高純度ベヤルド(あるいはベヤルド)を排出するというのはアリかもですね。
(全ワークスレジェンドでなくても、ベヤルドから高純度に交換できるんでしたっけ?)

シニスターはフェイスと装備を取り終えてしまうと、まったく用がなくなってしまいますし、
インカージョンはワニさん秘蔵のゴミお宝がキツいです。

さすがにインカでジョブマントを出なくしてしまうのはマズいようにも思うので、
ヴェルクの箱○○個で高純度と交換してもらえる、とかが無難かもですね。

Teraraider
09-20-2015, 06:42 PM
装備を取り終えてしまう「卒業」が比較的早いアドゥリンコンテンツについては、
高純度ベヤルド(あるいはベヤルド)を排出するというのはアリかもですね。
(全ワークスレジェンドでなくても、ベヤルドから高純度に交換できるんでしたっけ?)

シニスターはフェイスと装備を取り終えてしまうと、まったく用がなくなってしまいますし、
インカージョンはワニさん秘蔵のゴミお宝がキツいです。

さすがにインカでジョブマントを出なくしてしまうのはマズいようにも思うので、
ヴェルクの箱○○個で高純度と交換してもらえる、とかが無難かもですね。

ベヤルド>高純度ベヤルド交換はワークスランク関係なく交換可能なはずです。
バージョンアップで、ワークスでの取得ベヤルドも調整されてるので100万以上貯めた人は交換して金策にするのは現在かなり美味しいんじゃないでしょうかw

んでは本題
ワニさんの箱、マントで最高値手に入れたらホント空けるの面倒で捨ててる人が大多数だと思うんです。
ホントソレがなければ、何気にジョブポにもなるしジョブマントは良いもの多いし、レベル調整もできて気軽に遊べる利点も有るし、まだまだ遊べるのにもったいないですよねぇ実際
もう普通にワニ箱をベヤルドで引き取ってくれるNPCとか、STCワークス辺りで「敵獣人の情報収集目的で箱が欲しい」とかそんな設定で設置してくれれば普通に遊びに行く人いるとおもうんですよね実際。

Mikanagi
09-21-2015, 11:00 AM
みなさん色々と意見ありがとうございます!

それと「フォーラム見たよ!がんばって!」等々、厳しい声援・ありがたい声援、それに何故か堀ブナとパママを戴けることが('Д')<オポオポー


インカージョンは未だフレが背装備とれてないので、『箱交換でベヤルドになる』ってなってくれるとマンネリからニヤニヤに変わってついていくのが楽しくなりそうです(*´Д`*)

oitata
09-27-2015, 02:38 AM
WKRキャンペーンの時ならちょいちょい出品も見ますが、キャンペーン終わるとガクッと減っちゃいますよね~。
シニスターで確定でなくてもいいんで、素材枠に小箱とか出るようになると、買う方、売る方、乗り遅れ気味の方、ほぼ装備出尽くした方みんなが嬉しいと思いますね~。

Faicer
09-27-2015, 07:53 PM
うーん。。。どうなんでしょうねえ。

両手剣のことは、あまり聞かないので、よく分かっていませんが、イドリスの破格の性能については、私くらいのぬるいプレイヤーでも、ちょくちょく耳にすることがあります。実際に、私も取り掛かってはいます(2段階は終わって、最後の9999個の工程をやってるところです)が、個人的には敷居を下げるべきではない、という考えが強いですね。入手手段を増やすということは、間接的に難易度を下げるということになります。程度の差はありますが、イーハンが必須化してしまったナイトのようになってほしくないんですよ。

まあ、コンテンツの追加自体、あと2回のVUで終わりになりそうな状況なので、イドリス前提で調整されたような敵がホイホイ出てくるとも思いにくいですが、PS2の制約が無くなる来年4月以降、サービスが続いてさえ居れば、どう転ぶか分からないのがオンラインゲームだという、淡い期待もちょっとだけあったりするんですよね。w

あともう一つ、イドリスは「ミシック相当」という位置づけの武器ですので、単純にアレキ収集だけと比較するのではなく、ミシック作成に関わる他の工程(アサルトやトークンやアンプル、LV75からはじまるメイジャンのノック、エインのNMにスコリアまで)をすべて加算した難易度と比較しないといけません。高純度ベヤルドをギルで解決した場合の金額は、アレキと比べれば2倍くらいかと思いますが、バランスとしては、これくらいで丁度いいのかなあ。。。くらいの感じで考えていました。

個人の事情だけで言ったら、直接だろうが間接だろうと、緩和されるなら嬉しいはずなんですが、なんか引っかかるものを感じる、というのが正直な意見です。

追記:
シニスターの参加費5000ベヤルドですが、私の予想では、三章の星唄の煌きで緩和されるんじゃないかと思ってます。もちろん根拠レスの希望的観測でしかないんですが、そうなれば、今のバザー事情も少しは改善するかもしれませんよ。

Mokomokomokomokomokomoko
09-27-2015, 10:14 PM
うーん。。。どうなんでしょうねえ。

両手剣のことは、あまり聞かないので、よく分かっていませんが、イドリスの破格の性能については、私くらいのぬるいプレイヤーでも、ちょくちょく耳にすることがあります。実際に、私も取り掛かってはいます(2段階は終わって、最後の9999個の工程をやってるところです)が、個人的には敷居を下げるべきではない、という考えが強いですね。入手手段を増やすということは、間接的に難易度を下げるということになります。程度の差はありますが、イーハンが必須化してしまったナイトのようになってほしくないんですよ。

まあ、コンテンツの追加自体、あと2回のVUで終わりになりそうな状況なので、イドリス前提で調整されたような敵がホイホイ出てくるとも思いにくいですが、PS2の制約が無くなる来年4月以降、サービスが続いてさえ居れば、どう転ぶか分からないのがオンラインゲームだという、淡い期待もちょっとだけあったりするんですよね。w

あともう一つ、イドリスは「ミシック相当」という位置づけの武器ですので、単純にアレキ収集だけと比較するのではなく、ミシック作成に関わる他の工程(アサルトやトークンやアンプル、LV75からはじまるメイジャンのノック、エインのNMにスコリアまで)をすべて加算した難易度と比較しないといけません。高純度ベヤルドをギルで解決した場合の金額は、アレキと比べれば2倍くらいかと思いますが、バランスとしては、これくらいで丁度いいのかなあ。。。くらいの感じで考えていました。

個人の事情だけで言ったら、直接だろうが間接だろうと、緩和されるなら嬉しいはずなんですが、なんか引っかかるものを感じる、というのが正直な意見です。

追記:
シニスターの参加費5000ベヤルドですが、私の予想では、三章の星唄の煌きで緩和されるんじゃないかと思ってます。もちろん根拠レスの希望的観測でしかないんですが、そうなれば、今のバザー事情も少しは改善するかもしれませんよ。


まず。魔道剣エルゴンウェポンのエピオラトリーについて。
所持している魔道剣士が所属LSにいますが
イーハンナと並んでギアスフェットとかでメイン盾はれる存在です。

次に、ミシックウェポンとエルゴンウェポン(イドリス)比較してみた。
作成時に必要な手間の比較。



【ミシックウェポン】

クエスト:盗まれた皇宮の宝
 ・蛮王討伐   マムーク・ハルブーン・アラパゴ暗礁域の各獣人王NM討伐
 ・戦車掃討   サルベージ4箇所クリア
 ・邪神封印   オーディン討伐(エインヘリヤル4箇所クリア)

クエスト:任務、任務……また任務!(
 ・秘石収集   アレキサンドライトを30000個
 ・写本探索   ナイズル島踏査指令のトークンを15万
 ・作戦日誌   アサルト50作戦クリア
 ・聖遺物発見  エインヘリヤルの闇血のアンプルを10万

クエスト:英魂と鎮魂
 ・花鳥風月第四段階NM3対の討伐
 ・BFのクリア

※この次点でミシックウェポン入手だがIL119にするにはさらにメイジャンクリアが必要

メイジャンの試練1回目
 ・××××類に対し200回ミシックWSを使用

メイジャンの試練2回目
 ・××××類に200回ミシックWSでとどめをさす

メイジャンの試練3回目
 ・××××類に300回ミシックWSでとどめをさす

メイジャンの試練4回目
 ・××××類に300回ミシックWSでとどめをさす

メイジャンの試練5回目
 ・××××類に400回ミシックWSでとどめをさす

メイジャンの試練6回目
 ・花鳥風月Step4のNMから1種(武器ごとに固定)を3回討伐

メイジャンの試練7回目
 ・サルベージボス戦車NMから1種(武器ごとに固定)を3回討伐

メイジャンの試練8回目
 ・マルシバースコリアを3個

メイジャンの試練9回目
 ・リフトボウルダー/深成岩/餅鉄いずれか300個




【エルゴンウェポン(イドリス)】

クエスト:鈴の音色は儚く遠く
 ・高純度ベヤルドを100個
 ・BFのクリア

第一段階強化
 ・バズテヴィアの針
 ・ロックフィンの鋭歯
 ・ギャブラスの肉
 ・白霊石200個
 ・高純度ベヤルド500個

第二段階 強化
 ・イグドリア原木
 ・ワクタザの冠羽
 ・セフエジの皮
 ・緑霊石200個
 ・高純度ベヤルド2500個

第三段階強化
 ・ユグの完全結晶(250万メナスプラズムと交換)
 ・黒霊石200個
 ・高純度ベヤルド9,999個

※この次点でエルゴンウェポン入手(IL119)


今回調べて初めて知ったけど
エルゴンウェポンって高純度ベヤルド集め終わったら(他に必要なアイテムはあるが)
もうIL119で完成なんだね。
ミシックウェポンは作成上通わなくちゃいけないコンテンツが多いし、メイジャンノックが面倒だよなあ。
作成にかかる手間を考えると、ミシックウェポンが上と感じた。
(しかもミシックウェポンのほとんどは死亡状態)

ちなみにアレキサンドライトと高純度ベヤルドの入手数だけで比較すると
1日1回サルベージ通うだけで1日100枚は安定して手に入るので
アレキサンドライトの方がはるかに楽
(星唄の煌めき【三奏】あると謎の証文の補充が地球時間1時間になるので計り知れない差がある。。。)

Yuyuyoyo
09-28-2015, 01:17 AM
緩和要望をすることは自由です。
結局は開発が決めることですし、緩和派の人と話し合っても平行線でしょうし、私は自分の意見だけ述べて緩和反対要望をします。

緩和される→所持者が増える→持ってる前提で調整される(もしくは上位装備が実装されゴミになる)
となり、相対的に弱体される時期が早まることにもなりかねません。

私も作ってる最中ですが、緩和されて完成しても嬉しくありませんし、自分に作れそうになければ憧れ装備のままで諦めたいです。
すでに作った人に失礼ですしね。

exawin
09-28-2015, 02:12 AM
緩和される→所持者が増える→持ってる前提で調整される(もしくは上位装備が実装されゴミになる)
となり、相対的に弱体される時期が早まることにもなりかねません。


以前に


コンテンツを作る際、開発チームでも繰り返し調整のためのテストプレイを行うのですが、
その際にオハンやダウルダヴラのような装備を使うことは実はありません。
RMEがなくともアイテムレベルの高い装備を用意すればクリアできるよう調整をしています。
これは「とてもむずかしい」コンテンツであっても同様です。
(もちろん「とてもむずかしい」ので簡単ではありませんが……)

このような返答があるのでxx前提の調整はないとは思うのですが、ギアス・ルオンの最上位とかはある程度のギフト前提ぽいのでジョブポは稼いでた方がいいかもしれませんけどね:(

開発側の調整だとある程度の装備で時間ギリでクリアすればいいみたいな調整なんだろうけど
ユーザー側は効率優先だからxxが有った方がいいみたいな状態になるのではないかと…




私も作ってる最中ですが、緩和されて完成しても嬉しくありませんし、自分に作れそうになければ憧れ装備のままで諦めたいです。
すでに作った人に失礼ですしね。

イドリスは作りましたが個人的には緩和は気にしませんねー
緩和されれば剣のエピオも作るか…みたいな感じです

Mikanagi
09-28-2015, 08:29 PM
(あの、すいません。ものすごく、あふぉっぽいことを言ってる様に見えたら私の説明・借問の語彙が足りないってことなので許して欲しいのですが。)

エピオなりイドリスなり、もう既に完成したよ!/いま作ってるよ!という方にお聞きしたいのですが、ベヤルドはバザーでの購入・シャウトして購入が大半になりませんか?
需要があれば供給もあるわけで、購入すればするほど当然ながら価格は釣りあがっていきますよね? 同じ作成者同士で争うように買ってますし。
そのために金策漬けになったり、下手したらちょっとしたトラブルも出た/出るかもしれません。

疲れません? 疲れませんでした?


「なにいってんだこいつ。作るには相応の対価が必要だろ?」ってな感じでココで切られると先が続かないのですが・・・。

どうせ作るなら同じ目的の人でチーム組んだりしてコンテンツ行って励まし笑いながら作りたくないですか?
だから、個人報酬に近い形になるインカの提案は良いなぁと思ったのです。   【これが1つ目。】


相対的に弱体化? ゴミになる? そんなのオンラインならよくあることじゃないんですか(´・ω・`)?  オフゲなら時間は止まったままだけど、オンラインは流れてますよね
緩和前にミシック2本・レリック2本作りましたが全然後悔はしてないですよ? むしろ、緩和後に作り始めた人を応援しつつレリ・ミシは使いたおした気がします。
要は『作ってからどうするか(遊ぶか)/どの様にして価値を見出すか』になりませんかね。   【これが2つ目。】


開発様についてのお話はexawinさんのをそのまま見て頂ければいいでしょうか。
exawinさん、ありがとう、ありがとう!   【これが3つ目。】


頭ごなしに「緩和派とは平行線になる」とかいわれて終らせられると、そりゃぁ反発心はでますよね。 なんだってそうなると思います。
とどのつまり、賛成・反対に分かれるわけですから、結局は平行線になっちゃいますが・・・。
余計なお世話だったでしょうか。 【これが最後。】


以上です(*'-')

Hanaya
10-01-2015, 01:39 PM
ギル(金策)の必要がなくなったのが大きいと思います。
エクレアアイテムの性能向上(=RMEの優位性の低下)、9割以上がエクレア装備。
旧貨幣やアレキが金策になっていた頃とだいぶ変わってきましたよね。
コンテンツをやってれば普通にギルも貯まるし、たくさんベヤルドを持っていても高純度ベヤルドにして売る必要性が低い現状。

イドリス人気によるライバル増加で市場に出る分はすぐに売れてしまうだろうし。

ソロでもコツコツやれるような工程があるといいかもですね。

同じ感想です。
自分もイドリス作成のための準備をしていますが、急いでいないためジミ~に戦績と自己入手の高純度をためこんでいます。あまりの緩和は良くないと思っていますし、自分はあと2年は完成できないと思っているのですが、気になった部分をば

本来であればソロでコツコツが両レイブ(+WKR)とワークスコールなのかな。
で、いっちょまとめてふやしまっせーとやってみて感じた問題点が

貨幣やアレキに比べると時間産出量が低い
算出に参加可能な人数許容度が低い。(キャンペーン以外きついのでWKR除く)

チケット上限のあるコールはおまけ程度と考えると、本気で算出する人数が少し増えるとレイブ巡回もきつくなる恐れ
今はどうなのか確認していませんが、PIOランクアップのためにレイブしてた際、数日達成できなかったことも。

シグネットなど他エリアのように 敵討伐による戦績入手も追加いただけたらと思います。(一人一人はちょこっとでいいので。「オラにみんなの元気を少しづつわけてくれ!」元気玉精神で)買える部分を増やしてレイブ混雑回避を~

Aconitine
10-01-2015, 02:05 PM
 ちょっと興味があって計算してみたんですけど、
 仮に10人の集団が「最強武器作ろう!」と1日あたり4時間協力して動いたとすると、
 WKRキャンペーン一回あたり(約20日)で一本のエルゴンウェポン作れるだけの高純度ベヤルドが産出可能なのですよね。(14,400=3*6*4*10*20 ※根拠は後述)
 さらにWKRは他者の相乗りも可能なので、ワールド全体での産出量を見た場合にこれを「足りない」と言いえるものなのかどうか……?

 なお、現状が不定期のキャンペーンに依存しすぎた形になっているという面に関してであれば、問題意識を感じます。


 ※:実際に見たことのある攻略風景として、魔導剣士&風水士連合でホムステド武器なり持った魔剣がWS連射の連携ほぼ常時起こしまくり状態に、風水が弱体強化めきめきに入れたMBぶっこむと下位3エリアの七支公は一戦3分もかかりません。巡回しているとリポップ待ちが少々生じます。
 WKR巡回は勝利時確定配給の高純度ベヤルド(1個)を基軸に数をまわして稼いでゆくものなので、まず10分あたり3個という数字を見なします。(1時間計算にすると6倍の処理が入る)
 4時間という長時間プレイは、中の人は生身ですから休憩時間を挟んだり必ずしも最高のパフォーマンスで動き続けられるわけではありませんが、まれに追加ドロップする箱入りベヤルドとの相殺として考えます。(取得量がおよそ20分~30分間の休憩に相当するため)
 あとはそれらを10人分の20日分、と乗算すれば出てくる数字となります。

Hanaya
10-01-2015, 06:25 PM
キャンペーン中毎日4時間WKRって、それこそ「本当の廃人タイム」じゃないですかーw
昔の皆で協力してリーダーのイージス作る的なノリで嫌いではないですが、ソロでコツコツってのとはイメージ違うかなぁ。

今だと4時間あればソロでアレキ約400枚、10人で20日なら80000枚

ワークスランク、各メナス素材、250万メナスポイント、霊石が アレキ以外のミシックの手間と相殺できるのかどうかとギルパワーをどれだけ使えるかですね。
霊石の手間がじみに痛い落とし穴w
戦績を稼げる手段がチケットやポップに縛られないものがよいですね。動かないレイブBOTは最近みなくなったようだけど、絶対ないとは言い切れません。
ちなみにトリガーが捨て値になれば、スカーム戦績稼ぎが視野に入ってくる可能性もあります。

Pamta
10-01-2015, 06:45 PM
上の人と同じ考えですね
机上の計算ですとそれこそその計算はあてはまりますけど
それって今なら1日いつでも裏に入れるから2日もあればレリック完成できますよね?って言ってるのと似た感じでしょう

それとソロでいつでも素材獲得しにいけるってのが、ぶっちゃけベヤルドの場合はワークスくらいしかありません
レイブは待ち時間やら場所探し回ったりやら、それに確実に1個相当もらえるものでもありませんしね

あとミシックのほうが難易度が上みたいな事をおっしゃってる人もいますけど必ずしもそうでもないと思っています
と、言うのもミシック作成に必要な工程のうちのほとんどが今現在はソロで可能であり(パンデモ戦も含めて)
一見大変ですけど手間がかかるってだけでソロで出来ることがほとんどです

ただしエルゴンの場合は段階でみても手間はかからないように見えますけど
メナス素材でお金を使い(ポイント消費もできるけどその場合何回分?のメナス討伐要りますよね?)
少なくともユグの完全結晶、これはお金でどうこうできるものではない訳ですから自分で250万分メナポを
貯めなければなりません。いちおうそのへんのザコから100とか150ずつ貰えるやつを狙ったとしても貯められますが
あまり現実的ではないですよね?

つまり完全結晶分稼ぐには旧メナスでも20数回くらいはぶちぬきクラスで討伐しないと貯まらないわけですし
これソロじゃムリですよね?w

ベヤルドにしてもソロでいつでも任意にほぼ確実に1日1個高純度ベヤルド分稼げるものがワークスくらいしかないわけですから
もうちょっと確実に取れる何かはあってもいいんじゃないかなとかは思いますね

Aconitine
10-01-2015, 07:26 PM
ソロでいつでも素材獲得

 ちょっと意味がよくわからないのですけれど、
 なんでワールド全体の産出量と流通実態のお話が、いつの間にか「自分がソロで作れるか」の視点にすり替えられているんです?
(しかも休憩時間も考慮して書いてあるのに、不眠不休の極論を並べられても困ります。)

 それに、いわゆる「最強武器」群のカテゴリーにあたる装備品です。作った先で使う場面というものを考えれば、ソロで孤独に作ることが前提などということは決してなく、仲間と一緒に協力して作る姿勢こそが正道ではないかと存じます。
 ソロ思考の方にとっては記念品感覚ということかもしれませんし、内心でそのように思われることはもちろん個人の自由ではありますが、実際上エルゴンウェポンは最優秀かつオンリーワンなアイテム性能を有しており、これを誰もが個人規模の行動力で気軽に手が届く、などとしてしまえば今後のゲーム性(の運用)に無用のリスクが生じかねません。つまり他に広く影響が及ぶことの意味合いも鑑みていただきたい、です。


(※スレ主のMikanagiさんがおっしゃる、「大変なのも手間がかかるのも構わないが、遊びとしてもっと仲間と一緒に楽しみやすい形を広げてほしい」といったご主張に関してならば理解できますし、私個人としても賛同の意にあります。)

Hanaya
10-01-2015, 08:09 PM
 ソロ思考の方にとっては記念品感覚ということかもしれませんし、内心でそのように思われることはもちろん個人の自由ではありますが、実際上エルゴンウェポンは最優秀かつオンリーワンなアイテム性能を有しており、これを誰もが個人規模の行動力で気軽に手が届く、などとしてしまえば今後のゲーム性(の運用)に無用のリスクが生じかねません。つまり他に広く影響が及ぶことの意味合いも鑑みていただきたい、です。

(※スレ主のMikanagiさんがおっしゃる、「大変なのも手間がかかるのも構わないが、遊びとしてもっと仲間と一緒に楽しみやすい形を広げてほしい」といったご主張に関してならば理解できますし、私個人としても賛同の意にあります。)

上段に関してですが、ちょっと違うかもしれません。ソロで作成って、少しでも仲間との冒険に役立つアイテムを準備したいという気持ちもあるのじゃないでしょうか?自分もRMEルートそれぞれ1つづつ作成しているので大変さや 大変だからこそのレアリティは大切だと思っています。ナイズルやアサルトなどお手伝いもしていただいたし、協力が必要なのも知っています。
皆と戦うための準備を、ソロでできるならできるだけ進めておこう。完成した!LSの皆と戦い、いつもより少し活躍できた気がする!その時こそ自分が主人公だ!ってこともあるじゃない?

下段括弧
今流行のキャパポ稼ぎに皆で行って、戦績ついてきたら更にうれしー^^でどうでしょう?
レートは、シルトにならって、経験の1%程度

Pamta
10-02-2015, 06:31 PM
あー別にソロで作れるかってところを言いたかったわけじゃなく

仮に10人の方が1日4時間協力して動いたっていう話でしたので・・・

でわもう少し噛み砕いて言いますと・・・その10人の方が同じ時間ナイズル突入してアレキ取りをしたとします
それだとどのくらい産出できるのでしょうか?って話ですね。しかもこちらはキャンペーン関係なくいつでも任意の
時間いけば1回30分程度(ボス討伐)で確実に何十個かのアレキを獲得できます
しかもこれ協力とかしなくてもソロでできますよね?って感じのことを言いたかったわけですけど・・・

エルゴンウェポンはミシック相当であるわけですから似た感じで考えると産出量計算もソロ前提で考えないと
あんまり意味ないんじゃないですか?ってことを言いたかったわけです

それに協力プレイで~の部分は最速の最適解ではありますが現実的ではないでしょうから

Aconitine
10-03-2015, 08:14 AM
あー別にソロで作れるかってところを言いたかったわけじゃなく

仮に10人の方が1日4時間協力して動いたっていう話でしたので・・・

でわもう少し噛み砕いて言いますと・・・その10人の方が同じ時間ナイズル突入してアレキ取りをしたとします
それだとどのくらい産出できるのでしょうか?って話ですね。しかもこちらはキャンペーン関係なくいつでも任意の
時間いけば1回30分程度(ボス討伐)で確実に何十個かのアレキを獲得できます
しかもこれ協力とかしなくてもソロでできますよね?って感じのことを言いたかったわけですけど・・・

エルゴンウェポンはミシック相当であるわけですから似た感じで考えると産出量計算もソロ前提で考えないと
あんまり意味ないんじゃないですか?ってことを言いたかったわけです

それに協力プレイで~の部分は最速の最適解ではありますが現実的ではないでしょうから


1.まず重要な点として、スレッドの趣旨から当該の論旨は「ワールド全体の産出量と、その流通」に視点を持っています。特定個人がソロの自力で作れるかといった狭い視点ではありません。
 よって、仲間が10人というたとえが固定的LSメンバーで戦利品を無償で融通してくれる場合であっても、相場の額で買取りであっても、シャウトエールで呼びかけた一期一会の参加者たちが10人以上集っているだけであっても、その方々に相場より高めの買取価格を示して優先買取りできるべく交渉するのであっても、同じことです。
 システム的・コンテンツギミック的な背景的産出可能量としては「十分か、不足か」という論点であるのですから、視点の違いに注意していただきたいです。

2.同様に、自身が4時間動き続けるのでなく、ワールド全体におけるコンテンツ稼働率が一日あたり4時間(1/6)に達していれば意味合いは同じくとなります。
 この程度の読み替えと考察は行っていただけますと助かります。

3.ミッシックウェポン作成におけるアレキサンドライト3万個調達のクエストは、Lv75時代のものです。
 また、当時のサルベージはアライアンス規模のコンテンツでした。
 この一部分だけを取り上げてIL119武器のエルゴンウェポン作成と直接比較が成り立つかのように言葉を示すことは、混同ではないでしょうか。

4.ミシックウェポンのIL119化をすべてソロでこなせる方を想定するのであれば、七支公の討伐などもソロで十分繰り返し可能でしょう。

5.WKRキャンペーン時以外の平常時でもソロでどこまで高純度ベヤルドが産出可能か、試してみました。
 マリアミ渓谷のレイア・レイヴ、北西から南西にかけての狭い範囲に配置されている三箇所(C-7、E-7、E-10)で、最短のルート取りをして巡回すると、おおむね10分間で5回潰して巡れました。
 一戦あたりの戦績(ベヤルド)取得量は2,500~4,500ほど、同じように潰していてもバラつきが出る理由は不明、ただし頻出する中央値は3,000~3,600あたりであったので、平均を3,300とここでは見なす。
 10分で5回であるから、1時間あたりの戦績獲得量は99,000となる。今回は手動でログをいちいち確認しながら動いていたこと、また他の戦利品の換金率や、まとめ交換時の追加サービス分なども考慮すると、小休憩を取る時間などと相殺しつつも、おおむね高純度ベヤルド10個に相当すると見なせるだろう。
 これを1日4時間とすると、40個の産出が可能である。
 エルゴンウェポン作成に要求される約13,000個を40で割ると、325日と計算できる。
 よって、「ソロでこつこつやれる選択肢もあるか」と問うのであれば、現状でも楽ではないがやろうとすれば可能、と判断できる。
 時節ごとのキャンペーン効果や、市場からの買い集め、仲間内の手伝いなども考慮すれば半年かからない程度で作成を見込めるのではないか。
(※遊びとして面白いかどうかは別問題。自分ではこんな作業を延々やり込みたくはないですね。)

6.ゲームに対する言葉として「もっと簡単にやらせろ、楽にクリアーさせろ」を単に要求することは、矛盾です。
 なぜならゲームに時間を費やすという行為は何らの生産性も持たない無駄の極みであり、楽であること簡単であることを求めるなら突き詰めるとゲームそれ自体に始めから手を出さなければいいだけだ、となってしまうからです。
 ここには前提の見落としが潜んでいるのではないでしょうか。

7.これ以上のソロ行動を前提とした作成難易度の緩和は不要であると(私個人の見解としては)提言させていただきます。
 これ以上量産されるとイドリス風水が第二のイージスナイトと化してしまいかねません。ゲームバランスを破綻させない前提であれば、どうしたところで「それありき」で調整せざるを得ませんから。
 そんなことになってしまったヴァナ・ディールは正直かんべんしていただきたいです。

 ただし繰り返しますが、「もっと楽しく遊びやすいよう、横の幅を広げる」ことには賛成です。


【以下余談】
 レイア・レイヴを巡回していて気になったのですが、
 ・配給報酬にもキャパシティポイントが含まれていればやる気が湧きやすいのではないか。(現状でもエミネンスお題のほうには1,250CAPの報酬が含まれているが、期待感に繋がるかというと微妙すぎるので。)
 ・高純度ベヤルドの戦利品ドロップ率はもう少し高いほうが「おっ」感がリズムを生んで楽しみやすいのではないか。
 ・スカーム系トリガー(シミューラクラム)パーツがI系ばかりドロップすることに残念感。III以上のパーツがもっと確率高くてもよいのではないか。

 特にスカームパーツは、霊石の産出量にも繋がることなので絞ってあったのでしょうが、その後にキャンペーンやモグチケット赤などで大量に行き渡った現状があるので、いまさら「入口で絞る」対策は逆効果の意味ばかりが目立ってしまうのではないでしょうか。
 このゲームはもう料理の皿の数が限られているのですから、いかに「たくさん遊べるか」、言い換えるとコンテンツ稼働率を高めていけるか、が重要ではないでしょうか。

Rikuchan
10-03-2015, 11:59 AM
エルゴンウェポンはミシック相当であるわけですから似た感じで考えると産出量計算もソロ前提で考えないと
あんまり意味ないんじゃないですか?ってことを言いたかったわけです


前回分の内容は個人的にはそう読めませんでした

ペヤルドの産出量に関しては、単純に他のRMEと比較できないですし
LV99未満のキャラでも、クーリエワークスの戦線物資で9600戦績取得できたりしますし
完全結晶もメナスヨルシア等は編成によっては3人で20分程度ですね
突入縛りがあるので純粋にソロは無理ですけど、なければおそらくソロ可能です
競合しないので、同一目的の人に同行してもらう事は可能でしょうし

RMEにしてもエルゴンにしても、フレに手伝ってもらうっていう
単純な事が考慮されないのは疑問に思います
自分の周りは相互協力してますけど、Pamtaさんの周りは違うのでしょうか?

Hanaya
10-03-2015, 01:28 PM
【以下余談】
 レイア・レイヴを巡回していて気になったのですが、
 ・配給報酬にもキャパシティポイントが含まれていればやる気が湧きやすいのではないか。(現状でもエミネンスお題のほうには1,250CAPの報酬が含まれているが、期待感に繋がるかというと微妙すぎるので。)
 ・高純度ベヤルドの戦利品ドロップ率はもう少し高いほうが「おっ」感がリズムを生んで楽しみやすいのではないか。
 ・スカーム系トリガー(シミューラクラム)パーツがI系ばかりドロップすることに残念感。III以上のパーツがもっと確率高くてもよいのではないか。

 特にスカームパーツは、霊石の産出量にも繋がることなので絞ってあったのでしょうが、その後にキャンペーンやモグチケット赤などで大量に行き渡った現状があるので、いまさら「入口で絞る」対策は逆効果の意味ばかりが目立ってしまうのではないでしょうか。
 このゲームはもう料理の皿の数が限られているのですから、いかに「たくさん遊べるか」、言い換えるとコンテンツ稼働率を高めていけるか、が重要ではないでしょうか。

この余談こそがキモでしょう

メタル、シンダー、ドロスのバザー状況を見るまでもなく、コンテンツの魅力低下による産出量の低下がおきる懸念こそを主さんはおっしゃっているのではないでしょうか?
自分は節操無く新規のコンテンツに追加報酬として乗せ続けるのはどうかと思います。
でも、もはや経験どころかメリポもあふれ、チケット全く消費していない人、あなたの周囲にもいっぱいいらっしゃいませんか?
アドゥリン戦績が入るコンテンツ、参加しているのはスカームくらい、それもシニスターで減ってるって人も増えてないですか?
自分のまわりにはチラホラ見られますねー。シニスター時に、連戦回数聞いてあわててCOUかけこんでる人もいましたし。以前あった戦績は随分前に換金しちゃったと。

そうゆうの見てるから ちょっと心配になっちゃうんですよ。このまま行くと好むに好まざるにかかわらずソロで集める手段がメインになるんじゃないかと。
スカームですよ。やっぱスカームのてこいれですよー
WKRもー!2~3人いれば連戦できますけど、ワールド産出考えるなら常時キャンペーン状態じゃないとねー

Pamta
10-03-2015, 08:23 PM
いえエンピはひとまずおいといたとしてしてRMのほうの作成、まぁ元が高純度ベヤルドの取得関連なわけですから
レリックだと貨幣、ミシックだとアレキ取得のわけですから、貨幣集めとアレキ集め、これ・・・

ソロとPTで取得数そんなに変わりますか?ってことですよアレキのね、高純度ベヤルドの場合は前の話にあったとおりPTだとかなり
違ってくるわけですよね

PTを考慮してないわけじゃありません、例えば同じ目的の2人がPT組んで協力プレイしてレイブにいった場合、査定はそれぞれで個別に
ドロップアイテムあるわけだからPT>ソロでおいしいわけになりますけど(殲滅早いぶん回数を重ねられたりする分)
ただこちらは常にソロで相乗りできるわけでもないですし

アレキ集めで2人PT組んでサルベにいった場合は?敵ドロップ巾着からでるアレキ2分割になりますよね
つまりソロ>PTの図式になるでしょう?殲滅速度どうこうはありますけど。(こちらはソロでもPT組んで突入してもそれほど時間差はないと考える)

Pamta
10-04-2015, 07:08 AM
それと、あんまりまた突っ込みたくはないんですがソロで10分で5回レイブ潰して
4時間だとこのくらいって計算も理想論的な計算にしかならないです。

というのも、それ自分しかレイブやってないわけですよね?
4時間自分しかそこのレイブやってない計算で、レイブ自体は他の誰かがやったら
そこ潰されて沸き待ちですからねぇ・・

過疎鯖なら1人でずーっと連ちゃんでやれるかもですけど
人がそれなりにいたら自分だけでずーっとレイブやり続けられるとは思わないんですよねー

どっちかというと同じレイアレイブを4時間で何回できるかってことでの計算ならわかります
そこが最低ラインでしょうから

Aconitine
10-04-2015, 07:22 AM
レイブ自体は他の誰かがやったらそこ潰されて沸き待ち

 いえ、ですから、他者がやってるなら産出はされてるわけですよ。コンテンツは稼動しているわけです。
 なら、流通に繋がりうるし、自分が入手したいなら買取交渉でも何でもすればいいじゃないですか。

 そもそもレイア点は各地に分布しているんですから、最適箇所が私の挙げた一箇所しかないなんてこともないでしょう。探して、試してみてくださいよ。少なくとも私はやってみましたよ。
 最強武器の一角を作ろうという段階の方ならその程度の行動力は見せてくださいよ。

Pamta
10-05-2015, 11:25 PM
ちょっとけんかごしになられてる気がしますけど

言いたいことは確かにだれかがつぶした場合その人によって産出されるわけだから産出数値は
例えば1人で10とすれば2人で10になる計算で同値です

純粋に産出量計算であるわけですからそれでいいのですが

2人で?ですよね。ですからこれがアレキ取りに比べてどうかってことですよ
アレキ取りだと2人で別個に取るってなると占有コンテンツであるわけですから
純粋にそっちのは倍の産出量になるわけですよね計算ですと。

ですからそういう意味合いのことでソロでって言いたかったので
別に自分で行動するとか買取とかそういうことについてではありませんよ

それとレイブ計算もレイアの場合仮に4,5人で一斉にやれば一瞬で破壊されて査定もろくに
受けられないまま終わってしまいますがそのへんはどう計算されているのでしょう・・・

旧の七枝公もそんなですけど

Rikuchan
10-05-2015, 11:57 PM
言いたいことは確かにだれかがつぶした場合その人によって産出されるわけだから産出数値は
例えば1人で10とすれば2人で10になる計算で同値です

純粋に産出量計算であるわけですからそれでいいのですが


アレキは、現状ほぼサルベージのみ算出でしょう
新ナイズルはPT単位でないと厳しいですし、実質稼動してないと見ていいはず
せいぜいCP時のみでしょう

対して高純度ペヤルドの算出は不特定多数が行なう
レイアorコロナレイブ(通行止めやエミネンスで稼動)
ワイルドキーパーレイヴ(CPの時は活性化)
戦績稼ぎは、上記のレイブにスカーム、ワークス各種があります

算出方法のアプローチが違い過ぎて
純粋な産出量比較なんてユーザーには無理です
アレキと同じソロ取得方法への切替要望であれば
この差についても考慮すべきだと思いますよ

勿論自分にもペヤルドの流通が多いのか少ないのかはわかりません
メタルシンダードロスが明確に流通が止まっているのはわかりますが



あとミシックのほうが難易度が上みたいな事をおっしゃってる人もいますけど必ずしもそうでもないと思っています
と、言うのもミシック作成に必要な工程のうちのほとんどが今現在はソロで可能であり(パンデモ戦も含めて)
一見大変ですけど手間がかかるってだけでソロで出来ることがほとんどです

ただしエルゴンの場合は段階でみても手間はかからないように見えますけど
メナス素材でお金を使い(ポイント消費もできるけどその場合何回分?のメナス討伐要りますよね?)
少なくともユグの完全結晶、これはお金でどうこうできるものではない訳ですから自分で250万分メナポを
貯めなければなりません。いちおうそのへんのザコから100とか150ずつ貰えるやつを狙ったとしても貯められますが
あまり現実的ではないですよね?

つまり完全結晶分稼ぐには旧メナスでも20数回くらいはぶちぬきクラスで討伐しないと貯まらないわけですし
これソロじゃムリですよね?w


この辺りの発言ですが、ソロ可能=楽ではないです
ミシックを本当に完全にソロで作ろうとした場合、かなり厳しいです
純粋な移動時間だけでも、相当取られます
ですから、協力できる部分は野良でもPTを組むのでしょう
これはRMEやエルゴン作成だけに関わらず、あらゆるコンテンツがそうではないでしょうか
正直なところ完全結晶の取得なんて、3人で20分で終わるヨルシアメナスで10万入るんで
難易度が高い低い以前の問題としか思えません
競合もしないんですし、フレンドに頼むか、フレンドがいないのであれば
野良で募集してみてはいかがでしょうか?

Pamta
10-06-2015, 12:21 AM
自分の話ではなく一般的なつもりで言ったんですけど・・・

普通に実装後からのヨルシアメナスに行ってましたけど3人でぶちぬき20分とか一体どういった構成なんでしょう

あと別に産出うんぬんのことメインで言ってるので手伝い要るとかそういうことを言ってるわけでもないですし
自分は普通にメナポもってますよ完全結晶交換しても余るくらいには

Aconitine
10-06-2015, 03:50 PM
ちょっとけんかごしになられてる気がしますけど

言いたいことは確かにだれかがつぶした場合その人によって産出されるわけだから産出数値は
例えば1人で10とすれば2人で10になる計算で同値です

純粋に産出量計算であるわけですからそれでいいのですが

2人で?ですよね。ですからこれがアレキ取りに比べてどうかってことですよ
アレキ取りだと2人で別個に取るってなると占有コンテンツであるわけですから
純粋にそっちのは倍の産出量になるわけですよね計算ですと。

ですからそういう意味合いのことでソロでって言いたかったので
別に自分で行動するとか買取とかそういうことについてではありませんよ

それとレイブ計算もレイアの場合仮に4,5人で一斉にやれば一瞬で破壊されて査定もろくに
受けられないまま終わってしまいますがそのへんはどう計算されているのでしょう・・・

旧の七枝公もそんなですけど

 レイア・レイヴはアドゥリンエリアの各地に分布していて、計46箇所もあるんですから分散してやればよいだけでしょう?(って、先の発言でも説明したばかりなのに繰り返す意味がわかりません。)
 なんでアレキ取り(サルベージ)のほうを例にとるときには分担して行動することが考慮されるのに、対してレイアに言及するときは視野から除外されているんですか?
 非常に偏った、恣意的な発言を下されているように見えてしまいます。

 七支公に関しては、最初の発言でWKRキャンペーンの効果を計算した際 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48628?p=562382#post562382)、なぜ査定配給の戦績ベヤルドは計算に含めていなかったという意図が答えになります。
 なぜ勝利時確定ドロップの高純度ベヤルド1個だけを見て計算を進めていたか。
 これは実際に“攻略”として取り組まれた経験ある方になら実感として理解していただきやすいとは存じますが、七支公を最速で倒すと一人当たりの査定成果は低くなります。2万を超えれば多いほうという程度まで。でも、そんなことを気にして討伐速度を落としてしまうと、逆効果なんですね。
 確定ドロップがある以上は、リポップも早いWKRキャンページ時に限ってなら、とにかく最速で倒し続けて数をまわす、これが結果として最も多く稼げるスタイルなわけです。
 それに、戦績ベヤルドは他にも使い道があります。一方、高純度ベヤルドはエルゴンウェポン作成に取り組まない方にとっては使い道がなく、無駄にかばん・金庫の枠を埋めるだけとなりますから外へ向けて放出されやすいわけです。
 だからそうした性質の違いも考慮して、という考え方は、そんな難しい話ではないと思うのですけれど……。


 で、最後。けんか腰ですか……。
 あなたにそれを口にされたくはないですね。なにせ最初に、


それって今なら1日いつでも裏に入れるから2日もあればレリック完成できますよね?って言ってるのと似た感じでしょう

 こんな暴論ふっかけて、ひとの発言を貶めにかかってくるような方に。
 心外甚だしい。

Aconitine
10-06-2015, 04:43 PM
 今回、計算と実地で確かめたレイアの稼ぎ量から見えてきたことは、現状のコンテンツの配備でも背景的・潜在的な産出量は十分備わっている、ということです。
 ではなぜ、買い集めづらいという声になってくるのか。
 ばっさり言ってしまうと、安く買い叩こうとしているから、というだけのことでしょう。

 平常時のレイア・レイヴですら一時間あたり10個程度の高純度ベヤルドが産出可能なわけです。
 これを金策として見るとすると、アレキ取りや旧貨幣取りをやっていらっしゃる方々ならむしろ実感していただきやすいことかと思うのですが、時給あたり50万ギルを超えてこないような行動は、金策として検討するに値しませんよね?
 だから、高純度ベヤルド1個の買い取り相場が3万ギル以下だとか2万ギル以下だとか言ってる内は、そりゃ誰も率先して稼ぎ出しに行こうなんてなりませんよ。
 しかしこれがもし、買い取り額を5万以上で示して相場を釣り上げたなら?
 平常時レイアすら時給50万ギルを超えてくるかもしれないので(他の戦利品ドロップによる見込み利益を含む)、金策を見渡す上で選択肢の一つとして立ち上がってくるわけです。また、そうなると死蔵に近い状態で貯めこんでいる戦績ベヤルドを改めて放出してくれる方々なども期待できるでしょう。

 5万は高いよ! と思われるかもしれませんが、
 そもそも3万以下の安値というものは、WKRキャンペーン時に量産されたり(つまり供給過多)、シニスター実装前でまだ戦績ベヤルドの使い道にいまより価値が薄かったり、取引が活発なところに上手く波乗りしてがっつり買い集めて先行逃げ切り的にエルゴンウェポン作られた方々の、集約した結果として、一旦相場が下がるところまで下がった値です。
 その後にシニスターレインが実装されて戦績ベヤルドが消費されやすくなった、つまり実質の価値が上がった、にもかかわらず買取価格に反映しないというのなら、そら売り手側は消極的な姿勢になるでしょう。
 現状で、かつキャンページ時でもないタイミングで買い集めたいというのなら、それはもう厳しい言い方になりますが立ち回りの下手な乗り遅れ組なのですから、そうした自身の立ち位置を割り引いた上で、ちゃんと買取価格に反映させれば、ベヤルドの産出量それ自体が足らないということはないわけで買い集めも進めて行けるのではないですか。

 それが嫌だというのなら、
 ぶっちゃけ次のキャンペーンを待てばいいだけです。一緒に動く仲間と巡回団の下地作りなどを準備しながら。


●でもそれだと普段がつまらなーい! という方へ
 キャンペーンの間隔次第では、動きに進行が見えない期間が長くなってしまいますから、立ち回りの上手い下手とか度外視したとして日常遊ぶゲームとしてつまらなさが寸詰まりになってくる、という考え方は理解できます。
 ならどうするか、というここから先が有意義な話として取り組みたかった本当の領分なのですが、

1.金策として不特定多数に平常からベヤルド産出に繋がる行動を期待するなら、時給50万ラインが一つの目安になる。
2.平常時のレイアだと高純度ベヤルド10個/時がせいぜい。
3.かといって買い取り相場を5万まで釣り上げたくない、可能なら3万ギル以下に抑えたい。

 この条件を両立させたいなら、鍵になるのは「副産物」です。
 レイア点破壊時の戦利品に、スカームパーツなどあるわけですから、これらが十分に価値を持っていて差額を埋めるに値するなら、金策選択肢としての背景が立ち上がってくるわけです。
 ここに私からの見解を示すなら、

a.スカームパーツのドロップ率が現状10%~15%ほどのようなので、これを20%ほどに上げる。
b.あわせて、スカームパーツのランクに偏りをなくし、低ランクだろうと高ランクだろうと一様にドロップするように変える。
c.高純度ベヤルドの直接ドロップ率が現状で5%ほどのようなので、これを15%ほどに上げる。

 ほかに戦利品の種類や対象を増やすという考えもアリだと思うのですが、具体例を列挙するのがちょっと難しいのでここでは省かせていただきます。(思い当たる方おられましたらぜひ例示していただけると助かります。)

 なお、スカームパーツに重点を置いている理由は、できればトリガー取りの段階から「一緒に遊ぶ」ことのネタに利用したいからです。
 仲間と一緒に遊ぶ際に使うトリガーパーツは最低でもランク3、できればランク5をたくさん使いたいのですがこれらは「狙って取ってくる」ことができないので結局競売から調達することがほとんどです。現状だと高ランクパーツの拾得には所要時間が読めないので団体行動の対象にすることが難しい。
 しかし、LS内に人が少ないタイミングなどで二人~三人のちょっと暇つぶそうかといった時、たとえば「今度みんなで○○○さんのレアトランス取りマラソンする際に使うトリガー取っておこうか」ってやれたら、それは楽しいコンテンツの稼動として成立しうるわけです。
 競売からの調達もそれはそれで商業流通的な意味ではMMOしているわけなので一概に否定したくはないのですが、先述したように「料理の皿の数が限られている」ことが見えてしまっているゲームですから、もうちょっとこう埋もれた前段階みたいな部分から活用していきたいな、といった思いがありまして、ひとまずこのように提案させていただきます。

 以上です。
 失礼ながら、論に進展が続かないようなら私からはここまでとさせていただきます。
(開発運営陣に任せっぱなしにするというのも一つの選択ではありますし私も通常はそれでよいと思うのですが、それだとおそらくキャンペーンの延長上としてしか対処されないと思いますよ[※]。なぜなら、そのほうがローコストだからです。開発機材解体後も長く続けていくことを考えたらそれが一番手間が少ないですからね。わりと大切なことですがそれ自体は悪いことではありません。でも、それでは満足できないからと、このスレッドが立ったわけですよね?)
(※:星唄三章の「奏」効果でWKRがキャンペーン時の運用と常時ほぼ変わらないところまで短縮される可能性ならばあります。ワークスコールのチケット発行間隔も大幅短縮されるかもしれません。とはいえ、これらに関しては読みきれないので……。)

Pamta
10-06-2015, 07:21 PM
貶めてもいないし暴言を吐いてるつもりもなかったんだすけどね・・・

つまり例えば全44箇所レイアがあるとして仮に44人がそのレイアにいてレイアを潰して産出されるベヤルドと各2人いて
88人でレイアをつぶして産出される分には大して総量に差があるとは思えません(倍にはなりませんよね?)
たいして44人がアレキ取りした場合と88人がアレキ取りをした場合の総量は?(倍くらいになりますよね?)
そんな感じで言っただけですし

レリックの場合話は例えでしたけど厳密に計算しますと1人で4時間分突入した場合たいした装備でもなくても4時間で1000個分程度の
貨幣が取れます。つまり2日っては言いすぎでもレリック自体総数1万数千個しか貨幣をつかわない分1人4時間でも2週間程度で1人1本作成
できる計算にはなります

でもこれって連続入れるからもっとガンガン短縮できますよね、そういう意味で言ったんですけど
暴言ととられたようなので私もここまでにしておきます

Rikuchan
10-06-2015, 07:41 PM
貶めてもいないし暴言を吐いてるつもりもなかったんだすけどね・・・

つまり例えば全44箇所レイアがあるとして仮に44人がそのレイアにいてレイアを潰して産出されるベヤルドと各2人いて
88人でレイアをつぶして産出される分には大して総量に差があるとは思えません(倍にはなりませんよね?)
たいして44人がアレキ取りした場合と88人がアレキ取りをした場合の総量は?(倍くらいになりますよね?)
そんな感じで言っただけですし

レリックの場合話は例えでしたけど厳密に計算しますと1人で4時間分突入した場合たいした装備でもなくても4時間で1000個分程度の
貨幣が取れます。つまり2日っては言いすぎでもレリック自体総数1万数千個しか貨幣をつかわない分1人4時間でも2週間程度で1人1本作成
できる計算にはなります

でもこれって連続入れるからもっとガンガン短縮できますよね、そういう意味で言ったんですけど
暴言ととられたようなので私もここまでにしておきます

メタルシンダードロスに比べてペヤルドは楽だって考えてみたらどうでしょうか
そしたら気持ちが楽になるんじゃないですか?

もっともPamtaさんなら

エンピ作成に必要な工程のうちのほとんどが今現在はソロで可能であり
(メタルシンダードロスも含めて)
一見大変ですけど手間がかかるってだけでソロで出来ることがほとんどです
(中略)
つまり完全結晶分稼ぐには旧メナスでも20数回くらいは
ぶちぬきクラスで討伐しないと貯まらないわけですし
これソロじゃムリですよね?w

とお考えになるかも知れませんね
エンピは手間を考慮しないのであれば、買取もせず純粋にソロで取得できますから
当然自分の意見は全く別ですけどね

Erase
10-06-2015, 07:57 PM
隣の芝生は青いかもしれない
が、隣の芝生にはイドリスもエピオラトリーも落ちてませんよと
別物を引っ張ってきて羨ましがるだけならまだしも
同じようにしろってのは感心できませんね

Hanaya
10-06-2015, 10:04 PM
うむうむ、エンピ・レリックの芝生は おいておこー ミシック相当なんだしね。

難易度が妥当か?って部分は人それぞれでかわってくるからややこしやー
肉体労働のがきついって人もいれば、事務仕事は絶対イヤって人もいるし。

まぁ、アコニチンさんもテコ入れ自体は賛成してくれているようなので、レイブ→スカームの流れがもうちょっとスムーズになれば最高です。

エルゴンウェポンのど真ん中コンテンツがレイブなのですよね。。。。裏やサルベージといった当時の大型コンテンツとまではいかなくても、がっつりやれる攻略型コンテンツを軸にしてもらえると楽しいんじゃないかな。スカームあたりでユデイモンベヤルド実装とか。CLVちょっとあげて装備のかわりに高純度ベヤルドドロップ^^たまに箱 ピエロでフィーバー!

ソロでコツコツがレイブ (産出したトリガーで) PTでぎゃんぶるスカーム

Pamta
10-08-2015, 11:52 PM
もう一言いっておきますと価値観は人それぞれですけどエンピ含めますと
強化素材取得の難易度はエンピ>エルゴン>ミシック>レリックと自分は考えています

エルゴンとミシックの作成過程においては、以下のような見解です
わかりやすく例を挙げると・・・ 釣りでマツヤやリクなどを数匹釣るのと掘ブナ1万匹クエどっちが難しいですか?って感じでw

エルゴンの過程であるメナスポイント取得などが前者、ミシック作成における途中工程(アサルトやらなんやら)が後者みたいな感じです
なぜならマツヤやリクを釣るのには当然相当のスキル装備などが整ってないとそうそう釣れません
が、すごく極まった人にとってはそこまで難しいことではないでしょう、同じことがメナスとかでも言えるわけですよ
とりあえず119にはなってみました~、なので適当な編成でもおk?ってわけにもいかないですよね

かたやなぜミシック作成が掘ブナ1万匹クエ相当かといいますと、高いスキル装備とかなくても手間さえかければ進行していけます
アサルトその他のこなしていく過程でしょせん全ては75コンテンツなわけですからジョブとか装備相当な融通がきくわけです
とりあえずIL装備ですーってだけでも基本こなしていけますから、ただ色々手間かかりますけどね

なので一般人が伝説魚数匹釣るのとフナ1万匹釣るのとどっちが難しいですか?早いですか?って感じですねw

Aramith
10-09-2015, 01:35 AM
いろんな意見があるようですが、
エルゴンウェポンを作る条件として全ワークスをレジェントにする必要がありますが、
これには最短でチケット840枚ぐらい必要だったかと思います。
1日4枚づつ貯めたとして210日かかります。
ワークスを進めていけば白銀スコップ勲章で短縮できますが、
それでも1日4.8枚なので30日程度しか軽減されません。
実際は白銀までにするのにワークスをある程度進める必要があるのでさほど軽減されません。

何が言いたいかというと、今から作ろうと目指す方がいた場合、
どうやっても来年3月のPS2サービス終了までに達成できないので、
これに関しては何らかの措置が必要ではないかと思います。

Rikuchan
10-09-2015, 02:11 AM
しょせん全ては75コンテンツなわけですからジョブとか装備相当な融通がきくわけです


自分がPTで倒す時に参考にさせて頂いているブログでは
Pandemonium Wardenソロに、物理カット40%魔法カット50%で
ワークスエーテル30本以上、その他に多数の薬品を1Dづつ使用で
70分程度掛かっている記事があります

他にも色々とありますが、あくまで一例です
しかも【作戦を自分で考えて】ですからね
Pamtaさんはソロで出来ると断言されている事から
このくらいは日常的な事なので装備やジョブに
融通が効いたりと感じるのかも知れませんね

ベヤルドの産出量については装備性能も作成工程も違うため、
単純にアレキとベヤルド、貨幣などを同一視するわけにはいかないでしょう

所詮はエルゴン作成者ではない視点からのお話なので
当事者の方はまた別の考えがあると思います

noli
10-09-2015, 03:49 AM
なんだかややこしくなってますね…('з')

エルゴンウェポンは高性能なので、
どこのワールドでも高純度ベヤルドは売り手市場だと思います。
少なくとも旧通貨やアレキよりよく売れてるはずです。

で、ベヤルドや高純度ベヤルドの排出量がちょっとくらい増えても、
資金力のあるプレイヤーが有利になるって程度でしょうから、
これを買いやすくなる、相場が下がる、といったレベルまで緩和するには、
一体どのくらいまで排出量を増やす必要があるんだろうかと。

そこまで考えると、開発さんが現時点でそこまで緩和する理由もないよねと。
ぼくはベヤルドの排出量が増えたら嬉しいクチですし、
過疎対策に高純度はもってこいだとか思ってますが、
エルゴンウェポンが作りやすくなる!というレベルの緩和は、すぐにはないだろなと。

アレが難しいとかコレが簡単とかって話ではなく、
エルゴンウェポンが高性能ゆえに、高純度が高いってだけの話ですよね。
そして語るべきは、あくまでベヤルドの排出量についてだと思うのです。
現状の排出量で十分だと思う人はその根拠を語ればいいし、
不十分だと思う人は妥当そうな案を語ればいいわけで、
ここで双方の価値観をぶつけ合う必要はないんじゃないでしょうか。



来年3月のPS2サービス終了までに
こういう言い方はよくないかもですが、その理屈がまかり通るのであれば、
あらゆるものが「来年3月」の前ではフリーパスとなってしまうわけで。
来年3月ですべてのサービスが終わるわけではないので、賛成できませんです。

Akatsuki
10-09-2015, 08:08 AM
レリック簡単言うけど、
エンピが裸足で逃げ出すレベルだったんですよね。初期は。
それが数年かけて、ちょっとずつ緩和されてきたわけで
ライトさんでも作れるようになりました。
エルゴンもそのうち緩和されるかと。
3月で終わるから〜と言う人もいますが、
ヴァナディールは3月以降も続きます。


まあ、しんどいからこそ、できた時嬉しいわけで、
ドヤ顔もできるんだと思います。
レリミシなんて最早モヤモヤつけてやっと気づいてもらえるレベルですわ。
簡単になって、エルゴン溢れたら
きっと緩和要望したこと後悔しますよ。

Razoredge
10-09-2015, 04:02 PM
なので一般人が伝説魚数匹釣るのとフナ1万匹釣るのとどっちが難しいですか?早いですか?って感じですねw


であれば高純度ペヤングであろうとメタルシンダーだろうとアレキ貨幣もどれもギルで解決できるので「用意すればよい」の一言で終わります。
3万5千~4万の買い取りシャウトがよく聞こえるので、13億ギル用意して1個10万で買いますと叫べば早く集まるでしょう。
どこでもいいからレイアに24時間365日張り付けば戦績なり現物ポロリなりで確実に歩は進むでしょう。

そういう方法があるからやれと最初から言っているのですよ。

Aramith
10-09-2015, 07:35 PM
こういう言い方はよくないかもですが、その理屈がまかり通るのであれば、
あらゆるものが「来年3月」の前ではフリーパスとなってしまうわけで。
来年3月ですべてのサービスが終わるわけではないので、賛成できませんです。

不適切な表現に対して正しくご意見頂きありがとうございます。
私は労力自体を減らしてほしいという趣旨ではなく、
時間的な制約ぐらいはある程度足並みを揃えたほうが、
挑戦しようという方が増えるかと思い記載しましたが、
どうも表現に思慮が足りなかったようです。

Fitora
10-09-2015, 07:38 PM
インカージョンのドロップアイテムをベヤルドorベヤルド箱に

このスレの最初にNo.4の方が提案されているインカージョンで取れるようになるのが、スレ主さんに対するアンサーになると思います。ベヤルドの入手手段を増やして欲しいとのことですし。
山吹の帯や命中+12の耳装備もまだまだ現役で使えるので、インカージョンの募集が増える事になれば、ヴァナが活性化する(今より少しでも)と思います。

GJGJ
10-09-2015, 07:58 PM
何が言いたいかというと、今から作ろうと目指す方がいた場合、
どうやっても来年3月のPS2サービス終了までに達成できないので、
これに関しては何らかの措置が必要ではないかと思います。

『PS2サービス終了までに』 と、時間的制約 を言い出すとキリないので、どこかでラインを引かねばなりません。

例えば、来年の2月にPS2で始めた人が居れば、その人が残り1か月でエルゴンを作れないとおかしい、ということになります。
(終了1か月前にPS2で始める奴が悪い、という反論は、210日必要なのが前から判明しているので、今更作り始める計画性のない人が悪い、という理論になります)

そのラインをどこで調整するかは開発さん次第なので、11月の星唄大事で調整して最終ラインをそこで引くのか、このままで行くのか、ってとこですね。

そもそもそこまで熱意のある人なら、PS2からPCに移行すればいいような気もしますが。

noli
10-10-2015, 12:30 AM
不適切な表現に対して正しくご意見頂きありがとうございます。
私は労力自体を減らしてほしいという趣旨ではなく、
時間的な制約ぐらいはある程度足並みを揃えたほうが、
挑戦しようという方が増えるかと思い記載しましたが、
どうも表現に思慮が足りなかったようです。
Aramithさんが問題視されているのは、
PS2でのプレイヤーの方でこれから着手となると、
コールチケット発行間隔から既に詰んでいる点にある、
というのは理解しているつもりです。

ですがやはり、この類の問題はとてもデリケートというか、
「それが許されるならコレもなんとかしてよ」となってしまうでしょうから、
慎重に扱うべきだと思います。

とはいえ、
デュナミスやアサルトについては、既に突入制限の緩和がなされていますから、
コールチケット発行間隔やワークス個人評価の上昇について、
星唄の煌めきなどで緩和がなされるのであれば、
それはそれでいいのではないかとも思っています。
(というか、大いにありそうな話だと思います)

単純に、「メジャーバージョンアップ終了だから」「PS2サービス終了だから」といった
"理由"について懸念があっただけですので、緩和そのものついては否定しておりませんです。

mistrar
10-15-2015, 08:42 PM
入手手段とは若干それますが、エルゴンウェポンが実装された当初と今とでは、サーバー事情等大きな違いがあります。
そこで、高純度ベヤルドの流通が現在の状況においてどうなのか、運営または開発の方のコメントがほしいです。
お願いします。

peugeot
12-17-2017, 10:07 AM
エルゴンの値段。高純度ベヤルド13,099個  99個で約80万>合計約1億ギル

安くなってコストパフォーマンス最強ですね。