View Full Version : [dev1286] 利便性の向上について
Pages :
1
[
2]
3
4
5
6
7
8
9
10
Hamko
08-25-2016, 10:28 PM
モグガーデンでの要望ですが、以前「木立の剪定/下草の掃除」「鉱脈の掘削」を連続して行う機能が追加されて大変便利で助かっておりますが、各ポイントを選んだ際に表示される選択肢の順番を入れ替える事は可能でしょうか?
個人的な意見なので申し訳ないのですが、1回ずつで掘削や剪定等をすることは最後の1回が残ってしまう時を除いてほぼ使用しません。
ほとんど連続で作業するを選んでいるので、できれば連続して行う方を上に、1回の作業を下にしてほしいなと思いました。
そして最後の1回になったら連続して行う方が表示から消えるという仕様になると大変便利です。
1回が上にあった方が便利だという方もいらっしゃるかと思いますので、ご意見ください。
※別件ですが、モグガーデンでアイテムを売却していると一定数売却した時点でアイテムをクリックしても金額が表示されなくなり、売却することができなくなります。
そうなった場合は、一旦キャンセルして再度モーグリに話しかけて売買を選べば売却することが可能となりますが、これはただの仕様でしょうか?
特に不憫には感じていないので修正するほどではございません。
Hamutaro
08-25-2016, 11:25 PM
自分も気になってました、売却上限?ですかね、他エリアの店では試したことないですけど仕様なんでしょうか?
Matthaus
08-26-2016, 08:12 AM
※別件ですが、モグガーデンでアイテムを売却していると一定数売却した時点でアイテムをクリックしても金額が表示されなくなり、売却することができなくなります。
そうなった場合は、一旦キャンセルして再度モーグリに話しかけて売買を選べば売却することが可能となりますが、これはただの仕様でしょうか?
特に不憫には感じていないので修正するほどではございません。
はっきりとは覚えていないので間違っていたかもしれませんが、
確か不正行為(業者などが自動で店売り連打を繰り返してシステムからギルを大量に引き出す)を防ぐために、
回数制限で連続で売却出来ないようになっていたと思います。
あとはサーバー負荷の兼ね合いもあるのかなと思います。
ちなみに何処の店でも発生する現象です。
テンポラリのもらえるエリアでアイテムカーソル位置が記憶されないのをされるようにしてほしい。
テンポラリの無い通常エリアでメニューからアイテムを開き、
カーソルを移動してから閉じて再度開くとカーソルが移動した場所を記憶しておいてくれてすぐ使えます。
しかし、テンポラリのあるエスカなどではその記憶が無効になるようで
開く度にカーソル位置が滅茶苦茶な位置になり不便です。
もう一点、コンフィグのゲーム設定でアイテムの自動ソートをオンにしている場合、
テンポラリ入手の時点でも自動で整頓するようにしてくれませんか?
HPNOTIQ
09-01-2016, 09:13 PM
現在のマクロでも結構満足していますが、もう一押し!!
コマンドでブックとセットの移動は出来ますが、こんなコマンドがあればな~っと。
(例) /Alt8 、/macro Alt8 セット内のAlt+8 を実行する みたいな
マクロ調整する上でこれが出来れば非常に便利で助かります^^;
是非ご検討お願いします。
RalValiants
09-02-2016, 06:21 PM
(例) /Alt8 、/macro Alt8 セット内のAlt+8 を実行する みたいな
いいね押させて頂きました。
マクロの行数を増やすのと同じ効果が期待できるけど、
実装が難しいならAlt8にカーソルが移動するだけでもいいかなって思いました。
Zapitan
09-02-2016, 09:49 PM
これは便利ですね
材料なくなるまで完全放置で合成スキル上げできそうです(ダメだそれ
Jomonica
09-02-2016, 11:40 PM
はっきりとは覚えていないので間違っていたかもしれませんが、
確か不正行為(業者などが自動で店売り連打を繰り返してシステムからギルを大量に引き出す)を防ぐために、
回数制限で連続で売却出来ないようになっていたと思います。
あとはサーバー負荷の兼ね合いもあるのかなと思います。
ちなみに何処の店でも発生する現象です。
おおお、なるほど、毎回モグガーデン整理して素材などうったとき最後よくうれなくなるって、こういうことか、納得します(毎回データ送る中断されたとおもってたww)
myajira
09-03-2016, 10:26 AM
サバイバルガイドによるワープについて1つ。
タブが足りない状態で「10葉で移動する」を選択した場合に「タブがたりない」とメッセージがでるのですが、その後にこれまでの選択を全キャンセルされてフリーな状態に戻されて、再度サバイバルガイドを調べ直すところからやらないといけない。
サバイバルガイド調べる>「移動支援の章」を読む>リージョンかお気に入りを選ぶ>エリアを選ぶ>ギルかタブを選択する>ここで最初に戻される
というのが地味に面倒で、再度選んだ時にまた操作ミスで連続でタブを選んでしまい 「はうっ(;゜0゜)」 ということもたびたび。
「タブがたりない」の後は、ギルかタブを選ぶ画面に戻るようにできないでしょうか?
Akatsuki
09-03-2016, 10:45 AM
サバイバルガイド調べる>「移動支援の章」を読む>リージョンかお気に入りを選ぶ>エリアを選ぶ>ギルかタブを選択する>ここで最初に戻される
これ、同じ現象を昨日どっかで見たなー
と考えてたら、
思い・・出した!
エコーズの状況確認でも戻されます。
葉っぱはエミネンで補充しとけば回避できますが、
状況一回見てから突入ってのはみんなよくやると思うので
次回キャンペーンだし、直せるならお願いします。
Salalaruru
09-05-2016, 09:36 PM
サバイバルガイドによるワープについて1つ。
タブが足りない状態で「10葉で移動する」を選択した場合に「タブがたりない」とメッセージがでるのですが、その後にこれまでの選択を全キャンセルされてフリーな状態に戻されて、再度サバイバルガイドを調べ直すところからやらないといけない。
サバイバルガイド調べる>「移動支援の章」を読む>リージョンかお気に入りを選ぶ>エリアを選ぶ>ギルかタブを選択する>ここで最初に戻される
というのが地味に面倒で、再度選んだ時にまた操作ミスで連続でタブを選んでしまい 「はうっ(;゜0゜)」 ということもたびたび。
「タブがたりない」の後は、ギルかタブを選ぶ画面に戻るようにできないでしょうか?
フィードバックありがとうございます。
Survival Guideのサービスを受けるにあたり、
対価が足りずにキャンセルされた場合に、選択肢の最初に戻る仕様の変更を検討しますね。
ただし、調整するにあたり
ほかの項目との優先度の問題があるため、
検証中の内容との天秤になります。
ほかにいただいているご意見を含めて、
温度感の高いものから対応していきますので、
ご了承いただけると幸いです。
lodiodrive
09-06-2016, 06:34 PM
エミネンスの装備品などが連続で交換できるようになって、大変便利になりましたね。
これ気になってたので凄くうれしいです。
ダークバックラーやアケロンシールドが、ちゃちゃっと交換できて気持ちいい。
Akatsuki
09-06-2016, 06:42 PM
エミネンスの装備品などが連続で交換できるようになって、大変便利になりましたね。
これ気になってたので凄くうれしいです。
ダークバックラーやアケロンシールドが、ちゃちゃっと交換できて気持ちいい。
おーーーそれは助かる~~
verup内容みてもピンとこなかったけどそういうことか!!
ほかにいただいているご意見を含めて、
温度感の高いものから対応していきますので、
ご了承いただけると幸いです。
まだ対応してくれるということで、
是非、チョココインの交換もお願いしたい。
マイナーすぎて温度感めっちゃ低いと思いますが、
少なくとも私は燃え上がるほどに熱望しております!!よろしくお願いしまっす!!
トレードしたアイテムに、どの預かり帳が対応しているか教えてくれる機能、とても便利です。
さらに預かり中かどうかまで教えてくれると猛烈に便利なのですが、対応できないでしょうか…('∇')
Salalaruru
09-09-2016, 08:54 PM
トレードしたアイテムに、どの預かり帳が対応しているか教えてくれる機能、とても便利です。
さらに預かり中かどうかまで教えてくれると猛烈に便利なのですが、対応できないでしょうか…('∇')
フォードバックありがとうございます。
まずは、モグの預かり帳の逆引き機能がご好評のようでうれしい限りです。
そして、本題です。ご提案いただいた、
すでに預けているかどうかの判別機能については、対応が難しいです。
じつは、モグの預かり帳にどのアイテムを預けているかの確認は、
NPC“Porter Moogle"にモグの預かり帳をトレードしたタイミングでのみ行えます。
つまり、預けているアイテムを確認するにあたり、モグの預かり帳を必ずトレードする必要があり、
これはふだんの預けるまでのフローと同じです。このタイミングでアイテムの預かり状況がわかっても、
noliさんの想定している機能とは大きくかけ離れていると思いますので、ご理解いただけますと幸いです。
すでに預けているかどうかの判別機能については、対応が難しいです。
回答ありがとうございました('∇')
現行の「預かっているクポ」反応は、
内部的には「預けるリクエスト」のレスポンスのバリエーションにすぎず、
預かり帳とアイテムが揃ってトレードされないとダメってことですか。
残念です('x')
Morio_Lev
09-13-2016, 06:42 AM
通常の自国のモグハもモグガーデンもそうなのですが現在の応援効果がモグハやガーデンに入ったら表示されるようにしてほしいです。
イメージとしてはハッピーパワー発動中のときって対象エリアに入ると現在発動中のハッピーパワーは表示されますよね?そんな感じです。
モグハでは家具のレイアウトをわざわざいじらないと現在の応援効果は再表示されませんし、モグハはチャチャルンに付け替えをしようとしないと現在の効果が何なのかわかりません。
なので少なくとも中に入った時点でわかるようにしてほしいです。
もしくはステータス画面か何かで現在の効果がわかるようにして欲しいです。こっちのイメージとしては何かクエやったり特定の敵を倒すと称号がその度に変化して記載されますよね?その追加記載みたいな感じでステータス画面でわかるようにしてもらうとありがたいです
ご意見ありがとうございます。
エリアチェンジのたびにメッセージが表示されると、
情報過多になりそうですので、別の方法で対応できるか検討します。
現状では、だいじなもの「一時的なもの」で応援の効果を確認できますが、
すぐに埋もれてしまいます。これを解消するために、新しいカテゴリーを設けて独立させるなど考えてみます!
(モーグリに話しかける)
Moogle:モーグリの応援:●●●●●●●●、ちゃんと届いているクポ?
今モグハウスは弱い○○の力で満たされているクポ!
これで解決。さらにモグハウスメニューに「現在の応援を確認する」項目追加して、現在のレイアウトによって得られる応援の候補一覧表示し、(一番属性の高い応援のみ発動というのを撤廃して選択式にする。ただし属性いくつ以上で発動する応援などは生かす)応援によって得られる効果がどんなものなのか説明してくれると親切だと思います。
これによって合成の応援とか経験値の応援など好きな時に切り替え可能になって便利。
応援を選択式にするほうの案はモグハウスのシステムそのものを作り変える(というか、チャチャルン式にと同じにする)必要があるかもしれないので不可能ならなしでもかまいませんが、モーグリに話しかけた時に発動中の応援を教えてくれるのは簡単に作れそうなので是非お願いしたいです。
Rikuchan
09-15-2016, 06:51 PM
以前別の方も要望にされていた案件です
/checkparamに魔命項目の追加は無理なんでしょうか?
確か却下の理由が、レジストにはステータスやスキルも絡むので
実際には目安にならない~という大意だったと思いますが、
単純に魔命の合計だけでも、コマンド1つで見られると装備チェックもしやすいです
また魔命支援/食事等の開発公表以外の数字が
実際に可視化される事は、かなりの手助けになると思います
魔命は後衛に非常に重要な要素です。今一度検討願います
Akatsuki
09-16-2016, 08:41 AM
相手と属性で変わるから無理!
とのことでしたが、
単に装備値とアビ食事魔法効果の合計値でもオッケーなので
是非ご再考いただきたい。
魔攻 魔命 を最優先で
できたら、ストアTPとヘイスト 被ダメ-の合計も欲しい。
あと、フェイスのフォーカスとTP表示もお願いしたい。
Razoredge
09-27-2016, 05:53 AM
アケロンシールド継続交換。素晴らしいです。いちいち「はい」に動かすのは愛嬌として。とてもいいです。
つぎはチョココイン交換、10枚でガリダヴ等の高額飼料継続選択を是非に
アルザダールパトスによる制限を解除する Runic Lamp のメニューにおいて、
制限解除を実行するたびに、カーソルが一番上の「解除しない」に戻るのが現在の仕様ですが、
カーソル位置を記憶してもらえるとムダなカーソル移動が減って快適になるかと思います。
いずれかの制限解除を選択しても、確認の選択肢で「いいえ」がデフォルトになっているため、
ボタン連打による誤実行の心配もないかと思います。
…と、ここまで書いてから思いましたが、
「解除可能なものをすべて解除する」といった感じの選択肢を
「解除しない」の次あたりに追加してもらうのがベストかもですね('з')
クリスタル預かりの実装からしばらく経ちましたがギルドとガーデン以外に主要都市に預かりモーグリを置くのは何時頃実装予定でしょうか?
モグハウスを出てすぐの辺りにモーグリ追加してほしいところです。個人的にマウラにもほしかったりw
あとはウェイポイントのように預かりモーション等の簡略化設定を追加してほしいです。レム預かり位簡易な感じで。
できればまとめて預かり可能に。マイバックのクリスタルをすべて預けるコマンドとかできるとかなりありがたいかも。
システム部分だから無理かもしれませんが、バザーで販売できる金額を億まで増やして欲しい。
お財布には億単位のギルが入るのにね(´・ω・`)
Mokomokomokomokomokomoko
10-09-2016, 03:43 PM
システム部分だから無理かもしれませんが、バザーで販売できる金額を億まで増やして欲しい。
お財布には億単位のギルが入るのにね(´・ω・`)
上限が1億に満たないからカンストバザーしてても買われちゃうんだよね。。。
まあむしろカンストバザー売れればラッキーな場面が多いだろうけどw
たまにエスカエリアのワープが消えてターゲット出来ないことがあります(他の場所でもたまにあるけど)
再表示させるために描画範囲外まで移動→戻る という対処をしてますが
テキストコマンドで再描画を行う みたいな機能って実装できませんかね?
Salalaruru
10-11-2016, 08:11 PM
たまにエスカエリアのワープが消えてターゲット出来ないことがあります(他の場所でもたまにあるけど)
再表示させるために描画範囲外まで移動→戻る という対処をしてますが
テキストコマンドで再描画を行う みたいな機能って実装できませんかね?
フィードバックありがとうございます。
本件ついては、
ご提案のテキストコマンドでの実装が難しいので、
特定のオブジェクトが描画されやすくなる仕組みの実装を検討しています。
調査から行うため、やや時間を要する可能性がありますので、
しばしお待ちいただけると幸いです。
フィードバックありがとうございます。
本件ついては、
ご提案のテキストコマンドでの実装が難しいので、
特定のオブジェクトが描画されやすくなる仕組みの実装を検討しています。
調査から行うため、やや時間を要する可能性がありますので、
しばしお待ちいただけると幸いです。
この件ってPS2ブラックアウト対策でオブジェクトの表示を遅延させる処理をしたためだと思ったんですが
PS2サービス終了後も直してなかったって事ですよね?
すでに不要な処理だと思われますので以前の状態に修正すればいいような気もしますが…。
ほかの要因でオブジェクトの消失が起こる可能性もありますが顕著になったのはPS2ブラックアウト対策後だった気がします。
ra168e
10-12-2016, 01:33 AM
アルビオンスカームヨルシア、ロビーエリアの"Living Cairn"が表示されないことが二度ほど有りました。
入って何もできずに退場はかなり虚しいですね。。
Bordam-Darabon
10-12-2016, 09:46 PM
同アカウント内のギル宅配制限を撤廃して下さい。不便で不便でしょうがないです。(せめて100万から1000万に)
もういい加減業者も相当減ったでしょうし、そもそもなんで業者のためにプレイヤーがとばっちり食らわないといけないのか、我慢しないといけないのか。
同アカウント内のギル宅配制限を撤廃して下さい。不便で不便でしょうがないです。(せめて100万から1000万に)
もういい加減業者も相当減ったでしょうし、そもそもなんで業者のためにプレイヤーがとばっちり食らわないといけないのか、我慢しないといけないのか。
撤廃して業者が増えたら、また制限するんですか?増えた間に被害に合う人が出たらその人は泣き寝入りですか?
業者が増えた場合これまでの取り組みは無になりませんか?
業者が減ったかどうか、根絶しているのかどうか、思いつくキーワードなりを
”FF11”と組み合わせて検索してみたらわかるんじゃないですか?
今もRMTでアカウント(2016年8月分で298、毎月200前後)が凍結報告されているんですがどうコレを見てどう思いますか?
http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html
Bordam-Darabon
10-13-2016, 07:41 PM
>>artさんへ 増えた間に被害に合う人が出たらその人は泣き寝入りですか?と書いてありますが、具体的にどういう場合に泣き寝入りになるか全部羅列してみて下さい(正直どうでもいいですが)
FF11も長いことやってて自分にとって業者はサービス終了以外居なくなることはなく、接することもなく、僻地でエミネンbotで稼いでて、町中でドラクエ歩きしてるのを見ると気持ち悪いな位な印章がある位です。さすがに増えて欲しいとも思いませんし、消えてくれるなら居なくなって欲しいですが。RMTアカウントのリンクについて別に何とも思いません。(業者なんて本とどうでもいいです。相手にしたくもないし)又個人的にartさんみたく業者に対して異常な執着心を持つ方も攻撃的で苦手ですね。業者がいなくなって欲しいなら某Bさんのようにひたすら業者を探して毎日通報してればいいんじゃないですか?
業者のせいでって書いたせいで噛みつかれてあれですが、業者はこの際おいておいて同アカウント内でギルが100万しか宅配できないのは不便なんですよ。同アカウント内なんだから他人に影響あまりないともうんですが。
Salalaruru
10-13-2016, 07:57 PM
フィードバックありがとうございます。
本件ついては、
ご提案のテキストコマンドでの実装が難しいので、
特定のオブジェクトが描画されやすくなる仕組みの実装を検討しています。
調査から行うため、やや時間を要する可能性がありますので、
しばしお待ちいただけると幸いです。
この件ってPS2ブラックアウト対策でオブジェクトの表示を遅延させる処理をしたためだと思ったんですが
PS2サービス終了後も直してなかったって事ですよね?
すでに不要な処理だと思われますので以前の状態に修正すればいいような気もしますが…。
ほかの要因でオブジェクトの消失が起こる可能性もありますが顕著になったのはPS2ブラックアウト対策後だった気がします。
フィードバックありがとうございます。
オブジェクトの表示ついて、
情報が錯綜しているので、整理しますね。
本件で話題になっている、特定のオブジェクトが表示されない現象に関して、
オブジェクト自体に直接調整を行った経緯はありません。
特定のハードにおける負荷対策は、また別の仕様であり、
且つキャラクターおよびNPCの表示数を絞った際に、一部のNPCが描写されにくい現象が確認されたため、
仕様を撤廃して、以前の状態に戻してあります。
また、その仕様についても、オブジェクト自体を調整したわけではないため、
今回の現象は、別の原因によるものだと判明しています。
本件については、解決に向けてさらなる調査を進めていますので、
もうしばらくお時間をいただけると幸いです。
フィードバックありがとうございます。
オブジェクトの表示ついて、
情報が錯綜しているので、整理しますね。
本件で話題になっている、特定のオブジェクトが表示されない現象に関して、
オブジェクト自体に直接調整を行った経緯はありません。
特定のハードにおける負荷対策は、また別の仕様であり、
且つキャラクターおよびNPCの表示数を絞った際に、一部のNPCが描写されにくい現象が確認されたため、
仕様を撤廃して、以前の状態に戻してあります。
また、その仕様についても、オブジェクト自体を調整したわけではないため、
今回の現象は、別の原因によるものだと判明しています。
本件については、解決に向けてさらなる調査を進めていますので、
もうしばらくお時間をいただけると幸いです。
教えて開発さんのほうで同内容の書き込みをしたんですが答えをもらえなかったので重複した感じになっちゃいましたが
原因がわかって調整予定なのであれば今後の修正に期待したいと思います。
ただ体感ではありますが度重なるPS2ブラックアウト対策前後で明らかにNPCや各種ワープオブジェクトが消える頻度が上がった気がするので
直接ではなくとも間接的に影響が出ている調整があるとも限りませんので広範囲で大変ではありますが調査の方よろしくお願いします。
Akatsuki
10-14-2016, 01:18 AM
シグとかイオニスのアイコンが消えるのも
似たような問題なんですかね?
先日のverupからまた再発してます。
ちなみにファイルチェックとクリーンインスト済み。
あと、バザー無し状態からバザーしたとき、
名前の横が袋にならず、もっかいバザー設定画面開かないとバザー状態にならないのも
再発してます。読み込み問題かな?
Jirosan
10-14-2016, 01:20 PM
そして、「クリスタルの預かりシステム」の完成形は、もう少し先にあります。
完成形を早く知りたいです。
どんな内容で、いつごろ実現できそうでしょうか。
わくわく。
Menunu_Ifrit
10-22-2016, 11:46 PM
ヴォイドウォッチをやるついでにトゥー・リアを散策していて思ったのですけれど、
ヴェ・ルガノン宮殿およびル・アビタウ神殿にあるMonolithで開閉する扉は
Monolithの状態によらず開けて通れるようにならないでしょうか。
通りたい扉と対応するMonolithとの距離が離れている場合、
扉を開くためにMonolithを操作して扉の前に移動すると別の人にMonolithを操作されていて
通れないことが多く、非常にうんざりします。
もう1点、ル・オンの庭にあるPincerstoneを操作することで起動するワープ装置について、
起動中でもPincerstoneを調べることで起動している時間をリセットしてほしいです。
Pincerstoneのあるところに到着した時点で起動中だと操作ができず、
ワープ装置のところに行くと装置が停止していて飛ぶことができずに
再びPincerstoneのところに戻らないといけなくなることがあってうんざりします。
(中央の島の場合、Pincerstoneとワープ装置の距離がちょっと離れてるのですよねぇ・・・)
HoniHoni
10-23-2016, 01:51 AM
皇帝の指輪などもそろそろコンクェストごとに一回チャージではなく、一日一回チャージでいいのではないでしょうか。
その仕様変更が難しいならば、単純にチャージ回数を7日分(3x7=21)にして頂いても助かりますが…。
MimosaPudica
10-27-2016, 12:04 AM
ソロでいろいろ、バトルフィールド
入室後に、回線切断とかPOLクラッシュとかに陥った場合
ログインしなおすと、復帰できるバトルフィールドと復帰できない(入った瞬間に強制排出)ものとあるんですが
一定時間内にログインしなおせば一律戻れるようにしてほしいです
アンバスケードとかアサルトとかスカームなどは戻れました
リンバスや印章バトルフィールドは戻れませんでした
ミッションのバトルフィールドは、戻れるものと戻れないものとあるようです
※突入時に「サーバに問い合わせ中」のアナウンスがあるものは、戻れる気がする
Matthaus
10-27-2016, 07:51 AM
ソロでいろいろ、バトルフィールド
入室後に、回線切断とかPOLクラッシュとかに陥った場合
ログインしなおすと、復帰できるバトルフィールドと復帰できない(入った瞬間に強制排出)ものとあるんですが
一定時間内にログインしなおせば一律戻れるようにしてほしいです
アンバスケードとかアサルトとかスカームなどは戻れました
リンバスや印章バトルフィールドは戻れませんでした
ミッションのバトルフィールドは、戻れるものと戻れないものとあるようです
常設エリアでのバトルなら戻れますが、一時的に作成されたインスタンスエリアだと戻れないのではないでしょうか?
戻るときに、既にインスタンスがなくなってますからね。
MimosaPudica
11-01-2016, 04:44 AM
「エミネンス・レコードクエスト3」と、「デイリー目標」の位置を逆にしてほしい・・・デイリーは毎日なのでちゃちゃっと開きたいんです
↓ということらしいので、「デイリー目標」を一番上にしてくださいー、と訂正します(1・2やってないのがばれた、、、)
「エミネンス・レコードクエスト3」と、「デイリー目標」の位置を逆にしてほしい・・・デイリーは毎日なのでちゃちゃっと開きたいんです
これは、「デイリー目標」を「その他」カテゴリの先頭にもってきてほしいということですかね?
エミネンス・レコードクエスト
エミネンス・レコードクエスト2
エミネンス・レコードクエスト3
デイリー目標
現状は上記のような並びになってるので、
「エミネンス・レコードクエスト3」と逆にするのはちょっとまずいかもです。
Level9
11-01-2016, 01:36 PM
現在、アイテムを選ぶと「使う」と「捨てる」がありますが、これに「預ける」を追加できないものでしょうか。
印章とクリスタルをメニューから選んで、ちゃっちゃっと預けてしまいたいです。ジュノ港に行かなくても済むし、
モグガーデンのモグのところまで行かなくても済みます。好評だったら互助会も対応してもらえると
喜びます。
※自動的に預けるオプションもあると更に吉
/grin motion <st>
このようなコマンドでマクロの続行/中断を実現したりしていますが、
この1行をできれば節約したいです。
/echo と /recast でサブターゲットが使えるようにならないでしょうか。
/ja や /ma でサブタゲをだして中断できるのは承知していますが、
着替えの都合もあるためそこで中断できても不都合が多いです。
(着替えてから中断・再実行だと、着替えが連続してエラーになりやすいですし…)
パーティへの通知メッセージを含むようなマクロだと、
/grin のために行が足りなくなり、しぶしぶふたつに分割したりしています('x')
/echo は /recast が対応しない行動で使います。
現在の /echo は <st> などの代名詞をただの文字列として表示するという実装なので、
サブタゲを使えるようにするのは難しいかもですが…
/echo も /recast もサブタゲとは無関係なコマンドであることは承知していますが、
検討お願いします。
# 単純にマクロの行数を増やしてくれるのでも大歓迎です('∇')
lodiodrive
11-04-2016, 02:47 PM
フォーラム内で何度か見た気がしますが
着替えセットの数を増やしてください(現在100)
以前QAの回答で、マスタージョブの余ったジョブポの使い道は考えていない。他のジョブもやってもらいたいからと、答えていたと思いますが
セットがすでにいっぱいで、他のジョブに手がだせない状況です。
どうかよろしくお願いします。
ZeruGlard
11-04-2016, 07:27 PM
フォーラム内で何度か見た気がしますが
着替えセットの数を増やしてください(現在100)
以前QAの回答で、マスタージョブの余ったジョブポの使い道は考えていない。他のジョブもやってもらいたいからと、答えていたと思いますが
セットがすでにいっぱいで、他のジョブに手がだせない状況です。
どうかよろしくお願いします。
出来ればジョブ数x10個は欲しいですね(22ジョブだから220個?)
あとマクロセットもジョブ数分欲しい 現在2ジョブ分足りない
HoniHoni
11-05-2016, 01:00 PM
踊り子のフィニシングムーブ等には状態アイコンに数字が出ますが、コルセアのロールアイコンに1~11の数字を表記することは可能なのでしょうか?
忙しくて見る暇がなかったりログがあっという間に流れたり、キャラに隠れてカードの合計の数字を見逃すなんてことが多々あるのでアイコンで確認できるようになるとありがたいです。
papas
11-06-2016, 01:41 PM
モグの預り帳に保管しているアイテムを、事前に指定してセット化したものだけを
一括取り出しができるような仕組みってできませんか?
複数ジョブで遊んでいますが、現在ワードローブもいっぱいで空きが足りず、ジョブチェンジ毎に
モグの預り帳からAF119、レリック119、エンピ119、アンバスケード装備を入れかえており、
取り出しに手間がかかっています。
保管している装備のリストから1つずつ選んで取り出していると、時間がかかるということ
が大きな欠点だと思っています。
セットしたものを選ぶだけで、必要なものを一括で取り出せれば、多少ストレスや時間も軽減されます。
預けることについては、現状を変えられる余地は無さそうなので仕方ないと思いますが、
取り出しについては、機能追加できるのであれば10セット、またはジョブ数22セット分あると
便利になると思いますがいかがでしょうか。
Mokomokomokomokomokomoko
11-06-2016, 01:49 PM
.
/recastをチャットログに出せるようにしてほしい。
ギアスフェットとかでデスまわしとかする時に、
/recast確認→チャットログで報告とやるよりマクロで報告できたら便利。
Salalaruru
11-08-2016, 07:09 PM
/recastをチャットログに出せるようにしてほしい。
ギアスフェットとかでデスまわしとかする時に、
/recast確認→チャットログで報告とやるよりマクロで報告できたら便利。
ご意見ありがとうございます。
テキストコマンド「/recast」の内容を、
ほかのプレイヤーにも伝えたいということですね。
技術的には可能とのことでしたが、正確な秒数を表示することができない可能性が高いそうです。
実用性という面に不安があるので、どの程度需要があるのか、皆さんのご意見を伺えればと思います。
Pamta
11-08-2016, 10:06 PM
前にもでてたかもですけど風水のインデ系に関して他の強化魔法アイコン系と同じように
タイマー機能が欲しいです
ご意見ありがとうございます。
テキストコマンド「/recast」の内容を、
ほかのプレイヤーにも伝えたいということですね。
技術的には可能とのことでしたが、正確な秒数を表示することができない可能性が高いそうです。
実用性という面に不安があるので、どの程度需要があるのか、皆さんのご意見を伺えればと思います。
遅延の大きさにもよるとは思いますが、現状のローカルで表示されているリキャストですら不正確で残り1秒とかでも詠唱出来ちゃう感じですし、それほど気にならないと思います。
多くのプレイヤーは/recastコマンドを目安程度に使ってるのではないでしょうか?
プレイヤー視点でいいますと、たとえばSPアビ後何分とか、精霊の印あと何分とか大体の時間をアビリティウィンドウ等で確認してからチャット発言しているわけで、その手間を減らしたいのが主旨だと思います。
ですので、大まかな時間が分かれば問題ないかなと思います。
作戦を指揮する立場からですと、最大でどれくらい誤差が出るのか、割合で何パーセントずれるのかとか、固定で何秒遅延する可能性があるのかとか、そういう情報が知りたいかなとおもいます。
誤差範囲が分かれば、それを元にして作戦を考えて時間指定出来ますからね:)
Hurra
11-09-2016, 12:07 AM
黒魔法のデスの時欲しいですね。
昔でいうtぽkな感じでやってるトコ多いと思います。
NHKさんも書かれているように、精度はそれほど重視されないと思います。
(ラグがあったとしても、リキャストタイムが増えるわけではありませんし)
リキャストタイムをパーティメンバーがおおまかに把握できれば、
アドリブで動きやすくもなるので、パーティチャットに出力できたほうが便利です。
懸念材料としては、マクロのつくりがイマイチだとチャットがうるさくなるかも、
というくらいじゃないでしょうか('∇')
Mokomokomokomokomokomoko
11-09-2016, 12:55 AM
ご意見ありがとうございます。
テキストコマンド「/recast」の内容を、
ほかのプレイヤーにも伝えたいということですね。
技術的には可能とのことでしたが、正確な秒数を表示することができない可能性が高いそうです。
実用性という面に不安があるので、どの程度需要があるのか、皆さんのご意見を伺えればと思います。
回答ありがとうございます。
誤差がどれくらいあるかは気になりますが
今までは、/recastやアビリティウィンドウでリキャスト確認→チャットで報告という
手間を踏んでたことを考えると、それがテキストコマンド一つで済むなら
実用性はあるのではないかと思います。
また誤差については以下の理由からそれほど気にする必要はないかと思います。
・実装されたとして、主に使用するのはデスやSPアビなど。これらはリキャストが長いので誤差の割合は相対的に小さくなる。
・今までもリキャスト確認→チャットで報告ということを人間の手で行っており、誤差は発生していた。
・誤差が通信を行うことによるものなら、今までと変わらない。
ぜひ実装のほどお願いいたします。
追記
ほかのプレイヤーに伝える際にはチャットログにのせるんだと思いますが、
その際は/say、/party、/linkshell、/linkshell2選んで流せるようにしくださると助かります。
Razoredge
11-09-2016, 07:17 PM
妖蟲の鱗粉がいつまでもかたくなにスタック不可を続けているのは何か理由があるんですか?
今月のログインポイント1500より
Rhongomiant
11-09-2016, 10:15 PM
唐突ですが、NPCとの会話の不要なページ送りを極力取り払ってほしいです。
特にエスカエリアに入った所のNPCが反応も遅く、
何か用か?みたいな所にページ送りがある為、
エンター連打してると1番上に特に用はないみたいな選択肢がある為、
キャンセルになってしまい、結構イラっときます。
そもそもがNPCに用があるから話しかけているのに1番上にキャンセル選択肢ってのがおかしいのですが・・・
あと、アンバスのマント強化は一個ずつではなく、一気に強化アイテム渡してできませんかね?
アンバス自体は毎月楽しく遊ばせて貰ってますが、マント強化に時間が取られすぎてせっかくの良コンテンツなのに台無し感が半端無いです。
混雑時は他のプレーヤーにトレードしてしまったりという話も聞きますので、改善希望です。
今月の上位ミッションバトルフィールドキャンペーンで一部のソロとて可能の場所とかは今以上に混むと思われるためすぐには無理でしょうがアンバスのように順番制にできませんでしょうか?
現状運が悪いとずっと入れないまま待たされる人、運が良くて連続で入れる人の差があまりにもひどいので。
少し待ってから~って毎回出ますけど待ってたら後ろから来た人に入られるので何時までも入れません。
システム側でこの不公平を是正してもらえるとスムーズになると思うのですが…現状取り合いがひどすぎて…。
システム側でシュッシュon-lineになってる部分の改善をしてほしいなあ。サーバー側の負荷も減ると思うんですけどねえ。
Mokomokomokomokomokomoko
11-10-2016, 10:23 PM
.
利便性にかかわることでもう一つ要望です。
テキストコマンドで指定した時間が来たら知らせてくれるアラーム機能が欲しいです。
寝かせの管理とか今までキッチンタイマーを使用していたりしていましたが
ゲーム上でそれができるようになれば非常に便利になります。
“アラーム機能”とは書きましたが、
別段システムメッセージとか音とかで知らせてくれなくてもいいです。
5分なら5分、10分なら10分たったことが、ある程度正確にわかればいいです。
途中5分のうち何分立ったかがわかるとなおいいです。
ステータスアイコンを利用して比較的簡単に実装できないか
と思ってるんですがどうでしょうか?
ステータスアイコンなら、消えることによって所定の時間がたったことがわかるし
アイコンの下にだいたいの残り時間表記もあります。
あとは
・テキストコマンドでアイコンを表示させることができるか?
・アイコンの表示時間は自由に設定できるか?
なんですが技術的に可能でしょうか?
/itemsearch <アイテム名>を倉庫キャラも探せるようにして欲しい
/itemsearch <倉庫キャラ> <アイテム名>とかで・・・ちょっと倉庫キャラのアイテム探すの時間かかってもいいので
ログアウト→ログインして探してやっぱり持ってなかった~とか度々あるので_(._.)_
Mokomokomokomokomokomoko
11-12-2016, 09:37 PM
.
いい加減アライアンスリーダーの交代をテキストコマンドからではなくメインメニューからできるようにしてほしい。
アライアンスリーダーを交代するたびにいちいち/acmd leader xxxxxとかうつのめんどくさい。
Mattakuma
11-18-2016, 08:42 AM
任意のアビリティや魔法のリキャストを画面のどこかに常時表示することはできませんか?
マクロのところどころに仕込んではいますが、召喚獣の履行のように状況で再使用時間が変わるアビリティもありますし、
頻繁に使うアビリティややたら再使用時間が長いやつとかで便利かと思いましたので。
Kobutanuki
11-18-2016, 10:02 AM
かくれるの最低保証を60秒にして欲しいな。稀に30秒以下で結局薬品を使うこともあってちょっと不便。
あとジョブエモーションのコルセアのコインの図柄が自分と他人とで見えてる図柄が違うっぽいので
自分がマンドラなら他人もマンドラ、自分もモーグリなら他人もモーグリが見えるようにして欲しい。
コイントスっぽく使いたいのでお願いします!
kamtos
11-19-2016, 01:51 PM
SPキーやちゃりくじでOboro製ジョブ専用武器今まで倉庫キャラでいくつか出てるのですが
メインキャラに送れるようにしていただけないでしょうか?
HoniHoni
11-19-2016, 08:11 PM
マクロのボタンや装備セットのリストなどを設定で一つずつ色を自由に変えられるようにすることは可能なのでしょうか。
視認性向上されれば嬉しいです。
ポイント一覧の延長線上で、各国、アビセア他多数の名声・評価・階級一覧、を是非お願いしたい所。
StayGold
11-21-2016, 04:20 AM
利便性・・・と言って良いのかどうかわかりませんが、モーション、エフェクト、アイテム使用後などの硬直をなるべく取り去って欲しいですね
古いゲームだから仕方がない、と言えばそれまでですが・・・
Leava
11-23-2016, 02:39 AM
以前、アンバスケードスレッドに投稿したのですが、状況が変わらないので改めて投稿します。
アンバスケード報酬のマントオーグメントについて、同じ種類の素材は一括でトレード・強化が
できるようにして頂けませんか。
現在は未強化の状態から最大強化まで60回の素材トレードが必要です。
一回の強化が10秒で済んだとしても600秒です。この600秒は無駄な時間でしかありません。
あまり強い言葉を使いたくないのですが、開発様は通常サーバで最繁時にマント強化のために
60回トレードを最低でも2~3セット実施してみてください。
もちろん鞄は他装備含め50~60程度はアイテムがある状態で、ですよ。
マントを一段階ずつ強化するUIがどれだけ駄目なUIかご理解頂けると思います。
強化種別の誤りはアブダルスエギーユの実装で対策ができていますし、
世界観という問題であれば、かつて私が投稿したように一括強化はヴァナ日付変更が必要等の
抜け道もあるのではないでしょうか。
これほどまでにユーザーに苦行を強いるUIを、指摘されているにも関わらず放置していることが
理解できません。
ご対応のほど、よろしくお願い致します。
HoniHoni
11-23-2016, 04:19 AM
以前、アンバスケードスレッドに投稿したのですが、状況が変わらないので改めて投稿します。
アンバスケード報酬のマントオーグメントについて、同じ種類の素材は一括でトレード・強化が
できるようにして頂けませんか。
現在は未強化の状態から最大強化まで60回の素材トレードが必要です。
一回の強化が10秒で済んだとしても600秒です。この600秒は無駄な時間でしかありません。
あまり強い言葉を使いたくないのですが、開発様は通常サーバで最繁時にマント強化のために
60回トレードを最低でも2~3セット実施してみてください。
もちろん鞄は他装備含め50~60程度はアイテムがある状態で、ですよ。
マントを一段階ずつ強化するUIがどれだけ駄目なUIかご理解頂けると思います。
強化種別の誤りはアブダルスエギーユの実装で対策ができていますし、
世界観という問題であれば、かつて私が投稿したように一括強化はヴァナ日付変更が必要等の
抜け道もあるのではないでしょうか。
これほどまでにユーザーに苦行を強いるUIを、指摘されているにも関わらず放置していることが
理解できません。
ご対応のほど、よろしくお願い致します。
アンバスケードを受けるNPCとは別に報酬と強化のNPCをもっと離れたところに置いてくれるだけでもありがたいんですけどね。
混雑してるときがとにかく重くて…。それにカーソルを合わせにくい。
同じエリアに設置できるNPCの数の上限が限界…と言った理由であれば、最悪セルビナなど別のエリアに設置してもらってもいいのですけれども。
Razoredge
11-23-2016, 04:27 AM
ちゃりちゃりをやって改めて思った。
バスケの累積交換品で交換したものに「済」と書いてくれ!
Rincard
11-23-2016, 08:50 AM
2016年3月あたりのVUから発生するようになった、マイバッグ以外でのせいとんによる不具合ですが(いまだに修正せず修正状況すら不明)、コンフィグのゲーム設定内にある
・アイテム
自動ソート
を、マイバッグ以外のモグ金庫~モグワードローブ4までを適用範囲にすることはできないものでしょうか?
いい加減せいとん一回したら、同じアイテムでまず集まる>もう一回せいとんしたらダース及びスタック未満数のものが集まる、この二度手間をどうにかして頂きたいです。
出来ればモグ金庫からワードワードローブ4の11収納システムを個別で自動、手動割り振りできれば理想ですが(そもそもせいとん二度手間がまず治るのが先決な気もしますが・・・)
bossataru
12-01-2016, 07:37 AM
上位BFキャンペーンをひたすら堪能しつつ思った事です。
入場者数、もう少し増やせませんか?
せめて5PT…欲を言えばもっとですが…
3PTだともう人気のある場所がひたすらシュッシュで辛いです。
keeper
12-01-2016, 07:13 PM
他の装備セットから装備セットをコピーするテキストコマンドがほしい
ヘイストの量など戦闘の状況に応じて、通常攻撃装備を切り替えるのがとても便利になります
ぜひお願いします!
上位BFキャンペーンをひたすら堪能しつつ思った事です。
入場者数、もう少し増やせませんか?
せめて5PT…欲を言えばもっとですが…
3PTだともう人気のある場所がひたすらシュッシュで辛いです。
せめて上位ミッションBFだけでもアンバス式の入場方式になったら少しは殺伐感が減るんですけどね。
今回みたいなキャンペーン中は特に複数PTと多数のソロがひたすらシュッシュで入場奪い合いするしかない仕様なので…。
HoniHoni
12-02-2016, 04:14 PM
カバンやスタッシュの上限を拡張するのはもう無理という話は伺っておりますが、NPCに預けた装備から参照して見た目だけを/lockstyleすることは不可能なのでしょうか?
装備の性能までは要らないので服や防具のデザインが秀逸なものに固定していたいという要望です。
Aramith
12-03-2016, 01:29 PM
アイコンの種類はもっと増やせないのでしょうか。
多くのアビリティや魔法の効果が同じアイコンを使用しているので、どれがどれだが視認出来なくなっています。
特に剣にUPがついたアイコンが使用されるものが多すぎる気がします。
例えば暗黒騎士が使える魔法とアビリティのうち下記9個については全部同じです。
・ラストリゾート
・暗黒
・コンスームマナ
・ダークシール
・ディアボリクアイ
・ネザーヴォイド
・レッドデリリアム ※被ダメを変換後のアイコン
・エンダーク
・エンダクークII
ジョブ単体で見てもこの状態でサポートジョブや支援などでつくものを含めたら、
非常に多くのものが同じアイコンを共通で使用しています。
アイコンにタイマーがつくようになったので以前よりは見分けが付きますが、
もう少し改善出来ませんでしょうか。
もし新規のアイコン作成が厳しいようでしたら色を変えるなど別の方法で対応出来ませんでしょうか。
代案
・同じアイコンでも色を変える
・同じアイコンに文字を入れて区別させる ※空蝉の下の数字などのイメージ
・アビリティなどの表示される位置を固定にする、支援などは列を変えるなど
・アイコン毎に表示、非常時の設定が出来る 等
・魔法、アビリティ選択画面のアイコンと同じものに変更する
Mokomokomokomokomokomoko
12-03-2016, 02:24 PM
歌のアイコンもわけておくれ。
せめて
・属性によって色が変わる
・歌の強さによって1、2など数字が表示される。
これぐらいしてくれると楽になる。
風水効果のアイコンも見やすく使いやすくするみたいだし歌のアイコンもお願いします。
HoniHoni
12-03-2016, 08:13 PM
ナイトを初めて全く同じことを感じておりました。
基本のディフェンダーにファランクス、エンライトにクルセード。
これに同じアイコンの強化がかかるとかなりわかりづらくなりますね。
掛け直さないといけないけれどアイコンにカーソルを合わさないと、どの強化が切れたのか・切れそうなのかが判断できない。
ここに味方からの強化や敵からの弱体の増減があってカーソルがズレる、また大量の敵に襲われて見る暇がないとなると混乱に拍車がかかります。
より細分化したアイコンの種類が増えるのは賛成です。
Splayd
12-04-2016, 06:01 PM
魔導剣士もry
ディフェンダーとファランクスは本当に紛らわしい。よく切れたまま戦っている・・・。
赤ナ剣は、強化魔法漬けでバフ枠が3行は当たり前なので、ファランクスは魔法の盾のマークになると助かりますね。
ディフェンダーも出来れば戦士らしく、メープルシールド(木製盾)の形とかに・・・。
他にも、インスパイアを知らない風水さんが、インスパイアをインデヘイストと勘違いして、インデヘイスト唱えなくなるという珍事例も昔起きました。エフェクトが出てない事に気が付いた人が出るまで誰も気が付かなかった。
一応タイマー表示すれば見分けがつくんですが、今後インデヘイストにもタイマー表示が付くなら完璧見分け付かなくなるので、ファストキャスト効果アップは、レイヴのトロフィーボーナスや電光石火/疾風迅雷の章も合わせて青いヘイストマーク●にする等、対策をした方がいい気がします。
メニューだけ2タイプから選べるアイコンを画面上のアイコンにも反映して1,2を選べるといいかもしれないですね。
メニューではつぶれすぎて判別できなったアイコンも画面上の大きさなら多少判別つくかも?
メニューでは簡易タイプ、画面では複雑なものみたいに個別に選べるといいですけどねえ。
新アイコンができた時これで画面上のアイコンの判別ができると思ったんですがまさか小さいメニューアイコンだけだったとは…。
すでにあるデザインのものを反映するだけなので割と実現可能な気がします。
Akatsuki
12-05-2016, 08:07 AM
ずーっと言うてんですけどね。アイコンの話。
空蝉とか変えた前例あるし、新グラではなく既存のアイコンでいいから
現実的だと思うんですが、なかなか実現されない・
とりあえず、切れてるか切れてないかの判断が生死にかかわる ファランクスや暗黒を
心眼のアイコンとかエンチャントのやつでいいから変えて欲しい。
Kingdom
12-08-2016, 10:48 AM
ウィンダスのボナンザマーブル販売モーグリが遠いんです。
ゲート側・釣りギルド側どちらのHPからも遠いんです。
目の前のHPを移したのですから販売モーグリの配置も代えて下さい次回から。
競売所+不思議箱+ログインP+ボナンザ+Curio Vendor Moogleとすべてが
港の狭い範囲に揃っているサンドリアとの対比が凄いです。
migisita
12-09-2016, 08:52 PM
scalaみたいな関数型なマクロを!!(無茶振り)
PTリスト内で毒状態のプレイヤーを列挙して、其のリスト内の一番最初のプレイヤーにボイゾナを行う
/ma ポイゾナ <PTList.filter( 毒 in _.state )(0)>
盾、他前衛、後衛みたいに優先順位がある場合は事前にPTメンバーの並べ替えで対処
みたいな感じでマクロ組めると後衛(と言うか白)苦手な人も後衛やりやすくなってPTが組みやすくなるんじゃないかと
思っているんだが如何だろうか?
あとFMの6以上を見えるように!
そんでもって、課金者の名前を優先できるならば鯖統合をそろそろ考えるだけでもよいのでお願いしたいです
Rikuchan
12-09-2016, 08:56 PM
ご意見ありがとうございます。
テキストコマンド「/recast」の内容を、
ほかのプレイヤーにも伝えたいということですね。
技術的には可能とのことでしたが、正確な秒数を表示することができない可能性が高いそうです。
実用性という面に不安があるので、どの程度需要があるのか、皆さんのご意見を伺えればと思います。
リキャストが長い行動であれば、チャットで処理すればいいですし
リキャストが短い行動であれば、頻繁に聞かされても意味はないですし
自分の環境では、話の発端になったデス回しくらいにしか使い道を感じないですね
どのみちフィルター機能は必須かと思います
単純に/recast のサブコマンドに<pt>をつけたらPT会話に表示とかでもいい気がします。
全部がPチャットに表示されたらさすがに邪魔w
既存のマクロを書き換えるにしても新規コマンド追加よりは
サブコマンドでリキャストチャットの出力先を変更にしてもらったほうが修正が楽というのもあります。
Sunege
12-10-2016, 02:29 AM
テキストコマンド/recast の機能を代名詞<recast=○○>に持たせることで
/p <lastst>さんにケアル~☆
のように、
/p 業務連絡:<recast=○○>('◇')ゞ
こんな感じで使えるかもー?ということですよね。良いと思います。
現在使用している/recast がある日突然、自動でPT会話に流れるようになれば大混乱ですが
代名詞の<recast=>は今無いんですよね?問題ないんじゃないでしょうか?
あれ?私何か勘違いしてるでしょうか?どうして意見を求められたんでしたっけ?
>技術的には可能とのことでしたが、正確な秒数を表示することができない可能性が高いそうです。
>実用性という面に不安があるので、どの程度需要があるのか、皆さんのご意見を伺えればと思います。
実用面の問題は、開発さん頑張って!としか言えないわけですが、
まぁでも現状の/recastを普通に自分で見るときだって秒数は正確では無いですので。
2秒くらい間に合って無くても魔法の詠唱が出来ちゃう事はかなり頻繁にありますし
このようにラグが生じているものを他者に伝える際にさらにラグが生じて、やばいものになりそうだけど
それでも要るか?ということを問われているんでしょうか。
おそらくコミコミで対応すると思うので無いより有った方がいいと思います
あんまり使えない様だったら、使わないだけですし
いや、使わないだけってことはないか、クレームは間違いなく増えますね、うーん、頑張ってください
リキャスト代名詞は欲しいですね~ 代名詞なら/echoにも使用できるはずなので
/echo <recast=空蝉の術:壱>,<recast=空蝉の術:弐>,<recast=空蝉の術:参> とか
/echo <recast=ヴァレション>,<recast=ヴァリエンス>,<recast=リエモン> みたいな感じで
今まで複数行使用していたリキャスト確認マクロを1行にまとめることも出来るはず
個人的なリキャスト確認の利便性も向上するので、実装するなら代名詞派かなー
ra168e
12-10-2016, 05:01 PM
・画面上部のアイコンとタイマー
・左下のレーダーと時刻
背景透過オフに出来ませんかね。。
アイコンタイマーがウチだと一ミリちょっとで見づらいので、明るいとこいくと認識不可能です。
DPI高いモニター程深刻で。。
レーダーは背景次第ですが点が全く見えなくなります。
時刻は、まあPCの時刻から計算すれば出せるのですけど、誰でも出来るわけではないので。
ぶっちゃけ、私はそこまで必要無いとは思いますね。
有れば使う人もいるでしょうけど、それを強要したりの状況が出てくると思っていた方がいいと思います。
/echoや/recastは、自分自身で見て、確認出来れば良いのではないでしょうか?
報告しても、ログ見て動ける動けない人もいる訳ですしね。
リキャストを代名詞で出力できるようになると便利ですね。
普段は /echo <recast ... で使って、
必要なときだけ /p <recast ... と書き換えて使うとかもできるでしょうし。
便利は便利なので、実装されればぼくは使いますが、
実際にパーティチャットにリキャストを流す場面は限定されるというか、
戦闘の勝敗に影響するようなものに限定されるでしょうね。
リキャスト出力の件とは別なのですが
マクロの行数を増やすとか
wait いれなくても着替えマクロがエラーを吐かなくなるとか
/echo(と /recast)でサブターゲットが使えるようになる (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48497-dev1286-?p=587009#post587009)とか
…も、ご検討いただけないでしょうか。
マクロで着替えているプレイヤーの快適性は著しく向上するはずです。
# 3. については代名詞でリキャスト出力できるようになるのであれば、
# echo でサブタゲが使えるようになれば十分です
# 3点のうち1点実現されるだけでも全然違うはずです
# もちろん、3点とも実現されると段違いですが…
Mokomokomokomokomokomoko
12-11-2016, 10:18 AM
リキャスト出力の件とは別なのですが
マクロの行数を増やすとか
wait いれなくても着替えマクロがエラーを吐かなくなるとか
/echo(と /recast)でサブターゲットが使えるようになる (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48497-dev1286-?p=587009#post587009)とか
…も、ご検討いただけないでしょうか。
マクロで着替えているプレイヤーの快適性は著しく向上するはずです。
# 3. については代名詞でリキャスト出力できるようになるのであれば、
# echo でサブタゲが使えるようになれば十分です
# 3点のうち1点実現されるだけでも全然違うはずです
# もちろん、3点とも実現されると段違いですが…
1については、もうマクロの行数は拡張しないと決定されている。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21863?p=376833#post376833
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9202?p=127170#post127170
もうマクロの行数は拡張しないと決定されている。
あらー、そなのですね。残念です('~')
前述の3点の要望は、
ムダな着替えや着替えエラーを減らすためのものなんですよね。
実現方法は問わないので、
リキャスト確認時に(ムダになる着替えをする前に)
マクロをキャンセルしたいです('∇')
Mokomokomokomokomokomoko
12-11-2016, 08:12 PM
あらー、そなのですね。残念です('~')
前述の3点の要望は、
ムダな着替えや着替えエラーを減らすためのものなんですよね。
実現方法は問わないので、
リキャスト確認時に(ムダになる着替えをする前に)
マクロをキャンセルしたいです('∇')
ああマクロ行数節約したいのか、よく読めてなかった。ゴメン。
ちょいと思うけど
3については「マクロの続行/中断を実現したい」だけなら
/echo(と /recast)でサブターゲットが使えるようにじゃなくて
そういうテキストコマンドを実装してくれっていうほうが現実的はないだろうか?
ああそういえば俺もマクロのサブターゲットに関して要望があるんだった。
ダメ元でお願いしてみよう。
一度出したサブターゲットは、キャンセルボタンかESCキーでしかキャンセル(消す)できないと思うんだけど
これをキャンセル(消す)するマクロコマンドがほしいです。
複数set/bookを使用し、/macrosetコマンドでset/bookを切り替えながら動作しているマクロを使用しています。
マクロボタンの押し間違えがあった場合、基本のset/bookに戻るようなマクロを用意していますが、
サブターゲットがでてると、これをキャンセルしたうえで戻るマクロを押す必要があります。
サブターゲットをキャンセル(消す)するマクロコマンドがあれば、
キャンセルボタンを押す必要もなく、キャンセルボタンを押す必要があるかどうか判断する必要もなくなり
手間がぐっと減ります。
マクロボタン押下時にサブターゲット消える修正でもいいです(でもそれだと動作が変わってしまうマクロがありそう)。
よろしくお願いいたします。
ターゲット解除コマンドいいかもですね
ごく稀にしか起こらずおそらくバグの類ですがメイン・サブのターゲットが無関係のオブジェクト(遠くの敵・pc・npc等)にロックしてしまい、
何をやっても外れず目の前の敵を殴れない、とかそもそも非抜刀状態でそれが起こり戦闘開始できず一方的に殴られる、なんてことがあります。
そういう時の緊急解除用にも使える気がします。
Salalaruru
12-12-2016, 10:05 PM
「/recast」の表示に関するフィードバック、
そして「第30回 もぎたて ヴァナ・ディール」をご覧いただきありがとうございます。
寄せていただきましたご意見は、
内容を開発と共有したうえで、実装の可否を決める際の参考にいたします。
ご意見は、「第30回 もぎたて ヴァナ・ディール」のまとめを公開後の
12月19日(月)まで受け付けますので、引き続きよろしくお願いします!
ああマクロ行数節約したいのか、よく読めてなかった。ゴメン。
ちょいと思うけど
3については「マクロの続行/中断を実現したい」だけなら
/echo(と /recast)でサブターゲットが使えるようにじゃなくて
そういうテキストコマンドを実装してくれっていうほうが現実的はないだろうか?
ああそういえば俺もマクロのサブターゲットに関して要望があるんだった。
ダメ元でお願いしてみよう。
一度出したサブターゲットは、キャンセルボタンかESCキーでしかキャンセル(消す)できないと思うんだけど
これをキャンセル(消す)するマクロコマンドがほしいです。
複数set/bookを使用し、/macrosetコマンドでset/bookを切り替えながら動作しているマクロを使用しています。
マクロボタンの押し間違えがあった場合、基本のset/bookに戻るようなマクロを用意していますが、
サブターゲットがでてると、これをキャンセルしたうえで戻るマクロを押す必要があります。
サブターゲットをキャンセル(消す)するマクロコマンドがあれば、
キャンセルボタンを押す必要もなく、キャンセルボタンを押す必要があるかどうか判断する必要もなくなり
手間がぐっと減ります。
マクロボタン押下時にサブターゲット消える修正でもいいです(でもそれだと動作が変わってしまうマクロがありそう)。
よろしくお願いいたします。
マクロ1~2行目にset/bookを戻すコマンドを入れて、次行からサブターゲット出るコマンド行にするだけで解決されそうな予感。
意図が違ったらごめんなさい
Mokomokomokomokomokomoko
12-13-2016, 12:07 AM
マクロ1~2行目にset/bookを戻すコマンドを入れて、次行からサブターゲット出るコマンド行にするだけで解決されそうな予感。
意図が違ったらごめんなさい
わかりづらくてごめんなさい。
簡単に言うと、マクロミスをして表示されてしまったサブターゲットをESCキーやキャンセルボタンを押すことなくマクロ操作によって消したいんです。
先に“set/bookを切り替えながら動作しているマクロ”と書きましたが、CTRLまたはALTを押しっぱで操作できるようにボタンを配置してあります。
実際のマクロ操作は、左手でCTRLまたはALTを押しっぱ、右手の左右の移動だけで数字キー押す感じです。
で、一連のマクロ操作の最後ではサブターゲット付き魔法(またはアビ)がでてきます。
マクロミスや他に優先する緊急事態が発生しこのサブターゲットをキャンセルするときに
ESCキーやキャンセルボタンの場合、マクロ操作を中断※する必要があります。
※CTRLまたはALTから指を離す必要があるし、ESCキーやキャンセルボタンが数字キーの水平方向にないので押しづらい
というか今確認してきたら、サブターゲット出現時マクロパレット表示されないから無理かなあ・・・・・(;´・ω・)
saorin
12-13-2016, 10:34 AM
/recastの拡張とは少し違うかもですが、
FF14のホットバーみたいに画面上にアイコンを配置して、アイコンのアニメーションでリキャストが分かるようにとかっていうのは出来ませんかねぇ。
個数に関しては上限は必ず必要かと思いますが、ログウィンドウの上あたりにアイコンがならんでいるイメージで。
チャージに関する物では、アイコン上に現在のチャージ数が出る(空蝉みたいな感じ)と分かりやすいかなぁ。
amachan
12-13-2016, 11:19 AM
/a で
・武器を構えようとしている時
・武器を構えた直後
に、魔法やアビリティ敵の攻撃のエフェクトが自キャラクターに表示されているあいだ
特定の操作を受け付けなくなってしまうのが不便なので直してほしいです。
①射撃タイプトロルに感知される
②抜刀する
③大砲みたいなのを撃たれて、ドカーンってエフェクトが消えるまで硬直する
①パノプトに感知される
②抜刀して攻撃しようとする
③ラスプでキャラが硬直する
④2,3匹に絡まれている場合、ストーンストンガなど、すべての魔法エフェクトが消えるまで硬直する
①ナイトが抜刀した時にヘイストしてしまう
②ナイトは動けなくなるので敵に必要以上に距離をつめられ位置取りが乱れる
①カンパニエで無双しようとする
②つっこんで抜刀する
③身動き一つ取れず死ぬ
④なので抜刀してからつっこむ
⑤敵を倒して納刀する
⑥次の敵に抜刀する
⑦身動き一つ取れず死ぬ
という感じです。運用カバー可能なものもありますが、できれば気にせずに遊べるようになって欲しいです。
Sunege
12-13-2016, 11:43 AM
マクロ1行あたりに記入可能な文字数の上限ってそういえば意外と少なかったよな、と思い試しました
/echo aaaaabbbbbaaaaabbbbbaaaaabbbbbaaaaabbbbbaaaaabbbbbaaaa
までしか書けませんでした。半角で54文字と/echoの5文字とスペース1文字で60文字
これって増やせないんでしょうか?
もし簡単に増やせるならマクロの編集ウィンドウも、もう少し横長にして欲しい気もします
もしも増やせないなら、そしてrecastが代名詞で実装されるのなら、短縮形も同時に実装して欲しいです
/jobabilityが/jaに出来るように、<recast=>も<rc=>のような形に。
じゃないと文字数が足らなくなるような気がします。
表示されるウィンドウ側は人によって文字の大きさやウィンドウの幅が異なるとは思いますが
システムメッセージやユニティリーダーの発言と比べるとやはり文字数がちょっと少ないかなと思います
keeper
12-13-2016, 06:21 PM
マクロボタンのctrl1って文字の隣にそのマクロのリキャスト表示してほしい!
ついでにリキャスト待ちのときはマクロボタンを薄暗く表示してほしい!
Splayd
12-14-2016, 08:18 PM
遠隔武器を背中に背負う機能が欲しいです。(利便性の向上かどうかは怪しいですが・・・。)
滅鬼積鬼やペルーンを両腰に下げるのはそろそろ飽きました・・・。
みんなお気に入りの武器を背負っている(アルマス二刀流といった遊びや、ラグナロクみたいなカッコイイ物も)中、トゲバットやオーキッシュアクスをぶら下げるのはもう嫌です!!
「/aim」も嬉しいのですが、これでは移動が出来ないし・・・見せびらかすほど自慢の武器って訳でもなく。
積年の夢だったマウントとかも実装されて、ルフェーゼ野をフェンリルで駆け回れるようになった今日この頃。
/lockstyleで思い思いのファッションも楽しめるようになった今日この頃。
あともうひと頑張りお願いできませんでしょうか!
/displayrange on で、納刀状態の時に両手武器を非表示、代わりに遠隔武器が背負われるというのはどうでしょう。
構えてる時の弓などは大きすぎる物もあるので、多少はサイズ感が変わっても構いません。(タルタルの両手武器の様に。)
マクロパレットの背景色を個別に自由に変更できるとありがたいです。
以前新UIが公表された時、密かに待ち望んでいた機能のひとつでした。
あと普段コンパクトサイズのマクロを使ってるので
タイトルで半角カナが使えると表示文字が増えて助かるんですけど、どうでしょうか。
フルサイズマクロはなんだか長すぎて、感覚的に分かりづらいというかなんというか。
Razoredge
12-15-2016, 11:39 PM
倉庫15キャラを2分ずつでまわっても30分かかりますし、毎日これをやるのは、ちょっと大変ですね。
街中のログアウトも、モグハのように一瞬でできたら少しはマシになるんですが、なぜ許してくれないんですかね。
仕方ないのでハコキャンペーンが絡んでるときは毎日1時間程度のお勤めをしているものです。
Akatsuki
12-16-2016, 08:52 AM
街中のログアウトも、モグハのように一瞬でできたら少しはマシになるんですが、なぜ許してくれないんですかね。
仕方ないのでハコキャンペーンが絡んでるときは毎日1時間程度のお勤めをしているものです。
昔は回線逃げとかありましたからね。多分その名残かな。
ウチはあんまりやらんかったけど、キリンのヘイト切りとか。
確かpolまで行けばヘイトリセットだとかなんとか・
今はコンテンツばっかりで通常フィールド内でも回線逃げする意味はないし、
街中ならいいんじゃないか?と思いました。
ただ、誤操作でうっかりシャットダウンは困るので、いつもの【最終確認でっせ!】は欲しいです。
Sunege
12-20-2016, 02:36 PM
・アンバスマント強化するのにを何十回もトレードしなければならない問題
・クリスタル預かりに単一属性しかトレードできない問題
・グレーリキッドでの強化の際に超過分が呑み込まれる問題
・オーメンでのカード交換がごちゃ混ぜ10枚でなく同種10枚である問題
以前、クリスタル預かりが実装される頃のもぎヴァナで藤戸さんが「炎のクリスタルはもう作りました!」って言ってたんですよね
その時、私は「あれ、順番に作るものなのか?大丈夫かな?」と不安に感じました。
案の定、クリスタルは一度に同じ種類でないと受け取ってくれないものになりました。
オーメンのカード交換は10:1というとんでもないレートであることの方が問題ですが(1:1で良いと思います)
「同種」っていうのも問題だと思います。ごちゃ混ぜでいいでしょ?ごちゃ混ぜで作るのは苦手ですか?
クリスタル預かりの件と似たような匂いを感じます。
どのような開発環境なのか私は知りませんが、上に挙げたような問題は普通に考えて簡単に解決できる筈だと思います
それこそ「出来なかったら、ご飯抜き!よーい、どん!」で作業開始して30分ほどで直せるくらいの
それからテストして仕様書やらの書類も直して(順番は逆ですが)やってたら半日くらいかかるかもしれませんが。
なのでこれらの問題はプログラマの手抜き、怠慢であると考えます。
じゃないと、いくら古いネットゲームとは言え、ファミコン以下かよって話になってしまいますので。
グレーリキッドの件なんか、支払ったのにお釣りを返さないシステムなんて今の世の中なかなか無いですよ
開発規模が縮小され、続けたくとも辞めざるを得なかった人たちもいるでしょう
このようなプログラマの怠慢はそういった人々の思いを汚す行為ではないのですか?
また開発規模が縮小されたからこそ、ユーザーと距離の近い、小回りの利く開発の姿というものがあると思います
その力は、大きな事は出来なくとも、このような細やかな利便性の部分でこそ、発揮されるべきではないのですか?
gerotaru
12-20-2016, 03:00 PM
ゴミ箱やリサイクルボックスみたいなものを作ったらどうですか?競売みたいなシステムでいいので。
要らない素材なんかを捨てたり店売りしたりするのは面倒くさいしもったいないという時に、そこに捨てて、そういうのを誰でも拾えるようにしたらどうでしょうか?
素材が安すぎたり、競売枠に限度があるので競売にない場合が多いし。
どうでしょうか?
RalValiants
12-20-2016, 03:25 PM
ワンタイムパスワードを入力した時にエンターを押したら「接続する」と同じ動作にできないかしら?
地味に面倒なのよね・・・
あと、1回の通信でやり取りできるデータ量を増やせないかしら?
増やせたら↓
・アンバスマント強化するのにを何十回もトレードしなければならない問題
・クリスタル預かりに単一属性しかトレードできない問題
・グレーリキッドでの強化の際に超過分が呑み込まれる問題
・オーメンでのカード交換がごちゃ混ぜ10枚でなく同種10枚である問題
これ、全部解決できると思うのよね。
何がトレードされたのかとかの判定と、その後の処理ってサーバー側でしょ?
ローカル側だったらハックされたら大変だもんね。
なのでPC環境だけになった事だし、通信時のデータ量見直せたら・・・いいと思うんだけども。
・クリスタル預かりに単一属性しかトレードできない問題
プログラムどうこうは置いといて、よく考えてみれば預けれる他のアイテムでも、複数の種類を同時にトレードできるやつってなくないですか?
要するに預かり機能の昔からの仕様です。
なのになぜクリスタルだけ不満が出るかというと、その他のアイテムと違い常時カバンに入ってくるため、冒険の最初から最後まで頻繁に預けることになるからです。
その頻繁に預けないといけない中で、預ける際のモグの演出は非常にストレスに感じます。アドゥリンのワープと同じ現象です。
インベンターワークスのオグメ石を預けれるNPCがそうですが、トレードが非常に簡潔です。モグもあのようにすればストレスは和らぐのではないでしょうか?
逆に引き出しはまとめて行うし、頻度も少ないのであの演出のままでいいと思われます。
それでも毎度複数回トレードするのが面倒だという方は、1D貯まってからトレードすればストレスが多少和らぎますよ。
私もモグ庭で微妙に入ってくるクリスタルは都度預けず、1D貯まってから預けてストレスから自衛してます。
ちなみにモグの預かり帳は装備品で個数管理が無いので、システム的に全く別物なのかと。
・アンバスマント強化するのにを何十回もトレードしなければならない問題
・グレーリキッドでの強化の際に超過分が呑み込まれる問題
ここら辺はやれば出来そうな気もしますが。
合成の納品もまとめてトレードしても超過分は返品されますし。
もしかするとマントの強化は超過分が呑み込まれるから、わざと1つずつしかトレードできないようにしたとか?
もしそうならそのようにNPCに言わせて自己責任にして、まとめてトレードの利便さを優先してほしいですね。
・オーメンでのカード交換がごちゃ混ぜ10枚でなく同種10枚である問題
これはプログラムの問題ではなく、設定やバランスの問題ではないですか。
1回の突入でカードが10枚近く手に入るバランスなら、誰も今の設定で不満に思わないでしょう。
まだ実装されたばかりのコンテンツなので、今後改善されていくのではないでしょうか。
Sunege
12-20-2016, 09:34 PM
>プログラムどうこうは置いといて、よく考えてみれば預けれる他のアイテムでも、複数の種類を同時にトレードできるやつってなくないですか?
よく考えなくても、まず魂石が思い浮かびます、黒白緑、混ぜて渡せます
預かりではないですが東アドゥリンの七支公武具などをアドゥリン戦績に変換してくれるミスラには複数種類渡せます
かと思えばリクレームマークは1個ずつしか渡せなかったりします
こういうことがシステムの問題なのだと言われても納得できないというか、大いに疑わしい
設計ミスでしょ?と私は思うんです。
>プログラムどうこうは置いといて、よく考えてみれば預けれる他のアイテムでも、複数の種類を同時にトレードできるやつってなくないですか?
よく考えなくても、まず魂石が思い浮かびます、黒白緑、混ぜて渡せます
申し訳ない。魂石は複数種の複数個でまとめてトレード出来るのですね。
魂石はカバンに入れっぱなしで預けた事がなかったので知りませんでした。
むしろ、複数種の複数個でまとめてトレード出来るのが魂石だけかもしれませんね。
導入は魂石のほうが先なので、半年後に導入されたクリスタルが、なぜ同じ仕様に出来なかったのか不思議。
複数種の複数個まとめてトレードの預けるプログラムが魂石で出来あがっているので、今後はそれをベースにして頂きたいですね。
無理な要望だと思うのですけども。
/ma ケアル <stal> <preequipset 1> <postequipset 2 echo>
みたいな感じで装備セットを実行できたらなと。
# 上記の例は、装備セット1、ケアル詠唱開始、装備セット2 を逐次実行、という意味です
# (伝わりやすくするために長い代名詞をでっち上げました)
これができれば/echo でサブタゲ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48497-dev1286-?p=588714#post588714)が使えなくとも、
大抵の着替えマクロを分割せずに済むかなと('∇')
# 装備セットとアクションの正確な逐次実行というのがネックだと思いますが…
Rhongomiant
12-22-2016, 08:28 PM
マップ表示について
現状のマップは全画面で表示されていますが、
上部にエリア名が出るバーが被ってで座標(A-O)がとても見にくいです。
現在のマップ表示が100%の大きさだとした場合、バーに被らないようにせめて80%くらいに縮小出来ませんでしょうか?
もしくは、マップを見るときにマップ名のバーを非表示出来るようにコンフィグ等で変更できればそちらでも良いかと思います。
ユニティチャットの上限を上げてほしいのです。
有用なユニティフェイスの所に固まってしまって対策もされていない&離れる白フェイスの実装も音沙汰がないのでユニティチャットをまともに使えるようにしてほしい。
緩いつながりを持たせるためのチャットでしたが現状人がいっぱいのユニティーはエリアのたびに会話が途切れるためチャットが機能してません。
ほぼエミネンス消化のためにしか発言されていません。上限を上げてまともに機能するようになればもう少しましな気がします。
せっかくあるのに仕様のせいで使われないのはもったいないです。
Nigihayahi
12-23-2016, 07:44 PM
クリスタル預かりモグに関してですが、最初に実装された時には喜んだのですが、
1種のみしか受け取ってもらえず、かつ1回毎に長目のイベント付きなので2~3日後には使わなくなりました。
実際に開発陣が試してみて頂ければ幸いです。
Chadance
12-24-2016, 12:20 AM
モグの預り帳から装備品を返却してもらうときに、アイテムにカーソルを合わせたら性能表示できるようにしてほしいです。
現状だと選んだら返却されてしまうので「あ!これじゃなかった!」となり、再び預けなおすという手間が・・・。
AFもILになって名称変更されていたり、なかなか全てを覚えてられないです。
Akatsuki
12-24-2016, 02:17 AM
クリスタル預かり陽炎モーグリについて。
私はクリスタル全種携帯するタイプのスタンド使いなので
今まで使ってなかったんですが、
島で取れた大量のゴミを捨てるのも忍びなく、試しに使ってみました。
なるほど、これはアカンわwと思いました。
皆さん言うてる通り、
モーション&エフェクトが助長。
さらに一種ずつしか預けれない。
毎日使う機能でこれはストレスでしかありません。
例えるなら、
毎日乗る地下鉄で切符買うのに毎回並ばされてるような物。しかも乗り換えの都度並ぶ・
白緑黒魂石という前例あるんだから、エフェクト消した上で全種まとめてトレード方式にすべき。
一生懸命作った演出が、否定されて悔しいのはわかりますが、
いらないものはいらない。ただのストレスです。
失敗するのは恥ずかしいことではありません。
失敗を認めないのが恥ずかしいのです。
どうかプレイヤーの利益を最優先に考えて、
つまらんプライドは捨てて頂きたい。
もう一つチャットについて。
モグガーデンでもYellがききたいです。
ガーデン採集中や合成などでガーデンに滞在する時間が多いのですがYellが聞こえないのでちょっと不便です。
時間つぶしにスキル上げ合成するにしてもクリスタルモーグリがアドゥリンエリアにはいないのでYell聞きながら作業しようにも出入りでYellがとぎれます。
星のきらめきで蓄音機とか実装してオンオフできるようにしたうえでガーデン内でもYellが聞こえるようにしてほしいです。
HoniHoni
12-27-2016, 01:19 PM
今はマクロのウィンドウがちょっと右にズレて表示されるようになった仕様変更で思いついたのですが、状態アイコンと被らない位置に移動するのは可能なのでしょうか。
もうちょっと下にずらして貰ってもいいですし、真ん中でも構いません。
真ん中はちょっと見づらいって人もいるかもしれないので、ユーザーが好きに変更できるのがベストですが、状態アイコンとマクロが被らなければそれだけで嬉しいです。
Rukar
12-27-2016, 09:57 PM
定型文にない青魔法がたくさんあるので、追加してもらえるとありがたいです
Mokomokomokomokomokomoko
01-01-2017, 10:59 AM
.
装備セットの外見固定を使用すると、戦闘中装備を変更しても点滅が起こらずタゲが外れない(武器以外)ので重宝しています。
ただ、ジョブチェンジを行うと外見固定が解除されてしまうのでそこが不便と感じています。
これ、外見固定は現在メニューからしか実行できませんが、テキストコマンドで行うことはできませんでしょうか?
テキストコマンドにしてもらえればいつも実行するマクロに仕込めるので便利です。
ご検討よろしくお願いします。
それとこちらもご検討をお願いします。
.
いい加減アライアンスリーダーの交代をテキストコマンドからではなくメインメニューからできるようにしてほしい。
アライアンスリーダーを交代するたびにいちいち/acmd leader xxxxxとかうつのめんどくさい。
Sunege
01-01-2017, 03:04 PM
>これ、外見固定は現在メニューからしか実行できませんが、テキストコマンドで行うことはできませんでしょうか?
/lockstyle
/lockstyleset ○○
がありますニャ
Mokomokomokomokomokomoko
01-01-2017, 03:14 PM
>これ、外見固定は現在メニューからしか実行できませんが、テキストコマンドで行うことはできませんでしょうか?
/lockstyle
/lockstyleset ○○
があります
既にあったのか
ありがとう
Tonkotyu
01-01-2017, 07:37 PM
皆さんの意見を見ていて思ったのですが、
かなりの量のテキストコマンドがあると思いますので、
公式のほうで、まとめていただけないでしょうか?
知らない省略方法や最近追加されたものとかあると思うのです。
復帰した人や新たにマクロを組む人達に役に立つのではないかと思います。
あと、「このコマンドのあとはwaitをいくつ入れたほうがいい」
とかのアドバイスもあればさらにマクロを作りやすくなると思います。
ぜひよろしくお願いします。
Mokomokomokomokomokomoko
01-03-2017, 01:20 PM
ワープで飛ぶときにマップが表示されますが、どこに飛ぶのか座標を表示してい欲しいです。
座標が表示されてくれると、目的の場所にどこが一番近いか確認しやすくなります。
通常のマップについても、真ん中にカーソルと座標を表示してくれると地図確認がしやすいのでお願いします。
今のマップは座標が地図の端っこにしか表示されておらず、拡大したりした時座標が確認しずらいです。
よろしくお願いします。
Mochiya
01-08-2017, 06:08 PM
7~8年ぶりに復帰し4ヶ月ほど経ちました。
最近アビセアに通い始めましたが、トリガーNMとかこなしてると原石やら型紙やら色んなもの出てきて鞄圧迫しますが、いつかやるかもしれないジョブのためにも捨てるに捨てられず。。。Orz
こまめに倉庫キャラにアイテム移動していますが、宅配サービスだけではログアウト・インの繰り返しで、どうもしんどいです。
他には、良装備夢見てのスペシャルダイヤルが日課になっておりますが、複数の倉庫キャラへの宝の鍵の宅配とか。
有料でもいいので、同アカウント内で利用できる共有ボックスなるもののモグハウスへの設置をご検討していただきたいです。
利用可能アイテムは宅配サービスと同じで問題ありませんが、アイテム容量は最低30は欲しいです。
利点としましては、
・倉庫キャラへのアイテム移動の際、名前入力が省ける(誤配送防止にも)
・一度に大量に移動でき、倉庫キャラの方で取り出しアイテムを選べる
・ログアウト回数が減る・・・かも
ここでは倉庫キャラという言葉を使っておりますが、プレイヤーによっては同アカウントでもメインキャラ的存在が複数ある方もおられると思いますし、装備も共用されている方もおられると思います。
そういった方の為にも是非っ。どうぞよろしくお願いします。
Mokomokomokomokomokomoko
01-08-2017, 06:29 PM
7~8年ぶりに復帰し4ヶ月ほど経ちました。
最近アビセアに通い始めましたが、トリガーNMとかこなしてると原石やら型紙やら色んなもの出てきて鞄圧迫しますが、いつかやるかもしれないジョブのためにも捨てるに捨てられず。。。Orz
こまめに倉庫キャラにアイテム移動していますが、宅配サービスだけではログアウト・インの繰り返しで、どうもしんどいです。
他には、良装備夢見てのスペシャルダイヤルが日課になっておりますが、複数の倉庫キャラへの宝の鍵の宅配とか。
有料でもいいので、同アカウント内で利用できる共有ボックスなるもののモグハウスへの設置をご検討していただきたいです。
利用可能アイテムは宅配サービスと同じで問題ありませんが、アイテム容量は最低30は欲しいです。
利点としましては、
・倉庫キャラへのアイテム移動の際、名前入力が省ける(誤配送防止にも)
・一度に大量に移動でき、倉庫キャラの方で取り出しアイテムを選べる
・ログアウト回数が減る・・・かも
ここでは倉庫キャラという言葉を使っておりますが、プレイヤーによっては同アカウントでもメインキャラ的存在が複数ある方もおられると思いますし、装備も共用されている方もおられると思います。
そういった方の為にも是非っ。どうぞよろしくお願いします。
既に、これ以上ストレージの新規開放はできないと公式より回答があります。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/51148-FINAL-FANTASY-XI-Reddit%E5%85%AC%E9%96%8BQ-A?p=583639&viewfull=1#post583639
Q:モグワードローブ式で、消耗品(薬品、食事、任具など)のみが入るストレージを検討していただけないでしょうか? また、アイテム「やまびこ薬」「万能薬」「聖水」を99個スタックできるようにしていただけませんか?
A:ストレージの新規開放はこれ以上できないため、無理です。スタック数の変更に関しては無理ではありませんが、競売の相場が99個単位に跳ね上がってしまうのと、システムの調整にあたり数週間出品が不可能になるため、ほしいときに買えなくなるタイミングが出てしまいます。そのため、変更はできれば避けたいところです。(フジト)
Mochiya
01-08-2017, 07:59 PM
そうでしたか。残念です・・・。
教えていただいてありがとうござます。
Menunu_Ifrit
01-08-2017, 09:04 PM
7~8年ぶりに復帰し4ヶ月ほど経ちました。
最近アビセアに通い始めましたが、トリガーNMとかこなしてると原石やら型紙やら色んなもの出てきて鞄圧迫しますが、いつかやるかもしれないジョブのためにも捨てるに捨てられず。。。Orz
少々残酷な話かもしれませんけれど、
エンピリアン装束は+1の状態からでもアイテムレベル化できますので
五行素材は今使う予定がないなら処分してしまった方がいいかもしれません(/ω\)
型紙も、ためておかないで強化したいときに取りに行った方がいいかもしれません・・・。
(BFキャンペーンやログインキャンペーンで型紙がもらえるクーポンを配布してくれるといいのですけれど)
7~8年ぶりに復帰し4ヶ月ほど経ちました。
最近アビセアに通い始めましたが、トリガーNMとかこなしてると原石やら型紙やら色んなもの出てきて鞄圧迫しますが、いつかやるかもしれないジョブのためにも捨てるに捨てられず。。。Orz
こまめに倉庫キャラにアイテム移動していますが、宅配サービスだけではログアウト・インの繰り返しで、どうもしんどいです。
他には、良装備夢見てのスペシャルダイヤルが日課になっておりますが、複数の倉庫キャラへの宝の鍵の宅配とか。
有料でもいいので、同アカウント内で利用できる共有ボックスなるもののモグハウスへの設置をご検討していただきたいです。
利用可能アイテムは宅配サービスと同じで問題ありませんが、アイテム容量は最低30は欲しいです。
利点としましては、
・倉庫キャラへのアイテム移動の際、名前入力が省ける(誤配送防止にも)
・一度に大量に移動でき、倉庫キャラの方で取り出しアイテムを選べる
・ログアウト回数が減る・・・かも
ここでは倉庫キャラという言葉を使っておりますが、プレイヤーによっては同アカウントでもメインキャラ的存在が複数ある方もおられると思いますし、装備も共用されている方もおられると思います。
そういった方の為にも是非っ。どうぞよろしくお願いします。
コンテンツ追加とか無理って言ってったのに方向転換してどんどんコンテンツとか追加し始めてますからねえ。
技術的に将来可能になるとも限りませんが現状ではアカウント共通金庫は無理だと公式に回答されています。
(最初はポストの拡張って話でしたが…)
アカウント共通金庫があったら倉庫運用が楽になるので倉庫課金も増える気がするんですけどね。
うちは8キャラで合成も網羅してるので(110達成はまだ3種ですが)ガーデン素材の振り分けで毎日えらい時間がかかってます。
こんな時間かかるならほかのことしてたほうがいいのかなあとか思いつつもガーデン素材で素敵合成頑張ってますよ。
サッチェル追加は装備だけなので合成倉庫には関係なかった…。合成素材も入ればなあ…。
Mokomokomokomokomokomoko
01-08-2017, 11:28 PM
少々残酷な話かもしれませんけれど、
エンピリアン装束は+1の状態からでもアイテムレベル化できますので
五行素材は今使う予定がないなら処分してしまった方がいいかもしれません(/ω\)
型紙も、ためておかないで強化したいときに取りに行った方がいいかもしれません・・・。
(BFキャンペーンやログインキャンペーンで型紙がもらえるクーポンを配布してくれるといいのですけれど)
五行素材も型紙も同一アカウントのキャラなら送れるはずです。
少なくとも五行素材は送ったことあります。
倉庫キャラを持っているならそっちに送るのも手です。
Salalaruru
01-10-2017, 07:49 PM
「/recast」の情報をパーティに対して表示させたいという件について、続報です。
「第30回 もぎたて ヴァナ・ディール」および
本スレッドのご意見を参考にしまして、代名詞での実装を検討します!
多数のご意見をありがとうございました!
Peyoung
01-11-2017, 10:24 AM
/equipや/equipsetより上位の、その部位の装備を変更しない「装備ロック機能」が欲しいです。
装備画面で該当部位に×マーク付けたらokくらいの簡単さで。
普段ケアルはケアル杖を持つけど、今はミルキルにTP使いたいから杖を持ち替えたくない
アンバス時はWSDマントとDAマントで着替えてるけど、ジョブポPT時は常時メシストピンマントにしたい
ナイズル中は移動速度が重要なのでSKジャンボー+1をずっと履いていたい
でも装備セットをその都度いじるのは面倒くさい、戻すの忘れそうだし。
大体こんな理由からです。過去に同じ要望があって却下されていたらすいません。
Jirosan
01-11-2017, 06:46 PM
ゲーム内のメニューにある「コンフィグ」を、まるごと追加キャラ(いわゆる倉庫キャラ)にコピーできる機能が欲しいです。
Morio_Lev
01-15-2017, 07:02 AM
/equipや/equipsetより上位の、その部位の装備を変更しない「装備ロック機能」が欲しいです。
装備画面で該当部位に×マーク付けたらokくらいの簡単さで。
普段ケアルはケアル杖を持つけど、今はミルキルにTP使いたいから杖を持ち替えたくない
アンバス時はWSDマントとDAマントで着替えてるけど、ジョブポPT時は常時メシストピンマントにしたい
ナイズル中は移動速度が重要なのでSKジャンボー+1をずっと履いていたい
でも装備セットをその都度いじるのは面倒くさい、戻すの忘れそうだし。
大体こんな理由からです。過去に同じ要望があって却下されていたらすいません。
状況によって変更したくない部位はワードローブじゃなくてマイバッグにいれて変更したくないときにサッチェルなりサックなりに放り込めばマクロ書き替えなくても装備変更不可能になるけどそれじゃだめですか?
ワードローブ実装前から自分がやっていた方法です。
Morio_Lev
01-15-2017, 07:09 AM
7~8年ぶりに復帰し4ヶ月ほど経ちました。
最近アビセアに通い始めましたが、トリガーNMとかこなしてると原石やら型紙やら色んなもの出てきて鞄圧迫しますが、いつかやるかもしれないジョブのためにも捨てるに捨てられず。。。Orz
こまめに倉庫キャラにアイテム移動していますが、宅配サービスだけではログアウト・インの繰り返しで、どうもしんどいです。
他には、良装備夢見てのスペシャルダイヤルが日課になっておりますが、複数の倉庫キャラへの宝の鍵の宅配とか。
有料でもいいので、同アカウント内で利用できる共有ボックスなるもののモグハウスへの設置をご検討していただきたいです。
利用可能アイテムは宅配サービスと同じで問題ありませんが、アイテム容量は最低30は欲しいです。
利点としましては、
・倉庫キャラへのアイテム移動の際、名前入力が省ける(誤配送防止にも)
・一度に大量に移動でき、倉庫キャラの方で取り出しアイテムを選べる
・ログアウト回数が減る・・・かも
ここでは倉庫キャラという言葉を使っておりますが、プレイヤーによっては同アカウントでもメインキャラ的存在が複数ある方もおられると思いますし、装備も共用されている方もおられると思います。
そういった方の為にも是非っ。どうぞよろしくお願いします。
モグ金庫のアカウント共有版みたいなのが有料でもいいのであったらいいんですけどね。
別ゲームで言うとFF14でいうところのカンパニーチェスト的なやつ。(ただしあっちは自分の別キャラに宅配ができないのでそれを使わざるを得ないという形ですが。)
Mokomokomokomokomokomoko
01-15-2017, 12:13 PM
モグ金庫のアカウント共有版みたいなのが有料でもいいのであったらいいんですけどね。
別ゲームで言うとFF14でいうところのカンパニーチェスト的なやつ。(ただしあっちは自分の別キャラに宅配ができないのでそれを使わざるを得ないという形ですが。)
倉庫については新規追加ができないという回答が既に公式から出てるんだけど
同垢のストレージを見れるようにって言うのは無理なんだろうか?
Jirosan
01-18-2017, 04:49 PM
「ポイント一覧」みたいに、「制限時間一覧」みたいなもの作れませんか?
オーメンのだいじなものが貰えるまでの時間、チョコボレースの次回出走可能までの時間などなど、
該当コンテンツの入口(NPC)まで聞きに行かないと分からないのが少々不便です。
lodiodrive
01-18-2017, 05:33 PM
以前にも見かけたお願いなのですが、
エミネンスの目標を設定できる数が現在30ですが、それを50くらいに増やして貰えないでしょうか。
Akatsuki
01-18-2017, 05:33 PM
最近侍で遊んでるんですが、
箙、矢筒、胴乱 の説明文に、
矢弾の性能表記があればいいなと思いました。
せめて装備可能ジョブだけでも・
Kingdom
01-20-2017, 10:45 AM
マップ→他のエリア→エリア選択。
この際に複数マップの存在するエリアは例えば[1]~[3]というように
個別に選択して参照しますが、これその都度リスト上段から最初から
選択しないといけません。
同一リージョンまたは同一エリアを連続参照できる仕組みを希望です。
ちなみにこれは通常のエリアサーチにも似たような事が言えます。
abico
01-22-2017, 08:33 AM
8ジョブ程やってそろそろ新しいジョブやろうかなって思ったら、装備セットとワードローブが足りないよね!
たすけてんどん!
Mokomokomokomokomokomoko
01-22-2017, 09:07 AM
初期からさんざん言われてるだろうけど、ヨルシア森林の地図を作り直してほしい。
過去にユタンガ大森林とかアットワ地溝とか、地図のわかりにくいエリアはあったけど、ヨルシア森林のそれは比べ物にならない。
追記
この要望は既に2013/07/15 02:36にあげられていて、いいね!が150を超えています。
スレッド: ヨルシア森林の地図が地図になっていない件 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/35627-%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%A3%AE%E6%9E%97%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%8C%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%B6)
HoniHoni
01-23-2017, 01:22 AM
機能追加の要望です
・別パーティのペットをコンフィグで非表示に(獣使いだけでなく召喚獣や風水魔法なども)
・宝箱やアドゥリンエリアでの地面に落ちた同盟戦績をコンフィグで非表示に
・コンフィグで自分以外のキャラ表示人数を下限まで減らした時に今より更に少ない人数に(できれば今の半分かもっと少なく)
・自分以外(もしくは全て)のキャパシティポイント上昇ログに非表示フィルターを
特に混雑するコンテンツで操作や画面表示が重くなったり、敵が表示されない等の対策を宜しくお願いします。
Bordam-Darabon
01-24-2017, 06:13 PM
・リフレシュとヘイストを女神降臨の章での範囲化を可能にして欲しいです。というのはオーメンで赤さんとご一緒した際PTメンバーへの強化(リフレとヘイスト)回しで大変そうでした、範囲化が可能になればもっと弱体に集中できると思ったので。
・メイン赤が自身へのかける場合は問題ないのですが、PTメンバにかけると8分程に大幅に効果時間が減少してしまうので範囲化可能にしてくれると大変ありがたいです。
いいですね。合わせてヘイスト2、ヘイスガ2に限り魔法枠ヘイスト上限を突破できるようにしたらどうでしょう。
現在は魔法枠をキャップさせようとすると風水か詩人が必須なっており、
この2つのジョブがいると白魔法ヘイスト1でキャップが可能になるので、2の存在意義が薄いです。
歌のヘイストを落としてわざわざ赤や召喚を入れる事もありませんし。
Mokomokomokomokomokomoko
01-25-2017, 01:48 AM
・リフレシュとヘイストを女神降臨の章での範囲化を可能にして欲しいです。というのはオーメンで赤さんとご一緒した際PTメンバーへの強化(リフレとヘイスト)回しで大変そうでした、範囲化が可能になればもっと弱体に集中できると思ったので。
・メイン赤が自身へのかける場合は問題ないのですが、PTメンバにかけると8分程に大幅に効果時間が減少してしまうので範囲化可能にしてくれると大変ありがたいです。
いいですね。合わせてヘイスト2、ヘイスガ2に限り魔法枠ヘイスト上限を突破できるようにしたらどうでしょう。
現在は魔法枠をキャップさせようとすると風水か詩人が必須なっており、
この2つのジョブがいると白魔法ヘイスト1でキャップが可能になるので、2の存在意義が薄いです。
歌のヘイストを落としてわざわざ赤や召喚を入れる事もありませんし。
その内容だと利便性の向上ではなく単なるジョブの強化じゃないでしょうか。
それを導入することによりジョブバランス・バトルバランスが大きく変わりますよね。
Bordam-Darabon
01-25-2017, 06:50 PM
その内容だと利便性の向上ではなく単なるジョブの強化じゃないでしょうか。
・利便性=利用する人にとって都合がよいこと。と有ります。
それを導入することによりジョブバランス・バトルバランスが大きく変わりますよね。
・大げさ過ぎます、単に後衛の負担が減ると思って欲しいです。
・利便性=利用する人にとって都合がよいこと。と有ります。
・大げさ過ぎます、単に後衛の負担が減ると思って欲しいです。
バトルバランスに影響しますよ?
例:ヘイストの範囲化を可能とした場合
ヘイストの消費MP40 女神範囲化でMPコスト2倍になり消費MP80
6人に掛けた場合のMPは単体ヘイストだと240 範囲化は変わらず80
MP160が他の行動に回せるようになります。装備差やジョブ差はありますが全MPの1割くらいの量です。
長期戦などで掛け直す回数が多くなる場合、MPコストの割合という意味ではさらに多くなっていきます。
これはその他の行動に割けるMPが多くなっていくことと同義です。(要するにケアルの使用回数が増えて味方のHP総量も増えていく)
上記はあくまで例として挙げましたが、このような理由からバトルバランスが大きく変わります。
※追記:バトルバランスについての極端な例を挙げただけで、範囲化の是非については反対してるわけではありません。
Bordam-Darabon
01-25-2017, 10:21 PM
・範囲化が可能になったからといって一概にMPに余裕が出る訳でもないと思います。
・オーメンの中ボスのシンカーなら三手吸引、ボスならディスペル効果のあるwsのインタフィアランスが有ります、これを被弾したPTが全員ヘイストないしリフレが吸収or消去される訳でもないので個別にかけ直す必要もでてきますし、チャージの関係で毎回範囲化できる訳でもありません。例えばオーメン突入時や次の階層に飛んだ時に使う、又はチャージに気をつけつつ使うタインミングを考える等、所謂「巧くやる余地」というのも発生して後衛さんにもある種の楽しみ方みたいなのも発生するんではないでしょうか?
peugeot
01-26-2017, 12:01 AM
もともとなんで範囲化できないのかな?
実装当時理由があって対象から外していると思います。
その理由が現在は通用しないって内容なら問題ないと思うけど。
Mokomokomokomokomokomoko
01-26-2017, 12:28 AM
・利便性=利用する人にとって都合がよいこと。と有ります。
・大げさ過ぎます、単に後衛の負担が減ると思って欲しいです。
・範囲化が可能になったからといって一概にMPに余裕が出る訳でもないと思います。
・オーメンの中ボスのシンカーなら三手吸引、ボスならディスペル効果のあるwsのインタフィアランスが有ります、これを被弾したPTが全員ヘイストないしリフレが吸収or消去される訳でもないので個別にかけ直す必要もでてきますし、チャージの関係で毎回範囲化できる訳でもありません。例えばオーメン突入時や次の階層に飛んだ時に使う、又はチャージに気をつけつつ使うタインミングを考える等、所謂「巧くやる余地」というのも発生して後衛さんにもある種の楽しみ方みたいなのも発生するんではないでしょうか?
こと戦闘にかかわることでは、負担が減る(効率がよくなる)=強化なんです。
範囲化できることによって、
・行動回数が減り空いた時間を他の行動に割くことができる。
・回数が減るのでその分、失敗のリスクが減る。
っていうのがでてきます。
例に出されているオーメンの話でいうと
三手吸引やインタフィアランスで複数人ヘイストが消された場合でも1回で済み、その分空いた時間をケアルに割くこともできます。
また、クレイヴァーの厳しい範囲攻撃の中でもヘイスト(リフレシュ)が1回で済み、その場合もケアルガに時間を割けます。
また1回で済むので、ヘイスト回し途中で範囲攻撃で死ぬなんてことも減ります。
もともとなんで範囲化できないのかな?
実装当時理由があって対象から外していると思います。
その理由が現在は通用しないって内容なら問題ないと思うけど。
召喚のヘイスガとの兼ね合いなんですかね?
今の召喚はアタッカーとしてかなりいい具合になっておりオーメンなどで使っていますが、
ペットPTの場合ヘイスガの価値はそう高くは無く、
赤に女神ヘイスト2や学やサポ学に女神ヘイスト1が解放されても立ち位置は揺るがないと思います。
Mattakuma
01-26-2017, 04:52 AM
詩人はどうですかね?マイティガードがマーチの価値を脅かすから青を弱体しろと言っている人がいるくらいです。
(マイティはヘイストだけじゃないけど)
メイン学がどうやっても使えない魔法は範囲化できないようになっているのにサポ学でそういう魔法(この場合は上位リフレシュ)を範囲化とかいう話ももやもやしますね。
そのうち強化魔法の範囲化という学のメリットはもっといい強化魔法をたくさん使える赤に食われてお払い箱になり、しばしば非難の的になる震天だけが学の特徴になるのかと思うとたまらないですね。
(この辺は少し前にあったアサシンの話に似てると思う)
ヘイストが範囲化できないのは前から不思議だったけど、範囲化できることで学/白、学/赤、サポ学が必須化するのを防ぎたかったのかもですねえ。その辺は開発の方に回答お願いしたいところです。
あと、やっぱり利便性とかいう言葉で片付けていい問題じゃないですねこれ。
現在の詩人の居場所はもっぱら近接前衛の支援ですが、
これに関しては赤や学者、サポ学が範囲ヘイストを獲得したところで
他の支援も考えると追いつけない部分があるので問題ないと思いますよ。
現在も個別にヘイスト回しなら可能ですが、詩人の代わりに赤とはなってないですよね?
それに詩人は今度歌+装備の追加で強化もあるみたいですしね。
Misoka-no-Tuki
01-26-2017, 08:46 PM
召喚士AF5部位が+2になったので、赤魔でオーメンソロを始めましたが、
フェイスへのヘイスト回しで準備時間がかさんで厳しいですね。今日も時間切れで排出されました。
召喚士の時はヘイスガ一発でしたからねぇ・・・・・・ヘイストの範囲化は、間違いなく戦闘能力の強化ですね。
そんな愚痴はどうでもいいのですが、キャラクターの描画の優先度をどうにかしていただけないものでしょうか。
キャンペーンで醴泉島が大混雑なわけですが、祈祷神符をもらいに行きますと、
・PTメンバーが表示されない。でもPT組んでるわけでもない見知らぬガルカは見える。
・自分が呼んだフェイスも見えない。でも見知らぬガルカはやっぱり見える。
・ゴブリンのShiftrix氏まで見えない。でも隣に浮いてる本は見える。
・真龍との戦闘中。自分が撃ったWSのエフェクト、どころかモーションすら表示されない。
でもどっかの誰かの武器のモヤモヤは見える。誰かさんの姿自体は見えない。
いろいろとおかしいでしょう。
これが優先度の高い順に、
自分>PTメンバー=Shiftrix=真龍≧本>他PC>モヤモヤ
となっていれば、今よりも多少は快適に祈祷神符を受け取って真龍を殴れるわけです。
今回のキャンペーンにはもう間に合いませんが、向後のことも考えて、
描画の優先順位を設定するのは難しいことなのでしょうか?
HoniHoni
01-27-2017, 02:20 AM
ドメインベージョンはペットをターゲットしないコマンドとNPCや敵だけを選択するキーでなんとかなるかと思いきや、完全に真龍をターゲットできずに終わる事もちょくちょくありますね。
マクロを押しても重すぎてアビリティが使えてるのか使えてないのかログでもキャラの動きでも視認できず判断が付かない事も。
混み合いが激しいので単に同じエリアの別の場所でギアスフェットを消化しているだけでも重さを感じる程ですから負荷は相当なものなのでしょう。
キャンペーン期間だけの一過性のものだとしても、似たような美味しいキャンペーンが来る度に同じ不具合が再現する訳ですし根本的な対策は考えて欲しいですね。
私個人としてはアンバスケードの深刻な混雑対策を優先して欲しいです。(トリガー対象のモンスターを極端に少数のモノにするのも、アサルトを絡めたりするのも、アサルトそのものの仕様が相変わらず面倒なのも)
順番で入るシステムの実装で該当コンテンツに関してのみ横入り等のマナー違反対策がされたのは嬉しいのですが、混雑そのものの解決には全くなっていませんからね。
混雑もMMORPGの醍醐味や難易度の一つと言われればそれまでかもしれません。
数十分間~数時間ただ待つだけでゲーム内で一切何も得るものがない時間が大好きな人ももしかしたらいるかもしれません。
ですが、私としてはそこにゲーム性を全く感じないのでやっぱり改善して欲しいです。
装備を集めるゲームで装備が集まってしまったらそこで終わってしまうので、難易度自体は高くていいと思いますしもっと長く遊んでいたいですが時間稼ぎの比重をもう少しでも弱めて頂けると嬉しいです。
ZeruGlard
01-27-2017, 08:56 AM
他PCの表示ON/OFFをコンフィグなりテキストコマンドで設定出来るようにしてほしい。
そうすれば今話題のドメインとか、利用頻度の高いHP、Waypoint、NPC等をタゲる時に
めちゃくちゃ邪魔な放置PCにイラつくことが減って助かります。
ドメインベージョンはペットをターゲットしないコマンドとNPCや敵だけを選択するキーでなんとかなるかと思いきや、完全に真龍をターゲットできずに終わる事もちょくちょくありますね。
マクロを押しても重すぎてアビリティが使えてるのか使えてないのかログでもキャラの動きでも視認できず判断が付かない事も。
混み合いが激しいので単に同じエリアの別の場所でギアスフェットを消化しているだけでも重さを感じる程ですから負荷は相当なものなのでしょう。
キャンペーン期間だけの一過性のものだとしても、似たような美味しいキャンペーンが来る度に同じ不具合が再現する訳ですし根本的な対策は考えて欲しいですね。
私個人としてはアンバスケードの深刻な混雑対策を優先して欲しいです。(トリガー対象のモンスターを極端に少数のモノにするのも、アサルトを絡めたりするのも、アサルトそのものの仕様が相変わらず面倒なのも)
順番で入るシステムの実装で該当コンテンツに関してのみ横入り等のマナー違反対策がされたのは嬉しいのですが、混雑そのものの解決には全くなっていませんからね。
混雑もMMORPGの醍醐味や難易度の一つと言われればそれまでかもしれません。
数十分間~数時間ただ待つだけでゲーム内で一切何も得るものがない時間が大好きな人ももしかしたらいるかもしれません。
ですが、私としてはそこにゲーム性を全く感じないのでやっぱり改善して欲しいです。
装備を集めるゲームで装備が集まってしまったらそこで終わってしまうので、難易度自体は高くていいと思いますしもっと長く遊んでいたいですが時間稼ぎの比重をもう少しでも弱めて頂けると嬉しいです。
一応ドメイン中はコンフィグ>その他のキャラクター表示数最低にするとグラフィックは見えませんが名前だけ見えるようになるのでタゲれるようになります。
他にも天候や影を消したりしてPCの少ないあたりに位置取ると何もできないで終わることがなくなりました。
(環境によりこれでもだめな場合があるかもしれませんが)
アンバスは根本的に何とかしてもらいたいですね。
前に一章だけポイント増えましたけど結局内容によって一章が難しいと二章に流れて混み合います。
ガラントリー追加でも一章だけポイント増やしても対処療法なだけなので根本的な解決にも至ってないですね。
キャンペーンで分散っていう意見もありますがキャンペーンに参加したいがためにキャンペーン実施前の混み方がまた異常です。
キャンペーンによる分散のつもりがキャンペーン前に超集中する現象を引き起こしてる原因だったりします。
昔からですがゲーム中に暇つぶしするための手段(雑誌だったり携帯ゲーム機だったり)が必要な待機時間の長い場面のあるゲームって時点でいろいろ問題があると思います…。
ボナンザの交換機減も近づいてきて持ってないオーケストリオン譜を交換したんですが
相変わらずオーケストリオンを設置すると出口の扉より優先されてターゲットされるのでやっぱり邪魔で片しちゃいました。
オーケストリオンを常時設置したいのでそろそろ扉のターゲットの優先度をもっと上げてもらいたいです。
ついでですがモグハウスで長時間何かすることもほとんどないので
代わりに滞在時間が長いモグガーデンでBGM変更できるようにならないかなあ。
小さい蓄音機みたいなオブジェクトがあるとなんかいい感じになりそう。
ガーデンの音楽も好きなんですけどねえ。たまに他のBGMで合成とかガーデン作業してみたいw
Banaslab
01-27-2017, 10:42 PM
昨年11月を最後に食事効果のヘルプテキストへの追記が行われていないようですが、とりあえずは一段落でしょうか。
食材や水産物のような食べる人がいなそうなものはまぁ良いにしても、
マリナーラピザ(+1)、スィミット(+1)、アンチョビ、ペパローニ、ベビーマカロン、ドライベリー(+1)、オールドベリー、M&P焼鳥、M&P煎餅、M&P蛸焼
このあたりに食事効果が書かれていないのはちょっと不思議です(オールドベリーは微妙ですけど、1回しか手に入らないですし…)。
ベビーラスク、シュガーラスク、チョコラスク、ココナッツラスクあたりもまだですが、これは表記が決まっていないのかも、と想像しています。
(職人品質力+3とか書かれていてもちょっとわかりにくいですし)
まぁぼちぼちお願いします。
Rincard
01-28-2017, 09:18 PM
モグの預かり帳で装備品を引き出す際に、装備品の性能を表示させることは可能でしょうか?
IL119AFやアンバス装備等、一部分の部位だけ引き出す際にその辺りも表示しながら選択出来れば、組み合わせを考える手間が少しは
減るのかなぁと思ったり・・・。
昨年11月を最後に食事効果のヘルプテキストへの追記が行われていないようですが、とりあえずは一段落でしょうか。
食材や水産物のような食べる人がいなそうなものはまぁ良いにしても、
マリナーラピザ(+1)、スィミット(+1)、アンチョビ、ペパローニ、ベビーマカロン、ドライベリー(+1)、オールドベリー、M&P焼鳥、M&P煎餅、M&P蛸焼
このあたりに食事効果が書かれていないのはちょっと不思議です(オールドベリーは微妙ですけど、1回しか手に入らないですし…)。
ベビーラスク、シュガーラスク、チョコラスク、ココナッツラスクあたりもまだですが、これは表記が決まっていないのかも、と想像しています。
(職人品質力+3とか書かれていてもちょっとわかりにくいですし)
まぁぼちぼちお願いします。
今更になりますが食事効果時間も記してもらいたかったですねえ。地味にあるとありがたいです。
モグの預かり帳で装備品を引き出す際に、装備品の性能を表示させることは可能でしょうか?
IL119AFやアンバス装備等、一部分の部位だけ引き出す際にその辺りも表示しながら選択出来れば、組み合わせを考える手間が少しは
減るのかなぁと思ったり・・・。
私は引き出すときに装備名だけ見てこの部位どこだっけ?と思うことがたびたびあるので部位も表記願いたいですw
Salalaruru
01-30-2017, 07:53 PM
モグの預かり帳で装備品を引き出す際に、装備品の性能を表示させることは可能でしょうか?
IL119AFやアンバス装備等、一部分の部位だけ引き出す際にその辺りも表示しながら選択出来れば、組み合わせを考える手間が少しは
減るのかなぁと思ったり・・・。
ご意見ありがとうございます。
装備品にカーソルを合わせた際に、
その性能が表示される機能の追加を検討しますね!
Leaellynasaura
02-02-2017, 10:49 PM
/translate が使える範囲をアイテム以外にも広げることは出来ないかな
魔法やアビ、だいじなものなんかが定型文に登録できるといい
Jirosan
02-03-2017, 02:14 PM
ヒッコリー材の宅配可能化、おねがいします。
HoniHoni
02-03-2017, 11:01 PM
アビセアのワープにもエスカエリアやアドゥリンエリアのようなマップ表示とマーカーで行き先がわかるシステムが欲しいです。
Tyuruyasan
02-06-2017, 11:12 PM
左下のコンパスは、カメラの向きに応じて回転しますが、常に北が上で固定を選べるようにしてほしい。
ミニマップの実装が非常に困難という回答があった気がしますが、コンパスが回転するととてつもなくわかりにくいです。
本音をいうとゲームの深い部分を必死に修正してでも、ミニマップ実装をしてもらいたいものですが、
無理ならマーカー設置数増加や、目的地設定するとマップを見なくてもその方向や道順がわかるようになるとか。
昔のシステムでは難しい内容だったのでしょうが、今は違います。
違うからには、何らかのアイディアでこの凄まじく不便な点を改良してもらいませんか。
Pamta
02-07-2017, 01:09 AM
オーメンで間違って救援だしちゃった人がいるんですけど、もちろん戦利品なしで・・・
BC系などでも無条件に救援押せるみたいなんですが、そもそも助けにきてくれる人もいなければ
特に不正に結びつくなんかも思いつきません。
こういうBC系では救援押せないようにしてもらえませんか?
Hanaya
02-07-2017, 03:38 AM
オーメンで間違って救援だしちゃった人がいるんですけど、もちろん戦利品なしで・・・
BC系などでも無条件に救援押せるみたいなんですが、そもそも助けにきてくれる人もいなければ
特に不正に結びつくなんかも思いつきません。
こういうBC系では救援押せないようにしてもらえませんか?
これやっちゃうと本当に凍り付いちゃいますよね。
自分はナイトで出る機会も多いのですが、最近だとTpがたまった時だけ学連携に参加して納刀だとか 過去にも色んな場面で戦闘の切り替えがありました。マクロでやっちゃえばよいのですが、戦闘中手動解除する時に一番の緊張感を感じるという摩訶不思議。
どんなに準備に時間をかけようが仲間と協力しあおうが、戦闘とは関係のない部分の小さな操作ミスですべて失う手段がシステムで用意されているのは恐怖です。やろうと思えばアイテムドロップを阻害するハラスメントとして使えてしまうのも危険ですね。
Mattakuma
02-07-2017, 05:18 AM
その昔、ベガリーバラモアで黒魔道士が間違えて救援要請だしたとかでAF3の強化フラグが立たなかったLSメンの話を思い出しました。
後衛でもミルキルを使ったりするので油断できません。
たしかテキストコマンドで救援要請できなくするのがあったと思うので、今はそれを徹底するようみんなで気を付けるしかないんでしょうね・・・
ただテキストコマンドはあるかもわからない人も多いと思うので、コンフィグに追加して欲しいです。
もちろん、BFではシステムでできないようにしてもらえると助かります。(コンフロント戦でできるかは知らない)
ミニマップにマーカーを出したいがために、
救援要請を使うインスタンスエリアもあるので
(つまりナイズルのことですが)
押せなくなるのはちょっと困っちゃうかもです。
インスタンスエリアでは救援要請を出しても、
経験値・キャパポ・戦利品に変化なし、
だとプレイヤーにとっては都合いいんですけどね('~')
# インスタンスエリアだと、
# マーカーが出る以外の利点ないですから
そろそろログインポイント交換期限が近いですが
ファシリティリングのレアは外すことができませんでしょうか?
倉庫もメインもレアなため複数もてないのでポストに入れてますがおかげでポストの使い勝手がものすごく悪いです。
ポスト枠10とか占有してるのでサッチェル3,4に入れれるとすごく助かるのですが…。
最近リング以外で交換したいものがリストに並ばないもので…。
そろそろログインポイント交換期限が近いですが
ファシリティリングのレアは外すことができませんでしょうか?
倉庫もメインもレアなため複数もてないのでポストに入れてますがおかげでポストの使い勝手がものすごく悪いです。
ポスト枠10とか占有してるのでサッチェル3,4に入れれるとすごく助かるのですが…。
最近リング以外で交換したいものがリストに並ばないもので…。
仕様の穴をついた使用方法をしているものの利便性を願うより、下記のような新規リングの実装をお願いした方が手っ取り早いんじゃないでしょうか(笑
Rare Ex
取得キャパシティポイントボーナス:+150%
最大効果時間:720分 最大ボーナス総量:3億
Lv99~ All Jobs
<3/3 0:05/[15:00, 0:05]>
Misoka-no-Tuki
02-07-2017, 10:47 PM
専心リングには「レゾルションリング」という、いくつでも持てるエクレアなしの合成品があります。
一心リングにもそのような合成品ができれば嬉しいんですけどね。
薬品による金策を根こそぎぶっ潰された錬金術師への救済にもなるし・・・・・・。
HoniHoni
02-08-2017, 12:28 AM
フィールドやダンジョンのマップで広域サーチすると敵の名前がずらずらっと出てきますが、リスト内のノートリアスモンスターだけ文字を太字にしたり、色を付けたりというのは可能なのでしょうか。
アルファベットで似たような頭文字のモンスター名が並んでいるとメイジャンなどを消化している際に、特定の一体だけを探す時に視認性が悪くて目が痛いという個人的な理由からですが…。
醴泉島のオグメに使う各種魂石に+1などを実装してください。
例えば白魂石10個で白魂石+1に変換出来て、そのオグメ内容を下限値のみでいいので引き上げてもらえると助かります。
ある程度のオグメが付いてからは10時間石を投入し続けても装備更新出来ないという事があるからです。
ついでに言えば白魂石を防具に使う場合のメリットが薄いです、他の石でも命中など40付くことがあります。逆に白魂石ではINT15やWSダメ5%は付きません。
防具への白魂石の上限値わずかでも引き上げの検討できませんか。
Mattakuma
02-08-2017, 06:12 AM
ミニマップにマーカーを出したいがために、
救援要請を使うインスタンスエリアもあるので
(つまりナイズルのことですが)
押せなくなるのはちょっと困っちゃうかもです。
ランプ認証のことをすっかり忘れてました。申し訳ないです・・・
専心リングには「レゾルションリング」という、いくつでも持てるエクレアなしの合成品があります。
一心リングにもそのような合成品ができれば嬉しいんですけどね。
薬品による金策を根こそぎぶっ潰された錬金術師への救済にもなるし・・・・・・。
経験値は昔と違い現状は簡単に稼げますからね。
冷静に考えれば分りますが、現状でさえ自らポストの利便性を犠牲にし、キャパポ最効率を求めているわけです。
エクレアなしのキャパポリングなんぞ追加されたら、持てるだけ持って狩り場に行き、効果を途切れさすことなく連戦し、さらなる最効率を求めるだけです。
そうすると、次に何が起きるかというと
『キャパポリングのせいでカバンが一杯で他のコンテンツが出来ない、リング一つで済むようにしろ』
人間の欲望ってのは際限ないですから、こう言い出す人が出てくるのは目に見えています。
なので、私自身がもし開発という立場から見た場合 『こいつ頭イカれてるんじゃないか?』 って思うようなひとつ前のコメントのバカげた提案をしたわけですw
経験値は昔と違い現状は簡単に稼げますからね。
冷静に考えれば分りますが、現状でさえ自らポストの利便性を犠牲にし、キャパポ最効率を求めているわけです。
エクレアなしのキャパポリングなんぞ追加されたら、持てるだけ持って狩り場に行き、効果を途切れさすことなく連戦し、さらなる最効率を求めるだけです。
そうすると、次に何が起きるかというと
『キャパポリングのせいでカバンが一杯で他のコンテンツが出来ない、リング一つで済むようにしろ』
人間の欲望ってのは際限ないですから、こう言い出す人が出てくるのは目に見えています。
なので、私自身がもし開発という立場から見た場合 『こいつ頭イカれてるんじゃないか?』 って思うような上記のバカげた提案をしたわけですw
現実的にスタックできなかった鉱石や原木がスタックできるようになったりルオンの神トリガーやベヒ肉がポストに入るよう修正されてますので
あながち無理難題とは思えないんですけどねえ。要はどの程度要望があるかと開放してもいい時期かどうかかの開発の判断かと。
初期のファシリティリングはドメインのみのドロップでレアリティ―がありましたが
ベヒ肉等のようにログインポイントに常設されるようになって複数所持が容易になっています。
ベヒ肉の緩和のように要望があればいつかレアが削除される可能性もあると思いますよ。
ポストに詰め込むためデータ保存サーバーのリソースにも常時負荷がかかると思いますしその兼ね合いで複数所持が開放されたらいいですけどね。
合成のエクレアリングの是非はともかく現状のファシリティリングはログインポイントかドメインで稀にしか手に入らず
取得に制限がかかってる上に所持数にも制限がかかっているので所持数制限だけでも開放してほしいところです。
Jirosan
02-12-2017, 03:08 PM
2月のバージョンアップで追加されたエスカッションですが、次のように調整できませんか?
精魂度が上がる際、ログにも出してほしい。 各種スキルが上がるときのように、「(キャラ名)の精魂度が0.60%上がった。」みたいな感じで。
せめて同一アイテムの場合は合成セットをまとめてトレードしたい。
<recast=>は便利ですけど<rc=>みたいな短縮表記も可であればよかったなぁ~
/echoと組み合わせて複数リキャスト表示計画はマクロ文字数制限に阻まれて思ったほど捗らなかった
Mokomokomokomokomokomoko
02-12-2017, 11:30 PM
<recast=>は便利ですけど<rc=>みたいな短縮表記も可であればよかったなぁ~
/echoと組み合わせて複数リキャスト表示計画はマクロ文字数制限に阻まれて思ったほど捗らなかった
あと魔法名・アビ名の短縮名も欲しいです。
剣闘士のマドリガルとか栄典の載冠マーチとか名前長すぎですよ。
マド1とかマチ3とかでいい。
Sunege
02-13-2017, 04:26 AM
<recast=>は便利ですけど<rc=>みたいな短縮表記も可であればよかったなぁ~
/echoと組み合わせて複数リキャスト表示計画はマクロ文字数制限に阻まれて思ったほど捗らなかった
ですよね~実装前にちゃんとここで意見書いたのになぁ。我ながら良い考えだと思ったのだけど。
半角で60文字は全角でたった30文字ですから少なすぎるんですよね
空蝉の壱と弐は1行に書くことが出来るけど参を書こうとすると文字数が足りない…
2.5倍の半角150文字、全角75文字は欲しいと思ってます
短縮表記はいっそ、<r=>でいいと今は思ってます
あと魔法名・アビ名の短縮名も欲しいです。
剣闘士のマドリガルとか栄典の載冠マーチとか名前長すぎですよ。
マド1とかマチ3とかでいい。
良い考えですね
ちょっと思ったのだけど、たぶん内部には魔法IDとかアビリティIDとかが存在してますよね
それを公開してもらって使用できればいいのになと思いました。
まぁそのIDが思いの他、長過ぎる様だと本末転倒ですが。
オーメンのカードルートができてエミネンスのお題消化が捗る感じですが
いかんせん受領数が少なくてクリアする前に消すことが多いです。
大概のお題が一回の突入でクリアできない敵の数なのでできれば受領数を増やしてほしいところ。
対応可能でしたらぜひ~。
abico
02-14-2017, 05:29 AM
いまさらですが
チャットフィルターのシステムLV1をONにしないで
「装備を変更しました」のログを表示しない方法が欲しいです。
装備セットの枠を開ける為に節約していったら、ログがうっとおしいのです。
着替えのコマンドの後ろに echo off とかでなんとかなりませんか?
Atlatl
02-14-2017, 11:21 AM
競売に出品もほぼ無いし? ギサールの野菜を99個にして貰いたいです。
もうチョコボの穴掘りで、野菜を25ダース買って あれ今何ダース買ったとか
アイテム枠がパンパンで限界です!
Kingdom
02-15-2017, 09:34 AM
エスカ-ル・オンにエリアチェンジした後、NPCから退魔の神符を貰う前に
Eschan Zdeiに絡まれることがあります。
感知外に配置を見直して下さい、でないといつかNMPOPして悲惨なことに
なるのが目に見えています(実際にそうなった人も居るのでは?)。
Salalaruru
02-15-2017, 06:38 PM
2月のバージョンアップで追加されたエスカッションですが、次のように調整できませんか?
精魂度が上がる際、ログにも出してほしい。 各種スキルが上がるときのように、「(キャラ名)の精魂度が0.60%上がった。」みたいな感じで。
せめて同一アイテムの場合は合成セットをまとめてトレードしたい。
ご意見ありがとうございます。
エスカッションについて、
精魂度の上昇をログに表示するのは難しいのですが、
アイテム「合成セット」を同時にトレードできる仕組みを導入予定です。
これ以外の項目についても、
できる限り不便を感じないようにブラッシュアップをかけていきますので、ご期待ください!
毎回思うんですが、なぜノウハウの蓄積がされないんでしょう。
Bordam-Darabon
02-15-2017, 08:37 PM
合成レリック関連に関してですが
・合成セットをスタック可能にして欲しい。(個人的に纏めて渡せるよりこっちのが嬉しい)
・クリスタルの塊を星唄モーグリで販売開始して欲しい。 全サバでもの凄い勢いでクリ消費されてる訳ですし、そろそろ開始してもいいのでは?
・合成レリック納品に関係する素材で今現在販売されてない素材を多少はギルドの無限販売NPCに追加して欲しい。
・職人ポイント納品に2万の上限がかかってましたが、上限の2万に達してるのに、アイテムを受け取るのをやめて欲しい。
Rhongomiant
02-15-2017, 09:27 PM
精魂度についてですが、合成中は装備画面で盾に記載されている精製度やボーナスを確認する事が出来ません。
昨今では、連続合成マクロで座ってる人がほとんどかと思うのですが、これをログに出せないとか不便過ぎではありませんか?
毎回精製度とボーナスを装備画面開いて確認して、座るってのは非常に面倒なのですが、開発の設計の段階でなんとも思わなかったのでしょうか?
Jirosan
02-15-2017, 11:00 PM
エスカッションについて、
精魂度の上昇をログに表示するのは難しいのですが、
アイテム「合成セット」を同時にトレードできる仕組みを導入予定です。
ログ表示期待してたけど残念です。合成セット同時トレードはありがとうございます。
そういえば合成セットの件は、トレードマクロ使うと便利でした。
/item 木工セット94 <t> <wait 1>
/item 木工セット94 <t> <wait 1>
/item 木工セット94 <t> <wait 1>
/item 木工セット94 <t> <wait 1>
/item 木工セット94 <t> <wait 1>
/item 木工セット94 <t>
これでマクロ一押しで6個トレードできてストレスレスでした。
Skystrider
02-15-2017, 11:40 PM
精魂度についてですが、合成中は装備画面で盾に記載されている精製度やボーナスを確認する事が出来ません。
昨今では、連続合成マクロで座ってる人がほとんどかと思うのですが、これをログに出せないとか不便過ぎではありませんか?
毎回精製度とボーナスを装備画面開いて確認して、座るってのは非常に面倒なのですが、開発の設計の段階でなんとも思わなかったのでしょうか?
合成モーション中は装備画面は開けませんが、アイテム画面は開けるのでそちらから確認が可能ですね。
毎回確認するのが面倒なのには変わりありませんが、こちらならモーション待機中に確認できるので多少はマシになるかなと思います。
Hanaya
02-16-2017, 04:52 AM
最初は自分自身を「じっとみつめる」してたけど、オグメ情報の更新をリアルタイムに見るために盾だけアイテム欄に移動させてます。
ログ表示をすることで重くなったりラグが発生するようなら今のままでよいです。
合成とオグメを組み合わせを用いた想像していなかった成長システムにひさびさの「なるほど!」でした。
オグメが場所もタイミングも組み込めるシステムも想像以上に自由度が高いことがわかり、妄想の幅が少し膨らみました。
Razoredge
02-16-2017, 11:01 AM
今こそ合計職人ポイント11000で上がれますが、将来的には上限2万めいっぱいを複数用意とかになるんでしょうか。
納品1個当たりの単価を考えるととアナリシス大量交換に要するギルドポイントが想像を絶する量になりそうです。もちろん順を追っての実装に向けて今からでも貯め込む猶予はありますが、もっとやっておくんでした。
これがくるとわかっていたらフリギアゴールド鉱店売りなんかしてなかったのに!
Jirosan
02-19-2017, 03:36 PM
・クリスタルの塊を星唄モーグリで販売開始して欲しい。
モンスター飼育にエレメンタル追加して、Green Thumb Moogleでクリスタル販売開始というのも面白そう。
まぁ、エレを育てるってシュールだけどw
・クリスタルの塊を星唄モーグリで販売開始して欲しい。 全サバでもの凄い勢いでクリ消費されてる訳ですし、そろそろ開始してもいいのでは?
たぶん、それやっちゃうとFJTさんが泣いちゃうクポ。
tamaran
02-20-2017, 06:01 PM
ログの文字カラーを、もっときめ細かく設定できるようにしてほしいです。
魔法・アビ・敵の特殊技のログがバトルメッセージでひとくくりになっているので敵の技を避けたい時に今一つ分かりづらいので、
「自分・敵・味方」とせめてこの3つの主体によって色分けできるようにお願いしたいです。
また、HPの増減も自分と他者のふたつのくくりしかないので敵のHPの増減と味方のHPの増減が一緒の色になってしまうのも見づらいです。
敵の特殊技に対してなんらかの対策を講じなければならない状況というのは多々ありますが、
自分・味方の手数がヘイスト・マルチアタック・二刀流と一昔前よりは格段に増えている現状でログを追うのが厳しくなってきました。(年のせいというのもありますw)
フィルタ・ウィンドウで対処できる部分もあるかもしれませんが、
敵の特殊技の対処によっては即死・全滅もありうるという現状では少しでも対策できる手段を増やしたいと思い提案させていただきます。
よろしくお願いします。
HoniHoni
02-20-2017, 06:23 PM
敵の特殊技に対してなんらかの対策を講じなければならない状況というのは多々ありますが、
自分・味方の手数がヘイスト・マルチアタック・二刀流と一昔前よりは格段に増えている現状でログを追うのが厳しくなってきました。(年のせいというのもありますw)
攻撃一つ一つにログを出すより、ダブルアタックやトリプル・クワッドに「モンスターに〇回攻撃して〇〇〇〇のダメージ!」みたいにまとめられるとスッキリしそうですよね。
多段ウェポンスキルも今のは一体何回当たったんだろう?と疑問に思うこともしばしばあったり。
UI周りの改良は難しいのでしょうけれど、自らもドライアイだと語る藤戸さんに善処して頂きたいところです:cool:
Mokomokomokomokomokomoko
02-20-2017, 11:44 PM
マクロのブック・セットを切り替えるテキストコマンド/macroについて
現状は、
ブック切り替えの場合 /macro book 2
セット切り替えの場合 /macro set 1
といったように、ブックとセットの切り替えが別々になっているけど
ブックとセットを一度に切り替えられるようにしてほしい。
例えば /macro book 3 set 9 とした場合、ブック3のセット9に飛ぶように。
Mokomokomokomokomokomoko
02-20-2017, 11:59 PM
まず以前上げたのを再掲。
ワープで飛ぶときにマップが表示されますが、どこに飛ぶのか座標を表示してい欲しいです。
座標が表示されてくれると、目的の場所にどこが一番近いか確認しやすくなります。
通常のマップについても、真ん中にカーソルと座標を表示してくれると地図確認がしやすいのでお願いします。
今のマップは座標が地図の端っこにしか表示されておらず、拡大したりした時座標が確認しずらいです。
よろしくお願いします。
マップを開いた際、拡大していると、自分がいる座標にマップがスクロールするが、
スクロールするのではなく最初から自キャラのいる位置を中心に表示してほしい。
マーカーを追加する際に、微妙に位置がずれるのを何とかしてほしい(自分だけ?)。
現状ピンクマーカーが表示されるのは、マップメニューからマーカーを選択し切り替えた時だけだが
移動しながらマーカーの位置を確認する際に不便なのでマップ上にデフォルトで表示してほしい。
よろしくお願いします。
Mochiya
02-21-2017, 12:10 AM
マクロのブック・セットを切り替えるテキストコマンド/macroについて
現状は、
ブック切り替えの場合 /macro book 2
セット切り替えの場合 /macro set 1
といったように、ブックとセットの切り替えが別々になっているけど
ブックとセットを一度に切り替えられるようにしてほしい。
例えば /macro book 3 set 9 とした場合、ブック3のセット9に飛ぶように。
最近、/macroの存在を知りました^^;
/macro book 2
/macro set 3
上記コマンドを二行使って続けて入力することで、Book2のパレット3へ切り替えができました。
一行で済むようにしたいということでしたらすみません。
Mokomokomokomokomokomoko
02-21-2017, 12:20 AM
最近、/macroの存在を知りました^^;
/macro book 2
/macro set 3
上記コマンドを二行使って続けて入力することで、Book2のパレット3へ切り替えができました。
一行で済むようにしたいということでしたらすみません。
そうですね、1行で済むようにしてほしいです。
もしくは<book 3><set 9>とか代名詞化するのもいいですね。
tamaran
02-21-2017, 08:46 PM
攻撃一つ一つにログを出すより、ダブルアタックやトリプル・クワッドに「モンスターに〇回攻撃して〇〇〇〇のダメージ!」みたいにまとめられるとスッキリしそうですよね。
多段ウェポンスキルも今のは一体何回当たったんだろう?と疑問に思うこともしばしばあったり。
UI周りの改良は難しいのでしょうけれど、自らもドライアイだと語る藤戸さんに善処して頂きたいところです:cool:
いいですねーそれw後書き忘れましたが クリティカル発生した時に、
〇〇の攻撃。クリティカル!
→hogehogeに、1058ダメージ。
と2行使うのもこの際直してほしいところです。基本1行で表示してログウィンドウの横の文字数たりないときだけ2行にできないものでしょうか?
Kingdom
02-22-2017, 04:53 PM
ゲームパッド使用環境でですが、マクロパレットを表示させた後にページを切り替え(上下に)するには
最初にボタンを押した段階でボタン長押しが前提です。
昨今のFF11では1ジョブ20スイッチ(Alt10、Ctrl10)ではとても足りないので、例えばメインパレット+
上下にサブ1・サブ2と設定し切り替えてる人も多いでしょう。
でですね、咄嗟の操作が要求される昨今のFF11において、パレット切り替えがボタン長押しというのが
致命的に操作性・使い勝手を悪くしてると思うのです。
つまり言いたいのは(調整要望は)、
設定したボタンを押す→パレット表示(長押しならばページ切り替え可能)
↓
設定したボタンを押す→パレット表示(長押しじゃなくてもボタンを離した後でもページ切り替え可能)
こうしてほしいんです。
いまいち説明し切れてない気がしなくもいないですが、調整要望の趣旨は伝わってますかね?^^;
ゲームパッド使用環境でですが、マクロパレットを表示させた後にページを切り替え(上下に)するには
最初にボタンを押した段階でボタン長押しが前提です。
昨今のFF11では1ジョブ20スイッチ(Alt10、Ctrl10)ではとても足りないので、例えばメインパレット+
上下にサブ1・サブ2と設定し切り替えてる人も多いでしょう。
でですね、咄嗟の操作が要求される昨今のFF11において、パレット切り替えがボタン長押しというのが
致命的に操作性・使い勝手を悪くしてると思うのです。
つまり言いたいのは(調整要望は)、
設定したボタンを押す→パレット表示(長押しならばページ切り替え可能)
↓
設定したボタンを押す→パレット表示(長押しじゃなくてもボタンを離した後でもページ切り替え可能)
こうしてほしいんです。
いまいち説明し切れてない気がしなくもいないですが、調整要望の趣旨は伝わってますかね?^^;
長押しなしで上下移動されると十字キーの操作ミスでパレットが変わりマクロ誤爆しそうに思うんですがどうでしょうか?
個人的にある意味長押しは誤爆防止の安全装置のようなものだと思うんですよねえ。そのためマクロキーを離すと上下には変わらないのかと。
ちなみにキーボードで操作するとその仕様変更だと数字や特殊文字が打てなくなる可能性も…。
パッドのマクロキーはキーボードだとCtrl or Altですので基本押してないとマクロ表示が消えます。
操作性統一のためにこうなってるのかと思われますよ。キーボードで操作するとなるほどと思います。
Taisai-
02-23-2017, 02:11 PM
年のせいか物覚えが悪くなり、倉庫キャラに合成素材を送る際ジャンルが分からなくて競売で調べてから送る事が増えました。
食事に効果テキストを付与したように、アイテム素材に該当ジャンルを付与することは難しいでしょうか。
貴金属材とか金属材、、錬金術材とか雑貨など・・・
年のせいか物覚えが悪くなり、倉庫キャラに合成素材を送る際ジャンルが分からなくて競売で調べてから送る事が増えました。
食事に効果テキストを付与したように、アイテム素材に該当ジャンルを付与することは難しいでしょうか。
貴金属材とか金属材、、錬金術材とか雑貨など・・・
↑これができれば理想的ですが、ジャンルの限られた食事効果に限っても長時間かかりまだ継続中と考えると,また時折出品ジャンルが整理される(〇〇材2のような)ことを
考慮すると、アイテム側での記述対応は、分類が分かりにくいものに限っても相当たいへんなんじゃないかなーと。
単に一案でできるかどうか分かりませんし上記よりは利便性が落ちます(下記)が、
出品するときに出る金額履歴リストにジャンルを装備:その他:釣り具 みたいに一行表示する事は可能でしょうか。
過去十件が八~九件になっても大きな影響はないでしょうし、売買リストが表示されてるからには競売データベースにアクセスしている筈です。
このジャンル別は、(同様に金額履歴が出る)出品済リストからも現在確認ができないので競売システムの利便性も地味に上がると思います。
マイナス点;
・可能性は低いと思いますが、もし現在金額履歴を競売DBに照会するときにジャンルというか実際の競売を全く経由しないような構造になっていた場合アクセスが遅くなるおそれがある
(金額履歴自体がアイテム名かIDあたりで競売と全く別個のDBとして作成されているなど)
・現在出品限度7つを超えるアイテムは履歴が出るよりも先に警告が出て履歴を見ることができない
(この順番を履歴表示を先にできないとフル出品している場合に新たな出品物の相場表示が見られない←これは現在も不満な点です)
利便性の落ちる点;
・競売にたちよる必要がある
・(上記マイナス点のふたつめが改変不能な場合)出品を一枠空けないと見ることができない
・競売が混む? (現状どんなに混んでいても二階等へ行く人をあまり見ないので通信負荷のみの懸念で良いと考えます)
預けモグがトレード検索可能になって格段に使いやすくなったことから思いついた愚案ですがどうでしょうか?
あるいは次点で現在役割の少なくなった配達NPCにトレード等で分類を教えてくれる機能を持たせる、とかでもよいと考えます。
(ガーデンにNPC置くのも手ですが場所をとるには単機能すぎるしそもそも競売を置け、て話になるでしょうから)
Nekomo
02-23-2017, 04:48 PM
みなさんこんにちわ。
リクレーム担当NPCに対応装備をトレードし、リクレームマークが増えて互助会引換券・銅へ変換された際、合計枚数も表示されるようにしてほしいです。
「預けてある互助会引換券・銅が1枚増えて○○枚になった。」
といった具合に表示されるととても安心します。
検討をよろしくお願いします。
Kingdom
02-23-2017, 05:30 PM
長押しなしで上下移動されると十字キーの操作ミスでパレットが変わりマクロ誤爆しそうに思うんですがどうでしょうか?
個人的にある意味長押しは誤爆防止の安全装置のようなものだと思うんですよねえ。そのためマクロキーを離すと上下には変わらないのかと。
ちなみにキーボードで操作するとその仕様変更だと数字や特殊文字が打てなくなる可能性も…。
パッドのマクロキーはキーボードだとCtrl or Altですので基本押してないとマクロ表示が消えます。
操作性統一のためにこうなってるのかと思われますよ。キーボードで操作するとなるほどと思います。
十字キーを上下に誤操作する人って居るんですか?
現状仕様では、ページを切り替える必要がある場合のみ十字キーを上下に押します。
しかも予め切り替え前提でボタン長押し(つまり最初から押しっぱなし)前提ですよ。
咄嗟の操作要求・操作性にその仕様が果たして現状に即しているのでしょうか?
20スイッチで足りないから切り替えの必要があるのに、その切り替えには長押しが
前提というのは、旧仕様が今では弊害になっている例だと思うのです。
あと何でキーボードの話が?
最初に断りを入れたのはゲームパッド使用環境での要望だからですし、そもそも
キーボードってAlt(Ctrl)押してコンマ数秒のラグがある上に表示固定が出来ない。
根本的に仕様が違うんだと認識していましたし、だから切り離してゲームパッド
使用環境での要望と断りを入れたのですが。
十字キーを上下に誤操作する人って居るんですか?
現状仕様では、ページを切り替える必要がある場合のみ十字キーを上下に押します。
しかも予め切り替え前提でボタン長押し(つまり最初から押しっぱなし)前提ですよ。
咄嗟の操作要求・操作性にその仕様が果たして現状に即しているのでしょうか?
20スイッチで足りないから切り替えの必要があるのに、その切り替えには長押しが
前提というのは、旧仕様が今では弊害になっている例だと思うのです。
あと何でキーボードの話が?
最初に断りを入れたのはゲームパッド使用環境での要望だからですし、そもそも
キーボードってAlt(Ctrl)押してコンマ数秒のラグがある上に表示固定が出来ない。
根本的に仕様が違うんだと認識していましたし、だから切り離してゲームパッド
使用環境での要望と断りを入れたのですが。
ゲームの基本操作はキーボード操作もマウス操作もパッド操作も基本的にリンクさせてあります。ここは説明書を見ればわかります。
パッドの操作仕様が変更になるということはほかの形態の操作系にも仕様変更が加わるのですべての操作性が変わる恐れがあります。
そもそももう15年近く同じ仕様の操作系で来たのに今ここで仕様変更するのが得策かというのもあります。
車の操作などと一緒ですでに確立された操作形態はクリティカルな問題でもなければ安易に変えるべきではないんではないでしょうか?
個人的にはマクロ切り替えの長押しは「FFXIにおける基本操作」なので旧仕様とも思わないですし
おっしゃるように押さなくてもマクロパレットの切り替えができることが現状に則した仕様とは限りませんので。
↑
キーボードなんかは←↓→というキー形状の場合が多いので横を押したつもりが下を押してたとかはよくありますので
パッドに限らず押し間違えて誤爆の可能性は十分にあるんじゃないかな?
特に今更操作性を変えるのはパッドの使用が一般的ではではない海外ユーザーから苦情が上がる可能性がありますのでしないほうがいいかと。
追記:
要は人によっては慣れ親しんだ操作系の仕様変更は利便性が悪化するのでやめてほしいということですね。
特にうちのLSにもキーボード操作の人がいますので…。
ちなみにAlt(Ctrl)+十字キー操作はマクロパレット以外にマイバック等のアイテムのページ送りにも利用されているのでその操作ができなくなるのも困ります。
一つの操作は結構いろんなところにリンクされているので簡単に一部だけはは変えられないと思いますよ。
Mokomokomokomokomokomoko
02-26-2017, 09:46 AM
競売システムについて要望です。
競売にアイテムを出品しようとすると落札履歴が表示されるようになりましたね。大変便利です。
ただこの落札履歴、出品時のものと入札・預託品確認時のもので内容が違うのはなぜなんでしょうか?
出品時のものには競売出品カテゴリ・アイテム名・スタック数・出品数が表示されてるのに、入札・預託品確認時のものにはそれがありません。
入札時にアイテム名・スタック数が表示されていれば誤落札を防げるかもしれませんし、
預託品確認時に出品数が表示されていれば、出品数が増えた時に出品取消しをすることもできます。
入札・預託品確認時のものにも競売出品カテゴリ・アイテム名・出品数が表示されるようにお願いします。
HoniHoni
02-26-2017, 10:10 AM
街中でのログアウトやシャットダウンに「カウントダウンを無くして下さい」と言う要望をよく見かけるような気がしますが、「メリットポイント」や「ジョブポイント」の操作は可能にならないのでしょうか。
同じようにモグガーデンでシャウトやエールを聞きたいという意見もありますが、やはりここのエリアに人が集中しすぎる懸念があるのでしょうか。
メリットポイントのウェポンスキルもそろそろ上限を解放するか、少ないポイントで別のウェポンスキルに切り替えられる等して欲しいです。
Yo-Yo-Yo-Ko
03-01-2017, 04:53 PM
タイトルのまんまです。
バザーコメントのウィンドウ位置を装備品の性能を表示するウィンドウ位置と同じ場所にできないでしょうか。
実害はないっちゃあないんですが、ログ行数を増やし他人のバザーを覗いた時に、バザーコメントがログウィンドウと被ることが多いんです。
このおかげでログ行数を増やせない私がいます。
わざわざスレッド作ることもないと思いここに書き込みました。
ご検討よろしくです。
Yo-Yo-Yo-Ko
03-01-2017, 04:58 PM
少し上にあるマクロの話ですが、長押しではなく押しながら操作なので瞬間的に操作できるはずです。
見当違いなことを言っていたらすみません。
ruruta
03-02-2017, 02:01 PM
預り帳からアイテムを取り出すマクロが欲しいです。
Porter Moogleに預り帳をトレードしてアイテムを取り出す時、いくつもの預り帳から装備を取り出したりページ数が多いと取り出すのに結構大変です。また預けてしまうと取り出すのに一苦労なので、カバンに入れっぱなしになってしまいます。集めた装備も預けっぱなしが多いので、マクロで簡単に取り出すことは出来ないでしょうか。
マイバッグに預り帳があり、空きがある状態でPorter Moogleをターゲットして、
/itemreturn 23(預り帳No.) アイテム名 <t>
こんな感じで6行あればアンバス装備も余裕で一括取り出しが出来るので、可能であればよろしくお願いします。
Menunu_Ifrit
03-02-2017, 11:30 PM
約1年前にコンクェストで獣人支配が多くて困るって話が出て開発様側からも仕様の一部公開もされたのですけれど、
現在も獣人支配だらけで特産品がほとんど買えなくなっていてとても不便をしています。
素材狩りをするときはコンクェストエリアでできるだけLvの高いモンスターを倒すようにしているのですけれど、
焼け石に水すぎるのでもう特産品店は常時開店とかしてくれないでしょうか。
納品でダルメルの肉が必要だったのでビビキー湾最奥に赴き、
コンクェストエリアでは最もLvが高いと思われるダルメルを狩ってきたのですけれど、
トリゼックリングエチャドリングを使ってやっと経験値800くらいにしかなりません。
キャパシティポイントも入りません・・・
Rhongomiant
03-03-2017, 03:30 AM
特産品は常時売ってて欲しいですね。
一部のショップでもコンクェスト1位かつ国民しか買えないという縛りも撤廃してほしいところです。
昨今ではレベルが上がりやすくなっている為、コンクェストエリアで狩りをしてる人はとても少ないです。
3国間でのリージョン支配争いというのは、当時は人も多く面白いシステムだったとは思いますが、今の時代に合っていません。
コンクェストエリアに人が集まるような施工が出来ないのであれば、ショップ関連の緩和を希望します。
papas
03-05-2017, 09:50 AM
現在、アーティファクトなどのジョブ専用装束を活用していますが、ジョブチェンジの度に
モグの預り帳に1種類ずつ収納・取り出しを繰り返してる状況です。
その作業に時間も取られ手間も掛かっています。
提案ですが、モグの預り帳が導入される以前からあったアーティファクト預かりNPCを活用(または他のNPCを増設)し、
同ランクまで強化した5部位をまとめて預け、だいじなものとして登録されていれば、
装備変更や装備セット、テキストコマンドで直接装備するように出来ないものでしょうか。
5部位が同ランクまで揃っていない場合は利用できないデメリットはありますが、
従来どおりモグの預り帳を活用することをすればいいだけですし、
メリットとしては、現在の手間を省くこともできますし、アイテムストレージを使用しないため誤操作によって捨てることもなくなり、
またジョブ専用装束をアイテムとして持ち歩かない分、アイテム枠の空きに貢献できると思います。
ジョブチェンジによる手間を省くためにも、検討いただけると幸いです。
RX78GP03
03-06-2017, 11:28 AM
先の方と主旨は同じですが
そもそも、預り帳自体をメニューの中へ入れてしまって、預り帳を撤廃できないのでしょうか?
「預り帳=装備の分類」なのですから、預りモグに話しかけた際に
「預り帳=装備の分類」がメニューとして表示されれば、
現行機能をほぼそのまま移行できるのではないかと考えます。
myajira
03-06-2017, 11:51 AM
特産品店は常時開店とかしてくれないでしょうか。
買う方もそうですが、売りもできないのが地味に面倒ですよね(利便性の高い南サンドのロンフォ特産店で物を売ろうとして、うげっとなったり)。常時開店し、コンクエ要素を残すのであれば他国支配から仕入れたので値がはります、とかで調整できないでしょうか? コンクエ順位依存の品も同様に。
Hikarutan
03-06-2017, 12:28 PM
競売なんですが、出品がないものが多すぎて悲しいのと、
出品したいのに枠が埋ってるのでしょうがなく店売りという事が有ります
単純に出品枠を大幅に増やす事で問題がクリアになると思うのですが
チョコボ掘りスキル上げても掘ったもの全部店売りじゃなんか悲しくてw
HoniHoni
03-06-2017, 11:23 PM
アドゥリンミッションクリア報酬のカウンセラーガーブのように、三国ランク10の礼服も移動速度を+12%から+25%に引き上げできませんでしょうか。
白門にもそういった装備があると助かりますが…。
Menunu_Ifrit
03-07-2017, 01:11 AM
フィードバックありがとうございます。
コンクェストが獣人支配で困るとのご意見がありますので、
獣人支配のリージョンで獣人の勢力を抑える方法について、仕様の一部を公開します。
モンスタ-の討伐によって勢力が増加するのはご存じの方が多いかと思いますが、
じつはその対象モンスターには指定がありません。
つまり、経験値を得られないモンスターを討伐した場合でも勢力に影響を与えます。
状況にもよりますが、自分のペースでモンスターの討伐数を伸ばせば、
意外と容易に自国の支配地域にできますので、ひとつの方法としてお試しいただけますと幸いです。
これは1年ほど前に回答いただいたものなのですけれど、
先週調理師トルク狙いで獣人支配のヴォルポーリージョンのグフタフの洞門にて
経験値数百万(少なくとも200万ほど)稼ぐほどモンスターを討伐したのですけれど、
ヴォルポーリージョンを奪還することができませんでした。
コンクェストエリアで活動する人がとても少ないのかシステムとして破綻していると思いますので、
せめて特産品だけでもハッピーパワーに頼らずに買えるようにならないでしょうか。
Soukinka
03-07-2017, 09:31 PM
既出かもですが、ウォンテッドNPCからワープした際の位置が、戦闘場所と離れすぎているエリアがあります。
例えばメリファトなんかは、戦闘位置まで数分かかるような状況です。
ワープ場所が便利な場合もあるので、ワープする位置を変更するのではなく、戦闘場所をずらして貰うことは可能でしょうか。
POKIEHL
03-09-2017, 12:43 AM
<recast=>の代名詞ですが、<r=>のような短縮表記OKにならないでしょうか?
マクロ1行における最大文字数が少ないので1行に複数のリキャストを表示させようとすると文字数の限界が…
/echo <recast=エフラックス> <recast=ブルーチェーン> <recast=ブルーバースト>
と入れようと思ったのですが文字数オーバーで入らず、試しに<recast=>を上記の<r=>に置き換え
/echo <r=エフラックス> <r=ブルーチェーン> <r=ブルーバースト>
ならギリギリ収まりました
ホントはもう少し最大文字数自体を増やしてもらえれば一番ありがたいのですが、
それは難しそうなので取り敢えず短縮表記実装を希望します。
RX78GP03
03-09-2017, 09:48 AM
革細工ギルドショップでウィンダス茶葉を常時販売してください。
…ウィロー原木じゃなくってw
StayGold
03-10-2017, 06:41 PM
オーメン突入エリアにノマドモーグリ配置できないでしょうか
その場で気軽にパーティ編成の変更がしやすいと思うのですが
ソロでもたまにサポジョブ間違えていてウォってなることがありますし、いちいちデジョンで帰るのも面倒です
一日中居るような場所でもありませんし、混雑にはならないと思います
Mocchi
03-10-2017, 08:12 PM
これは1年ほど前に回答いただいたものなのですけれど、
先週調理師トルク狙いで獣人支配のヴォルポーリージョンのグフタフの洞門にて
経験値数百万(少なくとも200万ほど)稼ぐほどモンスターを討伐したのですけれど、
ヴォルポーリージョンを奪還することができませんでした。
コンクェストエリアで活動する人がとても少ないのかシステムとして破綻していると思いますので、
せめて特産品だけでもハッピーパワーに頼らずに買えるようにならないでしょうか。
ちょっと気になったので、質問への直接の回答じゃなくてすみません!
モンスターを討伐されていた時にシグネットをかけていたかどうかって覚えていらっしゃいますか?
coffeecafe
03-10-2017, 09:10 PM
持ち物の管理の負担が大きく、プレイ時間のかなりの割合をかばんの空き確保に割いています。
そこで思ったのが、複数持てるアイテムが別の入れ物に分散していないか確認する手間を省けないかな~ということ。
アイテム欄のオプション操作に『検索』みたいなコマンドを追加してもらい、『検索』⇒アイテム選択で
テキストコマンドの /itemsearch (アイテム名) と同じ結果が見られたら助かるんですが。
Menunu_Ifrit
03-10-2017, 09:23 PM
ちょっと気になったので、質問への直接の回答じゃなくてすみません!
モンスターを討伐されていた時にシグネットをかけていたかどうかって覚えていらっしゃいますか?
もちろん、シグネットをつけてやっていましたよ(笑)
討伐していたモンスターはグスタフの洞門の奥にいるLv100~103のミミズと亀さんです。
フェイスのクポフリートとクルタダを呼んで、使える状態ならば専心/一心のリングも使って可能な限りの経験値ブーストも行っていました。
(チェーン諸々込みで、概ね1体あたり2000~4500ほどの経験値を獲得していたように思います。)
質問を重ねるようで申し訳ないのですけれど、
コルセアズロールや専心の効果で獲得経験値が増えている状態では
リージョンの支配率に与える影響も獲得経験値が増えた分だけ大きくなっているのでしょうか?
coffeecafe
03-10-2017, 09:34 PM
アイテム関係で手を焼いているのが最近の装備のプロパティの多さ。
自分の持ってる全装備から 『魔攻+○』とか『ヘイスト+○』とか『ファストキャスト+○』などで検索できたり値の大きさで並べられたりしたらうれしいですけど
これはさすがにムリか…
個人サイトで公開されてる装備系データベースなんかも更新が止まってたりして、やりづらいったら!
公式サイトで装備検索できるようになったりしないかな~:rolleyes:
(FFXIVではこれに近い機能があるようでうらやましい限りです)
algal
03-11-2017, 07:34 PM
各ギルド前にHP開通しましたが、所属ギルド前にワープできる指輪かなんかあるといいかもって思いました。
ログインして庭作業終わったら、庭から直接ギルドに行けるのは魅力的じゃないかなぁ(´・ω・`)
RX78GP03
03-13-2017, 09:30 AM
合成が盛り上がってきている中、獣人支配地域でクリスタルがドロップゼロはしんどいです。
そもそもコンクエストが寂れているのに、獣人支配地域にますます寄り付かなくなって負の連鎖です。
ドロップゼロではなくて、ドロップ率を変動させるのはいかがでしょうか?
(例)自国支配75%>他国支配50%>獣人支配25%
Matthaus
03-13-2017, 01:45 PM
合成が盛り上がってきている中、獣人支配地域でクリスタルがドロップゼロはしんどいです。
そもそもコンクエストが寂れているのに、獣人支配地域にますます寄り付かなくなって負の連鎖です。
ドロップゼロではなくて、ドロップ率を変動させるのはいかがでしょうか?
(例)自国支配75%>他国支配50%>獣人支配25%
ル・オンの庭で、一日中種類を選んで好きなだけエレメンタルを狩れますよ。
Gomashio123
03-13-2017, 10:55 PM
アライアンス状態でのパーティ間のメンバーの入れ替えをより簡単にできない
でしょうか。
今ある「入れ替え」機能を拡張し、アライアンスリーダー一人の権限で、全員
のジョブを表示しながらパーティ間で入れ替えが出来ると理想的です。
背景として、私はあえてジョブ不問、フルアライアンスでコンテンツに挑戦す
るという遊びをよくします。(最近だとオーメンへ)
エンジョイ要素の強い募集ですが、クリアできるに越したことはないので、突
入前に、戦力を最大化できるようパーティ構成の入れ替えを行っています。
その際、以下のやり方があると思いますが、いずれもそれなりの手間を感じて
います。
■2人ずつの入れ替えを繰り返す
→各パーティのリーダー、入れ替え対象のメンバーの合計4人の操作が必要で、
操作が分からない、離席している、ログを見ていないなどでスムーズにいか
ないことがままある。
特にリーダーが移動する場合、新しくリーダーになった方が勧誘する必要が
ある為、指示が伝わりづらい。
■一度アライアンスを全て解散し、リーダーが一人ずつ誘ってパーティを構築していく
→全員のキャラ名、ジョブをゲーム外でメモしておく必要があり、それなり
の手間がかかる。できればゲーム内の操作だけで済ませたい。
リクエスト機能を使うとメンバーの一覧は保持できるが、これもメンバー全員
からリクエストを送ってもらう必要があり、かつ現実的には誰もがリクエス
ト機能の使い方を熟知しているとは言い難い。
■最初の勧誘時から理想的な構成で構築しておく
→ジョブ構成が固定の募集であれば問題ないが、ジョブ不問で募集するケース
では対応が難しい。
これも要望ですが、他にも以下の機能があると助かります。
・自パーティ以外の各パーティのリーダー交代
・パーティーリーダー同士が別のエリアにいても、アライアンスの勧誘ができ
るように
・「入れ替え」機能で同一エリア外のメンバーのジョブも表示可能に
設計上難しい所もあるかと思いますが宜しくお願いします。
今回は私のケースを書きましたが、アライアンスを組むほとんどのケースで
恩恵があると考えています。
RX78GP03
03-13-2017, 11:35 PM
ル・オンの庭で、一日中種類を選んで好きなだけエレメンタルを狩れますよ。
そんな常識的な話は知ってますよw
コンクエスト獣人支配→特産品が買えない
という負の連鎖を防止したいのです。
RX78GP03
03-13-2017, 11:43 PM
エミネンスの装備交換で数指定させてください。
合成素材武器を大量に交換するのが面倒です。
Akatsuki
03-14-2017, 12:25 AM
アライアンスでパーティの詳細みたときに、
誘われた順なのかなんなのか、
バラバラになるんで、自PT 他PT1 他PT2 みたいに並べて欲しい。
せめて自PT6人だけでも上に。
Mocchi
03-14-2017, 06:47 PM
もちろん、シグネットをつけてやっていましたよ(笑)
討伐していたモンスターはグスタフの洞門の奥にいるLv100~103のミミズと亀さんです。
フェイスのクポフリートとクルタダを呼んで、使える状態ならば専心/一心のリングも使って可能な限りの経験値ブーストも行っていました。
(チェーン諸々込みで、概ね1体あたり2000~4500ほどの経験値を獲得していたように思います。)
質問を重ねるようで申し訳ないのですけれど、
コルセアズロールや専心の効果で獲得経験値が増えている状態では
リージョンの支配率に与える影響も獲得経験値が増えた分だけ大きくなっているのでしょうか?
お返事ありがとうございますー!
他の要因があることも考えられるので、開発チームの協力を仰ぎつつ調べてみます。
少々お時間をくださいまし。
なお、獣人支配のエリアを奪還するにあたり、経験値の取得量は関係ありません!
(質問の答えになっていなかったらお知らせください。)
Rincard
03-14-2017, 08:34 PM
現在のシステムで、ゲームパッドのL2 or R2(PS2仕様の場合)ボタン + 十字キーの上下でマクロパレットの選択が出来ますが、この機能にプラスして、(L1+L2) or (R1+R2) + 十字キーの上下でブックの選択ができるようになったりすると嬉しいのですが、可能でしょうか?(キーボード操作主体のプレイヤーの方すみません)
Menunu_Ifrit
03-14-2017, 10:40 PM
お返事ありがとうございますー!
他の要因があることも考えられるので、開発チームの協力を仰ぎつつ調べてみます。
少々お時間をくださいまし。
なお、獣人支配のエリアを奪還するにあたり、経験値の取得量は関係ありません!
(質問の答えになっていなかったらお知らせください。)
恐れ入ります。
獣人支配のグスタフの洞門でモンスターを討伐していたのは調理師トルク狙いが主目的ではあったのですけれど、
1.モンスターの討伐により獣人の勢力を弱くする(この部分では獲得経験値は関係なし)
2.経験値(個人戦績?)をガンガンに稼ぐことで自国の勢力を強くする
上記の2.の部分でリージョンを奪還するのに有効かと思って経験値ブーストを行っていたのですけれど、
意味がなかったのですか!?
獲得キャパシティポイントは増えているので、個人的には全くの無駄ではなかったと考えていますけれど。
エスカッション実装に伴い調理の指定生産を行うのに特産品の食材が手に入らなくて
納品をあきらめることがけっこう多いので、なんとかならないかなぁと考えてます(/ω\)
Mocchi
03-15-2017, 06:33 PM
恐れ入ります。
獣人支配のグスタフの洞門でモンスターを討伐していたのは調理師トルク狙いが主目的ではあったのですけれど、
1.モンスターの討伐により獣人の勢力を弱くする(この部分では獲得経験値は関係なし)
2.経験値(個人戦績?)をガンガンに稼ぐことで自国の勢力を強くする
上記の2.の部分でリージョンを奪還するのに有効かと思って経験値ブーストを行っていたのですけれど、
意味がなかったのですか!?
獲得キャパシティポイントは増えているので、個人的には全くの無駄ではなかったと考えていますけれど。
エスカッション実装に伴い調理の指定生産を行うのに特産品の食材が手に入らなくて
納品をあきらめることがけっこう多いので、なんとかならないかなぁと考えてます(/ω\)
奪還確定後にどこの国の勢力を強くするか、という点においては意味はあります!
かつ、先のご質問にあったブーストした分の数値もそこに加味されます~
Menunu_Ifrit
03-15-2017, 10:10 PM
奪還確定後にどこの国の勢力を強くするか、という点においては意味はあります!
かつ、先のご質問にあったブーストした分の数値もそこに加味されます~
お忙しいなかお返事ありがとうございます、恐れ入ります(/ω\)
奪還が確定するというのがコンクェストの集計の結果3国側の支配になったということでしたら
獣人の支配地域で高い経験値を得られる戦闘を行うことに意味はないということになってしまいますねぇ。
モンスターの討伐で獣人の勢力を弱め、なおかつ高い経験値を得られる戦闘を行うことで自国の勢力を強くする
この2本立てで獣人支配リージョンの奪還に寄与できると思っていたのですけれど(/ω\)
1点だけ、どうしても気になってお聞きしたいことがあるのですけれど、
ウォンテッドや上位ミッションバトルフィールド、ヴォイドウォッチなどのバトルコンテンツで戦闘不能になった場合、
該当リージョンの勢力に影響はありますでしょうか?
たとえば、★風の試練にて戦闘不能になった場合、ヴォルポーリージョンの獣人の勢力が増加する といった具合にです。
Matthaus
03-16-2017, 12:09 AM
たとえば、★風の試練にて戦闘不能になった場合、ヴォルポーリージョンの獣人の勢力が増加する といった具合にです。
余談ですが、ヴォルポー(◯)ではなく、ヴォルボー(")ですよ。
RX78GP03
03-16-2017, 09:24 PM
ウィンダス港 G-7テンキー8あたりにHP#4を作ってください。
①モグボナンザ売り場が近い
②装備売り場が近い
③口の院が近い
gerotaru
03-17-2017, 11:51 AM
狩人も武器装備したまま魚釣りがしたいと思いました。
無理でしょうねえ。
すいません。