View Full Version : ペットコマンドの距離短縮で前中衛に成るなら同時にやって欲しい要望を書き連ねるスレ。
ZARAKI
08-21-2015, 11:31 PM
:大前提:
【もぎヴァナで「やる…かどうか?って言う段階の話ですけども…。」と仰っていたので、「予定」ではなく「まだ検討段階」 との事です。】
(正直、獣が扱いにくいジョブに成っても、呼ばれるジョブが1ジョブ減るだけで、誰も得しませんしね…。)
その上で、「万が一、獣が前中衛にされるならばコレが足りない!」 や、「こうして欲しい!」 等と言うのを書き連ねるスレです。
① 無理っぽい妄想でも構いません。
② 「出来るかどうか」や、「強過ぎるかどうか」は、開発陣が判断すれば良い事なので、ツッコミは不要です。
(特に獣関連は昔から 「荒らし目的の常連さん」 がよく来るので、来たらスルーでお願いします。)
ZARAKI
08-21-2015, 11:42 PM
獣使い以外の片手武器アタッカー全員が持っている「二刀流が欲しい」です。
「ペット関連UP装備を一つでも増やすため」 に二刀流にするので、二刀流ジョブ縛りに近い形に成ってしまっています。
昔はサポ白やサポ赤などで楽しめていましたが、現状はほぼ全員がサポ二刀流と言う状況です。
サポの選択幅の狭さはゲーム性の幅の狭さと同意語で、変化が無くてツマランです…。
現状、二刀流使えるジョブの殆どがギフト込みで5~4段階です。
獣はサポ忍では3段階でサポ踊りでは2段階なのですが、最悪1でも構いませんです…。
(段階数を譲ってでもサポを色々したいと言う、切なる心境です…。)
ZARAKI
08-21-2015, 11:55 PM
「しじをさせろ」は10秒キャップにしても構いませんので、斧部位以外で5秒短縮装備を作ってください。
距離短縮で範囲を食らうならば本体も近接攻撃をすると言う選択肢も当然出てきますが、現状では斧が装備変更でTPリセットされてしまうため、本体WSが撃てない状況です。
「獣は何も弄らない。」と仰っていた頃ならば、現状の戦い方をすれば良いので、本体TP関連は諦めもつきます。
が、獣が前中衛に成るならば、本体WSを撃てないのは大問題と成りますです。
それまでのペット装備が無駄にならない様、ペット強化が少ない装備部位でお願いします。m(_ _)m
ZARAKI
08-22-2015, 12:01 AM
ペット技が、PC環境等により「短縮装備」 と 「効果UP装備」 が両立できない件を、最近の「召喚士や竜騎士」のVUの様に、修繕してほしいです。
・パソコン環境に寄って出来たり出来なかったりって言うのはツールに近い差別感が有る。
・ペット技によっても出来たり出来なかったりで、マクロが大変な事に成ってしまっている。
・人によっては折角取った装備を活用できなかったりします。
と言うか、既に修繕されているジョブが2ジョブもあるので、問題点を今更言う事も無いのですね…。 よろしくお願いします。m(_ _)m
Jirosan
08-22-2015, 08:20 AM
そもそも、他のジョブより強くなりすぎてしまったから、他のジョブに合わせる意味でジョブ調整(弱体)をしようとしているわけで、それが今回検討の「ペットコマンド距離短縮」なのではないですか?
なのにそれ以外の要素を強化させたら何の意味もなくなってしまいます。
自分も獣使いはメインジョブの一つなので、弱体されることは本望ではありません。
しかし他の近接前衛ジョブもプレイしているので、ジョブ間のバランスを取ってもらうことは嬉しいです。
それと、若干スレチかもしれませんが、もし今の獣使いの強さが許されるのなら、
他のペットジョブも早く(突出させない程度に)強化してほしいです。
kyurei
08-22-2015, 09:54 AM
現状の二刀流縛りは、実質的にはペット強化用斧の為ですよね
だったら、ペット強化に有用な盾を追加とかでも良いかなー
片手一刀で立ち回るアタッカーが1つくらいあったって良いと思うので
まぁそれならそれで、フェンサー性能は戦士並かそれ以上にして欲しいところですが
ZARAKI
08-28-2015, 06:30 PM
からくり士がアビの使用が多く 「アビ硬直」が多いため、前衛としての仕事をする際 「何度もスタンを食らったかの様なデメリット」が有ったのを改善されましたよね?
それと同じく、しじをさせろを短縮された獣使いも前に出て戦う場合、「アビ硬直」がどうしても邪魔になります。
なので、からくり士同様 「アビ硬直の削除」をお願いします。 m(_ _)m
oitata
08-28-2015, 07:28 PM
からくり士がアビの使用が多く 「アビ硬直」が多いため、前衛としての仕事をする際 「何度もスタンを食らったかの様なデメリット」が有ったのを改善されましたよね?
それと同じく、しじをさせろを短縮された獣使いも前に出て戦う場合、「アビ硬直」がどうしても邪魔になります。
なので、からくり士同様 「アビ硬直の削除」をお願いします。 m(_ _)m
これはとてもいいと思います。
装備での短縮無くても、いまや20秒ですからね~。
再使用時間が数分ならまだしも、頻繁に使用するアビでの硬直は全体的に取っ払ってもらいたいですね。
Hanaya
08-28-2015, 08:00 PM
二刀流は獣に限らず片手武器は全ジョブが装備可能にしてほしいなぁ
ジョブ特性としての二刀流ではなく、単純に装備スロット空きがあるからできてもよいんじゃない?
ファミコン時代のFFっぽくてうれしい
アビ硬直もやるなら全部ジョブやってくれなきゃだわよ
「あやつる」を有効に使える策が欲しいかな。難かしければとりあえず策としてスタン効果時間をもうちょい長く
「荒らし」って、、、、、、、 なんでそうやって呼びこもうとすんのよー
じえーん&ブーメラーン
Yaminabe
08-29-2015, 05:35 PM
からくりやられた事ありますか?
からくりのマニューバと獣使いのアビリティ、余りにもかけ離れている気がします。
No-kemonosan
08-29-2015, 09:02 PM
そもそも、他のジョブより強くなりすぎてしまったから、他のジョブに合わせる意味でジョブ調整(弱体)をしようとしているわけで、それが今回検討の「ペットコマンド距離短縮」なのではないですか?
なのにそれ以外の要素を強化させたら何の意味もなくなってしまいます。
自分も獣使いはメインジョブの一つなので、弱体されることは本望ではありません。
しかし他の近接前衛ジョブもプレイしているので、ジョブ間のバランスを取ってもらうことは嬉しいです。
それと、若干スレチかもしれませんが、もし今の獣使いの強さが許されるのなら、
他のペットジョブも早く(突出させない程度に)強化してほしいです。
正直この調整、意味があるのかわかりません。
強くなりすぎたら火力調整でよかったんじゃないかなと。
10秒ごとに移動するのが面白いかっていうとかなり疑問です。
Akatsuki
08-30-2015, 12:36 AM
ルドラ弱体から今度は獣弱体。
次は黒でしょうか?学でしょうか?ナイトでしょうか?
ほんとにいい加減にして欲しい・・
私は獣やってないし、獣頼りの戦術とることも少ないので、個人的には別に構わんですが、
困る人やガッカリする人は少なくないでしょう。
同じゲームやってる仲間なのに、なんでこうジョブ間で対立してしまうのか・・
ルドラの弱体なければ違う未来があったんじゃないかという思いを禁じ得ない・・
足の引っ張り合いばっかりやっとると、こういうことになるんやで
という教訓なのかもしれません・・
meruteli
08-30-2015, 01:30 PM
フェンサーの仕様変更(TPボーナスを今の倍程度に増やしてほしい)や
様々な効果の付いた盾の追加はしてほしいですね
獣っていうわけでなく、二刀流>片手武器+盾という感じから
ある程度棲み分けれるようにした方が良いのかなと思うのです
盾+武器のスタイルがナイトのみというのは考え物なので
(それ以外は二刀流か両手武器ですから・・・)
盾装備により範囲攻撃を受けた時のダメが大幅に減るとか
魔法専用の魔法攻撃アップ盾とかあっても良いと思うのです
Mattakuma
08-31-2015, 05:36 AM
そもそも、他のジョブより強くなりすぎてしまったから、他のジョブに合わせる意味でジョブ調整(弱体)をしようとしているわけで、それが今回検討の「ペットコマンド距離短縮」なのではないですか?
なのにそれ以外の要素を強化させたら何の意味もなくなってしまいます。
同感です。しかし個人的に強化というわけではないけど要望はあります。
せっかく両手鎌も使えるので、IL119でペット強化できる鎌かイナンナの獣への開放を希望します。
サポ白でソロとかのときに両手鎌便利なんです。
獣で使える鎌は既にブラーサイズがありますが流通が芳しくないようですし・・・
Mattakuma
08-31-2015, 05:41 AM
連投すみません。こちらはペットジョブ全般に対するものなので分けて書きました。
サポートジョブの魔法とかアビリティが自分のペットに対しても有効にすることはできないでしょうか?
(ペットにナ系やプロシェルをかけられる、バーサクやラスリゾなんかがペットにもかかるとか)
獣使いに限って言えば現状サポは忍踊に限定されているとも言える状態なので他のサポを選ぶことで何かしらメリットがあったらなと思ってみました。
(忍は自己強化の蝉くらいですし、踊は武器持ち替えによるTPリセットでまともに機能しないけど二刀流は大きなメリットですし)
Salalaruru
09-02-2015, 07:16 PM
からくり士がアビの使用が多く 「アビ硬直」が多いため、前衛としての仕事をする際 「何度もスタンを食らったかの様なデメリット」が有ったのを改善されましたよね?
それと同じく、しじをさせろを短縮された獣使いも前に出て戦う場合、「アビ硬直」がどうしても邪魔になります。
なので、からくり士同様 「アビ硬直の削除」をお願いします。 m(_ _)m
ご意見ありがとうございます。
本件につきましては現状、調整の予定はありません。
からくり士の各種マニューバの硬直をなくしたのは、
このアビリティが、オートマトンの大半の機能の起点として作用しているからです。
アビリティ「しじをさせろ」の使用頻度も高いですが、
マニューバほどペットの行動のベースを制御するアビリティではないと考えています。
ZARAKI
09-03-2015, 01:18 AM
まずは返答ありがとうございます。m(_ _)m
そして、こちらからの要望なので、流石に予定が無いのは承知していますです…。
他のジョブが数分おきにアビリティーを使うのに比べましたら、しじをさせろの最短10秒と言うのはかなりからくり士拠りだと思ったのですけど、とてもとても残念です…。
なので諦め悪く少しだけ違ったアプローチとして、「獣使いに限らずアビ硬直そのものを全て無くす。」 と言う事は出来ないのでしょうか?
同じ様な理由の別の意見ですが、「全ジョブに対して二刀流のランク1」を開放する事は出来ないでしょうか??
そして、獣使いに限らずペットジョブ全般に言える事ですが、コルセアに折角有るペット強化魔法が「ペットのみ!」 と成っており、本体と共闘したり他の前衛と共闘する時に、どちらかが犠牲にしなければならないのを修正していただけませんか??
それと獣はわりと装備できますが、盾なども多くのジョブに様々な性能を付加して開放しては如何でしょうか?
色々要望しましたが、出来る範囲で構いませんのででよろしくお願いします。m(_ _)m
Starplain
09-03-2015, 01:00 PM
あなたがからくり以外もアビ硬直失くせというのであれば、マニューバは5秒間隔でもないとやってられなくなるのですけどね。
もう他ジョブを引き合いに出して獣に都合のいい要望を上げまくるのは止めませんか?
ご自身が言われていましたが片手棍のジョブがコンテンツにサポ忍で出ることはほぼありません。
しかしそれは「2本持ちたいなら他の優位性を捨てろ」という選択の一つに過ぎません。
私は攻撃が当たり回復が行き渡るコンテンツならサポ忍で出ますよ。それは獣が二刀流を選択する事情と何が違うのでしょうか。
「どうしてもサブ武器を持ちたい」のは獣側の都合でしかありません。他ジョブを巻き込まないでください。
11月以降もコンテンツの追加はなくとも調整は続けると言っておられるのですから、まずは様子を見ませんか?
あなたの意見は「1秒でも獣が弱くなる期間があるのはヤダヤダ」とごねているようにしか見えません。
狩だって距離補正が入って一度は地に落ちましたが、コンテンツに呼ばれるジョブになりました。
10秒ごとに近づいてシャキーンするのが苦痛なら、無理に10秒ごとにしなきゃいいんじゃないですか。そういう意味での火力調整なんだと思いますよ。
Akatsuki
09-03-2015, 02:16 PM
まずは返答ありがとうございます。m(_ _)m
そして、こちらからの要望なので、流石に予定が無いのは承知していますです…。
とりあえず、強烈な自ジョブ愛は相変わらずですが、
他ジョブへの敵意が若干和らいだのは評価。
(いいね。押させてもらいました。^ ^)
ルドラが弱体されてしまったことは、おそらくもう取り返しがつかないけれど、
前を向いてみんなの信頼を取り戻しましょう。
崩れ落ちた信頼を回復するのは、並々ならぬ努力と忍耐が必要ですが、
誠意と反省を持って謙虚に発言していけば
いつかは誰かが評価してくれます。
頑張ってください。
mistrar
09-03-2015, 03:31 PM
提案されている要望というのは、まだ調整前であって、
開発の方が提案されている調整が実装せれてからがいいと思います。
また、実装されてもいない距離短縮を前提に語られても困ります。
獣使いが火力調整されるわけでもないわけですから、アビが短縮されても
現在の獣使いの優勢が変わるとはかぎりません。
他の息をしていないジョブが息をふきかえすかというと疑問です。
距離が短くなっても、現在となんら変わらず、杞憂におわることも十分、考えられます。
それに、ずっと調整(強化)をまっている他ジョブもあります。
提案されるなら、実装後まで様子をみたほうがいいと思います。
Akatsuki
09-03-2015, 03:49 PM
そういや、アーダーのときも(イナンベーション?でしたっけ.ギリギリやな・)
実装前から大騒ぎでしたね・・
Yaminabe
09-03-2015, 04:08 PM
都合よく、からくりのマニューバと比べてますけど、しじをさせろと似てるアビリティで言うんでしたら、召喚の契約の履行だと思うんですけどね。
他のジョブの都合のいい面だけ引っ張り上げて、引き合いに出さないでください。
ちょっと色々と都合がよすぎます。
開発さんは戦闘バランスについてのスレッドとかに反応してあげて下さい・・
ZARAKI
09-03-2015, 09:59 PM
開発チームさんへ。
自分や獣使いが嫌われているせいで、「ただの要望にこれだけ噛み付かれると言う、通常有り得ない事が起きている。」 と言うのが現状の獣使いです。
ルドラの件や、昔の裏の件、現状出番が無いジョブによるスケープゴートなど、様々な理由が有ると思いますし、人は感情の生き物なので批判する人が出るのは仕方ない事だと諦めもつきます。
しかし開発チームさんが 「ホットスレ化してて、いいね!数も多いから、この様な弱体要望も真摯に受け止める。」と言うような事をすると、フォーラム参加していない99%の人達が何も知らずに被害に合う事に成るので、本当に止めてください。
(ホットスレ化もいいね!数も某スレで先導されていました。)
開発チームさんが本来やるべき仕事は、 「全てのジョブが遊べる様に、弱小ジョブの強化や、敵やコンテンツに、それぞれのジョブが呼ばれる様な個性を持たせる。」 事だと思います。
Starplain
09-03-2015, 10:45 PM
自分や獣使いが嫌われているせいで、「ただの要望にこれだけ噛み付かれると言う、通常有り得ない事が起きている。」 と言うのが現状の獣使いです。
私自身セカンドキャラでプロマシア時代から獣使いをやっていますし、ミッションなどもソロ獣で頑張ってこなしてきた過去があります。
獣使いが嫌いなわけではないのでそこは勘違いなさらないでください。むしろ弱体されると困る側です。
皆さんが厳しい態度を取るのは自ジョブだけが良ければあとは知らん、みたいな言動と過剰要求のせいだと思いますよ。
獣使いが嫌われてるわけではありませんし、周囲でそんな話も聞きません。
獣使いの事が本当に好きなら他ジョブの方の心証を悪くするような発言は控えた方がよろしいかと。
あと開発さんはいいね!の数だけじゃなくちゃんと議論の中身は見ていると思いますよ。もう少し信じてあげてください。
exawin
09-03-2015, 11:16 PM
アーダースレからだけど
自分は今の 「鍛えた獣」 は弱いとは思っていませんので、武器防具縛りでも良いので是非誘ってあげてください~。_(。_。)_
格上NMなどは行く機会が無いので未知数ですがw
その結果、「募集が獣だらけ」 に成る様な事が有ったなら、弱体も仕方なしと思います…。
と言うか、 「獣が強すぎで、募集が獣だらけで、弱体対象に…。」 だなんて事が有ったら、正にファンタジーですww
いつかは見たいものですwヽ(*´∀`)ノ
過去のご自身の発言を読み直して落ち着きましょうや:)
MimosaPudica
09-03-2015, 11:33 PM
ペットが地形に引っかかって動けなくなる件を早急に直してください
ZARAKI
09-03-2015, 11:40 PM
私自身セカンドキャラでプロマシア時代から獣使いをやっていますし、ミッションなどもソロ獣で頑張ってこなしてきた過去があります。
獣使いが嫌いなわけではないのでそこは勘違いなさらないでください。むしろ弱体されると困る側です。
皆さんが厳しい態度を取るのは自ジョブだけが良ければあとは知らん、みたいな言動と過剰要求のせいだと思いますよ。
獣使いが嫌われてるわけではありませんし、周囲でそんな話も聞きません。
獣使いの事が本当に好きなら他ジョブの方の心証を悪くするような発言は控えた方がよろしいかと。
あと開発さんはいいね!の数だけじゃなくちゃんと議論の中身は見ていると思いますよ。もう少し信じてあげてください。
開発チーム自身が、弱体は予定していないと言った物を 「ホットスレ化している事もありー」と、前言を撤回したのですよ?
そして獣嫌いの人の件ですが、
私はペットジョブアレルギー
獣ばっかりなゲームやりたいなら、ポケモ◯やりますわ。
と語っている人も居ます。
アーダースレからだけど
過去のご自身の発言を読み直して落ち着きましょうや:)
かつて弱体されてきたジョブの様に「1強」ではなく、現在は「4強」だと言っているのですけど?
でもまぁ、ユーザー相手に言い争いをしても実りは無いのは確かなので少し落ち着きますね。 すみません。
Akatsuki
09-04-2015, 12:06 AM
懲りないなあ・・
私は獣嫌いですが、
獣の弱体に積極的に賛成したことはありません。むしろ反対です。
ただ、ルドラの弱体を先導しておきながら、獣弱体賛成派を批判するのは正義にもとると、言っとるんですよ。
ルドラの弱体叫ぶのも、獣弱体賛成派を批判するのも自由ですが、
しかし、両方やるゆうことは、自分はええけど、他人はダメという、ただのワガママとしか言えません。
ほんで、募集が獣だらけになったら弱体やむなしってアンタ言うとるがな・・
自分の発言に責任もちなさい。
Mattakuma
09-04-2015, 12:51 AM
同じ様な理由の別の意見ですが、「全ジョブに対して二刀流のランク1」を開放する事は出来ないでしょうか??
獣の件は既出なので置いておいて、例えば片手棍の性能ですが、「二刀流にした場合に、数値が加算されて強くなり過ぎてしまうので、魔攻や魔法ダメージの数値は控えめ。」 と成っていますよね?
すみません。それが分かってるのなら安易に全ジョブ二刀流とか言うべきでないと思いますよ。
それが実現した場合、そのうち「バランス調整」のためにサブ武器全てがRMEみたいな扱いになる気がします。
Tiaris
09-04-2015, 03:38 AM
おなじゲームをやってる人を批判するのは好ましくない、と仰るのであれば・・・まぁなんでしょうね。
ダブルスタンダードを用いることが批判の対象となるのはまぁ仕方ないんじゃないのかなーとも思いますし、とは言ってもお前がそれを言うかって話なわけですけども。
--
あら、消されましたか。
世に沈黙は金、雄弁は銀と申します。
ご自分で消すくらいであれば、最初から沈黙を決め込まれればよろしかったのではないでしょうか。
meruteli
09-04-2015, 10:16 AM
開発チームさんへ。
自分や獣使いが嫌われているせいで、「ただの要望にこれだけ噛み付かれると言う、通常有り得ない事が起きている。」 と言うのが現状の獣使いです。
ルドラの件や、昔の裏の件、現状出番が無いジョブによるスケープゴートなど、様々な理由が有ると思いますし、人は感情の生き物なので批判する人が出るのは仕方ない事だと諦めもつきます。
しかし開発チームさんが 「ホットスレ化してて、いいね!数も多いから、この様な弱体要望も真摯に受け止める。」と言うような事をすると、フォーラム参加していない99%の人達が何も知らずに被害に合う事に成るので、本当に止めてください。
(ホットスレ化もいいね!数も某スレで先導されていました。)
開発チームさんが本来やるべき仕事は、 「全てのジョブが遊べる様に、弱小ジョブの強化や、敵やコンテンツに、それぞれのジョブが呼ばれる様な個性を持たせる。」 事だと思います。
「全てのジョブを必要とされるジョブ枠に入れなければ成らない。」と言うのに、本当に獣使いは「開発チームさんの努力によってやっと増えた【必要とされるジョブ枠】を減らしてまで、弱体するべき存在。」 なのでしょうか?
もう一度冷静になって考えてみてください。m(_ _)m[/HB]
ありえない批判らしい批判は無かったと思いますよ
たんなる思い込みで自分の考えが正しいと論じているあたりが批判されている所ではないですか?
また、全てのジョブが遊べるようになんて都合の良い事なんかありませんよ
歴史があり使われるジョブに偏りがあったわけです
今の獣は遠隔アタッカーとして強くなりすぎたから、中近接アタッカーとして再調整する
という事だと思うので推移を見守る事で良いのではと思うのです
EASTMAN
09-04-2015, 02:06 PM
元々あやつった野良ペットであれ汁ペットであれダメージ計算時の基礎係数?がPCに比べ
高く設定されている?のが獣最強を支える高火力の根幹だと思います
まぁ実際そうなのかは中身覗いたわけじゃないんで知らないですけどねw
ここからはあくまで仮定からの話になりますが操ったペットは現行の火力ままで
汁ペットのみこの基礎係数をもう少し下げる方向で差別化を図りませんか?
んでもって使い魔使用時には野良および汁を現在の係数+αな感じで横並びににすれば
極端な弱体を回避しつつ強さを維持できるのではないかと
無論ある程度のコンテンツにあやつれるモンスターの配置など手間の掛かる話ですがw
あやつるは過去長きに渡り「のけもの」と呼ばれボッチだった獣使いを支え続けてくれた伴侶とも呼ぶべきアビリティです
どこかで復権とまではいかなくとも何かしら使い道を増やしていただきたいところです
例えばあやつることの出来ないモンスターに当てることで
瞬間的バインドとして活用されていることは周知の事実ですが
いっそのことジョブポでスタンとまではいかなくともヘイトの減少や
短時間の麻痺効果などを付与そういうのでもかまわないんですけどね
Skystrider
09-05-2015, 03:23 AM
つまり「呼ばれるジョブを増やしていく。」 事であり、間違っても、呼ばれているジョブを弱体して、「呼ばれるジョブを減らす。」 と言う真逆の行為では無いと思います…。
獣の弱体を行っても近接が呼ばれる理由も有りませんので、現状呼ばれている「獣黒学狩の4ジョブ」から、「黒学狩の3ジョブ」 に減るだけです。
(3ジョブでも長らく続いた1強時代よりはマシとは思いますけど…。)
「全てのジョブを必要とされるジョブ枠に入れなければ成らない。」と言うのに、本当に獣使いは「開発チームさんの努力によってやっと増えた【必要とされるジョブ枠】を減らしてまで、弱体するべき存在。」 なのでしょうか?
もう一度冷静になって考えてみてください。m(_ _)m
「しじをさせろ」ほかアビリティの射程が縮んだ上でも残る、獣使いの強みを並べ立てて見ましょう。
・TPに寄らず、しじをさせろのチャージ毎に特殊技を使うことが出来る。
またその特殊技はペットのステータスに影響されず、ほとんどが命中に上昇補正がかかっている(※マンドラゴラのリーフダガーなど、例外も存在するようだ)
→ヘイスト支援がほとんど出来ない事のデメリットが薄い。
→近接アタッカーや狩人に比して命中のステータスが低くても特殊技を撃てる、また当てられる。
→麻痺、スロウ、各種ステータスダウン系状態異常を受けても火力がほとんど落ちない。
・ペットは物理攻撃、属性攻撃の両面で強力な範囲攻撃が可能。
→範囲物理攻撃(テグミナバフェット)は、範囲攻撃としては全ジョブ最強の威力。
チャージ0から開始と仮定しても、20秒間隔で放つことが出来る。
→範囲属性攻撃(ファイアボール、カースドスフィアなど)は、一発ごとのダメージは黒魔道士の高位精霊魔法に及ばないものの複数の敵に対してダメージが減衰しない。
チャージ0から開始と仮定しても10秒間隔で放つ事ができ、かつ精霊魔法や青魔法と違ってMPを消費しない。
→攻撃によって発生する敵対心はペットに対するものであるため、他ジョブの範囲攻撃よりプレイヤー自身が安全。
・ペットには魅了が一切通じない。また、「いたわる」でアムネジアを回復することが可能。
→プレイヤーキャラはこれらの状態異常を能動的に回復することが出来ない。
また防ぐ手段はフィールティ、女神の羽衣、(受ける側が魔回避・耐性を意識した上での)風水魔法など極めて限られる。
このため、これらを使う敵に絶対的なアドバンテージを持つ。
・ペットは最大HPが高い。
→これにより、近接アタッカーと比して丈夫。
ペットのダメージカット装備は数が限られる一方、ダメージカットの上限は50%より高い。なおさら近接アタッカーとの差を広げる事が可能。
・ペットは攻防比の上限が高い。
→「敵の防御ダウン」と「ペットの攻撃力アップ」を重ねられる(重ねたときに意味がある)上限が大きく
攻防比の上限付近では多くの場合ほかのアタッカーを凌駕するダメージ効率を見せる。
・ペットは戦闘不能による衰弱が無い。
→プレイヤーキャラは基本5分、白魔道士のアレイズやリレイズIVを用いても3分の衰弱時間を課せられる。
一方獣使いのペットは「よびだす」「しょうしゅう」のリキャストが回復した状態なら衰弱無しに新たなペットを呼び出せる。
乱暴な話、2回までなら戦闘不能になっても支障がない、と言える。
逆にデメリットらしいデメリットとしては「いたわるのリキャストが52秒間隔である事」「死の宣告を回復させることが出来ない事」「レベル2以上の連携属性は2チャージ以上が必要で連射が利かない事」が挙げられる。
ただし、どうしても必要な局面ではアルタナムルスムを大量に持ち込むという手段でいたわるのリキャストを補うことも可能。
連携はマジックバーストの基点としてはレベル1のものでも支障がない。
獣使いが2人いればペットの組み合わせ次第で全てのレベル1連携が作れるので、致命的な弱点は「死の宣告」くらいと言っていい。
これだけ多数のメリットがあるわけです。
アビリティの使用可能射程が減らされることで獣使いが「近接ジョブ」になった程度で、出番が無くなるとは到底思えません。
むしろ弱体後も「近接ではなく獣使いを」「遠隔アタッカーではなく獣使いを」必要とする場面が複数考えられます。
それだけ獣使いが好きな割りに、獣使いの強みを過小評価しすぎではありませんか?獣使いを馬鹿にしてはいませんか?
Ihasan
09-06-2015, 01:00 AM
・ペットは物理攻撃、属性攻撃の両面で強力な範囲攻撃が可能。
→範囲物理攻撃(テグミナバフェット)は、範囲攻撃としては全ジョブ最強の威力。
チャージ0から開始と仮定しても、20秒間隔で放つことが出来る。
→範囲属性攻撃(ファイアボール、カースドスフィアなど)は、一発ごとのダメージは黒魔道士の高位精霊魔法に及ばないものの複数の敵に対してダメージが減衰しない。
チャージ0から開始と仮定しても10秒間隔で放つ事ができ、かつ精霊魔法や青魔法と違ってMPを消費しない。
→攻撃によって発生する敵対心はペットに対するものであるため、他ジョブの範囲攻撃よりプレイヤー自身が安全。
追加で
→詠唱時間や詠唱中断に相当するものが存在せずアビリティを使用すればほぼ確実にダメージを与えることが出来る。
・ペットは最大HPが高い。
→これにより、近接アタッカーと比して丈夫。
ペットのダメージカット装備は数が限られる一方、ダメージカットの上限は50%より高い。なおさら近接アタッカーとの差を広げる事が可能。
追加で
→オートアタックによる与ダメージの割合が低くTPも貯める必要が無いためWSのダメージを算出する瞬間以外はダメージカット装備を着続けることができる。
ofuton
09-06-2015, 05:05 AM
ペットアビが短くなって大変そうだなと思ってる獣さんに超重要な報告があります。
VU日時が決まってから書き込みをするつもりなので少々お待ちください。
ただもしもうそのことに気づいている獣さんが居るならその時までにとめてください。(不具合やバグではありません)
kemono2012
09-06-2015, 11:41 AM
良スレですね
私自身何度か書いてますが、エンドコンテンツユーザ(ヘビーユーザ)視点ばかりでなく、いわゆる新規・復帰といいますか、
「出遅れ」組の通常コンテンツに対するご配慮をお願いします
具体的には、現在、アドゥリンミッションをソロクリアーできる唯一のジョブが獣使いです
今回の弱体化でそれが不可能になります(おそらく)
そうすると、「(エンドコンテンツはまだしも)通常コンテンツも楽しめないなら復帰しない(あるいはミッション中途
で引退する)」となり本末転倒です
具体的には、アドゥリンミッション後半を今回の獣弱体化とパラレルにボスの弱体化(または、ネックになっている共闘
するNPCの強化。特に開始時HP)が必須です
あと、先日、ようやく「神の化身」クリアしましたが、いただいた赤チケットでクンバカルナ(片手斧119)にして、
30分ギリギリでした(何十戦もやりました。クリアできたのは完全に運)
もし、フルエミネンでクリアするとしたら、ラスボスのHPを(今28万くらいでしょうか?)20万前後に下げるのが
妥当と思います
ふつうのミッションですらこういう難易度だというご認識の上で、通常コンテンツの大幅緩和を要望します
Inachin
09-06-2015, 12:10 PM
具体的には、現在、アドゥリンミッションをソロクリアーできる唯一のジョブが獣使いです
今回の弱体化でそれが不可能になります(おそらく)
そうすると、「(エンドコンテンツはまだしも)通常コンテンツも楽しめないなら復帰しない(あるいはミッション中途
で引退する)」となり本末転倒です
kemonoさんに反論するわけではないですが、新規・復帰者の方が誤解されるとなんですので。
アドゥリンミッションをソロでクリア出来るジョブは、装備の敷居の差はあれど、恐らく全ジョブできると思います。
ウェフェラローブを着るなど、魔法回避を意識するだけで、ぐっと難易度が下がります。
つまり、工夫すればクリア出来るわけです。
あまり戦闘が得意ではない人でも、フェイスが5体になった今は、適度に楽しめるレベルの難易度でしょう。
うまい言い方が思いつかないので、ちょっと直接的な言い方になってしまいますが、
その中で特に工夫せず楽にクリア出来るのが獣なのだと思います。
Hanaya
09-06-2015, 02:08 PM
ペットアビが短くなって大変そうだなと思ってる獣さんに超重要な報告があります。
VU日時が決まってから書き込みをするつもりなので少々お待ちください。
ただもしもうそのことに気づいている獣さんが居るならその時までにとめてください。(不具合やバグではありません)
10秒に短縮で着替えや操作が大変ですよね。(さすがに不具合やバグとまでは思いませんが)
片手がチャーシューメン固定で本体の攻撃性能が伸ばせない等いろいろ本末転倒な不満をもらすかたもいますし
しじさせろの使用間隔に応じてボーナスを儲けてみてはどうでしょう?
しじさせろ待機中はペットの被ダメージがおさえられるとか
ZARAKI
09-06-2015, 03:30 PM
「しじをさせろ」ほかアビリティの射程が縮んだ上でも残る、獣使いの強みを並べ立てて見ましょう。
①・TPに寄らず、しじをさせろのチャージ毎に特殊技を使うことが出来る。
②・ペットは物理攻撃、属性攻撃の両面で強力な範囲攻撃が可能。
③・ペットには魅了が一切通じない。また、「いたわる」でアムネジアを回復することが可能。
④・ペットは最大HPが高い。
⑤・ペットは攻防比の上限が高い。
⑥・ペットは戦闘不能による衰弱が無い。
①PCはTPが貯まれば撃てるため、ヘイスト、ストアTP、マルチアタックの強化で、数秒でWSを撃てる。
②PCのWSも物理WSも属性WSも可能。 その上、連携の種類もランクも選びたい放題。
③状態異常の回復は HP回復とリキャストを共有してて、しかも長時間かかり、仲間からの回復も不可能。
④その分、回復頻度が低い。(もしくは高額の薬代が掛かる。)
⑤攻防比を生かすためには、複数の支援が必要であり、ヘイスト関連など支援での数倍UPのPCに比べれば全然低い。
⑥本体は衰弱します。
そしてそのペットのメリットと仰られる物の内、本体が被弾してしまうと、③④⑥が無意味に成る可能性があるんですよ…。
だから多くの方が反対してるんです…。
ランダムPOPで得意不得意の敵は有る物の、精霊PTがシニスター最短を更新しているらしいですし、赤がお遊びで近接をやっている近接PT動画で、Urmahlulluを2分台で討伐している物もありました。
そして逆に言えば、近接ジョブが不利なNMが多い限り、獣の弱体で呼ばれる近接など有りません。
それでも尚、「獣のペットは飛びぬけているから弱体」 なのでしょうか??
PS. Inachinさん
「別に強くも無いけど楽だから弱体。」 など聞いた事がありませんし、やってみれば分かりますが、装備を鍛えるのも、強敵と戦うのも楽ではありません。
(黒狩と大差無いか、ペット介護が必要な分、むしろ大変かもしれません。)
ZARAKI
09-06-2015, 03:55 PM
運営チームさんへ。
すみません。
自分のせいも大きいのですが、読み返しますと 「ペットコマンドの距離短縮で前中衛に成るなら同時にやって欲しい要望を書き連ねるスレ。」 から、ずいぶんとズレいる発言ばかりになってしまって、荒れていますので、ここのスレは出来れば 「クローズ」 でお願いします…。m(_ _)m
(スレ主がクローズ出来るのかどうかも分かりませんのでお願いします。)
続きをどうしてもやりたい方は適切なスレでお願いします。
Akatsuki
09-06-2015, 04:38 PM
一生懸命過去の発言集めてご苦労様ですが、どうも誤解されてるようなので、反論。
私は獣使いの弱体には終始反対です。
おっしゃる通り、獣弱体だけでは前衛が呼ばれる環境にはならず、
前衛アタッカーいらない状態の解決にはならんからです。
(弱体を回避するために、現実的かつ建設的な代替え案もたくさんだしてます。)
しかしながら、アンタらのやり方が気に入らんと言っとるんですよ。
先にも述べましたが、
特定の条件をピックアップして、ルドラの弱体を積極的に訴えた人が、
自ジョブ弱体されそうになったからって、獣の弱体訴えてる人批判するな言うとるんですわ。
ルドラ弱体叫ぶのも自由、獣の弱体意見を批判するのも自由。
しかし、両方やったら、ただのワガママでしょう。
やってることがおかしすぎるから、他方面からつっこまれてるんですよ。
ザラキさんが今すべきことは、弱体に賛成してる人を批判するのではなく、
私のように前衛アタッカー及び支援強化、もしくは凶悪範囲への対抗手段の提案でしょう。
一回頭冷やしなさい。私は味方です。
全員が全員こういった方達とは言いませんが、この様な 「私情や、煽りや、よく分からない要望に応えて、新たに呼ばれるジョブも無いのに、獣を弱体するのが本当にヴァナの為に成りますか???」 って事です。
ヴァナの大多数の方が、獣の調整に反対であれば、ZARAKIさんの投稿に 『50や100、200の いいね』 が付いてもよさそうですが、実際はどうでしょう?
ほぼ 『いいね』 は付いておりません。
では反対の、獣の調整に賛成な意見はどうでしょう。
見てみると、『二桁の いいね』 が付いているものもあります。
ということは、ヴァナ全体としては、 『現在の獣は異常。なにかしらの調整が必要』 、という認識でよろしいかと。
私情や、煽りや、よく分からない要望に応えて、獣の調整をしているわけではないと思われます。
そもそも獣使いの調整が入るのはおっしゃっている通り
「獣のペットは飛びぬけているから」
なのであって近接ジョブが参加できるための調整ではないですよね。
ひたすら
「獣の弱体を行っても近接が呼ばれる理由も有りません」
という主張をされているのがそもそも勘違いかなと思います。この調整は出っ張りすぎた獣使いをひっこめる調整であり他の前衛を引っ張り上げる調整ではありません。
出っ張りをひっこめるという開発の調整予定に対して(内容も確定していないのに)弱体しても他前衛が入る余地がないと引き合いに出したうえ実質強化要望している所が突っ込まれているのでは?
あとクローズするかどうかは管理してる人の判断だとおもいますが、都合が悪くなったらクローズというのは強引ではないですか?
Skystrider
09-06-2015, 05:25 PM
①PCはTPが貯まれば撃てるため、ヘイスト、ストアTP、マルチアタックの強化で、数秒でWSを撃てる。
②PCのWSも物理WSも属性WSも可能。 その上、連携の種類もランクも選びたい放題。
③状態異常の回復は HP回復とリキャストを共有してて、しかも長時間かかり、仲間からの回復も不可能。
④その分、回復頻度が低い。(もしくは高額の薬代が掛かる。)
⑤攻防比を生かすためには、複数の支援が必要であり、ヘイスト関連など支援での数倍UPのPCに比べれば全然低い。
⑥本体は衰弱します。
そしてそのペットのメリットと仰られる物の内、本体が被弾してしまうと、③④⑥が無意味に成る可能性があるんですよ…。
いえ、重要なのそこじゃないです。おそらく意図的にだと思いますが、引用の中で省略されている部分の方を主なメリットとして挙げています。
①→必要命中が極めて高い、麻痺や悪疫にスロウといった状態異常、強化除去、武器を含む脱衣、TP減少…といった、そもそもTPをためる事が難しい強敵との戦いで獣使いは優位に立つ事ができます。
②→「範囲攻撃である」 事を主なメリットとして挙げています。ファイアボール・カースドスフィアは対象中心範囲、テグミナバフェットは自身中心範囲と使いやすいのも魅力です。
ちなみに格闘、両手斧、両手刀、弓術には属性WSが存在せず、それらに加えて片手斧、両手槍には高い魔法ダメージ+のプロパティを持つ武器がありません。
このため、これらを主力武器とする戦士、モンク、侍、竜騎士の4ジョブは「属性攻撃が可能」であるとは言えません。
竜騎士の飛竜はブレスを吐きますが、獣使いのペットの属性特殊技とは違ってそれを主力に据えるにはあまりにも火力不足です。
「連携の種類もランクも選びたい放題」なのは両手刀を携えた侍だけで、他のジョブはレベル1連携を網羅する事は難しいですね。もっとも、2人いれば大抵の場合ほとんどの属性をカバー出来る複数種類のレベル2連携・レベル3連携を用いることが出来るので、こちらはPCだけが不利というわけではございませんが。
③→PCは他人の手を借りようがSPアビリティを使おうが、魅了・アムネジアは一切回復する手段がありません。それと比すれば、52秒に1回HPと一緒にアムネジアを回復できるのは極めて大きな強みと言えます。
あと繰り返すようにペットは魅了をそもそも食らいません。
④→逆に言えば「薬代と鞄のスペースさえ確保すればいくらでも回復できる」とも言えます。
どうしても勝ちたい場面で、他者のケアルに頼らなくともそういった手段を取れるというのはPCには無い強みです。
(蛇足ですが、PCのHP回復薬は「Rare属性」「妙薬」「使用時の長大な硬直」「回復量が最大HPの1/8未満」のいずれかに必ず当てはまります。実戦でまともに使えるのはバイルエリクサーとそのHQの2回が限度です。)
⑤→高CLのコンテンツで十分な火力を出すために複数の支援が必要なのはプレイヤーキャラも同じであり、ヘイストで強化される近接ジョブは強化除去や強スロウにとても弱い。
ヘイスト支援によって最大で無支援時の3.75倍(装備ヘイスト25%かつ、二刀流や八双等のアビリティ枠ヘイストを考慮しないものとする。実際はこれらを考慮するためもう少し倍率は低くなる)まで強化出来る近接アタッカーですが、本体が離れたままの低リスクでその最大値に肉薄、あるいは敵が強くなるほどそれらを凌駕できるのが獣使いです。
火力の弱体が来ないので、リスクこそ増えますがそれに見合った現状と同じだけの火力は維持できる事が明言されています。
⑥→現状の獣使いはペットのみが攻撃するスタイルが主流、かつそれだけで他ジョブを凌駕する活躍が出来ます。つまり本体が衰弱しても攻撃力には一切影響がありません。
別に「こんなに強みがあるから弱体が足りない」等と言うつもりはありません。
単に、「獣使いが他のアタッカーより優位に戦える環境はまだまだあるから、安心して大丈夫ですよ」という事を不安そうにしているZARAKIさんにお伝えしたかったんです。
PS.黒魔道士も狩人も獣使いも経験がありますが、ペットミサイルに特化した現状の獣使いはアタッカーの中ではぶっちぎりで「楽に戦える」ジョブだと感じます。
ZARAKIさんはこれでも大変と感じるのかもしれませんが、他のジョブと比較した時のお話・・・ということで。
装備を揃える事に関しては、属性攻撃関連(ペット魔攻、ペット魔命)を上げるのは確かに大変ですね。
Akatsuki
09-06-2015, 05:55 PM
だいたい、今更、
獣はこんなに弱いんです!だから弱体しないでください!
ってのが無理あるんすよ。
それをねじ曲げて、偏った見解だすから突っ込まれる。
現状強くていいじゃないですか。
ルドラの時にそれで成功したことは忘れましょう。
獣が強いと認めることと、獣の弱体に反対することは同義ではありません。
獣が弱体されて誰も得しないのは事実。
弱体されて辞める人もいないとは言えない。
それだけで弱体反対の理由は十分ちゃいますか?
ってか、変な話、俺が嫌やから弱体反対!ってんでもいいんですよ。
変に嘘ついたり、偏った見方するから叩かれる
ああ、強いよ?だからなんだ?くらいのノリで、
真っ向から弱体調整と戦えばいいんです。
ZARAKI
09-06-2015, 06:31 PM
ペットコマンドの距離短縮で前中衛に成るなら同時にやって欲しい要望を書き連ねるスレ。
なんですけどね…。
どちらにしてももう弱体も決定していますし、反論の応戦になるだけなので、ここで終らせていただきます。
Akatsukiさんへ。
Akatsuki
09-06-2015, 06:43 PM
推進してないってば、
何度言えばわかるのか・・
獣の弱体はして欲しくない。
でも、同じ陣営の人がおかしなことしてたら、
それは許せないし、そんなことしてまで弱体反対する理由はないんです。
前にもいいましたが、自分でも獣やってなければ、
獣戦法に頼ることも少ないですからね。
こんなこと言うとまた笑われそうですが、
私が獣弱体に反対してるのは、あくまでヴァナディールのため。
私利私欲でもなければ、ディベートに勝ちたいわけでもないのです。
Akatsuki
09-06-2015, 06:58 PM
まあ、ただ気持ちはわかる。
自ジョブが長年不遇でほったらかしにされとった。
腹いせに強ジョブの弱体案だしたら、通っちゃって、自分のせいにされた。
その後、やっと自ジョブに光が当たった思たら、弱体調整。
反論しても、いいねもつかない・・
大変やなあと思います。
しかし、
相手が反則したからといって、こちらも反則で対抗したら、それを見た地球の、いや、全宇宙の子供たちはどう思う?
ロビ◯マスクの言葉です。
いくら不遇でもフェアにいかなあかん。
で、あと、4強てなんやねん。
一強じゃないから弱体は不当ってこと?
ウッコビクスマ弱体されたときの戦モも、
オーラアレキ弱体されたときの学召も、
ルドラ弱体されたときのシーフも、
一強じゃなかったでしょう?
もう、突っ込みどころが多すぎてしんどいんですけどwww
獣は強いでいいやないですか。
強いからといって弱体に反対したらあかんということはないですよ。
Nekoma
09-06-2015, 08:03 PM
[QUOTE=ZARAKI;559807]ペットコマンドの距離短縮で前中衛に成るなら同時にやって欲しい要望を書き連ねるスレ。
なんですけどね…。
そうおっしゃるのでしたら、最初の方で Jirosan 氏 が指摘されていた、「強さを抑えるために調整するのになぜ強化を要求するのか」、に対してお答え願いたいものです。
正当な理由があるのでしたら、ここまで批判されてはいないでしょう。にもかかわらずこれだけ批判が多数ということは、このスレそのものがおかしいという証明になりませんか?
自分に都合が悪いからと無視せず、ちゃんと論理的に話せば味方してくれる人もいるでしょうに。
これも無視しますか?
Faicer
09-06-2015, 08:27 PM
そもそもの話「獣使いが強すぎるから調整の対象になった」ということについて、スレ主さんのような「獣使いは強い」ということを認めようとしない人と、何をどれだけ言ったところで、通じ合うものがあるとは思えません。さんざん書かれていますが「そんなに言うほど強くない」の一点張りで、あの手この手で、獣使いのメリットを否定してまで、強くないアピールしかしない。
要するに、主張の元になっている理論が、ぜんぜん破綻しているわけです。それで賛同する人が出るわけ無いでしょう。まずは「今の獣使いは強い。しかも野良募集のアタッカーは獣ばかりというほどに、とてもとても強い」ということを、きちんと認識するところから始めてくださいな。
meruteli
09-06-2015, 10:14 PM
スレそのものは別におかしくはないと思いますよ
私としては現状近接ジョブが息をしていない状況で、活躍している遠隔ジョブから近接ジョブに調整されて
死にジョブになるのが嫌だから、近接ジョブが復帰するにはどうしたら良いかを考えるスレだと思っていましたから
Mattakuma
09-07-2015, 05:43 AM
「こうして欲しい!」 等と言うのを書き連ねるスレです。
って言うから、「獣使い今まで強すぎて言い出しにくかった要望を言うスレ」だと思ってましたよ。
だから、両手鎌を追加してくれとかサポに特典をとか言ってたんですけどね・・・(要望の内容がPTでの地位を不動にしないようには気をつけたつもりです)
装備・戦術・使うペットや特殊技に至るまでほぼ固定され(他人に決められ?)、安全な場所でマクロをぽちぽち押すだけのつまらないジョブになった獣使い(と自分では思う)が今後どう楽しく生きていくかだったら賛成できるんですが、結局ここでも獣矮小化になってしまっているのが残念でなりません。
このスレをクローズというのには賛成です。
今のご時世、何かしらの形で獣使いのお世話になっている方は多いと思います。そしてみなさん調整は望んでも弱体を望んでるわけでもないと思います。
(全体的には獣使いをちょっと引っ込めるか獣使い以外を引っ張り上げるかで二分してる印象を持ってます)
このままここで議論を続けて「獣使いはこういうところがダメ」「いやいや、そこは○○だから有利」とかを繰り返してると、獣使いはあれも強すぎこれも強すぎだから調整調整などの追い討ちを受け続けるのではないかと心配しています。
追記・つまらないジョブとはいいましたがソロでは自由にやってます
Nekoma
09-07-2015, 03:41 PM
「スレそのものは別におかしくはないと思いますよ」って、その理由を聞いてるのに何でそこから別方向へ話を逸らすのですか?
調整内容が意にそぐわず、余計に弱くなった分に対し他方面で強化を希望するなら、VU後きちんとプレイした上で改めてそれを目的としたスレを立てればいいはずですよね。ですがこのスレは実際の影響もまだわかってないのに、弱体は嫌だ>代わりに別な面の強化をよこせ、という意図で建てられたとしか思えないのです。
以下は例えです。細かい部分への突込みはご容赦ください
今現在獣使いの強みを15、弱みをー5、全体の戦力を15-5=10であると仮定します。
今回の調整ではリスクを加えることで15-5-2=8程度に戦力を抑えようとするものと考えられます。
ところがこのスレでは弱体に対し他の能力の追加や弱みを抑えることを目的としています。
能力を追加すると 15-5-2”+1”=9
弱みを抑えると 15-(5→4)-2=9 となり、目的であった8への調整が達することができなくなります。
これがおかしい。そう主張する理由はなんですか?と聞いているのにスレ主は無視、他の方も的外れな意見を投稿されています。
弱体調整自体はもちろん避けるべきであります。ですがその意図を無視して自分の欲求を満たすだけの意見を投稿したり、スレを立てたりすることも避けねばならないのではないでしょうか。どうか理性的かつ論理的なフォーラムの活用をお願いしたいです。
長文失礼しました。
Corseajoker
09-07-2015, 05:04 PM
自分の意見に賛同得られないから終了宣言とかちょっと自己中心的過ぎやしませんか?
スレッドタイトル通り「ペットコマンドの距離短縮で前中衛に成るなら同時にやって欲しい要望を書き連ねるスレ。」なので単純に要望出し合うのでいいのではないでしょうか?
個人的には獣使いだけでなく全ジョブに二刀流開放(段階up無し)ですかね
デフォルトで二刀流できるようになればサポジョブの選択肢広がるし。
個人的にはサポで二刀流を選ぶか他の有用なサポを選ぶか自体が選択肢だと思っているので全ジョブに二刀流開放などとなるとかえって選択の幅が狭まり固定化するような気がします。またメインで二刀流を持っているジョブのサポに縛られない優位性がほぼなくなります。
そもそもアビ短縮のサブ武器を持ちたいがために二刀流サポを選択しているわけで他のサポジョブを選択したいならそれをあきらめればいいだけです。
そちらの方がより有効だと思うのならそういう選択を選べばいいだけで取捨選択だと思いますので、捨てることなく恩恵だけを受けたいというのは欲張りすぎではないでしょうか。
そしてその場合二刀流の段階アップが欲しい場合以外サポで二刀流ジョブの出番は少なくなり選択され無くなる可能性もあります。
それが容認されるようであれば次は前衛ジョブ全部に挑発を、後衛ジョブ全部にコンバートをみたいな流れになるのが目に見える気がします。
そうなるとそのメイン、サポのジョブごとの有用性がほしいために選択しているという意味が失われますよね。
確かに楽になりプレイヤーも強くなりますがジョブ間のバランスを考えると…。
個人的には難しいかもですがペットジョブのマスターも一緒に前に出られるようにペット〇〇というオグメをマスターにも有効にして共闘するという選択もしやすい方向になるといいと思います。
マスターも前に出て戦う選択肢が選ばれにくい要因の一部であると考えますので。
Bergamots
09-09-2015, 07:06 PM
敵の特殊技が飛んでこない時に近づいてアビ使えばいいんじゃないかと。
後はすぐ逃げる。簡単なことさ(*´-`)
ofuton
09-09-2015, 09:01 PM
武:クンバカルナ(魔回避15 ペット:リジェネ+3)
盾:BFバルワク+1(魔カット25% 非物理-3%)
遠:キラーショートボウ(状態all5%レジ)
頭:テーオンシャポー(魔回避20 ペット:被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避73
胴:テーオンタバード(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避84
手:テーオングローブ(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避57
脚:アクロブリーチズ(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避95
足:アクロレギンス(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避95
首:黄昏の光輪(被ダメ-5%)←シェパードチェーンに換えたいけど出なかったり
腰:フレフランサッシュ
背:パストラルマント(ペット:被ダメ-4% 命中+20)
耳:ハンドラーピアス+1、フラワシードピアス(魔回避+8)
指:デュランドーリング、パグロイデアリング
ギフト1200達成時 魔回避+23 総魔回避 450(後衛119装束と大体同じ位)
ぺっとにしじをするときに使おうかと作成しました お財布は消し飛びました
仕事が忙しくて検証作業というほどのことはしていませんが、シニスター程度ならインデヴェックス有りで
トラさんのゆくぞ 通常1600ダメ→250前後 テラー無し
3匹目アシェラのサメ 通常1600ダメ→レジ(0ダメ)or450ちょいのダメージに抑えられました
現状敵の範囲攻撃は魔法攻撃がほとんどなのでペットに被ダメージ-、本体に魔回避をメインでギアを組みました。ペットが盾になるようなとこなら少しいじって使ったりしてますが。
現状存在する魔回避装備を完全に着込むと魔回避509まで行けますが、そこまで上げてもCL135まで行く人ならわかると思いますがレジはほぼできない事が多いので(ヴェックス有りでも)カット重視のシャトルランの気休め程度になります。
私自身基本ソロなのでソロが何とかならずに済みそうなので良かったです(・∀・)
キャラ点滅しまくりできになるので 弓を魔防の投てきに 盾を斧(メイジャンorクンバオグメ)にしたいなぁ
そうなると守りの指輪も欲しいし お財布は再度爆発の危険性有りです(・ω・;)
MimosaPudica
09-09-2015, 11:57 PM
なんで「ペットコマンドの距離調整」にアビリティの「いたわる」混ぜてあるのか?
akatin
09-10-2015, 08:34 PM
可能であれば しじをさせろ/ほんきだせ/きばれ/ふりしぼれ/いたわる などのアビリティの使用範囲が表示できるようになって欲しいです。
ofuton
09-12-2015, 12:17 PM
獣使いサポ魔道剣士
武:クンバカルナ(魔回避15 ペット:リジェネ+3)
盾:BFバルワク+1(魔カット25% 非物理-3%)
遠:キラーショートボウ(状態all5%レジ)
頭:テーオンシャポー(魔回避20 ペット:被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避73
胴:テーオンタバード(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避84
手:テーオングローブ(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避57
脚:アクロブリーチズ(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避95
足:アクロレギンス(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避95
首:インクイジタビーズ(魔防+8)
腰:フレフランサッシュ
背:パストラルマント(ペット:被ダメ-4% 命中+20)
耳:ハンドラーピアス+1、胡蝶のイヤリング(MP25 リフレ+1)
指:デュランドーリング、パグロイデアリング
ギフト1200達成時 魔回避+23 総魔回避 442 状態異常レジ+14% 特性魔法防御+12
上記の装備で検証しやすいオウリュウ(やさしい)でどれくらいになるか試しました
仕様アビ 魔法 フラブラx2 バブレイク バストン ヴァレンション フルーグ リジェネI&II
ブレクガ 全レジ(フルーグ無しでもレジ) スロウ1/3~4程被弾 ストンガ ストンジャの被ダメ 28~304
特殊技 48~247
戦闘時間23分ほどやってみて 一応サクラちゃんを連れて行きましたが リジェネだけで立ってられるレベルでした。mpも胡蝶だけで十分回りました。
普通のほうでも試しましたが アイテム狙いしてた頃のフルアビ戦術でも2発しか耐えられないとこ5~7発は余裕で耐えられるので、モンクサポ剣を参考にしたのですが良い結果が得られました。
ただもてる武器が片手1刀になってしまうので、今後ギフト最終の御褒美でしじリキャスト短縮5秒か片手ジョブそのものに2刀持つことだけ(2刀流の特性ではなく)出来るようになってくれるとうれしいです。
Hanaya
09-12-2015, 02:14 PM
獣使いサポ魔道剣士
武:クンバカルナ(魔回避15 ペット:リジェネ+3)
盾:BFバルワク+1(魔カット25% 非物理-3%)
遠:キラーショートボウ(状態all5%レジ)
上記の装備で検証しやすいオウリュウ(やさしい)でどれくらいになるか試しました
良い結果が得られました。
変化に事前に対応した試行錯誤、頭が下がります。
サポや2刀流にこだわらないことで獣の可能性、立ち回りの幅が大きく広がると思います。
ギフト最終と二刀流は多分厳しいかと思いますが、こういった姿勢のかたがいらっしゃると安心しますなぁ。
キラーショートボウいいよねー^^自分もいろいろと活用してます
MimosaPudica
09-16-2015, 05:46 PM
今回調整対象になったペットコマンド・アビリティ、コマンドの対象を<me> じゃなく ペットタゲって <t>にできませんか?
せっかく効果範囲の可視化とか導入されてるんだから、そうなった方がわかりやすくていいと思います。
「届かない」ログでイラつくことも減ると思います。
ofuton
09-16-2015, 05:57 PM
思ったよりしじが短くなってると聞いて VU待ちの間ですが魔回避装備仕様の獣さんの続報です
獣/赤でシニスターで検証したところ
風さんのヴェックス+魔回避装備+バ系で状態は9割以上レジ
ダメージはシェルIIで250位 敵によってダメージが高いということは無かったです
3匹目アシェラのサメ スキン無し 48~400位
ハーサーカ 瀕死+麻痺 へヴィ 状態9割レジ スキン+ケアル4被せで行けました
ハーサーカの瀕死ダメージはサポ剣カットアビで試しましたが ダメージは落とせませんでした
よってどうしてもシニスターやコンテンツに行きたい獣さんは ジョブを変えるか魔回避仕様の装備+FC+ケアル装備なども視野に入れるべきだと思います。
とはいえジョブポ1200貯めないと片手持ち ヌグーミ+1のみのペット技はダメージが落ちてしまうので
獣さんの敷居はかなり上がったように感じます、たぶん野良で獣さん募集見ることはないかなぁ・3・
nokemono
09-16-2015, 08:28 PM
バージョンアップ後、しじをさせろの距離を試した。
短すぎて、敵を挟み込んでの共闘ができません。
獣は殴るなってこと?
殴っちゃだめだけど前に出ろということ?
変更の意図が見えない、適当な変更はやめるべきです。
あと。
「ペット維持にギルが掛かる」というリスクを負っていたのですが、
そのほかに「ダメ受ける範囲にいないと火力がない」というリスクを負うのなら
ギルというリスクをなくすべきです。
具体的には、汁を非消費にするか、販売価格を下げるべきです。
No-kemonosan
09-16-2015, 09:53 PM
距離補正で離れるとダメージが下がるとか、一部のペットの火力を下げるとか、アビ縛りで連携ができるようにするとか
色々な案がでてましたよね?
なのに(ソロが潰れるから)といって勝手に弱体強行。いたわるまで距離短くなるとか。
こっちのがソロに影響あるに決まってるじゃないですか。
どうして獣の話を聞いてくれなかったんです?
ひどいですよ・・・。
tsubo86
09-16-2015, 09:56 PM
今日ログインして
色々と試してみたけど愕然
まったく相手の特殊技が届かない位置で何もできないのは
百歩譲って許せるけど
普段からやっていたモンスターを本体とペットで挟んで攻撃すら潰されるのは
正直納得できないですね
今までのジョブ調整の中では改悪といってもいいぐらい酷いです;;
shirochibi
09-16-2015, 10:05 PM
ペットとPC間の距離ではなく、PCと敵での距離判定はできないのでしょうか。
おそらくコマンドが<me>だからなのでしょうけども…
ofuton
09-16-2015, 10:10 PM
はさんでもしじが出来るくらいの距離は欲しいですね、正直不便で不快です。カニみたいなちっこいのすら届かないです。
その射程でも今のしじ距離とリスクは変わらずあくまで利便性の面でその程度には修正をしてもらいたいです。
VU後現在のペットアビの射程を1.5~2倍位にしてPCが敵に密着し挟んでいる状態でも指示できるようになってくれるといいかなぁと
でも近接さんもタゲを取れば前方範囲の特殊技を受けるわけで、PC→ペット→モンスターの位置で前方範囲を食らうリスクも考えましょうということなのかもしれませんね。
↑は自信中心範囲かターゲット中心範囲の通常攻撃を持つモンスター相手の立ち位置です。
ペットにタゲを取らせてたたかうスタイルはもう古いんですかね、フェイス5体に頼るのは個人的に嫌なんですが現在獣使いが持ってる手札ではもうそうするしかないのかなぁ・・・ソロもPTも盾(フェイス)前提っぽい雰囲気
もぎヴァナで松井さんは慣れればいける、挑戦者求むみたいなこと言ってましたね。あっはい(´・ω・`)そうですか
前述の魔回避装備があれば敵の範囲攻撃に対する防御ができるので前方範囲もそんな怖くなかったりします。
装備がなくて試せない方は風さんか後衛ジョブでインデヴェックスを貰って敵の範囲に当たってみると同じくらいの効果を体感することが可能です。
(獣の魔回避仕様は風さんの耐久力を参考に調整しました)
Tamaki
09-16-2015, 10:21 PM
もぎヴァナで松井さんは慣れればいける、挑戦者求むみたいなこと言ってましたね。あっはい(´・ω・`)そうですか
そう言えば言ってましたね
現在の仕様でレギオンのすべての部屋をクリアしてみてください
そう松井さんに言いたいです。
Hanaya
09-16-2015, 10:28 PM
なんかもう、ねぇ、いっつも極端
そこまで短いとは想像してなかったわ。それなりでよいのにモゥー
動きのある戦闘だと めんどうなことになりそうだ
Akatsuki
09-17-2015, 12:18 AM
要は、安全圏から削れるのがマズかったわけで、
敵の範囲を本体が食らう位置ならいいわけでしょう。
聞いてるとかなり密着してなきゃいけないみたいで、
これでは、難易度的な調整のはずが、利便性にも影響出ちゃってる。
即刻、2ガルカ程度に広げるべきだと思います。
別のところに書きますが、この問題結構ヤバいと思います。ヴァナ人口的に・・
AIR-ONE
09-17-2015, 03:25 AM
すみません。別スレにて投稿した内容ですがよくよく考えるとこっちの方に投稿すべき内容だったかもと思いましたのでw
今日シニスターレイン連戦に参加させてもらいましたが、多少立ち居地を調整する必要はあるようでしたがほぼ平常運転だったように感じました。
自身は獣使いを使えないので風水として参加しての視点ですが多分次のような感じだったのではないでしょうか。
編成はナ獣獣コ風白でナがタゲを持つのは今までと同様。
獣はペットに敵の背後からペット自身の近接射程ギリギリから敵を殴らせ(多分自然とそうなる?)オーナーはさらにペットの後方の指示を出せるギリギリの位置に配置。
たぶんこんな感じでオーナーは殆どの範囲攻撃を食らうことなくほぼ平常運転であったと認識しています。
気をつけなければならないのがイングリッドの「ひれ伏しなさい!(技の名前忘れたw)」が恐らく射程範囲内の対象者にランダムに飛ぶっぽいので、これをたまにオーナーが被弾、アムネジアになっていました。
それとハーサーカのディナウンス(台詞つきの大技)時はオーナーも被弾してしまいました(確か以前は被弾しなかったはず)。
同様に3陣アシェラの呼び寄せる愉快な動物たちの技も避けにくいものがあるかもしれません。
ただしこれらの技はスタンなり何なりの対処法があり、今まででも可能であれば止めたい業であったと思うので、恐らくはほとんどのシニスター常連さんであればすでに何かしらの対策を講じてあったと思います。
よって、少なくともシニスターではほぼ変わりなく攻略は可能だと感じましたし、実際いつも通り位のペースでの連戦でした。
他のギアスではどうなるかは分かりませんが、この様子ではとくに問題なく今までの攻略がそのまま通じる敵の方が多いのではないのかなと思っています。もちろんそうではない敵もいるでしょうが・・・。
まだ仕様変更をなされてから1日しか経っていませんし、まずは色々試してみては如何でしょうか?
Picopico
09-17-2015, 04:14 AM
AIR-ONEさんはPTでの立ち回りのことしか言っていませんが他の方が言ってるのはソロでの立ち回りでして・・・・・
ソロジョブなのにソロ潰し?な距離だということをわかってほしいです。
皆さん書いてますが
獣使い 敵 ペット
このような立ち位置だとペットに指示できません。戦術的にこのように立つ事はよくありますよね?PTでも敵を盾とアタカで挟むというような
それが出来ないくらいに指示する距離が短いのです。ここまで極端に短くする必要があったのかとても疑問です。
獣使いはソロジョブじゃなくPTジョブになったのでしょうか?どうみてもPT目線での距離で考えたと思えてなりません。
せめて敵を挟んで指示できるくらいの距離にはしてください・・・・・・・・・・・・
Mattakuma
09-17-2015, 06:49 AM
おはようございます。
以前攻撃力で調整案についてルドラの件もあるので楽観しすぎでないかと投稿したことがありますが自分も楽観視していたようで愕然としています。申し訳ないです・・・
先ほどマリアミ#2近辺の魚で獣アビを試してきたのですが、
獣使い 敵 ペット(パトリック)
の立ち位置で本体のオートアタックが届く距離からなら指示が届きました。別スレで受理済みになっていたので何かあったのかもしれませんね。
もちろん、それでも極端すぎて調整とかいうレベルではないと思います。
個人的には最低でもしじをさせろは挑発くらい、いたわるはケアルと同程度かなと思ったのですが。
格下だけど危険な範囲特殊技(ディスコイドとか)を持つ敵と戦いにくくなるを通り越して戦えなくなってしまったことは残念でなりません。
LSメンやフレはまだ寝ているのでそれらからの情報はないのですが、AIR-ONEさんの投稿や朝からシニスター外人シャウトで獣使いを募集していたところを見ると獣の席は今のところ安泰なんだなあという印象です。
でもこれ、スタナーの精神的負荷は上がってるような気がします。メナスみたいにスタナー募集シャウトが延々と続かないといいのですが・・・
EASTMAN
09-17-2015, 07:20 AM
まぁ超火力に見合うリスクは背負えてるとは思うが…ここまで短いのはさすがに想定外ですわ
何か極端すぎるwもう少し飴的な要素も同時に導入してればいいんだが…
もういっそのことペットに騎乗とかどうよトラにまたがって快速マラソンとか面白くないかい?
Tamaki
09-17-2015, 07:35 AM
正直な感想
調整が適当と言うか極端すぎです。
例えば
今まで30ガルカ離れてても指示できたものが
15ガルカまで接近しないと使えないなら妥協できるけど
現状1~2ガルカまで接近しないとダメになってますよね
あくまで例ですけど・・・
正直
ソロで遊ぶ事が多い自分にとっては仕打ちでしかないです。
射程距離短くするのであれば、
ジョブポで射程距離を延ばすぐらいなものを
セットで追加するべきだと思います
そもそもジョブポってそういうものでしょうし
AIR-ONE
09-17-2015, 09:44 AM
なるほど・・・確かに外から見た感じの距離感だと敵を挟むと指示が届かないかもしれませんね;
ペットの挙動として基本的に自身の攻撃が届くギリギリの位置ぐらいから動かない挙動になっているのだろうか・・。
ソロでの立ち回りが激変してしまったという部分についてはなんともいえませんね。
PTプレイでしか力を発揮できない近接ジョブメインの自分としてはPTでの席に変化が無いというだけでもうらやましく見えてしまいますが;
やはり今回の距離の問題、一体何がしたかったのかが分かりませんね。
自分の認識では今までの獣使いの強さのうち特に大きく問題視されていたのは
「PTでのアタッカー席をかなりの割合で占有し特に近接の席は完全につぶしていた(に等しい)」
「昨今ではエスカシルト稼ぎに代表される非常に有益な雑魚狩りにおいてバッタが跳ねるだけで多数の敵が死ぬ」
という物であったと思っていましたが今回の調整ではこれらの問題はほぼ解決されていません。
一方でソロである程度高レベルの敵に挑む際にとられるであろう戦い方(敵をペットとオーナーではさみ撃ちにする)は出来なくなっているという・・。
大事なことだと思いますので最後にもう一回言っちゃいますね。
今回の調整で一体何がしたかったのですか?
Mattakumaさんへ
非常に個人的な話ですが自分自身は結構スタンナーというものを気に入っています。
シニスターを叫んだり募集に応募する際はほぼ必ずと言ってよい割合で風/黒ですw
シニスターに限った話ならばスタンがないとクリア不能という程でもないので程よい緊張感の中スタンナーを楽しんでいます。
ノークォーターなどのタイミングが難しい技を完封して連戦を終えたりしたらそれなりに心地よい達成感もあります。
主催される方々も難しいポジだというのは理解してくださっているので失敗してテヘペロしても(少なくとも見た目は)笑って許してくれますよw
まぁ、こういう人もいるって事で。
昔に比べれば随分コンテンツ連戦もこなしやすい環境ですし楽しんで臨めば良いと思います。
RalValiants
09-17-2015, 10:00 AM
びっくりするほど程、距離が短くなってソロ立ち回りも激変して笑ってしまったわ。
で、同時にやって欲しい要望
もう同時じゃないけども。
ペットはたたかってる最中でも、本体の左右どちらかに追従してほしいわ。
何かさせる時に、ペットにご主人が近寄るってのがもう我慢ならんわ。
ペットなんだから、ペットがご主人に寄り添うべき。
Colbet
09-17-2015, 10:17 AM
リスクを負うことに納得できても一緒に殴ってるのに指示が出来ないのには納得できないですね。
せめて本体が同じ敵を殴ってる場合はどのように配置しても届く距離にして欲しいです。
Sorata
09-17-2015, 10:23 AM
FF11をプレイしてきた12年間、ずっと獣使いを続けてきました。色んな弱体と強化を繰り返してきましたがさすがに今回は酷すぎます。昔ながらの ペット 敵 本体 という基本的な戦闘が困難です。修正される前まではひきつけろの距離くらいなら何とかなるしそのくらいだろうなと思っておりました。ひきつけろはソロで共闘していて本体とペットがノックバックを食らってしまうとアビ発動圏外になってしまう位の距離です。敵のノックバック技の発動が見えた瞬間ひきつけろをしてタゲをペットに移すというようなテクニックを必要とします。ですが今回の修正は以前のひきつけろよりも遥かにアビ発動範囲が狭すぎてソロでのペット共闘が大変難しくなってしまっています。テクニカル以前の問題です。
PTで獣使いとしてギアスのユランと戦ってきましたが、PTでは今までの戦術で問題ありません。かなり不便にはなりましたが何とかなります。問題なのはソロです。
ソロであのアビ射程距離は死活問題です。この先PTで席がなくなってしまったらソロに戻るのに、そのソロが困難になってしまったら獣使いを気軽にプレイしにくくなってしまいます。せめて大型モンスターをペットと挟んでしじしたりいたわったり出来るようにしてもらえませんでしょうか…。以前のひきつけろくらいの射程距離は欲しいです。このままでは極端に短すぎます。獣使いからソロ活動を取り上げないでください。
kitune
09-17-2015, 10:40 AM
既に色々と書き込みがありますが、修正後のペットコマンド有効距離が狙い通りの仕様だとして、さすがに要調整ではないでしょうか
個人的には、しじさせろの距離を「PCとペットの距離」ではなく「PCと敵」との距離になればいいのになと
そうなれば敵をPCとペットで挟む形で殴ってもコマンドが届かないということはなくなると思います
現状では敵の前方範囲技を避けるために敵正面にペットを配置し、PCは敵の横から殴るようにしてもコマンドが届かないことがあります
あと上に書いたような現象になる理由ですが、
敵とペットが戦闘する時に、敵もペットもオートアタックが当たる距離になればもうそれ以上近づきません
なので最初から遠いことが多いです
PCが敵を殴りに行くとペットの方がPCより遠くにいることになります
この状態で敵の横や背後にまわるとペットはもうとんでもなく離れてるわけです
せめてペットが限界まで敵に密着する動きをしてくれれば今の距離のままでも共闘する際の不便は解消されるかもしれません
RalValiants
09-17-2015, 03:06 PM
ペットが思った位置にきてくれない;;
ほんとに面倒。
もうペットの姿出さないで、(もしくはちっさいペットを頭に乗せて)
ご主人さまから直接ペットの技出せるようにしてくれないかしら。
読み直したら、それ何て青魔道士よ?て思ったので消すです。
敵を挟めなくなった(ペットに盾をさせられない)ので
「ひきつけろ」を別のアビに変更してほしいですし
ジョブポの敵対心+も変更してほしいです
Hanaya
09-17-2015, 04:11 PM
実戦感想(シニスター他)
ゆるいコンテンツ(スカームなど)はそのまんまで問題なし、今までテレビチラ見で戦えたのがプレイ画面ちゃんと見ないといけなくなった
きつめコンテンツ(シニスタなど)前衛構成の戦闘に近くなったけど、危険なタイミングやHP減った時に本体が離れることが可能なのでまだまし
結果:わりと自由にジョブ入れてた1枠が(野良目線なら)白固定になった。
Kabokurishi
09-17-2015, 06:23 PM
久しぶりにログインしてプレイしてみました。
小型の敵はいいとして、でっかい木とか相手だとペットをぶつけて横から殴るor背面に回って挟んで殴る状態で「しじをさせろ」が届きません。
流石にペットへの命令範囲を狭くしすぎではないでしょうか?
Nekoma
09-17-2015, 06:26 PM
みなさん今回の調整に対しかなり不満をお持ちの様ですね。たしかに敵を挟んだくらいで指示できなくなるというのは、かなり厳しいと私も感じます。
しかしながら今回の調整は、「ペットが食らう敵の範囲攻撃をマスターも同時に食らうリスクを負ってください。それで今の獣使いのメリットに見合うリスクなんですよ。」と言う開発の回答なんだと思います。(確かにそれだけ獣使いは飛びぬけていました)
皆さんが言うように、後ろに回れるようにすることで前方範囲を食らわないようにすることは、せっかく増やしたリスクを減じることになり、これは開発としても受け入れられないのではないでしょうか。(調整が意味をなくしてしまいますよね?)
ですから、一方的に距離修正を要望するのではなく、立ち回りやすくする分、それに見合う別なディメリットを受け入れるつもりで要望されてはいかがでしょうか。
(某誰かさんみたいに、弱くされたから別の面を強くするのは当然だなんて考えはやめましょうね)
私個人としましては、ペットとの距離による攻撃力減衰(範囲を食らわない距離で5割減くらい)が獣使いらしさを失わず、バランスを壊してた部分を抑える最良の方法と思っていたのですが、開発の方はそれについてはなぜかかたくなに拒否されているのですよね。せめてそうする理由を説明していただければ、受け入れるかは別として、理不尽に感じることはないと思うのですが。
Hanaya
09-17-2015, 06:44 PM
みなさん今回の調整に対しかなり不満をお持ちの様ですね。たしかに敵を挟んだくらいで指示できなくなるというのは、かなり厳しいと私も感じます。
しかしながら今回の調整は、「ペットが食らう敵の範囲攻撃をマスターも同時に食らうリスクを負ってください。それで今の獣使いのメリットに見合うリスクなんですよ。」と言う開発の回答なんだと思います。(確かにそれだけ獣使いは飛びぬけていました)
皆さんが言うように、後ろに回れるようにすることで前方範囲を食らわないようにすることは、せっかく増やしたリスクを減じることになり、これは開発としても受け入れられないのではないでしょうか。(調整が意味をなくしてしまいますよね?)
ですから、一方的に距離修正を要望するのではなく、立ち回りやすくする分、それに見合う別なディメリットを受け入れるつもりで要望されてはいかがでしょうか。
(某誰かさんみたいに、弱くされたから別の面を強くするのは当然だなんて考えはやめましょうね)
私個人としましては、ペットとの距離による攻撃力減衰(範囲を食らわない距離で5割減くらい)が獣使いらしさを失わず、バランスを壊してた部分を抑える最良の方法と思っていたのですが、開発の方はそれについてはなぜかかたくなに拒否されているのですよね。せめてそうする理由を説明していただければ、受け入れるかは別として、理不尽に感じることはないと思うのですが。
ですよね。アビ有効距離やりすぎです。
ただ、前方範囲も一緒に喰らわないとってことまで受け入れる必要はないかと。
他前衛も含めて立ち位置の調整や立ち回り等プレイの幅がせばまりすぎます。
やっぱりガンは敵の範囲技。
範囲のダメージは許せるけど、様々な状態異常付与がばらまかれつづけるなら、他アタッカー含めて前出るリスクは大きいまま
ターゲッターや理解せず適当な立ち位置でブラブラすればしょうがないけど、リスクはダメージだけでよい
調整がこのままだとは思わない。後衛の魔命食事みたいなビックリ箱があるかもしれないし、今後どんな調整がなされるのかお手並み拝見です。
Tamaki
09-17-2015, 09:09 PM
以前松井さんは
獣使いというジョブについてと言うスレッドの中で
以下の事を書き込まれています。
--<< 抜粋 >>-----------------
「ペットコマンドの有効距離の短縮ではなく、攻撃性能を調整してほしい」との意見がありましたが、
この調整を行なってしまうと、いままでソロでできていたことができなくなる、
パーティでのパフォーマンスが著しく低下するなどの問題が発生します。
担当者との相談の結果、お伝えしていたとおり「ペットコマンドの有効距離の短縮」で調整する方針で決めました。
------------------------------
今までソロでできていたものができなくなるので
ペットコマンドの有効距離の短縮という方法で実装したんですよね?
では、バージョンアップ後の世界はどう変わったでしょうか。
(本体)(敵)(ペット)
敵を本体とペットで挟んでの戦闘は、
今まで獣使いが取ってきた一般的な戦闘スタイルです。
バージョンアップ後、今までできていたことを実践してみたところ、
特殊技の指示も出せなければ、回復すらできません。今までできたことが全くできなくなっており、
ソロでできていたことができなくなるのを懸念して実装したにも関わらず
ソロでできていたことができなくなっています。
これは本末転倒ではないのでしょうか。
ペットコマンドの有効距離の短縮ではなく攻撃性能を調整する方向で
調整を行うべきだったと思います。
正直攻撃性能が下がったところでソロでの活動に支障がでるとは思えません。
個人的には
攻撃性能を調整するか
今のままで行くのであればジョブポイントで距離延長などを追加するなどの
実装を希望します。
ZARAKI
09-17-2015, 09:18 PM
①「獣使いは前衛~中衛」 と仰っていたのに、実際は近接よりも有効行動範囲が狭いんですけど…。
②「距離の代わりに火力を下げる事も~。」と言うお話もモギヴァナで有りましたが、火力は絶対にいじらないでください。 火力は絶対にいじらないでください。 (大事な(略))
提案
「コスト以外に、リスクまで必要。」と言うのを受け入れたとしまして、火力をそのままに、距離も元に戻した上で 「ヘイトによるリスク調整」 は出来ないものでしょうか?
愚痴
Rikuchan
09-18-2015, 03:38 PM
①例:ペットへの回復ヘイトを造る。 ペットが死んだ時にペットのヘイトが全て本体に移動する。 ペットコマンドにヘイトをつける。
これらのヘイトを黒や狩と同じく盾役が引き受けたり、時々リスクを背負って近づいて「ひきつけろ(元からやけに短い)」でヘイトを消化したりなどで、リスクバランスは取れるかと思います。
②獣を鍛えていた人も鍛えるのを止めて、獣を使っていたコンテンツも使えなくさせて、新たに呼ばれるジョブも無く、一体誰が得したんでしょう…。
VU直後にも拘らず今日のログイン数がかなり少ないのが、全てを物語っていると思います…。
おかしいと思った部分のみ引用をし、数字を振らせてもらいました
①について
・現状のペットの性能では、ペットが死ぬ前に敵が死ぬ事が多いです
・現状のヘイトでは、盾役が即座にタゲを取り戻せます
感覚的にカペルエミサリウスよりも、挑発+フラッシュ辺りの方が
タゲを引戻しやすい印象です
・ひきつけろもあります
以上から書いてる事は全くリスクになりません
②は論外
また「いいねが少ない」のは「自分は嫌われてるせいで、書いてる内容のせいではない」
といつもの様に書かれるかも知れませんが
NMへの補正の是非スレッドでの「いいね」がZARAKIさんに「24」もついてる事から
嫌われていて「いいね」が付いていなかったのではない。
と断定して間違いないと思われます
Skystrider
09-18-2015, 05:07 PM
ちょっとここまで短いのは予想外でしたね。
まだ「強力かつ使いやすい条件の揃った範囲攻撃」や「TPに寄らず特殊技を撃てる」といった強みがあるので活躍の場はあるんですが、単純にちょっと面倒な感じは否めません。
火力を一律で2~3割くらい下げてもいいから、「小型の敵(クラブとか)をペットとマスターではさんだ時にしじをさせろが安定して届く」程度に伸びれば嬉しいのですが。
Ihasan
09-18-2015, 05:08 PM
一般的な前衛にくらべると今回の調整でさえまだ低リスクであり高火力を維持しているのを考えると
さらなる調整は必要であれど緩和はありえないでしょ
新NMをアンリバッタの超火力で安易にクリア出来てるんですし、まだ十分取り柄が残っているのでは
AIR-ONE
09-18-2015, 09:12 PM
一般的な前衛にくらべると今回の調整でさえまだ低リスクであり高火力を維持しているのを考えると
さらなる調整は必要であれど緩和はありえないでしょ
新NMをアンリバッタの超火力で安易にクリア出来てるんですし、まだ十分取り柄が残っているのでは
SPアビ前提とかちょっと・・・・^^;
と、言いたいところですが結局コレですよね・・・。
なぜ近接が使われないか?それは弱いからに他ならないと思っています。
アンリーシュを除いた近接前衛の瞬発火力の代表格といえば百列拳、明鏡止水、おーっとこれは反則気味だ新旧SP併せ技マイティブラーゼン!と言ったところですが・・・どれと比べてもアンリーシュと比肩しうる性能には見えません。
通常火力においてもSP前提の火力においても近接は全く太刀打ちできない状況です。
では何がどう太刀打ちできないのかを比較して見ましょう。
比較対象は似たような性質のSPであり、尚且つ近接最強との誉れ高い侍のSPから。
異論は認めます。
明鏡止水 → 効果時間30秒
概要: SP発動と同時にTPが3000となり、効果時間内はTP消費が1000になる。ただしWSは撃ったときの残りTPに依存したTP修正を受ける。レリック装束のオグメにより消費TPを750にすることが可能。この特性によりSP単体というよりは他のアビリティも絡めた所の一人連携が最大の見せ場と思われる(多分)。
アンリーシュ → 効果時間60秒
概要: SP発動と同時にペットのTPが3000となり、効果時間中は減ることは無い(仕様のためWS直後はTP0表記になるがこれは表記のみと考えてよい)。つまり60秒間常にTP3000のWSを連打できる。おまけの性能として呼び出すのリキャが回復し常に0。
個人的な感想として、まず60秒ってのが羨ましい;w;
SPとしての特性自体でも明鏡止水と比べても優遇されてね?と思ってしまうのは気のせいだろうか?...まぁ気のせいとしましょう。
しかし肝心のSP中に撃つWSの威力は段違です。侍のWSは最高の一撃(もう一つのSP葉隠れを仕様し最良の条件で打ったと仮定して)で2万いくか否かという所でしょうか?多分行かないwしかも徐々に下がります。
一方獣ペットのWSは一撃3万に達し(しかも物によっては範囲攻撃)、しかもSP中は常に最高威力維持です。
連携込みで考えればもしかしたら負けない可能性もありますが、そもそも5連携6連携をつなげようとした場合、主力外の弱いWSも絡めなければならなくなるのを忘れてはいけないですね。
そして付加価値として獣はSP中にペットが事故っても即呼び出し可能です。
明鏡止水の場合は事故ったらそこで終了です。当たり前ですがw
とりあえず主観でさらっと比較だけしてみました。
結構な色眼鏡で見ているので実際はドッチが優れているかは状況にもよると思いますが、この上さらに獣ペットは攻撃命中と言ったパラメーターもPCキャラをはるかに上回り、その上仕様で攻撃力を上げれば上げるほど強くなる幅が広いのです(俗に言う攻防比がPCより高い)。
どう考えても近接PCキャラの能力が低すぎると思うのですが如何でしょうか・・・・。
oitata
09-19-2015, 12:54 AM
あんまりこういうことを言いたくはないんですけど、反対意見をハラスメントとか言っちゃダメですよ。
あくまでユーザー間及び開発も交えて議論する場なのに、議論にならなくなっちゃいますって。
スレッドを見てると、議論がなされてるのにクローズしてくださいと言ったり、自分が嫌われているから反対意見が出るとか言ったり他の方の意見を蔑ろにしているような印象を受けます。
暴言じみた反対意見に腹をたてる気持ちもわからないではないですが、反対意見も意見のひとつと受け取って、きちんと議論をしてほしいと思います。
スレッドの趣旨とは外れていますが、スレッド主として真摯に受け止めてくれればと思います。
Akatsuki
09-19-2015, 10:48 AM
私は基本全ての弱体に反対です。
形のない理想のバランス追い求めるよりも、
弱体されたガッカリで人が減るほうが痛く、人を減らさない政策のほうが大事だと思うからです。
人を増やす、減らさない事が私の目的。
どのジョブが一番だろうが、どうでもいいんですよ。
自ジョブ弱けりゃ、強ジョブできる人に頼ればいい。
基本私は、大人数でワイワイやるのが好きですからね。
できないことは、できる人にやらせりゃ・もとい、やってもらえばいい。
これが正解かどうかはわかりませんが、
今まで弱体してきたものを元に戻すのが私の悲願で、
復帰者を増やすことにつながるんじゃないかと考えてます。
あとは、開発とプレイヤーのズレの修復ですね。
よくやってるなあ・とは思いますが、
ことバトル関連はズレがすごい・・
meruteli
09-19-2015, 10:56 AM
私は獣と冒険がしたいのであって
獣で冒険がしたいわけではないのですよね
Akatsuki
09-19-2015, 11:07 AM
ほんでまた、黙らせるとか書いてるし・・
私は、リアルでFFの話できる人がいません。
オープンにしてないのもありますが、
FF全部やってます!って新人の子らに、11も?と聞いたりしますが
あ、11と14以外ですねー言われます。orz
だもんで、11の現役プレイヤーは貴重な仲間だと思ってます。
それがなんで、こう足の引っ張り合いが終わらんのか・・・
理想のバランスてなんやねん、
75時代が良かったのか、
99時代が良かったのか、
はたまた、砂丘でカニやってた頃が良かったのか、
そんなんみんな違うんやから
そもそも存在しないと思うんですけど、いかがでしょうか・・
(ちなみに、私はクフィムでシーフサポ狩で銃撃つとか、
ナイトサポ忍ジュワジャスファイアブレーサーとかがおもろかったです。)
私は獣と冒険がしたいのであって
獣で冒険がしたいわけではないのですよね
それ!
ナイスナイス。ありがとうございます。m(._.)m
16BEAT
09-19-2015, 12:22 PM
「理由
黙らせるつもりで書きましたが、(以下 略)」
削除理由は 引用ができないので、 コピペですが。
公の場で こんな失礼な表現を 「削除理由であれば 消されない」と思って
書き残すような真似は 自分には認められません。
どのスレッドも どんな書き込みも 各々が一生懸命考えて 意見として述べていると
思えばこそ、一生懸命 読んでいるのです。
画面の向こうで 色々な人が フォーラムの様々な意見を読んで 考えたり納得したり反論したり。
それを「黙らせる」などと書き込む。 自分にはまったく理解できません。
フォーラムの管理者様へ お願いします。
削除理由欄であっても 暴言などは 削除していただきたいです。
スレッドのテーマと無関係な書き込みで申し訳ありません。
削除していただけたら この書き込みは 自主削除いたします。
同意です。自分の意見を述べるにあたって言い方は人それぞれ。文字表現がうまくいかない
人だっています。思ってることがうまく伝わらない事だってあると思うのです。
見る人によって賛否両論は当たり前です。時には削除されるような意見の衝突だって
あるとは思うのです。しかし「黙らせる」・・・これはありえない。なに様??
沖縄県の基地問題で「新聞社をだまらせる」という事件がありましたよね。
それを思い出すような非常に不愉快極まりない削除理由ですね。
本題ですが、実際に使ってみるとこの距離でしじをさせろが発動しないのか
という状況もしばしばありました。ソロではさめないのは致命傷レベルだと
思いました。願わくばはさめるレベルくらいまでは距離をのばしてほしいです。
Razoredge
09-19-2015, 12:58 PM
前衛と同等に近づいて被弾するリスクを負うような調整なのではさめなかろうと仕方がないかと。そもそも前衛はソロでwsをはさむ概念そのものがないので今まではさめたのがすでに優遇であったということでしょう。盾 敵 ペ獣 と並べばすむ話。なので何も不都合なく呼ばれてるしソロで遊べて(蹂躙)います。
なお、獣は前衛であるというコンセプトに従ってシステムで強制的に前衛ぐらいに引き寄せたものの、とりあえず放置したスーパー破壊力が何も変わっていないのをどうするかですね。次は前衛並みに火力を落とすか前衛の火力を獣並みに上げるかのどっちかが要るでしょう。
Tiaris
09-19-2015, 04:35 PM
シニスターは3陣アシェラが召喚したチャッカのアレも入れといてあげてください。
どういう経緯だったのか覚えていませんが、召喚技のダメージを受けてもバインドが解けなかったのかもしれません。
あと、ロスレーシャに魅了されてパトリックに張り倒されたナイトさんは何度か見たことがあります。フィールテイの効果時間内にやれればいいんでしょうけども。
ウォンテッドではボレアリス兄弟の狩にやられてましたかね。サポ忍だったら避けられたのかもしれません。
ギアスにはナを頼まれてのこのこ出て行ったことがありますが、ジ・タTier1の虎に一撃で3,000ほど貰いました。その前にたっぷりレベルアップしていたような気もしますが。
条件をつければやられるのは簡単ですし、そういう場面は印象に残りやすいってことですかね。
あ、ジ・タのタウルスにサベッジ撃ったら治せないアレを受けたような気もします。
Tamaki
09-19-2015, 08:20 PM
短くするの良いけど
極端すぎ・・・
関係ないけど
メインジョブのところ変わらない・・・
敵挟んだ程度で距離外になるとか考えた人誰なの
ちゃんとプレイしてから考えてください
もう少し範囲広げて欲しい
MimosaPudica
09-20-2015, 09:07 AM
何度も言ってますが
ペットが地形に引っかかって動けなくなる件を早急に直してください
以前は遠くからしじしたりなどして脱出を試みたりもできたのですがそれもできなくなっちゃいましたし
Fediedi
09-20-2015, 02:25 PM
VU明け、獣使いでプレイしましたが、距離が短すぎる。
獣使いが強いのは認めますけど、どうしてこういった調整するかな。
他の前衛の火力上げるなり、弱体魔法が通ったりするのは面倒ダカラカ??
現状人が超少なく、LS付けててもボッチの私にはもうヤメロってことか・
開発さん、これ以上強くしてほしいとは思わないけど、せめて戻してクレ
MimosaPudica
09-23-2015, 02:29 AM
ペットコマンドではない「いたわる」がしれっと調整対象に入っていたことがなんとも・・・
以前は経験値も入らないほど遠くにいても発動できてたわけなんですが
なんでここ弄ってきたの?
Fina009
10-05-2015, 10:28 PM
うーん
獣使いは初期召喚士と同じようになっています
せめて距離で不発した しじさせろ はカウント0にするくらいは、してほしい
というか、してください
召喚は、何度もリクエストして変更になったはず。さらにいえば、小型のモンスターでも挟むと、届かない
大型モンスターのみ、ではないんですが
Camui
10-20-2015, 12:07 AM
獣を近接ジョブにするなら近接ジョブが活躍しやすい状況にするために全体の与ダメさげて欲しい。
ナイトが食らうダメージ前提で作られてるから近接ジョブがいらない子になる。
Heilige
10-21-2015, 12:21 AM
ナイトが食らうダメージ前提で作られてるから近接ジョブがいらない子になる。
被物理-50%、魔法被弾時に被魔法-50%(シェル有でもいい)くらいは達成した上で言ってらっしゃる?
軽装ジョブは若干厳しい数字ではあるけど重装ジョブはいけるよね?(多分
ナのアドバンテージなんてそっから盾が発動するか否かぐらい?ジョブ特性の防+でどのくらいダメージに差がつくかは調べてないがw
他ジョブに比べてカット装備は揃えやすいのもあるけども
カット装備なんかしてたら攻命sTPマルチ足りねぇよ!ってんであればソレは攻撃と防御のトレードオフだと思うんだが
ブルトイージスまで考慮に入れるんであれば、槍玉にあげられるのはナでなく装備の方になるね
開発さんがRME前提な敵は作らないよーって言ってたとも思うけども
とまぁ、前提扱いされたナの1人として思ったことをつらつらと
Akatsuki
10-21-2015, 01:15 AM
被物理-50%、魔法被弾時に被魔法-50%(シェル有でもいい)くらいは達成した上で言ってらっしゃる?
軽装ジョブは若干厳しい数字ではあるけど重装ジョブはいけるよね?(多分
ナのアドバンテージなんてそっから盾が発動するか否かぐらい?ジョブ特性の防+でどのくらいダメージに差がつくかは調べてないがw
他ジョブに比べてカット装備は揃えやすいのもあるけども
カット装備なんかしてたら攻命sTPマルチ足りねぇよ!ってんであればソレは攻撃と防御のトレードオフだと思うんだが
ブルトイージスまで考慮に入れるんであれば、槍玉にあげられるのはナでなく装備の方になるね
開発さんがRME前提な敵は作らないよーって言ってたとも思うけども
とまぁ、前提扱いされたナの1人として思ったことをつらつらと
近接いらない問題は被ダメだけの話じゃないと思います。
ペットとPCで所謂凶悪範囲食らったときのウエイトに差があり、
昨今の凶悪範囲は、近接殺しではあるがペットには効果が薄いものが多いのではないかと思います。
とくに強化消しがキツくて、
強化消しが全く無いNMなんていない!と言い切れそうなくらい
みんな強化消し持ってるし、
強化の無い近接なんて、屁の突っ張り。クソの役にも立たないどころか、
与TPマシーンになったり、ウォンテッドじゃあWS撃って転がったら
敵のHP増やしてしまうだけの一発屋。
そんな中、強化をあまり必要としない獣と範囲を食らわない狩黒が選ばれるのは当たり前なのです。
=近接いらない。と・・
Tiaris
10-21-2015, 06:58 PM
カット装備なんかしてたら攻命sTPマルチ足りねぇよ!ってんであればソレは攻撃と防御のトレードオフだと思うんだが
攻防のトレードオフをしちゃった前衛なんて役に立たない、必要ないということですかね。
まぁ全く必要ないというわけではなく、PTに1人、フルアラでもやっぱり1人いればいい、ということなのかもしれませんが。
Hanaya
10-22-2015, 01:59 PM
攻防のトレードオフをしちゃった前衛なんて役に立たない、必要ないということですかね。
まぁ全く必要ないというわけではなく、PTに1人、フルアラでもやっぱり1人いればいい、ということなのかもしれませんが。
必要ないよ。
そんなの入れるくらいだったら、獣使いいれたほうが楽
あぶない時は無理に本体前でないようにしてもらうしー
どうしてもーな攻撃属性縛りや特殊ギミックは別だけど、そんなのばっかりになっても、身内編成などで詰むめんどうが増えるしイヤーン
HetareProgramer
10-28-2015, 09:57 PM
ペットコマンドの距離短縮で前中衛に成るなら同時にやって欲しい要望
↓
ペットコマンドの距離拡大でしょう。
使い勝手悪くなりすぎです。ユーザビリティが下がりすぎ。萎える。
元に戻してください。
Chadance
01-05-2016, 05:17 PM
普通なら近接前衛が活躍できるように調整すべきなんですが、獣のアビ範囲を狭くして獣弱体させて終了。
調整としては合理的だが結局近接前衛がいらない子なのは変わらないのでPTでは獣が呼ばれるっていう。
それもこれもバカげた被ダメージといやらしい範囲攻撃のせいなんですが、この辺については開発はずっとダンマリですよね。