Log in

View Full Version : 合成スキルの制限について



Pages : 1 [2]

Myu-farlen
07-24-2011, 09:08 AM
自分はメインキャラは鍛冶100+10の師範で
質問です+10ってどうやるんですか?
調べろって言われればそれまでですが、職人カウンターで+5 エプロン(スモック)で+1 ギルド毎の職人装備で+1
計+7迄はわかるのですが・・・(カウンターに+5も付いてるのも今知ったばかり(/ω\))
上級サポートも含んだ数字ですか?
他の職人家具だと応援効果の重複でカウンターのが優先されるはずだし・・・

Mighty-K
07-24-2011, 11:40 AM
質問です+10ってどうやるんですか?
上級サポートも含んだ数字ですか?

上級サポートも含んだ数字です

Kingdom
07-24-2011, 02:00 PM
いやあ、実は突っ込もうかどうか迷っていたらタイミングを逃したので、スレチですが+10についての指摘を。

現状では釣り・調理を除く7合成では上級付けてても7or8止まりなハズなんですが。。
エプロン+1、両手or頭+1、カウンター+2or3(すごい応援:○○マスター)、上級+3。
釣りはカウンターでのスキルが+5で確定らしい?のと、調理は片手刀の包丁で+3が可能なので除外。

ということで。。
調度品やサインボード、カウンターのそれぞれの応援効果が重複すれば+10も可能なのと、カウンターの
スキルが+5なら可能ですが、もしやカウンターの+効果を誤解されている?
というか実は自分も「カウンターは+5」と勘違いしていた時期もありましたのでw

Mighty-K
07-24-2011, 02:35 PM
指摘を受けて再度確認してみましたが
カウンター設置の〇〇マスターの応援効果は+5ではないでしょうか?
外部掲示板の合成スレッドを見直してきましたが
初期に+3という説が一度流れて一人歩きしてしまっているようです

一応その検証結果を転載しておきます

アクィロリング(錬成レシピ:彫金96)

88+彫金カウンター

遮光眼鏡+彫金師エプロン ☓
裸+上級サポート     〇

裸(88)+上級サポート(3)+カウンター(5)=96
という事みたいです

Kingdom
07-24-2011, 02:59 PM
実際のところどうなんでしょう。
+5で確定であるならそのソース(個人検証でもなんでもいいので)教えて欲しいのが正直な感想です。
勘違いされている?と言いつつも、実は自分の中で答えが出ていません。

スレチな流れなんですが、いずれにしても現状ではカンウター(15000pt)あれば調度品2種とかあっても
意味無いし、その納品(苦労)をする必要があるのかっていう、ちょっと強引な解釈でお願いします。

Kingdom
07-24-2011, 03:03 PM
すいません書いてる間に記事編集があったようでソースが示されていました。
+5で間違いないようです、ごめんなさい。
錬成では必要スキルを満たしていないと開始することすらできない→
通常合成でいうなら上限値に達していないと座ることすらできない、のと同義なんです。

スレチな流れ失礼しました。

Myu-farlen
07-24-2011, 05:32 PM
上級サポートも含んだ数字です

回答有難うごさいます。近日中にカウンター作ろうかと思います!!
(マネキン全種をどこに片付けようか・・・)

Gekko_de_Gozaru
08-23-2011, 01:23 AM
合成の位置づけ




魅力的な「一点もの」を作成することができる
HQによるメリットは、性能上昇値により大きく反映させる
ベースとなるアイテムを合成で作成することができる
失敗の代償として素材を失う可能性がある



錬成の位置づけ




「大量生産」や「EXアイテム」を作成することができる
HQによるメリットは、大量生産のレシピにより強く反映させる
オーグメント錬成などの「付加価値」をつけるための仕組みとする
失敗の代償として素材を失うことはない(燃料やコストは別)




この「合成」と「練成」のあり方は非常にいい方向かと思います。
付け加えるとすると、


合成




スキルを上げるのに手間とコストがかかる
レアリティの高い装備を作成できる
合成品を競売所やバザー等を通す事で、別の大きな対価(ギル等)を得られる


錬成



スキルを上げるのに手間とコストをさほど必要としない
「大量生産」や「Ex装備」を作成する事を主目的とする
対価はあくまでも作成した練成品




Ex装備を絡める時点で、クラフターコンテンツが好きな人とそうでない人を同時に満足させるのは不可能です。
(以前は競売所等を通してギルで解決できたので、好きでない人も満足する事が出来た)

練成を多くのプレイヤーに利用してもらいたいのならば、難易度や敷居を下げて取り組みやすいものにし、
クラフターコンテンツの主軸は合成をメインとしていくのが筋かと思います。

Aleesu
08-25-2011, 05:44 PM
はっきり言って練成いらない
位置づけ合成に組み込めばいいじゃないかw

合成品及合成職人いくら殺せばいいんだ、現状把握できてのか?なんでもかんでも練成合成にしてどうするの?れんせいの調度品で収納65だっけ?
バッカじゃねーーの、これこそバランス崩してるじゃねーか

開発側でこれやるか

今更制限40→80意味あるのこれ疑問?

制限撤廃しろよ

70~80~90~のスキルアップどれだけ制約してるのおかしいよ

練成撤廃希 合成のみに戻す要望

Zawar
08-31-2011, 07:51 AM
レベルキャップ解放に合わせて錬成か合成(101~)のキャップが解放されるのかな?
自分の中でだと合成スキル~100が~75の装備、錬成は76~の装備みたいなイメージなので。

nerinya
09-04-2011, 03:59 PM
錬成がつまらないです。
スキルあげも時間だけがかかって、後の楽しみが少ないために周囲にもあまり浸透していません。
錬成は複数人集まらないとHQもできずらいのに、スキル上げの面倒さ、つまらなさ。
そういったところから、錬成スキルを上げる人が少なく、結果複垢で合成メインで遊んでいるような人にしか
楽しめていないように思います。
みんなで集まってワイワイ合成したりできれば、幾分楽しいのでは...。
とおもうので、スキル上げをドーンと緩和していただいて、錬成人口を増やしてほしいです。

白門で「/sh ○○人数分錬成しませんか、鍛冶裁縫木工職人の錬成80それぞれ募集です」
とかゆうSHが発生する日がきたらたのしいですねぇ。

あと、先ほど合成していて思い出したのですが
使い道の無いHQ品も今後期待して、倉庫に大事に仕舞っておきますので忘れないでください。
例:トリトンリング 

Lionel
09-07-2011, 05:10 PM
 練成にひとが集まらない理由の1つは、裁縫や彫金など既存の合成スキルが必要なところにあると思います。
 つまり新たに「練成」というコンテンツが追加されたにも関わらず、結局は今までの職人がそのまま優位なため、
後発の“これを機に、合成を始めてみようか”という職人が育たないのです。
 昔のPMで揶揄されていた絆(笑)を合成でまで強要される上、需要のある装備などの合成に
「必要でない」スキルを持つ職人は、完全に寄生状態となり、敬遠するひとも多いでしょう。
 反対意見は多々あるようですが、合成スキルの制限を一部撤廃して、練成に参加し易くするというのも
解決策の1つだと思います。

 また、より練成を活性化させるための案としては、
①練成でしか作れない物は練成スキルのみを必要とする。
②もしくは既存合成スキル60までの複合とする。
③すでに実装されている高スキル練成品は、メイン合成スキル100~のレシピとして単独合成に開放する。
という具合にすれば、現状の職人を保護した上で練成品目的のひとの数は増えると思います。

 あとぶっちゃけ、練成始めるまでのクエを携帯練成釜取得までにして、街中の窯を撤廃してくれませんか?
 重いし五月蝿いしログ埋まるし景観壊すしで、良い事何も無いのですが。

Zigor
09-09-2011, 09:38 AM
大量生産を、練成だけにされてしまうと、消耗品でしか成り立っていない「調理」は死にます。
練成の中間素材でも作っていろってことですか?
あまりにも酷過ぎです

nerinya
09-09-2011, 11:14 PM
調理の高スキルを所持していないと錬成で作成不可能で、
師範であればHQも高めの確立で狙える。
調理スキル60までだと合成で座れるが、HQ率が+11しか確保できない。
といったようなアイテムがありましたよね。
獣のエサの上位だったかなー。。ちょっと失念ですが。
同じような方向性で呼び出し汁(こちらは錬金?)があったきがします。
大量生産に特化とゆうのは各合成師範には手間が省けて、
なおかつ師範であるメリット(HQ率)もあって、
〇なのではないのかな~と感じましたが。
調理の現状に詳しいわけではありませんが、便利そうに感じますが、不利なんでしょうか?
(錬成を一切やらない職人には不利ですね。)

合成全体が死んでる感がありますが、
払拭できるような魅力のあるアイテムの追加を期待したいですね~。

gogyo
09-14-2011, 06:12 PM
それらを受けて、方針の再調整や具体案の策定などを段階的に行い、適宜フォーラムなどでお伝えしていきます。

レスも落ち着いてきているように思うのですが、そろそろ何かしらの情報が欲しいです。

Dacco
09-27-2011, 07:30 PM
で、上限合計80までの緩和はまだか。素材抱えてずっと待ってるんですが。

一応、緩和反対派への反論を再度。

論拠に同意できない。この緩和で本来誰も損しない。
職人の差別化など、そもそもできない。まだ緩和したほうが組み合わせが増える分個性を作れる可能性がある。
市場が荒れる云々は直接の根拠がない。風が吹いたからっていつも桶屋が儲かる訳じゃない。

masshirotaru
09-29-2011, 12:17 PM
素材を狩って、競売に流すことで金策する人がいて・・・
合成スキル上げのために作ったモノを売る人がいて・・・
日々の儲けのために地道に合成して競売に出す人がいて・・・
単純にドロップしたアイテムを売りに出す事もあり・・・

でも、それらを買い求める『需要』があったからこそ、ヴァナ経済が回ってきたんだと思います
このギルの流れと言うか、つながりが切断されると、お店にモノが並ばなくなってしまうと思います

一番最初、ムカっときたのが、Treasure Casketのテンポラリアイテムでした
今でこそ装備品もいろいろ出ますが、はじめの頃はジュースや薬品がメインでしたね
たいしたことないと思われるかもしれませんが、薄利多売で儲けを出している調理師・錬金師にとっては
「タダであげちゃうの?」って、ちょっとしたインパクトがありました

そして、FOVの戦闘支援です
食事やエンチャントアイテムを合成したり、買い求めなくても、タブさえ溜めればいいわけです
ここでも需要(モノを作らなくちゃ・買わなくちゃ)が殺されています

誰かがモノを作らなくなる。
それは、最初は一部の人間の小さなコトのように見えて
全体ではすごく大きな問題なのです
それをまず理解して、いろいろ解決して欲しいです

合成スキル100を2つ持てるということは、ありがたいのですが
開発に一番やって欲しい事か?と聞かれれば、

そうではありません。

Drake
09-29-2011, 01:00 PM
合成スキル制限緩和は職人としてはありがたいのですが、多くの方が仰られているように
合成が死んでいるのでナントカして欲しいというその原因はそこではありません。

私的な観点ではありますが合成スキル制限緩和に併せて踏み込んでいただきたいテコ入れを挙げておきます。
・練成には無い合成独自の逸品の追加
→昔で言う免罪装備のような位置づけの究極装備を合成側へ追加する
・練成レシピの合成への開放
→現在練成のみで製作でき且つ合成スキルが必要なレシピを合成のみでも作成可能にする
→練成と合成とで作成結果に差異を設けて区別化する。例えば、合成HQは質がアップ・練成HQは量がアップなど

HiFive
10-24-2011, 06:00 PM
通常合成で4種の合成スキルが80づつ必要とするレシピなどがあるなら、その調整に一考の価値はあるかもしれません・・
そんな製品が実装されたならば当然猛反発を受けるでしょうが。

やはりこれまで通り、一つの技能を突き詰めていくという方が世界観として合っているのではないかと感じます。
制限値を40から80にするのではなく、スキル上限を100から140にした方が良いと思います。スキルが100で完結してしまうとゲームの内容も尻すぼみになってしまうかもしれないからです。
さらに、スキル制限値にかかるポイントも段階的に、60から70、70から80と開放していけばサブスキルのもつ意味合いと将来性を殺さないかと思います。

月並みな考えですが、ゲーム内容の多様性と足並みを揃えて全体的な底上げをしていくのが面白さに繋がるのではないかと思います。

Onyourmark
10-26-2011, 07:20 PM
倉庫キャラへの面倒な切り替えが不要になるので
複数師範開放には期待しています。
反対されている方も多いようですが、利便性は向上すると思います。

Kingdom
10-27-2011, 08:37 AM
そういえばロードマップで来年3月辺りに「合成スキルキャップの調整」とさり気なく書かれていますね。
是非スキルキャップ引き上げの方向で前向きに調整してもらいたいw

Type08-Ikkyu
11-11-2011, 10:16 PM
スキルの複数100は確かに魅力的ですが、きっと錬成のソロプレイにしか今は恩恵が無いでしょう。
割れ過ぎ、素材消失しすぎ、消耗品以外の売り物無さ過ぎ。

スキル上限より先に進めないといけないと思っている点(俺的に)

共通項目
・合成支援を安価な配布アイテムのエンチャント効果でどこでも得られる様にする。
・品切れの無い、営業時間外の無い、休業の無いギルドの運営。
・作成するレシピの上限を超えた合成者への割れ率を大幅に緩和。(錬金60で(蜜蝋:上限5)を収穫現地で作ると俺の場合2割程割れる)

食品流通面
・食品における合成素材の入手方法の多様化(庭の子ミスラにある販売実績ランク?の様な見えない仕様を含む不確定要素の廃止)
・コンクエに影響されない素材入手方法の確立(特産品として行商があっても良いけど、その生産地域や近隣市町村ではコンクエに関わらず販売)
・農業生産高の効率化(米農家の生産性向上を主とし、植木鉢1個の枠への収穫量を上げる)
・漁業者への収穫量安定化(釣りの仕様を初期に戻すだけで生産者拡大、流通拡大)

製造業
・75以上の装備品へそれぞれ「合成」を主としたレシピで競売にて販売可能なレシピを作る。
・一部ReEx品の「劣化装備」に留まらない性能の物を実装する。

Icecap
11-12-2011, 08:02 AM
75時代にエンチャント装備は色々ありましたが、対費用効果からデジョンカジェルやリレイズピアス、ハイブレスマントといった一部の装備しか使われてこなかったと思います。今だと75時代に比べて色々な素材も暴落していますし、高性能なエンチャント品を実装すれば市場が流れるんじゃないでしょか?

具体的には時々倍撃の武器や、全属性のアフィニティ+6くらいの効果が30分くらい続くけど使い捨てみたいな感じで。

Hskw
11-12-2011, 09:16 AM
合成スキルキャップの調整 についてですが、複数の合成スキルを師範にすることができるようになるのであれば
作業量が増えるとは思いますが他の方法もあると思うのですよ
例えば
・レベル75時代の合成品の必要スキルを単純に半分にしてスキル51以上にレベル75以上の装備等を新たに実装する とか
・練成を主たる合成にするのではなく、合成の複合スキルの一つとして練成をいれる とか
・練成を合成の一つにしてしまう とか

合成を上げてはあるけど練成をまったくやる気がない職人さんに配慮したものであるなら受け入れやすいと思います

ちなみにわたしは練成をまったくやる気がありません。
合成はスキル80が複数あります(エプロンいろいろ欲しかったから)が職人と呼べるものではありません。

Catslave
11-12-2011, 10:01 AM
スキルの複数100は確かに魅力的ですが、きっと錬成のソロプレイにしか今は恩恵が無いでしょう。
割れ過ぎ、素材消失しすぎ、消耗品以外の売り物無さ過ぎ。


スキルを育てたくても消費見込みがある錬金、調理、木工あたり位まではなんとかなるけど
鍛冶、彫金、骨、裁縫あたりは捨てながら合成しなきゃならないのがナンセンスで
かつ、練成はスキルを持っていれば職人を探さなくて済むとおもいきや
複合スキルが必要な練成はとても1人の操作でHQ狙えるものじゃないからなぁ

せめてLv60以降の合成スキルアップの制限(0.1しか上がらない含めて)を撤廃してもいいんじゃないかと思う
需要ないんだし

Type08-Ikkyu
11-12-2011, 04:25 PM
スキルを育てたくても消費見込みがある錬金、調理、木工あたり位まではなんとかなるけど
鍛冶、彫金、骨、裁縫あたりは捨てながら合成しなきゃならないのがナンセンスで
かつ、練成はスキルを持っていれば職人を探さなくて済むとおもいきや
複合スキルが必要な練成はとても1人の操作でHQ狙えるものじゃないからなぁ

せめてLv60以降の合成スキルアップの制限(0.1しか上がらない含めて)を撤廃してもいいんじゃないかと思う
需要ないんだし
ですよね~、現状割りながら現金をポンポン捨てて得られるのが、自身の消費生活の安定に向けてっていうのがね;
割りながら上げるにしても、0.1程度の数値が上がるのに運が良くて5回座ったらとかね。
そんなに普段から素材持ち歩けるようなカバンの余裕を貰った覚えは無いと、声を大にして言いたいw

スキル上げ前提の案であれば・・・
・合成支援を各ギルドで受けると、スキルの上昇確率と上昇数値にボーナスが得られる。
この方がギルドに出向いて、短期間で習得する様に修行中ですってイメージも合うと思いますね~たぶん;
てか、割れすぎで最近乗る気がしない(´・ω・`)
蜜蝋とかインゴットは現地焼きが基本なのに割れまくりなんですもん。

体感ですが、このゲームで新しい要素が入ると元の値が劣化する傾向・・・無いでしょうか?
ラッキーマイスターの効果発生時にギルドで支援を受けて合成する = 昔の道端合成
いつも最上位みたいなものが更新されると、実は上位の実装ではなくて既存の劣化でしたw みたいな罠が多いと思う。
書いてる事解りにくいとは思いますがそこはフィーリングで(´・ω・`)

Mighty-K
11-21-2011, 03:39 PM
複数の師範を解放すると利便性は確かに上がりますが
ロールプレイとしての職人という存在がぶち壊されてしまう事についてはどうなのでしょうか
合成は1つの道しか極めることができない所が魅力なのでは・・・?
将来的に全ての合成が師範可能になったとしてそれはもはや職人と呼べるんでしょうか
オンラインゲームらしさの破壊じゃないでしょうか

利便性は確かに上がりますし、解放されれば上げはしますが
自分は戦う鍛冶職人だという脳内での設定が消えて
また1つ作業ゲーに近づくのか・・・とうんざりしてしまいます

聞くところによるとプログラム上は師範の上に
親方名代→親方→達人→名人→超人→神業師
が実装されてるらしいですが
複数師範よりもこちらの解放のが職人としては嬉しいです
キャップを解放して最終的にサブ合成は師範の100まで、メイン合成は神業師の160までとかなら大歓迎なんですが・・・

全合成横並びで100だけはやめて欲しい本当に

Luk
11-26-2011, 05:21 PM
合成スキル2つを100にできて、何の意味があるんですか?
有用なのはほぼ、錬成をソロでできるようになるだけだと思いますが。
逆に、人気商品のライバルが増えてやりにくくなりそう。

合成キャラを2人持っている人は1人解雇すればいいのかな?

それと、超過分を+80まで認めるのにスキル上限をなぜ140にしないんでしょう?
まったく意味がわかりませんし、やる必要無いと思います。

Myu-farlen
11-29-2011, 02:31 AM
上げる人は上げるし、上げない人は上げない
100まで上げれるスキル増えても、現状とさほど変わらない予感

個人的には、全スキル100まで上げれても良いと思います。
+40→+80とか段階的開放でなく、一気に制限無し希望。

charluu
12-03-2011, 07:00 PM
それと、超過分を+80まで認めるのにスキル上限をなぜ140にしないんでしょう?
まったく意味がわかりませんし、やる必要無いと思います。

上限140って。
新たにレシピ実装して、そしてそれが消耗品であればまだいいけど
鍛冶とか彫金とかで、他愛もない装備品(作れるけれど全然有用でない)装備ばかり
追加されても、正直作る気にはなかなかなれないですね。
スキル上げと割り切って、あげるしかないっていう。

彫金のリングみたいに、たとえば+7+8のリングピアスが実装されることになり
その元素材となる土台のリングもしくは、それを作るステータスリングピアスが
たとえば上限140っていうのであれば歓迎しますけれどね。

もちろん、アナタの趣旨が上限140まで上げて欲しいって言うことでないだろうなとは思っていますけれどね。

nerinya
12-31-2011, 12:43 PM
現状、合成したいなーと思っても元になる土台の武器防具がサブスキルで作れない、競売にも流通がない。
そこで終了になってしまいます。コンテンツとして機能しなくなってきてます。
そろそろ本当にどうにかしてくださいw

複垢を作る、倉庫で他合成を上げる、というのはまた別のお話と私は思います。
複垢と倉庫はあくまで「あれば便利」の枠をこえてはいけないと思います。
複垢と倉庫を前提とした遊びとするなら、最初から各合成の区分けなど無で
【合成スキル800】で良かったよねと言う話になってしまいます。



聞くところによるとプログラム上は師範の上に
親方名代→親方→達人→名人→超人→神業師
が実装されてるらしいですが
複数師範よりもこちらの解放のが職人としては嬉しいです
キャップを解放して最終的にサブ合成は師範の100まで、メイン合成は神業師の160までとかなら大歓迎なんですが・・・

全合成横並びで100だけはやめて欲しい本当に

こういったプログラムがあるなら是非歓迎です。
やっぱり現在メインの合成にはオンリーワンの愛着がありますし、
「自分は〇〇職人です」「〇〇職人誰か知り合いいないかな?」
そうゆう場面で「:D自分作れます」と、ちょっと誇らしげに言いたいわけです:)

Dacco
01-03-2012, 04:22 AM
合成キャップが合計80になるのに反対している人は、そうなる事で何が不都合なのだろう?

唯一意味が通るのがMighty-Kさんの様な「ロールプレイとしてのらしさ」に関する主張で、
後は「意地悪い言い方」するなら、せっかく作った合成担当キャラがいることの優位性がなくなるからとか、
その辺なんだろうか?
そんな事いわれても、の世界ですが。

ちなみにロールプレイについては以前も言ったけど、「特定スキルが100」しか特徴が作れないならあまり意味が無いと思ってます。
そんなの軽く3桁は、同じスキルを持つキャラ居ますから。
まだスキル2つが100になってる方が、組み合わせの関係でバラけるかも。(木工と調理とか! なんの意味が!)

ついでに自分の事で言うなら、私の本職は錬金ですがボルトや紙兵を(自己消費用に)作るんで、木工ももっと上げたいんじゃ~~~と。
(今も60にはしてますけどさ)

Coffee
01-03-2012, 09:44 AM
そんなに職人としてこだわりが無い私は合成キャップなんかはどうでもいいような気がします
ジョブチェンでホイホイと特徴を変え、武器スキルや魔法スキルに合計のキャップは無く、職人が長い年月をかけ、血のにじむような努力をした結果作れるようなアイテムをクリスタルの力を借りる事であっさりと作り上げてしまう(実際に職人が嘆いている台詞があったような)
何と言うか、あまり保護する意味も設定も無いんじゃないでしょうか

agrepika
01-03-2012, 09:54 PM
そんなに職人としてこだわりが無い私は合成キャップなんかはどうでもいいような気がします
ジョブチェンでホイホイと特徴を変え、武器スキルや魔法スキルに合計のキャップは無く、職人が長い年月をかけ、血のにじむような努力をした結果作れるようなアイテムをクリスタルの力を借りる事であっさりと作り上げてしまう(実際に職人が嘆いている台詞があったような)
何と言うか、あまり保護する意味も設定も無いんじゃないでしょうか

キャップは複数100越えてもいいかなーとは思いますが(^^;
スキル上げの苦労は、正直、現状の武器や魔法のソレと比較して、すさまじく大変です。
※両手鎌とか両手斧とか、アビセアでうまく立ち回れば「スキル1が一日で300まで上がりました!」
というのが現状らしいですが(ウチのLSメンがソレで上げてたという…)
スキルアップ食事しても、高弟・師範のスキル上げは、血のにじむような(^^;努力が必要なのだと
いうことはご留意いただきたいかなっと。

Coffee
01-04-2012, 12:55 AM
そりゃまぁ一応木工100まで上げてますから苦労はわかりますよ・・・と言うか合成にスキルアップ食事とかありましたっけ?
まぁ、勘違いされているようですが、ヴァナ・ディールもクリスタル合成が発明される以前は通常の手作業でアイテムを作っていたのです
それがクリスタル合成がジュノ大公であるカムラナートに発明されてお手軽に作れるようになったそうです
なので保護する意味も設定も無い、と言う事を書きました

Luk
01-04-2012, 08:36 AM
スキル超過上限を80にするのに100で止める必要があるとは思いません。
逆にそうしたくない方の理由は何ですか?

Coffee
01-04-2012, 08:44 AM
スキル超過上限を80にするのに100で止める必要があるとは思いません。
逆にそうしたくない方の理由は何ですか?

一つの合成を140まで上げられるようにする意味も無いでしょう

Luk
01-04-2012, 09:00 AM
双方の意見を取り入れて、
錬成でスキル100以上の合成スキルを求めるレシピを追加しないことにして、「錬成用に複数100にする」or「一つを140まで上げる」のどちらかをプレイヤーが選べるようにしてはどうでしょう?

agrepika
01-04-2012, 10:07 AM
そりゃまぁ一応木工100まで上げてますから苦労はわかりますよ・・・と言うか合成にスキルアップ食事とかありましたっけ?
まぁ、勘違いされているようですが、ヴァナ・ディールもクリスタル合成が発明される以前は通常の手作業でアイテムを作っていたのです
それがクリスタル合成がジュノ大公であるカムラナートに発明されてお手軽に作れるようになったそうです
なので保護する意味も設定も無い、と言う事を書きました

合成スキル関係の食事に関しては
「職人のおやつ」---2009年実装
  マカロン系 スキル上昇率アップ・成功率アップ
  ラスク系  ロスト率ダウン・HQ発生率アップ

世界観的な設定、という点でしたら、了解しました。

Coffee
01-04-2012, 01:31 PM
マカロンはスキル上昇率アップもあったんですね。これは失礼しました

Dacco
01-04-2012, 10:56 PM
スキル上限を140にする場合、140まで上げるのに使えるレシピを追加しなくちゃいけないので手間がものすごいかな。

あるいはすべての合成品をスキルアップ上限なしにするとか。
わざとスキルを-40くらいできる装備やNPCを追加して、その状態で合成すると不足分が上がる仕様を追加するとか。

いずれにしても大変更なので、うかつに実装できなさそう。
(後者は実装してくれるとスキル上げでえらく助かるけど)

Coffee
01-05-2012, 12:37 AM
キャップ上限開放については、なんで練成を導入したか、の理由にもよると思うんですよね
一つ思い当たる事は、新しいエリアが導入できないのと一緒の理由なのかなと(今は鋭意努力中のようですが)
つまり、一つの合成に割り当てる事が出来るレシピが上限に達していて、仕方なく練成を実装したのではないか、という事です
そうでなければ単に今までどおりキャップ上限を開放していれば良かっただけの筈です
それが新しいアイテム合成の練成を作ると言う面倒な事をわざわざやる・・・まぁ正解は開発からの返答待ちになるのでしょうが
とりあえず、立ち消えになったままになるのは寂しいものがあるので、その後の進捗状況とか教えて欲しいものです

nerinya
01-05-2012, 09:54 AM
140まであげるかどうかはさておいても、どっちにしても手間は惜しむものではないとおもいますよ。
そんなこと言ってたら進まないですし。
100のままでも140を追加するにしても、どちにらにしろレシピは追加してほしいですし、
手間をかけていただかないと面白くならないと思います。
あまりややこしい変更はせずに出来るだけシンプルにお願いしたいです。流行らなくなるからw
錬成釜とか外に持ち出せる意味も今となっては謎になっちゃいましたね。
スキル上げ大変→マカロン効果アップで解決とか。しんぷる~~に。
そろそろ方向性もおおまかになんか示してもらわないと、話し合いも頓挫しそうですね。


ぶっちゃけ私なんかはいくつまで上がるとか、そんなことはどうでもいいのです。面白くなるのであれば。
仕組み的なことは考えるのは苦手です。面白いか、面白くないかの主張しかできないですね。
じゃあ合成の面白さってなんなのかと言われたら、
①オンリーワン
②素材からこつこつ集める楽しみ
③HQが出来る喜び
④人に贈って喜ばれたい
⑤1キャラでも金策としてそれなりに成り立てる(楽しめる)こと。

このへんが成り立つんであればどうでもいいです。形が変われば無理なこともあったり、
新たな面白さが露出したりするのかもしれませんが~。
新たな面白さ>消えていく面白さ。であればいっかな。。と思います。

Nightmare
02-05-2012, 08:52 AM
忘れられてそうなので

スキル開放マダー?
そろそろVWで量産されては捨て値で競売に流されてくる素材が倉庫に収まりきらなくなってきた

Kingdom
02-05-2012, 09:52 AM
実は2011/11/21にアップデート→開発作業中カテゴリに[dev1045]合成スキルのスキルキャップ調整なんていう告知あったんですよね。最近まで知らなくて「えっいつの間に?」でした。

Camui
02-05-2012, 06:22 PM
いまだ実装されてないんだけど・・・
あやうく実装されたと思って彫金キャップはずして
鍛冶100からさげちゃうとこでした。

はやいとこ実装お願いします。

Yoppa
02-05-2012, 10:45 PM
100以上の開放はともかく
サブスキルは拡張して貰いたいですね
消耗品自作してる身としてはHQ率高くできるのは嬉しいので

Mariruru
02-12-2012, 08:38 PM
2スキル100に上げられるようになったら、ギルド納品ポイントの、所属変更でポイントリセットシステムも
てこ入れ入るかなと期待してるんですけども(リセットされないとか共有になる的な意味で)

テコ入れなさそうなんですかねー

masshirotaru
02-17-2013, 01:42 PM
>同じく生活スキルということで


これは木工も、錬金も、鍛冶も、彫金も、区別はないと思うのですね。

ご存知の通り、調理は良くも悪くも釣りギルドと関係が深いです。

しかし、
「あるギルドが 他のギルドの目的の中に呑み込まれてしまう」
ことだけは、避けなければなりません。

でなければ、最初から独立性など無くして、
すべてのギルドの制限を撤廃してしまえばいいのです。

そうではないですか?

Camui
04-05-2013, 07:16 PM
上限110にしたのはいいけどそれにあわせて100以上スキル必要な装備をなぜ増やさないんでしょう?
今回の新装備とか97~100とかのレシピですよね・・・・
HQ狙えるようにの設定なのかもしれませんが、110にする為のレシピが高額素材を使うものが少しあるだけで
めちゃめちゃあげにくいんですけど・・・
鍛冶なんて200万くらいするヒヒイロカネ使わないとあげれないという。
水晶竜が廃れて品薄状態だし、なんとかしてください。
新レシピを101~110で作ってください。

serast
04-05-2013, 10:40 PM
高スキルを必要とする合成が必ず高い値段の材料を使わなければいけない必要はないはずです。
ありふれた素材でも高いスキルで作ることで高性能なものができるということがあってもいいと思います。
たとえば安い金属を使っていても高度な錬金術スキルで爆発力の高い火薬を作ることによって高いD値の弾丸ができるとか。

安い、もしくは入手が簡単な素材を使った高スキルの合成を追加してほしいです。

crystelf
04-07-2013, 09:56 AM
高級職人開放から1年経ちましたが、次の開放が待ち遠しいです。
倉庫がサブスキル上げ用の素材で埋まっていて管理が大変w


110まで上げることが義務だと勘違いしてるように見受けられる方がいますが、レベルじゃないんだから、今の段階で110まで上げる必要ないのでは。
上限120のレシピがあるなら110まで上げる事にはとても大きな意味がありますけど、今、110まで上げる意味って、呪物HQ率を少しでも上げるか、あるいは+11,+31,+51になるとおいしいレシピがあるかのどちらかじゃないですかね。装備と応援をきっちり準備してる師範なら、最低でも110までのレシピを普通に作ることだけはできるし、何より110までのレシピを自分で作る理由自体が現状ほぼないですし。なにせレシピが全て腐ってるw
「120が開放されたあとにのんびり110まで上げればいいや」と考え直してみれば色々広がると思うし、これら全てを承知の上で、どうしても今のうちに110まで上げて自分で呪物HQなりを狙いたいというのであれば、それはもう、今のレシピに文句言うのは筋違いですよね。自分の趣味にコストがかかるのをフォーラムで開発にどうこういうのはおかしいですから。

FM77AV
04-21-2013, 07:42 AM
このスレッド観るまで合成スキル釣り以外2つしか100にできないの知りませんでしたw
かつてイベントで全部の合成スキル100に出来るようにするって言ってたので全部100に出来るようになってると思ってましたw
私自身は全部100に出来たら嬉しいんですが反発多いようですね
反発の原因は私には今一理解できない理由が多いようですが(詳しく書くと炎上しそうなので控えますがw)

iitenki
10-23-2013, 09:16 PM
もう合成のキャップはなくしてもいいのではないでしょうか
自分は倉庫キャラで合成スキル上げしてないので、メインキャラだけですが釣り以外は70まで上げてみました

今回乗り遅れて風水のAFで赤麻糸、赤麻布が必要になったのに競売に出品数が少なくそれなりの値段になっています
そこで自作しようかと調べると裁縫97が必要とのことそれともどこかで戦利品としてドロップするんですかね

もちろん高スキルが必要な物だから高価というのはわかるのですがAFで使うアイテムに適用するのはどうかと
スキル70、80ぐらいならキャップ上限があっても持ってるとは思いますが
スキル97ってかなり真剣に合成やってないと難しいのではないでしょうか、それとログイン人口減少もあり
いま該当スキルもってる人が何人残っていることやら、これ極端な話サーバーにスキル持ってる人がいなくなったら製造されないってことですよね

欲しい人がスキル上げて作ればいいってことになるんだろうけど、それならキャップをはずして欲しいです
せっかく収納数が増えたので待ち時間にスキル上げするって人がでてくるんじゃないだろうか!?

Sedoh
10-26-2013, 02:53 AM
開放はまだ早いんじゃないですか?
鯖で職人が居なくなることを危惧しているのであれば、下手に開放して倉庫で上げた現職人達がやる気なくして止めてしまうことも考慮しないと。
専門職が協力しあうことを前提とした錬成システムとの折り合いも付けないとだめですしね。

Hekiru
10-26-2013, 10:55 PM
いまどこまでいってるかわかってないんですが
110と90と残り60までってこと?
110が2つと残り60?
110と50と残り60?

Sedoh
10-27-2013, 11:08 PM
用語辞典の転載ですけど、こんな感じ

2012年3月27日のバージョンアップ~
合成スキル上限が110(70 + 40)となり、これまで最高ランクであった師範の上に高級職人が追加された。
ただし超過分の制限は合計40までと変化は無い。
つまり70を超える各合成の超過分が合計40を超えると、上げようとしている合成スキル以外の合成スキルが下がる。
高弟以上は返上(スキルダウン)することも可能。

例えば、鍛冶をメインにした場合、鍛冶110、他70まで上げれます。
二つの合成で浮気してあげていた場合、例えば鍛冶と木工の場合、鍛冶100、木工80、他は70みたいになります。
釣りと錬成は別枠なのでそれぞれキャップまで上げれます。

mofu
10-29-2013, 12:29 PM
開放はまだ早いんじゃないですか?
鯖で職人が居なくなることを危惧しているのであれば、下手に開放して倉庫で上げた現職人達がやる気なくして止めてしまうことも考慮しないと。
専門職が協力しあうことを前提とした錬成システムとの折り合いも付けないとだめですしね。

もう、開放してもいい頃だと思います。やる気のない人はもう辞めていると思うし。
ただ、開放するのではなくて、上げた人に何かご褒美的なものがあれば、合成する人も増えるかも?しれませんが。

Sedoh
10-30-2013, 02:03 AM
もう、開放してもいい頃だと思います。やる気のない人はもう辞めていると思うし。
ただ、開放するのではなくて、上げた人に何かご褒美的なものがあれば、合成する人も増えるかも?しれませんが。

スキルキャップを開放した場合に何が問題かって、複合レシピやサブスキルが存在するため、
またメインなり、どっかの倉庫なり1キャラを選択して、全スキルを高級職人まで上げ直して、納品もし直して装備を取り直さないといけなくなることなんです。
各倉庫で上げたスキルや納品で入手した職人アイテムが全部ムダになってしまうことなんです。

人によっては、膨大な時間を掛けて上げたものを水の泡にするような修正を要求する場合は、相応の理由やそれまでにスキルを上げた人へのサポートがいると思ってます。

bagworm
10-30-2013, 11:20 AM
とりあえず次回バージョンアップで手つける事よりも
もうすこし職人さんの反応みてからの方がいいと思います。

「とりあえず」でちょこっと手をつけるよりも
12月のバージョンアップでしっかりした導入した方がいいんじゃないですかね?

Sedoh
10-31-2013, 12:35 AM
不安要素はいっぱいありますので、対応は慎重にお願いしたいところです。
おそらく、サブスキルで70程度まで上げたスキルがムダにならないように、スキルキャップ開放して続きを上げたい程度の要求だと思われますが
その場合は、スキル上げ直す生き残りの職人全員を相手取った苛烈な素材争奪戦になるんだってことも理解してくださいね。
当分の間、真っ当にスキル上げできないと思いますよ。

ほんと、別の合成に興味を持ったのであれば素直に倉庫などで上げることをお勧めします。
一見回り道でめんどくさそうですが、その方が絶対に楽です。

Hekiru
10-31-2013, 12:46 AM
ある程度なんでも器用にこなせる人はおおいとおもいますが、、真に極められる技能は1~2つくらいが限界でいいとおもいます
タダシ サブスキルがHQ率に関係するのをやめていただきたい メインスキルとの差だけでいいんでないか?

Eiiti
10-31-2013, 01:10 AM
このスレッドが立ったのは二年以上前の話なんですね。ちょっとビックリしました。
この開発からの提案は、まだ生きているのでしょうか。
私はキャラを一つしか持たない様にプレイしているので、この提案はとても魅力的だと感じます。

mofu
10-31-2013, 04:21 AM
えーと、メインで上げ直しするって意味がよくわからないのだけど。
今現在、上がってるわけですよね?
そしてその上限が解放されるだけなので、上げ直すのではなくスキル上げを開始て事ではないかと。
各倉庫で上げた人ってのは、別に無駄にはならないんじゃないかな。
全部が全部、上限までってわけにはならないと思うし。
私的には、全部上限でもいいんだけどね。

まあとにかく、上限解放するなら何か無駄にならない飴が欲しいって事なんだよね?

Sedoh
11-01-2013, 12:00 AM
だから複合レシピの存在ですよ。
合成キャップがなくなり全部高級職人まで上げれるようになると
高級職人同士の複合レシピが作れるわけです。(鍛冶110と彫金110の複合レシピみたいな感じ)
そうなると、鍛冶110のキャラと彫金110のキャラが二人いても意味がなくて
鍛冶110と彫金110を持ったキャラが必要になります。
これが上げ直さないといけないといった理由です。

キャップ開放にあたり、開発からそんなレシピは作りませんという明言があればただの杞憂になるのですが。

mofu
11-01-2013, 03:22 AM
だから複合レシピの存在ですよ。
合成キャップがなくなり全部高級職人まで上げれるようになると
高級職人同士の複合レシピが作れるわけです。(鍛冶110と彫金110の複合レシピみたいな感じ)
そうなると、鍛冶110のキャラと彫金110のキャラが二人いても意味がなくて
鍛冶110と彫金110を持ったキャラが必要になります。
これが上げ直さないといけないといった理由です。

キャップ開放にあたり、開発からそんなレシピは作りませんという明言があればただの杞憂になるのですが。

うろ覚えだけど、そういったものは作らないって開発が言っていた気がする。

RAM4
11-01-2013, 08:39 AM
なお合成スキルの合計上限値を引き上げに対する懸念として、2つの合成スキルが100になっていないと作成できないアイテムを多数追加するのではというご意見もありましたが、基本的にそのような難易度のレシピを中心とした追加はしないつもりでいます。レベルキャップの解放、バトルコンテンツの追加や調整との兼ね合いから、最終的な目標として飛び抜けた難易度であっても合成レシピを追加することが望ましいという状況が生まれた場合にはその限りではありませんが、それを主目的として合成スキルの合計上限値の引き上げを実施するのではない点は補足させていただきます。


お勧めの開発投稿の探し方
右上の表示方法をハイブリッドにする→開発投稿が上のところで赤ネームでまとまって見れる

Sedoh
11-02-2013, 12:00 AM
これ、高スキル作るのが目的じゃないけど、場合によっては作るかもねって言ってる以上、何の保証にも・・
複合レシピのHQ発生率もサブスキルが高ければ高いほど有利ですし、結局上げ直すしかないような気がします。

別に合成にスキル持った人ががんがんスキル上げることは好ましいんですけど、
やってきたことがムダになるような調整は止めて欲しい。

mofu
11-15-2013, 08:41 AM
これ、高スキル作るのが目的じゃないけど、場合によっては作るかもねって言ってる以上、何の保証にも・・
複合レシピのHQ発生率もサブスキルが高ければ高いほど有利ですし、結局上げ直すしかないような気がします。

別に合成にスキル持った人ががんがんスキル上げることは好ましいんですけど、
やってきたことがムダになるような調整は止めて欲しい。

保証とか考えてゲームをやっていらっしゃるとは…。
とにかく、信用しないのは当人の自由なのでなんともですが、
やってきた事が無駄になるなんて事は今まで結構あったのではないかと思います。
いわゆる、緩和措置ですが、何かしらの必要ポイントが減ったとか、アイテムの必要数が減ったとか。
先にあげた人は、無駄に時間を消費してるわけで。
でもそういうのも、オンラインなのであって当たり前なのかなぁとも思ってたりもします。
ただ、そういう先にあげた人ってのにも何かしらの飴があってもいいのではないかなと思ってたりします。
でもそれって、過去に履歴を遡る行為なので、そういった措置は無理なのでしょうけど…。

とにかく、無理なく自分のペースで上げるようにしてれば無駄だなんて思わなくていいんじゃないかなぁと。

TDSK
12-09-2013, 02:41 PM
今彫金師は正直言って作るものがありません。Vupするごとになにか来るのか?

と期待はする者の期待外れほとんどなしという状況でチェックする気すら失せました。

のでもうちょっと師範~高級職人のレシピを充実させて貰えないでしょうか?

今スキルが上がらないうえに鬼のように高いレシピしかないので困ります。

GJGJ
12-09-2013, 07:00 PM
ですよねぇ。

職人トルクも彫金、裁縫、木工だけ追加されることなく差別されてますしねぇ。

Camui
01-10-2014, 07:19 PM
どの合成も100~110までのスキルあげがしんどいですね。
もうちょっと上げやすいレシピ出してほしい。
一座り100万以上とかきつい。高額品ははけも悪い。

Kingdom
03-17-2014, 02:52 PM
いきなりですけど、合成スキル70を超えた分の上限値を40→60くらいにしてもらえませんか?
すると70を超えた分を例えば30+30で割り振って2つの合成スキルを100まで上げられますが、
現在の単一合成スキルの最高値110の上限値引き上げっていうのは考え難いので、是非70を
超えた分の上限値引き上げを希望します。

100+100+他70 とか
110+90+他70 とか
90+90+90+他70 などなど…、バリエーション増えて面白いと思うんですけど。

まぁ今でも職人装備2点+カウンター+上級合成サポートで間接的に100+100とか可能ですが。

GJGJ
03-21-2014, 01:02 PM
合成スキルの制限について、とは全く関係ないのですが

HQが出来た際、HQランクの違いがエフェで非常に判りずらいです。

特に分解。今出来たのがHQ何段階目???ってな感じです。(HQ3段階あるもので)

合成が出来た! ←このログの 『!』 をHQの段階に応じて増やすことは出来ないでしょうか?

そうすれば視覚的に一目瞭然で判りやすいのですが。

Kingdom
03-28-2014, 04:49 PM
再びいきなりですけど、もし70を超えた分の上限値を40→60がすぐには無理というのでしたら、
任意のスキルで成長を止める(青字)にする仕組みを下さい。
現状では70を超えたスキルを青字にするには80であろうと90であろうと高弟返上で強制的に
70まで下げるか、昇給認定試験を受けずに放置するかの2択です。

でも例えば骨細工・錬金術が90のキャラありますが、90(88~)で肩書きだけでも師範にしない
ことにはギルド証を交換できない→カウンター作れないので師範にしましたが、これだと90以上
のレシピを合成すると一方が0.1でも上がれば一方が79.9に下がる…で下がった分を0.1上げて
ウンヌン…、これ何ていうシーソーゲーム状態です。
せっかく上級合成サポート+カウンター+職人装備2つ+トルクでスキル102までカバーできるのに
(マカロン食せばもうちょい無理可能w)、これではスキル90以上のレシピがまともに座れない…。

長くなりましたが、任意のスキルで成長を止める仕組み、可能でしたら是非御願いします!

Kingdom
04-02-2014, 10:10 AM
仕組みを実装するのは…であれば装備品でも対応できますよね?w
初志の指輪みたいな「ひたすら初心に返り鍛錬を積み続ける(成長止める)~素材ロスト率ダウン~」的な。


というか合成スキルをどのように上げるかは各個人の自由ですよね?
その自由な上げ方によっては先に述べたような大きな弊害も生じるのですが、これはシステム的に如何な
ものかと思うのですが、その点についてはどうお考えなのでしょうか?
まさか「そういう上げ方したアンタが悪い。シーソーゲーム楽しんでね^^」は無いと思いますし、であるなら
その辺を上手く切り抜ける仕組みや装備品があってもいいと思うのです。

それとも高弟返上で70まで下げる→昇給しつつ~の再び20上げて90で青字にしろと仰るんjy

Jirosan
06-11-2014, 11:44 AM
人口減少(職人減少)に加えて、進む利便性向上やソロ化etc...
2014年6月のバージョンアップでも合成に関連する上方調整が行われますね。(スタック化、定休日廃止、履歴合成、合成キット実装など)

もう昔とは環境が大分変わっているので、合計40キャップを止めて全ての合成スキルを110まで上げられるようにしてはどうでしょうか。

CheddarCheese
06-11-2014, 12:26 PM
人口減少(職人減少)に加えて、進む利便性向上やソロ化etc...
2014年6月のバージョンアップでも合成に関連する上方調整が行われますね。(スタック化、定休日廃止、履歴合成、合成キット実装など)

もう昔とは環境が大分変わっているので、合計40キャップを止めて全ての合成スキルを110まで上げられるようにしてはどうでしょうか。
「鍛冶はAさんに、彫金はBさんにお願いしよう。骨はCさんのフレが高級職人だから経由で頼もう。」
こういうコミュニティの広がりが今以上になくなってしまいますね。
ソロ化が進んでいるからこそ、合計40キャップは安易に解放すべではないと思います。

職人家具や職人装備の置き場所にも困りますし。

Jirosan
06-11-2014, 03:29 PM
「鍛冶はAさんに、彫金はBさんにお願いしよう。骨はCさんのフレが高級職人だから経由で頼もう。」
こういうコミュニティの広がりが今以上になくなってしまいますね。
ソロ化が進んでいるからこそ、合計40キャップは安易に解放すべではないと思います。


そういうコミュニティがある人・持てる人はそのまま職人さんにお願いすればいいんじゃないでしょうか。
でも万人がそういったコミュニティがあるわけではないので、「多少の苦労をしてでも自分で作りたい人は自分で」、「苦労したくなければ誰かに依頼する」といった、選択の幅が増えるべきだと思います。

結局、現状だと容易に他人には頼めないことが多いので、最終手段として倉庫や複垢キャラで他合成を上げるている人が多いと思いますが、
スクエニの営業利益のことを除けば、1キャラクターでいろんな合成スキルを上限まで上げられることが、今の人口減少や利便性向上を考えた上で一番合理的な改善だと思います。

職人さん探しのエールが長時間続いてみつからないなんてこともあるので、今の時代コミュニティとか絆?では限界があるような気がします。

Rukar
06-11-2014, 06:13 PM
そういうコミュニティがある人・持てる人はそのまま職人さんにお願いすればいいんじゃないでしょうか。
でも万人がそういったコミュニティがあるわけではないので、「多少の苦労をしてでも自分で作りたい人は自分で」、「苦労したくなければ誰かに依頼する」といった、選択の幅が増えるべきだと思います。

結局、現状だと容易に他人には頼めないことが多いので、最終手段として倉庫や複垢キャラで他合成を上げるている人が多いと思いますが、
スクエニの営業利益のことを除けば、1キャラクターでいろんな合成スキルを上限まで上げられることが、今の人口減少や利便性向上を考えた上で一番合理的な改善だと思います。

職人さん探しのエールが長時間続いてみつからないなんてこともあるので、今の時代コミュニティとか絆?では限界があるような気がします。

安易にソロへ開放するよりは、
石ころを蹴飛ばせば職人に当たるくらい、
プレイヤー全員がどれか1つは110にまであげよう!と思えるような環境を整えてもらう施策を考えたほうがいいと思います

合成キットもそういった施策の一環なのかな~と思っとります

Satominn
06-11-2014, 06:21 PM
そういうコミュニティがある人・持てる人はそのまま職人さんにお願いすればいいんじゃないでしょうか。
でも万人がそういったコミュニティがあるわけではないので、「多少の苦労をしてでも自分で作りたい人は自分で」、「苦労したくなければ誰かに依頼する」といった、選択の幅が増えるべきだと思います。


私も合成は好きなので、全部上げられたら楽しいだろうなぁと思いますし、お気持ちはわかります。
しかしこの手の「他人に頼まなくて済む」要素というのは、残念ながら、やりたい人だけがやる選択肢の広がりにはならないことが多いんですね(´・ω・`)。
「全部自分でやるのが大変だけど可能」といったところでは止まらず、次第に「全部自分でやるのが普通、頼める場合はレアドロップ並みのラッキー」になるのです。そのため他人に頼む人が激減し、当然需要がないので依頼を受ける人も減ってゆく。そうすると自分でやらないといけないものが増えるので、いやいやでも自分でものを作る人が増えてゆき、自分で作るので完成品を買わない人が増える。結果として競売の売買も不活発になる。最終的にはやりたい人だけがやる、という形にしたかったはずが、「嫌でも自分一人で全部やらざるを得ない」状態になる可能性が高いのではないかと。
(「生産活動を全部自分でまかなえる」タイプのオンラインゲームだと、わりとよく見かける現象です……)

また、倉庫や複数アカウントで合成を上げる場合は、サブスキルも全部上げ直しになりますし、素材調達の手間もメインキャラよりかかることが普通です。(敵を倒して素材を手に入れるにはレベルを上げなくてはならないし、移動できる範囲もメインより狭いのが普通でしょう)
メインキャラで全合成がまかなえれば、それらが全てスキップされるので、合成スキルを上げるコスト、合成を行うコストは今より大幅に激減します。営業利益云々とは関係なく、ゲームバランスの点から、少なくとも現状そこまで緩和が必要な状態とは言えないのではないかと。

職人さん探しが大変、というのはよく言われているので、その点をサポートしたいのであれば、たとえば売り買いサチコメの改善や、アイテム合成を依頼する新機能など、プレイヤー間のやりとりをしやすくする方がいいと思います。

Jirosan
06-11-2014, 08:43 PM
たとえば売り買いサチコメの改善や、アイテム合成を依頼する新機能など、プレイヤー間のやりとりをしやすくする方がいいと思います。

もちろんそういったものが早期実装されれば文句ございません。切に願います。
でもそういった要望が全然反映されないので、キャップ開放を要望してみた所存です。

TUCUMO
01-31-2015, 09:44 PM
仰る事、凄く良く分かります。
とにかく人がいなくなった(居たとしてもMMOに有るまじき事にコミュニティーが軽視されている)上に合成スキルを上げた所で装備品関係は軒並みエクレアのドロップ品ばかりが優秀でスキルを上げる意義さえ見出せないという。
今合成スキルを上げる意味って、競売の取引履歴が停止して久しい中級レベルの装備をどうにかして捻り出す事くらいにしかないんじゃないのかと思ってしまいます。いや、勿論他にもありますけども。

本当に、世界は狭くなってしまいましたねぇ……。飛空艇には誰も乗ってないしチョコボが野を駆ける事もない。フィールドで迷子になってるプレイヤーなんて何処にも居ないしアレコレの合成をお願いしますなんてシャウト耳にしなくなって久しい。PT組みませんかなんてTELL絶滅したんじゃないですかね?
合成に限らずどうにかしてゲーム内でのプレイヤー間コミュニティーを広げない事には……。

Camui
04-06-2015, 06:39 PM
合成スキルの全解放はして欲しくないですね。
余分な課金までしてサブあか使ってあげたのが無駄になるというのと現状1つだけ110までなので競売で競合相手が少なくて済むけど全スキル解放だと競合が増えすぎて売りにくくなる。
たぶん何かしら110まで上げている人はサブスキル用に他も70まであげている人がほとんどだと思う。110で競合している人が全合成110にしたらどの合成もうまみがなくなる。
そしてサブスキルが110だとHQも出来やすくなってHQの価値も変化すると思う。
現状ですべて110にしたい人はサブあか育成でいいんじゃないかな?

masshirotaru
04-07-2015, 10:57 AM
Treasure Casketから合成アイテムが出始めた頃、あら、ガチャみたいでこれはまずいなと思っておりましたのですが、
狙って出せる代物でもないので、そこまで心配する必要はないだろうというご意見にひとまず様子をみていました。
それでも出たものは出たもの。食事や薬品、矢弾の競売出品数が微妙に増えた事を覚えております。
当時はまだ、品物が並ばないような事態にはなっていなかったかと存じます。

あくまで一部の合成品からではありましたが、さらにFOVやGOV、各種ポイントで支給されるようにもなってきて、
これは「作らなくても買わなくても貰える」という意識がつく始まりだと感じました。
何を恐れたかと言うと、或るひとりの方が1回座らないということは、それを購入する筈だったもう1名様の機会を失った
だけではないということ。1年2年、先々まで考えたら合成全体としては実にたくさんの機会を失っているのですね。

プレイヤーが少なくなった理由には、ゲームそのものが変わったり、いろいろな原因があるのでしょうね。
でもなぜ座らなくなったかの最初のひとつに -合成意識の変化・消失も- あったと考えております。
どちらが先だったかと問われれば証拠は無いですけれど、与えられたほうが先であり、今のポロリ増加や店売りでの
対処を職人さん減少を理由に求めないで欲しいと思っています。

ギルが関わってきますので、趣味だろうと商売であろうと以前よりコストが高くなると腰が引けますよね。
皆様が仰るとおりそもそも中間素材さえ手に入らなかったり、作っても売れなければ大赤字ですもの。
その中間が無いのなら、自分で作ってしまいたい気持ちはむしろ正常だと思います。


将来的に上限値を引き上げる可能性があると含めておいででございますが、
それでも尚且つ品物が並ばなかったとき、意識という点に於いて、胸に手を当てて頂きたく存じます。

Faicer
04-07-2015, 11:24 AM
合成スキルの110が解放されたとき、将来的に、120とか130とかキャップ自体が徐々に上がっていき、140まで解放されたときに、サブスキルでも100に到達できるなあw。。。そうしたら、アレも作ってみたい、コレも作ってみたい、と妄想混じりに考えてたりしてました。

残念ながら、合成スキルのキャップは、このまま110で止まってしまいそうな状況ですが、それでもやはり、全部を110まで上げられることは望みません。自分には(もしくはソロでは)手が届かないものがあるからこそ、他者との関わりが生まれる要素だと思うからです。それが無くなってしまえば、もうオフゲと変わらないんじゃないでしょうか。

まあでも、万が一、全部の合成スキルを110まで上げられるようになったら。。。たぶん、上げちゃうんだろうなぁ。w

Jirosan
04-07-2015, 01:01 PM
昨年の6月に全合成キャップ開放を提案してみましたが、反対意見が多いことや開発サイドからの今後の展開(検討)などが見えてこないことから、
皆さんと同じように、合成スキルの全解放はしなくていいという考えに変わりました。

今は倉庫キャラで複数職人を作ることにして、ちょくちょく上げています。

ただ先日の「11月まででメジャーバージョンアップは終了」という発表を受け、今後合成に関してのプレイヤー間のコミュニケーションは、
さらに取り辛くなる状況になるのでは?という不安要素がさらに膨れ上がりました。

Camui
05-25-2015, 03:22 PM
結局、現状維持で終わりなんですかね?
骨細工を新たに100まであげようと思っているんだけど、複数100ができるようになるなら鍛冶110 サブ70のサブ骨細工を100まであげたほうがてっとりばやいけど、現状維持だとまた倉庫を1からあげる形になるので恐ろしく手間がかかります。
倉庫であげて結構いったところで複数解放されたらたまらないので
はやめにファイナルアンサーを出して頂きたいです。

Jirosan
05-25-2015, 06:42 PM
現状維持だとまた倉庫を1からあげる形になるので恐ろしく手間がかかります。
倉庫であげて結構いったところで複数解放されたらたまらないので
はやめにファイナルアンサーを出して頂きたいです。

自分も以前に同様のお願いをしたことがありますが、開発さんから回答が無かった事や、反対意見しかなかったので既に倉庫で上げています。なので今さら複数開放は止めて欲しいです。

もし全合成キャップ解除が行われるのでしたら、
既に倉庫で上げてしまった人(上げている段階の人)もきちんと救済されるように、
同一アカウント内のそれぞれのキャラの合成スキルを、一つのキャラに集約できるような仕組みでお願いします。

例えば
キャラA(メイン)が鍛冶110、彫金70、裁縫50
キャラB(倉庫)が裁縫90、骨細工50 だったら、

AかBに任意で「鍛冶110、彫金70、裁縫90、骨細工50」となるように。

個人的には現状維持で良いです。

Pokute001
09-04-2017, 07:49 PM
新規で始めた者ですが、合成や錬成のスキルを最上限まで上げられるのが1種類だけというのは
とても不便です。人がどんどん減っていて製作依頼のエールなど見かけません。
自分で作るしかない状況になっているのに1つだけしか110にできないとなると、作れる物が
制限されてしまいます。
ここ最近にきてさらに人が減ったようです。もう一度考えては頂けないでしょうか?

gerotaru
09-04-2017, 10:39 PM
上の方と同じ意見です。
ソロだと合成くらいしか楽しみがありません。
倉庫でミッションをやったり、サブスキルを上げきるのは大変すぎます。
もはやPTは諦めていますので、ソロの方の楽しみとしてよろしくお願いします。

Mattakuma
09-05-2017, 06:19 AM
1キャラで複数のスキルを110まで上げられるようになると、今度はサブスキルが高級職人クラスなどといったものが乱発されるのかなと思います。
そうなってくると合成職人としてはメイン以外のスキル上げが必須化してしまうので個人的には今のままでいいです。
個別のほうが素材の管理も楽ですし。

製作依頼エールがないのが何故自分で作らないといけないという話になるのかはよく分かりませんでした。(自分でエールして返事がないなら分かります)
エールがない(減った)のは合成のてこ入れ・緩和が進められているので、単に身内に依頼して済ませやすくなっただけではないでしょうか?
合成有料・割れ保障なし・HQ回収とかうそかほんとか分からない職人の話も聞いたことがあるので、合成依頼自体がしにくいのかなとも思ったり・・・
(自分でも割れ保障しないしラスク代くらいは取るけど・・・)

人が減ったから云々はプレイヤーより開発のほうがずっと把握できていると思うので、言ってもしょうがないと思います。

あと、ゲロタルさんへ。ソロでヒマもてあますようならレリックかエンピ作ったら・・・?
(ミシックは一部アサルトが無理ゲーなので完全ソロならおすすめできません)

erio
09-05-2017, 06:50 AM
ガーデンにワークスコールで合成もレベル上げもサクサクですし合成倉庫作って8合成網羅するのも楽しいのではないでしょうか。
100円ずつのリアルマネーはかかりますがすぐ110+にしてHQで荒稼ぎ!とか考えなければ合成は長く楽しめる生活系コンテンツです。

ガーデン育てるといろんな合成がほぼただで最高ランクまで上げられるのでやっていて楽しいです。
ガーデン実装後から合成スキルアップキャンペーンに合わせてガーデンで素材貯めこんで合成あげてますが革以外高級になれました。

Satominn
09-05-2017, 09:33 AM
ワールドによって状況も異なるとは思いますが、現在のヴァナで恐らく最も人口が多いであろうOdinワールドで、製作依頼エールをしても全く誰も作ってくれない、というのはちょっと想像しにくかなーと思います。むしろ、依頼エールが必要ない程度に、競売で用が足りていたり、LSやフレンド内で完結できてしまっているという可能性の方が高い気がするのですが……。
ちなみにSirenでは、しょっちゅうではないですが、まあまあ依頼エールを見かけます(先日も依頼エールにお応えしたばかり)。


ところで。
1キャラで全製作スキルをまかなえるタイプのオンラインゲームをプレイしたことがありますが、全員が全部の製作を自作するということが、選択肢のひとつではなく必須化するという結果になっていました。
全員があらゆる製作を完全にできてしまうので、キャラの個性化や選択の余地が失われ、競争やプレイヤー間の売買・交換も発生しません。やがて製作という要素そのものが無意味化してしまったのです。
そのゲームでは、結局エスカッションの銀の書的なものを大量に追加せざるを得なくなり、「1キャラで極められるのは1種類の製作だけ」という方向に変更していました。

現在のヴァナの合成は、スキル上げ自体は非常に緩和され、ガーデン等によって素材集めの手間も軽減されておりますので、スキルアップの困難さで足止めをかけられません。そのため、1キャラで全合成をまかなえるようにすると、全合成職人が容易に全合成を極められるようになり、先にあげたゲームと同じ現象が起こると思います。
合成そのものの存在意義が激減し、素材狩り等による経済活動も打撃を受け、想像している以上の悪影響が出るのではないでしょうか。

mazimeakira
10-11-2017, 02:52 AM
合成スキルの上限そのものを、適時上げていくというのはどうでしょうか?
例えば、ブーストしたスキルの上限は現状70+40=110ですが、それを120に上げるというものです。開発さんが120までのレシピを作るのは大変だとは思いますが。
そしてスキルブーストしないスキルの制限も同時に、80に上げるというものです。
職人の多様性を失わないように常に差は設けつつも、特化していないスキルの方もある程度の差を残して上げていくというものです。

具体的には80+40=120のスキルで作れるものの高度さは失われず、一方でそれ以外のスキル=70から80に上がれば、作れるものも増えるというメリットがあるかなと思いました。

そうすれば、作れる武器、防具、アイテムは少しでも増えるのではないかなと思います。
自分で作れるものを増やしたいという思いは誰しもがあると思います。
そして一方で、当初想定していたはずの「皆で補完し合う」というネットワークゲームのあり方も継続できるように思いました。

Sent
01-06-2019, 09:55 AM
合成スキルの上限ALL80にしてもさほど問題が出ないように思いますが...

S-Valentine
01-06-2019, 11:31 AM
全部とは言わないので、もう一つだけ110まで上げれるようにして欲しいです。

toroyorosike
09-12-2020, 01:36 PM
ユニティ目標の合成編、10個作るのに36個くらいクリスタル割ります。残酷や(*´ω`)なぜなのですか?
自分の合成スキールより+9までのマックスの合成値から合成品を選びます。
苦労して集めた素材が、合成で砕け散って、超最悪です。
欲しい素材は、なかなか集まらないのが現状です。
高級素材(合成スキール100以上)は、ゴミみたいに思えます。

以前は、えふめも使っていましたが、更新していないみたい。
合成の基準は、今でも更新している、ある合成職人の覚書を参考しています。

うちは、Main Class:BST Lv.99 なんだか表示待ちがっていますね
サポートジョーブのクエストを受けていないので、呪われたシャレコウベ出ないみたい。
レベル限界クエストで苦労しました。

Main Class:RDM Lv.1←間違っています

kurokirisima
04-30-2024, 08:10 PM
5月のキャンペーン告知みたのですが、合成スキルアップ2倍がないです。
たしか去年の1月にやったあと1度も来てないので来ると思ってたのですが・・・w
強力なので渋ってるのはわかるのですが、もうやらないのでしょうか?
LSメンバーが去年の夏から待ってるのです(´・ω・`)