View Full Version : ヴァナ・ディールの星唄の感想・要望
moshu
05-16-2015, 09:22 PM
スレッドなかったのでとりあえず。
第1章ですでに短すぎます。
Migiwa
05-16-2015, 09:52 PM
細かいことは あまり言いたくないんだけど、
気になったので。
ヴァナ・ディールの星唄
ですよ。
-----22:52追記
修正していただいたようで。 こういう時は ありがとう、でいいのかな?
残念ながら、スレッドのタイトルは修正ができないらしいです。
------------ 7/26 18:50追記
タイトル 直りましたね^^
今頃 気づきました。
っていうか 直せるんだったのね。 知らなくて すいません><
moshu
05-17-2015, 03:40 AM
タイトルが変えられないのね、
クローズもできない?ようなので、モデレータのほうでクローズしてくれ。
Vorpal_Bunny
05-17-2015, 01:14 PM
「海賊の子分」が誰を指しているのかわからず、あやうくアルザビ行きの船に乗るところでした。
散々マウラをうろついて途方にくれたところで「新しく追加されたNPCなんだから広域スキャンの一番下にいるはずじゃ!」と神が降りてきてようやく見つけることができました。
イベントシーンに出てきてましたが、普通のマウラ現地民だと思って気にも止めてませんでした。
saicu
05-18-2015, 08:40 AM
タイトルの件は誰でもミスする事あるのでまあまあ~
星唄の感想ですが、
ひんがしの国、未来からのヒロインなどストーリー的にはGoodと感じました。
ただ最終シナリオの第一章としてはボリュームが少ないのでは。
第二章以降楽しみでありますが、拡張ディスクではないのでどこまで期待して良いのか少し不安。
二章、三章も今回と同等のボリュームではユーザー満足度上がりそうもないので、是非是非シナ
リオボリュームアップをお願いします。
せっかくたくさんのユーザが期待しているひんがしの国を題材としているのだから、小中規模で
も良いのでひんがしの国の新エリア追加してくださいね。
来年3月以降、会社の方針変更などでPC版拡張ディスクでひんがしの国大規模エリア追加来るといいな~
HoniHoni
05-18-2015, 12:06 PM
最後にやっぱりタブナジア奪還を是非…お願いします。
Edearka
05-19-2015, 05:56 AM
やっぱり「第一章とはいえ 実装分が短すぎる」これが一番最初に思ったことでした。
これがいつもの拡張ディスク、いつものバージョンアップなら「今後追加されていくんだろう」で
スルーできるところですが、もう全三回で完結と発表されていますから、ちょっと厳しいものが。
もぎヴァナで第二弾はこの数倍のボリュームというような発言があった気もしますが、どうだったかな。
それと、個人的には関わるNPCが思った以上に少なかったのも残念な点でした。
まだ何が起ころうとしているのかすらわからない状態だということで、展開的にもある程度仕方ないとは
思うんですが、これもやっぱり「全三章構成の第一章で これしかNPCが出てこないって大丈夫?」とか
余計な心配をしてしまったり。出てきてほしいキャラクターがたくさんいるもので‥‥w
何かが起ころうとしている→各国にも異変に気付いた人達がいる→(それぞれ調査を進めている)
くらいまで第一章で描いて、今回で三国やジュノのキャラクターもちらほら出て来てくれたりしたら
個人的にはとてもよかったのですが。第二章・第三章が「第一章の短さはなんだったんだ」と思える
ほどのボリュームになることを期待してまっています。
‥‥会話イベントの一、二回で出番終了になってもいいから、イメージイラストには描かれていない
各国の、各拡張ディスクの名のあるキャラクター達がたくさん絡んできてほしいです。
バトルはともかく、各章の話が実質敵側数人、PC側数人の小競り合いとかで終わらないと嬉しいな、とか。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、まだほとんど何も明かされていない今ですら
この設定やキャラクター、演出に話の始まり方などは面白く、先が気になるものでした。
第二章、第三章、本当に期待して&楽しみに待っています!
sarunokoshikake
05-20-2015, 02:13 AM
なんか、第一章は導入という感じで、全体のボリュームからすると10分の1というところだそうな。
(某・電撃の雑誌インタビューで確認)
まあ、もうちょっと一章で増やしてもほしかったかなぁと若干思ったり思わなかったり(微妙w)
Grazsash
05-22-2015, 12:05 AM
こんにちは。
やっぱり「第一章とはいえ 実装分が短すぎる」これが一番最初に思ったことでした。
これがいつもの拡張ディスク、いつものバージョンアップなら「今後追加されていくんだろう」で
スルーできるところですが、もう全三回で完結と発表されていますから、ちょっと厳しいものが。
もぎヴァナで第二弾はこの数倍のボリュームというような発言があった気もしますが、どうだったかな。
それと、個人的には関わるNPCが思った以上に少なかったのも残念な点でした。
まだ何が起ころうとしているのかすらわからない状態だということで、展開的にもある程度仕方ないとは
思うんですが、これもやっぱり「全三章構成の第一章で これしかNPCが出てこないって大丈夫?」とか
余計な心配をしてしまったり。出てきてほしいキャラクターがたくさんいるもので‥‥w
フィードバックありがとうございます。
第2章からは、さらに多くのNPC達が登場し、物語が大きく動く内容になる予定です。
第1章について、皆さんから頂いているご意見も踏まえ、
ベテラン冒険者の皆さんにも十分に満足していただけるボリューム、内容を目指して
第2章/第3章の開発を行ってまいりますので、引続きご期待いただければ幸いです。
FFP112BN
05-23-2015, 11:24 AM
星詩ミッションとても面白かったです。
報酬にもとても満足しています!
次の追加分にも期待してます!:o
RalValiants
05-24-2015, 10:42 AM
「誰がために鈴は鳴った」←
だ・・?
ダ!?
なんで訛ってるの?
って思ったら『タ』ガタメニって読むのね。初めて知ったわ。
amachan
06-15-2015, 06:14 PM
緊迫している場面でザイドにお前が言うなって台詞を言わせたり
重要な話のあとに ヒューっと寒い風吹かせたり、最期のミッションなのに
頻繁に遊ぶのはやめて欲しかったです。
アドゥリンから感じてましたが、どうにも事件が小さく見えてしまい
盛り上がらないし続きも気になりませんでした。アルタナミッションと並行
して進めてましたが、あちらは要所要所で鳥肌が立ったものですが。
個人的には実装分プレイした後、期待感はかなり薄れました。
erikku
07-21-2015, 10:16 PM
第2章でメタルシンダードロスについて明記されてませんが、何かしらレリックミシックに匹敵されるような措置はないんですか?
monya-munya
07-21-2015, 11:58 PM
星唄進行による緩和についてなのですが、アビセアのジェイド変色について記述はあるのですが
アビセア外のジェイド変色(アビセアンNM、VNM)に関しては緩和はない、であってますでしょうか
saorin
07-26-2015, 01:37 PM
数倍のボリューム=数倍おつかいが増える
にならないことを祈ります。
Salalaruru
07-29-2015, 07:02 PM
星唄進行による緩和についてなのですが、アビセアのジェイド変色について記述はあるのですが
アビセア外のジェイド変色(アビセアンNM、VNM)に関しては緩和はない、であってますでしょうか
「ヴァナ・ディールの星唄 第2章」で得られる
だいじなもの「星唄の煌めき」の効果について回答します。
ジェイドの変色につきまして、
対応するエリアはアビセアのみの予定です。
上位のノートリアスモンスターとの戦闘機会が増えると思いますので、
エンピリアンウェポン/装束の強化などにご活用ください。
monya-munya
07-29-2015, 09:16 PM
御返答ありがとうございます。
オハンとダウルダヴラの間接的緩和であって
それ以外のエンピ武器(強化ではなくLv80第一形態までの)作成に関しての緩和はとりあえずない、という事ですね
Seabook
07-30-2015, 09:44 PM
お疲れ様です。
要望とは少し異なるかもしれませんが、星唄の内容になりますのでこちらに。
6月に募集されたエンディング曲のコーラスについて、
思い出作りにと非常に聞き苦しいお兄さん方の咆哮を3人分お届けさせて頂きましたが
その後の募集結果はいかがでしたでしょうか?
たくさんのご応募ありがとうございました!的なレベルでも良いのですがその後の進展が見えていないので気にしています。
率直に申し上げると、実際どの程度の応募があったのかな~と興味津々でございます。
11月のお披露目、楽しみにしています!
Edearka
08-20-2015, 05:20 PM
第二章、とても面白かったです。第一章とは反対に、たくさんの‥‥各ミッションで重要な役割を担った
なんとなく「他のストーリーに絡めることが難しい」ような印象のあったキャラクター達まで絡んできたりして。
逆に話が本格的に動き出し、盛り上がってきたことで、本当にこのストーリー次の一回で終わるの?
もう一章くらいあるんじゃないの?みたいな印象が残った、というのもあったりしますw
なんだか「四章構成の第二章」みたいな印象も受けたんですよね。起承転結で言えば、とりあえず転に
片足突っ込むくらいまでは進んでいると思うので、完結一歩前と見ても何もおかしくはないんですが。
まだ、ごくごくごくごく一部の存在を除いて、アドゥリンの魔境のキャラクターが絡んでいないので
「次でアドゥリンを絡めつつ話を進めて(第三章)その後みんなで完結編!(第四章)」みたいに見てるのかな。
さすがに「もう一章増やしてください!」なんていうのは不可能でしょうから、第三章が第二章すらこえる
大ボリュームで、FF11のストーリーの完結編にふさわしいものになってくれることを期待しています。
この第二章で期待はさらにさらにふくらみました!
あとはムービー‥‥!今回バージョンアップ情報の冒頭で流れた星唄パートが良い感じだったので
こちらも次回を楽しみにしています。これまでのようにバージョンアップ情報にいれる形式でも
完結記念に星唄だけのもうちょっと長いものを出していただく形でも‥‥(ただの願望)
CClemon
08-20-2015, 06:45 PM
面白かったですね。
一気に終わらせちゃいました。
寺院で迷いましたけどw
与えられた時間が短いのに良くやってくれてると思います。
いよいよ最終章!
私の嫁は一体?!
(いやいやそこじゃないですから)
Satominn
08-20-2015, 09:13 PM
星唄ミッション第二章、堪能いたしました。
ネタバレなので隠しつつ。
色々な思い出がよみがえって、簡単な言葉では表せない気持ちにさせてもらっております。
第三章も楽しみです!
Hamutaro
08-20-2015, 10:02 PM
星唄ミッションやりました。
一気に進めたんですが一章より中々のボリュームで楽しめました(*'-')
バラモアが意外と強くて焦りましたが@@
Kingdom
08-21-2015, 05:11 PM
「3章開始はアドゥリンミッションのコンプリートが条件です」
恐らく3章ではアドゥリンも絡めてくるでしょうし、ならば最初から一定の制限を設けて
もらっても結構です。
…いや実はまだアドゥリンほぼ手付かずですがw、1-2章みたいな不整合が起きると
せっかくのストーリーも感情移入も台無しです…。
Matthaus
08-21-2015, 05:49 PM
「3章開始はアドゥリンミッションのコンプリートが条件です」
まあこうなった時点で、自分は恐らく詰みますね。
アドゥリンミッションがそれまでのミッションのように、
ソロ+フェイスでも十分クリアできる難易度に緩和されているのなら良いのですが、
パーティ必須(+ある程度の装備)の難易度だとしたら、周りでミッション進めている人は殆ど見かけませんし、
もうフレも殆ど残っていません;;
メインとなるミッションぐらい、もうソロでもサクッとクリアできるようにして欲しいです。
フレンドリストにズラっと並ぶオフライン者の名前、
LSつけても自分以外誰もいない、なんとも悲しい昨今です(´;ω;`)
Yo-Yo-Yo-Ko
08-21-2015, 08:12 PM
スレ違いですが。
最初から最後までアドゥリンミッションをぼっちプレイで先日クリアしました。
BFで行き詰まるのはおそらく「バラモアのゲーム」か「世界樹の導き」辺りかと思います。
バラモアのゲームまではエミネン装備でも苦労はしますがクリアは出来ます。フェイス3人までの頃に私はクリア出来ました。
その後のBFでは流石にエミネンでは厳しくなったので、ある程度装備を揃えて119まで上げて挑戦しています。
問題は自分が倒れることよりも参戦するNPCが倒れて負けるということが続いたので、
フェローのようにHPの表示をしてくれていればなと常々感じていましたね。
因みにネットで検索すると出てくる赤ソロですが、私は赤ではなく後半は殆どナイトでクリアしています。
世界樹のドクマクだけは学者を出しましたが、その後はすべてナイトでした。
ただ、最後のやや運が絡む敵の攻撃は頂けなかったです。(3回も衰弱とか)
私のナイトの装備はアナヘラオハンAF119レリック119といった今となっては特に目を見張る装備ではないので、未クリアの人は頑張ってください。
追記
感想がないのは不具合が仕様に仕分けされたためです。
盛り上がったのに不具合で落胆。
冷めました。
これが感想です。
Menunu_Ifrit
08-21-2015, 10:18 PM
星唄も最終的にはIL117~119を想定したバトルバランスとなるようにともぎヴァナで話していましたし、
アドゥリンミッションと同程度の難易度になるのではないかと思っています。
(さすがに強化全消去&衰弱といったふざけた技は使ってこないと思いたいですけれど)
アドゥリンミッションでも戦闘面での山場になる「世界樹の導き」あたりから参加者を募る/Yellをときどき聞きますし、
ソロでの攻略が困難であるなら参加者/手伝いの方を募集してみてはいかがでしょうか。
Yzuriha
08-22-2015, 02:21 AM
星唄も現地でみんなフェイス出して一人ずつで長時間コミコミってのはあまり楽しくないので、声かけてやりましたし
今までのミッションもフェイスあればソロでも結構進めますし、シニスターが寂れてきちゃうとソロ苦手な人は微妙かもしれませんが、
アドゥリンミッションも今のうちなら戦績目当てにお手伝いしてくれる人もいるんじゃないかな。
友達いない(´・ω・`)じゃなくNPCからパールもらって他のLS体験もいいと思うけどな。
うちのLSには何人かそれで来た人がいてガッツリいる人とたまに顔出す人といろいろですがマテウスさん合うLSあるかもですよ。
Akatsuki
08-22-2015, 12:59 PM
最初から、他のミッション終わらせてからやってね。と
一言アナウンスあったほうがいいように思います。
でないとまたややこしいですよ。
Kingdom
08-24-2015, 10:50 AM
イロハが何も無いところからブワーっと炎の槍?みたいのを出すシーンがあります。
とてもカッコイイのでプレーヤー側にも是非!
…無理?無理ですよねー…せめて/emで…それも無理なら花火でも。。。
Kingdom
08-30-2015, 06:41 AM
ヴァナディールの集大成ということなので希望(妄想・願望ともry)してみます。
良い意味での男神の復活を…。
神がいつまでも片割れだけというのは不自然ではないですか?
神のくせに死を望むなど笑止千万、勝手なこと言わせといていいのですか?
片割れにしたのは他でもない冒険者()ですが、ここはやはり冒険者の手で
復活を手助けし、イロハの未来に何らかの良い影響を与える形で?
いずれにせよ復活してもらいヴァナディールを救済してもらいましょう。
MimosaPudica
09-04-2015, 08:39 PM
そのうちCurio Vendor Moogleがスケルトンキーも扱ってくれたらいいなぁ・・・
良い意味での男神の復活を…。
ヴァナディールの人類はその出自から、男神とはどうにも共存できないわけで。
そしてそうであるがゆえに冒険者たちが始末をつける、というセオリーなのかなと('∇')
Seineux
09-15-2015, 08:33 AM
アドゥリンMの要素まで絡んでくるのなら、私はもうクリアは無理です。
なんたって「開拓者という生活」のオファーで止まっています。
ケイザック古戦場くらいでしか戦ったことがありません。
そもそもアドゥリンのワークスとか何とか、その仕組みすらよく知りません。
あくまで「アルタナ以前の世界を楽しませてもらう」ゲームとして、2002年5月から楽しませてもらっています。
ただ、アビセアがあまりに露骨な経験値インフレ誘導コンテンツだったので、あれ以降「私が提供側と共有させてもらっていたおもしろさ」が、逆に「もうついていけないなあ」になった気がします。
もちろんIL119(に限りなく近い)キャラは持っていますが、いくら「II」のついた強力なフェイスを頂戴しても、星唄MのためにアドゥリンMを最後まで進めろとかいわれたら、おそらく不完全燃焼の状態で課金をやめることになるでしょう。
何年も前の記憶を蘇らせてくれるから「集大成」なのだと思います。
他のコンテンツと較べれば圧倒的に新しいものを絡めるのは、あまり賢い選択とはいえないと感じます。
Matthaus
09-15-2015, 12:34 PM
アドゥリンMの要素まで絡んでくるのなら、私はもうクリアは無理です。
以下略
もの凄く共感しました。
アドゥリン以降のパワーインフレ、バトルコンテンツ一辺倒状態に自分もついていけず、
半隠居状態になっています。
アドゥリンMクリア必須だったら、自分の星唄もここでおしまいですね。
Akatsuki
09-15-2015, 02:03 PM
アドリンMなんて、
実装時のプロMに比べたらハナクソについてきた鼻毛みたいな難易度でっせ。
できないやれない言う前に、やってみてください。
ってか、集大成なら、
尚のことアドリンも入ってないとおかしいでしょう。
星唄関連で、他のミッションやってないから進まないだ緩和しろだ言うてる人がいますが、
他のゲームで例えると、いきなりラスボスだけやらせろ言うてるようなもんで、
私はむしろ、他のミッション全部やってないと始まりもしない方がいいと思ってます。
だからこその集大成でしょう。
oitata
09-15-2015, 04:00 PM
アドゥリンミッションクリアが条件ということにはならないと思いますけど、アドゥリンの主要キャラが登場するくらいには、ストーリーは進めないといけないとは思います。
途中までなら戦闘もないですし、お話楽しむ感じで進めていってみてはいかがでしょうか?
引き込まれて、最後までみたくなっちゃうかも。
Hanaya
09-15-2015, 06:21 PM
やりたくないものを、無理にさせるのはよくない。
ご本人がアルタナまでの世界を楽しんでいるのだからそれでいいと思う。
ヴァナは何度もの変革を受け、そのたびに雰囲気が変わっていったのは事実
自分は今の世界もそれなりに楽しめていますが、これまでの世界も充分に魅力的です。
星唄MやアドゥリンM、無理に進めなきゃいけないほど大して違いは出ない
じっくりしっとりとマイペースで楽しむぶんには何ら不自由はない
シニスターやエスカコンテンツの報酬もあったらあったで、なかったらなかったで全然困らないもの多いしね。
Akatsuki
09-15-2015, 06:26 PM
やりたくないならやらない。
プレイスタイルと合わないからやらない。
ならばわかるんですが、
こいつら一面やりたくないから最終面だけやらせろ、
俺でもクリアできるようにしろ言うてますからね・・
そういうレベルの話ではないかと。
CClemon
09-15-2015, 06:57 PM
ゆっくり、ゆっくり、やれば良いと思います。
プロマシアミッションの頃なんて、あんなに良いストーリーなのに、目もくれずに、他のことやってましたけど、ずいぶん経って、楽勝クリア出来る様になって、その素晴らしさに気がついた次第です。
難易度の高い時にやるのも思い出ですけど、緩和されてやるのも、存外、面白い。
その気になったらやれば良いと思います。
FFXIが継続する限り、楽しむ機会はありますから。
Hanaya
09-15-2015, 07:23 PM
やりたくないならやらない。
プレイスタイルと合わないからやらない。
ならばわかるんですが、
こいつら一面やりたくないから最終面だけやらせろ、
俺でもクリアできるようにしろ言うてますからね・・
そういうレベルの話ではないかと。
この方はそうゆうかたじゃないと思います。
”あくまで「アルタナ以前の世界を楽しませてもらう」ゲームとして”とちゃんとおっしゃってます。
実際にアドゥリンMどころか アドゥリンエリアにすらほぼ足を踏み込まずにヴァナ生活を満喫していらっしゃる方も存在していますので。
ですから理解もできるし、変革に対する違和感やレジストという意味での共感もできます。
Akatsuki
09-15-2015, 07:50 PM
この方はそうゆうかたじゃないと思います。
”あくまで「アルタナ以前の世界を楽しませてもらう」ゲームとして”とちゃんとおっしゃってます。
それこそ、知らんがなでしょう。
なんでお前の勝手な縛りに合わせなあかんねん?って話。
サポ無しプレイを貫いてる人が、
サポ無しじゃクリアできんからエンドコンテンツ緩和しろ
言うてんのと一緒でっせ^^;
どんなプレイスタイル選ぶのも自由ですが、
それを盾に全員に影響でる要望だすのはいかんでしょ。
Seineux
09-15-2015, 09:59 PM
おや、けっこう食いつきがあるような。
あ、そか。
なまじ「集大成」という単語を使ったのが、まずかったかな。
「温故知新」といっておけばよかったですね。
2002年の5月以来、このゲームに費やした課金はゆうに20万を超えます。
それを決して惜しいとは感じません。
それに見合う楽しみを、与えてもらいました。
少なくとも、ある時点までは。
始めてからずっと「物語を辿るには、精進して強くならねばならない」と思っていました。
全体を通して、FFXIの物語はいずれも秀逸です(それをコンテンツに落とし込む技術と運用の問題です)。
その続きを共有するためなら、いくらでも手間をかけました。
合成成金が豪華な装備に身を固めているのを横目に、爪に火を点しながら何とか技術で乗り切ってきました。
この物語は、苦労に値する。だから苦労する。
物語が目的で、苦労が手段。
そこは常に明確でした。
ところがアビセアが出現して以降、その価値観が根底からふっ飛んだのです。
苦労以外の手段が出現したどころか、物語と乖離した単なる経験値インフレシステムだった。
知恵も工夫も苦労もいらない。
物語をほっぽらかした数値偏重時代が、始まったわけです。
私は星唄ミッションを「何々のようにしてほしい」とは、ひとことも申し上げておりません。
私がついていけなくなって以降のコンテンツも絡めてくるなら、私とはご縁がなかったと身を引くしかない、ということです。
健全だった時代の優秀なものを、しっかり味わいたい。
「要望」ではなく「感想」も、いっていいスレッドでしょ?
Hanaya
09-15-2015, 10:52 PM
あー、どうやらおいらの思い込みだったようです。申し訳ない。
自分と同じようなノスタルジーを感じての感想かなーと
「健全・優秀」って部分には異論ありますが、そこらあたりは個人個人の嗜好なので
多分共有できる部分も多い方だと思いますので、楽しめる部分は遊びつくしましょー
私は星唄ミッションを「何々のようにしてほしい」とは、ひとことも申し上げておりません。
私がついていけなくなって以降のコンテンツも絡めてくるなら、私とはご縁がなかったと身を引くしかない、ということです。
健全だった時代の優秀なものを、しっかり味わいたい。
「要望」ではなく「感想」も、いっていいスレッドでしょ?
言葉選びや、言い回し、まだ実装されていないものに対しての予想、自身が受ける不利益、並びスクエニが受ける不利益、等の記載のせいで
『感想というより、遠回しのけん制 (要望)』のように、読んだ人に感じとられてしまうのではないでしょうか。
アドゥリンMの要素まで絡んでくるのなら、私はもうクリアは無理です。
なんたって「開拓者という生活」のオファーで止まっています。
ケイザック古戦場くらいでしか戦ったことがありません。
そもそもアドゥリンのワークスとか何とか、その仕組みすらよく知りません。
あくまで「アルタナ以前の世界を楽しませてもらう」ゲームとして、2002年5月から楽しませてもらっています。
ただ、アビセアがあまりに露骨な経験値インフレ誘導コンテンツだったので、あれ以降「私が提供側と共有させてもらっていたおもしろさ」が、逆に「もうついていけないなあ」になった気がします。
もちろんIL119(に限りなく近い)キャラは持っていますが、いくら「II」のついた強力なフェイスを頂戴しても、星唄MのためにアドゥリンMを最後まで進めろとかいわれたら、おそらく不完全燃焼の状態で課金をやめることになるでしょう。
何年も前の記憶を蘇らせてくれるから「集大成」なのだと思います。
他のコンテンツと較べれば圧倒的に新しいものを絡めるのは、あまり賢い選択とはいえないと感じます。
第三章がこうなる。そうすると私はこうなりますよ。
それをフォーラムにわざわざ第三章実装前に投稿するということは、開発に 『こういう考えの人もいるよ。そこらへん考えてるよね?』 と伝えたいのであって
それはすなわち、開発さんへの 『アドゥリンM絡めるなよー、という無言のけん制』 に他ならないと思われます。
楽しい、楽しくないは人それぞれですので、SeineuxさんのアドゥリンMはやらない、という楽しみ方もそれでいいとは思いますが、
私は、開発さんも 『集大成』 とおっしゃっているので、へんに気を使って中途半端にするのではなく、ヴァナの最初から最後までをガッツリ入れ込んでほしいですね。
Akatsuki
09-16-2015, 07:57 AM
おや、けっこう食いつきがあるような。
あ、そか。
なまじ「集大成」という単語を使ったのが、まずかったかな。
「温故知新」といっておけばよかったですね。
古い時代にこだわるなら、
一万年の夢の終わりに が、Seineuxさんの集大成でいいのではないでしょうか。
アビセア嫌なら、それ以前がエンディング。
タブナジア眺めたところで綺麗に終わり。
アルタナはエピローグということで・
全部やりたいなら、星唄がエンディング?
まあ、各自落とし所つければいい話、
無理に若いもんの足引っ張って、
俺に合わせろ言うてしまうと、ただのワガママです。
Akatsuki
09-16-2015, 09:14 AM
ミッションはエミネンス装備でクリアー出来る難易度ですので
同じサーバーなら手伝いますのでやめる位なら移転してきてほしいですね
今まで遊んできた、楽しんできた人が離れていくのは寂しいです
悲しい話ですが、経験上こういうタイプはなんぼ手を差し伸べても
絶対やらないですね・・
説教したら嫌味に取られて悪者になっちゃうんだけど、
開発さんは鵜呑みにしちゃう事があるから突っ込まざるを得ない。
フォーラムに 貢献するのも 大変だ
f^_^;
Seineux
09-16-2015, 05:58 PM
ミッションはエミネンス装備でクリアー出来る難易度ですので
同じサーバーなら手伝いますのでやめる位なら移転してきてほしいですね
今まで遊んできた、楽しんできた人が離れていくのは寂しいです
ご配慮、痛み入ります。
私は諸事情ありて「待ち人」がいるので、サーバを離れるわけにはまいりません。
お気持ちだけ心よりありがたく、頂戴申し上げます。
「要望じゃないよ!要望じゃないからな!」といっても「いや、暗に要望と捉えられる」「フォーラムに貢献するために」。
ダチョウ倶楽部に入った覚えは、ないんですけどねえ。
おちおち「感想という主観」も口にできない時代になっているようです。
目の前の事と懸命に取り組みながら、新たな物語や可能性を提示され、世界が広がって歩を進める。
その繰り返しはとても苦しく、そして楽しかったです。
苦しかったから、楽しさも喜びもその苦難を埋め合わせる以上のものを、与えてくれました。
しかしある時から、そうでなくなった。
苦しまずに喜びだけ得られる輩が、出現してしまった。
確かに提供者が供給しているのだから、ズルでも抜け道でもありません。
つまり裏口入学が、裏口でなくなってしまったのです。
もう私は、量的にではなく質的に、ついていけません。
しかも私は去年まで、PS2ユーザでした。
PS2が鬼門とし、開発側が何も対処してくれなかった過去のコンテンツは、山ほどあります。
それを星唄に絡めてこられたら、いまからやれというのか、の話になります。
できるところまでは、やります。
ただ、いくら物語が秀逸でも、ものには限度があります。
この件に関しては、単なるおやぢの懐古主義、とお考えください。
これ以上の言及は野暮なので、退散することにいたします。
改めまして、ご配慮に厚く御礼申し上げます。
Matthaus
09-16-2015, 06:14 PM
ミッションはエミネンス装備でクリアー出来る難易度ですので
それなりのIL119なら、ソロ+フェイス5人でもクリアできそうでしょうか?
実装直後急いでクリアしようとは思っていないので、気長に進めてみようかと思います。
とりあえず今のキャンペーンを利用して、メリポ&ジョプポを稼いでおります。
何時かクリアできたら良いなぁと思います、それまでにサービス終了にならなければ良いのですが...
Seineuxさんも、諦めないで欲しいですね。
ミッションはエミネンス装備でクリアー出来る難易度ですので
同じサーバーなら手伝いますのでやめる位なら移転してきてほしいですね
今まで遊んできた、楽しんできた人が離れていくのは寂しいです
たぶん、Seineuxさんの投稿を見る限り
『ホントはやりたいけど、アドゥリンMクリアできないから、星唄も第二章で終わり』
ではなく
『フェイス呼んで苦戦も苦労もせずにサクッと進められる、そんな物語に何の価値があるのか? だからアドゥリンMはやる価値ないし、星唄に絡めてきたら星唄もそこで終了』
ってなことだと。
まぁ、時代の流れですよね、、、。
Matthaus
09-16-2015, 09:16 PM
『フェイス呼んで苦戦も苦労もせずにサクッと進められる、そんな物語に何の価値があるのか? だからアドゥリンMはやる価値ないし、星唄に絡めてきたら星唄もそこで終了』
もしSeineuxさんがそう思われているのなら、ちょっと残念ですね。
確かに昔は、プロマシアMとか本当に時間が掛かり苦労しました。
その分クリア時の感動も大きかったですが、
もう一度アレをやれと言われても、正直やりたくないです。
アドゥリンM以外でも、今だとソロでも楽勝ですよね。
自分は今年になってからアルタナM(過去クエスト含む)を一人でクリアしましたが、
全てナイトサポ戦インスニなしで、道中絡まれようが完全に無視して突っ切り、クリアしました^^;
ズヴァール城内とか凄い凄いw 昔なら考えられない状況ですが...
でもそのお陰(キャラが強くなった)で、人が減った今でもソロでクリアできたんです。
難易度的には歯ごたえなくなってるかもしれませんが、ストーリーは良いものだと思いますので、
星唄含めて、何とか挑んで欲しいですね。
自分もまずは、最初の方で放置しているアドゥリンMから再開してみようと思います。
Akatsuki
09-16-2015, 11:55 PM
合成成金だとか、苦しまずに喜びだけ得られる輩だとか、裏口入学だとか、
普通に要領よくプレイしてるだけなのに、えらい言われようですな・・
まぁ好きにしたらよろしいやん。
Nekoma
09-17-2015, 02:31 AM
Seineuxさん 面識はございませんが、あえて苦言をを呈することをお許しください。
感想を持つことは自由ですし、現状に不満を持ち、それを開発の皆さんに知ってほしかったというのは、理解できます。
しかしながら、正当な手段で遊んでいるプレーヤーに対し、それを”裏口入学”や”苦しまずに喜びだけ得られる輩”という明らかに不快な気分を持つであろう表現で非難することは、感想にしても行き過ぎているとは思いませんか?
もちろんご自身は、自分にそういった感想を抱かせるに至った開発の方針をこそ非難されているのでしょうが、これを見たプレーヤーは、まずそうは思わないでしょう。
また、これまでの投稿から、感想だから何を言っても構わない。「単なるおやぢの懐古主義」だから許されるだろうとの一種”逃げ”も感じられ、余計に反感を買う結果となっております。
顔が見えないとはいえ、公式な場での発言です。もう少し配慮した言葉遣いをしていただきたく思います。もう見ていないかもしれませんが、一言謝罪されてはいかがでしょうか。(分別のつく齢を重ねた方でしたらなおさらです)
sanukiwasanbon
09-17-2015, 08:23 AM
しかも私は去年まで、PS2ユーザでした。
PS2が鬼門とし、開発側が何も対処してくれなかった過去のコンテンツは、山ほどあります。
それを星唄に絡めてこられたら、いまからやれというのか、の話になります。
自分もPS2ユーザーだったのですが、反対に今からやっと色々出来るかなあ、と思っています。
勿論イマドキのコンテンツ以外は人も減り、やりにくいだろうけども。
ジラート発売から始めたのに、未だにプロマシア以降のミッションも途中です。
だから星唄もまだ1章だけど、ちょっとずつやりたい(*´ェ`*)【楽しみ】
ビシージ以外の戦闘は、コワイ!サツバツ!って逃げているので、
フレのSSS(スーパースペシャルスゴイ)忍者さん頼りなのが情けないけどもw
でもPCになって、ジュノ港もにじり歩かないで良くなりました。
大好きなビシージで突然落ち、泣き濡れてログインする事もありません。
色々と不満や文句もあるけれど、悪いトコばっかりじゃないと思います。
今ある世界を、楽しみませんか?
Hanaya
09-17-2015, 06:28 PM
目の前の事と懸命に取り組みながら、新たな物語や可能性を提示され、世界が広がって歩を進める。
その繰り返しはとても苦しく、そして楽しかったです。
苦しかったから、楽しさも喜びもその苦難を埋め合わせる以上のものを、与えてくれました。
しかしある時から、そうでなくなった。
苦しまずに喜びだけ得られる輩が、出現してしまった。
確かに提供者が供給しているのだから、ズルでも抜け道でもありません。
つまり裏口入学が、裏口でなくなってしまったのです。
それを星唄に絡めてこられたら、いまからやれというのか、の話になります。
「感想という主観」どんどん言えばいいと思うよ。
言えない時代になっているんじゃなくて、そう思わない人が(自分も含めて)同じく「感想という主観」を同じ土俵で表明しているだけなのだから。
ズルや裏口入学が何を指しているのかわかりませんが、自分がそう感じるとしたらツールやRMTかな?
運営が提供となると、、、
ツールでできたと言われる移動速度アップ、強制移動あたりが該当しそう(PC速度アップ・HP等のワープ)
過去に速度アップ要望のスレたてしたのは私ですが、ワープも含めて便利になったと感じています。
「苦しまずに喜び」に関してはRMTはなさそうだし、ログポやモグチケなのかな。
自分もあまりのばらまきっぷりは恐れを感じていますが、喜んでいる人も多いし、自分も同じく享受できるので楽チン
まぁ、コンテンツを経ずに報酬だけ受け取れるってのは、ゲームとしてのありかたは末期的と言わざるをえませんが。
主観でもの言わせてもらいましたが、もうちょい肩のチカラ抜いていきましょうや。
昔はレベル上げ行くのに船や飛空挺待ちしてたものじゃー。便利なヴァナになったもんじゃー。
ああ、無理に星唄Mやらせようと思って書き込んでるんじゃないよ。ちょいとハリネズミみたいになっちゃってると感じたので
自分がやりたい部分を楽しめばいいと思うよ。興味が出ればいろいろやるもよしです
Jirosan
09-17-2015, 07:20 PM
ズルや裏口入学が何を指しているのかわかりませんが、自分がそう感じるとしたらツールやRMTかな?
#34 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/47072?p=560613#post560613)から察するに、アビセアの事を指しているのだと思われます。
要するに、「それまで苦労して経験値を稼いでいたのに、アビセアからは経験値取得が相対的に楽になった。でもそれはあまり気に入らない」
ということでしょう。
なんたって「開拓者という生活」のオファーで止まっています。
ケイザック古戦場くらいでしか戦ったことがありません。
そもそもアドゥリンのワークスとか何とか、その仕組みすらよく知りません。
あくまで「アルタナ以前の世界を楽しませてもらう」ゲームとして、2002年5月から楽しませてもらっています。
つまり要約すると、
・アルタナ以前の世界を楽しんでいる
・アビセア以降はほとんどプレイしていない(したくない)
・アドゥリンもまったくやっていない
・だから星唄にはアドゥリンMを絡ませてほしくない
ということなんだと受け取りました。
本人が「嫌いだ」というものを無理して「やってみようよ」とは言いません。が、そういった感想に対してレスがあるのは必然的だと思います。
illusionist
09-18-2015, 03:05 AM
要望というよりは感想です。
今このミッションをやりたくない!という人にもいろいろ理由があるのだなあと、8月の星唄ヴァージョンアップのときに思いました。
このシナリオは取っておきたいとか。一緒にやりたい人がいるとか。
ご配慮、痛み入ります。
私は諸事情ありて「待ち人」がいるので、サーバを離れるわけにはまいりません。
お気持ちだけ心よりありがたく、頂戴申し上げます。
私にも待ち人がいるのでよくわかります。
私はといえば、不具合のあったときにアルタナミッションを少し進めていましたが、戦後70年の8月にゲームでまで過去の戦争の話を聞くのはきつかったです。
(少数派なのは自認しております)
次回もそこそこミッション未クリアルートがあると助かるんですが。(アドゥリンは終わってるけど)
CClemon
09-18-2015, 07:27 AM
本人が「嫌いだ」というものを無理して「やってみようよ」とは言いません。が、そういった感想に対してレスがあるのは必然的だと思います。
スルーするというコミュニケーション能力が欠乏しているだけじゃないかなぁ。
まず、Seineuxさんの希望や要望に対して身勝手という意見に対して、
・そもそも、希望や要望は自分のメリットを得るためにするもの。他人から見れば、全ての希望や要望は身勝手とも言える。
・身勝手と言われないためには多くの人の賛同を得られることが要になるが、少数意見が身勝手と言い切れるかと言うとそうとも言えない。
つまり、意見の違いであって、悪と断言することの方が自分の考えを他人に押し付けたものであり、確実に身勝手と言えます。
アビセア時代に取り残されて良い思い出が無いという方は少なからずもいるんじゃないかな。私もその一人です。
素直な意見として読むだけで良かったんだと思いますけど。
例えば、議決では10%の意見は圧倒的に少数意見ですが、商売の観点で見れば、例え10%程度の意見でも、拾っていかなければ売上10%減少になる懸念がありますから。企業の売上10%減少は大事(おおごと)です。
FFXI継続のためにも、悪と断言せずに意見の違いと捉え、議論を深めるか、もしくは、スルーするかにして欲しいです。
abico
09-19-2015, 09:00 AM
タイトル画面に、星唄のタイトル出さないの?
FF11の集大成なのに、タイトルなしってのはなんか違和感あるよね。
いっそ今までのタイトルと合わせて、画像をまとめて1枚バシッと表示できませんか。
今の表示、ただ切り抜いて出してるだけでダサいし。
昔の表示はかっこよかったんだけどなあ。
Niko25
09-21-2015, 04:20 PM
2章まで終わらせてきました。
プリッシュがシャントット博士の事をおばちゃん呼ばわりしていたのには焦りました。
お願いだから波風立てないで! とばっちりが怖い的な意味で(笑)
よく考えてみたらプリュッシュさん貴女も人の事言えないはずですけどね!
Bergamots
09-22-2015, 12:27 AM
次の星唄の煌めきにも経験値&キャパポ30%よろしく。
Ofanin
11-11-2015, 04:25 PM
VUが無事に終わり、移設されたHPや新規HPを開通するために、とりあえずジュノからサンドリアに移動しようとしました。
11/11の16:00少し前で、不具合があったのか、システムメッセージでログアウトを促してました。
メンテ開始までにいくつか回ろうとHPで移動をしようとしたら、勝手に星唄の第3章イベントがスタートしてしまいました。
メンテまでの時間が迫ってたこともあり、イベントシーンの長さもわからなかったので、仕方なくEnterキーを連打して流しました。
今更ですが、移動装置使用でイベント開始はやめてほしかったです。
それと、流してしまったイベントシーンは「記憶のウタイビト」に話しかければ見れそうですが、どのウタイビトで見れるのかがわかりません。
運営様、どこで見られるか教えてください。
marid
11-11-2015, 07:50 PM
新エリアの混雑にジラート発売時期の事を思い出して懐かしくなりました
星唄のシナリオは短いけど、色々感慨深くて私は満足しております。お疲れ様でした
Ofanin
11-11-2015, 09:02 PM
それと、流してしまったイベントシーンは「記憶のウタイビト」に話しかければ見れそうですが、どのウタイビトで見れるのかがわかりません。
運営様、どこで見られるか教えてください。
流してしまった第3章の開始イベント、三国のウタイビトで見ることができました。
Teraraider
11-12-2015, 01:41 AM
VUが無事に終わり、移設されたHPや新規HPを開通するために、とりあえずジュノからサンドリアに移動しようとしました。
11/11の16:00少し前で、不具合があったのか、システムメッセージでログアウトを促してました。
メンテ開始までにいくつか回ろうとHPで移動をしようとしたら、勝手に星唄の第3章イベントがスタートしてしまいました。
メンテまでの時間が迫ってたこともあり、イベントシーンの長さもわからなかったので、仕方なくEnterキーを連打して流しました。
今更ですが、移動装置使用でイベント開始はやめてほしかったです。
それと、流してしまったイベントシーンは「記憶のウタイビト」に話しかければ見れそうですが、どのウタイビトで見れるのかがわかりません。
運営様、どこで見られるか教えてください。
まぁ同じくいまさらですが、本当にコレやめて欲しいです。
普通に移動で行く場所へエリアでの、突発的なしかもかなりシリアスなメインシナリオのイベント、
じっくり楽しみたいと思ってたのに、所用で自国へ飛んだらいきなり3章スタートとか、
しかも移動に使ったのがモグキャップだったもんだから、真剣に見たいのに完全にギャグシーンに・・・
超シリアスな場面でモグキャップで突っ立ってるとかマジ勘弁・・・
Hokoten
11-12-2015, 10:14 PM
タイトル通りですが、ミッション最後のBFに挑むときに入れないです
さすがに最後の最後にシュッシュがくるとはおもってもみませんでした。
時間がたてばすんなりはいれるでしょうがあまりにもひどすぎます;;;
Misoka-no-Tuki
11-13-2015, 01:45 AM
イベントシーンをもうちょっと軽くできなかったのか・・・・・・。
もう常にコンフィグでエフェクトoff+キャラクター表示の固定をしているくらいなのに、
それも無視して派手なエフェクトとかメテオとかやられたらそりゃブラックアウトもしますわ。
PS2版だけ、エフェクト控えめな負荷軽減バ-ジョンのイベントシーンでもよかったんじゃよ。話は面白いんだから。
まだ途中だけど、最後の〆のイベント中にブラックアウトとかしないことを切に祈る。
protoomega
11-13-2015, 02:41 AM
クリアしました!
開発者の皆さまありがとうございます。
実はシュッシュのおかげ?で最後のBCは野良の方とPT組んで死にながらクリアしましたw
最後のBCをPTでクリアできてほんとよかったと思います。MMOはやっぱ人とわーわー言いながらやるのが楽しいですね。
エンディングも素晴らしいものでした!歌も後日談っぽい絵もいい感じです。
開発の皆さまお疲れさまでした。
あとアシェラが例の本隠すシーン作った人にお礼が言いたいです。ありがとうございます。大好物です。
Hanaya
11-13-2015, 03:50 AM
タイトル通りですが、ミッション最後のBFに挑むときに入れないです
さすがに最後の最後にシュッシュがくるとはおもってもみませんでした。
時間がたてばすんなりはいれるでしょうがあまりにもひどすぎます;;;
敵討伐のお題、BF、スムーズにいけるとストレス感じなくていいんですよね。
低い難易度やフェイスの実装が混雑に拍車をかけました。
お題目標の取り合いなんてしなくても、PT組めば全員カウントされるのよ。
BFも1~3人で入るより6人PTで入ればもっとスムーズ。現地で声かけるかたがいるといっきにビルドされるんだけど、案外とシャイな方多いのよね。
フェイス大好きだし、すげー便利。昔のミッションに比べると難易度、ちょーお手軽
コンビニと同じで便利さやお手軽にはコストがかかるのですよ。(システムリソース)
星唄、楽しんでます!
最終BFはシュシュで「明日またいきましょー」で解散になったけど、やっぱFF11はいいね。明日か明後日あたりに感動のクライマックス予定。追加ディスク販売無しにここまで作りこんでくれてありがとう。
Misoka-no-Tuki
11-13-2015, 12:58 PM
イベントシーンをもうちょっと軽くできなかったのか・・・・・・。
もう常にコンフィグでエフェクトoff+キャラクター表示の固定をしているくらいなのに、
それも無視して派手なエフェクトとかメテオとかやられたらそりゃブラックアウトもしますわ。
PS2版だけ、エフェクト控えめな負荷軽減バ-ジョンのイベントシーンでもよかったんじゃよ。話は面白いんだから。
まだ途中だけど、最後の〆のイベント中にブラックアウトとかしないことを切に祈る。
↑↑と書き込んだのが昨夜でしたが、
問題のメテオのシーン(未来の記憶を教えられるところ)以降、エンディングまでブラックアウトは発生しませんでした。
ひょっとして、メテオのところになにか不具合があるのでは・・・・・・。
まぁそれはおいといて。
楽しかった! ありがとう!
召喚士でBFまわりましたが、何とかなりましたよ。
最後のBFではズタボロになりましたが、ヨランオラン博士がタゲとって走り狂ってくれたおかげで立て直せたw
戦モ白黒赤シでいけそうですな。ナナナナナナやモモモモモモはきついかもですけど。
しばらくは、滅びることのなくなったヴァナ・ディールの未来を空想してニヨニヨします。
愛することのできない世界じゃ、そんな楽しみ方はできない。
もうちょっと楽しむよ! ありがとう!
とりあえず、イロハにからしせんべいHQするだけの調理スキルを叩き込むのは確定。
せくしーあっぷ大作戦はこれからじゃよ……。
追記
会話が発生すると聞いて、フェイスを呼び出して遊んでいました。
ナシュメラⅡ>アシェラⅡ>イロハⅡ と呼び出したら……。
これもクリア報酬ですねw やられました。お見事です。
G_Earth
11-13-2015, 03:49 PM
昨日星唄ミッションクリアしました。
ストーリーの詳細は書けないですが、ラストにかけての盛り上がり、主要キャラ達のスピード感
ある戦闘、新曲BGM、ヒロインの描写や結末など、すごく楽しめました。一部ゲームのシステム
(フェイス)についてシナリオで触れられているのも良かったです。
何と言いますか、終わった後イロハじゃないですけど三つ指ついて「おみそれいたしました」と
いう気持ちでした。こういうの作れるのに何でメジャーバージョンアップが終わるんですかね、
すごく不思議なんですがw ILの階段も2年かかりましたけど結構整備されてきて復帰者も
登れるようになっていますし、ここで終わりなのが勿体ないですね。
・・・とはいえ完結を迎えず自然消滅のMMOになるよりはずっと良いのかも、とも思い悩みます。
あとイベント中のスクリーンショット機能がありがたかったです。公式見てた時は自分は
使わないと思っていたのですが、ラストのイロハだけは、これは撮らざるを得ませんw
そう言えば途中でイベント発生地点(???)が分かりにくい場所が1か所あったので
そこだけ何とかならないかなとは思いました。付近に目立つオブジェはあるけど、キラキラ
光って無くてギアスフェットと区別がつかないですね。
Bisyamon
11-13-2015, 03:58 PM
星唄3章で高レベルモンスターを規定数倒せというのがあるのですが、
装備も整っていないぼっちの復帰者は突破できるのでしょうか。
高レベルの人とPT組め!が答えなんでしょうが、今後ミッション進める人が少なくなると、
それも出来るかどうか怪しくなり、クリア不可能になるのではないかと心配になります。
せっかく最後の星唄なのに・・・と悔しい思いであきらめる人が出るかもしれません。
Matthaus
11-13-2015, 04:06 PM
星唄3章で高レベルモンスターを規定数倒せというのがあるのですが、
装備も整っていないぼっちの復帰者は突破できるのでしょうか。
高レベルの人とPT組め!が答えなんでしょうが、今後ミッション進める人が少なくなると、
それも出来るかどうか怪しくなり、クリア不可能になるのではないかと心配になります。
せっかく最後の星唄なのに・・・と悔しい思いであきらめる人が出るかもしれません。
星唄3章を進めるためには、アドゥリンミッションもある程度進める必要があるので、
その時点で、ある程度装備等揃っていないと、厳しいのではないでしょうか?
復帰者は、いきなり星唄をやるのではなく、
アドゥリンを含めた他のミッションから進めると良いかと思います。
Raurei
11-13-2015, 08:54 PM
ラストバトル いるはずのキャラがいないときあるんだが…
数回に1回くらい サボリシステムはいってるのかい?
Minamikun
11-15-2015, 02:04 PM
久しぶりにログインして星唄最後まで終わらせました!開発の皆さんお疲れ様でした。とても感動しました。最後だけちょっと焦ったけどIL119あればソロ+盾と回復系フェイスでいけますね〜
そういえば最後のバトルで味方のはずのNPCが敵にプロテス連射してました。。。サポ学者で範囲ストンスキンしたあと敵に突っ込んだあとおかしくなったな〜
palpal
11-15-2015, 10:20 PM
最後のバトルでく1人で戦って勝ったのですが、他の動画とかみるとイロハちゃんがいっしょに戦ってました・・・
これは不具合なのでしょうか。
Milky
11-15-2015, 10:58 PM
本日、星唄クリアしました。
シナリオ、演出、音楽どれも最高でした!
ゴブ再生やウタイビトで何度もみてしまいそうです。
バトルもIL119+フェイスで程よいバランスと感じました。
願わくは今の開発スタッフのみなさんで、今後も新たな物語を作り続けて欲しかったです。
エンディングはとてもとても感動しました。
スタッフの皆さま本当にありがとうございました。
Mattakuma
11-15-2015, 11:02 PM
星唄3章で高レベルモンスターを規定数倒せというのがあるのですが、
装備も整っていないぼっちの復帰者は突破できるのでしょうか。
高レベルの人とPT組め!が答えなんでしょうが、今後ミッション進める人が少なくなると、
それも出来るかどうか怪しくなり、クリア不可能になるのではないかと心配になります。
せっかく最後の星唄なのに・・・と悔しい思いであきらめる人が出るかもしれません。
高レベルじゃなくて同目的の人と組めば・・・
ただ、PT編成直後すぐにフェイスを呼べない仕様はこういうときに支障がでちゃいますね。時間の短縮もしくは撤廃はしてほしいと思いますよ。
それと、自発的に連携を起こせるならシャントットIIがMBで〆てくれるので今は大して難易度高くないと思います。
(通りがけ邪魔になるヒポによくお見舞いしてるのですが、学で連携→シャントットIIの精霊でほとんどは倒せてしまってます)
shenka
11-16-2015, 04:32 PM
鎧武者みたいなやつ?
あれ強いね、いまそこで止まってる。
スキル青でお寿司たべてもすっかすかだったからもっと強い装備取らないとダメなんだろうなぁ。
119あればフェイスでクリアできるって聞いたけどどれくらいの時間で取れるんだろ?
amachan
11-16-2015, 05:17 PM
ただ、PT編成直後すぐにフェイスを呼べない仕様はこういうときに支障がでちゃいますね。
これがなかなか便利です、ジョブポ途中の増員もスムーズに。
調査がすすんで、いつか撤廃されるといいのですが。
パーティに誘われた側のプレイヤーは、すぐにフェイス呼び出すことができるので、
パーティを結成した後、パーティリーダーを変更することでご対応ください。
Misoka-no-Tuki
11-17-2015, 12:56 AM
鎧武者みたいなやつ?
あれ強いね、いまそこで止まってる。
スキル青でお寿司たべてもすっかすかだったからもっと強い装備取らないとダメなんだろうなぁ。
119あればフェイスでクリアできるって聞いたけどどれくらいの時間で取れるんだろ?
もしも モグチケット【赤】 が今手元にあるなら、なんですが、
このチケットで、アルビオン・スカーム-ヨルシア森林で手に入る「輝く漆黒蝶の翅」を6枚もらうことができます。
この翅で、アルビオン・スカームの武器を交換できます。IL119で、アーケイン・グリプトでさらに命中を伸ばせる武器です。
防具のほうは、とりあえずフェイスのために平均アイテムレベルを上げるのなら、
AFやレリック装束をレム物語で打ち直すか、アルビオン・スカーム-ヨルシア森林の戦利品を狙うかが比較的手軽だとは思いますが、
ドロップの運が絡みますから、○時間で揃う、と断言はできません。
ギフト50のスペリア1、ギフト100のスペリア2を取得済みでしたら、競売で取引可能なIL119装備もあるのですが、
出品があるかが問題になります。
あまり役に立つことが言えなくて申し訳ないのですが、
BF戦の敵は、召喚士が白餅食って殴ってTP貯めて連携とかできる程度の物理回避でしたので、
ナラカさえ切り抜けられればあとは何とかなると思います。頑張ってください。
Mattakuma
11-17-2015, 04:04 AM
これがなかなか便利です、ジョブポ途中の増員もスムーズに。
調査がすすんで、いつか撤廃されるといいのですが。
知らなかった!なんか恥ずかしいなあ・・・
ともかく、教えていただいてありがとうございます。
何かあってのあの時間なのですね。失礼致しました。
IL119の武器はもし魔神BFむずなどクリアされてるのならジュノ港のNPCで作ってもらう手もあります。
防具はやはりMisokaさんの言われるようにアルスカ-ヨルシアが手頃だと思います。最初から119ですし、本役なら装備ほとんど関係ないですから・・・
Mattakuma
11-17-2015, 04:14 AM
大事なこと忘れてました!
裸ソロでアルヨルクリアの動画などもあったのでそういうのも参考にしてみてください。
互助会引換券があるならできるはずです!
eruna
11-17-2015, 09:32 AM
新たにスレッドを建てる程の事でもないかと思い、こちらに投稿させて頂きます。
ヴァナディールの星唄のEDのプレイヤーの皆さんからの公募されたコーラス部分ですが、PS2だと聴こえません。
PC版ではハッキリ視聴できますが、当方のPS2環境やLSメンバー(PS2、PS3によるプレイ)に確認したところ、そんなコーラスは聴こえていないとの事でした。
皆さん作品への愛情をこめて歌われたことでしょうし、あれがなければEDの感動も半減です。
是非、対策を考えていただきたいです。
shenka
11-17-2015, 06:45 PM
情報ありがとうございます。
チケットはこないだもらったやつだと思うので大事にとっておきます!
ちんぷんかんぷんな用語はアドゥリンのミッションが進めばわかってくるだろうから
アルヨルという単語を覚えておけばいいのかな。
もうじきアルタナMのウィンダス編が終わるんで次は順番通りサンド編、バス編、石夢モグ祭り帝国からのアビセアかなと思ってたけど
旬のうちに星唄みたいし、いきなりアドゥリンMからやってみるのもいいか。
Arvel
11-18-2015, 05:20 PM
星歌Mを終えて思ったことはこのMの発生は冒険者として登場してかなり低レベルで発生しますよね。
その後も意外と低レベル帯で続きが発生した後、色々なMを通して知り合うNPCとの関連で進み、最後のイロハを見ると
冒険者が成長して他のMをこなす中でゆっくりからめて進行していくメインストーリーのようになっていますね。
現実には昔からのプレイヤーは一番新しい実装Mとしてぱぱっとやってしまうわけですが、
もしFF11を開始した200X年からこのように進行する体験をしていたら言葉で表すのが難しい感動があったのかなと思いました。
CClemon
11-18-2015, 05:43 PM
もしFF11を開始した200X年からこのように進行する体験をしていたら言葉で表すのが難しい感動があったのかなと思いました。
ミッションをやり込んでいた人だからこその感動はあるかもしれませんね。
でも、星唄から逆の流れで、各ミッションをやっても相応の感動は得られると思います。
星唄のあれは、こういうことだったのかとか、星唄以外の各ミッションが、星唄のバックストーリーにもなりますから。
とにかく、各ミッションをじっくり味わって、面白いと思ったら、FFXIストーリーのブルーレイディスク販売を要望してもらいたい。
Matthaus
11-18-2015, 06:09 PM
まだ未クリアで、先にBDMで歌だけ聴いてしまいましたが、
ポロッと涙が出てきてしまいました。
まさかあの曲のアレンジだったとは、まさしくFFXIの歌ですね!
歌に感動すると共に、改めてFFXIって素晴らしいゲームだなぁと再確認しました。
色々と問題はあるにせよ、今後も末永く続いて欲しいと思いました。
正直、この世界が無くなることは考えたくないです。
もし終わってしまう場合、駄目元ですがオフライン版でも良いので、
何とか残して欲しいと思いました。
Matthaus
11-23-2015, 03:01 AM
最終戦にソロ+フェイスで挑んで、2戦ともフルボッコで大敗してきました><
正直、現時点では全く勝てる様子がなかったです。
辛うじてIL119になっただけのナイトでは無理なのかな?
パーティ必須なのか特定のジョブじゃないと厳しいのでしょうか?
詰まってしまったので、どうやって打開したら良いのか悩まされそうです...
Mattakuma
11-23-2015, 03:59 AM
最終戦にソロ+フェイスで挑んで、2戦ともフルボッコで大敗してきました><
正直、現時点では全く勝てる様子がなかったです。
辛うじてIL119になっただけのナイトでは無理なのかな?
パーティ必須なのか特定のジョブじゃないと厳しいのでしょうか?
詰まってしまったので、どうやって打開したら良いのか悩まされそうです...
バイルエリクサーとかエーテルの類は持ち込んでますか?
俺は赤/暗のソロで持ってきたバイル、+1、プロエ、ワークスエーテル6個は全部使い切り、1度はぶち殺されて25分ほどかかってやっと倒せましたよ。
装備はテーオン主体ですがオグメがちゃんとしてるのは手足くらいで、胴にはスナップショット+8とかいう適当装備です。
倒されてもアレイズもらえるし、蘇生できたら落ち着いてフェイスを呼びなおせばいけると思います。
でもソロは時間帯によっては迷惑がかかるかもしれない(長期占有)のでPTを組むのが本当はいいのかも・・・
ちなみに赤はファーストジョブで75時代でのメインジョブ、サポ暗はお気に入りのサポだというだけで選択しました。戦術戦略的な意味は全くありません。
最後のミッション(みたい)なので、思い入れのあるジョブで悔いのない戦いが出来るよう応援しておりますよ~。
Matthaus
11-23-2015, 02:46 PM
昨夜から通算5連敗です><
良くて7割ぐらい削れて時間切れ、運が悪いとアレイズもらえず3分超過の退出でした。
どうやら私の戦力では、ソロは無理そうです。
経験値だけどんどん減っていきますし、精神的にもかなり疲労してきたので、
ここは一旦止めておいた方が良さそうです...
一緒に行ってくれる人も見つからないし、困ったもんです...
Megane
11-23-2015, 04:44 PM
星唄エンディングを見ました。
歌もムービーもすばらしいものでした。
ただひとつ、個人的に引っかかったことがありました。
(エンディングのことなので一応隠します)
星唄は終わりましたが、まだやることもありますので、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
HoniHoni
11-24-2015, 05:03 PM
昨夜から通算5連敗です><
良くて7割ぐらい削れて時間切れ、運が悪いとアレイズもらえず3分超過の退出でした。
どうやら私の戦力では、ソロは無理そうです。
経験値だけどんどん減っていきますし、精神的にもかなり疲労してきたので、
ここは一旦止めておいた方が良さそうです...
一緒に行ってくれる人も見つからないし、困ったもんです...
ナイトさんだとかなり辛く、マラソンできるジョブだと勝てると聞きました。
グラビデも入りますしね。
フェイスは通常攻撃でラスボスのTPを貯めちゃうタイプは避けた方がよさそうというのが個人的な感想です。
Hanaya
11-24-2015, 08:59 PM
辛うじてIL119になっただけのナイトでは無理なのかな?
パーティ必須なのか特定のジョブじゃないと厳しいのでしょうか?
詰まってしまったので、どうやって打開したら良いのか悩まされそうです...
ナイト的な装備だと厳しいようです。二刀流や両手剣など楽しんじゃったほうがましな結果に
少しカット残しただけでシや戦よりダメージくらってしまいましたし、与ダメ重視でよさそう
AFレリスカなどよりシニスタなどの後半119の回避魔回避防御魔防御高め装備でHP盛るとよさげかもです。
がんばって
ようやく最終戦に勝てました(;´д⊂)
自分(アタッカーor盾)+フェイス(回復、支援)で挑戦してラテーヌ送りに何度もなって心が折れかけましたが、フェイス(盾、回復、支援)+自分(魔法アタッカー)でいってみたらかなり余裕でクリアできました。
いい最終回でした。('◇')ゞ
ubuntu
11-25-2015, 01:37 PM
ソロでのんびり活動してましたが、やっと星唄クリアしました。
今や、すっかりおっさんですが、ラストのコーラスを聞きながら当時を思い出しながら感傷にひたりました。。
ストーリーのラストを見届けられて、復帰してよかったと思います。
松井さん、水田さん、開発、広報、様々な業務で11に携われた方々、お疲れ様でした。
今までありがとうございました。
今までフォーラムに書き込んだ事はありませんでしたが、感謝を伝えたくて書き込みいたしました。
サービスはまだまだ続きます。これからも頑張ってください。
※ジグソーパズルが品切れです。追加生産があれば嬉しいです:)
Matthaus
12-05-2015, 12:49 AM
今夜十連敗目を喫したところで、自分には無理だと悟りました。
ジョブによって難易度にかなりの格差があるのだと気付きました。
エンディングは動画サイトで見て済ますことにします。
最後がこんな形で終わってしまうのは残念ですが、
運営が用意した難易度に自分が対応できなかったので仕方ないです。
自分の思い入れのあるジョブでクリアしたかったのですが、
今から別のジョブを始める余力もありません。
残念ですが、諦めます。
Mattakuma
12-05-2015, 05:16 AM
ナイトさんだとかなり辛く、マラソンできるジョブだと勝てると聞きました。
グラビデも入りますしね。
フェイスは通常攻撃でラスボスのTPを貯めちゃうタイプは避けた方がよさそうというのが個人的な感想です。
赤なのにマラソンなんか初めから考えもしなかった脳筋でしたが勝てました。
ただ、呼んだ盾フェイスは真っ先にやられてたのでタゲを固定しようとか思わないほうがかえってうまくいくかもしれませんねー
(どうにかイロハちゃんになすってみては・・・)
ともかくゴール目前ですし、そこまでやられっぱなしなら倒したときの喜びも一層大きいはずです。マテウスさん、諦めないで!
Sedna
12-05-2015, 08:56 AM
獣でもしじさせろを敵の攻撃の合間にしつつ離れる、攻撃、魔法→wsがきてから近づく
この繰り返しをしないとソロは困難でした(NPCのアレイズを利用してアルタナムルスム、1hアビなしでもクリア可能)
敵の通常攻撃が範囲扱いでフェイスの位置が非常に重要なのでそれを含めた位置取りも必要です
ソロだとどのジョブでも敵の攻撃の運だけでなく、相応のやり方が必要なはずですので
どうしてもソロで挑戦をするのであれば、10回くらいで諦めずに装備、動きを見直す作業を繰り返すしかないと思いますよ
Matthaus
12-05-2015, 09:55 AM
どうしてもソロで挑戦をするのであれば、10回くらいで諦めずに装備、動きを見直す作業を繰り返すしかないと思いますよ
どうしてもソロ、じゃなくて、一緒に行ってくれる人、手伝ってくれる人がいないんですよ。
自分のサーバーだと、明らかにジョブ的に厳しそうなソロかな?と思われる方が結構います。
10回くらいと言われますが、実際に負けが続くと精神的にもボロボロになります。
惜敗なら次こそはと思えますが、3割削れるかどうかで全く先が見えなかったですからね。
何でゲームでこんな嫌な思いをしなければならないのか、
リアルで疲れてホッと息抜きの時間のはずなのに、さらに疲れただけでした。
以前もソロの方に、一緒にどうですか?とお声を掛けたところ、
エミネン装備で大丈夫ですか?と聞かれていました。
タイミング悪く丁度シュッシュに打ち勝って一人で入ってしまいましたが、
(もちろん負けましたが)
あの人だと、もっと厳しそうだと思いました。
やり込み系のバトルコンテンツならいざ知らず、
なんで誰もが挑むようなクエスト系でこの難易度なんでしょうね?
それも、最後だけ一気にハードルを上げすぎじゃないでしょうか?
何時か難易度調整されたらと思いつつ、別の事をしようと思います。
ゲームでストレスなんか溜めたくないですからね。
Minamikun
12-05-2015, 11:49 AM
IL119にした程度のモンク(アルヨル装備、ジョブポなし)でクリアしたよー。。。
フェイスはアムチュチュ、プリッシュII、セルテウス、コルモル、クピピ(呼び出しはこの順番で)でしたけど回復フェイスがモンスターの範囲攻撃範囲外になるように調整しました。。。これは上位BCをソロで行く時と同じで奥まで進んで攻撃を開始してフェイスが数珠つなぎ状態にできれば○!
頑張ってください。あと目が光っている時は自分だけ後ろ向いて下さい。攻撃解除しちゃうとフェイスからの回復もらえないので。。。
nahato
12-05-2015, 12:07 PM
やり込み系のバトルコンテンツならいざ知らず、
なんで誰もが挑むようなクエスト系でこの難易度なんでしょうね?
それも、最後だけ一気にハードルを上げすぎじゃないでしょうか?
これがオフゲーなら問題だと思いますが、僕は、強さ的には丁度いい感じじゃないかなって思いました。
本来なら最後のMのラスボスなんだから、もっと強敵かと想像していたんですがw
復帰組の事も考慮しての強さかなって。←ソロで勝てるということではなく、PT前提でってことです。
連続クエのBCの方が苦労しました。
ナイトでもソロに勝てる強さにすると支援系メインの人も弱体希望となり、結局雑魚と変わらなくなる強さにw
過疎化もありますが、LSで助けてもらったり、毎日シャウトして募集していたら簡単に解決しそうな気がするのですが。
Matthaus
12-05-2015, 05:39 PM
11連敗目を喫したところで、お一人親切な方が声を掛けてくださり、
何とかクリアすることができました。
助けて頂いた方、ありがとうございます<(_ _)>
改めて獣さんの強さを実感しました。
自分一人では到底無理でした。
不具合なのかファイル破損だったのか、
折角のスタッフロールが無音で、唄が流れませんでした(´・ω・`)
回想シーンでは唄が流れたので、ファイル破損ではありませんでした。
XBOX360版だけなのか、ちょっと音質が悪く思いっきり音割れしてるのが残念でした。
Psyvert
12-09-2015, 10:03 AM
遅くなってしまいましたが、「ヴァナ・ディールの星唄」クリア後の感想など‥
※ミッションを進める際のクリアフラグ等については、触れないでおきます。
純粋にストーリーのみの感想になります。
ストーリー・フェイスの存在意義・演出など、
他のミッションやクエストに比べても、勝るとも劣らない内容だったと感じられました。
最後のエンディングを見ている際、とても感慨深い物が有りました‥‥
これだけの物が作れるのに‥
これがFF11の最後のミッションとなってしまうのは、とても残念でなりません‥
スタッフへの感謝の言葉を御伝えしたく、書き込みさせて頂いた次第です。
以下はネタバレとなりますので、クリアされた方のみ閲覧を推奨致します。
Kazuma
12-12-2015, 07:06 PM
ナイトでなんとかクリア出来ました。時間は29分11秒!装備はアルヨルにゴブリンの宝箱からでてきたディアマンテソルレ。武器はクラウソラス+スヴェルで全く駄目だったのでマカバインで行っちゃいました。よくよく考えると被弾の内で戦闘不能に成るのってほぼほぼ魔法攻撃みたいなのでイージスでもない限り盾は役に立たないのかなという印象でした。暗黒でバラモアに負けてからナイト上げて順調に進めてこれただけに最後までナイトらしいスタイルでいきたかったのでそこだけ不満でした。フェイスはヨランオランとコルモルとクピピとトリオン!あとナシュメラ2、とにかく回復重視でHPはフェイス任せでした。余生は未クリアのミッションをこなしつつジョブマスターでも目指そうかなと思ってます。歌は自分のプレイ環境じゃ微妙だったのでPlayStation+で貰ったミュージッククリップで改めて感動しとこうかと思います。ありがとうございました!
プロマシア時代にちょこっとプレイしていたのですが、今年5月の星唄開始とともに新規で復帰した者です
昨日、最終BF「勾玉の輝き」モ/戦ソロでやっとクリアできました:o:o
実装直後に即席PTでシュッシュして何度か挑んだのですが全然勝てる気配なく、
醴泉島サーチしてもモンクで進めてる人なんて居なかったのでやっぱりモンクでは厳しいかなと思っていたのですが
先日フォーラムでモンクソロの方の勝利報告を見つけたので、今回のフェイスの絆キャンペーン中を狙って挑んでみました
BFは突入してすぐに近接系フェイスが消されてしまって焦ったけど、
イロハさんとコルモル、ヨランオラン博士と私だけで案外勝てちゃいました:)
前衛フェイスをたくさん並べて回復役のMPがすぐになくなってしまうよりも、前衛は私だけという状況がかえってよかったのかもしれません
ミッション終わった感想ですが、これまでのミッションのヒロインはいつもPCと友情タッグ!という感じでしたがイロハさんの師匠になるというのはなんだか娘ができたみたいで新鮮でした。
星唄だけでなく全ミッション通してですがPCとの絆が強調されて出てきたのは女の子ばっかりで男性キャラにもっと見せ場があればよかったなあーと思いました:confused:
星唄と併せて三国ミッションとジラートからアドゥリンまで全ミッションクリアしましたが、お気に入り男性キャラはトリオン王子とレコ・ハボッカさんとテンゼンさん!
なのでプロマシアミッションではPCとちょっといい感じになったテンゼンさんが星唄ミッションの終盤でまさかの事実が発覚したときは驚きました…
今月復帰して、つい最近「勾玉の輝き」まで進めました。
復帰なのでIL装備なんて無く、LSの人やフレも誰もおらず、エミネンス装備を取りソロでBCやらにコツコツ通いナイトのAF2をIL119にまで頑張って強化しました。
他にも99ジョブはあるのですが、ナイトを選んだ理由は一応イージス持ってるのと少しでも生存率を高めたかったためです。
そんなこんなで操作を思い出しながらミッションを進め、ようやく最終決戦!
と、なったのですが、ナイトでは正攻法ではとてもとても勝てそうにないですね。
敵は2回攻撃で片方は物理ダメージですが、もう片方はイージス持ってセンチネルをしても普通にダメージを食らいましたので、ブレスか無属性か、もしくは全ての防御行動を無効にするダメージなのかと思います。
それ以外にも数秒毎に技を使ってきて、イージスあろうが1000ダメージは食らいますので、回復もおっつかないですね。
もしかしたらオハンなら……と思って作ってみましたが、当然のように無駄でした。
蝉をつかってみれば、コクーンで防御を上げてみたら、いっそサポシで回避、サポ魔剣でなら……。
そこらに沸く球体に敵をぶつけてみたらどうか、連携属性を一通りぶつけてみるとどうなるか……。
イロハへのダメージは少ない→不死鳥という事で火耐性を上げてみれば……。
などなど、色々試してみましたが効果的な方法はなく、結局別ジョブでゾンビ戦法が一番いいんだろうなという結論に達しました。
仮にPT組んだとしてもとてもナイトとしての仕事は出来そうになく、PT募集するにしても別のジョブの装備を整えてからになるのでしょうね。
さすが全てを無にする暗闇の雲です。
今までの努力も見事に無にしてくれました。
なんというか、ただただ残念で悲しくあります。
今から別ジョブの装備を集めて、PTを募集して、とやっていく気力はもうなさそうですので、課金が切れるまで挑戦を続けて勝てなければそのまま諦めようかと思います。
出来れば最後のBCは楽しさを感じさせるようなものだったら良かったですね。
Skystrider
12-16-2015, 07:05 AM
さすが全てを無にする暗闇の雲です。
今までの努力も見事に無にしてくれました。
なんというか、ただただ残念で悲しくあります。
今から別ジョブの装備を集めて、PTを募集して、とやっていく気力はもうなさそうですので、課金が切れるまで挑戦を続けて勝てなければそのまま諦めようかと思います。
出来れば最後のBCは楽しさを感じさせるようなものだったら良かったですね。
いえ、それは暗闇の雲が努力を無にしたのではなく、最初から努力の方向性があさっての方角に行ってしまっていただけでは。
ストーリーを最後まで終わらせることが主眼であれば人の多い曜日、時間帯に手伝って欲しいとシャウトすればあっさりと終わりますし、
ソロで倒す事に重きを置くならナイトにこだわらず別のジョブで別のやり方を調べるなど(このスレッドにもナイトを含むいくつかのジョブのソロ報告がありますし、インターネットで検索すれば個人ブログ等にも討伐報告が書かれています)
いくらでもやりようはあるんですよね。
それとも、「ナイト」の「ソロ」で「正攻法」で倒したいのですか?あ、じゃあ僕も竜騎士ソロで正攻法で倒したいです。
・・・こういう条件を付けた上で勝てるように設定していては際限なく難易度は下がる一方で、最後の一文にある「楽しさを感じさせるようなもの」からはどんどんかけ離れていくと思います。
(パーティで)ナイトとしての仕事は出来そうになく・・・との事ですが、ターゲットはちゃんと取れますしイージスなしでも即死するほどのダメージではないため、ヒーラーの支援を受ければちゃんと盾役はこなせますよ。
最後のBFは、私にとっては楽しさを感じられる適度な難易度のものでした。これ以上簡単だったら、設定上の強さにそぐわない拍子抜けなものと感じたでしょう。
きっと私より強い人は今の難易度でも簡単すぎたのだろうし、AAA1さん位だと強すぎる相手と感じるのかと思います。結局のところ、ピンからキリまで強さの分かれた冒険者たち皆が適当だと感じられる難易度っていうのは無理なんだと思います。
アドゥリンミッションのラスボスがソロでも楽勝な難易度だったので忘れがちですが、元々プロマシア位まではミッションのラスボスって凄く強い相手でしたし。
上位ミッションBFやプラネットオーブ・コスミックオーブのBFのように個々人で難易度設定できればよかったのかもしれません。
(ストーリーを見たい人はCL116程度でやれる代わりに醴泉島#8へのワープ非解禁、ツボチャージを使いたい人は現状の難易度程度、更に廃人向けの難易度で専用の称号・・・といった感じで。)
ただ、難易度を選べる事や再挑戦できるようにする(1回低難度でクリアしちゃったらツボチャージは二度と使えません、じゃ酷すぎますからね)ための世界観的な説明が必要になってしまうでしょうし、コスト的にも作中の雰囲気作り的にもこういうのは難しかったのでしょうけど。
今月復帰して、つい最近「勾玉の輝き」まで進めました。
復帰なのでIL装備なんて無く、LSの人やフレも誰もおらず、エミネンス装備を取りソロでBCやらにコツコツ通いナイトのAF2をIL119にまで頑張って強化しました。
他にも99ジョブはあるのですが、ナイトを選んだ理由は一応イージス持ってるのと少しでも生存率を高めたかったためです。
そんなこんなで操作を思い出しながらミッションを進め、ようやく最終決戦!
と、なったのですが、ナイトでは正攻法ではとてもとても勝てそうにないですね。
敵は2回攻撃で片方は物理ダメージですが、もう片方はイージス持ってセンチネルをしても普通にダメージを食らいましたので、ブレスか無属性か、もしくは全ての防御行動を無効にするダメージなのかと思います。
それ以外にも数秒毎に技を使ってきて、イージスあろうが1000ダメージは食らいますので、回復もおっつかないですね。
もしかしたらオハンなら……と思って作ってみましたが、当然のように無駄でした。
蝉をつかってみれば、コクーンで防御を上げてみたら、いっそサポシで回避、サポ魔剣でなら……。
そこらに沸く球体に敵をぶつけてみたらどうか、連携属性を一通りぶつけてみるとどうなるか……。
イロハへのダメージは少ない→不死鳥という事で火耐性を上げてみれば……。
などなど、色々試してみましたが効果的な方法はなく、結局別ジョブでゾンビ戦法が一番いいんだろうなという結論に達しました。
仮にPT組んだとしてもとてもナイトとしての仕事は出来そうになく、PT募集するにしても別のジョブの装備を整えてからになるのでしょうね。
さすが全てを無にする暗闇の雲です。
今までの努力も見事に無にしてくれました。
なんというか、ただただ残念で悲しくあります。
今から別ジョブの装備を集めて、PTを募集して、とやっていく気力はもうなさそうですので、課金が切れるまで挑戦を続けて勝てなければそのまま諦めようかと思います。
出来れば最後のBCは楽しさを感じさせるようなものだったら良かったですね。
ナイトで挑む場合ソロなら盾が効果ないので二刀流か両手剣。
装備はカット装備があるとその分ダメージが増えるという話ですのでカットは無しで命中重視。
これで通常のダメージが400程度(重装は被ダメが上がるっぽい)即死するほどのダメージは来なくなります。(衰弱WS中は死ねますが)
これでフェイスを工夫して回復を任せなるべく死なないように立ち回り、死んだ場合イロハから離れて死なないように(アレイズが来ません)注意します。
衰弱中も一定時間フェイス呼び出し可能なので自分は回復しつつフェイスだけぶつけてダメージ稼ぎます。
なんどか練習するとなれるのでいずれは勝てると思いますよ。
通常ダメージがなぜか重装400軽装200布装備100ダメ程度なのでダメージの出せる中衛か極まった後衛ならもっと楽らしいですが…。
あと復帰するときはアレイズのリレは切って直でアレイズをもらうといいかもです。
衰弱時間が短いですので地味に効果があります。
PTで参加する場合はマラソン気味に維持するだけでもPTに貢献できますので募集で集める場合にナイトだから不利と言う事はないかと。
マラソンで右回りか左回りか決めておくとヒーラーさんと連携取りやすいですよ。
今までのナイトは死なないものという考えでガチで挑むと返り討ちにあうナイトには厳しいBFではありますけどねえ。
mildseven
12-16-2015, 07:08 PM
今月復帰して、つい最近「勾玉の輝き」まで進めました。
復帰なのでIL装備なんて無く、LSの人やフレも誰もおらず、エミネンス装備を取りソロでBCやらにコツコツ通いナイトのAF2をIL119にまで頑張って強化しました。
(省略)
もしかしたらオハンなら……と思って作ってみましたが、当然のように無駄でした。
(省略)
今月復帰で今日16日と言うことは、2週間程でここまでやったのですか?凄すぎる。
と言うか、身体壊さないようにね。
私は、ナラカ3体で止まってますよw
Matthaus
12-16-2015, 10:00 PM
と、なったのですが、ナイトでは正攻法ではとてもとても勝てそうにないですね。
自分と同じような境遇を経験されているようですが、
クリアするまで11連敗を喫した自分の経験からだと、
正直ナイトのソロでのクリアはかなり厳しいと思います。
敵の攻撃が魔法属性範囲攻撃ばかりなのも含めて、
披ダメージカットが逆に披ダメージアップになっているかのような披ダメージの多さ、
火力も他のジョブと比べて乏しいですから、削りの遅さも相まって、
非常に苦しい戦いを強いられます。
イージスやオハンまでは持っていない自分でも、
いきなり5000オーバーのダメージを受けて即死したこともありました。
まず盾装備はほぼ役に立ちませんので、
魔法ダメージカット付きのイージスは先に書かれたように逆に披ダメージを増やす要素になりかねませんし、
発動率だけが高いオハンでは、そもそも盾自体発動しない魔法属性攻撃には無意味です。
空蝉も範囲攻撃には無効で、ダメージを打ち消すことなく消費していくだけです。
盾を装備するのなら、最大HPを増やす別の盾を選んだ方が良いと思います。
披ダメージカット装備を着けるよりも、最大HPを可能な限り増やしましょう。
高い防御力も余り意味を持ちません、タブナジア風タコスなどで防御力を増やすよりも、
カルボナーラを食べて最大HPを増やしてください。
ナイトの場合、削り役はフェイスに頑張ってもらうことになりますが、
正直言って非常に厳しいです。
と言うか自分の場合、勝てる見込みが全く立ちませんでした。
自分の場合、3割ぐらいまで削れるかどうかの状態が多かったです。
どうしてもソロでクリアしたい!と言うのなら、恐らくナイトではほぼ不可能でしょう。
ソロでの比較的容易なクリア報告のある、赤魔道士や獣使いで挑んだ方が良いかもしれません。
どうしてもナイトでクリアしたい!(自分の場合そうでした)と言うのなら、
サチコメに悲痛な叫びを書き込みつつ、救世主が現れるのを信じつつ、
連敗街道を突き進むしかないかもしれません;;
シャウトすれば親切な方が助けてくれるかもしれませんよ?
自分の場合、サチコメを見た親切な獣さん一人が助けてくださり、
何とか12戦目でクリアすることができました。
良くも悪くも今のバトル事情は、獣さんが支配しているのだと再確認した戦いでした。
クリア後のエンディングには感動しましたが、正直勝てたときは達成感は余りなく、
やっと終わったか、と言う開放感の方が大きかったです。
もし自分が獣さんだったら、倒したぞー!と言う達成感を得られたのかもしれませんが、
その点だけが、ちょっと残念でしたね。
何時まで課金が残っているのかはわかりませんが、最後の戦いなのですから、
もう少し足掻いてみてはどうでしょうか?
エンディングの唄は、中々ぐっと来るものがありますよ。
但しPC版で聴かれることをお勧めします。
他機種だと音質が非常に悪い上に、PS2版だとコーラスすらありませんからね。
※見返してみたらめっちゃ長いレスになってました。見にくくなってしまったらごめんなさい。
Matthaus
12-16-2015, 10:13 PM
いえ、それは暗闇の雲が努力を無にしたのではなく、最初から努力の方向性があさっての方角に行ってしまっていただけでは。
今までのナイトの場合は、敵視を稼いでタゲを維持しつつ、
防御力を上げて、披ダメカット装備を充実させて披ダメを減らして、
如何に生存率を上げるか、と言った点を重視していましたが、
それらを全て無に帰すような仕様のバトルになってしまってますから、
今までの努力が明後日の方角に行ってしまったわけではなく、
今までの努力を全否定されたような状態でしたね。
ナイトが盾役として当たり前の立ち回りをすると、
勝ち目が無くなるというのがなんとも...
ナイトのジョブコンセプトを無に帰したような戦いでしたよ。
shenka
12-17-2015, 12:54 PM
やれやれ、、最近の王都の騎士は弛んどるのう
shenka
12-18-2015, 05:52 PM
ワタシ 「我が心の友よ。いよいよ最後の戦いだ。去っていったフレに代わりおまえが見届けてくれ」
クピピ 「まかせろなの。」
復帰してチンプンカンプンの状態から、ここで強化の道筋を教えてもらい、
どうにも倒せなかった鎧武者3体も無事倒し、星唄最終バトルまでたどり着くことができました。
教えてくれたみなさんありがとう、ありがとう。
そして昨夜ついに。 ついにイロハちゃん救出に成功しました!!
イロハちゃんは最高のヒロインでした。
おすすめプレイヤーが長い時間をかけてFF11の世界に注いだ愛の(時に憎しみのw)結晶、
まさに「われわれの娘」とも言えるヒロイン。
私も大概、ロールプレイ的なこだわりが大好きな性格なんで、縛りプレイに走りがちなんですが、
「そんなん言うてられない。絶対に救わねばならん。あらゆる手を使って勝ちに行くぞ」
という気持ちになったのはこの子が初めてかもしれない。
何十回負けても、ジョブを変えても、装備取り直しても、こだわってたサポなしを諦めても、
いざとなればクピピたちの代わりにギル貯めて助っ人を雇ってでもと思ってましたが
ワタシの中の人のおとなげない暗黒パワー、
対戦ゲームの小学生相手に100円玉の塔を積みあげるかのようなドス黒い想いがヴァナの女神に届いたようです。
「雲よ、、、おまえの暗闇とワタシの暗黒。どちらが真の漆黒か、決着がついたようだな・・」
完 全 勝 利 ! 満 願 成 就 !!
完全なる暗黒(サポジョブなし)で倒してやりましたよ!
このフォーラムで教えてもらったアルヨル装備一式(オグメなし)、たまに出品されるのを買っておいた職人さんのお寿司(ありがとう!)、
クピピ、トリオン王子、コルモル博士たちフェイス軍団とのチームワークで勝ちました。まさに絆の勝利!
最高です。チョーうれしいです。
そしてなによりイロハちゃんが新たな旅路につけてよかった。本当によかった。うんうん。
ワタシが倒されるたびに師匠を呼んで泣くイロハちゃんのおかげで諦める気にはまったくならなかった。
あれはいい演出だなぁ。
松井さん、星唄おもしろかったよ。スタッフのみなさんありがとう。
素敵な仕舞い方だったと思います。これで作品として形になった。
きちっと仕舞いを迎えることは大事なことだと思います。
奇をてらわない、実にファンタジーらしい、テーマと手法でした。
ファンタジーファンとして、「魅力的な世界のなかで、素晴らしい演出で、素晴らしい曲とともに、
素晴らしい俳優が物語る、数多の散りばめられたシナリヲ・出会いを拾い歩く」というMMOの究極型をいつかプレイしてみたい、
というのが私の希望なのですが、FF11はそこにかなり近い所まで来ていたように思えます。
新しいゲームを作るためFF11チームを離れていく人たちの中から、MMOをサブカルチャーの王様に押し上げてくれる、
エンターテイメントの総合的な文化として認知される作品をつくってくれる人が現れてくれたらなー、なんて。そんな風におもいます。
そして、ああ、終わってしまった
さびしいなぁ
去りがたい
Hanaya
12-18-2015, 06:26 PM
クリアおめでとお!
まだまだヴァナは続きそうです。できたらこれからのヴァナもよろしく面倒見てやっておくんなましー
shenka
12-18-2015, 10:39 PM
クリアおめでとお!
まだまだヴァナは続きそうです。できたらこれからのヴァナもよろしく面倒見てやっておくんなましー
ありがとー、ありがとー!
まぁさすがに手強かったが、奴よりもワタシの闇が濃かったようだな クックック
今日はなんかほうけててinしてなかったけど、これからもちょくちょく里帰りしてブラブラ遊ぶつもりです。
アドゥリンM終わってないだろバカちんがああああっ!ってさっきアシェラさんに怒られました(爆)
Brownie
12-29-2015, 12:36 AM
星唄ミッションの発表時、「アイテムレベル117でクリアできる」とアナウンスされていましたが、現状それではナラカ族の所で攻撃が当たらずに詰み、そこは寄生で凌いだとしてもラストバトルはレベル117じゃお話にならないレベルです。
本当にアイテムレベル117前提で調整されたのか、説明を望みます。
Hanaya
12-29-2015, 12:49 AM
単純にILV117であれば何でもじゃなくて構成や戦略に工夫が必要ってことじゃない?普通にBFやコンテンツ行くイメージで
風、詩による支援で命中確保すれば当たると思うんだけどなぁ
エミネンス武器わりと命中高いし
Misaru
12-29-2015, 02:14 AM
私もオハン・イージス・エクスカリバー(119)持ちのナイトで最終戦挑みましたが削り切れず時間切れ排出。
どうにも削り切れずジリ貧。負けないけど勝てないという...
8回目で諦めて(装備適当な)モンクに着替えたら20分であっさりクリア( ゚Д゚)
盾持ち一刀流だとしんどいんじゃないでしょうか...?
shenka
12-29-2015, 03:17 AM
とりあえず、ラスボスの制限時間はもうちょっと長くていい気はするね。
10分か15分くらい伸ばしたらまずいんだろうか。
117で勝てる人もいるんだろうけど、熟練された冒険者ならって前提がついて、
しかも熟練者のほうが装備が充実してるということを考えれば復帰者がIL117でクリアするのは相当厳しいと思うわ。
そうゆうプレイ環境の人が戻ってくるのをシャットアウトしたくないからそう発言したんだろうね。
普通の人は119ないとクリアできませんて言うとじゃあやめとこってなりそうだし。
「117装備すぐもらえます! 119装備もアルビオンスカームですぐですから!どうぞっ!!」って言っときゃよかったんだろうけどね。
実際ナラカで詰まってアルビオンスカーム装備揃うまでほとんど時間かからなかったよ。
FF11と14で散々飼いならされた身としては「どうしちゃったの?w」って思ったしw
しかしそれもやったから分かることで、知らない時点で謎の用語聞いたらやっぱやめとこうとなるだろうからなぁ。
あのラストはみんなに見て欲しいよ。
Hanaya
12-29-2015, 01:38 PM
私もオハン・イージス・エクスカリバー(119)持ちのナイトで最終戦挑みましたが削り切れず時間切れ排出。
どうにも削り切れずジリ貧。負けないけど勝てないという...
8回目で諦めて(装備適当な)モンクに着替えたら20分であっさりクリア( ゚Д゚)
盾持ち一刀流だとしんどいんじゃないでしょうか...?
自分も初戦はナイトであっさり沈み、他ジョブとの被ダメの違いに唖然としました。
シや踊がナの半分以下、後衛は更に軽症で、カットなし前衛のほうがまし、魔回避・魔防の高いジョブ・装備のほうがダメ受けていない傾向だったので、ひゃっほい装備に変更すると被ダメ下がりましたw
へたなAF系を119にするよりエミネンスのがましで早い。ウェフェラを基準で挑みがいがあるコンテンツという敵攻撃設定だとしたら他エミネンス装束の防御性能はちょっと見劣りするかもなので、ジョブで差が出ますね。エミネンス防具はオールジョブにしちゃえばいいね
Teraraider
12-29-2015, 05:13 PM
ラスボスで詰まっているのなら、魔導剣士をやるんだ!!
自分は今魔導剣士に絞ってプレイしているので、かなり強化している方だとは思いますが、
このラスボス、フェイス無しのソロでイロハと二人で討伐する事が可能でした。
ぶっちゃけやった感じではハデスさんの方がよっぽど強敵だった印象でした。
基本で魔法防御が高いですし、イロハが連携してくれるのであわせてランジでMBぶち込めばそれなりのダメージを出せますし、まぁ魔導剣士向きの敵だと思うのでぜひお試しをw
っていう自慢と魔導剣士の宣伝ですw
失礼いたしました。
Matthaus
12-29-2015, 05:22 PM
ラスボスで詰まっているのなら、魔導剣士をやるんだ!!
魔導剣士なら、星唄発表時に言われていたIL117装備相当でもクリア可能ということでしょうか?
どのような装備で挑まれたのか書かれていませんが、
もしバトルコンテンツ装備でがっつり固めたIL119だとしたら、魔導剣士なら簡単とは言い切れないでしょうね。
赤ソロでの撃破報告とか結構ありますから、元々盾ジョブ向きじゃないんでしょう。
赤ソロでの撃破報告とか結構ありますから、元々盾ジョブ向きじゃないんでしょう。
赤でも試しましたがしっかり命中確保した装備が無いとスカスカで削れず時間切れでだめでした。
単純に命中を確保しやすくてダメージを稼げるジョブだと楽という感じですね。
メイン武器A+のジョブと赤のメイン武器Bという差もありますのでメイン武器A+もちならそれこそ117でもぎりぎり行けそうではあります。
この星唄ラストBFは同じ仕様でソロBFとして実装してもらいたいですね。クリアするともうソロでは入れませんので試せないので。
あと魔導剣士は盾のはず…だよね??
Matthaus
12-29-2015, 06:05 PM
あと魔導剣士は盾のはず…だよね??
ガッツリ防御を固めた盾ジョブよりも、適当装備(人によって適当の度合いは違いますが)のアタッカーの方が、
楽にクリアできたと言う話が多いので、その点で盾ジョブ向きじゃないのではと書きました。
特に魔導剣士に限って言ったわけではありません。
Hanaya
12-29-2015, 06:23 PM
エミネンス装備ばかりのPTでの攻略は試していないので、感触からの想像になっちゃいますが、そこそこやれそうな気がしますけどね。
エミネンモンク6人でもクリアさせろって話ならごめんなさいっですが、エミネンフルートやベルもそこそこの支援力はありますし、力あわせてがんばれば戦えると思うし、苦戦も良い思いでになると思うのですが。
誰でもどんな立ち回りでもどんな構成でもってわけにはいかないでしょう。残念ながら、117で戦えるってのは楽勝って意味ではないと思うのですよ。
負けたら再戦は可能なのですから、PT構成や薬品の使用、立ち回りの考察など伸びしろは常にあると思いますよ。
ジョブがかたよっているのなら別ジョブも伸びしろの最たるものと思いますね。
ILV装備のなかでも敷居の低さを考えるとそれ相応の運とクリティカルな動きが要求されちゃうんじゃないかな。
Teraraider
12-29-2015, 06:39 PM
魔導剣士なら、星唄発表時に言われていたIL117装備相当でもクリア可能ということでしょうか?
どのような装備で挑まれたのか書かれていませんが、
もしバトルコンテンツ装備でがっつり固めたIL119だとしたら、魔導剣士なら簡単とは言い切れないでしょうね。
まさかあんな冗談のような投稿に返答が来るとは思って無かった!
文章でなんとなく察してもらえると思いますが、自分はもちろん装備119です。
正確には小手は能力的に優秀な七支公の115なので平均したら119ではないのですがw
それに、別に簡単にクリアできるとは言ってい無いですし、選択肢として魔導剣士を試して見ては?と宣伝してるだけです。
あ~後、盾ジョブとしてのセッティングのまま戦っているので、命中もコンテンツアタッカーさんほど高くないとは思います。
ジョブ特性の命中+があるからまぁそこそこは通用するのかな?w
魔導剣士の能力自体あんまり浸透して無い印象を受ける事が多いので、選択肢として考えて無い人も多いだろう思い、提案しただけなんですがね。
119装備をそろえた状態で、フェイス無しのソロ戦闘で勝利できるわけですし、117でもフェイス呼んで戦い方を工夫すれば、十二分に戦えるのではないでしょうか?
まぁ魔導剣士に、限った話では無いでしょうけどもw
また、今回このボスで、魔導剣士を押したのは、魔導剣士の能力的に、防御と攻撃の両立が可能だった印象を受けたからで、まぁ他の戦闘でその能力を十分に発揮できる事は少ないのですが、
ヴァレ系のダメージカットが有用に機能し、なおかつランジなどを連携にあわせてMBをする事が出来る戦闘だったため、魔導剣士は他のジョブよりは有用だとは思いますよw
それともアレですか、117でもフェイス無しソロで余裕で討伐できないとダメなんですか?
装備を書いてないとかよくみかけますけど、他人が指定した装備品で指定された手順をこなしてクリアだけ出来ればそれで良いんですか?
それで楽しいのなら良いんですけど、俺はそうは思わないのであえて詳細を書かないようにしてます。
実際そういうふうにしてクリアしたいのであれば、フォーラムじゃなくて攻略サイトを見れば良い事ですしね。
後最後に、
魔導剣士は盾ジョブです。
魔導剣士は盾ジョブです。
ご本人から突っ込みがw
ほんとにソロBFででも実装してくれればいろいろ試せて楽しそうなんですけどね。
4キャラ中2キャラLSのPTで、残り2キャラソロで試行錯誤してクリアしましたが久々に考えて攻略してる気がしました。
今年ギリギリまで粘って何とか星唄最終BCクリアしました。
ジョブは獣/踊で、装備は全エミネンス+金庫で埃を被っていたチャーマメルランを使用。
汁はジュノ上層に売ってる明仄汁を使用して、メリポはビーストアフィニティ5振りと、しじをさせろ使用間隔5振りです。
ソロでやったためフェイスは5体呼び出して、トリオン、アプルル、セルテウス、クピピ、アシェラ、を使用しました。
最初はセルテウスは入れずに遠隔アタッカー系フェイスを試していましたが、削り切れないうえにアプルルとクピピのMPがもたないので、セルテウスを入れてあえて複数人で攻撃を食らう配置にすることで、常時リジュヴァネーションを発動させて回復を間に合わせました。
盾はヴァレンラールも試しましたが、何がトリオンと違うのかはわからないけどヴァレンラールの場合は1分もたない事が多く、開始5秒で沈む事も多くあったためトリオンで固定しました。
アムチュチュがある人はそっちの方が安定するのかもしれませんが、私はなかったのでずっとトリオンを使用しています。
最初は離れていた場所からペットに指示だけ出して戦わせる社長スタイルでやっていましたが、それだと削り切れなかったため自分も戦うようにしました。
敵の範囲攻撃が頻繁にあり、HPがごっそりとなくなるのでつい回復をしてしまいがちですが、それだと削り切れなくなる恐れがあるためフェイスを信じてWSを撃った方が良いです。
ただし、トリオンが衰弱から回復した直後は回復補助をした方が良さそうです。
そんなやり方で、28分ほどでクリアしました。
なんとかFF11に一区切りをつける事が出来て、ほっとしています。
---
ナイトで攻略している時に面白がってダメージ(食らう方)をどれだけ増やせるか試してみた所、レリック119装備やらダメージカット装備やら、イージスやらを装備している状態で通常攻撃が900近くにまで伸びました。
ただ90ダメージほどの時もあったので、もしかしたら敵の攻撃は通常、魔法、無属性orブレス、のように数種類があって、ダメージカット装備をすると全てのダメージは増えるけれども、その後にそれぞれの属性のカットが効くようになっているのかもしれません。
単純に盾が発動しただけかもしれないので確実な情報ではありませんが、物理ダメカットは多いけれども魔法ダメカットはないとか、そういった尖ったダメージカット装備をしていると痛い目をみるのかもしれないです。
---
ナイトでの攻略は早々に諦めて、その後、青→獣という形で攻略を試してみていました。
青はナイトよりも被ダメがかなり少なく出来ますので、エミネン装備の青で盾をして、他に2、3人のアタッカーと回復役がいればエミネン装備でも勝てなくはないとは思いました。
しかしフェイスと復帰青では7割くらいしか削れなかったため、断念。
シャウトして人を集めようかと思いましたが、エミネン装備で募集する事に抵抗を感じてしまい、心の闇に負けてソロでやる事に。
青のIL装備を揃えようかとも思いましたが、めんどくさくてエミネン装備で勝利するという志を持って戦う事にしました。
その後、獣に変更してクリアしました。
---
前回の投稿で様々な方からのアドバイスを頂き、大変ありがたく思いました。
本当はソロでやってみて感覚を掴んだらPT募集をしてクリアしたかったのですが、ナイト以外ではエミネン装備しかなく、エミネン装備でPT募集する勇気がどうしても出ずに結果的にソロでのクリアとなってしまいました。
被ダメ関係では、何でこのような仕様にしたの? という疑問は、正直今でもまだあります。
しかし、あの手この手で試行錯誤して、皆様に温かくアドバイスもして頂いたおかげで最終的には何とか勝つ事が出来ました。
ありがとうございました。
Rikuchan
12-31-2015, 12:59 PM
星唄ラストBFは、3回程やりましたけど
装備うんぬんではなく、ジョブ適正の差が極端すぎて
ミッションの最終BFの設定される敵としては疑問符を持ちました
ナソロ初見→楽な難易度だと思って適当なフェイスでいくも、途中で全滅
(参戦NPCなしのバグあり)立て直すも時間切れ
同日に前2後4のPT→勝ちはしたけど、ナで死亡1
先日コ学+フェイス→楽勝
こんな感じでしたから。最終ミッションということで有利不利ではなく
思い入れの強いジョブで挑まれたいと人にとっては
厳しい戦闘になるケースもあるんじゃないかな
星唄だけじゃないんですが、去年は戦闘や装備追加の
バランス関係にあまり疑問を持ちませんでしたが
今年は疑問ばかりな1年になりました。特に3月と11月の調整は(とフォーラムの開発の対応)
致命的な失敗をしたと感想を持ちました
個人的にはもう取り返し付かないだろうなって思います
Hanaya
12-31-2015, 01:10 PM
おめでとー^^
試行錯誤のうえソロでの勝利、素晴らしいです。
壁に当たっても向かい合い挑戦する姿には敬意の念がわきます。
やっぱGame(試合)ってそうゆうものだよなぁ。
今年最後の日にありがとう
shenka
12-31-2015, 06:43 PM
前回の投稿で様々な方からのアドバイスを頂き、大変ありがたく思いました。
本当はソロでやってみて感覚を掴んだらPT募集をしてクリアしたかったのですが、ナイト以外ではエミネン装備しかなく、エミネン装備でPT募集する勇気がどうしても出ずに結果的にソロでのクリアとなってしまいました。
被ダメ関係では、何でこのような仕様にしたの? という疑問は、正直今でもまだあります。
しかし、あの手この手で試行錯誤して、皆様に温かくアドバイスもして頂いたおかげで最終的には何とか勝つ事が出来ました。
ありがとうございました。
この謙虚さこそが真のナイトの証。
ナイトでのクリアは諦めたと言うがそうではないのだ。例え持つ武器を変えようとも
「心に折れぬ剣を持つ者」こそが、まことのナイトなのである。
見える。。見えるぞ。。AAA1の世界のいろはちゃんが笑顔で旅立つ姿が!
おめでとう!
わたしもまぁ変だと思ったよ?被ダメージ減らす装備したらダメージ増えるとかなんじゃそらってw
でもそこを飲み込んだうえで、張るところは意地を張って結果を出すというのは実にナイトらしいじゃない。
それがMMO、ロールプレイの醍醐味ってもんじゃあござんせんか。
私はエミネンス装備じゃクリア出来る気がしないよw お見事。
Kazuma
01-01-2016, 09:37 AM
あけましておめでとうございます&クリアされた方々おめでとうございます!
被ダメージカットでダメージが増えるかもという話ですが実はそうじゃないらしいです。魔導剣士が魔法属性に対する盾として実装された影響だと思いますがナイトのAF119シリーズやナイト向けのダメージカット装備の魔回避は驚くほど低く設定されています。後衛の布系装備で被ダメージが低くなるというのも魔回避によるものらしいです。いくつかブログを読みあさって知ったことですが魔回避のキャップは95%もありダメージカットよりも伸びしろと言うか有用性は高いのかもしれません。ダメージカットをキャップさせて魔回避も上げるのが一番かもしれませんが自分はダメージカットは諦めて魔回避装備重視で装備を集めている段階です。ナイトからまた暗黒に戻って遊んでいるのですが別キャラに戦士99があるんですけど暗黒のほうが魔法能力を持たない戦士より魔回避低いのは驚きました。魔法に対してはナイトと暗黒が同水準という感じ。
魔回避を上げると麻痺などのステータス異常もレジスト出来たり、ドメインベーションなどでも範囲ダメージでポックリに成ったりしにくくなるのかなと思って集めているところですが、もうちょっと魔回避装備が追加されたらいいなと思っています。フガシティマント+1の出品を待ちつつドメインベーションのピアスを狙う日々です。後はアルヨルのオーグメントをひたすらエミネンス金策しつつ試すといういまひとつ成長が実感しにくいジレンマに陥りつつある愚痴になってしまいました><
星唄最終BFについては、
Rikuchanさんも指摘しているように、ジョブ適正の差がかなりあるのかなと思いました。
特に、カチカチのナイトさんがあっというまにやられてしまったのには驚きました。
区切りとなるBFなので、どのジョブも同じくらいの「死闘」になるように、
今からでも調整されればなと('∇')
また、赤さんなら全身エミネンでも、魔命さえブーストすれば普通に倒せるかもです。
学さんなどのほかのジョブでも、同じような戦法でやれると思います。
(締めくくりのBFにふさわしい戦法とは言えないかもですが…)
Hanaya
01-01-2016, 01:55 PM
あけましておめでとうございます&クリアされた方々おめでとうございます!
被ダメージカットでダメージが増えるかもという話ですが実はそうじゃないらしいです。魔導剣士が魔法属性に対する盾として実装された影響だと思いますがナイトのAF119シリーズやナイト向けのダメージカット装備の魔回避は驚くほど低く設定されています。後衛の布系装備で被ダメージが低くなるというのも魔回避によるものらしいです。いくつかブログを読みあさって知ったことですが魔回避のキャップは95%もありダメージカットよりも伸びしろと言うか有用性は高いのかもしれません。ダメージカットをキャップさせて魔回避も上げるのが一番かもしれませんが自分はダメージカットは諦めて魔回避装備重視で装備を集めている段階です。ナイトからまた暗黒に戻って遊んでいるのですが別キャラに戦士99があるんですけど暗黒のほうが魔法能力を持たない戦士より魔回避低いのは驚きました。魔法に対してはナイトと暗黒が同水準という感じ。
魔回避を上げると麻痺などのステータス異常もレジスト出来たり、ドメインベーションなどでも範囲ダメージでポックリに成ったりしにくくなるのかなと思って集めているところですが、もうちょっと魔回避装備が追加されたらいいなと思っています。フガシティマント+1の出品を待ちつつドメインベーションのピアスを狙う日々です。後はアルヨルのオーグメントをひたすらエミネンス金策しつつ試すといういまひとつ成長が実感しにくいジレンマに陥りつつある愚痴になってしまいました><
半端な119装備よりウェフェラのがましとよく言われる理由です。
前衛装備の魔回避設定が上昇しはじめたのはILV119の途中からなのでPTプレイがないと取りにくいものが多いのですよね。
シニスター、下位ギアスあたりにいけるようならかなり変化できるので、装備のステップアップにはある程度プレイスタイルの飛躍も必要になっっちゃうんですよね。
Kazuma
01-01-2016, 05:02 PM
上位コンテンツの装備だと改善されてるんですねー。今回のBFもそうだけど倒れずに戦い続ける耐久力があるかどうかという印象が強く残りました、戦闘不能にならずに攻撃を続けることができれば、回復や衰弱建て直しで時間がなくなる事もなく勝てるのかなというのがクリアした上での感想。なのでスペリア辺りで魔回避装備を追加してくれたらなぁと思っています。正直なところ命中や攻撃などのプロパティと魔回避の両立された一級品じゃなくてもいいと思っています。理不尽とも言えるような戦闘不能さえ回避できれば後は時間が掛かろうとも頑張って削る。PTプレイ向けのエンドコンテンツでは火力不足でもソロプレイではそう言うのを気にしなければちゃんと遊べる、そこがソロプレイの良いところだと思うので。まぁあれです、ヨルシアのワイルドキーパーやドメインベーションの気がついたら死んでると言うアレにどうやったら抗えるのか、自分の関心はそこに行ってます。思えば裏がリニューアルされたときの闇王に転がされないようにとカット装備ばかり集めていたことがありますがそういう装備が好きみたいです。欲を言えばそういう理不尽な攻撃手段を持ってる敵を見直してほしいところですがどうにも開発者の好みでは無いようなので、そこは諦めます@@
Akatsuki
01-01-2016, 08:45 PM
なまじソロ可能にするから揉める。
ソロ無理な人はシャウトすりゃいいだけですが、
ソロでやっちゃう人が多くて、ソロで無理な人は下手くそみたいな風潮ができちゃって
みんな意地でもソロでやる空気になってしまった・・
フェイス不可、イロハレイズも無しにしときゃ
文句言う人もいなかったと思います。
難易度だけ見りゃマメットBC以下ですからね。
shenka
01-01-2016, 10:15 PM
そうだろうか?
わたしはクピピと一緒に最後のミッションを達成できたことがうれしかった。
ワタシが愛したNPCたちは、ワタシがフレンドと過ごした時間や記憶としっかり結びついているからだ。
ラストバトルからフェイスを排除してしまったら、最後のストーリーのテーマに沿わなくなってしまう。
文句を言ってアドバイスをもらって結果的にエンディングに到達、感謝する人もいるはずだ。
そうゆう仲間をじっと見守り続けることこそ、フォーラム戦士としてのあるべき姿ではないだろうか。
Akatsuki
01-02-2016, 03:49 AM
別にフェイスとクリアしたいってのを否定してるんではないんですよ?
要は、1人で無理ならシャウトして仲間集めてやりゃいいのに、
ソロに拘るあまり、BCのせいにしてるんが気に入らない。
ソロに拘るのはもちろん結構ですが、勝手に縛って勝手に苦労してんのに、文句言うのはただの我がまま。
装備集めたり、キャパポ貯めたり、マクロ作ったり、
やる気と要領次第でプレイヤーはどんどん強くなるんだから、
プレイヤーの強さに差があるのは当たり前。
弱いなら弱いなりに仲間集めるなり、頭使うなりするのがゲームでしょう。
別に意地悪言うてるわけじゃないんですが、
開発とプレイヤーのズレは言わずもがな。
一部のプレイヤーの意見で、ただでさえ簡単なラスボスをさらに緩和してしもたら、
星唄はただイベントみるだけの映画に成り下がるんではないかと
危惧してる次第です。
Rikuchan
01-02-2016, 10:47 AM
1人で無理ならシャウトして仲間集めてやりゃいいのに、
ソロに拘るあまり、BCのせいにしてるんが気に入らない。
ソロに拘るのはもちろん結構ですが、勝手に縛って勝手に苦労してんのに、文句言うのはただの我がまま。
ソロもPTもどちらもやりました。ジョブポは2100あります
装備も最低限のものはあります
そのうえで、「ミッションラストの敵としてはどうだろう」と思いました
仕様が「装備やキャパポやマクロ作ったり」では
どうにもならないジョブの適正差があるからです
あの仕様をみて「キャパポを稼げばいい、装備を取ればいい、マクロを作ればいい」
っていうレスが、星唄BFの敵の仕様を理解してない証拠でしょう
お説教をするなら「遠隔ジョブでいけばいい」が正解です
また常々思うんですが、疑問を投げるという行為に対して
「それはわがままだ」「○○をやってないお前に俺の気持ちはわからない」
って内容で、相手の発言を封じられると思う人にはうんざりします
疑問を投げる資格は、全てやり尽くした人のみの特権ですか?
Akatsuki
01-02-2016, 03:13 PM
もちろん、誰が何言おうと自由なのはわかりますが、
流石にソロ突撃10連敗の人に難易度合わせられたらかなわんでしょう?
何も考えずに突撃、フェイスにケアルもらいながらはいクリア。
ラスボスとしてはあまりに寂しい・・
それでも開発さんがしっかりしてりゃいいんですが、
プレイヤーと認識ズレてないとはとても言えませんからね。
流石に今更難易度変えたりはせんでしょうが、
なんでもかんでも緩和緩和じゃゲームの寿命縮めるだけ。
あと全ジョブ公平な難易度にしようと思ったら
マート戦みたいにするしかないと思います。
何時間もシャウトして、獣6とか集めないと勝てない!とかならわかりますが、
前3後3、6人で行きゃ適当編成でも勝てるんだから
緩和の必要はないでしょう。
monya-munya
01-02-2016, 04:07 PM
いやまあ、これまで良くあったイーハンナイトがソロで楽にクリアできる、ってのもジョブ適正差の偏りではあるんで
あれと他前衛間で有利不利なくそうとしたらああいうひねった奴が最後に出て来る、というのはわからんでもないのです。
そもそもジョブ適正差の存在しない(あるいは気にならない)BFって
よほどの格下で単純性能の暴力で圧殺するケース以外ちょっと他に思い浮かばないんですがありましたっけ
Hanaya
01-02-2016, 08:35 PM
そのうえで、「ミッションラストの敵としてはどうだろう」と思いました
仕様が「装備やキャパポやマクロ作ったり」ではどうにもならないジョブの適正差があるからです
あの仕様をみて「キャパポを稼げばいい、装備を取ればいい、マクロを作ればいい」っていうレスが、星唄BFの敵の仕様を理解してない証拠でしょう
お説教をするなら「遠隔ジョブでいけばいい」が正解です
また常々思うんですが、疑問を投げるという行為に対して「それはわがままだ」「○○をやってないお前に俺の気持ちはわからない」って内容で、相手の発言を封じられると思う人にはうんざりします疑問を投げる資格は、全てやり尽くした人のみの特権ですか?
Akatsukiさん言い方が強いから優しい方には反感もたれるんですよね。
自分はそうゆう場に慣れてるんで、誤魔化さない物言いは本音っぽくて信頼できます
今回のも多分グサリと突き刺ささっちゃう方いるんだろうなぁと感じる言い方ですが、間違いが見当たらない正論であることも事実
ただ、手が届かない人にも相互扶助で手を差し伸べるのが日本流なのですよね。
自分もそれとなくPTでのクリアへの道を促そうとしてたのですが、最近のソロ志向の流れでなかなかそちらに話が行かない。
装備やマクロやキャパポで埋まらないジョブの適正差なんてPT組むことで簡単に埋まるんです。
寄生って言い方はやめましょう。皆で助け合って行きましょうよ。
AkatsukiさんがPTへの流れを作ろうとしてるのも本当はわかっているでしょ?
自分も思いました。、「最後のミッションラストの敵としてはどうだろう」
昔と比べるとだめなんだろうけど、達成感に関しては比較にならんかったなぁ
星唄ミッションの発表時、「アイテムレベル117でクリアできる」とアナウンスされていましたが、現状それではナラカ族の所で攻撃が当たらずに詰み、そこは寄生で凌いだとしてもラストバトルはレベル117じゃお話にならないレベルです。
本当にアイテムレベル117前提で調整されたのか、説明を望みます。
今の流れはこの発言が源流だと思うのです。
Akatukiさん違和感感じるのはここらと違いますか?
Akatsuki
01-03-2016, 02:19 PM
気ぃつかわせちゃって申し訳ない。
Rikuchan
01-03-2016, 02:59 PM
装備やマクロやキャパポで埋まらないジョブの適正差なんてPT組むことで簡単に埋まるんです。
寄生って言い方はやめましょう。皆で助け合って行きましょうよ。
AkatsukiさんがPTへの流れを作ろうとしてるのも本当はわかっているでしょ?
すいません。書いている事を全部否定します
念のために書いておきますが
今の難易度でも問題ないと考える方への否定でも
PTを組めば良いという考えを否定するものでもありません
また、ジョブの適正差が完全に公平になるとも思っていません
(0か100でしか考えられない方に対しての予防線です)
正統に主張したい事があれば
他人をバカにする必要は全くないと思います
Akatsukiさんへは数度苦言を呈してもいます
ですが、再三の行為ですし、真意がどこにあるのか明白です
他の考えについては、以前書いたレスで充分なので割愛します
Kagetaro
01-03-2016, 03:22 PM
もちろん、誰が何言おうと自由なのはわかりますが、
流石にソロ突撃10連敗の人に難易度合わせられたらかなわんでしょう?
誰もそこまで言ってないように見えます。
むしろそういった方へはちゃんと攻略のアドバイスなどで引き上げをしている意見が多く見られます。
何も考えずに突撃、フェイスにケアルもらいながらはいクリア。
ラスボスとしてはあまりに寂しい・・
それでも開発さんがしっかりしてりゃいいんですが、
プレイヤーと認識ズレてないとはとても言えませんからね。
流石に今更難易度変えたりはせんでしょうが、
なんでもかんでも緩和緩和じゃゲームの寿命縮めるだけ。
ナイトが盾装備準備して盾として機能しない
忍者の盾性能忍術(空蝉)駆使して盾として機能しない
唯一、魔導剣士が盾として考えた装備で一応機能する(正直学者とか白で同じことした方が楽)
ジョブがそのジョブとしての役割を果たせるようチューニングした戦い方、装備をして役割を果たせない
メインストーリーのミッションバトルとしてどうなのよと思います。
そういうバトルがあってもいいと思いますが、そういうのはメインストーリー以外でやってほしいです。
Hanaya
01-03-2016, 04:30 PM
すいません。書いている事を全部否定します
ええええー、おいらの今回の発言全部なの?
諦めないで、まだ内容については議論の余地があると思うのです。
念のために書いておきますが
今の難易度でも問題ないと考える方への否定でも
PTを組めば良いという考えを否定するものでもありません
また、ジョブの適正差が完全に公平になるとも思っていません
(0か100でしか考えられない方に対しての予防線です)
では、ほぼAkatsukiさんやおいらの発言に反しないじゃない
正統に主張したい事があれば
他人をバカにする必要は全くないと思います
Akatsukiさんへは数度苦言を呈してもいます
ですが、再三の行為ですし、真意がどこにあるのか明白です
要するにここに集約されるのですよね。言い方の問題
リクさんは東の方ではないですか?
自分は大阪にも住んでいたので、気にならないけど、文字にしちゃうと刺激が強まるのは致し方ない部分もあるのかな。
うん、真意は明白
いつも辛辣な意見にかいまみえる本音は
難しいと言う前に、どこまでやったのか、自分にやれることをすべてやったのか?
自分には無理だと感じた時点で何故他の道を選ばずに、その道に固執するのか?
その道をがんっばって進んでいる人もいる、違う道をがんばる道を選んだ人もいる。
がんばって頂を目指している人もいるのにその頂上をあとから削るような要望をしないでくれ。
今登ってる人の努力も登りきった人の達成感にも冷水をあびせかけるような緩和はむなしさを感じさせるよ
ちゃんと読むといつもここらからくる怒りを感じます。
ジョブ間のデコボコを埋め合い、協力することで大きな力を出せるのがPTプレイの醍醐味でしょう。
ミッションの進行上そこを埋められないくらいひどい状態のジョブがあるとは思えないんです。
追記:
上のかた言いこと言ってるね。そこらへんはわかりますねー
ジョブの勿体を無きものにするのはちょっとですね
monya-munya
01-03-2016, 05:21 PM
誰か擁護するとかそういう意図は全くないのですが横槍。
ナイトが盾装備準備して盾として機能しない
忍者の盾性能忍術(空蝉)駆使して盾として機能しない
唯一、魔導剣士が盾として考えた装備で一応機能する(正直学者とか白で同じことした方が楽)
ジョブがそのジョブとしての役割を果たせるようチューニングした戦い方、装備をして役割を果たせない
メインストーリーのミッションバトルとしてどうなのよと思います。
そういうバトルがあってもいいと思いますが、そういうのはメインストーリー以外でやってほしいです。
これまで散々ナイト以外の盾が機能しないバトルがミッションでも散々あった訳でして
空蝉はNMの通常攻撃すら範囲化した攻撃の前に機能不全に陥ってましたし、魔導剣士も散々物理で殴り殺されてきましたよね。
特化した盾役が役に立たない、という状況は前衛というカテゴリーで見たらそれはある種平等に近い状態なんではないでしょうか。
少なくともあのイージスを機能不全にして、従来イーハンの有無で扱いが天地の差があるナイトを
ストーリーの最後を締め括るラスボス戦においてその立場を出来るだけフラットに近づけた… という点は結構肯定的に見ております。
(と言いますか、あれの攻撃が何なのか、カット無効の無属性の何かなのか、ブレスなのか、属性のどれかなのか正確に把握してないのですが
仮にカット無効の魔防有効・あるいは魔防無効でも魔回避有効なら、それに対応したチューニングをするのが盾の役割を果たすという事ではないでしょうか)
ちなみに物理盾が用を成さないラスボス、という意味では今回初めてではなくてアルタナMのラスボスという前例がいます。
あれは魔法ダメージなんで魔法カットが諸々有効なんですがアレはアレで盾役なぞ死ね!と言わんばかりの特殊技ラインナップでした。
また闇王の第二形態とてそうだったのではないでしょうか。
広範囲の属性ダメージのみをひたすらばら撒くという、というのはもはや盾訳など機能しない戦いでしょう。
Kagetaro
01-03-2016, 05:59 PM
これまでそんな惨状だったからこそ直してほしいわけです。
これまで散々ナイト以外の盾が機能しないバトルがミッションでも散々あった訳でして
空蝉はNMの通常攻撃すら範囲化した攻撃の前に機能不全に陥ってましたし、魔導剣士も散々物理で殴り殺されてきましたよね。
~
また闇王の第二形態とてそうだったのではないでしょうか。
広範囲の属性ダメージのみをひたすらばら撒くという、というのはもはや盾訳など機能しない戦いでしょう。
闇王から・・・だと・・・
それってつまり最初から最後までゲームバランス的に問題があったってことになるんじゃ?
(と言いますか、あれの攻撃が何なのか、カット無効の無属性の何かなのか、ブレスなのか、属性のどれかなのか正確に把握してないのですが
仮にカット無効の魔防有効・あるいは魔防無効でも魔回避有効なら、それに対応したチューニングをするのが盾の役割を果たすという事ではないでしょうか)
その結果、ナイトが盾持たずに二刀流したり両手剣もったり
忍者が空蝉・身替り効果ないから一切しなかったりする人が出るのはなんか違うと思った次第です。
あぁでもナイトは最初防御が高いアタッカーとして実装されたって話をセルビナとかで聞いた記憶があるな
Hanaya
01-03-2016, 07:18 PM
自分の考えについては#133#143が全てです
これは所詮1意見であり、他人への全否定ではありません
そして#148はお二人の考えとは全く違います
特にAkatsukiさんがこのスレや他でも含めてやっているのは、
他人の要望は甘え、我侭
自分の要望は正統
これだけです
但し自分も過去の内容を読めば、こう受取られる事があるかと思いますので
そこは他山の石としたいと思いました
ここまで真面目に書いて思ったのですが
ひょっとすると今までの事は自分の勘違いであって
Akatsukiさんが度々書かれる「○○なんてサルでもできる」等の発言は
他人をバカにする意図ではなく、Akatsukiさん自身を基準として書かれているだけ
そういう人になってはいけないよという戒め
という事が真意なのかも知れません
だとすれば深い発言ですね
うーん、獣スレと同じになってきちゃいました。皆さん申し訳ない
頭にくるのは理解できる。議論の場ってのはそこで取り乱すとだめなんです。
内容と表現を切り分けて評価をしましょうよ。
たしかにAkatsukiさんは辛辣だけど、実は同じ内容を書かれているかたは他スレでもけっこういらっしゃる。
要約すると言ってること同じなのに表現が優しいものには「いいね」が沢山ついています。
自分もかなりおさえた表現に留めていますが、実名や顔突き合わせてやり合う場のほうがもっと辛辣ですよ。「○○でもできる」なんて自分の地方じゃ即刻削除くらう文字が入ります。
「○○さん自身を基準として書かれているだけ」 これもまずい
この言い方だとあなたの名前も私の名前も皆さんの名前もはいります。今風に言うとブーメラン
だって、私も、そしてあなたも
他人の要望は×
自分の要望は○ ってやってるんだもの。
お互いの意見を出し合う場って、それが当たり前、だからぶつかってんでしょうが
でもね、表現の仕方、各々の尺度の基準点、単純な人格否定 ここらへんしか噛み付く場所がないと何言っても内容自体は否定しきれないってバレちゃいますよ。表現に対する個人感情と純粋な内容を切り分けて論じないと何やってんのかわからんでしょ。せっかくこんな良い場所あるのだから。
本旨
たかがゲーム、けどゲームだからこそある程度のハードルは必要
迂回策は沢山ある
実際問題としてクリアできない人はいても、ジョブはない。
いつも必要なのは試行錯誤と成長と発想
Akatsuki
01-03-2016, 10:40 PM
まあまあ、あんまり揉めると消されまっせ。
大事なことは、星唄ミッソンに緩和は必要か?この一点。
これ以上緩和されなければ、私は何言われても構わんです。
こんなことを書くと笑われそうですが、
まず優先すべきは、人口減少の歯止め。
その為に我々プレイヤーができることは、
明らかに現役プレイヤーと認識がズレてる開発陣の迷走を軌道修正すること。
なので、おかしいことはおかしい言うし、意味の無い嫌がらせには文句も言います。
最近怖いのが、緩和緩和の流れで、
ゲーム内で頑張りゃいい話を、フォーラムでゴネてなんとかしようという風潮。
これがまかり通ってしまうと、頑張った人らはなんやねん・ってなるし、
ゴネた人らもまたやることなくなるので、さらに上のハードルに対してゴネると。
そういう人らに真っ向から、お前ええ加減にせえよ・とは言えないので
オブラートにつつんで遠回しに反対意見言うしかないのです。
気に触ったのなら謝ります。
Faicer
01-03-2016, 11:59 PM
Akatsukiさんが緩和に反対なのは別にいいんですが、なんか議論が乱暴なんですよね。
例えば「ソロが無理なら叫べばいい」。これって、なんか正論っぽく見えますが、ちょっと違うくないですかね。
フェイスがなかった頃の完全ソロと違って、今は「ソロ」と言っても、フェイス5人を呼んでれば1PTの編成とあまり違いはありません。もちろん、フェイスはAIですので、いろいろと融通が利かないところはあります。が、フェイスの代わりにPC5人を適当に集めれば、本当に解決するんでしょうか?
ここ最近の流れが「IL117での調整云々」から発展しているように見えましたが、だとしたら、実際に「星唄のラスボスを、フルエミネンの前3後3の適当編成でやってみたけど、普通に勝てたから難易度的に問題ない」とかいうくらいじゃないと、説得力がないんじゃないですか? 仮に、普段からギアスの135とか145とかをプレイしている身内メンバーがジョブを適当編成にして楽勝だったからといって、そう言われた方は「で?だから何?」としかならないでしょう。
私個人の意見としては、ギミックに多少の難はあるけど、星唄最終BCの難易度そのものは決して高すぎる程ではないと思っていますし、緩和する必要もないと感じています。まあ、私は自分でヘッポコだという自覚がありますし、最終BCも3回目に29:52という超ギリギリでのクリアでしたから、難しかったという感想は持っています。その上で、ヘッポコな自分を基準にして、緩和した方がいいとか、そういう見解をなるべく持たないように、という思いもあります。(とかいいつつ、緩和を叫ぶこともたまにあったりしますがw)
FF11のプレイヤー層は非常に幅が広いので、上には上がいるし、そういう人達から見た場合に感じる難易度、そうじゃない人達から見た場合に感じる難易度、ここが相容れることはないと思います。ですので、私の「緩和する必要はない」という考えも、これが正解だと言い切れるものではないし、押し付ける気もありません。
ちなみに、IL117云々については、開発に説明を求めても、あんまり意味はないと思います。仮に何かしらの説明があったとして、それで最終BCのクリアに繋がる前進にはならないと思うからです。結局、説明があっても「そんなの納得できないー」ってブーたれるだけになっちゃいそうなんですよね。最終BCのクリアとは関係なく、BCの難易度について問いただしたいと言うなら別ですが、BCをクリアして星唄ミッションのエンディングが見たいという動機なら、説明を求めてもしょうがないんじゃないかなと。
それよりも、フェイスは呼び出したときの平均ILによって、ステータスやパラメータが上がるので、平均ILに関連する武器と5部位の、IL119で難易度のあまり高くない装備をネットとかで調べながら、装備のレベルアップを目指したほうがいいと思います。エミネンからIL119化を図っていけば、自分もフェイスもレベルアップするので、BCクリアに向けた前進に繋がると思います。(本当は、ここでお勧め装備とか紹介できればいいんだけど、そういうの、あんま知らないんです。ヘッポコですんません)
Menunu_Ifrit
01-04-2016, 12:03 AM
星唄のラストバトルにナイトで挑んだ方、
特にパーティの盾となるべく臨まれた方はどんな思いをしたのでしょうねぇ。
白魔道士でラストバトルに臨んだ私にはわかりませんけれど、
もしもラストバトルがケアルでダメージを受けるようなフィールドだったら同じような気持ちになったのでしょうか。
ソロで挑戦するつもりでやってきて、混雑対策で募集していた私のパーティに加わってくださったナイトさん。
装備も強化もしっかりしていたのにナイトさんだけ異様に被ダメージが大きくて、
ボロボロになって、戦闘不能になって衰弱状態になりながらも
知り合いでもないメンバーのために必死になってパーティの盾となるべくタゲを取ろうとがんばってくださいました。
ジョブに求められる役割を否定されるかのような理不尽な状況にあってなお
役割を全うすべくがんばってくださって、本当にありがとうございました。
あのときのナイトさんと全世界のパーティの盾となるべくがんばったナイトさんに最大限の感謝をもって賛辞を贈りたいと思います。
「真の勇者」でしたよ。これ以上は何も言えません。
あの時のことを思い返して、どんな気持ちだったかと考えたら涙が出てきました;
追記:なにが言いたかったかというと、
イージスなどの強力な装備品の性能に頼らずに各ジョブが立ち回りなどを考え工夫してほしかったのかもしれませんけれど、
それにしてもやりすぎだったんじゃないかと思うということです。
Starplain
01-04-2016, 12:05 AM
勝てるジョブ勝てないジョブで揉めているようですが、ここで先日殴り白ソロでクリアした私からの意見をひとつ。
いわゆる臼としての「アタッカーもできるメインヒーラー」というポリシーを貫いている限り、何をしても勝てませんでした。
前に出ていたナイトさんと同じパターンです。死にはしないけど削りきれずに負けます。
装備を血眼で整え考え得るすべてで挑んでもダメだったので、そこで断腸の思いでポリシーを曲げました。
ジョブを変えたわけではなく、「回復を捨てて全力で殴りきる」。それが答えでした。回復はほとんどすべてフェイスがしてくれました。
(一部WSのみ被弾後にソラススキン付与目的でアムチュチュにケアルをかけた程度です)
一度でも死ぬと時間切れになるようなシビアなバランスでしたが、私はこれで勝てました。
まぁ私の事はいいのですが、そのジョブの持てる力を全て発揮することと「ジョブの力が活かせない」ことは違うと思うんですよ。
本当にそのジョブを愛しているなら、どんなスタイルでもこなしてみせる。安易にジョブチェンジする道を選ばず○○でクリアするんだ!と決めたなら
それが盾捨てて二刀流でも精霊打たずに殴り倒す、でも挑んでみせるのが、選んだ者の覚悟だろうと思うのです。
その昔、私のプロMのオメガBC募集にナイトしかできない方が来られました。
敵の特性をご存じなら分かる通り、ナイトさんをメイン盾としていると非常に苦戦を強いられました。何度も敗退を喫しました。
するとそのナイトさんは盾を捨てて剣を両手に持ち、自らサブ盾兼アタッカーに回ってくれました。忍者さんを盾にして無事にクリアが出来ました。
どんな状況でも自らのジョブができることを模索して、それを全うする。こだわりってそういうことだと思います。
○○はこうあるべき!を貫くのもいいですが、それによってそのジョブを殺していては本末転倒ですよ。
少なくとも私はどのジョブにも「考える余地」のある実によくできたラスボスだったと思います。
Akatsuki
01-04-2016, 01:00 AM
↑の御三方の意見みて、気づいたんですが、
要は、勝ちゃあいいんだよ派と
ジョブらしい動き或いはソロで綺麗に勝ちたい派の違いやないですかね?
結局100%好みの話になるし、全員が満足するラスボスなんてのは
不可能でしょう。
マート戦みたいにジョブ別にするしかない。
それでも、赤だけめっちゃキツイとかまた不満でるでしょう。
私も最初ナイトでやりましたが、
開始数分でわけもわからず死にました。
あ、これアカンやつやと、レイズもらって立て直したあとは
フェイスにタゲ取らせて攻撃用チューンでクリアしました。
一発でいけたのと、時間も余ったんで、簡単な印象受けましたが、
ナイトらしいストロングスタイルで勝てたか?と言えば、
どちらかと言えば邪道でしたね。
要はここで、
ストロングスタイルに拘る方、ストロングスタイルしかできずに勝てない方が
ストロングスタイルで勝てるようにしろ!と言ってるところに、
勝てたからええやんnWoが待ったかけてると。
そら、平行線ですわ。だって好みだもの・
ただ、個人的には、
ナイトはタゲ取ってガチしかできないわけやないし、
なんでもできるのがナイトの良さだと思ってるので、
もうちょい視野広げて知って欲しいですけどね。そのへん。鞄大変だけどw
同じように、他のジョブも
遊べる余地はあるんではないかと思います。
Rikuchan
01-04-2016, 01:06 AM
今回の話ではだいたいは要望を出しているわけでなく
複数回やったうえでの、感じた事を書いていますし
感じた温度差以外は、大抵の方がそんな感じでしょう
自分も今回の件について、要望は書いていません
難しすぎると感じた人が助けてもらった、助言をもらった
という話なんかもありました
そこにいきなり
「キャパポ稼げ、PTを組め、装備整えろ、マクロ作れ」
とお説教を言い出す人がいる。しかも内容は的外れ
「ソロでやれなきゃヘタという風潮がある」なんて根も葉もない発言
、、、で?って話ですよね
「感想」を書いているのに、「緩和はダメだ」「ソロは禁止にしろ」「そうだ同意するぞ」
「お前も同じだろ」
Hanayaさん、一緒じゃないよって意味は、ここまで噛み砕けば理解してもらえますよね
以下は要望という事柄に対して
物事によりますが、極端に簡単にしすぎても、極端に難しすぎてもダメでしょう
適度という調整が大事だと思います。その適度が人によって感じ方は違うので
フォーラムで意見を出せば良いのではないでしょうか
※最強装備であれば当然難易度は極端に高くて良いと自分は思ってます
取得できない装備、倒せない敵がいても問題ないとも思ってます
Akatsuki
01-04-2016, 01:48 AM
要は、
「あんまり良くなかった」「難し過ぎて勝てない」等々ネガティヴな意見感想を、
私が、感想意見ではなく要望だと捉えちゃって、
シャウトしたらよろしいやん?等々甘えんじゃねー的なアドバイスしたんがマズかった感じですかね?
感想や意見であって、要望ではないというのは見る人によって違いますし、
言い方キツイのは↑で謝ってますし、そのへんは私の自由ちゃいますかね?
ただ、やっぱり、勝てない勝てないと言ってる人にシャウトしろってのは
一番ベストだとは今でも思ってます。確かにキツイですけどね。
まあ、あんまり揉めても消されるし、
私はいくらコケにされようが、ヴァナが良くなればそれでいいので
ボロカス言っていただくなり、アレやったらBLするなりしていただいても結構ですよ。
Hanaya
01-04-2016, 01:50 AM
例えば「ソロが無理なら叫べばいい」。これって、なんか正論っぽく見えますが、ちょっと違うくないですかね。
フェイスがなかった頃の完全ソロと違って、今は「ソロ」と言っても、フェイス5人を呼んでれば1PTの編成とあまり違いはありません。もちろん、フェイスはAIですので、いろいろと融通が利かないところはあります。が、フェイスの代わりにPC5人を適当に集めれば、本当に解決するんでしょうか?
ここ最近の流れが「IL117での調整云々」から発展しているように見えましたが、だとしたら、実際に「星唄のラスボスを、フルエミネンの前3後3の適当編成でやってみたけど、普通に勝てたから難易度的に問題ない」とかいうくらいじゃないと、説得力がないんじゃないですか?
ちなみに、IL117云々については、開発に説明を求めても、あんまり意味はないと思います。仮に何かしらの説明があったとして、それで最終BCのクリアに繋がる前進にはならないと思うからです。平均ILに関連する武器と5部位の、IL119で難易度のあまり高くない装備をネットとかで調べながら、装備のレベルアップを目指したほうがいいと思います。エミネンからIL119化を図っていけば、自分もフェイスもレベルアップするので、BCクリアに向けた前進に繋がると思います。(
Faicerさんこんばんは^^
まず、上段なのですが、ソロ+フェイスと6人PTだと不思議と敵の強さが違うと感じてます。フェイスは優秀なのですが何かが違うような?@中身入りが一人死亡してると敵の強さが一段落ちているような感触があるのですよね。自分は運営が仕込んだ絆ギミックであると思ってます。聞いてみないと分かりませんし、自分が参加したのがたまたまそうゆう偶然ばかりだったのかもしれません。
ボッチだから~~~って言う人いるじゃないですか。叫べば良いってのは自分もいつも思うのですよ。一期一会の出会いもいいものだし、そこからボッチじゃなくなるかもしれないのにもったいないなと思っちゃうの。ソロが良いって人とボッチなので、は意味違うしね。
フルエミネンPTじゃないけど、エミネンスの方、AF119109混在の方、謎の方、、、のPTに縁あって参加しましたが なかなかにエキサイト
上位コンテンツなんて無くても充分にエンジョイされている方々です。ソロ+フェイスでは無理でしょうしPTじゃないと厳しいのですよね。
自分もヘッポコなのを自覚しています。けっこうな確率でやらかします。いつも仲間に助けられて前に進めさせてもらっています。
だから、フォーラムではPT組ませようと画策しています。特に厳しい厳しいとおっしゃられるソロの方の緩和要望には反対しちゃいます。
ソロでもがんばっている方には賞賛をおくらせて頂いていますし応援しています。毎度同じ言葉で申し訳ないですが試行錯誤をし、熟考を重ね、自分にはできないミラクルを見せてくれる方々にはいつも感動します。
下段は完全に同意です。そこなのよねー
117でクリアできる人はいるけど、難しいから119で挑戦しよう。どうやら命中がたりないようなので、底上げしよう。
ネットで見た構成じゃ、自分のスタイルとあわないみたいだからフェイス構成を考え直そう
一人じゃ厳しいかもしれないから同じ所で困ってる仲間を探してみよう
こうゆう思考はもう古いのですかね、、、
Hanaya
01-04-2016, 02:53 AM
自分も今回の件について、要望は書いていません
そこにいきなり
「キャパポ稼げ、PTを組め、装備整えろ、マクロ作れ」とお説教を言い出す人がいる。しかも内容は的外れ
「ソロでやれなきゃヘタという風潮がある」なんて根も葉もない発言
、、、で?って話ですよね
「感想」を書いているのに、「緩和はダメだ」「ソロは禁止にしろ」「そうだ同意するぞ」「お前も同じだろ」
Hanayaさん、一緒じゃないよって意味は、ここまで噛み砕けば理解してもらえますよね
うーむ そんなに分かりにくいかなぁ、おいらの文章
もともとは#120でしょ?と言ってるんです
例えばILV117基準と言ってもアクセサリ・ジョブ・構成・スタイル・メリポ・ギフト、どれをとっても性能でも方向性でもずいぶんと大きな振れ幅ありますよね?
PTなのかソロなのか はたまたフェイスは何なのか。もしクリアできないならチューニングなりPTを組むなりすれば達成可能だろうと
実際にクリアしてる人はいるのですから。
同じじゃないですか。お互い同じ土俵で同じように主張をぶつけあっているのですから。
バカにしている、お説教と言われておられるのですから、リクさんは主に表現方法に関してかな?
おいらは表現は過激だけど、内容は間違っていないよねと言ってるのよ
「装備集めたり、キャパポ貯めたり、マクロ作ったり、やる気と要領次第でプレイヤーはどんどん強くなるんだから」
元の文章だと随分とまともだと思うんだけど、内容も的はずれかなぁ
おいらも初見ナイトでむごい目にあったから 何度も「装備かえたら被ダメかわるよ」「アタッカー装備で」と言ったり、難しいようならPT組めばいいのにと思ってるんだけど、そうゆうチューニングを促すのもダメなのかなぁ
風潮に関してはあるのかないのか判断しかねます。各々の環境で判断してください。
もう一度言います。
Akatsukiさんに関しては過激表現と内容を別に見て評価しちゃうとあら不思議、いいねの数が少ないのが謎なくらい当たり前の主張
過激な部分を取り除いちゃうと内容自体はいつも成長やゲーム寿命維持に関するお話が多い
自分はヘタだと自覚できてるから、バサリとやる表現自体も好きだけどね^^きっと、自覚ないとグサリときちゃうですよ
更に言います。
ソロでのクリアもう厳しい;;と感じている皆さん、ヴァナの仲間と助けあおうよ
叫べばまだまだ必ずリアクションはあると信じていますよ
pianissimo
01-04-2016, 03:18 AM
この程度のコンテンツを緩和されちゃかなわんです。
フレに聞くなり、ブログ閲覧するなり、シャウトして経験者の意見聞きながら一緒にクリアすればいい。
クリアできないって意味わかりません。
だいたいそういう人に限ってなんの準備もしてないし、事前に勉強もしてきてない。
事前に聞きもしないでやっちゃいけないことを平気でやったり、学者の連携マクロにPT会話を入れてなかったり、不親切だったりする。
Akatsuki
01-04-2016, 03:35 AM
特にAkatsukiさんがこのスレや他でも含めてやっているのは、
他人の要望は甘え、我侭
自分の要望は正統
これだけです
但し自分も過去の内容を読めば、こう受取られる事があるかと思いますので
そこは他山の石としたいと思いました
あとこの所謂ダブルスタンダード疑惑に関してですが、原則として私は
緩和には賛成ですが同時に、過度の緩和には反対しています。
実際要望はたくさん出しており、少なからず採用?されています。
(ガーデン畑連打収穫、店売り専用NPC,LSメッセ2つ同時表示、HP#アルファベット表記等々)
ここで私も「自分に甘く他人に厳しいダブルスタンダード野郎」という風にならないようにしたいので、気をつけてはいるつもりですが、
やっぱりこのゲームが好きで、良くなっていってほしいので
この案件に関しては緩和に賛成、この件に関しては反対。というのを完全になくすことはできません。、
それを完全に禁じてしまうと、何もかも反対するか、何もかも賛成するかの二択しかなくなってしまうからです。
それこそ申でもできます。(あえて申にしてみました。)
そこで、私なりにダブルスタンダードにならないための自分ルールとして、
まず第一に、私利私欲に走らない。
例えば、今丁度SV+にハマってるわけですが、HQ率上げてくれとは言いません。上げて欲しいけどww
要望出したとしても、自分だけでなく他の人も等しく得をする要望で且つ損する人がいない要望であること。
仮にHQ率を今あげちゃったら、私や今彫金ギルドでうんうん言うてる人は得ですが、もう揃えた人にはガッカリです。
そういうのは出さない。
第二に、ヴァナディール全体の利益を考えること。
どうしたらより便利になるか?どうしたら人口の減少を止められるか?
これを最優先に、開発陣が迷走しないよう、声の大きい人の意見に惑わされないように言うべきことはビシっと言う。
おもろないゲームは誰もやりません。そしておもしろさには達成感が非常に重要だと思ってます。(とくにRPGには)
だもんで、RMEを簡単によこせだのという意見には断固反対させてもらってます。
最後に、自分の環境を盾に泣き言を言わない。
これは第一に言ったことと重複しますが、
例えばリアルが忙しくて時間が取れないからRME簡単に取らせろと言いつつ、
自分が持ってる恵比寿竿の緩和案には泣き言言うなと切り捨てる。
こういうほんまのダブルスタンダードはやらない。
私もそない優秀な方では無いですし、かなり発言数も多くなってきたので、
ダブスタになってしまうこともあるかと思いますが、とりあえず
「自分の意見は正当、他人の意見はワガママ。これだけしか言ってない」と言われることには
上記を持って反論したい。
Faicer
01-04-2016, 03:37 AM
Hanayaさん、こんばんわ。遅ればせながら、あけおめです。w
星唄ミッションは、99限界とはいかないまでも、ほとんどの方がエンディングまで見たいと思っているでしょうから、なるべく多くの方に、最終BCまでクリアできるようになるといいなあと思っています。ただそれは、いたずらに難易度を下げることで実現すべきものではない、とも思います。
私はボッチなことも多いですが、基本がソロラーなので、ソロ活動には制約があるとか、非効率なこともあるというのを承知でやっています。ただ、アドリン以降も継続して課金プレイしていることもあり、IL119装備もそこそこ豊富にあるし、ジョブの選択肢もフェイスの選択肢も、色々選べるくらいの環境にあります。
私的な事情になりますが、12月にボナンザのため、初めてセカンドキャラを作りました。元々倉庫を作らない主義だったんです(その理由は「2キャラも面倒みきれないから」だったのに・・)が、キャラを作ったら、懸念していた通り、そのキャラを育て始めてしまったんですよ。w で、レベル上げやミッションとかは普通にやれてたんですが、星唄のナラカにエミネン装備で向かったら、やっぱつまづきました。まじで5%くらいしか当たらない。期間限定フェイスは持ってないので、フェイスを工夫する余地も少なく、負けなかったけど1匹10分くらいかかるようでは、こりゃだめだwとなりました。
そこで思ったのが、実際にナラカや最終BCでつまづく方って、復帰者が多いんだろうな、ということでした。装備もあまり整っていないし、かつての人脈などもなくなってて、どうしてもソロ活動になりがち、さらにソロ活動で頼みになるフェイスの種類も少ない等など。でも、逆に考えると、まだまだ伸び代がいっぱいあるってことなんですよね。だから、安易に緩和で解決するような道じゃなく、多少は時間をかけても、キャラや装備を強化したりするのもいいんじゃないかなーと。
まあ、復帰して星唄をサクッと終わらせてバイバイ。。。という目論見の方がいたとしたら、ちょっと思惑が外れてるかもしれませんが、ヴァナを満喫してるうちに、居座るようになるかもしれませんしね。
あ、ちなみに、セカンドキャラは「武器無しでも強くて」「魔法代がかからない」理由で、モンクやらせてたんですが、ナラカ対策で黒魔道士(精霊なら、レジストはあってもスカはないから)を上げてるところです。装備整えるより早そうだなーと。w
Kazuma
01-04-2016, 12:08 PM
どんなに正論でも読んでくれる相手のことを考えずに配慮の欠いた投稿をして、その結果良いこと言ったつもりでも、相手に受け入れてもらえないのはしょうがないと思う。
ソロでクリア出来ません、フェイス呼んでもダメでした、というかたにPTをすすめるのはありだろうとおもいます。シャウトするのが苦手ならサーチコメントに書いとくだけでも道は開けるかもしれません。過去にそれでテル貰ったこともたくさんあります。今でもそういう親切な方はいるかもしれませんし、同じところで試行錯誤しているひとから一緒にやりませんかというテルだってくるかもしれません。
どうしてもソロがいいというかたにはAF119とかこだわりの装備とかはロックスタイルにしてとにかく魔回避とか魔防の高めの装備をおすすめします。現時点というか星唄最終バトルでは被ダメージを抑える有効な手段だと思います。ロックスタイルと言えばユニティリーダー装束もフェイス呼ぶぶんには効果的なんでしょうかね。
Hanaya
01-04-2016, 02:53 PM
12月に初めてセカンドキャラを作りました。元々倉庫を作らない主義だったんです(その理由は「2キャラも面倒みきれないから」だったのに・・)が、キャラを作ったら、懸念していた通り、そのキャラを育て始めてしまったんですよ。w
でも、逆に考えると、まだまだ伸び代がいっぱいあるってことなんですよね。だから、安易に緩和で解決するような道じゃなく、多少は時間をかけても、キャラや装備を強化したりするのもいいんじゃないかなーと。
まあ、復帰して星唄をサクッと終わらせてバイバイ。。。という目論見の方がいたとしたら、ちょっと思惑が外れてるかもしれませんが、ヴァナを満喫してるうちに、居座るようになるかもしれませんしね。
やっぱ倉庫育てちゃうよねwwwwwだってFF11好きだものねww
好き物倉庫育成(復帰や新規の方が星唄進行の参考になれば(自分は倉庫は黒獣シを上げました。
まずは移動が多いこと、ソロ能力の高さ、ミッションやクエでのアイテム取りなどを考慮して基本的にシーフを99まで育成。装備はエミネンスを クロ巣を抜ければストライダーブーツも簡単に取れます
早い段階でさっさとアドリンへ向かいチケット配給を開始させ ひまを見てCOUにぶっこみます
つでに少しだけ各ミッション進められればなおよし
ここらへんで獣か黒を上げます。
戦闘による経験値が指輪も使うのでとんでもないのでサクサクレベルが上がります。
G・FOVでタブを稼ぎつつ、エミネンスのクエを意識しながらエリアを変えつつ 本移動・HPの開通もかねて転戦していくと後が大変楽になります(シ育成で行かなかった場所を行きましょう過去も視野に)ユニティ加入も忘れづに^^
すぐポイントがあふれるので、エミネンは装備を更新しつつあまりはレム等に、ユニポはシでレイブをクリアし集めたマントを強化しましょう(ハズレマントは3つで欲しいものと交換)
エミネンスは素晴らしいです、やれることを順番にこなしていくと自然と育成され、必要なアイテムもほとんで供給できます。
ここらで2ジョブが117になれたでしょう。ここからの育成がちょっとつまづくかもしれません。
お勧めで楽なのは2通り、
まずは印章BF、獣か黒がそこそこ育つと挑戦しやすくなります。ソロでやさしいなどを地道にドロップ狙うのも○ 必要部位のレムを狙いつよ連戦シャウトを一回だけがんばって強化フラグも取得するのも○
もひとつがアルビオンスカーム
アルシルララ、武器や強化用の石を取ります
アルヨル、黒獣があれば戦力になります。剣でシーフでも○ 互助会でポイント変換して本役でも○
装備はすぐ整います。強化は手に入れた石、ログポ交換で行い無理な強化はしない
これで充分先に進める準備は整いました。すきを見て合間合間ににミッションを進めたり必要なフラフを立てましょう。開通しちゃって獣を上げていれば、ギアスジタで装備を取りに行くのも良いです。
急ぐと無理が生じます。余裕を持ってゆっくりと今のヴァナになじんでください。
気がつくとまわりに仲間ができている、なんてことがあればもっともっと幸せになれますよ
shenka
01-04-2016, 06:42 PM
ミッションバトルは脚本、演出の一部なのです。
これが一番大事だと思います。
それは本を読むときのページをめくる動作に相当するものだからです。
前頁 いろはちゃんを助けるために、XXXは決戦の地へ向かうのだった。
↓
次頁 エンディング、めでたしめでたし
この行間、↓の部分でどんな戦いが繰り広げられたのか、誰がどんなドラマを見せたのか、
プレイヤー個々にそれぞれの物語が存在することが重要なのです。
良いミッションバトルにはプレイヤーの妄想を掻き立てる演出があり、ロールプレイを許容します。
MMORPGは紙芝居ではいけないが、MMORPGは数字をどんなにいじっても面白くなる部分は限定的である。
MMORPGの世界観は分厚い設定本や年表のままでは発露せず、NPCの台詞の端々やクエストや点在するオブジェクトを通してはじめて生まれる。
RPGにおける絆の有無はそのゲームがオンラインであるかオフラインかによるものではない。
といったことを心に刻みつつ開発してもらえればと思います。
Eve0701
01-10-2016, 07:11 PM
昨年の12月に入ってから一気に星唄の最終実装分にチャレンジしました。
この段階で多くの方によって様々な情報も上がっていたので、詰まった時は、頼らせてもらいつつ
最終BCまでソロでクリアできました。
この様な素敵な(苦戦もありましたが)フィナーレを用意してくれた開発の皆さんに感謝を!
自らの攻略情報を公開してくれた冒険者の皆さんに感謝を!
イベントの感想を細かく書いてしまうと未攻略の方へのネタバレとなるでしょうから、
そこは、心の中で思い返しつつ、とても素敵でしたと簡単な感想に留めておきます。
参考になればと思い、最終BCでの戦闘についても報告しておきます。
ソロ4敗、pt2敗の後、黒/赤で、アムチュチュ・セミ・テンゼンII・コルモル・アプルルUCの編成で開始。
恥ずかしながら、この時点で黒のジョブポ、ほぼ無し。魔法等のスキルは、青。
装備は、モグチケット赤やアルビオンソロで得た119防具+119武器。モグ箱やレイブ、ヴォイド産アクセ。
フェイスの編成から見える通り、アムチュチュ以外、敵から離れて戦う方法を取りました。
前方範囲攻撃が多いので、できるだけ私もアム以外のフェイスも敵正面の軸線から離れて配置。
攻撃は、吸収モードを注意しつつ、精霊I及びIIを主に使用。途中、サテルソーサリー中に5系なども使用。
アムチュチュ健在時には、この方法でタゲも安定し、敵hpの2/3ほどを削れていきました。
敵からの攻撃の激化でアムチュチュ沈没からのフェイスの脱落が始まった時点で、残り時間を計算し
フェイスの壊滅を待たずに敢えて全滅。
イロハによるアレイズ後、直ちに再召喚、敵の範囲を警戒しつつ戦闘を再開させ、以後もI及びII系で削り
無事に勝利できました。戦闘再開の為のPlayerのアタックは、敵の大技後を狙うのが良いと思います。
敵hpの削りや敵hpの回復軽減を狙って、編成を試行しようと突入した為、食品や薬品の用意も無く、
常備の物も使用せずに終わりました。使用云々というより、戦闘開始した時点で、連敗の時の感触と違う
確かな手応えから夢中になって最後まで戦えたというのが、実情だったかもしれません。
駄文長文、失礼しました。ちょこっとでも未クリアの方の参考になればと祈っています。
追伸:ptで一緒したMさん、Aさん、無事のクリアを祈っております。クリアされてる様なら、おめでとう!!
最近、動画サイトでFF11の動画を見ていて思ったのですが、
星唄最終BFの難易度は復帰さん新規さんには合っていないと思います。
ラストなんだから云々...は一旦置いて、
アップされている動画を、特に最近のものを見てみてください。
ほとんどソロです。そして苦戦しているものが多いです。
「よくあきらめずにいてくれた!」と思うような動画もあります。
現在の難易度が、今後のゲーム人口にプラスに作用していくとは
正直思えません。
「ソロで丁度よい激戦、良い思い出になる難易度」に
調整が必要ではないでしょうか。
以下、長々と続くので暇のある方はどうぞ。