Log in

View Full Version : 2015.5.14 バージョンアップ情報



Gildrein
05-12-2015, 03:31 PM
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/NQBkg4lnJl4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

目次

イベント関連 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548824#post548824)


バトル関連 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548825#post548825)


アイテム関連 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548826#post548826)


システム関連 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548827#post548827)


不具合修正 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548828#post548828)


確認されている不具合 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548829#post548829)




「ヴァナ・ディールの星唄」の進行度に応じて得られる「だいじなもの」と効果一覧 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46975)

Gildrein
05-12-2015, 03:32 PM
新たなシナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の第1章が追加されました。

11132 11133
シナリオをオファーされるためには以下の条件を満たす必要があります。

レベルが3以上であること
三国のモグハウスに隣接するいずれかのエリアに移動すること

※オファーを受けた後、シナリオを進行するためには拡張コンテンツ「ジラートの幻影」の登録が完了している必要があります。



「ヴァナ・ディールの星唄」の進行度に応じて得られる「だいじなもの」によって、様々なコンテンツに挑戦しやすくなったり、戦闘スキルが上がりやすくなるなど、ヴァナ・ディールでの冒険がさらに快適になるようになりました。
詳しくは、『こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46975)』



新たなエリア「エスカ-ジ・タ」が追加されました。
エスカ-ジ・タは、追加シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」を一定以上進行させた際に開放されるエリアです。
同エリアには多様なモンスターが生息しており、侵入地点付近には比較的レベルの低いモンスターが、
奥地には高レベルモンスターや強力なノートリアスモンスターが出現します。

11134 11135

エスカ-ジ・タ専用のポイント
エスカ-ジ・タでは、モンスターを討伐した際に2種類のポイントを入手することができます。


エスカシルト(所持上限:100,000ポイント)
「エスカシルト」は、エスカ-ジ・タに生息するモンスターや、ノートリアスモンスターを討伐した際に得られるポイントです。このポイントには、以下の用途があります。

エスカ-ジ・タ内のワープポイントの利用/エスカ-ジ・タ専用の支援効果との交換/
エスカ-ジ・タ専用のテンポラリアイテムとの交換/「だいじなもの」との交換/特定の装備品の強化

エスカビーズ(所持上限:5,000ポイント)
「エスカビーズ」は、エスカ-ジ・タに生息するノートリアスモンスターを討伐した際に得られるポイントです。このポイントには、以下の用途があります。

装備品の強化素材との交換

※エスカシルト、エスカビーズの所持上限は、今後のバージョンアップで引き上げられる予定です。



エスカ-ジ・タ専用の支援効果
エスカ-ジ・タでは、「神符」と呼ばれる専用の支援効果を受けることができます。


「神符」の取得方法
「神符」は、NPC"Affi"に話しかけ、前述のエスカ-ジ・タ専用のポイント「エスカシルト」との交換で取得することができます。取得後は、エスカ-ジ・タに移動した時点で自動的に支援効果が付与されるようになり、60分(地球時間)持続します。
※「エスカシルト」を消費するのは、支援効果の取得時のみです。 支援効果の付与で消費することはありません。
※60分以上経過した場合、エリアチェンジを行うことで支援効果が再び付与されます。
 
「神符」の種類
「神符」の種類は、エスカ-ジ・タに生息するモンスターやノートリアスモンスターを討伐したり、「ヴァナ・ディールの星唄」を一定以上進行したり、各ミッションをコンプリートすることで増加していきます。




エスカ-ジ・タ専用のテンポラリアイテム
エスカ-ジ・タでは、テンポラリアイテムを入手し、使用することができます。


テンポラリアイテムの取得方法
テンポラリアイテムは、NPC"Affi"に話しかけ、前述のエスカ-ジ・タ専用のポイント「エスカシルト」との交換で取得することができます。取得したテンポラリアイテムは、エリアチェンジなどで失うことはありません。
 
テンポラリアイテムの種類
テンポラリアイテムの種類は、エスカ-ジ・タに生息するモンスターやノートリアスモンスターを討伐したり、「ヴァナ・ディールの星唄」を一定以上進行することで増加していきます。





アサルトについて、以下の調整が行われました。

皇国エージェント救出作戦
"Mamool Ja Warder"の特殊技の発動率を引き上げました。


レベロス補給作戦
新たなテンポラリアイテム「寄せ鍋」が追加されました。
寄せ鍋は、渡したNPCを1回で満腹にさせ、かつ、周囲のNPCにも同様の効果を付与します。


土筆作戦
スイッチの点灯時間が、3分→5分(地球時間)になりました。


青の症例
クリアに必要な状態異常の種類が、5種類→3種類になりました。


ナイズル島踏査指令/ナイズル島未開領域踏査指令
ランプの点灯時間が、30秒→5分(地球時間)になりました。




モグハウスについて、以下の調整が行われました。

11136

モグハウスを増築し、2階建てにすることができるようになりました。
増築するためには、以下のクエストをコンプリートしている必要があります。

お庭にお花さんを植えたいにゃ/センスを磨くのにゃ/一輪のお花さんがほしいにゃ
※上記クエストをコンプリート済みの場合には、モーグリから2階の増築に関する話を聞いた時点で増築が行われます。

モグハウスの2階について
モグハウスの2階には、従来とは異なる特徴があります。

間取り
部屋の間取りが1階と比べて若干広くなっています。


モーグリ
モーグリがいないため、部屋の中央付近も自由にレイアウトを行えます。


壁のレイアウト
より多くの場所に壁掛け調度品を設置でき、高さを4段階から調節できます。


リモデル
部屋の様式を「サンドリア様式」「バストゥーク様式」「ウィンダス様式」
の中から自由に選択することができます。
※様式を変更できるのは2階のみです。



2階への移動方法
モグハウスの出入口にアクセスし、「他の階に行く」を選択します。
※モグハウスに招待されたPCは、階を移動することができません。
PCを2階に招待するためには、一度モグハウスから退出してもらった後、
自身が2階にいる状態で再度招待しなおす必要があります。


モグ金庫2
モグハウスを増築することで、新たなアイテムストレージ「モグ金庫2」を利用できるようになります。
※モグ金庫2は、モグ金庫と同様の機能を持っています。
※モグ金庫2の最大収納数は、モグ金庫の最大収納数と連動して拡張されます。


モグハウス2階の補足

オーケストリオンについて
「オーケストリオン」「ナナー・ミーゴの像」「ナナー・ミーゴの像II」は、いずれかの階に設置することで、両階に"Symphonic Curator"が表示され、音楽を変更できるようになります。


植木鉢について
2階には植木鉢を設置できません。


アイテムを得られる可能性のある調度品について
設置することでモーグリからアイテムを得られる可能性のある調度品(例:ガレーキッチン)の効果は得ることができます。


モーグリの応援について
2階に設置された調度品は、モーグリの応援の効果に影響を与えません。




レイアウト時に表示されるマス目のうち、設置済みの調度品の上に別の調度品を重ねて設置することができるマス目が、緑色で表示されるようになりました。
レイアウト時に現在選択しているマス目が、よりわかりやすく表示されるようになりました。
レイアウト時に調度品の配置を決定する際のカーソルの移動方法を、2パターンから選択できるようになりました。
タイプ1:従来の操作方法でカーソルを操作します。
タイプ2:カメラの位置に関わらず、常に上から見下ろす視点を基準としてカーソルを操作します。
調度品に対するカメラのあたり判定をなくし、調度品をすり抜けて操作できるようになる機能が追加されました。
モグ金庫内の調度品のうち、別の階に設置されている調度品の名称が赤色で表示されるようになりました。
モグハウス入室時に、現在の階数が表示されるようになりました。

※モグハウスの追加機能を使用するテキストコマンドについてはシステム関連 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46974?p=548827#post548827)をご覧ください。



モグガーデンについて、以下の調整が行われました。

111371113811139

モンスター飼育のランク4が開放され、以下の追加/調整が行われました。

飼育可能なモンスターが3種類追加されました。
チャチャルンの応援が追加されました。
NPC“Green Thumb Moogle”が取り扱うアイテムが追加されました。
1日(地球時間)に2体までモンスターを迎えられるようになりました。
新たに以下のアイテムをモンスターの餌として使用できるようになりました。※2015年5月18日追記

合成獣の血/サンダーメロン/ビビキースラッグ

新たな販売NPC"Bulging Crate"が飼育場に追加されました。
漂着物"Flotsam"を廃棄する際の選択肢のカーソル位置が「いいえ」に変更されました。




サンドリア/バストゥーク/ウィンダス/ジュノに駐在しているガードにクリスタルをトレードすることで得られるランクポイントの値が増加しました。



以下の場所にホームポイントが追加されました。

クフィム島 (G-7)



以下のエリアに新たなNPCが配置されました。

<table width="540" border="0"><tr><td width="34%" style="border-style:none;"></td><td width="33%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">名前</td><td width="33%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">場所</td></tr><tr><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">11140</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">Curio Vender Moogle</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">サンドリア港(J-9)</td></tr><tr><td bgcolor="#f5fafb" align="center">11141</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">Curio Vender Moogle</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">バストゥーク港(K-13)</td></tr><tr><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">11142</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">Curio Vender Moogle</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">ウィンダス港(M-4)</td></tr><tr><td bgcolor="#f5fafb" align="center">11143</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">Nolan</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">ノーグ(I-7)</td></tr><tr><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">11144</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">Jumping Rabbit</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">ヤッセの狩り場(K-9)</td></tr><tr><td bgcolor="#f5fafb" align="center">11145</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">Nunana</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">ヤッセの狩り場(K-9)</td></tr></table>



以下のクエストがオファーリストに表示されるようになりました。

お庭にお花さんを植えたいにゃ/センスを磨くのにゃ/一輪のお花さんがほしいにゃ/
キレイな石ころりんなのにゃ



以下のクエストについて、難度が調整されました。

ごうつくばあさん/ある老人の回想
クエストのコンプリートに必要なアイテムのかわりとなる「だいじなもの(※)」が追加されました。
※上記クエストのいずれかをコンプリートしていない場合に限り、
「ヴァナ・ディールの星唄」を一定以上進行させた際の報酬として入手することができます。


信仰の行く先/アルタナの悲しみ/古代魔法の石版
???の出現位置が固定されるようになりました。あわせて、より見つけやすくするために煌めくエフェクトが表示されています。
※「信仰の行く先」の???は、出現位置の都合上、煌めくエフェクトが表示されません。


パーティの心得~初級編/パーティの心得~中級編/パーティの心得~上級編
クエストコンプリートに必要なPCの人数が、6人→2人になりました。


トンベリーニョ
NPC"Mhebi Juhbily"に、サンドフィッシュをプレゼントできるようになりました。
プレゼントをしたPCは、同エリアから移動しない限り、必ず"Shed"を調べることができるようになります。




風水士の装備品「ジオ装束」、魔導剣士の装備品「ルーニスト装束」を再取得するためのNPCが追加されました。
再取得には、ヤッセの狩り場(K-9)のNPC"Jumping Rabbit"に話しかける必要があります。



ユニティ・コンコードについて、以下の追加/調整が行われました。

「ユニティ情報」に、新たな項目「個人評価結果」「個人評価途中経過」が追加されました。



新システム「ユニティリーダーフェイス」が追加されました。
ユニティリーダーフェイスは、一定の条件を満たした際に呼び出せるようになる特殊なフェイスです。通常のフェイスのように魔法として習得することはできませんが、特定の条件を満たすことで一時的に呼び出せるようになります。


ユニティリーダーフェイスを呼び出す条件

以下のクエストのいずれかをコンプリートしていること

新魔法フェイス(サンドリア)/新魔法フェイス(バストゥーク)/
新魔法フェイス(ウィンダス)
ランキング集計期間中に個人評価値を5pt以上にすること
※ユニティを移籍したり、個人評価値が5ptよりも低い状態でユニティランキング集計を2回経過した場合、呼び出すことができなくなります。
※ランキング集計期間中に個人評価値を5pt以上にすることで、再度呼び出すことができるようになります。



呼び出せるようになるユニティリーダーフェイス

ピエージェ(UC)/アヤメ(UC)/I.シールド(UC)/アプルル(UC)/
マート(UC)/アルド(UC)/ジャコ(UC)/ナジャ(UC)/
フラヴィリア(UC)
※所属するユニティのユニティリーダーフェイスを呼び出せるようになります。


ユニティランクによる強化
ユニティリーダーフェイスは、呼び出した時のユニティランクに応じて以下のステータスが強化されます。
HP/MP/STR/DEX/VIT/AGI/INT/MND/CHR




ユニティ:ウォンテッドのオファーを受けるために必要なユニティポイントが引き下げられました。

<table width="360" border="0"><tr><td width="45%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">コンテンツレベル</td><td width="25%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">変更前</td><td width="5%" bgcolor="#a8d0d7" align="center"></td><td width="25%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">変更後</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">75</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">300</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">&rarr;</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">200</td></tr></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">99</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">500</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">&rarr;</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">400</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">119</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">2000</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">&rarr;</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">1500</td></tr></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">122</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">2500</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">&rarr;</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">1800</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">125</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">3000</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">&rarr;</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">2100</td></tr></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">128</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">3500</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">&rarr;</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">2400</td></tr></table>




エミネンス・レコードについて、以下の追加/調整が行われました。

新たな目標が追加されました。


期間限定目標を常に受領できるようになりました。
各時間に受領できる目標は以下の通りです。

<table width="800" border="0"><tr><td width="9%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">地球時間</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">日曜日</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">月曜日</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">火曜日</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">水曜日</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">木曜日</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">金曜日</td><td width="13%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">土曜日</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef">0:00 ~ 3:59</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">魔法ダメージで倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">バード類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アモルフ類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アンデッド類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アルカナ類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">Treasure Casketを開ける<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">物理ダメージで倒す<br>≪期間限定≫</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef">4:00 ~ 7:59</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">プラントイド類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">リザード類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">ヴァーミン類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">戦利品(印章)<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">経験値を得る<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">アクアン類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">ビースト類を倒す<br>≪期間限定≫</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef">8:00 ~ 11:59</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アモルフ類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アンデッド類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アルカナ類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">Treasure Casketを開ける<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">物理ダメージで倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">魔法ダメージで倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">バード類を倒す<br>≪期間限定≫</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef">12:00 ~ 15:59</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">ヴァーミン類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">戦利品(印章)<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">経験値を得る<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">アクアン類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">ビースト類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">プラントイド類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">リザード類を倒す<br>≪期間限定≫</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef">16:00 ~ 19:59</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アルカナ類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">Treasure Casketを開ける<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">物理ダメージで倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">魔法ダメージで倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">バード類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アモルフ類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アンデッド類を倒す<br>≪期間限定≫</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef">20:00 ~ 23:59</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">経験値を得る<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">アクアン類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">ビースト類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">プラントイド類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">リザード類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">ヴァーミン類を倒す<br>≪期間限定≫</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">戦利品(印章)<br>≪期間限定≫</td></tr></table>


同時に受領できる目標の数が、15→30になりました。



"Survival Guide"のワープ機能を利用する際、ギルの代わりにタブ(50タブ)を消費してワープできるようになりました。
「ヴァナ・ディールの星唄」を一定以上進行させるで得られる「だいじなもの」を所持している場合、タブの消費量が50→10タブになります。

Gildrein
05-12-2015, 03:32 PM
新たなバトルコンテンツ「ギアスフェット」が追加されました。
ギアスフェットは、新しく追加されたエリアに潜んでいるノートリアスモンスターと戦闘を行うバトルコンテンツです。

ノートリアスモンスターの討伐に成功すると、経験値やキャパシティポイント、新エリア専用のポイント「エスカシルト」、「エスカビーズ」を得られるだけではなく、ノートリアスモンスター固有の強力な装備品や、それらの装備品を強化するための素材「グレーリキッド」を手に入れることができます。
また、ノートリアスモンスターを討伐していくことで、より強力なノートリアスモンスターと戦闘できるようになるほか、新エリア専用の支援効果の種類を増やすことができるようになります。


参加条件

3~18人(※)以内のパーティを組んでいること
パーティメンバー全員がだいじなもの「トリビュレンズ」を所持していること
パーティリーダーが、各ノートリアスモンスターに対応しただいじなもの「グリスリートリンケット」を所持していること

※ギアスフェットではフェイスを呼び出すことができますが、フェイスは参加人数にはカウントされません。


ギアスフェットに挑戦するためには

だいじなもの(1つ目)を入手
エスカ-ジ・タ(F-10)のNPC"Affi"に話しかけ、だいじなもの「トリビュレンズ」と専用ポイント「エスカシルト」を交換します。

※トリビュレンズを交換する度に、交換に必要なエスカシルトの量が上昇し、最大で8段階まで上昇します。
※交換に必要なエスカシルトの量が上昇するのは、自身が交換した時に限ります。
※上昇した値は、30分(地球時間)経過するごとに1段階ずつ下降します。


だいじなもの(2つ目)の入手
2つ目の「だいじなもの」は、ノートリアスモンスターによって異なります。
※2つ目のだいじなものの名称は各ノートリアスモンスターによって異なりますが、ここでは「グリスリートリンケット」という総称で説明します。

NPC"Affi"に話しかけ、「グリスリートリンケットの覚書」を選択すると各ノートリアスモンスターと戦う為のだいじなものとの交換に必要なアイテムが確認できます。
戦いたいノートリアスモンスターに該当するアイテムをトレードし、だいじなもの「グリスリートリンケット」を入手します。


ノートリアスモンスターとの戦闘
だいじなもの「トリビュレンズ」、「グリスリートリンケット」の2つを所持したパーティリーダーが、エスカ-ジ・タ各所に点在する"???"を調べると、ノートリアスモンスターが出現します。
「グリスリートリンケット」を複数の種類所持している場合は、"???"を調べた際に、戦いたいノートリアスモンスターを選択できます。

ノートリアスモンスターの討伐に成功すれば、様々な戦利品や専用のポイントを得ることができます。

※「だいじなもの」は、ノートリアスモンスターが出現した時点で消滅します。


装備の強化について
ギアスフェットのノートリアスモンスターがドロップする装備品は、ノーグ(I-7)のNPC"Nolan"に強化素材「グレーリキッド」を支払うことで段階的に鍛えることができます。

まず、異なる4つの装備強化の方針から1つを選択し、それに従ったメゾティントと呼ばれる初期の調整を行います。メゾティントを行う段階ではグレーリキッドは必要ありませんが、エスカシルトを支払う必要があります。

メゾティントが済んだ装備品は、グレーリキッドを追加していくことで段階的に性能を上昇させることができるようになります。

アイテム説明下部の内容は以下の通りです。

Type:選択した成長方向
Rank:装備の成長ランク
NextRP:次の成長ランクまでに必要なポイント
※RPは、Reinforcement Points(リエンフォースポイント)の略称です。

また、ギアスフェットのノートリアスモンスターがドロップする装備品は、再度メゾティントを行うことで、強化段階を保持したまま別の強化方針に変更することができます。
ただし、強化済の装備品をメゾティントする場合は、支払うエスカシルトの量が増加するため、強化方針の決定は慎重に行いましょう。


グレーリキッドについて
グレーリキッドは、エスカ-ジ・タ内のモンスターがドロップするほか、"Nolan"にエスカビーズを支払うことで手に入れることができます。

また、エスカ-ジ・タ内に出現するノートリアスモンスターやギアスフェットのノートリアスモンスターは、「グレーリキッド+1」や「グレーリキッド+2」をドロップする場合があります。

質の高いグレーリキッドを使用して強化した場合、通常のグレーリキッドを使用して強化した場合と比べ、より多くのRPを得ることができます。





ジョブポイントについて、以下の追加/調整が行われました。

新たに強化可能な項目が追加されました。
新たなギフトが追加されました。




PCがアイテムレベルの付与された装備品を装備した際の、フェローの以下のステータスが引き上げられました。

命中/魔命/飛命/回避/魔回避/防御



フェイスについて、以下の調整が行われました。

新たなフェイスが追加されました。


以下のコンテンツでフェイスを呼び出せるようになりました。※2015年5月19日追記

上位ミッションバトルフィールド/ヴォイドウォッチ
※フェイス対応にともなう仕様変更により、すべての上位ミッションバトルフィールド入場時に支援効果が解除されるようになりました。


PCがアイテムレベルの付与された装備品を装備した際の、全てのフェイスの以下のステータスが引き上げられました。

命中/魔命/飛命/回避/魔回避/防御


以下のフェイスが持つ敵対心+の効果が引き上げられました。

クリルラ/フォルカー/トリオン/ヴァレンラール/ゲッショー/
メネジン/ラーアル/ルガジーン/アムチュチュ


以下のフェイスが持つ敵対心-の効果が引き上げられました。

クピピ/ミリ・アリアポー/チェルキキ/カラハバルハ/
フェリアスコフィン/ヨアヒム/ウルミア/コルモル


フェイス「ナジャ」の使用するウェポンスキル「ピースブレイカー」の連携属性が、以下のように変更されました。

<table width="360" border="0"><tr><td width="45.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">変更前</td><td width="10.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td><td width="45.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">変更後</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">分解/収縮</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">→</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">湾曲/振動</td></tr></table>


フェイス「フェリアスコフィン」が白魔法「カーズナ」を詠唱した際、「死の宣告」を治療できる確率が引き上げられました。


「PCのアイテムレベルに応じてフェイスのステータスが引き上げられる調整」の実装にともない、フェイス「クッキーチェブキー」の弱体魔法スキルが引き下げられました。
従前と同程度の状態になるように調整をしています。




以下のジョブ関連の調整がおこなわれました。

黒魔法「アスピル」、「アスピルII」、「ドレイン」の効果の上限が引き上げられました。


黒魔法「アスピルII」の詠唱時間が、5秒→3秒に変更されました。



戦士

11146

戦士のジョブ特性「物理攻撃力アップ」の効果が上昇するタイミングが、Lv30/91→Lv30/65/91になりました。
戦士のジョブ特性「物理防御力アップ」の効果が上昇するタイミングが、Lv10/86→Lv10/45/86になりました。
戦士のジョブ特性「ダブルアタック」の効果が上昇するタイミングが、Lv25/76→Lv25/50/75/85/99になりました。
戦士のジョブアビリティ「バーサク」習得後、特定のレベルで効果が上昇する値が、1%→2%になりました。
戦士のジョブアビリティ「ディフェンダー」習得後、特定のレベルで効果が上昇する値が、1%→2%になりました。




黒魔道士

11147

ジョブアビリティ「カスケード」が追加されました。

カスケード(黒魔道士Lv85 再使用時間:60秒 効果時間:60秒)
全TPを魔法ダメージに変換





赤魔道士

11148

白魔法「イナンデーション」が追加されました。

イナンデーション(赤魔道士Lv64 再使用時間:20秒 効果時間:5分)
異なる武器種と連携した時、連携ダメージアップ

以下の白魔法による付加ダメージの値が引き上げられました。

エンサンダー/エンストーン/エンエアロ/エンブリザド/
エンファイア/エンウォーター/エンサンダーII/エンストーンII/
エンエアロII/エンブリザドII/エンファイアII/エンウォーターII




暗黒騎士

11149

暗黒騎士のジョブ特性「物理攻撃力アップ」の効果が上昇するタイミングが、Lv10/30/50/70/76/91→Lv10/30/50/70/76/83/91/99になりました。
ジョブアビリティ「コンスームマナ」が追加されました。

コンスームマナ(暗黒騎士Lv55 再使用時間:60秒 効果時間:60秒)
全MPをD値に変換

暗黒騎士のジョブアビリティ「ラストリゾート」の攻撃力アップ/防御力ダウンの値が、15%→25%になりました。
黒魔法「ドレインII」の効果の上限が引き上げられました。




忍者

11150

忍者のアビリティ「陽忍」を使用している間、忍術「空蝉の術:壱」、「空蝉の術:弐」、「空蝉の術:参」の詠唱時に発生する敵対心が引き上げられました。
忍術「身替の術」の詠唱時間が、3秒→1.5秒に変更されました。




コルセア

11151

以下のファントムロールが追加されました。

ナチュラリストロール(コルセアLv67 再使用時間:60秒 効果時間:5分)
被強化魔法効果時間延長
ルーニストロール(コルセアLv70 再使用時間:60秒 効果時間:5分)
魔法回避率アップ

ジョブアビリティ「クルケッドカード」が追加されました。

クルケッドカード(コルセアLv95 再使用時間:10分 効果時間:60秒)
ファントムロール使用時に効果1.2倍
※バストした際のペナルティも1.2倍になります。

ファントムロール「ニンジャロール」の効果が引き上げられました。




召喚士

11152

ジョブポイントで強化可能な項目「アストラルフロウ効果アップ」で能力値1ごとに上昇する値が、+3→+5になりました。




からくり士

11153

以下のアタッチメントが追加されました。

インヒビターII/アンプリファイアー/リピーター/バリアモジュール(※)/ダイナモII/レジスター/レジスターII/アカニックセル/アカニックセルII/レギュレーター
※これまでの「バリアモジュール」は名称が変更され、「バリアモジュールII」となっています。
以下のアタッチメントの効果が調整されました。

ドラムマガジン
命中率ダウンの効果が撤廃されました。
バラージタービン
乱れ撃ちがあたった回数分のTPが得られるようになりました。

スペシャルアビリティ「オーバードライヴ」の効果時間が、60秒→3分に変更されました。
ジョブポイントで強化可能な項目「オーバードライヴ効果アップ」で能力値1ごとに上昇する値が、+3→+5になりました。

Gildrein
05-12-2015, 03:33 PM
新たなシナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の進行に必要なアイテム「蜂花粉」、「マンドラゴラの露」が追加されました。各アイテムは、以下のモンスターから入手することができます。

ラテーヌ高原 Huge Wasp
コンシュタット高地 Huge Wasp
タロンギ大峡谷 Pygmaioi



新たなアイテムが追加されました。



新たな合成レシピが追加されました。



現在の合成スキルよりレシピのスキルが低い場合であっても、合成に成功した場合にはスキルアップの判定を行うようになりました。
※「現在の合成スキル」と「レシピのスキル」の差が10を超えた場合には、
従前通りスキルアップの判定を行いません。
(例)

【現在の合成スキル】30 【レシピのスキル】30 の場合
→合成成功時にスキルアップの判定を行います。
【現在の合成スキル】30 【レシピのスキル】20 の場合
→合成成功時にスキルアップの判定を行います。
【現在の合成スキル】30 【レシピのスキル】19 の場合
→スキルアップ判定を行いません。




新たな錬成レシピが追加されました。


&lt;&lt;スキルランク:素人&gt;&gt;<table width="600" border="0"><tr><td width="25%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">アイテム名</td><td width="25%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">必要な合成スキル</td><td width="50%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">材料</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">ガレーキッチン</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">-</td><td bgcolor="#eaf2f3">キッチン【煉瓦】、キッチン【かまど】、キッチン【器具】
※調度品「ガレーキッチン」の新しいレシピに必要な素材は、6~8月に実施予定のログインキャンペーンで一種類ずつ入手できるようにする予定です。
</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">ポロッゴコート+1</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">-</td><td bgcolor="#f5fafb">ポロッゴコート、ポロッゴコート</td></tr></table>



以下のアイテムの売却価格が引き下げられました。

胴乱【青銅】/十字手裏剣/卍手裏剣/風魔手裏剣/伊賀手裏剣/鏑矢



東アドゥリン(J-10)のNPC"Runje Desaali"が、新たに以下のアイテムを下取りしてくれるようになりました。

ヴインヒトセスタス/ワークスダーク/ワークスブレード/ワークスソード/
ワークスアクス/トランクリパラシュ/フィルドバンサイズ/ワークスランス/
籠手斬江/柏太刀/ワークスロッド/ソテレベルスタッフ/アバタップポール/
ワークスボウ/シェドショットガン/ワークスシールド/カリエイムフル/
テュランドグローブ/オーヴェイルカフス/カリエイソルレ/テュランドブーツ/
オーヴェイルスリエ/カリエイモリオン/テュランドシャポー/オーヴェイルコロナ/
カリエイブレエット/テュランドタイツ/オーヴェイルパンツ/カリエイオーベール/
テュランドタバード/オーヴェイルローブ/フォフロンセスタス/フォフロンダガー/
フォフロンブレード/F.クレイモア/フォフロンアクス/フォフロンラブリス/
フォフロンサイズ/フォフロンランス/一陣短刀/一陣刀/フォフロンワンド/
フォフロンスタッフ/フォフロンセプター/フォフロンボウ/フォフロンガン/
フォフロンボウガン/フォフロンフルート/フアクチンシールド/F.ストリンガー/
コンヴォカーラー/リパルスマント/ゴーニームフル/シュネデクグローブ/
ウェーザーカフス/ゴーニーソルレ/シュネデクブーツ/ウェーザースリエ/
ゴーニーモリオン/シュネデクシャポー/ウェーザーコロナ/ゴーニーブレエット/
シュネデクタイツ/ウェーザーパンツ/ゴーニーオーベール/シュネデクタバード/
ウェーザーローブ/カマラデリナックル/カマラデリダガー/カマラデリブレード/
C.クレイモア/カマラデリアクス/カマラデリリーバー/カマラデリサイズ/
カマラデリランス/カマラデリカタナ/カマラデリタチ/カマラデリワンド/
カマラデリスタッフ/カマラデリポール/カマラデリボウ/カマラデリガン/
カマラデリボウガン/カマラデリハープ/カマラデリシールド/KAムフル+1/
THグローブ+1/OVカフス+1/KAソルレ+1/THブーツ+1/OVスリエ+1/
KAモリオン+1/THシャポー+1/OVコロナ+1/KAブレエット+1/
THタイツ+1/OVパンツ+1/KAオーベール+1/THタバード+1/OVローブ+1/
エミネンバグナウ/エミネンダガー/エミネンシミター/エミネンソード/
エミネンアクス/エミネンヴォウジェ/エミネンシックル/エミネンランス/
鳰/一文字吉房/エミネンワンド/エミネンスタッフ/エミネンポール/エミネンボウ/
エミネンクロスボウ/エミネンガン/エミネンシールド/E.ストリンガー/
エミネンサシェ/アウトライメイル/エスピルガンビスン/ウェフェラローブ/
アウトライマスク/アウトライミトン/アウトライホーズ/アウトライグリーヴ/
エスピルキャップ/エスピルブレーサー/エスピルホーズ/エスピルソックス/
ウェフェラクレット/ウェフェラカフス/ウェフェラスロップ/ウェフェラクロッグ/
テマチタニシャツ/テマチタニキャップ/テマチタニグローブ/テマチタニパンツ/
テマチタニブーツ/ホムステドセスタス/ホムステドダガー/ホムステドブレード/
H.クレイモア/ホムステドアクス/ホムステドラブリス/ホムステドサイズ/
ホムステドランス/先駆短刀/先駆刀/ホムステドワンド/ホムステドスタッフ/
ホムステドセプター/ホムステドボウ/ホムステドボウガン/ホムステドガン/
ホムステドフルート/ホムステドシールド/GNムフル+1/SNグローブ+1/
ウェーザーカフス+1/GNソルレ+1/SNブーツ+1/ウェーザースリエ+1/
GNモリオン+1/SNシャポー+1/ウェーザーコロナ+1/GNブレエット+1/
SNタイツ+1/ウェーザーパンツ+1/GNオーベール+1/SNタバード+1/
ウェーザーローブ+1





以下のアイテムの名称が変更されました。

バリアモジュール → バリアモジュールII
※あわせて、新たなアイテムとして「バリアモジュール」が追加されています。



以下のアイテムの装備可能ジョブに「戦士」が追加されました。

マジョレルシールド/カイトシールド/ヒーターシールド/ダークシールド/リッターシルト/
王立騎士団制式盾/神殿騎士団制式盾/アルゴスシールド/近衛騎士制式盾/スクトゥム/
タワーシールド/カイトシールド+1/ヒーターシールド+1/スクトゥム+1/ダークシールド+1/
タワーシールド+1/リッターシルト+1/王立騎士団盾+1/王立騎士団盾+2/神殿騎士団盾+1/
神殿騎士団盾+2/チャージシールド/ジェネラルシールド/アドミラルシールド/
ジェニットシールド/ジャヌイヤ/ジャヌイヤ+1/ジャヌイヤ-1/カバレーロシールド/
ウィヴルシールド/ウィヴルシールド+1/ラムシールド/ライオットシールド/
テラーシールド/錆びた盾/グリームシールド/ダグダシールド/ホムステドシールド/
リンダシールド/エミネンシールド/カマラデリシールド/フアクチンシールド/
ステドファシールド/ワークスシールド/ブツナーシールド+1/ブツナーシールド



「モグの預り帳」で預けることができる新たなアイテムが追加されました。

モグの預り帳【19】

桜/エクスカリパー/エクスカリパーII/ベヒーモスマスク/ベヒーモススーツ/
ベヒーモスマスク+1/ベヒーモススーツ+1/ポロッゴコート/ポロッゴコート+1/
囲炉裏/ヴァナクロック

Gildrein
05-12-2015, 03:33 PM
サブターゲット選択時に、選択した対象が点滅し、ネームプレートが拡大表示されるようになりました。※2015年5月18日追記


新機能「効果範囲表示」が実装されました。※2015年5月18日追記

11154
コンフィグ内の「効果範囲表示」項目が使用可能になりました。
機能を有効にすることで、ターゲット選択中に効果範囲が視覚的に表示されるようになります。
また、効果範囲内のすべての対象が点滅し、ネームプレートが拡大表示されます。
効果範囲が表示される行動は、複数の対象に効果のある以下の行動です。

アビリティ/魔法/ウェポンスキル/ペット技/
エンチャントアイテム、アイテムの使用
※モンストロスプレッジ中およびコンクリフト中は無効となります。
※本バージョンアップでは、円形範囲にのみ対応します。扇範囲の行動への対応は現在のところ未定です。



新機能「コンテンツガイド」が追加されました。
サポートデスクメニュー内に「コンテンツガイド」機能が追加されました。
目的別、難易度別の大項目からプレイヤーの目的に合った情報やコンテンツを探すことができます。


操作方法

<table width="450" border="0"><tr><td width="45.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">操作</td><td width="10.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7"></td><td width="45.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">機能</td></tr><tr><td align="left" bgcolor="#eaf2f3">左スティック(キャラクター移動)</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">→</td><td align="left" bgcolor="#eaf2f3">コンテンツガイド画面スクロール</td></tr><tr><td align="left" bgcolor="#f5fafb">決定ボタン</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">→</td><td align="left" bgcolor="#f5fafb">ページ送り</td></tr><tr><td align="left" bgcolor="#eaf2f3">キャンセルボタン</td><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">→</td><td align="left" bgcolor="#eaf2f3">コンテンツ一覧に戻る</td></tr></table>



5月バージョンアップ時に実装される項目一覧
5月バージョンアップ時に実装される項目は以下の通りです。

装備変更
ホームポイント
活動支援本
ウェイポイント
リンクシェル
追加ストレージ
限界突破クエスト
メリットポイント
ジョブポイント
アイテムレベル
コンテンツレベル
野戦教本
エミネンス・レコード
フェイス
ユニティ
クエスト
所属国ミッション
ジラートの幻影
ヴァナ・ディールの星唄
モグガーデン
ウォンテッド
ベガリーインスペクター





一部拡張ディスクのデータがアップデート時にダウンロードされるようになりました。
ヴァナ・ディールの星唄第1章実装に伴い、以下の拡張ディスクをインストールしていない場合、アップデート時に以下拡張ディスクのデータが自動的にインストールされます。

ジラートの幻影/プロマシアの呪縛
※ヴァナ・ディールの星唄第1章を最後までプレイするためには、拡張ディスク「ジラートの幻影」のレジストレーションコードを購入する必要があります。
※拡張ディスクの内容を遊ぶためには、各拡張ディスクのレジストレーションコードを購入する必要があります。



新たに以下のテキストコマンドが追加されました。

/remodel
「モグハウス確認」メニュー内の「リモデル」メニューを表示します。


/bank2
モグ金庫2を開きます。


/furcc サブコマンド
家具に対するカメラのあたり判定を設定します。

>>サブコマンド
on 家具に対するカメラのあたり判定を有効にします。
off 家具に対するカメラのあたり判定を無効にします。
なし 現在の状態を表示します。


/layoutctrl サブコマンド
レイアウト時に調度品の配置を決定する際のカーソルの移動方法を変更します。

>>サブコマンド
type1 操作方法をタイプ1に設定します。(デフォルト)
type2 操作方法をタイプ2に設定します。
なし 現在の操作方法を表示します。


/areaeffect サブコマンド(/aoe <<サブコマンド>>)
効果範囲表示機能の有効/無効を切り替えます。

>>サブコマンド
on 効果範囲の表示を有効にします。
off 効果範囲の表示を無効にします。
なし 有効/無効を切り替えます。


/guide (/primer)
コンテンツガイドを開きます。



テキストコマンド「/lockstyleset」に新たなサブコマンド「echo」が追加されました。
/lockstyleset echoと記述することで、実行結果をログに表示するようになります。
装備セットスロットに登録された装備セットで外見固定する場合、スロット番号の後に記述します。


例)/lockstyleset 3 echo
装備セットスロット3番に登録された装備セットに外見固定を行い、実行結果を表示する。


定型文辞書に新たな語句が追加されました。

<table width="300" border="0"><tr><td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">カテゴリ名</td><td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">登録単語</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#c6e9ef" rowspan="8">テキストコマンド</td><td align="center" bgcolor="#f5fafb">/remodel</td></tr><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">/bank2</td></tr><td align="center" bgcolor="#f5fafb">/areaeffect</td></tr><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">/sack</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#f5fafb">/guide</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">/primer</td></tr><td align="center" bgcolor="#f5fafb">/furcc</td></tr><tr><td align="center" bgcolor="#eaf2f3">/layoutctrl</td></tr><tr></table>

Gildrein
05-12-2015, 03:33 PM
一部のNPCの台詞や、ヘルプテキストなどにおける誤記。



風水士/魔導剣士の専用装束取得クエストを回想できない。



クエスト「やがて海霧の夜に翔ぶ」において、NPCのグラフィックが正しくない。



モンスター飼育において、新たに迎えたモンスターに餌を与えられない場合がある。



ベガリーインスペクター内でログアウトしたキャラクターでログインした際、「だいじなもの」を入手できてしまう場合がある。



ユニティ:ウォンテッドの「ウォンテッドエリアへ移動」を選択した際、本来移動できないエリアが一覧に表示される。



「ララ水道」内において、フェイスを呼び出せない場合がある。



フェイス「ミルドリオン」の使用する技のモーションが正しくない。



学者のジョブアビリティ「精霊光来の章」で本来範囲化できない魔法を範囲化できてしまう。



オートマトンに、マジックバースト時の敵対心軽減効果が機能していない。



一部の履行技を使用した際、装備特典「召喚獣TPボーナス+」の効果が得られない。



アイテム「反魂樹の枝」のアイコンが正しくない。



アイテム「ラビナスブレスト+1」の性能が正しくない。



ロックスタイルで片手棍を登録し、登録した片手棍と異なるエモート「勝どき」を行う片手棍を装備してエモートを実行すると、正しくないモーションが表示される。



モグガーデン内でアイテム「リフキンキャップ+1」のエンチャント効果を使用することができない。



アイテム「ジャニストンリング」、「朝露の耳飾」の装備特典「ケアル回復量II+」の効果が、表示されている値よりも大きくなっている。



ジョブチェンジを行ってもロックスタイルが解除されない場合がある。



サポートジョブ習得後、エリアチェンジするまでの間サポートジョブを設定できない。



[PlayStation2版のみ]


PlayStation2版において、以下のミッションやクエストにおいて、画面が暗転し、操作不能になる場合がある。

ジュノ撹乱/西風/審判の光/天よ聴け 魂の返歌/闇の王を討て!/
ザルカバードに眠る真実/最果てにて君を待つ闇

Gildrein
05-12-2015, 03:33 PM
一部のイベントリプレイのタイトルと内容が正しくない。



ノーグのNPC"Nolan"の説明のうち、「エスカビーズについて聞く」の説明が正しくない。



過去世界において、王の間〔S〕を連合軍支配にした場合であっても、連合軍戦績との交換品に「アライドリング」が追加されない。



モンストロスプレッジにおいて、忍術「身替の術」の詠唱時間短縮の調整が有効になっていない。



以下のアイテムの性能が正しくない。

D値が正しくない
ニビルチョッパー
現在の性能:D287  → 本来(修正後)の性能:D293
間隔が正しくない
ニビルランス
現在の性能:隔501 → 本来(修正後)の性能:隔492
D値と間隔が正しくない
ニビルシックル
現在の性能:D300 隔492  → 本来(修正後)の性能:D290 隔501




アトルガン白門のNPC"Shahau"に合成レシピを聞いた際、合成ランクの選択肢に「高級職人」の項目が表示されない。



エスカジ・タ(F-10)のNPC"Affi"から提示されるグリスリートリンケット「アイオノスの巣」と交換できるアイテムが正しくない。
"Affi"から提示されるアイテムをトレードしても、アイオノスの巣を手に入れることができません。
正しくは、アイテム「アヤペクの甲殻」10個と交換することができます。



コンテンツガイドを回覧中にログアウトすると、正しくログアウトできない場合がある。


[北米版のみ]

ペットの使用する特殊技「サマーソルト」の名称の末尾に半角スペースが入っている。


[PlayStation2版のみ]

モンストロスプレッジにおいて、魔法を選択した際に「効果範囲表示」が有効になっている。