View Full Version : [dev1267] 新エリア「エスカ-ジ・タ」について
Hadaru
05-12-2015, 01:06 AM
公式の公開情報を見た感じ、専有エリアではなくアビセアを想像した訳ですが・・・
(ポイントがあることとか、雑魚・NMがいることとか、強化効果があることetc.)
取り合いオンラインだけはやめてください。冗談抜きで。
アライアンスコンテンツとかは古参としてはもう慣れてるので、
出せるジョブを作るか、コンテンツ参加を諦めるので良いのですが。
参加できるジョブがあるが、取り合いが激しいとそれだけでやる気が失せます。
特に、バトルコンテンツ「ギアスフェット」というやつ。
エリア用ポイントと、どっかで調達した大事を使ってNMを呼び出して戦うようですが、
これを見てアビセアかなって思った訳で・・・
アビセアがメインコンテンツだった頃の問題点が、トリガーNMの???の少なさでした。
後に上位NMの???は1つから3つに増設されましたが、
肝心の上位大事をくれる下位???は現時点でも1つのままです。
今はAF3_119を作る人くらいしか利用してないので良いですが、当時は取り合い・順番待ちで対処させられた訳です。
外人さんなんかいようものなら、完全に取り合いでしたし。(交渉めんどいからね。)
だらだらと書きましたが、NMがその場に湧いて戦闘するというタイプであれば、最低でも3つは用意してほしいです。
取り合いギスギスオンラインが最後のメインコンテンツってのは悲しすぎると思う。
またコンテンツ専用ポイントですか・・・
今回はまだましな方ですが、なんでいつも直感的に分かりにくいネーミングにするかなー。
別段カッコいいわけでもなし。
「砕屑物(シルト)」って単に泥でしょ?
「エスカ」が何かは「自然な」説明があることを期待します。
-ポイントを貯めると名古屋の地下街で割引特典がつく・・ィャィャ
ハッ! ジ・タ → ♪ 江ノ島とかいいな~ → エスカー!
ジ・タのマップ使いまわしなんかなー? 裏やアビセアみたいな設定かしら?
ジ・タの雰囲気はあの音楽が多大と思うのでだいなしにならないかちょと不安。
ただ戦闘BGMにもよりそうですが、憂鬱系BGMが鳴り続けるとプロミヴォンの再来に
なってしまう(用事がなければ長居したくなくなる)ので難しいところです。
さじ加減に期待。
peugeot
05-16-2015, 11:21 AM
まともにポイントがもらえるのは
フェィン方面のシャドウドラゴン
ボヤ付近のところの猿
アウトポストから西南にいるエフト&ブガ
奥が強いと言ってましたがとても弱い。
せめてリンクしたら、まずいやられる ぐらいの強さにして欲しいところ
RalValiants
05-16-2015, 03:49 PM
今回のミッション、さぽジョブもない位の低Lv帯から徐々に上昇するような設定になってるようですね。
エスカ ジ・タもLv50~99を想定しているのかしら、優しい作りですのぅ。
個人的には高評価ですわ。FF11から離れている知人に声かけやすいですし。
歯応えの欲しいIL装備帯の方は、今後増えるエスカ-〇〇に期待ですかの?
Morio_Lev
05-16-2015, 07:04 PM
セルビナの粘土のクエ途中のキャラだと進行不可能なのは仕様でしょうか?
町長に何度話しかけても粘土の話しかしてくれません。
どうやら先に秘書らしい女性に話しかける必要があったようでした。
普通に考えれば街の代表=町長に話しかけて詰まるので、クエストの説明がわかりづらいかも
Tatumiyasan
05-16-2015, 07:10 PM
自分も粘土クエスト終わらせていなくて、最初粘土の会話しかしませんでしたが
受付で話した後でタゲッたらミッション進みましたよ
Morio_Lev
05-16-2015, 07:27 PM
最初に受付に話しかけたときに選択肢がいつもと変わらないように見えたので町長に話したら詰まり、
再度受付に話しかけたときの一番上の選択肢(「冒険者を探している?」というとても地味な選択肢)を選んだら進行しました。
選択肢そのものがクエスト進行のものなのか判りづらい言葉なので、もう少しどう見てもクエスト進行らしい言葉で選択肢を用意して頂きたかったですね。
peugeot
05-17-2015, 09:50 AM
装備のアーケイングリプトのMAXの性能を公開して欲しい。
NPCから1段目の情報わ聞けるが、どー考えてもそれ見て判断できる人間は居ないと思います。
Menunu_Ifrit
05-17-2015, 10:09 AM
装備のアーケイングリプトのMAXの性能を公開して欲しい。
NPCから1段目の情報わ聞けるが、どー考えてもそれ見て判断できる人間は居ないと思います。
強化の途中でもTypeを変更できますけどコストがかかるので慎重に選んでくださいって書いてありましたけれど、
1段階目の性能だけ見ても判断できませんよねぇ。
Yzuriha
05-17-2015, 11:15 AM
エスカのポイントをためるのが大変。
個人的にはコツコツためるのは平気なのだけど。
みんなでやるにはポイントはいる敵も少なく貯めにくいのでNMやるのも大変。
そして敵は取り合い。
ポイント1%ではなく10%はいるとか敵全てモスキートでもいいくらい
中の敵をすべて猿やドラゴンと同じ経験値ではだめだったのでしょうか?
今更絞って延命っていうのも何か違うきがしますが。
Faicer
05-17-2015, 04:34 PM
入り口付近の敵は弱く、奥に行くと強い敵が。。。という構成はいいんですが、いくらなんでも、経験値が入らないくらいの敵を配置というのは、ちょっと想像してませんでしたね。
ほとんどのプレイヤーがLV99になってる現状で、これら経験値が入らない敵モンスターの存在意義が見えてきません。まさかと思いますが、エスカでレベル上げ?。。。いやいや、それなら既存エリアが、いくらでもあるでしょう。
せっかくの新エリアなのだから、LV99前提(IL119前提じゃないですよw)の敵配置でもよかったんじゃないかと思いますね。入り口付近は95~99くらいで、奥のほうだとウォー門とかドー門くらいのレベル(125~128くらい?)とかでよかったんじゃないかなーと。これなら、入り口付近でもキャパポ入るくらいのレベルですしね。
Chadance
05-17-2015, 06:02 PM
システム側の縛りきつすぎてユーザー同士がいがみ合う構図はよくないと思います。現在の仕様ではあまりにもひどい。
時間や討伐数によってエリアに変化があるなら、それをヒントとして告知して欲しいですし、そうでない、今の仕様でいくのなら緊急メンテで修正するレベル。
最後のコンテンツだから延命したいのかもしれませんが、縛りをきつくしすぎて過疎る、いつものパターンになりますねw
peugeot
05-17-2015, 06:19 PM
エスカシルト 経験値倍キャンペーンおわったら半減しちゃうのかな
Rukar
05-17-2015, 06:38 PM
エスカシルトの入手方法がエスカ内のモンスターを倒すだけなのはなんとかして欲しい気がします
ギアスフェットのNMを沸かせる場所はどこでもいいというシステムは良かったです
Aardvark
05-18-2015, 03:44 AM
なんていうか、どういう意図で作ったのかわからないエリアとシステムでした
個人的に、こういう新エリアを追加するのであれば、たとえばエスカをシグみたいにかけてもらって、シンク状態で既存エリアの敵を倒したらポイントもらえるとかの方がよかったのではと思います
もちろんシンクを任意のレベル対に設定できるだとかの修正は必要ですが
たとえば
エスカレベル1-10 レベル1-10で経験値が入る敵を倒すと、このレベル帯専用のポイントゲット、1-10レベルで覚えるアビリティをポイント消費で強化可能、この枠専用の装備と交換も可能
エスカレベル11-20
エスカレベル21-30
・
・
・
エスカレベル90-99
みたいな感じにすれば、たとえば61くらいシンクでクフカニいきませんか?
とか
24シンクでカザムでマンドラやりませんか?
とか、懐かしい狩り場というか、世界全体を使ってレベルあげできたのになと思います
で、最初に書きましたが専用ポイントでそのレベル帯で覚えられるアビリティの強化、アイテム交換やNMトリガーなんかと交換できたらよかったんじゃないかと
混雑していても工夫次第でいくらでも狩り場は見つかるし、ソロや時間がない人でもFOVやGOVテコ入れすればかせげたと思うんですよね
わざわざ新規エリア作って取り合いするよりもよっぽどよかったと思うんですが
Niko25
05-18-2015, 08:20 PM
ここまでシルト稼ぎが渋いとバグなんじゃないかと疑いたくなる。
開発さんからはなんのコメントも無いようだし、もしかして何らかのギミックがあるとかなのか?
正直、ワープのポイントも高すぎる!
レンズも1000するし、NM沸かせるので精一杯で神符の強化なんて
全くできません。
今の10分の1くらいにはならないのでしょうかこれ・・・
Rival
05-20-2015, 12:48 PM
ポイント稼ぎつつエミネンスこなしてみるかー、と試しに奥でドラゴン殴ってたら
突如湧いた赤ネームNMに通常攻撃で1300ほど貰って瞬殺されました
そういうコンテンツなんですか?これ
NMやるのに必須なポイントが稼げないので野良活動が絶望的ですね。
最初厳しくして緩める方向なのかもしれませんがさすがに厳しすぎます。
VerUpの間隔が最低でも一ヶ月ということを加味して設定していただきたいです。
出来る事なら導入直後は一週間単位で調整して欲しいところです。
Control
05-20-2015, 11:47 PM
正直遊び方が解りませんね
雑魚の取り合いで遊べってことでしょうか?
NMやるにもポイント稼げる敵がいるエリアは少なく取り合い
ポイントは全員必要な為シャウトしても現状集まらない
レベルシンクで遊ぶとしても謎NMのおかげで弱い敵の存在意義がない
終りが決まってるのに延命ですかw
Grazsash
05-22-2015, 12:06 AM
こんにちは。
エスカのポイントをためるのが大変。
個人的にはコツコツためるのは平気なのだけど。
みんなでやるにはポイントはいる敵も少なく貯めにくいのでNMやるのも大変。
そして敵は取り合い。
フィードバックありがとうございます。
エスカ-ジ・タは、幅広いレベル帯のPCで楽しめるよう設計したこともあり、
レベル99以上のPCの人数に対して、現在モンスターの数が不足してしまっています。
皆さんから頂いているご意見を踏まえ、6月に予定しているバージョンアップにて、
エスカ-ジ・タ内にレベル99以上のPCを対象としたモンスターを増やす予定です。
また、現状ではソロでモンスターを倒したほうがエスカシルトを多く得られるようになっており、
多くのPCがソロで活動していることもモンスター不足の原因となっているため、
パーティを組んだ際のエスカシルト取得量を増やす予定です。
現在、調整内容の詳細を検討していますので、しばらくお待ち下さい。
エスカシルト 経験値倍キャンペーンおわったら半減しちゃうのかな
エスカシルトの取得量は、取得経験値の量に影響されるため、
キャンペーン期間中は通常時よりも多いエスカシルトを取得しています。
上記の状態を踏まえ、6月の早い段階から再度経験値2倍キャンペーンを実施する予定ですので、
引続きお楽しみいただければ幸いです。
Niko25
05-22-2015, 06:31 AM
上記の状態を踏まえ、6月の早い段階から再度経験値2倍キャンペーンを実施する予定ですので、
引続きお楽しみいただければ幸いです。
もう常時2倍でいいと思います。
Mialceal
05-22-2015, 07:23 AM
キャンペーン時の経験値の増加量は1.5倍程度にしませんか?
2倍は極端過ぎてキャンペーンの時以外やる気がなくなります
今後でる大事なものでベースになる経験値やキャパポが1.5倍程度になれば、キャンペーン時は現在の2倍以上になりますし
2倍でないとキャンペーンのインパクトが薄れるのは分からなくは無いんですが、現在の乱発している状況では既にキャンペーンになってないでしょう
Faicer
05-22-2015, 07:47 AM
また、現状ではソロでモンスターを倒したほうがエスカシルトを多く得られるようになっており、
多くのPCがソロで活動していることもモンスター不足の原因となっているため、
パーティを組んだ際のエスカシルト取得量を増やす予定です。
PTを組まずに、ソロで活動する理由は、確かに「エスカシルトを多く得られる」なんですが、これってエスカシルトが取得経験値に依存しているからなんですよ。経験値って、PT組んだら減ってしまうし、チェーンが切れても減ってしまいます。ほとんどの方は、実際には、経験値なんて「別にもういらねー」な状態で、そっちを多く欲しいわけじゃないと思いますが、そうしないとエスカシルトも減ってしまうから、組めないんですよね。
じゃあ。。。ってことで、PT組んでもチェーン切れないくらい大量の強敵を配置したらどうなるかっていうと、今度は、PT組めない深夜時間帯とかでソロのプレイヤーが、戦闘してるとすぐ絡まれて死んでしまう、とかになっちゃうわけですね。
エスカシルトの取得量は、取得経験値の量に影響されるため、
キャンペーン期間中は通常時よりも多いエスカシルトを取得しています。
上記の状態を踏まえ、6月の早い段階から再度経験値2倍キャンペーンを実施する予定ですので、
引続きお楽しみいただければ幸いです。
これもそうですが、エスカで遊ぶだけなら、経験値のキャンペーンじゃなくても、エスカシルト(が2倍とか)のキャンペーンでも別に問題ないわけです。
要するに何が言いたいかっていうと
まず、経験値とエスカシルトを切り離す
次に、PT組んだ際のエスカシルト減少をなくす(経験値はPT組んだら減少のまま)
そして、ベースのエスカシルトを増やす代わりに、チェーン効果をなくす(経験値はチェーン有効のまま)
こうすれば、ソロとPTの格差がなくなっていくので、現地でライバルとぶつかっても、即席PT組んだりしやすくなるし、チェーンばかり気にしなくても、まったりチャットしながらPOP待ちなんかもできるようになるんですが、どうでしょうか。。。ね
saorin
05-22-2015, 08:17 AM
幅広いレベル帯のPCが楽しめるように・・・。
よりによってなんで狭いジ・タなんでしょう?あの狭いエリア内に人が押し寄せてきたら、現在の敵の数で足りなくなるのは目に見えてますよね?
エスカジ・タの第一印象は「せま!」でした。で「敵よわ!」となりました。
次回の大型VUでエスカがもう1エリアと、三回目で完全新規のエスカでしたよね?
全盛期のアビセアでさえあのエリア数と敵の数でも飽和していた感じがあったのに、見通しが甘すぎませんか?
guriasu
05-22-2015, 10:54 AM
エスカNM討伐したときに出る戦利品の数も参加想定人数に対して
余りにも少なすぎませんか?。装備1~2αリキッド数本の状態。
全員に大事なもの要求して更に連戦厳しい+敵によってはフルアライアンス
クラスの要求でこの程度のドロップって開発の方は一体何考えて設定してるのでしょうか?。
shenka
05-22-2015, 01:16 PM
エスカ-ジ・タは、幅広いレベル帯のPCで楽しめるよう設計したこともあり、
レベル99以上のPCの人数に対して、現在モンスターの数が不足してしまっています。
皆さんから頂いているご意見を踏まえ、6月に予定しているバージョンアップにて、
エスカ-ジ・タ内にレベル99以上のPCを対象としたモンスターを増やす予定です。
こないだ竜騎士のレベル上げに一番手前のミミズとプニを狩ってきました。
レベル52から58くらいなのかな?
雰囲気の違うエリアに新しい狩場が1つでも増えたので良かったと思います。
99からだと練習以下なので、取り合うこともなく、のんびり遊べました。
一方、それ以外のモンスターは99からでも経験値が入ってしまうので
狩りつくされてレベル上げが出来る感じではないですね。
各地を転々としながらレベルあげしたいので、エスカ-ジ・タでもレベル上げが出来るところを残しておいて欲しいです。
加えて各地のモンスターレベルの適性を視覚的に判断しやすくなるようなものがあるとありがたいです。
モンスターのレベルがわかってしまうのもちょっと味気ない気はするけど、
各情報サイトなども更新が停止してしまったところが多くて、どうしても同じ所へ行きがちになってしまうので。
今は戻りたてで、経験値がドカっと入るのが面白くて各地のとてつよを求めて歩き回ってますが、
別のジョブに手を出すときは、プロミボンとかアンティカとかラミアとか弱体技諸々のせいで避けてた場所での
戦闘もしてみたいのです。
いろいろとやってきたのですが駄目な点が多すぎるコンテンツですね。
1 ワープ及びレンズが高い、しかも少ない雑魚を取り合い
2 ギアスフェットの装備が1個でしかも取り合い、主催はトリガーを参加者はレンズ1000使ってるのに・・・
3 ギアスフェットが始まると強化がきれて、白や詩人が前にいって強化しようとすると殺される。
4 しかも制限時間15分
5 装備品のアーケイングリプトの方向性が分からないので強化する気がなくなる。
6 ギアスフェットのステップ2からユニティの素材10個とかステップ3のレリミシエンピ素材50個とか
要求が滅茶苦茶で倒しても装備が貰えるわけでもないしエスカビーズも少しだけ。
など、まるで海時代のNMのように挑戦が面倒で報酬がしょぼいです・・・
メナスみたいにNM倒せばポイントで装備が交換できたりすればまだいいのですが
まるで一番初期のスカームのよう・・・
メナスみたいに参加者みんなが得をするようなコンテンツはできなかったんですかね・・・
特にメナスは参加者はなにもいらないのに、ボス倒せばポイントは入りますし
それに比べて今回のギアスフェットは酷すぎです。
Sedna
05-22-2015, 06:38 PM
固定でもないと装備が取りにくい、ポイントが稼ぎにくいなどの意見は出てるので多く語りませんけど
ドロップする装備の性能はもうちょっと考えてほしいです
CL119や125はまだ我慢しますけど、135でえ?これ何に使うの?みたいな性能は勘弁していただけないでしょうか?
そこまでに至る過程が面倒で挑戦する人数が相応な物をこなしてがっかり感が酷い装備がいくつかあります
最高ランクにしろとは言いませんけど、せめて使い分けの選択肢になる性能でお願いしたいです
Bordam-Darabon
05-22-2015, 08:49 PM
ギアスフェットについて思った事をつらつらと
・沸かすトリガーが全員いるのがきついです、主催のみ必要にして欲しい、とにかく人集めがしんどいです。
・NMがくれるエスカビーズが少なすぎる(30.50.100.300.500位に増加していいかと、又メナスのようにエスカビーズと全NMのDrop品や素材を交換品として実装して下さい、リキッドだけで、現在貰えるビーズの量も余りにも少なすぎて呆れてます)
・あと石化を直す手段がクリアオイルしかない為、将来2がくるでしょうが、@1回分金の針も実装して頂けるとありがたいです。
SIN60
05-22-2015, 11:44 PM
6月の早い段階から再度経験値2倍キャンペーンを実施する予定ですので、
引続きお楽しみいただければ幸いです。
キャパポも2倍でお願いします。いや、なんなら4倍ぐらいでお願いします。
(星唄でEXP+90%の上に2倍なので、4倍ぐらいもらってるから。)
Rival
05-23-2015, 12:21 AM
エスカシルトとは別の、経験値関連は別スレでやったほうがいい気もしますが、
CL119のスカームーラ・カザナルで雑魚始末してたらチェーンで9000EXPとか入ってて、わーすごいなー(棒)って感じでした。
毎月経験値キャンペーンしたり、大事なもので倍率上げたりするならメリポの貯蓄上限も引き上げて欲しいです。
Chadance
05-23-2015, 12:06 PM
こんなに早い段階で調整が入るということは、エスカシルトの取得量については、隠し要素等は存在せず、この仕様で実装だったということですよね。いくらなんでもひどい。
しかも6月に予定されている調整内容も嫌な予感しかしないのですが・・・。
・モンスターのレベルは上げるが、エリア内のモンスター総数・再POP時間は変更しない
・エスカシルトの取得量→ソロでは今まで通り PTで少し多く
こういう調整ならほとんど意味がありません。
モンスター総数と再POP時間の短縮、アビセアと同様に同じ敵を倒し続けたら経験値量が増加、モスキートの出現数を増加など、実際に開発チームで遊んでみて、至らない部分を細かく調整すべきだと思います。
他にもワープ時のエスカシルト消費を無くすとか、NPCを追加し、エリア内にクエストも追加して、エスカ内で貰えるポイントが増加するような恩恵があったり、NM討伐時にもっと多くのポイントが貰えるとか、NMとの戦闘開始時に強化が切れるのを無くすとか、もう再考すべき項目が多すぎるんで、根本的に直して貰えると遊ぶ気になるんですけどねw
POKIEHL
05-23-2015, 03:33 PM
アビセアは狩り続ける速度なんかで敵のレベルが上がってリポップが早くなったりと、
実装段階から既に混雑を見越した仕様がちゃんとできていたのにどうしてこうなった…
Hirame
05-24-2015, 01:19 AM
折角18人まで組んで遊べて、戦利品も個別箱じゃないのですから、
シルトのポイント面を何とかしてほしいです、1名でもポイントが足りないとNMと戦えない。
この仕様ではLSでは遊べないし開催することすら出来ません。
しかも1回トリガー貰うと30分は2000pt(20万EXP)、さらに貰うと3000pt(30万EXP)になる。
野良で1戦ごとに30分待機とか馬鹿な事になってます。
エスカの作り自体には色々光る面もあるのですが、シルトの仕様一つで敵は奪い合いになるわ
フレとも開催できないわで、色々とぶち壊しになってる状態です。
多くの人に遊んでもらうことが必要な現状で、何故こんな仕様で出したのか問いつめたい。
折角ウェルカムキャンペーンで復帰してくれた人まで含めて呆れさせるためにエスカを作ったのでしょうか?
それと敵が足りないから、苦肉の策で入り口でシンクして6人でやってたらNMがPOPして
一瞬で全滅したという噂話をLSメンバーから聞いたのですが。
流石にそんな・・・馬鹿な・・・ねえ。これはデマだと思いたい。
神符ほとんどの種類を取得して強化していったのですが、命中に関する要素として
命中、回避+というのはあったのですが飛命+がなく遠隔がかなり命中面で不利に
なってると思われるのですが、その辺のバランスについて飛命が上昇しないのを
前提としたゲームデザインになっているのでしょうか?
神符ほとんどの種類を取得して強化していったのですが、命中に関する要素として
命中、回避+というのはあったのですが飛命+がなく遠隔がかなり命中面で不利に
なってると思われるのですが、その辺のバランスについて飛命が上昇しないのを
前提としたゲームデザインになっているのでしょうか?
飛命+の表記はありませんが実際には飛命も上昇しています。
エスカに入る前と入った後で/checkparamをする事で確認出来ます。
スペース的な問題かもしれませんが、飛命+の表記が無いのは私も不親切だと思いました。
Posten
05-30-2015, 12:27 PM
「ヴァナ・ディールの星唄」は、lv3~遊べ、物語を進めて行くうちにレベルアップできる設定であったと思います。初期導入の段階でレベルの低い冒険者が、敵のレベルが高すぎて行けないエリアが存在することは、この設定と隔たりがあるように感じます。
とくに初期段階の設定は、開発者さんの相当なお考えで決められている仕様だと思います。
冒険者の要望をこまめに反映させることも大事だとは思いますが、根幹的な部分については、熟慮に熟慮を重ねた上での仕様変更を望みます。
エスカ関連の問題点って単純にエスカシルトの取得量がメインだと思いますが
(2段階目のNM6種に関してはトリガーが正直大変だとは思っていますが)
大きな問題点としてはその2点だけだと思ってます。
戦利品の問題点は個人箱でなく共通だけってのはありますが、トリビュレンズの問題がクリアすれば
連戦はしやすい可能性は大いにあります。
共通だから装備品が1つ確定でドロップするという状況ですし
個人箱になると装備品は確定ででなくなるという懸念もあります。
ステップ1と3のNMに関してはグリスリートリンケット交換条件は緩めだとは思います。
ステップ2だけは正直対象となるNM素材の種類を増やす 若しくは必要数減ぐらいは検討してもいいとは思いますが。
人数集めがめんどくさい、構成が特化しないといけないってのは他でもいえることですし
何でもかんでもダメなコンテンツではというのはきついかと
トリビュレンズの問題をとりあえずクリアすれば少しは楽しめるコンテンツに改善するかと思います。
Misoka-no-Tuki
06-03-2015, 02:55 PM
レベル99の倉庫がエスカ-ジ・タに入れるようになったので散策しておりました。
クァール族のモンスターを発見し、ビースト類討伐のエミネンスを受けていたので戦闘を開始しました。
2人PTで経験値が20前後。経験値ボーナスがいろいろあって正確に計算はできませんが、絡んでくるところを見るとモンスターレベルは60代前半というところなのでしょうか。
50台のPTか、70くらいまでのソロの狩場かなぁと思いながら戦っていると、Vosoとかいうクァールに襲われ、なすすべもなく全滅しました。
2キャラとも、平均アイテムレベルは119です。
調べてみると、ウォンテッドのNMで、コンテンツレベルは122だそうで。
当然ですが、以下のような疑問をおぼえました。
モンスターが1匹だけでてくるコンテンツでコンテンツレベル122ってことは、そいつのモンスターレベルは122以上あるよな?
エスカ-ジ・タのクァールはレベル上げで狩るなら75までには卒業だよな?
モンスターレベル122のNMって、75のプレイヤーがフルアラ組んでも鎧袖一触で全滅だよな?
あれ、あのクァール危なすぎね?????
エスカ-ジ・タというエリアがギアスフェット専用のエリアであるというならともかく、
幅広いレベルで遊べるように、という設計であるとしたら、
このNM出現の仕様は、悪質なトラップとしてしか機能しません。
レベル上げ目的でモンスターを狩るとするなら、こんな危険な場所には行きません。
Vosoの野郎の戦利品がほしい人は、人を集めて準備万端整えて、ウォンテッドに行きますから、こんなところで偶発遭遇しなくても大丈夫です。
エリア内のモンスター配置を見直されるようですが、
低レベル帯のモンスターを残すのなら、それらからの抽選NMは削除しないと、低レベルモンスの生息域は死にエリアのままで終わると思います。
ついにエスカで自動狩りのbotが出始めましたよ。
早めの対処をお願いします。
Fina009
06-05-2015, 03:36 AM
bot対策でNM配置のような気がしないでもない
ギアスフェット半固定で遊んでいますので、同じメンツで定期的にウォンテッドも2戦位やって素材集めもしているので何とかなるのですが…
ステップ2だけは正直対象となるNM素材の種類を増やす 若しくは必要数減ぐらいは検討してもいいとは思いますが。
私も同意です。毎回同じ相手なのもつまらないし、欲しくない装備出ても嬉しくないし(素材目的だからそもそもハズレという話もあるがw)
どうせやるなら欲しい装備のあるウォンテッドで出来たらなーと思う次第です。
あと、神符やステップ2以降のトリガーが揃いません。
原因はどのNMを斃したかサッパリ判らない事です。ちょっと不親切だと思います。
例えばファントムクォーツみたいに覚書の所に討伐済みのNMに☆マーク付けるとか、なんとかならないでしょうか。
Mocchi
06-05-2015, 10:49 PM
こんにちは。
エスカ関連の問題点って単純にエスカシルトの取得量がメインだと思いますが
(2段階目のNM6種に関してはトリガーが正直大変だとは思っていますが)
大きな問題点としてはその2点だけだと思ってます。
戦利品の問題点は個人箱でなく共通だけってのはありますが、トリビュレンズの問題がクリアすれば
連戦はしやすい可能性は大いにあります。
共通だから装備品が1つ確定でドロップするという状況ですし
個人箱になると装備品は確定ででなくなるという懸念もあります。
ステップ1と3のNMに関してはグリスリートリンケット交換条件は緩めだとは思います。
ステップ2だけは正直対象となるNM素材の種類を増やす 若しくは必要数減ぐらいは検討してもいいとは思いますが。
フィードバックありがとうございます。
6月のバージョンアップでは皆さんからのフィードバックも踏まえ、
エスカ-ジ・タやギアスフェットで、より遊びやすくなるように調整を行う予定です。
エスカシルトを得られるモンスターの追加
レベル99のプレイヤーがエスカシルトを得られるモンスターを、
エスカ-ジ・タ内に追加配置する予定です。
また、エスカ-ジ・タ内にいるPCの人数やモンスターの倒される速度に応じて
エスカ-ジ・タ内のモンスターの再出現間隔が短縮される仕組みを導入し、
モンスターが枯渇しづらくなるよう調整します。
パーティプレイ時の取得経験値への補正の緩和
アドゥリンエリアに適用されている「パーティを組んだ際の取得経験値量への補正の緩和」を
エスカ-ジ・タにも適用し、取得経験値量を増加させる予定です。
エスカシルトの取得量は、取得経験値量と連動しているため、
パーティを組み、モンスターを倒した際に得られるエスカシルトの量も増加します。
トリビュレンズの価格上昇幅の緩和
トリビュレンズを短期間に連続で購入した際の価格の上昇幅を緩和し、
一定の回数までは、連続でギアスフェットに挑戦しやすくする予定です。
一部のグリスリートリンケット交換条件の緩和
一部のグリスリートリンケットの交換条件を変更し、
必要なアイテム数を減らす予定です。
こんばんは。
レベル99の倉庫がエスカ-ジ・タに入れるようになったので散策しておりました。
クァール族のモンスターを発見し、ビースト類討伐のエミネンスを受けていたので戦闘を開始しました。
2人PTで経験値が20前後。経験値ボーナスがいろいろあって正確に計算はできませんが、絡んでくるところを見るとモンスターレベルは60代前半というところなのでしょうか。
50台のPTか、70くらいまでのソロの狩場かなぁと思いながら戦っていると、Vosoとかいうクァールに襲われ、なすすべもなく全滅しました。
2キャラとも、平均アイテムレベルは119です。
調べてみると、ウォンテッドのNMで、コンテンツレベルは122だそうで。
当然ですが、以下のような疑問をおぼえました。
モンスターが1匹だけでてくるコンテンツでコンテンツレベル122ってことは、そいつのモンスターレベルは122以上あるよな?
エスカ-ジ・タのクァールはレベル上げで狩るなら75までには卒業だよな?
モンスターレベル122のNMって、75のプレイヤーがフルアラ組んでも鎧袖一触で全滅だよな?
あれ、あのクァール危なすぎね?????
エスカ-ジ・タというエリアがギアスフェット専用のエリアであるというならともかく、
幅広いレベルで遊べるように、という設計であるとしたら、
このNM出現の仕様は、悪質なトラップとしてしか機能しません。
レベル上げ目的でモンスターを狩るとするなら、こんな危険な場所には行きません。
Vosoの野郎の戦利品がほしい人は、人を集めて準備万端整えて、ウォンテッドに行きますから、こんなところで偶発遭遇しなくても大丈夫です。
エリア内のモンスター配置を見直されるようですが、
低レベル帯のモンスターを残すのなら、それらからの抽選NMは削除しないと、低レベルモンスの生息域は死にエリアのままで終わると思います。
私もこの仕様については疑問です。
なぜ、アビセアの工夫をいかせず、より下のレベルになったか分かりません。
雑魚を狩る>NM討伐ができるということなら、ユーザーが任意に時を選択できるほうがよいです。
アビセアの導入のNMには、↓のようなものがあったと思います。
1.時間ポップ(視認して避けることができる)
2.雑魚がドロップしたトリガーアイテムを使う
3.だいじなものを消費する
どれも、討伐時期を選択することができましたが、今回は、新ポイントを稼いぐために雑魚をやっていると不意に襲ってきて、数人だと間違いなく壊滅します。
少人数のところで、コンテンツレベル122のNMに襲われてはまず勝てません。
何度か行きましたが、1000~2000稼いだところで襲われ壊滅して、HPに帰るよりありませんでした。
もうちょっとなんとかならないでしょうか・・
Quillaja
06-06-2015, 11:13 PM
レベル99の倉庫がエスカ-ジ・タに入れるようになったので散策しておりました。
クァール族のモンスターを発見し、ビースト類討伐のエミネンスを受けていたので戦闘を開始しました。
2人PTで経験値が20前後。経験値ボーナスがいろいろあって正確に計算はできませんが、絡んでくるところを見るとモンスターレベルは60代前半というところなのでしょうか。
50台のPTか、70くらいまでのソロの狩場かなぁと思いながら戦っていると、Vosoとかいうクァールに襲われ、なすすべもなく全滅しました。
2キャラとも、平均アイテムレベルは119です。
調べてみると、ウォンテッドのNMで、コンテンツレベルは122だそうで。
当然ですが、以下のような疑問をおぼえました。
モンスターが1匹だけでてくるコンテンツでコンテンツレベル122ってことは、そいつのモンスターレベルは122以上あるよな?
エスカ-ジ・タのクァールはレベル上げで狩るなら75までには卒業だよな?
モンスターレベル122のNMって、75のプレイヤーがフルアラ組んでも鎧袖一触で全滅だよな?
あれ、あのクァール危なすぎね?????
エスカ-ジ・タというエリアがギアスフェット専用のエリアであるというならともかく、
幅広いレベルで遊べるように、という設計であるとしたら、
このNM出現の仕様は、悪質なトラップとしてしか機能しません。
レベル上げ目的でモンスターを狩るとするなら、こんな危険な場所には行きません。
Vosoの野郎の戦利品がほしい人は、人を集めて準備万端整えて、ウォンテッドに行きますから、こんなところで偶発遭遇しなくても大丈夫です。
エリア内のモンスター配置を見直されるようですが、
低レベル帯のモンスターを残すのなら、それらからの抽選NMは削除しないと、低レベルモンスの生息域は死にエリアのままで終わると思います。
実際にレベル75-90までエスカジ・タでレベル上げを行った際NMが沸いたことがあるのですが、いわゆる黄色ネームでNMがpopしました。
また、付近で戦闘を行っていましたが襲われなかったことから、非アクティブと思われます。
レベル上げ中三度NMがpopしましたがいずれも同様の挙動でしたので再現性は高く、仕様であることがうかがえます。
そのことから、この心配は杞憂であると思います。
CClemon
06-07-2015, 04:03 AM
NMって通常モンスターの守り神みたいな
もので、FF11初期は抽選popのNMが多
かったですね。
せっかく良いアイテムを落とすのに、ヘボ
PTだと勝てないので狩場を移動したりし
てました。
個人的にはありかなあ。
どうせなら、喜べるアイテムを落として欲
しいです。
16BEAT
06-08-2015, 12:28 PM
モンスター(特にキャパポもらえるモンスター)の枯渇の原因はプレイヤーの多さだけではありません。シルト稼ぎをしていると多数のモンスター(ぱっとみ10匹以上)リンクさせてまとめて倒している獣使いと青魔導士が多数います。敵の特性を利用した方法ではあるので悪いとはいいませんが、こちらがリンクしてからんでいる敵もあえて巻き込んで倒すなんて輩もいたりします。配置数を増やしたところで、大多数をリンクさせるプレイヤーが喜ぶだけで根本的な解決にはいたらないと私は思います。キャパポもらえるモンスターがノンアクノンリンクだったらいいのにと思ったりもしましたが、そこは難しい問題かな~。
guriasu
06-09-2015, 08:50 AM
それ以前に今まで積み重ねてきたシステム全く生かせてないと言う事態に
開発は気付かないのでしょうか???。倒した速度ですぐPOPする・フル
アライアンスでも平等に入手できたクルオ等あったアビセア。
全員にトリガー要求するけど最低限度徒労に終わらないように
していた個人箱など等周りでも言われてましたけどこれがヴァナ集大成の
コンテンツなのでしょうか。?
実際にレベル75-90までエスカジ・タでレベル上げを行った際NMが沸いたことがあるのですが、いわゆる黄色ネームでNMがpopしました。
また、付近で戦闘を行っていましたが襲われなかったことから、非アクティブと思われます。
レベル上げ中三度NMがpopしましたがいずれも同様の挙動でしたので再現性は高く、仕様であることがうかがえます。
そのことから、この心配は杞憂であると思います。
ドラゴンやっててBeist沸きましたが、アクティブでした。NMによるみたいですね。
低レベルでレベル上げしてる人の話によると、黄色ポップで絡まないとのこと。
赤ネーム、黄色ネームポップの境目は、LV99以上か未満かっぽいですね。
同じくBeist、あとダルメルのやつ(こっちは勝てるが)赤ネームでのpop確認しています。
pop即、瞬時に直前に倒したものにリンクした可能性はありますが、
あの狭さで抽選対象と即リンクなら、事実上のアクティブでしょう。
mabutathirteen
06-17-2015, 08:22 PM
お疲れ様です。
一部のグリスリートリンケット交換条件の緩和
一部のグリスリートリンケットの交換条件を変更し、
必要なアイテム数を減らす予定です。
恐らくステップ2のグリスリートリンケット交換条件の見直しもあるかと思ってますが、
現状CL125のギアスフェットをするためにCL125,128のウォンテッドを繰り返ししな
いといけない仕様が解せません。
必要なアイテムの追加も6月VUで予定されていましたら事前に告知して頂けると嬉
しいです。
Torev
06-18-2015, 04:53 AM
今日、ソロでポイント稼ぎをしていてい際、いまだに残っている数少ない数年来の知り合いと獲物の取り合いになってしまいました。
こちらは気軽に声を掛けてみたつもりだったのですが、相手からはこれは取り合いなんだと隙がある方が悪いんだと冷たい返答が返ってきました。
もっと暖かい交流をしたかったのですが・・・。
急に寒空しく、空しく、そしてとてつもない吐き気がしました。
どうして「今更」こんなポイントを稼がないといけない仕様にしたのでしょうか?
どうして「今更」取り合いになるような仕様にしたのでしょうか?
この状況がソロよりもPTの方が効率的になったとして何か状況が変わるのでしょうか?
またこんな思いをしなければならないのでしょうか?
サービスが終焉に向かっているこの状況で、こんなにも「今更」ギスギス感を演出するような仕様が必要だったのでしょうか?
とても理解に苦しみます。
とてもとても残念でなりません。
おそらく自分はもうログインしないと思います。
どなたが書いていましたが、経験値などに連動させずアビセアのクルオのように一人でもPTでも一定で同一ののポイントが入る仕組みであれば、気楽に現地でもPTを組むとかできたんじゃないでしょうか。
それこそ強さと生息数の調整でジョブポの候補地として盛り上がったんではないかと思うともったいないですね。
ここしばらく追加されている要素のエミネンスやユニティーも制約等でPTプレイ不可能なものが多いですしソロ向けの方向に行きすぎな感じもします。
結局ポイントを貯めたらPTで討伐になるんですしポイントためでいがみ合いをするような仕様なのは開発としては想定外なんでしょうか?
それとも想定内なのであればどういった風に遊んでほしいと思っているのでしょうか?
Bordam-Darabon
06-29-2015, 08:03 PM
・今回のVUでギアスフェットでNMを撃破した後、追加でNMが沸くようになりましたが、倒したNMに対してどれが沸くかというのは固定されてるのでしょうか?
・今回なんとラースヘアが赤ネームで追加popし為すすべなく蹂躙され全滅しました。もぎヴァナで松井さんは他人にNMを上げれると仰っていましたが、残り時間も継続していました、渡せるのかな?と疑問に思いました。
・それで言いたいことは、追加NM自体はごくごく稀に沸くようなので、追加でどのNMが沸くか固定でないなら固定にして欲しいです。正直追加沸きでラースヘアが沸いて勝てるPTって無いんじゃないでしょうか?後追加NMはdrop率が高く設定されていたりしますか?
・最後にエスカビーズの交換品をメナスのように増やす予定はないのでしょうか?又エスカシルト&ビーズ上限はいくつに設定され直されたのでしょうか?
Tatumiyasan
06-29-2015, 08:27 PM
もぎたてヴァナ・ディールでは追加NMはノンアクで、譲れるし逃げれるみたいな事言われていましたが違ったと言う事でしょうか?
ahitaka
06-29-2015, 09:05 PM
昨日ソロでシルト稼ぎ中に時間は別でしたが2回雑魚からNMがPOPしまして2回とも死んでHPに戻されました
また戻ることになるのですごく無駄な時間をすごした感じがハンパないです
雑魚から抽選でNMがPOPする意味あるのでしょうか?もう抽選NMとかいらない気がします
軽い気持ちでエミネンス消化に行くとNMPOPして達成もできないままHPに戻されますよね。
本当に業者対策で追加されたのだとしたら実際意味がないし(死のうが戻されようがお仕事なので元気に帰って来ます)
一般のプレイヤーにとって害でしかないですよね。
確認はしてないですがわいたNMって誰かに倒されるまで居座るんでしょうか?
死んで戻った後、さすがにまた行く気になれず確認してなかったもので。
Last-Dragoon
06-29-2015, 11:18 PM
やっとこさ手を付けました
1戦ごとにレンズもらいに入り口まで戻るのが手間ですね
NMを沸かせる???でレンズやNMトリガーをもらえたらいいんですけど
Yzuriha
06-30-2015, 12:20 AM
エスカシルトの取得量は前よりは格段に良くなりました。
PTでも稼げるし敵も多くわきも早いのでいいと思います。
今残ってる問題点は
ワープの必要ポイントが多い
まえよりは稼げるようになったので様子見している、けどもう少しお安くしてほしい。
神符の必要ポイントが高い上のにたくさんありすぎる
さすがに数があるうえにポイント多すぎるので見直してほしい
そのうえでアビセアみたいに一挙につけたい
2段階目のNM6種のトリガー
半分になったのはいいのですが他に比べて非常に集めにくい。
もっと減らすか、代替えがほしい。
とくに枝のNMが大変で箱ははずれ多すぎて運が絡む。
毎回思うけど箱系のはずれがランダム数値も種類も多すぎ。
レンズ交換が面倒
交換しやすくなったのはいいけど面倒。
ずっと連戦も疲れるけど何度も移動も疲れる。
レンズ複数個交換。???で交換可能でもいいけど
ワープがポイントが見直されればいいのかもしれない。
何かしなきゃだめなら色んなNMの種類たおすとワープポイント減るとかどうですか。
Faicer
06-30-2015, 05:17 PM
エリアの敵の数が。。。体感ですけど、VU前の約3倍くらいになっていませんか?
PC操作でさえ処理が重すぎて、非常に戦闘がやりにくいです。これってPS2とか大丈夫なんでしょうか。
また、VU前に言われていた、獣や青黒などの範囲狩りを助長するだけの調整になってる気もするのですが、そこら辺は、開発側ではどういう判断をしているか、気になりました。それと、雑魚討伐時のNMポップは、黄色ネームにできないなら、なくしたほうがいいと思いますね。
あと、もうひとつ。。。NM討伐後の追加NMですが。。。これって、正直に言って、蛇足というか誰得?みたいな、誰も望んじゃいない要素な気がしましたが、どうなんでしょう。追加で同じNMがもう1回沸いて(トリガー無しで戦える)、それも含めて時間内に討伐できたら、2つめのドロップ率は3倍くらいに設定されてるとか。。。そういうんなら、もっと歓迎されたかもしれませんが。
Mattakuma
07-02-2015, 09:16 AM
軽い気持ちでエミネンス消化に行くとNMPOPして達成もできないままHPに戻されますよね。
本当に業者対策で追加されたのだとしたら実際意味がないし(死のうが戻されようがお仕事なので元気に帰って来ます)
一般のプレイヤーにとって害でしかないですよね。
確認はしてないですがわいたNMって誰かに倒されるまで居座るんでしょうか?
死んで戻った後、さすがにまた行く気になれず確認してなかったもので。
ブガードで何度かNMわかせてましたが、NMはわかせた人が倒されても逃げてタゲを切ってもしばらくは居座ってますね。黄色ネームになったら近くをうろうろしても絡んできませんでした。
そして、雑魚と間違えたのか攻撃を仕掛けて返り討ちにあってしまった人もいました。
なんとなく地雷をしかけた気分になりますがどっちみち残るので、勝てないのにわいちゃったら王子などをぶつけてワープして逃げるのが賢明かと思います。
ギアスフェットのNMなのですが、個人箱とかがあるわけでもないのに全員がレンズを持ってないと沸かせられないのを疑問に思ってます。
そういう仕様でなければ雑魚の取り合いリンクさせ放題とか激しくならなかったんじゃないのかなと思ってます。
その制約がないなら、あまりそういうのしないLSメンを誘いやすかったり、ビーズは欲しいお手伝いさんが参加しやすかったり、
CL119みたいに安いトリガーでも「主催するから一つ回収させて下さい!」て言いやすくなるなとかちょっと思ったり・・・(自分で主催してるわけじゃないけど)
Last-Dragoon
07-07-2015, 02:28 AM
ベヒーモスやってみました
命中1200に風水の支援をもらってもスカスカでした・・・・聞くところによると必用命中1300とかだそうで
いくらCL135とはいえ一番命中が必用な敵でも必用命中1200くらいまでに抑えてほしいかなーと思いました
あとレンズですがVWやアビセアのストーンのように6個くらい同時に持てるようになると
1PTで動いてる時に各自お目当てのNMトリガーを用意して往復しないで6連戦出来て便利だと思うのですがどうでしょう?
Harukana
07-07-2015, 08:03 PM
あとレンズですがVWやアビセアのストーンのように6個くらい同時に持てるようになると
1PTで動いてる時に各自お目当てのNMトリガーを用意して往復しないで6連戦出来て便利だと思うのですがどうでしょう?
これをやるとポイントたくさんもってる人に占有されて後から来た人が待たされることになってしまうので、反対です。
レンズの値上がりも占有対策だったと思うので。
Last-Dragoon
07-07-2015, 08:14 PM
これをやるとポイントたくさんもってる人に占有されて後から来た人が待たされることになってしまうので、反対です。
レンズの値上がりも占有対策だったと思うので。
NM沸かせる???は12カ所くらいあるし団体が居たら他の場所に行けばいいだけでは?
それがめんどくさいってならしょうがないけど
私は1戦毎に往復する方がよっぽどめんどくさいのでー
そうですねえ、レンズは往復代合わせると結局1180ですし、いっぱい持てていいような気がします。
敵の回避についてですけど、命中1100くらいあればほぼ当たるようにしてほしいですよねぇ・・・
なんだかいつもマドリガルやハンター、そして最近はトーパーとプレサイズありきで
敵の回避を計算しているとしか思えないんですよね。
なんていうか必要命中が高すぎていつも選択肢が同じなんですよね・・・
前衛が活躍できないのも このへんの支援ジョブが必要なのが大いに関係あると思います。
必要命中が高すぎて那伽装束とかの命中がついてない防具は選択肢にすらはいりません・・・
今回のベヒに始まった事じゃないですが
敵の異常な魔法回避率というか
弱体のエキスパートの赤ですら
弱体魔法が普通に入らない
風水士ありきの調整が気に食わないです。
そもそも赤に居場所があるの?
それでは魔道剣士は?と
それ以前の問題も色々ありますが
風水士ありきのコンテンツの設定はやめてほしいです
Draupnir
07-09-2015, 04:08 PM
ギアスフェットについてですが。
ST1は2-3名のPCにフェイスPTで勝つことはできましたが、
ST2の場合、クリア目的で数十分叫んでみても揃わずに諦めて、
フェイス交じりで挑んでみても敗北。
時期的にワイルドキーパーレイヴやエコーズのキャンペーンと重なり、
EXP2倍キャンペーンではないことからポイントが無い、
または次のエスカのためにポイント消費を避けるなどの理由かな?とは思っていますが、
人口減少傾向の今日、人がいない時間帯などでも勝ち目があるような方法は無いものでしょうか?
現状ウォンテッドでもですが、CL125ぐらいになるとフェイスだけで対応するのは厳しいように思います。
代価を支払い相手を弱体できるようなアイテムとかどうでしょうか?と。
Mattakuma
07-12-2015, 07:37 AM
今後エスカシルトを互助会引換券と引き換えにもらえるようになる予定とかってありますか?
あったらいいなと思ったので。
ギアスはまだCL119ばかりでCL125も2つしか選択できない状況でCL135はよく分からないのですが、
ベヒの回避が高いのって内部ジョブも関係してたりするんですかねー?
(ベヒの内部ジョブってシーフが多かったような気がする)
Salalaruru
07-15-2015, 07:05 PM
ギアスフェットについてですが。
ST1は2-3名のPCにフェイスPTで勝つことはできましたが、
ST2の場合、クリア目的で数十分叫んでみても揃わずに諦めて、
フェイス交じりで挑んでみても敗北。
時期的にワイルドキーパーレイヴやエコーズのキャンペーンと重なり、
EXP2倍キャンペーンではないことからポイントが無い、
または次のエスカのためにポイント消費を避けるなどの理由かな?とは思っていますが、
人口減少傾向の今日、人がいない時間帯などでも勝ち目があるような方法は無いものでしょうか?
現状ウォンテッドでもですが、CL125ぐらいになるとフェイスだけで対応するのは厳しいように思います。
代価を支払い相手を弱体できるようなアイテムとかどうでしょうか?と。
ご提案ありがとうございます。
ギアスフェットにつきましては、
実装から2ヶ月しか経っておりませんので、
弱体アイテムの導入は時期尚早だと考えています。
皆さんの動向を確認し、
必要性を感じたタイミングで実装を検討させてください。
Fina009
07-15-2015, 10:14 PM
実装から2ヶ月ですが PS2とxboxユーザーは 残り数ヶ月なんですよねぇ
そのへんの気持ちのずれを少し考えてもらえませんか?
Draupnir
07-15-2015, 11:59 PM
ギアスフェットにつきましては、
実装から2ヶ月しか経っておりませんので、
弱体アイテムの導入は時期尚早だと考えています。
皆さんの動向を確認し、
必要性を感じたタイミングで実装を検討させてください。
確かに時期尚早とは思いますが。
昨日ST2を叫んでいる方がおられました。
サーチコメントには事前に時間を表記して何時何時からとありましたが、
事前予約では反応が薄かったみたいで、開始予定時間から叫ぶこと1時間以上かかっても揃わず。
かなり人集めに苦労されている事実があります。
次が出れば人は次のエリアへと当然流れます。
それからエスカ ジ・タでをギアスフェットを募集したとしても、
今以上に反応が無いのではないかと思っています。
とは言え。
開発の方から返信いただき、将来的に検討される可能性があるだけで今は十分。
是非、人がいない時間帯でも挑んで勝機があるような調整をお願いします。
Sironeko
07-16-2015, 12:13 AM
st3を執拗に連戦しています。
いつもトリガーはバザーを買いあさったり自力で集めたりしています。
st2以降は
・連戦するにはトリガーを集めるのが大変
・トリガー代が高価(若干緩和されましたが
・進行すすめていなければNMをわかすことができない
次回のエスカエリアでギアスフェットの続編があるのであれば、誰もが連戦しやすい調整を行って頂きたいところですね。
Memnarc
07-22-2015, 10:00 PM
互助会引換券でエスカシルトも得られるようにしてはどうでしょう?
1枚に付き1000ポイントならなら一回分、それが多すぎると言うなら500とか300とかでもかまいません。
あるいはエスカ関連のユニティ報酬にエスカシルトを追加とか。デイリー系ユニティの追加であれば一日当たりの取得量が
増えすぎる事も無いかと思います。
Salalaruru
07-28-2015, 07:59 PM
互助会引換券でエスカシルトも得られるようにしてはどうでしょう?
1枚に付き1000ポイントならなら一回分、それが多すぎると言うなら500とか300とかでもかまいません。
あるいはエスカ関連のユニティ報酬にエスカシルトを追加とか。デイリー系ユニティの追加であれば一日当たりの取得量が
増えすぎる事も無いかと思います。
ご提案ありがとうございます。
今後のバージョンアップで、
アイテム「互助会引換券・銅」の交換品に
エスカシルトの追加を検討します。
Muhoumatsu
08-20-2015, 11:30 PM
PCでプレイしていて、NPCをタゲる時は主にF8キーを利用するのですが、
エスカ入り口のNPC(ジ・タならAffi、ル・オンならDremi)をタゲりたくても
その後方にモンスターが見えているとそっち優先でタゲってしまいます。
他のNPC同士のケースでは手前にいる方からタゲるはずなのに、よく使うNPCがこれだと使いにくいです。
簡単に対応できそうならお願いしたいです。