PDA

View Full Version : ワークスランクの降格について



Chipe
04-23-2015, 06:35 PM
他のサーバーの状況はわかりませんが

ふたつのワークスでワークスランクが8から7に下がり上がらない状況が続いています。ひとつは半年前後は7のまま、また某ブログでは7から6になったというのも最近みかけた覚えがあります。

ランクを上げるために
倉庫キャラでもワークスコールをこなしたり、LSに協力をもとめたりシャウトも何度かしたことがありますがランク8に戻せない状況です。
頑張りが足りないのかもしれませんが数名・十数名が頑張ったぐらいではだめでした。

ワークスの評価をレジェンドまで上げているプレイヤーは効率のいいワークスコールにチケットを使いますし、アドゥリンミッションも終わって、ヴァナ・ディールの星唄が始まろうとしてる状況ですので時間とともにランクは下がる一方だと思います。

あまり緩和してしてと言いたくはないですがVU実装直後数か月間のみしかワークスのすべてのサービスが受けられないような状況はどうかと思います。イオニスの効果が低いとは思いませんし頑張りが足りないと言われればそれまでですが…

星唄の開発など忙しいとは思いますが、ワークスランクUPの判定の緩和調整を検討してもらえたらと思います。

コロナイズ.レートなどは調整を何度もしてもらったおかげでだいたいのエリアで80%などが維持できています。

Menunu_Ifrit
04-23-2015, 08:47 PM
多くの人に協力を呼びかけてがんばっても下がったワークスランクを上げられない、
ひどいときにはそれでも下がってしまうというのはつらいですよねぇ。
人によってはPCKがランク8のときに交換できる装備がほしいのにってこともあるかもしれません。
というわけで、こんなのはどうでしょうか。


COU一極にならないように、達成にかかる労力を加味して他ワークスの報酬を引き上げる。
また、ワークスランクが8未満の場合には報酬にボーナスをつける。
ノルマを引き下げてワークスランクを下がりにくくし、上がりやすくする。
(個人的には、コロナイズ・レートにもこうした緩和がほしいと思います。)

がんばっても人が少なかったりCOUばかりにチケットを使われてどうしようもないというのは
モチベーションの低下に直結すると思いますのでどうにかしてほしいですねぇ。

POKIEHL
04-24-2015, 07:13 AM
この際コールチケットの最大使用数を一気に15枚まで増やすとか。
貯まった手持ちのチケットを消費してランク上げに貢献しようと思っても最大3枚だと5回やらないと全消費にならないんですよね。
COU以外はそもそも達成が面倒なこともあって余計にやる気が削がれてしまいます。

kitune
04-24-2015, 08:22 AM
ワークスのクエストは敵との戦闘を回避できるものと、必ず戦闘が必要になるものがある
COUが大人気の理由は報酬が多いだけではなく、素っ裸の倉庫キャラでもクリアできるからだと思います
ワープ開通作業が最初に必要ですがその後は、最短時間で最大報酬を安全に得られます

一方で、PCKのランクが落ちやすいのは戦闘必須のものしかクエストがないのでLV99未満のキャラではクリアが難しいからかと
PCKではレイアレイヴ、PIOではコロナイズレイヴのクエストがあり、なおかつこのレイヴは常にそこらじゅうで繰り返しおこなわれていますが
事前に受けておき、その都度報告しないといけないのでワークスクエストとしてクリアされていることは少ないのでしょう
少し勿体無い気がしますね

exawin
04-24-2015, 10:36 AM
■<ワークスランクAll8にしないとベガリー、メナス、メナス2の入り口ランダム1カ所の解放にしようかな(チラ

とかになると頑張ってワークスランク上げるかもしれない(´・ω・`)
自分のサーバだとMUMがランク4なので今の状態ではもう8にはならないかも…

amachan
04-24-2015, 12:01 PM
素材調達と戦線物資以外のワークスは受注していなくても進行ができ、達成時にだいじなものを入手。
街へ帰還して報告する(チケット消費)事でクリアできるようにして欲しいです。
治安維持・進路確保しまくっているのに衰退していくのは設定的にもおかしいと思いますし
物品捜索も、交番に「今から財布の落し物探してきます!」って報告してから財布捜してるみたいで
違和感。
受注してない時はよく見かけるけど、拾える訳でもなしスルー。いざ受注すると何十分歩き回っても
見つからなかったりします。
うろついてたら見つけたので、拾って届けた。⇒ワークスに貢献!でよくないですか?

戦線物資の効率の良さが他に比べて異常に突出しているので、他を上げてバランスを取る。
戦線物資も含むすべてのワークスで、誰もやっていないもの程 報酬アップ。

こんな風にアドゥリンエリアでプレイヤーが遊んでいれば街の維持も自然とできるような
調整をお願いします。

Nigihayahi
04-24-2015, 12:08 PM
人口も減り続けてますし、現状の仕様では今後COU以外のワークスはどんどんrankが下がり続けて行く事が予想されます。
復帰者がPCKのIL117の戦績装備を永遠に入手できくなる事も十分考えられます。
rankが下がるとワークスの建物が2階から1階に戻ると言うののもおかしな話なので、
rankが下がらない様に仕様変更しても問題ないのではないでしょうか?

もっと言えば、一度rank8になったワークスはrank8固定で問題ないと思います。
そうしないと、将来アドゥリンは文字通り廃墟となってしまう事でしょう。

Chipe
04-27-2015, 08:09 PM
週が明けたので掘り起し

月曜日になりMUMのランクが6に下がっていました。

他の方の書き込みをみるにだいぶランクが下がっているところもあるようですし
もう少し早く調整が入っていてもよかったのではと感じます。

繰り返しになりますが調整の検討お願いします_(._.)_

Sonic
04-29-2015, 08:26 AM
リージョンでランク確認してみたら上から768884でした。COUワークスが一番お手軽ですから他はやりませんよね。
きっとチケット上限増やしても意味なしですから、もし全ワークス各15枚だったらほんとに暇なときに出来そうです。

peugeot
04-29-2015, 10:51 AM
報酬の戦績と経験値を
通常分 × (9-ワークスランク)
のようにすれば低いところをやる人も増えるかも
最大で8倍。



---
問題点 ワークスランクが下がる。
要因 だれもやっていない。
なぜだれもやらないのか?
うまみが無い。

---
問題点 ワークスランクが下がる。
要因 みんなやっているが人口が少なくランクアップにつながらない。
なぜランクアップしないのか?
査定方法が過去の人口をベースに算出されている。

ほんとにみんなやってる?

Pamta
04-29-2015, 02:11 PM
チケ報酬が今のまま変わらないんでしたら
やはり各ワークス毎にチケを15枚ずつ設定するとかがいいような気がしますねー

もちろん今の、人が減ってる状況で下方修正はナシの方向でお願いします
一番変更に手間かからないのはCOUワークスの報酬引き下げなんでしょうけど
ベヤルド入手が厳しくさせられるそうゆうふうな調整は勘弁してほしいです

tsubuanpan
04-29-2015, 06:43 PM
このスレッドを見るまでワークスランクが降格していることを知りませんでした。

ワークスランクの状況をもっとアナウンスしても良いと思います。

たしか、コンクェスト集計のタイミングで変化があればログに表示されていたと思いますが、私は0時過ぎまでログインしていることはほぼなくなり、ランク降格にまったく気がついていませんでした。

・週1最初のアドゥリンエリアチェンジ時にランクのシステムメッセージを表示する。
・コンクェスト集計以外のタイミング(ユーザー数ピーク時が適当?)にシステムメッセージを表示する。
などして、状況を知ってもらう機会をもっと増やしたほうが良いと思います。

スレ主さんと同じワールドなので、また少しずつワークスやってみます。

FF11-forever
05-01-2015, 03:49 PM
ワークスランクアップ&ランク維持にはどの程度のチケット消費量が必要なのでしょう?
少なくとも1人のプレイヤーが1週間に配布される枚数全てをつぎ込んでも、ランクアップは無理ですよね。
数人に協力してもらっても無理だったとの投稿がありますので…。

人口の多いOdinサーバは全ワークスランク8を維持しておりましたが、
過疎が進んでいるサーバはCOU以外はランク7以下に落ち込みつつあるのではないでしょうか。
ちなみにうちのサーバは PIO7、 PCK6、 MUM6で、それ以外は8です。

今年の11月までは、サーバ統合はないと公言されていましたし、ますます落ち込む事が予想されます。

全ワークスレジェンドを目指す過程でCOU以外のワークスコールを行うことはありますが、
戦績や経験値目的であれば、ほとんどの人がCOUにしかチケットを使用しないのではないでしょうか。

こうなっては、ランクアップどころか、ランク維持さえも不可能となってしまい、
PCKの防具やPIOの採取テクニック、MUMのおしゃれ着等、
高ランク時にのみ得られる報酬を得る機会が永遠に失われてしまいます。

後続や復帰者が不利となることのないよう、
ランクの評価基準の見直しをご検討頂けたら幸いです。

例えば、ランクアップに必要なチケット消費量を大幅に減らす、
また、ランクダウン自体を撤廃する等々。

ご検討をよろしくお願い致します。

Femmy
05-02-2015, 09:03 AM
MUMのランクが下がり続けてるー; マースマスケット欲しいのに・・・条件緩和まだですか?

Grazsash
05-18-2015, 08:21 PM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。

ご報告いただいているとおり、各ワークスのワークスランクに偏りが見られるため、
なんらかの調整を行うことを検討しています。

ただ、単純に報酬の額やワークスランクの上昇判定といった数値を調整した場合、
将来的に同じ問題が発生する可能性があるため、ワークスランクを上げたいプレイヤーが
少人数でもワークスランクを上げられる、維持できる新たな仕組みを検討してみます。

Rival
05-18-2015, 09:35 PM
ワークスのランク下降判定を無くす事自体には何か問題があるのでしょうか。

星歌での緩和の流れで、今後コールチケットも即補充となったとしても、
根本的に『ワークスコールの難易度・手間に大きな差がある』という点に関しての解決にはなりません。
そして、新しいランク上昇・維持手段を実装したとしても、内容によっては
運営側も認識している通り『より楽な、より報酬の旨い方へ』流れていくだけです。
色々なコンテンツを長く楽しみたいので、追加検討は大歓迎ですが。

コンクェストのように、こちらを上げればこちらが下がる、といったワークスごとに競い合うコンテンツでは無いですし、
一度発展したワークスランク、設置したF・ビバックなどは下降、撤去されなくても宜しいのではないでしょうか、と考えます。

Fina009
05-18-2015, 09:46 PM
それよりも、ワークスの意味合いをもっと、はっきり教えてください
なんの目的があって、下降させることにゲーム性があるのか?
ギブアンドテイクで、上昇に何の意味があるのか?

なぜナイズル島やアサルト、デュナミスを緩和したのか? エルゴン武器はそれと同じじゃない理由などを

nyu
05-18-2015, 11:18 PM
…いや、下がらない様にすればよかったんじゃないでしょうか…

Chipe
05-19-2015, 12:29 AM
やっとお返事きたぁ!
調整よろしくお願いします_(._.)_

Rival
05-29-2015, 10:56 PM
先日、ヨルシアのFビバックが撤去寸前(20%台だったかな)になっているので協力願う、といった趣旨のyellを見かけました。
COU一択の中でも、更に報酬の旨い所・(開通の)手間が少ないところにやはり集中しているようです。

エミネンス・レコードの”コンテンツ”カテゴリに新規で各ワークスに関連した目標を追加し、
普段遊びながらそちらをこなすとコロナイズにも貢献できる・・・とか出来たら手軽で面白いかなぁ、と提案します。

Yanbaru-Asura
05-30-2015, 12:59 AM
報酬なしで自由に受けられるってなら、MUMの遺失物さがしだろうがPIOのコロナイズレイヴだろうが、一応受けといて、達成したらワークスに報告する、程度には貢献するつもりはある。
だが、実際にはCOUのカミール配達以外を受ける+達成するだけで、チケットは消耗する。1万ベヤルド=3万Gがそれ以下になる。
得られるべきベヤルドに達しない=利益損失なわけよ。
得られるべき利益を放棄してまでワークスには貢献できない、というか、以前に利益捨ててまでランク回復を試みたが失敗して諦めた。

チケットなしでコール実行できるなら、プレイヤーが払うものは手間だけになる。金を捨てるという解釈に繋がらなくなるから。

Chipe
06-04-2015, 05:50 PM
5月のVU直後ぐらいに開発サイドからお返事いただいたので調整待ちですが

最初の投稿をした4月23日時点が
PIO:8
PCK:7
COU:8
SCT:8
INV:8
MUM:7

↓↓↓↓↓↓↓今週、6月1日の時点で
PIO:7
PCK:7
COU:8
SCT:8
INV:8
MUM:5

1か月ちょっとでPIOで1ランク、MUMで2ランク下がっていました。
もし6月下旬のVUで調整が入ったとしてもその頃にはもう2ランクぐらいは下がりそうなので
僕のいるサーバもMUMの2階建てがそろそろ1階になっちゃいそう:(

他のサーバの状況はどうでしょうか?

調整が、星唄の煌めき【〇奏】での緩和と一緒にされず早めにはいりますように!

Rival
06-10-2015, 09:24 PM
Leviathanです。

PIO:6
PCK:5
COU:8
SCT:8
INV:8
MUM:4

施設完備ALLランク8と比較した場合
PIO:物理攻撃力ダウン・採集成功率ダウン
PCK:物理防御力ダウン・魔法防御力ダウン・最大HP&MPダウン・ヒーリングHP&MPダウン
MUM:戦闘スキル上昇率ダウン・魔法スキル上昇率ダウン・取得経験値ダウン・トレハンランクダウン
などの状態にあるようです。
ランク上昇どころか維持すら出来ない状態なので、出来るだけ早い時期での対策をお願いしたいものです。

Yuhatti
06-10-2015, 09:36 PM
当然のようにオール8を維持してたodinも
とうとうMUMワークスが7になってしまいました


おとしものは落とし主(?)からの謝礼くらいあってもいいはず・・・?

Nigihayahi
06-11-2015, 10:26 AM
Sirenは、PCKとMUMが7で他は8。
但し、MUMは一時6まで下がったかも知れません。
ほとんどのプレイヤーにとってはCOU以外は受ける価値がないので順次下がっていく事が予想されます。

Hamutaro
06-11-2015, 11:57 AM
COUのワークスコールはカミールの戦線物資なら数分でクリアできるので、1枚ずつで71250、3枚ずつで57000の経験値が得られ全ワークスコールでもっとも効率が良いです。
それに比べてPCKは戦闘があるためジョブによっては時間がかかる上に負ける可能性があり、ラ・カザナルの治安維持はチケット1枚ずつで45000、3枚ずつで36000ほどしかもらえません。
レイヴで経験値がもらえるとしても時間効率が悪く、限られたジョブでしかソロで出来ない上、パーティを組もうと思ってもだれもやらないので実質ソロでしか出来ません。
もう一つの巡回警備ウォーの門・ウォーの門は1枚ずつで75000、3枚ずつで60000と戦線物資より若干高いだけで戦闘で時間を取られるので時間効率が悪いです。
ラ・カザナルは鉄巨人を相手にするのでリスクが高いのに経験値は1枚ずつで48750、3枚でずつ39000と戦線物資より低いです。
PCKのワークスコールはめちゃくちゃ割に合いません。
他のワークスコールも戦線物資と比べると時間効率が悪いか、ある程度需要のある素材を渡したりするのでわざわざ受けません。
戦線物資以外のワークスコールを受けるには価値が低いので小人数でワークスランクを上げられるようにするだけでは改善されるとは到底思えません。
COUを除いたワークスコールの報酬を引き上げるべきだと思います。

Hanaya
06-11-2015, 08:41 PM
ぬうう、経験いっぱいもらえてる!
もしかすると図書館かミッションの「だいじなもの」か何かのランクで上昇するのかな?

取り忘れているっぽいので、教えてプリーズ><

noli
06-12-2015, 02:31 AM
ラ・カザナルは鉄巨人を相手にするのでリスクが高い
たとえ3枚で3万ベヤルドもらえたとしても、カザナル鉄巨人とか行かない自信があります。
だってめんどくさいもの('з')

3枚で5万ベヤルドとかもらえるなら、一応受けとくかな~って感じかなと。

こまめにワークスコールをやるのは、エルゴンウェポン目的のベヤルド欠乏症患者たちと、
それに高純度を売りつけている金策目的のみなさま*です。
(*他意は若干しかありません。高純度もうちょっと安くしてよお願いしますとか)

Hamutaroさんの指摘の通り、宅配と物資以外の報酬を引き上げないかぎり、
ランク低下は避けられないと思うのですが、それをしないと回答があったってことは、
ベヤルドの排出量を上げたくないってことなのでしょうね…

Zapitan
06-12-2015, 08:25 AM
アトルガンの魔鏡破壊ミッションみたいに個人でできて、個人でワークスランクに干渉でき、かつ現状より降格が起こりにくくしておけば、ことさら報酬を増やさずともやる人は出てくるのではないかと思います。

Akatsuki
06-12-2015, 08:36 AM
ビスマルクです。
気になってみてみたら、
PCKが7.MUMが3になってました・・

単純にチケットの総消費枚数で上下するならば、
人口の減少が大きな原因でしょう。
今の人口に合った査定基準に設定し直すのが適当かと思います。

RiskBreaker
06-12-2015, 06:19 PM
単純に得られるポイントだけ増やしても結局は面倒なワークスコールは誰もやらないと思いますし
やはり「○○キャンペーン」的なものを常時開催して釣るしかないと思います。
不人気なワークスの仕事をすることで「不人気ワークス福引券」的なものを貰えて

1等…スカームのパーツ5/メナスボス素材/エアリキッド+2
2等…スカームのパーツ4/インカージョンNMの箱
3等…スカームのパーツ3/ユデイモンなんたら/SP鍵/幻光結晶/オグメつきジョブマント
4等…スカームのパーツ2/インカージョンの箱
5等…スカームのパーツ1/高純度ベヤルド/レム物語/エアリキッド+1
6等…スキルアップの書1枚/エアリキッド/アローウッド原木/銅鉱/石つぶて/火打石/モコ草

とお楽しみ抽選券的なものをもらえるようにして、
不人気なワークスは1時間ごとに
「現在の不人気ワークス 1位:MUM 2位:PCK・・・」とか
コンクェ情報的メッセージで流れて
「おおっ今はMUMワークスが不人気だ乗りこむなりー!」「ぇー!」とか
そのような超展開に進むことにより遊びの幅も広がると思います。

Menunu_Ifrit
06-13-2015, 11:07 AM
当然のようにオール8を維持してたodinも
とうとうMUMワークスが7になってしまいました


おとしものは落とし主(?)からの謝礼くらいあってもいいはず・・・?
ベヤルドが謝礼なのだと思います、アドゥリンでは通貨として使われているそうですので(笑)

奮起してMUMにチケット全部つぎ込んでますけれど、次の評価のタイミングでワークスランクが変わるかどうか・・・?
ワークスランクに影響するのは消費したチケットの数なのか、ワークスコールを行った回数なのか、
ワークスコールの内容やランクによっても違いがあるのかが知りたいです。
とりあえず開拓応援:カミール山麓をチケット1枚でひたすら回数をこなしてるのですけど、正直大変です。
改めてCOUの戦線物資とその他のワークスコールの難易度と報酬のバランスがおかしいと思いました。

ワークスにいるNPCに状況を聞いた際にランクダウンしそうなのか現状維持できそうなのかランクアップできそうなのか、
また各ワークスコールを行うことでどういった影響があるのかを教えてほしいです。
こうした不明瞭さが「やるだけ無駄(無意味)、簡単で報酬の払いのいい戦線物資をやろう」とCOU一択になる原因になってませんか?
ビバックがなくなると困るので戦線物資は報酬が高くて、それ以外はやるだけ無駄(無意味)なので報酬が低いのなら
ある意味納得はできるのですけど。

Pamta
06-13-2015, 11:49 PM
いえ初期の仕様の通りなのでCOUが戦績高いのだと思いますよ

ワープ関係なく歩いてカミールとかに運搬だと一番手間かかるじゃないですか
モリマーくらいでももう大変でしたし・・・

だから一番手間暇かかる遠いとこの運搬系が戦績高かったわけです
ただワープ有効仕様になってからは一番手間要らずの状態になったにもかかわらず
他ワークスとの戦績比がそのままだったので今の状態になってるわけですね

erio
06-18-2015, 06:44 AM
現状を鑑みるにいったん開拓されたもののランクが下降するという仕組み自体いらないかもですね。

下がるとある日突然二階が消えたり看板がなくなるわけですよね。誰がわざわざそんな手間のかかることしてるのよ(;´・ω・)

erio
06-18-2015, 07:38 AM
いえ初期の仕様の通りなのでCOUが戦績高いのだと思いますよ

ワープ関係なく歩いてカミールとかに運搬だと一番手間かかるじゃないですか
モリマーくらいでももう大変でしたし・・・

だから一番手間暇かかる遠いとこの運搬系が戦績高かったわけです
ただワープ有効仕様になってからは一番手間要らずの状態になったにもかかわらず
他ワークスとの戦績比がそのままだったので今の状態になってるわけですね

ちなみに配達は仕様変更の時に報酬を半分に減らされているのでこれ以上減らされるのも困るなあ。

ランクの下降がなくなれば好きなとこに自由にチケット使えるんだけどねえ。

Niko25
07-12-2015, 07:27 AM
人気のないワークスの報酬にキャパシティポイント(チケット3枚で10000~15000)を追加してみてはどうでしょうか?

Leaellynasaura
07-20-2015, 11:03 PM
ついにMUMワークスのランクが3になってしまった

exawin
07-20-2015, 11:30 PM
自分所のサーバーだとMUM1でビックリですよ…

erio
07-21-2015, 03:51 PM
今こそランクが下がるシステム撤廃しませんか?このまま下がり続けてもユーザーも運営側も損をするシステムって無理がないでしょうか?
一回下がって上がらないようなサーバーは今以上に人も減るでしょうし個人の問題でしかないカンパニエで勲章剥奪されるのとは次元の違う問題だと思います。

コールチケットという有限のポイントを消費する以上最高の効率と結果が出るところ以外は普通やりませんから。

EASTMAN
07-21-2015, 06:16 PM
指定エリアの敵の討伐などの仕事は倒す数の上限を撤廃もしくは大幅な拡大をして
5匹倒して来い>おぉ!20匹倒してきたか!ならば評価と戦績は3倍やろうみたいなのはどうかしら?
チケット一枚50匹以上討伐で最大評価5倍+ランダムで霊石や高純度ベヤルド等
チケット二枚は100匹以上で最大評価10倍+ランダムでモグチケット赤やらクーポンAV等
チケット三枚で~(ry
これなら軽いジョブポPTのついでに受けてジョブポ目的以外でのモチベーションにもつながって
楽しく強化できる気がする
ああ、なんでしたらメリポ納品でワークスコール達成させてくれてもいいんじゃよ?w

kitune
07-22-2015, 04:56 AM
コールチケットという有限のポイントを消費する以上最高の効率と結果が出るところ以外は普通やりませんから。

せめてランクが上がるか下がるかを目視できるゲージが表示されてれば昇格や維持のために動く人もいるとは思います
カンパニエのエリア支配率みたいにどこまでやればOKかわかるのって大きいと思うのですよ
各ビバックの建設率でしたっけ?あれ見て落ちそうなとこに稼ぎが悪いのを承知で補充してくれてる人もいるじゃないですか
いまの評価システムはこのままだといけそうだとかNPCが言うくせに上がりませんからね

上がりやすくする調整は何か大変な作業でもあるのかどうして早急に対応してくれないのか不思議ですよね
せめて増減のしくみを明かすくらいのことはしてほしいところです
消費チケット枚数だけの評価なのか、低ランクのものは評価も低いのかとかね

Rival
07-23-2015, 05:54 PM
少しずつ次回8月アプデの内容が出てきていますが、ワークス関連は間に合いますかね?
ランク下降停止と上昇手段の増加、判定の緩和と一通り来たとしても、1週間に1ランクしか上がらないなら
既に書き込んでいる方が居ますが現在ランク1のワークスはランク8まで2ヶ月近くかかります。
新規コンテンツを遊んでもらいたい、と言う意図も無くもないとは思いますが、
他スレで議論されているようにキャパシティポイントを稼げるのは現状ほぼアドゥリンエリアに限られています。
(Lv119当たり前の現状既に型落ちという意見も有ると思いますが)戦績装備等の入手が困難になっていることも踏まえ、早期の対策を願います。

Salalaruru
07-27-2015, 07:48 PM
ワークスについて回答します。

ワークスランクに関するフィードバックを受けて、
「ランクが上がりやすくなる」か「ランクが下がりにくくなる」ような調整を検討しています。

調整の詳細な内容につきましては、
現在、工数の割り出しを行っておりますので、
いましばらくお待ちください。

Chipe
07-27-2015, 08:19 PM
すでにランク1のワークスがあるサーバもあるみたいですし少しでも早く調整が入ることを期待:D

上がりやすくなる、下がりにくくなるのはいいとは思いますが、すでに下がりきっている場合、週に1度のランクupだと1か月半ぐらいかかってしまいますし2ランクぐらい一気に上がってくてもいいんじゃないかなと思います。ワークスコールをこなした時に投票をして最も多く投票されたものが増築されますが一定値を超える投票があるものは複数一度にランクupの可能性がある、とかとか

FJB
07-27-2015, 09:45 PM
「ランクが下がりにくくなる」ような調整だけしても、今ランク1になっているようなところでは無駄になりませんかね?
下がりにくくなったからもう一度みんなで上げましょうとはならない気がします。

Draupnir
07-27-2015, 09:59 PM
上がりやすくもなるし、下がりにくくもなるという
両方いいとこ取りプランはダメでしょうか?
将来的なことを考えると、両方でもいいとは思いますけど。

Hanaya
07-27-2015, 09:59 PM
「ランクが上がりやすくなる」か「ランクが下がりにくくなる」ような調整を検討しています。

調整の詳細な内容につきましては、現在、工数の割り出しを行っておりますので、
いましばらくお待ちください。
現在の下降したワークスランクから考えると、いまだ未定ではきつくないですか?
抜本的な見直しは後日にしても、なんらかの応急処置がほしいかと
少し前から倉庫数キャラのレベルアップとランクアップの為にCOU以外をチケットあるかぎりこなしています。
他のプレイヤーキャラも出入りしているのをみるのでそれなりの数がこなされているものと思います。
何キャラも出入りしているのを見て、次の週には上がるかも!と思ったりもしましたが、残念ながら維持どころかランクは下がりました。

「上がりやすく」か「下がりにくく」 とありますが、括弧間にあるのは(か)ではなく(かつ)に訂正願います。
上がりやすくだと週をまたいでの乱上下が起こりますし、下がりにくくだけでは下がったランクが上がるのがいつになるのかわかりません。

ランク下降が人口減少のみによるものだけではないようです
メリポや経験値が飽和もしくは他手段で十分稼げるうえに、ベヤルドが高純度ベヤルドを目的としている人以外あまり消費されないため
フルチケットの状態で放置されているキャラも増えてきているようです。

ccb
07-28-2015, 12:33 AM
下がらなくするだけでもいいんじゃないでしょうか・・・
カンパニエの叙勲審査もクエストで下がらなくなりますし、
アサルトのやつの階級とか下がったりしませんよね?
そもそも人口が減った時のことを全然考えていませんよね
カンパニエといいビシージといい・・・

Razoredge
07-28-2015, 05:30 AM
上がったランクが下がることに理由がないが、ランクが上がるご褒美が微々たるもので恩恵がないに等しいし、下がったところで何も困ることがない。
開拓の手を緩めているわけではない。クーリエ以外の全てのゴミクズワークスはランクは下がっても別に困らないし、ランクを維持したりランクを戻すような苦労をするよりも楽で簡単で稼ぎの大きいクーリエを速攻で繰り返す方が稼げるし、何より受領に必要なチケットが同じなのでクーリエ以外を敢えてやる意味がない。

そういう中でもなおクーリエ以外のランクを上げた方が得であるようにするのは割と簡単で、
上限ランク達成したワークスの報酬を限りなく0にし、大きく下回るワークス報酬を大きくする。
各ワークスランク上昇の恩恵を強烈においしくする
マッマーズなら獲得経験値爆上げとか、ピースキーパーなら売れる装備品がラインナップとか、7ハムキャンペーンの開催トリガーになるとか。スカウトならスカームメナスインカベガリーが楽になったりアイテムが良くなったりエルゴン薬をマトモな効果にする・・・なり、ニンジンをイイモノにしたらいい。

そういうのがないうちはクーリエしかやらんし、難度と報酬が釣り合ってないと何度でも言ってやる。
あといろんなワークス報告してるけどスカームトリガーが出たのは1回きりだぞ、いいかげんにしろ

Mattakuma
07-28-2015, 06:21 AM
一度あがった機能や施設ががなくなったりしないならいいのになあ

上がりやすくなったり下がりにくくなったりすること以外にも報酬の見直しやきつい項目の緩和などもあっていいんじゃないかと思います。
鉄巨人討伐とかきついわりにはクーリエで雪山いくのより報酬けっこう少ないですし・・・

Colbet
07-28-2015, 09:55 AM
手間と報酬のバランスが崩壊している点について調整する気はないのでしょうか?
ランクが上がりやすくなろうが下がりにくくなろうが、根本のバランスが崩れたままでは
結局大多数の人がクーリエ中心でチケットを消費する状況は変わらないと思います。

Faicer
07-28-2015, 09:59 AM
アドゥリンの魔境でワークスを設計する際に、ワークスランクが「下がる要素」を組み入れたのは何故なのか? まあ、こういうのを質問しても、回答されることはまず無いのですが、開発チームで、この点をもう一度考える必要があるのではないでしょうか。

アドゥリンの魔境が発売されて、わずか2年ちょっとで、ここまでプレイヤー数が減少(最近は星唄のため復帰する人もちらほら居るけど)しているわけですが、こういう人口減少のような要素も、設計当時はまったく想定していなかったんでしょう。状況が変われば、それに対応していく/対応していけるのがオンラインゲームだと思います。しかし、いつもながら対応が遅いというか、後手後手というか、ずっと放置し続けてきている今の状況です。これは、当時の「下がる要素」を組み入れた思惑を大事にしたいのか、単純に対応するマンパワーが足りないのか、開発チームの内情は知る由もありませんが。。。

ちなみに、私個人の事情から言うと、MUMのランクが下がることにあまり興味はありません。理由は、ワークスランクによるイオニスの恩恵が、戦闘や魔法のスキルアップ上昇率であるため、全てのスキルがほぼキャップしていると恩恵を受ける余地がほとんどないのです。また、トレハンが欲しいときはシーフで出動するので、これもほぼ意味を成していません。これが、戦闘時の命中とか魔攻とかCP取得量に関係していれば、当然ワークスランクを意識するようになるんでしょうが、個人や身内数人の行動でどうにかなるレベルではないので、意識はしてもCOUから乗り換えることはたぶん無いでしょう。

最後に、ワークスランクの下降は撤廃すべきと思いますが、それをしない前提で調整するとしたら、以下のような感じで考えたいかなあ。

コールチケットをワークス毎の専用チケットに6分割する
ワークス毎のチケット上限を5枚にする(アチーブメントで+1枚/+2枚・・・最大8枚)
チケットの自動配布は12時間とする(アチーブメントで30分/30分短縮・・・最短11時間)
チケットの分割は、前にも提案してた方がいますが、それだけだと単純にチケットが6倍に増えてしまい、報酬の経験値・ベヤルドの数値とバランスがおかしくなるかもしれません。そこで上限と配布間隔を調整します。これでも現状との比較では、たぶん2倍~2.5倍くらいになるんですが、これくらいなら報酬の数字を下げなくても、バランスを壊すレベルにはならないんじゃないかと思いました。アチーブメントのチケット上限プラス、配布間隔減少は、そのままでいいと思います。
 
ワークスランクの上昇/下降の閾値を、サーバ毎の開拓者登録数を基準にする
単純なチケット消費数とかだと、サーバー人口の多い/少ないがそのまま影響されてしまうので、開拓者登録されているPCキャラ数(休止中キャラは除外する)を基準にすることで、その影響を取り除きます。
例えば、開拓者登録1000キャラで、1週間の消費が5%の50枚以下ならランク下降、20%の200枚以上ならランク上昇、みたいなイメージですかね。割合部分のさじ加減は、丁度いい数字に設定してもらいたいです。

Zapitan
07-28-2015, 12:40 PM
ワークスランクの変動については、例えばシギルなどのようにイオニスをかけて貰う時にボーナス項目が表示されるようにすれば、随時意識するようにはできたかと思いますが、なにぶんあの項目数なので、ログがダラダラダラーっと流れても判りにくそうではあります。
あとワークスランクの降格については、「そもそも君らNPCはIL99超の世界の住人なんだし、我々が開拓した後の維持くらいはそっちで頑張ってくれてもいいじゃん?」とは思ったりしました。

Menunu_Ifrit
07-28-2015, 08:16 PM
すべてのワークスランクを8にしなければいけないというわけではないのですれど、
短時間で楽にチケットを消化できて報酬の払いのいいCOU以外のワークスコールをやって
下がったランクを上げようと頑張っている人が報われるようになってほしいと思います。
集計の際にワークスランクが上がらなかった場合は評価をそのまま次週に持ち越せるとか、
ワークスランクが8未満のワークスのワークスコールを達成した際の報酬を増やしたり、
報告した際に高確率で追加の報酬(スカームのパーツでしたっけ?)がもらえるようにするとか。

ワールド全体に影響がある要素ですのに、ワークスランクの維持や上昇をボランティア精神あふれる人に丸投げするのはいかがなものかと思います。
(カンパニエキャンペーン中の各地の支配維持(特に血盟軍の本拠地)なんかもそうですね。)

Kobutanuki
07-28-2015, 08:57 PM
現状と進捗を皆がもっとわかりやすくするっていうのが必要な仕組みじゃないのかなぁ。
リージョン情報で各ワークスの横に↑(上昇予定)←(現状維持予定)↓(下降予定)とかで可視化するとか
ユニティリーダーが適当に発言するように東西アドゥリンにいる人のみに聞こえる各ワークスのNPCが
「INVワークスでは働き手募集中だよ!」(チケット消化枚数が足りていない)「今期は皆が頑張ってくれたおかげでボーナスも出せそうさ!」(上昇予定)
みたいな感じでランダムにシャウトっぽく叫んでくれれば「あ、チケット消費しておくかな?」みたいにできると思うんですよねー。
チケットは多分デッドストックみたいになっている人が結構多いと思うのでその辺の消化を促すだけでだいぶ維持のしやすさとかも変わってくるんじゃないのかなー?

Fuyumine
07-28-2015, 09:19 PM
私も降格撤廃でいいような気がします。
今後の過疎のことを考えると、降格の仕様は厳しいと思いますし。

どうしても、降格の仕様を残したいなら、
個人的な代案としては、各ワークスにプレイヤーを所属(登録しておくだけ)できる様にして、
アドゥリンの敵と戦ったり、所属ワークス対応のエミネンスレコードとかをこなすと降格を抑制できたりとか、
そんな要素があれば遊びながらできそうですし、良さそうでしょうか。

エミネンスを達成した時の報酬でやや魅力をだして、
とりあえず登録!って誘導できたら、なんとかなるんじゃないかなぁ・・、
駄目かなぁ・・。

amachan
07-29-2015, 03:20 PM
フィードバックを受けたなら報酬格差をなんとかしてください。

降格の必要性をまったく感じませんし、降格どころかむしろランク8以降のワークスコールの
価値の出し方を工夫して欲しいです。
例えばイオニスで得られる各ワークスの効果を、消費したチケット枚数に応じた時間だけ
更に微量でもプラスされるような仕組みとか
戦績稼ぎ用としては、上記効果はなく戦績自体がボーナスなコールを設定するとか

そういう、プレイヤーが自分のプレイスタイルに沿ったものを選べるような
ポジティブな理由で自由にコール消化できるような、そういう調整をお願いできないでしょうか?

昇格しやすい もしくは 降格しにくい。こんな調整だけしても結局、報酬まずいけど
誰かがやらないと降格するから・・・みたいな理由で誰かが泥を被るようになるだけで
ワークスコールというコンテンツは良い方向にはまったく変わらないと思います。

bob
07-29-2015, 04:02 PM
自鯖だと基本めんどくさい物(MUM)のランクが低く楽で報酬が良い物(COU)のランクが高いです。
他鯖も似たような物だと思います。

昇格しやすい・降格しにくいと言うものがどれくらいのプレイヤーの参加を想定しているのか。
昇格させるためには、報酬格差を是正しなければCOUワークスから人は散らないでしょう。
降格システムは、ただでさえ減ってきているプレイヤーのプレイエリアが新エリア解放でアドゥリンからエスカへさらに移行していく事を考えても必要ないです。

Pamta
07-29-2015, 10:55 PM
降格はそもそも要らない

上がりやすくなる仕組みっていうのも程度による
と言うのもいくら上がりやすくなる仕組みを作ってもそこまでの働き(ポイント)が
稼げるかが問題だから・・・

結局コンクエまたぎだったらその間に上がる分のポイントを稼げないと
仕組み作っても永遠に上がらないから

Menunu_Ifrit
08-06-2015, 02:34 AM
早急にワークス間の報酬の格差を是正してもらいたいです。
新たなバトルコンテンツ「シニスターレイン」に挑戦するためのだいじなものは5000ベヤルドで購入するそうで、
COU以外のワークスコールをやって下がったランクを上げようとする人が減ることが危惧されます。
OdinのMUMのワークスランクはずっと7で、私はMUMにコールチケットを全部使っているのですけれど、
維持すらできなくなってさらにワークスランクが下がったら心が折れるかもしれません。

exawin
08-06-2015, 07:37 AM
OdinのMUMのワークスランクはずっと7で、私はMUMにコールチケットを全部使っているのですけれど、
維持すらできなくなってさらにワークスランクが下がったら心が折れるかもしれません。

7から6で心が折れる?
こっちは1すら維持できなくて0になってるんですけど…(´・ω・`)

何かやってるかと言われれば何もやってないのが現状なんですけどね

Menunu_Ifrit
08-06-2015, 08:36 PM
7から6で心が折れる?
こっちは1すら維持できなくて0になってるんですけど…(´・ω・`)

何かやってるかと言われれば何もやってないのが現状なんですけどね
わざわざ短時間で簡単にできて高い報酬を得られるCOUの戦線物資をやらずに
面倒でチケット1枚でやっても最高3000ベヤルド(面倒すぎるので3枚で受けて7200ですけど)の
MUMのワークスランクを上げようとがんばってるのにその甲斐なく、
現状維持どころかさらにワークスランクが下がったら精神的にもきついだろうなと想像できませんか?

誰もやらずに放置してるならどんどんランクダウンして当たり前でしょう。

追記:現在のワークスランクが7だろうと0だろうと、
「すぐできて簡単かつ安全で稼ぎも一番のCOUの戦線物資」をやらずに
「手間も暇もかかってものによっては戦闘が必須で稼ぎも悪いその他のワークスコール」を
下がってしまったワークスランクを上げるためにがんばってやっているという行為に変わりはありません。
言うなれば、「犠牲」に他なりません。
人によっては、この稼ぎの差がコンテンツへの参加機会に影響することさえあり得るのです。
「犠牲」を払うことがないように、ワークス間の報酬の格差が是正されることを望みます。

exawin
08-07-2015, 09:54 AM
MUMのワークスランクを上げようとがんばってるのにその甲斐なく、
現状維持どころかさらにワークスランクが下がったら精神的にもきついだろうなと想像できませんか?


現状維持も大変でしょうが、ランクが下がる度にショックを受けてたら身が持ちませんよ…

erio
08-07-2015, 06:18 PM
ワークスコールのチケット自体共通なので消費枚数に応じてすべてのワークスが平均的に上がるならいいんですけどね。
誰かが割を食うような効率の悪いワークスコールをしないと維持できないシステム自体正直いらないと思いますが。
(どんどん新規の人が増えて平均的にこなされる前提だったと思いますが運営方針が方向転換されていますし)

なんとしてもランクの下降するシステムが必要だという事ならどこのワークスでチケットを使っても平均的にランクが上がればいいと思います。
各ワークスで担当部署は違えどアドゥリン全体で開拓しているので十二名家で取りまとめて評価されてもかまわないんじゃないでしょうか。

Menunu_Ifrit
08-07-2015, 09:28 PM
ご報告いただいているとおり、各ワークスのワークスランクに偏りが見られるため、
なんらかの調整を行うことを検討しています。

ただ、単純に報酬の額やワークスランクの上昇判定といった数値を調整した場合、
将来的に同じ問題が発生する可能性があるため、ワークスランクを上げたいプレイヤーが
少人数でもワークスランクを上げられる、維持できる新たな仕組みを検討してみます。
ワークスランクのダウンを撤廃した上で集計時にワークスランクが上がらなかった際には
評価をそのまま翌週に引き継げるようにしていただければ、
下がってしまったワークスランクを上げようとがんばってる人がモチベーションを維持しやすいかと思います。
少ししか貢献できなかったとしても、無駄になることはなくなりますから。

もしくは、ワークスコールの報酬を仕事のランクですべて均一にしたうえで
集計期間中にコールチケットが消費された数の割合が少ないワークスの報酬を段階的に引き上げるといった対策が欲しいです。
戦線物資:カミール山麓(★)……チケット1枚で3000ベヤルド(基準値)
治安維持:ラ・カザナル宮外郭(★★★)……チケット1枚で4200ベヤルド(★が1つ増えるごとに+20%)
開拓応援:カミール山麓(★★★★★)……チケット1枚で5400ベヤルド(★は最大でも5つ)
といった感じで。

ワークスランクが偏っていることに対してどのような対策が施されるのかわかりませんけれど、
それを行うには大変な時間と工数がかかるものと思います。
ですので、すぐにできそうなこととして報酬の額を横並びにしてとりあえず格差をなくしてほしいと思います。
追記:もちろん報酬を横並びにするのは応急処置で対策は別途行ってもらいたいです。

Pamta
08-09-2015, 07:16 PM
シニスターレインで戦績自体を消費して使うコンテンツが実装されたわけですから
これからも一番多く戦績を稼げるところしかみんなやらないようになると思います

ワークスランク降格問題があるのに今これが実装ってのはなぜなのでしょうw

そしてベヤルド自体は流通しなくなって、高純度ベヤルドの入手難易度があがるという
エルゴン作成難度もあげていってますねぇ、勘弁して欲しいなぁ

Salalaruru
08-11-2015, 08:16 PM
ワークスの調整について報告します。

次回のバージョンアップでは、
ワークスのランクが下がりにくくなる調整、ワークスのランクが上がりやすくなる調整、報酬の調整を予定しています。
これらを行なったうえで動向を確認し、11月のバージョンアップで再度調整する予定です。

長いスパンでの対応となりますが、ご協力をお願いします。

Rival
08-12-2015, 01:35 AM
次回のバージョンアップでは、
ワークスのランクが下がりにくくなる調整、ワークスのランクが上がりやすくなる調整、報酬の調整を予定しています。
これらを行なったうえで動向を確認し、11月のバージョンアップで再度調整する予定です。



ただ、単純に報酬の額やワークスランクの上昇判定といった数値を調整した場合、
将来的に同じ問題が発生する可能性があるため、ワークスランクを上げたいプレイヤーが
少人数でもワークスランクを上げられる、維持できる新たな仕組みを検討してみます。

5月の時点で、今回提示された内容の修正ではダメだろうと運営側が既に認識しているはずですが、
今回そのような対応予定になったのは何故でしょうか?
暫定処置として、となら解りますが……上記の内容では、そこまでする気がないのでは?と思えてしまいます。

Hanaya
08-12-2015, 02:14 PM
対応ありがとうございます。
上昇、下降にかかわる数値がいかほどかで今回の施策が意味をなすかどうかになってきますので、生半可な数値では徒労に終わりかねません。
新コンテンツの実装、ミッションの充実もあいまってプレイヤーの生活基盤にも変化があらわれてきているのではないでしょうか?
もし同人口であったとしてもチケットの消費やワークスランクの維持より他に視線が移り、運営の想定を下回る可能性があるやもしれませんね。
もうここらへんはガバッと数値いじっちゃってくださいな。

Menunu_Ifrit
08-16-2015, 03:22 PM
次回のバージョンアップでは、
ワークスのランクが下がりにくくなる調整、ワークスのランクが上がりやすくなる調整、報酬の調整を予定しています。
これらを行なったうえで動向を確認し、11月のバージョンアップで再度調整する予定です。

長いスパンでの対応となりますが、ご協力をお願いします。
とのことですので、協力の要請をしてみたいと思います。
なにかのついでにできそうなものを書いてみましたので、
コールチケットに余裕がありましたらとりあえず受けておいて
達成した際に各ワークスに報告していただけると幸いです。

コロナイズ・レイヴやレイア・レイヴをやるなら!
パイオニア(PIO)・ワークス「進路確保」(コロナイズ・レイヴに対応、西アドゥリン)
ピースキーパー(PCK)・ワークス「治安維持」(レイア・レイヴに対応、東アドゥリン)
該当エリアのレイヴをクリアするだけで達成できます。

ダンジョンでちょっと一狩り!
ピースキーパー(PCK)・ワークス「巡回警備」(東アドゥリン)
該当エリアの指定されたモンスターを数体討伐します。

エミネンス・レコードのアドゥリンエリアの採集目標をやるならぜひ!
パイオニア(PIO)・ワークス「資材調達」(西アドゥリン)
該当エリアで採集を5回成功させれば達成です。目標と同時にできます。

ウェイポイントでお出かけの際には!
クーリエ(COU)・ワークス「戦線物資」(西アドゥリン)
該当エリアのフロンティア・ビバックへの補給を行い耐久度を回復できます。
ビバックの耐久度が0になると壊れてワープができなくなります!
※フロンティア・ビバックの耐久度は、パイオニア・ワークスまたは現地で確認できます。

「余裕のある」すべての開拓者へ!
マッマーズ(MUM)・ワークス「物品捜索」(西アドゥリン)
該当エリアに落ちている遺失物(Lost Article、きらりと光ってます)を回収したらワークスに届けます。
とりあえず受けておいて、見かけたら拾って届けていただけると助かります!

このほかにもついでにできそうなワークスコールがありましたらご紹介いただけると幸いです。
ご協力をお願いします!

Menunu_Ifrit
08-16-2015, 03:55 PM
シニスターレイン実装の影響か、MUMに続いてPCKもランクダウンしてしまいました。
次回バージョンアップでのテコ入れに期待しています。

以下余談。

Menunu_Ifrit
09-17-2015, 09:48 PM
ワークスへのテコ入れありがとうございます!
Odinでは少し前にPCKが奇跡のランク8に返り咲いて、
MUMのランク7を除いてすべてのワークスがランク8を維持しています。
次回の集計でMUMもランクアップできるのか、とても期待しています。
ほかのワールドでも下がったワークスランクが上がっていくことをお祈りします!

開拓応援:カミール山麓の報酬が上がったおかげでテンションもちょっと上がっています。
ときどきラズにつつかれてきましょうか(笑)

Menunu_Ifrit
09-24-2015, 09:30 PM
集計を経て、ランクダウンしていたMUMもランク8に戻すことができました!
他ワールドでも下がったワークスランクが順次上がっていくといいのですけれど、具合はどうでしょうか?

COUは戦線物資よりも拠点物資の方が報酬が高くなっているようですけれど、
戦線物資をやる人がいなくなってフロンティアビバックの維持に支障が出ないかちょっとだけ心配になります。