Lem
03-27-2015, 12:02 AM
MMORPGに最強装備はないというのは今更の話ではありますが、メジャーVUの終了宣言に伴い、
そろそろFF11にも「事実上の最強装備」が出てくることになりそうです。
今後はヴァナ・ディールの星唄を中心としたアップデートになっていくようですが、このタイミングで
思い切って歴代最終装備だった各エンドコンテンツのExRa装備品を119に強化できる形は作れないでしょうか。
というのも、FF11はコンテンツや装備品のバリエーションこそ多いものの、現状アイテムレベルの大規模な変革から漏れた装備品が圧倒的に多く、
膨大な装備品とコンテンツの過半数がほぼ無価値な状況になっています。
※75時代よりも装備とコンテンツは増えているにも拘わらずです。
もちろん新規コンテンツを開発することが難しいという前提を踏まえて、
大きな開発工数を要するリメイクコンテンツや新規コンテンツ報酬ではなく、一括で装備強化を管理するNPCを設置して、
現行の119コンテンツ報酬と旧装備を一緒にトレードするだけで強化可能にする仕組みです。
組み合わせるアイテムは装備ごとに異なっても良いと思います。
競売でも買えるメナスボス素材やエミネンポイントで交換できるレム物語なら復帰組みにも優しいですし、
中にはベガリーやメナスのExRa装備を要求するなど少しハードなものもあっても良いと思います。
この提案の意図するところは
・主な作業工数は「NPC取引の仕組み」と「IL119装備性能の作成」だけに絞る
・歴代エンドコンテンツ、歴代最終装備に明確な価値を持たせて選択肢の幅を広げる
・古い装備に用途を持たせることで復帰組みの導線とする
というところです。
もぎヴァナでは「尻切れトンボにならないように星唄を作った」という話をされていましたが、
これはシナリオだけでなく「ゲームの中身」に関しても同様の思いです。
メジャーバージョンアップ終了までの半年間で段階的にでも良いので、
最後の整理と言うとイメージは悪いかもしれませんが、安く対応できないかなと考えています。
若干意図は異なりますが、かつてこんなスレッドもありました。
・過去に人気のあったExRare装備をテコ入れしてほしい。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23704)
・過去の装備のグラフィックで実用レベルの物として実装して欲しい物の要望 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36996)
どちらも比較的前向きな形で公式回答があったスレッドです。
具体的には五神装束、免罪符装備、リンバス装束、ナイズル装束、サルベージ装束、八竜装備といった一式系のほか、
固有グラフィックの追加シナリオ装備、オーディン報酬、神竜報酬、水晶龍報酬、バローズ報酬なども。
特にアドゥリン直前に実装されたレギオン系免罪符やパルスアームズ(死語)や水晶龍報酬は
固有グラフィックで難易度も非常に高かった(免罪符装備のHQ解呪は今でも超高難度)にも拘わらず、
何のために作ったの?という出落ちレベルの即死だったこともあり、こういう形でも復権すると良いなと思う次第です。
ああいう固有グラ装備群が現在のアルビオン報酬のようなポジションで出ていれば気持ち良かったんですけどもw
そろそろFF11にも「事実上の最強装備」が出てくることになりそうです。
今後はヴァナ・ディールの星唄を中心としたアップデートになっていくようですが、このタイミングで
思い切って歴代最終装備だった各エンドコンテンツのExRa装備品を119に強化できる形は作れないでしょうか。
というのも、FF11はコンテンツや装備品のバリエーションこそ多いものの、現状アイテムレベルの大規模な変革から漏れた装備品が圧倒的に多く、
膨大な装備品とコンテンツの過半数がほぼ無価値な状況になっています。
※75時代よりも装備とコンテンツは増えているにも拘わらずです。
もちろん新規コンテンツを開発することが難しいという前提を踏まえて、
大きな開発工数を要するリメイクコンテンツや新規コンテンツ報酬ではなく、一括で装備強化を管理するNPCを設置して、
現行の119コンテンツ報酬と旧装備を一緒にトレードするだけで強化可能にする仕組みです。
組み合わせるアイテムは装備ごとに異なっても良いと思います。
競売でも買えるメナスボス素材やエミネンポイントで交換できるレム物語なら復帰組みにも優しいですし、
中にはベガリーやメナスのExRa装備を要求するなど少しハードなものもあっても良いと思います。
この提案の意図するところは
・主な作業工数は「NPC取引の仕組み」と「IL119装備性能の作成」だけに絞る
・歴代エンドコンテンツ、歴代最終装備に明確な価値を持たせて選択肢の幅を広げる
・古い装備に用途を持たせることで復帰組みの導線とする
というところです。
もぎヴァナでは「尻切れトンボにならないように星唄を作った」という話をされていましたが、
これはシナリオだけでなく「ゲームの中身」に関しても同様の思いです。
メジャーバージョンアップ終了までの半年間で段階的にでも良いので、
最後の整理と言うとイメージは悪いかもしれませんが、安く対応できないかなと考えています。
若干意図は異なりますが、かつてこんなスレッドもありました。
・過去に人気のあったExRare装備をテコ入れしてほしい。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23704)
・過去の装備のグラフィックで実用レベルの物として実装して欲しい物の要望 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36996)
どちらも比較的前向きな形で公式回答があったスレッドです。
具体的には五神装束、免罪符装備、リンバス装束、ナイズル装束、サルベージ装束、八竜装備といった一式系のほか、
固有グラフィックの追加シナリオ装備、オーディン報酬、神竜報酬、水晶龍報酬、バローズ報酬なども。
特にアドゥリン直前に実装されたレギオン系免罪符やパルスアームズ(死語)や水晶龍報酬は
固有グラフィックで難易度も非常に高かった(免罪符装備のHQ解呪は今でも超高難度)にも拘わらず、
何のために作ったの?という出落ちレベルの即死だったこともあり、こういう形でも復権すると良いなと思う次第です。
ああいう固有グラ装備群が現在のアルビオン報酬のようなポジションで出ていれば気持ち良かったんですけどもw