View Full Version : 「ヴァナ・ディール プロジェクト」に関する質問スレッド
Gildrein
03-18-2015, 06:50 PM
2015年3月19日(木)に発表された「ヴァナ・ディール プロジェクト」に関する質問がある場合は、
本スレッドに投稿をお願いします。
フォーラムに質問をお寄せいただく際のお願いです。
ご質問内容は簡潔に短めでお願いします。
質問は1投稿に対して1つでお願いします。
同じ質問は投稿せず、よい質問だなと思った場合には「いいね!」を押してください。
本スレッドにお寄せいただいたご質問の中から、来週放送予定の「もぎたて ヴァナ・ディール内で回答いたします。
※「ヴァナ・ディール プロジェクト」の詳細は、「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413)」をご確認ください。
Satominn
03-19-2015, 04:58 PM
ネイティブアプリのファイナルファンタジーXIは、今のPC版とどのくらい連動しますか?
キャラクターやアイテムの引き継ぎなどがあるのでしょうか。それとも全く一からキャラクターを作り直すことになるでしょうか。
Zapitan
03-19-2015, 05:00 PM
株式会社ネクソンはファイナルファンタジーXI本体の運営にどのくらい関わりますか?
(どこまでスクエアエニックス単独で開発・運営しますか?)
Inachin
03-19-2015, 05:01 PM
発表を見てもいまいちわかりませんでした。
これは今のFF11環境とは全く別のワールドで、サービスされるという事ですか?
今遊んでいるキャラクターは使えないのかな。
追記
これは3つ目のネイティブアプリについての質問です。
Chadance
03-19-2015, 05:02 PM
大型アップデートの終了というのは、追加ディスクを指すのかコンテンツの追加を指すのかどちらでしょう?
Rival
03-19-2015, 05:02 PM
CS版のサービス終了予定が示されましたが、新生FF14で行った他機種(今回の場合PC版)への移行キャンペーンのような物は予定されていますか?
poacya
03-19-2015, 05:06 PM
「ヴァナ・ディールの星唄」が終わったら不具合修正などのバージョンアップしかないということですか?
実質FF11終了になるんですか?
ankokuw
03-19-2015, 05:09 PM
最終章の難易度ってどうなるんでしょうか、エンドコンテンツくらいのCLだとこの為に復帰した人がシナリオ進められずフェードアウトとかありそうですけども
exawin
03-19-2015, 05:10 PM
>世界トップレベルの実績をもつ株式会社ネクソン様を強力なパートナーとしてお迎えしました。
>日本、韓国、北米、その他ヨーロッパ、アジア地域などにおいてサービスを展開していく予定です。
また混合ですか?
StayGold
03-19-2015, 05:10 PM
スマホのやつとフォーラムも共有になるんでしょうか?
拝見した限りではどちらもデータ引継ぎなどない、全く別個のサービスと受け取りましたが・・・。
komugi
03-19-2015, 05:12 PM
現状プレイするのに人が少なく難しい場面もありますが、サーバー統合などの予定はありますか?
Marchwind
03-19-2015, 05:15 PM
ネイティブアプリとやら、せめてPSVitaなんかでも出来るようになりませんか?
スマホのちっさい画面なんかで11したくないんですが
Sophiel
03-19-2015, 05:22 PM
2015年11月以降コンテンツもアップされないってことですよね?
ハッキリ言って活躍の場がないのに装備を苦労して強化していく
バkはいませんよ。
つまり実質2015年11月で×了;
泣けてくる;;
Matthaus
03-19-2015, 05:27 PM
要するに、もう追加ディスクも大型アップデート(コンテンツの追加)もやりません、
やるのは不具合修正と小規模のバランス調整だけです、って事ですか?
そして、今後も続きを楽しみたいのなら、スマホでやれって事ですか?
何も収獲のない発表会だったなぁ...
Satominn
03-19-2015, 05:27 PM
現在、月1度の頻度でマイナーアップデートがかかっていますが、メジャーアップデート終了後のバージョンアップ頻度はどうなる予定か決まっていますか?
Satominn
03-19-2015, 05:28 PM
また、メジャーアップデート終了後のマイナーアップデート時も、もぎたてヴァナ・ディールは継続していただけますか?
iyakan
03-19-2015, 05:30 PM
なぜ14は新生して11は売り渡すのですか?
是非とも新生してください
Hachiyon
03-19-2015, 05:30 PM
戦闘を簡略化せずにオフライン版を出すことはできなかったのでしょうか
Sophiel
03-19-2015, 05:31 PM
モッチさんせめてコンテンツ追加程度のアップは継続しますと「嘘」でも
いいので返答してください。
じゃないと続ける意味を失ってしまう;;
Succubus
03-19-2015, 05:32 PM
はっきりしてほしいのは、
11月をもって大型のアップデートは最後になるけど、
コンテンツの追加やILのアップ、ジョブの成長などは行うのか
それとも今後はコンテンツの追加はなく、
不具合の修正や利便性の向上のみになるのか。
Rival
03-19-2015, 05:33 PM
現行11を模したアプリの開発が発表されましたが、元となる11の方のメジャーアップデートが終了となると
ネイティブアプリの方もなんか先が見えると言うか、現在実装分+星唄まで追体験して終わりなんじゃないかと思ってしまいますが、
その辺り如何お考えでしょうか。
Fujisansan
03-19-2015, 05:33 PM
今まで開発運営お疲れ様でした。
最終シナリオ期待しています!
Faglon
03-19-2015, 05:36 PM
PC版は大型終わったら細かい調整で運営してくってことですけど、実質終了発表のようにも思えて…
モバイルよりもPC版の予定のほうが詳しく知りたいですね。今後どのくらい続けて運営してくださるのかっていうあたり。
最近知り合ったばかりのフレもいるので、1年足らずで衰退していって終了→モバイル移行って感じはちょっと勘弁なのですがぁ
Arvel
03-19-2015, 05:37 PM
みんな聞きたい件はズバリ
「我々が13年間やってきたFF11は終了なのですか?」 ということでしょう。
個人的には先細りが見えている据え置き機やPCから大量ユーザが見込めログインしやすいモバイルプレイへシフトさせ、そちらで継続するのではと受け取りました。
そのためのフルスペックなモバイル用ネイティブクライアントの発表なのかなと。
追加ディスク級の大型バージョンアップが終了でPC版で小規模アップは継続と発表されているものの、
ここははっきり「終わりではありません」という声明をいただかないとプレイヤーは終了なのかと早くも不安が広がっており
大量離脱などの良くない状況になりかねません。
現時点では言い難い部分もあるとは存じますがよろしくお願いします。
また、書いているうちに既に同じ質問が出てしまいましたが上記主旨を汲み、「大事なことなので二度~」ということでお許しください。
FF11の実質終了と受け取りました。残念です。折角プレステ2とお別れするのであれば今後も大型バージョンアップや高グラフィック化や先のある展開を期待していました。
StayGold
03-19-2015, 05:42 PM
一応確認しておきたいのですが、現FF11プレイヤーの個人情報が、クルーズやネクソンに一部でも譲渡される可能性はありますか?
ある日突然クルーズやネクソンからDMが来れば分かることですが、率直に申し上げてあまり信用に足る会社ではありません。
もしその可能性があるのであれば規約に同意できかねるので即時退会しますし、個人情報の完全な消去を要求したいです。
※追記
この質問は、Win版FF11はこれまで通りスクウェアエニックスによる運営管理を受ける前提での質問です。
そのうえでユーザー誘導や契約の一環として、2社にユーザー情報を提供するのかどうか?とお聞きしています。
仮に運営管理まで他社に委譲するとなればそれは論外であり、いかなる理由があっても他社への個人情報の提供は許諾しかねます。
1.名前だけ同じの別ゲーですか?
2.同じキャラを使ったりすることは不可能?
3.(同じゲームなら)メジャーバージョンアップがないということはモバイル版も進化しないということになる?
eringi
03-19-2015, 05:46 PM
考え直す気はありませんか?
Last-Dragoon
03-19-2015, 05:46 PM
Windows版はサービス続くと言われても
メジャーアップデート終了と言われたら星唄終了後はそう長くは続かないでしょうね
ジョブポも結局10段階のまま終わりそうだし
余命1年はスローライフでやっていこうかなと思いました
質問スレなんで質問しないのもなんなんで
「モバイル関係やめてWindows、PS3~4などでFF11新生作る気はありませんか?」と質問しておきます。
Fujisansan
03-19-2015, 05:58 PM
すみません一つ。
今はまだいいですがサービス終了する時点で、ヴァナディールのアーカイブ化をしてほしいです。
形式はなんでもいいのですが、ユーザーの間でよく言われているのはオフライン版ですね。
こんな何百万人という人が14年間も暮らしたヴァーチャル世界は他にありません。
なんなら世界文化遺産に登録してほしいくらいです。
是非何かしらの形式で保存してアクセス可能にしていただけないかご検討お願いします!
Ryogi
03-19-2015, 06:01 PM
バトルコンテンツの追加は継続するんですか?
私が続いてる理由にバトルコンテンツ追加があったからという思いがあるんですが。
強くなって更に上のバトルに挑戦したり、それこそメリポやジョブポで更に自キャラを強化して挑戦するという目的を見失いそうです。
嫌や!辞めへん。絶対辞めへんで!!
でも、もう心が砕けそうなんや…。
Drucker
03-19-2015, 06:08 PM
ストレートには言いませんが、FF11をプレーしていた層とはまるでミスマッチなスマホ化と
提携業務(先)だと思いますが、いたずらにFF11のブランドを落とすだけで終わる懸念がありますね。
よくわからないモバゲー化が出来るならば、レベル・装備の強さ・システムなどの都合はとりあえず置いておいて
世界観だけ引き継いで新たにFF11-2を自社開発した方がよろしかったのでは?
raizo
03-19-2015, 06:14 PM
1,2,3と読みまして3がよく意味が分からないのですが、要するに2のモバイルゲームに於いて3のネイティヴなんちゃらを展開するということですか?
それとも3はまた別個にゲームを作るということでしょうか?
別個に作る場合でもネクソンということはアイテム課金になるのでしょうか?
crasu
03-19-2015, 06:16 PM
どこが更なる発展だ^^;
終了しますってことじゃねーか・・
Musca
03-19-2015, 06:17 PM
【メジャーバージョンアップの終了について質問】
今後はストーリーを楽しめるミッションや新規クエストは一切追加されないということで良いんでしょうか?
自分みたいに何年課金停止してても、ストーリーが楽しみで復帰するプレイヤーもそこそこいると思うのですが、
そういう人にとっては今回の発表は今後FF11を楽しむかどうかに関わる大きな問題です。
KingBehemothTaro
03-19-2015, 06:21 PM
今後、プレイヤー人口の増加などによって、今回の決定が覆る可能性はあるのでしょうか?
スクエニが全社をかけて作り、売り込んでいる新生FF14がある今でさえ、FF11を選ぶ人がいます。
アドゥリン発売当初の活気を見てもわかるように、潜在的なプレイヤーは非常に多いと思います。
Diska
03-19-2015, 06:22 PM
「FF11のインターフェイス」と「スマートフォンおよび2015年に使用可能なあらゆるスマホ周辺技術のインターフェイス」を比較して、スマートフォンが優れているとは私には思えません。
ファイナルファンタジーグランドマスターズについて、
出会った仲間とチャットでコミュニケーションをとりながらの
“リアルタイム協力バトル”もこのゲームならでは
とありますが、
「現行FF11」と「ファイナルファンタジーグランドマスターズのmock」で
チャットでコミュニケーションをとりながらのバトルを比較
した上でなお、「ならでは」と言わしめるほどにファイナルファンタジーグランドマスターズのコミュニケーション機能に期待できると考えるのであれば、その根拠を知りたいです。
moshu
03-19-2015, 06:23 PM
月額利用料ってPS2・XBOXサービス終了後も変わらずですか?
itton
03-19-2015, 06:26 PM
北のオーク帝国
ひんがしの国
南はミスラの国でしたっけ
これらは実装されずに終わるのでしょうか?
Menma
03-19-2015, 06:28 PM
盛り上げておいてから~の3段落ちお見事でした、お疲れ様です。
最終シナリオの難易度はどのくらいなんでしょうか?ライトなプレーヤーでもクリアできますかね?
どんどん人が減っていってクリア出来なくなるのは避けてほしい。
SecurityIToken
03-19-2015, 06:31 PM
11月で大型VU終了の発表がありましたが、大型とはどの程度の規模なのでしょうか?
スカームやメナスのようなものも、大型に含まれるのでしょうか。
11月以降、調整とかその程度のレベルでしかやらないのでしたらFF11続ける意味ないので・・・
FF11は物語を完結し、エンディングを迎えます。 ってことだと理解しました。
エンディング見たからといってプレイできるのはどのゲームも変わらないですしね。
エンディングは楽しみにしています。
「モバイル版FF11」と「グランドマスターズ」ですが、ゲーム様式はどうなるでしょうか?
主に、ソーシャルゲームか月額課金制かが気になります。
個人としては月額が良いと思っています。
NICHIJYOU
03-19-2015, 06:32 PM
PS2や箱のサービス終了ということはその日以降はログインもできないって事ですよね?
でも大規模アップは行わないみたいだとPCへ移行するメリットが無いですね
そのへんのヴィジョンをちゃんと明確に発表してほしいのですが
Rival
03-19-2015, 06:44 PM
情報サイト等で星唄シナリオの紹介の所に”魅力的な報酬も追加予定”と言った趣旨の記載が有りました。
当然過去のミッション・追加コンテンツ同様何らかのリワードが配られるものと思いますが、
それらを活用する場として想定しているのはどのコンテンツでしょうか。
バトルコンテンツで活かせるものではなく、記念品としての調度品や特殊エフェクト装備とかなのでしょうか。
rulili
03-19-2015, 06:44 PM
なぜスマホで展開しようと?
PS4とVITAでうんたらの発表だと思ってたのですが・・
Matthaus
03-19-2015, 06:46 PM
情報サイト等で星唄シナリオの紹介の所に”魅力的な報酬も追加予定”と言った趣旨の記載が有りました。
当然過去のミッション・追加コンテンツ同様何らかのリワードが配られるものと思いますが、
それらを活用する場として想定しているのはどのコンテンツでしょうか。
バトルコンテンツで活かせるものではなく、記念品としての調度品や特殊エフェクト装備とかなのでしょうか。
卒業証書だったりして(´・ω・`)
mistrar
03-19-2015, 06:50 PM
エンピリアン装備を強化すること及びジョブポイントを振る理由を見失いそうです。
今年の11月以降、大型バージョンアップもなく、拡張ディスクもなく、マイナーバージョンアップだけになるのでしょうか?
以前、開発していた新UIクライアントの公開予定はありますか?
Asamiya
03-19-2015, 07:04 PM
PS4版の発表だと勘違いしていた,PS2プレイヤーです。
ヴァナ・ディール プロジェクト
1 は,PS2版の完全な終了の発表ですが,Win版への乗換保障はないのでしょうか?
2 は,別のゲームの話ですね。
3 は,モバイル端末で,現状の「ファイナルファンタジーXI」がつづくという事でしょうか。
それとも,別のゲームの話なのでしょうか。
良質な月額課金オンライン「ファイナルファンタジーXI」の存続を,強く希望します。
14もやってますが,11はいい場所ですよ。ご検討のほど,よろしくお願いします。
ショックで,「エオルゼア」にもイン出来なくなります。
No-kemonosan
03-19-2015, 07:09 PM
なぜモバイルだけなんでしょうか。
続編が望まれていたすばらしきこのせかいもスマホで先細りして続編がどこかに消えました。
モバイルもいつ終わるかわかりません。
11は最後にオフライン版が欲しかったです。
Vorpal_Bunny
03-19-2015, 07:13 PM
PS2版がサービス終了したらPlayOnlineは(ログイン周りは)どうなるんでしょうか?
公式サイトもろともネクソンに引越しですか?
「ヴァナ・ディールプロジェクト」は、今回の3つのプロジェクトで全てですか?
今後、ヴァナ・ディールの世界観を受け継いだ、新たな作品が発表される可能性はありますか?
FIUAHUIO
03-19-2015, 07:27 PM
イマイチ細部までの詳細がわかりませんよね
大体皆さんが質問されているので質問が被るので同じような質問は控えようと思いますが
ひとつ気になったことは11月以降大型のバージョンアップを追加しないのであれば
PS2ユーザーにもそれほど負担にならないのでは?
PS2ユーザーサービス終了に伴い一切ログインできなくなってしまうのであれば
イマイチ腑に落ちないというか可愛そうな気もしなくはありませんが・・・
事実上のサービス終了宣言でしょうからプレイヤーの減少はしょうがないと思いますが
それでも少しでも人数が残る可能性があるならPSユーザーもプレイできるようにしてあげたらたらと
思うのは傲慢なのですかな
kojiro
03-19-2015, 07:27 PM
各エリアに点在する「通行禁止区域」は開放するのでしょうか?
個人的に長年気になっています。
hamura
03-19-2015, 07:34 PM
大型バージョンアップ終了後のバランス調整の中には新アビリティ 新魔法 新ウェポンスキル ジョブポ項目ギフトの追加 新アイテムの追加などは含まれるのでしょうか?
ただ、既存の物を調整するだけなんでしょうか?
今回の発表、大型バージョンアップの終了という一文だけで他の全てを受け入れられない人が多いのではないかと思います。
何か既存プレイヤーのモチベーションになるようなことがあるならば教えていただけますか?
salion_siren
03-19-2015, 07:36 PM
今ではDQXやFF14に移ってしまったフレからも
POLでの連絡が近況報告みたいに入ることがちょくちょくあります。
今までのフレンド登録した人との連絡方法はどうなるのでしょう
Elixir
03-19-2015, 07:37 PM
正直にFF11をプレイする気がそがれる発表会でした。
戦う敵が今後いなくなり、どうしてキャラクターを強くするために
コンテンツをクリアする必要があるのでしょうか?
FIUAHUIO
03-19-2015, 07:44 PM
それにしてもいちプレイヤーが会社の経営の事には口はだせないですが
もう少し何とかならなかったのかな、と
いわゆる倉庫キャラも含めれば全サーバーの人数も含めた収益はまだかなりあったようには思えるのですけどね
維持費コスト開発費トータルでみて採算が合わなくなったのでしょうか
たとえば追加カバンなどを有料課金にするとかゲームに影響の出ない程度でアイテムの一部有料課金を導入するとか
まだまだ可能性もあったはずだと思えて仕方がない
いずれは終わるものでしょうが寂しさでいっぱいです
しゃべれる範囲でどのような経緯で事実上のサービス終了宣言にいたったのか教えて欲しい
YenTe
03-19-2015, 07:45 PM
一応形としては、半年後に「サービス中止」ではなく「更新停止」ということになるわけですが、方針としてはこの間にある程度「終わりを見越した大盤振る舞い」をしてくれる予定なのでしょうか?それともあくまで更新停止なので、「更新停止後もゲーム自体は続くのでそこまでは・・・」的な認識でおられるのでしょうか?
恐らくゲームの終わりが見えたことで人の減少も加速すると思われますが(有る程度は戻ってくる人で補われるでしょうが)、その場合RME作成などの一定の供給人口を必要とするコンテンツは著しく完成が遠くなると思われます。
特にアレキサンドライト3万個のミシック、ヘヴィメタル1500個のエンピリアンなどはつらいでしょうし、高価なベヤルドを13000個も要するエルゴンウェポンは言わずもがなです。
半年という実質的な期限を考えた場合、これらに関しては、正直供給量を100倍ぐらいにしてようやく補いがつくレベルだと思うのですが、果たしてそのあたりはどうなる予定なのでしょうか?
Akatsuki
03-19-2015, 07:57 PM
「1/1」「ほのおに よわい」「れいきに よわい」「いかづちに よわい」
「せいなるちからに よわい」「とびどうぐに よわい」
「てつやに よわい」「めがねの おんなのこに よわい」「さっぱり よわい」
「 にもよわい」
個人的に勝手に最高傑作と決めているFF5の開発に携わった方だということで、
ツイッターでお返事いただいたこともありP就任のときはすごい嬉しかった。
が、所詮は一人のサラリーマン、
言いたいこと言えないことたくさんあるでしょう、
心中お察し申すといったところでしょうか。
14発表のときも大変だったけど、もうダメでしょうね。
なんとかしてほしいですが、なんともならんでしょうな・・・
Jeanya
03-19-2015, 07:57 PM
基本オフライン版のFF11を作って、そこでフレンド等と協力プレイできる形でお出しするってことなんでしょうか。
kasako
03-19-2015, 08:22 PM
正直ショックです( TДT)すでに生活の一部と化していたヴァナディールが・・・・。
グランドファイナルは観たいので続けますが、18人とかいないと無理なシナリオとなるなら、
クリアできない可能性も出てきてしまうのが心配です。
アイテム課金ゲーおよびスマホ版FF11はやることはないですが、
PC版のFF11はいつまで続けてもらえるのでしょうか?
PS2を切るのであればPC版のみでコンテンツ追加等希望します!!
Satominn
03-19-2015, 08:22 PM
PC版オンリーになった段階で、ストレージの追加やモグハウス拡張計画などのシステム周りの改善が、マイナーアップデートで追加される可能性は、どれくらいありますか?
Koharu
03-19-2015, 08:22 PM
メジャーバージョンアップはしない、という事ですが当然これ関連についての
質問は返答頂けると思います
その際に「メジャーバージョンアップの定義」を具体的に示して頂けますでしょうか
三国ミッション ←これはメジャー
印章BF ←これはメジャーじゃないので追加可能
新メナスの追加 ←これはメジャー
現バトルコンテンツへの装備追加 ←これは追加可能
メイジャン装備の更なる改修 ←これは追加可能
いやだからもう新要素追加は全部無いんだってば ←
一切の追加が無いのであればそれはもうゲームとしての完全な終焉なので
プレイヤーが一番気にしているのはそこだと思われます
これに関してはなるべく速い段階で告知した方が良いのではないでしょうか
バランス調整は行われるという事なので、(私の中での常識では)各種数値に関しての変更が
一切無いとは考えにくい為、コンテンツ(の様な物)の追加(改装)は有るとは思いますが・・・
Sedna
03-19-2015, 08:25 PM
課金が残ってるうちは遊ぶつもりだから今後の情報より今月のVUの日程をいい加減告知してほしい
MasakI
03-19-2015, 08:45 PM
PS2 xbox360 利用者に対してのPC移行への
特典なんかは無いのでしょうか?
また、PS4でFF11を出して頂ける様な事はないのでしょうか?
komugi
03-19-2015, 08:52 PM
盟で得たフェイスのクエはいずれ実装するとの話でしたが、予定はどうでしょうか?
またこれはメジャーバージョンアップに含まれますか?
Shingoru
03-19-2015, 08:54 PM
PS2 xbox360 利用者に対してのPC移行への
特典なんかは無いのでしょうか?
ユーザーが質問に答える場ではないかもしれませんが、
Windows版への移行(クライアント)は
http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html
こちらからダウンロード可能です。
PS2のアカウントでも問題なく遊べますので参考になればと思います。
特典・・・がクライアント無料という意味でなければスミマセン。
horoyoi
03-19-2015, 08:57 PM
今後の提携先にあまりいい印象がなく、
個人情報の取り扱いについて詳しく説明をいただきたい。
内容によっては、一切の情報の破棄を要請した場合の対応内容と手続きを明確にしていただきたい。
Akatsuki
03-19-2015, 09:01 PM
ってか、
14発表のときも人は減ったけど、あんま変わらんかったし、
意外にあんまり変わらんかったりしてねw
PS2とXBOXは終わりやけど、
運営陣ごとネクなんとかに移行して、PCはズルズルverupもそのまま みたいな。
PCに乗り換えはせなアカンけど・・・
甘いかな?
今日はコンテンツやる日だけども、みんなこないかな・・・・
と思ったけど、普通に全員そろってましたw
Menunu_Ifrit
03-19-2015, 09:18 PM
もぎヴァナでこんなの作ってます!(モグハウスの2階など)って言っていたものは、
お蔵入りになっちゃうのですか?
penalty
03-19-2015, 09:20 PM
FFXIを完全なるオフゲーで出していただければ全て良しです。
PC及び家庭ゲーム機で出していただけませんか?
正直近年のスマホソーシャル的なものはいりません。
とにかくゲームとして楽しめ、スクエニだからプレイしたいという気持ちもあり、他社がいくらオンラインゲームを手掛けているからといえ、簡単にFFXIを壊すようなことはやめていただきたかったです。
Menunu_Ifrit
03-19-2015, 09:22 PM
ジョブポイントは将来的に30段階まで強化できるようにする前提で現在の強化水準なのですけど、
11月のメジャーバージョンアップの終了までに30段階までの開放&稼ぎやすくなるのでしょうか?
Menunu_Ifrit
03-19-2015, 09:24 PM
最終章シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の開始条件についてなのですけど、
主要キャラ総登場という性格上、全ミッションのコンプリートが条件だったりするのでしょうか?
私は全ミッション終わらせてますけど、ミッションをあまりやらない人と遊べないと嫌なのでお聞きしたいです。
MasakI
03-19-2015, 09:25 PM
LSの人に結構PS2・360の人が多くて、
割引とか無いのかな?
と、話題に出てたので質問してみたんです
MasakI
03-19-2015, 09:27 PM
ユーザーが質問に答える場ではないかもしれませんが、
Windows版への移行(クライアント)は
http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html
こちらからダウンロード可能です。
PS2のアカウントでも問題なく遊べますので参考になればと思います。
特典・・・がクライアント無料という意味でなければスミマセン。
LSの人に結構PS2・360の人が多くて、
割引とか無いのかな?
と、話題に出てたので質問してみたんです
Tonkotyu
03-19-2015, 09:34 PM
提携先のネクソンは月額無料のアイテム課金が多いところだと思いますが、
課金方式はどのようになりますか?
正直ネクソンにはあまりいい印象はないのですが・・・
penalty
03-19-2015, 09:44 PM
モバイル版FFXIについて質問をしたいのですが、イメージとしてはDQXのdゲーム版みたいなものになるのでしょうか?
その場合、DQXの場合だと機種とキャリアの縛りでドコモの対応機種以外出来ないわけで、ネイティブアプリに関してはiOSとAndroidOSの両方でリリースされるのか、どっちにしてもFFXIだとスペックもある程度要求されそうなので必要となるスペックをハッキリしていただけませんか?
ちなみに、DQXdゲーム版はクラウドでつながってるとのことですが、FFXIネイティブアプリはスクエニ子会社のシンラテクノロジーによるクラウドゲームでの提供という方法もあったと聞きます。
今回のNEXONとの共同開発を選択した理由ももう少し具体的にお話していただきたいです。
スクエニ単独ではダメだったのですか?
Rival
03-19-2015, 09:51 PM
厳密には質問ではないのですが。
今月のアップデートにて、新コンテンツ(ベガリーインスペクター)への同時対応を謳って短剣弱体対応を急がれていますが、
最後のメジャーアップデートとなるヴァナディールの星唄の実装時にも
コンテンツ対応のために武器・ジョブの弱体調整をするようなことはやめてほしい。
ラストシナリオ位どのジョブも上方修正続きで最強の俺らを見せてやろうぜ、って形で挑みたいです。
Milky
03-19-2015, 09:51 PM
来年3月以降も継続されるWindows版FF11と、ネクソンと提携するスマホ版FF11はまったくの別ゲームということでしょうか?
現行Windows版のゲームシステムもスマホ版と同じゲームシステムに変更されるのでしょうか?
14年FF11を遊んできたプレイヤーのみなさんがスマホ版を望んできたようには全く思えません。
フィードバックとはなんだったのでしょうか。
現在もプレイしている人々が望んでいる方向性とは全く違うプロジェクトのように感じて非常に残念な気持ちでいっぱいです。
kazkun
03-19-2015, 09:56 PM
XBOX360を使用しているのですが
最終章が11月に投入されてからわずか4か月で打ち切りって 本当ですか?
4か月で十分ライトユーザーでもエンディング見れるんでしょうか?
その先に何も追加されない状態で次のハードとソフト購入してってかなりな負担になるんですけど
そのあたりチーム内で話題にでなかったんでしょうか?
サービス開始からここまできて最後のエンディングが楽しめないって なんともおもわないんでしょうか?
Akatsuki
03-19-2015, 09:57 PM
身も蓋もない言い方してしまえば、今回の発表は絶望でしかなかったわけだけれど、
ただ変な話、我々が書き込める昔のやり方でわざわざこのスレッド立ててくれたことに、
開発人の葛藤というか罪悪感というか、小さな希望を感じました。
どうなるかわからんけど、うまくいけばいいなぁ
monya-munya
03-19-2015, 10:03 PM
最終章シナリオについてなのですが。
今までのシナリオのキャラクターが総登場なのだそうですが参加条件はどのようになるのでしょうか。
具体的には拡張ディスク系はともかく、アビセアや追加シナリオDLCの導入が必須になるか否かなのですが。
Teosu
03-19-2015, 10:21 PM
PS2やXBOXで、プレイしている人結構いると思いますが?何も救済案は無いのですか?
lemoce
03-19-2015, 10:25 PM
被ってると思いますがすみません、質問させてください。
大型バージョンアップの定義についてです。終了とありますが
今後開発がされないという事は
・新ミッション、新クエスト、新バトルコンテンツ・新ジョブは一切増えない
・新エリアは一切追加されない
・モンスやNPCキャラ等は一切増えない
・新アイテムは一切追加されない
・既存コンテンツの梃入れ(サル2の様な焼き直し)も一切しない
という解釈でよろしいのでしょうか?
※ここまで続けてこられて開発の皆さん、本当にお疲れ様でした。
ここで旅が終わってしまうと思うと、とても残念ですし、どうにか続けられなかったのかと。
企業の宿命とは言え、ヴァナ・ディール・プロジェクトの内容はユーザーの求めている姿とは到底思えませんでした。
どうかユーザーの本当の声に耳を傾けてください。多くのプレイヤーは、"今"のヴァナ・ディールで新たな冒険をする事を望んでいるんだと思います。
関係ないコメントですみません。でもどうしても伝えたかったので。
Mokuzen
03-19-2015, 10:43 PM
「ネイティブアプリプロジェクト」ですが、アンドロイドやiOSなどのスマホで動作するFFXIってことですよね?
スマホじゃないですが、HDMI接続のアンドロイド端末などには対応するんでしょうか?
HDMI接続アンドロイド端末+キーボード+コントロールパッド+FFXIネイティブアプリでPS2に近い環境が出来そうなんですが。
Morio_Lev
03-19-2015, 10:49 PM
格調高き者だけが集うことを許されるシルバー・ナイフに入場できるのはいつですか?
jewel
03-19-2015, 11:18 PM
・PS2/Xbox終了、Win版は継続
・11の世界観のスマホゲー
・完全新規サーバーでモバイル版
という展開だと受け取りました。
ヴァナディール・プロジェクトと銘打っていながらWin版の大型アップデートも終了するのは何故ですか?
サポートが終了するPS2、特例措置のXboxを切ったのなら色々出来ることが増えると思うのですが、
モバイル版のみで続けていきたいということでしょうか?
anavelgato
03-19-2015, 11:21 PM
~なお、「ファイナルファンタジーXI」のメジャーバージョンアップの実施は、「ヴァナ・ディールの星唄」が大団円を迎える予定の2015年11月までとさせていただきました。以降は、バランス調整や不具合修正などを基本としたバージョンアップを行いつつ運営していきます。
メジャーVUはしないけどって事でしょ?
・ヴァナディール最終章 発表and実装準備 ←今現在この段階
・ファイナルタワー110層自動生成型NEWダンジョン 発表>>実装
・極ヴァナディール最終章 発表>>実装
・真ヴァナディール最終章 発表>>実装
だから、ヴァナデールで今一番俺が幸せだぜー!の某お方の「グフフ」なんですよね? ね!?
あと5年以上は楽に行けますね!松井さん!! ですよね!?
お疲れ様でした とは言いません!
「あきらめんなよ!」と某元プロテニスプレイヤー「サンドリア大修造」の言葉を贈っておきまs
Rincard
03-19-2015, 11:27 PM
以前電撃で松井さんが仰られていた、「”ひんがしの国”って回収しなきゃいけない伏線がすごく多いんです。」
このコメントは未実装のままですか?
スマホ展開になった理由として、「結婚やらで時間の事情が厳しくなったので云々という声があった」と説明にありましたが
ゲームリテラシーが高い家庭の場合、オフゲや月額ネトゲは許されても逆に基本無料ガチャゲーは許されない家庭も結構あるものです。
(嫁もFF11で出会ったゲーマーだとなおのこと)
せめてグランドマスターが3DSやVitaであれば…というのが正直なところでした。
勿論ビジネス上の判断というのは分かりますが。
でも、グランドマスターのような展開は他にも色々な形で続いていくと良いなと思っています。
FFシリーズから半独立したイヴァリースアライアンスのように、ヴァナ・ディールプロジェクトという形で。
あとはネイティブアプリですが、プレゼンだとイマイチ内容や本編との関係で誤解を招きそうな部分が多かったので、
ここで個別に回答するよりもトピックスなどでキッチリ改めて説明して貰った方が良いかもしれません。
最初に「最終章シナリオでグランドフィナーレ」という話が出た時はとうとうこの時が来たか、ということもあり、
最後にたくさんフレンド集めて大規模オフしたり、絵描きで集まって合作イラスト描くか!と別の意味で楽しく考えていましたが、
「プレイヤーの皆さんに感謝を込めて」と念を押しつつ、グランドマスターもネイティブアプリもどちらかというとFF11を遊んでいなかった人、やめた人向けの内容だったので、
(具体的な終了日が決まっているわけではないとはいえ)思い描いていた有終の美に水を差されてちょっと苦笑いになってしまったのも事実。
新生して欲しいとか永久にアップデート続けて欲しいとか拡張ディスク欲しいとまでは言いませんが、
もっとこう…あるだろう!というのが率直な感想でした。
popochan
03-19-2015, 11:39 PM
私も、Windows版の今後が気になります。
PS2やBOXが終了する事で、人口が大幅に減る可能性もある。なのでとりあえずは、これで完結。
その後様子を見て、もし…ヴァナ人口が戻るような事があれば、追加ディスクの可能性(継続)という事も考えているのでしょうか?
(まさか3部で、未実装エリア(オーク帝国とか、ひがしの国など…)で終わりなんて事じゃないですよね…。
~追加~
これでFF11が完全に終わる…となれば、今のプレイヤーの方々のモチベーションが一気に下がる気がします。
アルビオンスカームでオグメを付けている方、ジョブPを稼いでいるかた、レリックやミシックなど作っている方。合成しているかたなど…。
FF11終わるなら、やっても仕方がない…と思う人が多く出るのでは?(私も現にモチベーションが少し下がりました。)
出来れば、少しでもいいので期待をする様なコメントが欲しいです。
sp2000
03-19-2015, 11:43 PM
会見見ましたが、スマホ、モバイル版に身売りしてるだけにしか思えませんでした。
会見で松井さんから、今のFF11の今後についてもっと詳しく説明して欲しかったです。
既に何人か書いていますが、他社への個人情報は絶対に渡さないようお願いします。
それと、会見後時間があまり無いからなのか、だんまり決め込んでいるのは?
もぎヴァナで具体的に説明するのでしょうか?
質問1
「ヴァナ・ディールの星唄」の実装をもちまして、「ファイナルファンタジーXI」のメジャーバージョンアップは終了となります。
なお、メジャーバージョンアップは終了となりますが、不具合修正対応やバランス調整などのバージョンアップは継続して実施予定です。
メジャーバージョンアップの終了とはどういう意味でしょうか?
新規バトルコンテンツ、新クエスト、新装備、新アイテムの追加など新規要素が一切追加されなくなるのでしょうか?
既存コンテンツの調整も行われないのでしょうか?
利便性の向上のような改修も行われなくなるのでしょうか?
質問2
3. モバイル端末で「ファイナルファンタジーXI」の面白さを十二分に楽しめるネイティブアプリプロジェクト
ここでいうモバイル端末とは具体的に何を指していますか?
WindowsPCでプレイすることは可能ですか?
質問3
ネイティブアプリプロジェクトはアイテム課金ですか?
Inachin
03-19-2015, 11:59 PM
質問を1投稿にまとめると、いいね、押せません。
分けたほうがいいと思いますよ。
2015年3月19日(木)に発表された「ヴァナ・ディール プロジェクト」に関する質問がある場合は、
本スレッドに投稿をお願いします。
フォーラムに質問をお寄せいただく際のお願いです。
ご質問内容は簡潔に短めでお願いします。
質問は1投稿に対して1つでお願いします。
同じ質問は投稿せず、よい質問だなと思った場合には「いいね!」を押してください。
※「ヴァナ・ディール プロジェクト」の詳細は、「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413)」をご確認ください。
erikku
03-20-2015, 12:11 AM
ネクソンとどこまで業務提携し、どこまでの話になっているのか詳しく説明してください
ソレが一番重要です
「FF11のインターフェイス」と「スマートフォンおよび2015年に使用可能なあらゆるスマホ周辺技術のインターフェイス」を比較して、スマートフォンが優れているとは私には思えません。
ファイナルファンタジーグランドマスターズについて、
とありますが、
「現行FF11」と「ファイナルファンタジーグランドマスターズのmock」で
チャットでコミュニケーションをとりながらのバトルを比較
した上でなお、「ならでは」と言わしめるほどにファイナルファンタジーグランドマスターズのコミュニケーション機能に期待できると考えるのであれば、その根拠を知りたいです。
現FFXIでたとえば、全員がソフトウェアキーボードしか使えない状況で今のプレイ(戦闘・チャット)ができるか、て思いますよね。
Busters24
03-20-2015, 01:02 AM
FF11の開発者の皆様,いつもお疲れ様です。
今回の発表で混乱を招いている要因は
「メジャーバージョンアップとは何なのか?」
相手に内容を伝える場合,
その言葉の意味を誤解の無いように伝えることが大事です。
よって質問(確認)としては
「メジャーバージョンアップの定義を明確にしてください。」
unatama2011
03-20-2015, 01:05 AM
運営上の都合といわれればそこまでですが、15年11月で開発打ち切り、16年3月でコンシューマーでの
サービス終了とし、モバイル媒体でのサービス移行とした理由を教えてほしいですな。
(SCEの意向で)PS2の終了は決まっているが、PS2を終了にするとサービス運営自体が難しいレベルに
ユーザー数が減るとかなんですかね?
Hero_Zako
03-20-2015, 01:11 AM
PS2版のプレイヤーです。
FF11に限ってはWin版より優れている細かな部分が地味に多く、
Win版・360版も触った上であえてPS2版をメインでプレイしていました。
発表会があると知った際、もし14のグラフィックエンジンで11がプレイできたら
PS2版サービス終了もやむなしかなと思ってたのですが、
今回の発表はもうそれどころではないんだなと切なくなりました。
しばらく多忙でシーズナルイベント以外まともに遊べていませんでしたが、
最終章はぜひともプレイして見届けられればと思います。
(旧14のラストをプレイしそびれただけに、なおさらです)
本題です。
Win版でのサービスが継続なのは救いではあるのですが、
11のシナリオは終了ということなので、最終章はもちろん三国クエストや追加シナリオ、
各種バトルコンテンツなどをコンプリートした証になるようなものが
例えば新生14やDQ10で使用できる特別なアイテムや称号で残せないかなと思うのです。
そのようなご計画はありますでしょうか…?
発表大変お疲れ様でした!
ヴァナディールプロジェクト楽しみにしています。
質問ですが、『モバイル端末で「ファイナルファンタジーXI」の面白さを十二分に楽しめる』とありますが、今までPCやテレビモニターの画面サイズで楽しんでいたものをどうやってモバイル端末で楽しめるようにするのでしょうか。
ログを追って戦闘したり、LS会話とテルを間違えて誤爆しちゃってミスったwとか言ったり、空を見上げて天候の変化を楽しんだり、敵や装備のテクスチャの細かいつくりに感動したりといった事をモバイル端末の小さい画面でできるのかソリューションはどうやって得ているのか気になります!
現行のFF11ユーザーがどこに面白さを見出しプレイしているか”十二分”に理解したうえで開発してくださっていると思うので現行のFF11よりも更にグラフィックも向上されているのだと思います。ヴァナディールの世界もより広がりを見せるのでしょうね。追加ディスクにまだ見ぬ新天地にワクワクが止まりません。正直、もっと面白いならそっちに移行してもいいかなぁと思ってます。
既存の画像の使い回しではなく実際のゲーム画面が早く見たい所です。
楽しみだなぁ:)
Teraraider
03-20-2015, 01:23 AM
答えられないとは思いますが、どうしても書かずにはいられませんでした。
今回の発表の内容は、
本気でお客様であるユーザーに喜ばれるサービスを提供しようとした結果なのでしょうか?
本当にソレを開発の皆様は納得をして、コレならば、皆が喜んでくれるものである!!
と自信を持って提供出来る物なのでしょうか?
GAIAGIA
03-20-2015, 01:40 AM
メーカーのサポートを受けられないコンシューマ機の打ち切りはしょうがないんかぁと(PS2開発ならスタッフのキャリアにかかってくるでしょうから)
ネイディブ番に関してただであちらの国とは政治的に現在冷え込んでいます、日本の一企業としてそのようか国の企業と共同で開発するって言うのが正直なんだなぁって・・・・気がします
せめて個人情報とは日本で管理しあちらの国の企業には一切提供しないと宣言してほしいです
最終シナリオは石夢程度のものが3つってことですか?
なぜ、スマホでFF11とPC版で今後もメジャーバージョンアップを続けるという、この二つを取るという選択がなかったんでしょうか?
これが2年がかりの構想の結果だとしたら、
既存のユーザーに対してあんまりです。
Teraraider
03-20-2015, 01:50 AM
もう一つ、とても答えづらいものだとは思いますが。
5月、8月、11月に予定しているメジャーバージョンアップで、
最終章シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の実装。
との事ですが、3月20日現在、次のバージョンアップで実装されるアドゥリンコンテンツである
新バトルコンテンツ「ベガリーインスペクター」が未実装です。
確かに、2ヶ月も有れば攻略してしまうユーザーも少なからず居る事でしょう。
しかし、すべてのユーザーがその先陣をきって攻略出来るわけでは無いです。
また、実装を予定していると発表されていて実装されて居ない物も多数存在します。
そんな状況で、
最終章シナリオという一つの終着点となる物を急遽実装してしまうのは、ユーザーのプレイ状況などをちゃんと考えられた上での物なのでしょうか?
また、いつから製作が決定し作業に入っていたかは分かりませんが、アドゥリンも終わってないような状況から、最終章として胸を張って
コレがファイナルファンタジー11 「14年」の集大成だ!!と言えるだけのもが作れて居るのでしょうか?
開発様、クリエーターとして、「FF11の最終章 俺が作ったんだぜスゲェだろ!!」と後世に、自分の子供にも自慢できるだけの物を作れて居ますか?
FF11愛溢れる投稿を消されてビックリ! <いいね!>も2,3時間であっという間に50を超えていたというのに…。
どの辺が不適切なのか私には全く理解できないので、当たり障りなく要点だけかいつまんで、もう一度同様の質問を共有したいと思います。
・サービス終了後の運営下では、料金体系の見直しが常です。月額料金を見直すのか?(現行の半額程度が妥当というか、常ですが…。)
・スマホ版FF11に移行する既存ユーザーに対して、どの程度の特典を設けるのか?(ゲーム内で適当な課金アイテムを配布する程度か)
以上の2点が、私が数時間前に投稿した質問の要点です。削除されてすごく哀しいです。いったい何が気に障ったのか…。
FF11が大好きで何だかんだ細々と10何年プレイしてきました。その間にヴァナでもリアルでも本当にいろいろなことがありました。
私はいち社会人であると同時に、いち冒険者でもあったのかもしれません。サービス終了はとても残念でありますが、ビジネスですから、
これは必ず訪れることとして十分理解しております(私も元同業者なので)。むしろ。心からお疲れ様でしたと言いたい気分です。
ただ、せめて最後は、御社を応援し続けたユーザーの皆様の声に真摯に向き合い、多くの声にお答えしていただきたいと思っております。
そうでなければ、万感の思いで「グランドフィナーレ」なんて迎えられないでしょ?サーバー稼働する限り私は細々と続ける予定ですが^^(料金次第ですが…)
このまま日本のスクエニが運営管理していくということでしょうか?
勝手に個人情報までを含めて運営管理を譲渡することはないですよね?
個人情報を自由に譲渡してよいという規約に同意した覚えはありません。
palpal
03-20-2015, 02:38 AM
最終シナリオなんて聞きたくなかった。
アイテムバラ撒きキャンペーンでもらえるアイテムなんてうれしくもなんともない。
ただただ今までどおり冒険がしたかったです。
KAMPFER
03-20-2015, 02:51 AM
つらつらっとヴァナプロジェクト拝見させて頂きました。
個人情報の取り扱いについて他の方が質問されていたので割愛します。
来年3月でPS2とXBOX版が打ち切りと言うことでそれに併せての以降のメジャーVUをせず、PC版にて運営を継続と言うことでしたが、
御社の都合により、やっぱり、年に1~2回程度、今までの様なVUをすることにしました!
と言う可能性はあるんでしょうか?
Edearka
03-20-2015, 02:55 AM
Vita版FF11を出す予定はないでしょうか?いや、無いとは思いますが。
PC版の環境も残った上で、制限は付くもののVitaからも遊ぶことができる!とかだったら
自分は結構喜んでいたと思うので、なんとなく聞いてみたかったんです。
ネイティブアプリ版が、失礼ですが意図的に詳細というか、根本的な部分を避けて発表している
ようにも見えてしまう微妙な内容ばかりだったので、こちらの詳細も早めにお願いしたいです。
これは早めに発表しないと、いたずらにプレイヤーの不安を煽るだけの結果になってしまうと思います。
ネガティヴ意見が多い中、あえてポジティヴな推測を質問してみる。
PS2とX箱のサービス終了だから、グランドフィナーレで1回終了にするんですよね?
モバゲー化するのはゲーム処理を全部サーバー側にするとかが理由ですよね?
課金ゲー化するから課金システムは優秀なネクソンと組むんですよね?
それで人気が出てきたら、新生版FF11とかオフライン版FF11とかアニメとか作るんですよね?
Zenyatta
03-20-2015, 03:05 AM
放送を見ていましたが、まるで現行のFFXIのシステムがモバイル端末に最適化されたものに「変わっていく」、というように聞こえました。
ですが、ダイジェスト等を見る限り、それは別サービスとして展開するもので、現行のサービス・プレイには影響しないという事で・・・いいんですよね?
現行プレイヤーの為には、そこはきちんと明言された方がよかったように思います。
また、現行プレイヤーが気になっているのは、他の方も仰っているように、最終章の後の事と、コンシューマ版でプレイをしている人に対する救済だと思います。
ハイエンドコンテンツでもPS2で頑張っているフレもいます。
その方たちにとっては、「終了」だけでは今後のモチベーションにも関わると思います。
発表会では時間の関係もあったようですし、どちらかと言うと2番目3番目についての発表がメインだったようなので仕方ないですが、現行プレイヤーを対象とした説明はなるべく早いうちにお願いしたいです。
このスレッドが元から用意されている事については、大変評価しております。
Masorix
03-20-2015, 06:17 AM
企業だからできることもあり、企業だからできないこともある。
今はただただ、お疲れ様でした。
最後の大花火、期待しております。中途半端な出来だったら許しませんよ(笑)
質問なんですけど、最後のミッションも終わり、いよいよ終幕に向かう頃で構いません。
公式設定資料集やシナリオ集、各種CD、ともよのたちゆきフィギュアなどを詰めあわせた
ヴァナ・ディール・コンプリート・コレクション(仮)みたいなものを作ってください
企画されるお考えはありますか?
始まれば終わるのが当たり前ですが最後の最後でスマホ版という「ユーザーの何割が今回の展開を希望していたんだ?」と思わざるを得ない発表に、スタッフさんとスクエニさんにただガッカリするだけでした。
最終章という事で、おそらく今回のバージョンアップが終わった後は、私たち現行プレイヤーはもうこれ以上「まだ見ぬヴァナディールの知らない世界」を見ることはできなくなるのだと思います。
そこで最終章が終わった後にオフライン版や、裏にあるであろう膨大な設定をまとめた資料などを出す予定はないでしょうか?
もしもオフライン版は一考しているのでしたら、ぜひともしっかりとしたゲーム機でお願いしたいです。
3DSでも、WiiUでも、PSVitaでも、PS4でも、XBOXONEでも、もちろんPCでも構いませんので、スマホなどの通信デバイスでのリリースはやめてください。
スマホはゲーム機ではなく、通話やメールを主目的とした通信デバイスです。
よろしくお願いします。
次が一番気になる部分なのですが、この最終章のバージョンアップは無料とのことですが、ただより高いものはないという言葉があるように、個人的に「バトルフィールドを一つ二つ追加しただけで、あとは既存フィールドをあっちこっちに歩き回らせるだけ」のようなものにならないかが不安です。
10年以上の歴史を持っている、おそらく国産では最大と思われるMMORPGの最終章として、私としては従来の追加ディスクと同等以上のボリュームを期待したいところですが、昨今の縮小傾向にあるFF11と、何より今回の発表を受けて、とにかくFF11が打ち上げ用としている最後の花火が迫力に欠けるものにならないかが不安でしょうが有りません。
スマホ版などの余計な発表はとりあえず忘れて、目の前に待っている最終章に期待しています。
komugi
03-20-2015, 08:03 AM
今までの世界設定資料集や全曲収録CDなど出す予定はありませんか?
受注生産性で○○個発注が来たら商品化します!というような形でも良いのですが…。
他社でも見かける方法なので検討してほしいです。
LoyalOrchestra
03-20-2015, 08:08 AM
Win版の運営は続くものの事実上のサービス終了宣言と受け取りました。
とても残念ではありますがミッション最終章を楽しみたいと思います。
終幕に向けて大いに盛り上げていくためにも、
武器・装備の強化素材や成長要素はどんどん大盤振る舞いしていけば良いのではないでしょうか。
・スカームトリガーや各素材(特に黒石)も入手をしやすくし強化を容易に。
・混雑問題はあるかもしれませんが、AF3もBF戦に勝利すれば必ず1部位強化可能に。
(コンテンツ攻略の難易度を下げるという意味ではないですよ)
・キャパポも今の経験値と同程度に引き上げ
・短剣WS弱体等の下方調整は行わない。むしろ各ジョブどんどん強化を!
・ダメージ限界を5桁から拡張し10万ダメージ以上出せるように改修
(技術的に難しいでしょうか・・・?)
ヴァナとは笑顔でお別れしましょう!!
reichan
03-20-2015, 08:16 AM
ff11は本当に楽しいゲームでした。
どうせ最後になるなら
クリアさせないくらいの絶望感味合わせる激鬼設定でお願いします!
エンディング見るためにff11やってんじゃないんだよ!
仲間と戦い続けたいただそれだけなんです。
開発者さんどうせ悪者扱いされるんだから最後まで憎き相手として挑戦させてください。
ヴァナを愛する挑戦者より
yutti
03-20-2015, 08:37 AM
一晩明けても混乱収まらず、WIN版を残すならタイムスケジュールを発表会でなくく、もう少し掘り下げた、誤解やうやむやを無くすために
発表(フォーラムでも構わないので)して欲しい。
みなさん気にしているのが、最終章完結した段階でサービス終了なのか、それとも 大きなバージョンアップ(追加コンテンツなど)が終わった後
不具合の修正しかしないでその時にまたこんなコンテンツがあれば楽しんで貰えるのではないかという事になれば織り込むことはもうないのだろうか?
とにかくWIN版の今後どうなるのか発表会では全く解らないです。
Acerola
03-20-2015, 08:55 AM
とりあえずネイティブ版の新生FF11がどういったものになるのか情報をください。
・現行版からのキャラ引き継ぎ要素はなしなのか
・課金体系は基本無料アイテム課金なのか月額課金制なのか
・11の開発陣が引き続き関わっていくことになるのか
実際のゲーム内容については構想・開発段階の部分もあるだろうし、まずは星唄の内容を出していきたいだろうから
11月以降でも構わないのですが、もっと根幹部分にあたるものは今の段階からどういったものになる予定なのか示して
頂くと、ユーザーにとってもありがたいのですが。
keeper
03-20-2015, 08:57 AM
なぜPC版のバージョンアップを辞めてしまうのか。
自分はそれ以外のすべて(PS2対応やスマホアプリなど)を辞めても一向に構わないと思っているのに!
Marshall
03-20-2015, 08:58 AM
フォーラムに質問をお寄せいただく際のお願いです。
ご質問内容は簡潔に短めでお願いします。
質問は1投稿に対して1つでお願いします。
同じ質問は投稿せず、よい質問だなと思った場合には「いいね!」を押してください。
現時点で重複内容だとしても120件以上の質問があります。
全件に対するものではないにせよ、回答というのはいつ頃を目安・目途にお考えでしょうか?
Marshall
03-20-2015, 09:03 AM
フォーラムに質問をお寄せいただく際のお願いです。
ご質問内容は簡潔に短めでお願いします。
質問は1投稿に対して1つでお願いします。
同じ質問は投稿せず、よい質問だなと思った場合には「いいね!」を押してください。
今回発表されたモバイル版以外の本編は2016/3以降ではWin版のみになると理解しましたが、
現時点で結構です、そのWin版のサービス提供期間が「おおよそ何年は続ける」といった展望はあるのでしょうか?
Sophiel
03-20-2015, 09:06 AM
あと
ファミ通の記事に
自らの目でフィナーレを見るためには、最低でもそれなりに装備の整ったレベル99のキャラクターと、すべての拡張ディスクのインストール、そして信頼できる仲間が必要不可欠となる。
「すべての拡張ディスクのインストール」
これはいわゆる石夢3部作も買ってない人は全部買わないとスタートラインにもつけないって事ですか?
あのシナリオ3部作は言ってはなんですが不評で購入していない方も多いと思いますがこんな状況で
全部買ってからやってねはひどいんじゃないでしょうか?
ただでさえIL化している現状クリア報酬にも意味がないのに星唄のためだけに投資しろと言うのですか?
Bordam-Darabon
03-20-2015, 09:10 AM
FF11とても面白いゲームでした、開発さんありがとうございました。最後に3点。
・まず上位アルテマ&オメガBFは実装されるでしょうか?熱い戦いができそうなので大変楽しみにしてるですがどうでしょうか?
・次にヴァナディールの星唄のラスボスは反対意見もあるでしょうが私個人としては、「実装初期のミッション闇王」 並の難易度を希望します、最後は試行錯誤した後ようやく撃破したいです。(Lv75制限かけたら復帰した方も気軽に挑戦できるかな?なんて思いました)
・そしてヴァナ・ディール☆大感謝祭ですが、エイン突入1日一回制限撤廃&アサルトチケ無限配布+アンプル&トークン取得量ボーナスを希望します。
最後に作って、そして使ってみたいミシックが有るんです、お願いします。
Sophiel
03-20-2015, 09:21 AM
来年3月以降も継続されるWindows版FF11と、ネクソンと提携するスマホ版FF11はまったくの別ゲームということでしょうか?
現行Windows版のゲームシステムもスマホ版と同じゲームシステムに変更されるのでしょうか?
14年FF11を遊んできたプレイヤーのみなさんがスマホ版を望んできたようには全く思えません。
フィードバックとはなんだったのでしょうか。
現在もプレイしている人々が望んでいる方向性とは全く違うプロジェクトのように感じて非常に残念な気持ちでいっぱいです。
ファミ通の記事に答えがありました。
全く別のゲームで新規に始めるようです。
>>ネイティブアプリ版「FFXI」は、現行サーバーへの繋ぎ込みをサポートしたマルチプラットフォーム展開ではなく、完全に新規のプロジェクトで、新規キャラクターを作成してプレイするモバイル向けのオンラインゲームとなる。
Piety
03-20-2015, 09:23 AM
実装時点から長い間、この敵って倒せるのか!? と、思われてたAVみたいな敵嫌いじゃないですよね (・ω・)
倒せるようにするには色んなギミックを解除しながらじゃないと倒せないようなノートリアスモンスターの実装を
心待ちにしています! (・ω・) 超理不尽な強さって嫌いじゃないです。
oitata
03-20-2015, 09:27 AM
プロジェクトとは直接関係ないですが、この決定に対してトップのお三方がクリエイターとしてどのように考えているのかが興味があります。
『自分のやりたいことは全部やった。
あとはフィナーレに突き進むだけ!』
なのか、
『概ねやりたいことは出来て満足。
でもちょっと心残りが…』
なのか、
『まだまだやりたいことがたくさんある。
まだまだこれからというところなのに、実に無念。』
なのか。
フォーラムの回答でなくとも、雑誌のインタビューやTwitterでのつぶやきでも構わないので、
是非とも本音を聞かせてほしいです。
Kurenai
03-20-2015, 09:56 AM
他の企業が開発運営されるそうですが
14年間築き上げてきたヴァナディールという素敵な世界観について
スクエニとしてどれくらい口をだしますか?
僕にとってFF11は14年間一緒にプレイしてきた仲間と
14年間開発運営されてきたスクエニの開発者様が生んだ世界観あってのFF11でした
それ以外のFF11には愛着も未練も魅力も感じ無いのでスクエニとしてどれくらい関わっていくのか教えてください
Yukinext
03-20-2015, 10:31 AM
ヴァナ・ディールの星唄はどのようなコンテンツになる予定ですか?
1.石の見る夢のような既存フィールドを周ってBFをする形式?
2.アビセアやデュナミスのようなフィールド全体がコンテンツとなっている形式?その際は既存、新規フィールドどっち?
3.各追加ディスクのような新規フィールド、ダンジョンあり、ミッションクエストありの形式?
4.それ以外の今までなかった形式?
Yukinext
03-20-2015, 10:38 AM
もし今後、メジャーバージョンアップ終了宣言後にWin版で追加コンテンツや
追加シナリオを作りたいと思っても、提携会社との契約などで作りたくても作れない
ということはありますか?
Yukinext
03-20-2015, 10:40 AM
今後Win版FF11が他社に運営委託、譲渡などをされる可能性はありますか?
Aki17
03-20-2015, 12:03 PM
14年間もPS2で楽しませて頂きました。開発のみなさん本当にどうもありがとうございました。
11月の最後のVU以降は、疲れてても無理してじゃなくて、のんびりミッションやクエストなども楽しんでいきたいと思っています。
来年3月までにしたい事を全部やり終えれるとは思えませんので、ゲーム機ユーザーの受け皿として、PS4でも出来るようになったりしませんか?
Miphio
03-20-2015, 12:06 PM
ff11が
今のff14のよおに新生する日がこないかと期待しておりましたが
もばげー方面に舵を切ったとゆーことは
その道は よほどの大富豪や資産家さんがバックについてくれない限り実現しないということに
なるのでしょうか。。。?
muryamasa
03-20-2015, 12:12 PM
最終章が終わった後も遊び続けることができるような、やりこみ要素のあるコンテンツが追加される予定はあるのでしょうか?
大人の事情でどうする事も出来ない上に、本音は声を大にして言いたい事、FF11の開発にもある筈です。
今までも、全ては「上からの決定」により現場はいつも振り回されて、その都度頭痛に悩まされ開発が最前線で盾となり泥を被ってきた事も無言ながら汲み取れます。
開発と冒険者双方に対して、これからのFF11の本当に良い案を提出しても、複雑な事情により許可が出なかったという苦悩もあったのではないでしょうか?
FF11は会社にとっては只の商品であり利益を産む道具です。利益が落ちたり出なくなったり、新しい商品等の邪魔とあれば相応の処理をしていくのは理です。
私達冒険者や現場の開発見たく愛情などはありません。FF11の今後、本当に無念な気持ちは私達冒険者も開発も同じだと理解しています。
今はただただ14年もの長い間の開発、本当にお疲れ様でした。私自身の中で本当にリアルで喜怒哀楽出きる仮想世界最高のゲームでした。
FF11程感動し衝撃があったゲームは他にありません。このFF11を超えるゲームが現れるのか今後に期待しております。本当にありがとうございました。最終章楽しみにしております。
追記の独り言:私はPC版のFF11が終了するまで共にFF11と残っているフレ達と開発様と一緒にゆっくりと隠居生活みたく過ごして行きます。
FF11が終わったらFF11の正当な後継以外は手を出す事は絶対にありません。
どうしても言いたくて、質問スレッドなのに場違いな内容すみませんでした。
Ryogi
03-20-2015, 12:53 PM
これをもって、フォーラムでの発言を最後と致します。プロジェクトとは全く関係ないです。興味が沸かないので…。
質問です。
11月のバージョンアップ後、フォーラムでいろいろな案をプレイヤー側が提示してみることに意味があるんですか?
実装して欲しい機能やコンテンツ、その他要望等のことですよ。
比較的大きいバージョンアップは11月以降無くなるようだと、フォーラムの存在意義が無いに等しくなるんじゃないですか?フォーラムの今後についてどうお考えでしょうか?
それと、もぎヴァナはいつまで放送ですか?早ければ今年の11月、または来年の3月辺りだと思いますが念のため。
来年の3月以降もしくは11月以降、、プレイヤーが結構減少するはずですが、サーバー統合もありますよね?いくつほど残すのでしょうか?
その際は、開発が選んだサーバーでプレイすることになりますか?
最後に、開発者の方々に聞きたい。
(開発にとってFF11とは?)
私にとっては[世界]でした。
それでは、グランドフィナーレに向けて、最後のお仕事、頑張って下さい。
StrayMary
03-20-2015, 01:17 PM
スクウェア・エニックスという会社が一番苦しい時期をずっと支えてきたゲームと、
その世界が好きで関わっていた人達に対して、あまりにも酷い仕打ちだと思います。
ユーザーも、心ある開発の方々も、納得できる終わり方だとはとても思えません。
経営陣の方々。
某ナンバリングタイトルに注いだ愛情の半分、いや、10分の1でも良いので、11に注いであげて欲しかったです。
Win版の終焉まで見届けたいと思ってはいますが
御社の他のゲームを購入することはもう二度とないでしょう。
長い間おつかれさまでした、ありがとうございました。
グランドフィナーレに向けて、ラストスパート応援しています。
qq4t7nmd
03-20-2015, 01:41 PM
先週ウェブマネー買ってしまったorz
nagatuma
03-20-2015, 01:47 PM
まずは13年も続けてくれて、わがままなユーザの話を聞き続けてくれて
ありがとうという感謝の気持ちを伝えたいです。
今回、PS2、XBOX版のサービス停止時期の発表
それに伴う最終章の発表、苦渋の決断だったと思います。
あえて希望的観測で、FF11が生まれ落ちたPS2のサービスを停止する以上
世界としてではなく、PS2のゲームとしての一応の完結を行うしかなかった。
仮にFF11の Rev2 新生のような展開を計画した場合に
現状のPS2やXBOXでも動かし続けるということは
ハードの性能、サポート、寿命を考えても到底現実的ではありません。
後継としての未来の可能性を残す上でもWINDOWS版に一度集約する必要があった。
私はそのように思っています。
計画がそもそもないのかもしれませんし、実はあるのかもしれません。
あったとしても、今、発表できるようなことではありませんから
最低限「ヴァナ・ディールの星唄」完結以後
具体的には来年の今ごろ、決算時期となるかと思います。
それも、後継開発のお知らせレベルで稼動に1~2年はお待たせするような話になり
その間はWINDOWS版で遊んでお待ちいただく
ということを想像しています。
計画自体なかったとしても、今後の我々の声次第で立ち上がるものであるならば
そうあってほしい気持ちがあるかどうかお聞かせ願えればと思います。
気持ちはある、新生計画はありえないとなるなら
それはそれとして、覚悟を持って明示してくだされば
私はそのつもりで今後、最終章を楽しむことができるでしょう。
taketin
03-20-2015, 02:05 PM
自分が死ぬまで続くとは思ってませんがまだあと数年先まで続けて欲しい。
いつ完全に終了するとか決まっているのでしょうか?
今後XI人口が減ったとしてソロ+フェイスで攻略していく感じになるのかなあ?(たとえば自分+フェイス17体とか、、、!!)
XIから14へみんな流れて行ってね?っていういやらしい作戦なのでしょうか?
年一回もしくは2.3年に一回でもいいので大型バージョンアップしてほしいです!!!!
Camui
03-20-2015, 02:28 PM
FF11サービス終了に向けての発表ですね・・
サービス終了の日を教えて頂きたいです。
終章を実装して1年なのか5年くらいはあるのか。
ひんがしの国の追加ディスクを待っていたのですが実装されないまま終わりで残念です。
オンラインゲームとして14年は長く持った方だと思います。
同社のディプスファンタジアはあっというまに終了してあれ???って感じでしたし。
ラスト1か月くらいはディプスファンタジアみたいにいきなり最高レベルになれるやその時点での最強装備配布などして
誰でも11の最後を拝めるようにして欲しいです。
アドゥリン辺りから11の先行きあやしくなってきてやることもなくなってきたのでそろそろ終了も視野に入ってるのかなと思っていたので案の定でしたが、ディプスファンタジアみたいに完全に遊べなくなるのではなくオフライン化で自分の育成したキャラをそのまま使えたらいいなと思います。エンピ119楽しみにしていたので残念ではあります。
Sophiel
03-20-2015, 02:35 PM
この状態でベガリーインスペクターとAF3の打ち直し。
楽しみにしていたのが一転もうなんのために頑張るのか意味がわからなくなりました。
苦労して打ち直しても後に残るのは何もない。
虚しさの為に頑張るのでしょうか?
Niko25
03-20-2015, 02:44 PM
もう少し希望のある言い方は無かったんでしょうか?
最終章シナリオの盛況次第で新ディスクを出すか判断したいと言ってくれれば盛り上がったと思いますが・・・
Arvel
03-20-2015, 03:14 PM
ネイティブアプリプロジェクトについて質問です。
FF11が今では軽い部類のゲームになったとはいえデスクトップPCゲームとしてはの話です。
これをモバイル系の低電力SOCでフル動作できるものなんでしょうか。
あとモバイル端末はストレージがギリギリなのが多いですけど現在FF11は12Gほど使っているので16Gは空きが欲しいのではないですか。
ソフト的に作りやすそうなのはWindowsタブレットでしょうけどとプラットフォームとしてはいまひとつ世間に広まっていないのでモバイル戦略として見るとアンドロイドやiOSになってきますが
アップルの端末は高価ですしアンドロイドは安価なのが多いためかスペック的に特にストレージ容量などは弱いのが多いですね。
こういったモバイル端末で動作させる技術的見込みや想定するハードスペック、OSは見えてるんでしょうか。
買い物に影響します。<という人は多い・・かな?
Aki17
03-20-2015, 03:52 PM
14年間素敵な時間をありがとうございました。
松井さんの作った追加ディスク見てみたかったです。とても残念です。
FF11が大好きです。が14年前のシステムを手直しし続けるのももはや限界というも理解できます。
今勢いのあるスマフォでというのも、今は仕方のない事かもしれません。
スマフォでしたいというのは、スマフォだけでしたいという訳ではなく、出先や休憩時間にスマフォでちょこっと、帰ってからは大きなモニターでじっくりと、両方から楽しむという意味だと思ってました。
11は一端終了ですが、FFには大きな未来があって、世のクラウドシステムが整った後、〇年後かにはクラウド化された新しいファイナル・ファンタジーオンライン発表、それは長年親しんだヴァナの世界観ともちょっとリンクしてる・・PCからもゲーム機からもスマフォからも冒険できて・・
プロデューサーはもちろん松井さん、そんな展開もありますか?
あるならまた思いっ切り楽しめるように健康に気をつけながらスタートダッシュかけられる日を楽しみに待っていたいと思います。ファイナル・「ファンタジー」なんですからそんな夢見るのもありですよね。
yutti
03-20-2015, 03:59 PM
事が事だけにフォーラムに貢献しないため削除やめて欲しい。
みんなが今どう思っているのか削除したら解らないよ!
1プレイヤーとしてこのスレッドに投稿してきたユーザさんの思いをここは、投稿をあえて削除するではなく、貴重な意見として受け止めて欲しい。
Alkis
03-20-2015, 04:04 PM
フォーラムで顧客のひとりが聞いても仕方ないのは理解しているのですが、
長くプレイしたひとりのヘビープレイヤーとして記しておきます。
「なぜFFXIがこれほど長く愛され続けたか、
本当に理解している人が御社には今どれほどいるのでしょうか。」
ベースとして作られた世界観やシステムが、現在の新作などと比較しても
大変よくできた仕組みであり、このゲームの基礎を築いた方々が
どれほどの力を注いだのか、端々に感じられます。
近年の操作系や移動に関する新規要素などについては
長年不都合の目立った部分にようやく手が届き好評なものも多くありますが、
それ以外の、いわゆる「コンテンツ」については
私には基本的な部分で「FFXIとはこう言うものだったか」と感じる部分があります。
私たちがログインする際に出ている画面には、こう書かれています。
「ヴァナ・ディールでの冒険生活は楽しいものです。」
プレイを始めた頃、まさにその通りでした。
ですが、いつ頃からとは申しませんが、「冒険生活」はなくなってしまいました。
そしてそれは、後継作を謳って企画されたゲームにも引き継がれませんでしたし、
今回発表されたものにも見当たりません。
とても残念に思います。
強いアイテム、強いモンスター、難しいコンテンツ・・・そう言ったものが一番の魅力なのであれば、
他にも似たようなゲームはたくさんあります。
あえてFFXIをやっているのは、その「冒険生活」が魅力的で楽しかったからでした。
今後また、そのような魅力あるゲームに出会えることを願います。
完結は見届けようと思っていますけどね。
komugi
03-20-2015, 04:15 PM
事実上終了宣言が出た以上、人の減少が進むと思いますが、すると今後は特に金策が難しくなっていくと思います。
ギルがトリガーとなっているコンテンツもありますし、ショップも使うのでギルは今後も必要です。
その場合アイテムを店売りするのが一番の金策となると思いますが、店売り価格の見直し予定はありますか?
業者はすでに11の取り扱い中止を始めていますので、もう対策は必要ないかと思います。
Misoka-no-Tuki
03-20-2015, 04:58 PM
PS2ユーザーです。
FF11を始めるためにPS2を購入し、10年以上生活の一部となるほどにのめり込み、もうディスクの読み込みが怪しくなってFF11しかできなくなった愛機で遊んでいるPS2ユーザーです。
ウィンドウズ版の環境も持っていますが、最後の戦いには愛機で以って参戦したい。そのためにも教えて頂きたいことがあります。
「ヴァナ・ディールの星唄」の、
・オファーのための前提条件は 正 確 に どういうものか?
・出演するNPCは主に誰か?
祭りは、当日より準備のほうが楽しいこともあります。
ルザフが出てくるというならば、オーディンぶん殴ってきましょう。
ジョーカーが帰ってくるならば、召喚士装備整えてフェンリル用のマクロ組んでおきましょう。
ヴォイドウォッチは私にとって汚い4文字言葉を冠しなければ気が済まないコンテンツですが、必要ならしぶしぶ手を付けるでしょう。
ブリジットが関わるというならば、ローブとブロンズサブリガを銘入りHQで用意せねばならぬではないですか。
オファーの条件が解れば、そのためのコンテンツに人が集まるでしょう。
情報の公開が遅れるほど、現地は混みあうのです。
そして、混みあうとPS2ではプレイできなくなる可能性が高まるのです。
最後は「楽しい時間だった」と笑って終わりたいのです。そのためにも、準備の時間を十分に頂きたいのです。
公式ホームページでもフォーラムでも、ログインした時のシステムメッセでもいいので、早急にお答えをお願いいたします。
Fireworks
03-20-2015, 05:28 PM
現行11サービスはいつまで続くか回答を求める
2016年度に開始されるネクソン11と現行11が併存できるとは考えがたい
果たしてネクソン11が、やっぱり現行11のほうがいいや!となる可能性の現行11の存在
を認めるであろうか?
また、継続プレーしていく現行11顧客は日々、サービス終了いうとストレスを抱えることとなる。
物事に終わりがあるのは当然のことであり蛇の生殺し状態になる可能性がある現行11は
見るに忍びない。
現行FF11に死に花を咲かせてあげることが運営・顧客双方に求められることではないだろうか
松井氏の明確な答弁に期待したい
Pinoo
03-20-2015, 05:40 PM
初めて書き込みます。
PS2→Xbox360と14年間続けてきたユーザーです。
率直な質問です。
①PS2とXBOX360を切り捨てるのはなぜですか?
あえて質問することではないのかもしれませんがどこにも理由が書いてありません。
②私のPCはMACなので乗り換えできません。MAC版は出ませんか?14は発表がありましたが。
③なぜ、ゲームなのに次世代機や携帯機などのゲーム機で出さないのですか?
FF11発売当時は携帯でゲームなんて考えていませんでした。時代は変わったということでしょうが、
その時からコンシューマー機でゲームをしていた私達に対して今更、電車の中や自宅でや小さい画面でやれということでしょうか?
④PS2,XBOX360のソフトはサービス終了後、一切使えなくなるガラクタになります。
14年間、支払い続けた料金、それに伴う環境費など計り知れない金額ですが、それについてどうお考えですか?
語りたいことたくさんあります。
でもまず、なぜこういうことになったのかの説明をしていただけませんか?
④PS2,XBOX360のソフトはサービス終了後、一切使えなくなるガラクタになります。
14年間、支払い続けた料金、それに伴う環境費など計り知れない金額ですが、それについてどうお考えですか?
逆に14年もハードの耐用年数を超えて同一ハードで遊ばせてくれた事が凄いと思うんですが。ギネスに載るレベルですよ。
晩年はハードの限界もあって満足に遊べるレベルではなかったものの、
それでも色んな技術を駆使して遊ばせてくれようとした開発には尊敬しています。
(制限ある中で本領を発揮する日本人みたいで好きってのもありますが)
ただやはり早々PS2やXBOXなんかは限界を早めに宣言すべきだったとは思いますけども、
ユーザー数も多いし損失を考えると経営判断もあって簡単に切り捨てる事も出来なかったという苦悩も察します。
後PS2やXBOXはFF11が終了すると他のソフトも遊べなくなるのでしょうか?
そこはスクエニに責任はないかと思いますが。
今規約を読んできたので転載しますが
これらに同意をしてないと遊べないはずですが、同意した上でお支払いしてきたのではないでしょうか。
第6条 利用料金等
本サービスは有料サービスであり、ユーザーは、本サービスの利用に当たっては、利用料金等を支払うものとします。
第11条 プレイステーション®2を使用するユーザー向け免責事項
本条の規定は、プレイステーション®2を利用して本ゲーム及びプレイオンラインビューアーをご利用になるユーザーに対してのみ適用されます。
Intersepter
03-20-2015, 06:25 PM
テコ入れ来るかと持ち続けて待ち続けた銀鏡やメイジャン武器は捨ててしまって良いですかね?これからも遊び続けはしますがIL対応しないなら荷物の圧迫になりますので
#154までの皆様のご質問をざっくりまとめました。
余計なお世話で必要ないかもしれませんが、もしよければ何かしら使って下さい(笑)
正直なところ、自分はこのヴァナ・ディールプロジェクトに大変困惑しております。
今年1月に2年ぶりに復帰したばかりだけに、ええ。
FF11の今後について
・事実上の終了と受け取っていいのでしょうか?
・PS2・XBOX360版サービスの終了&Windows版のサービス縮小の決定に至る経緯と理由を教えてください。
・大規模アップデート終了の11月以降も開発陣営は現体制のまま継続されますか?
・将来的にWindows版の運営もNEXONさんに移管されるのでしょうか?
・PS2、XBOX360版終了後のPOLはどうなりますか?
・今後、ワールドの統合は起こりますか?
・PS2・XBOX360版終了後の2016年4月以降も月額使用料は据え置きですか?
・コンシューマ機からWindows版への移行キャンペーンを催す機会は考えてらっしゃいますか?
・プレイヤー人口の増加次第で今回提示されたロードマップが変更される可能性はありますか?
・PS2、XBOX360版の終了による供給人口の減少によって
ヴァナの経済や物流に大きな滞りが生まれる可能性が想定されますが、
それについての対策は考えてらっしゃいますか?
大規模アップデート終了について
・「大型アップデート」とは具体的に何処から何処までを指すのでしょうか?
新フィールドやミッションのような文字通り大規模のものから
クエスト・新コンテンツなどのユーザーから見て中規模のようなものまでありますが…。
・もぎヴァナの配信は11月以降も続きますか?
・新UIの本格実装はいつですか?モグハウスの2階は・・・?
・フェイスのクエストはどうなったのでしょうか?
・シルバー・ナイフに入場できる日は来るでしょうか?
・北方ラゾア大陸・南方オルジリア大陸に冒険者が足を踏み入れる可能性は?
ひんがしの国の桜を見ることはできないのでしょうか?
ヴァナ・ディールの星唄ミッションについて
・具体的な参加条件は?追加アドオンも購入必須?
・星唄の難易度やパーティ規模はどの程度を想定していますか?
・星唄クリアの報酬は装備品?調度品?
ファイナルファンタジーグランドマスターズについて
・俗にいう「基本無料のガチャ課金」ですか?
・FF11と同じようなテンポや気軽さでコミュニケーションを図ることができますか?
ネイティブアプリ版について
・なぜプラットフォームに3DSやPSVitaではなくスマートフォンなのでしょうか?
・PSVitaでのリリースの可能性はありますか?
・ファンタジーアースゼロの時のように、開発・運営を他社に託す形になるのでしょうか?
・国籍別にサーバーが分かれるのでしょうか?
・このフォーラムもネイティブアプリ版と共有されるのでしょうか?
・現ユーザーの個人情報をクルーズさんやNEXONさんに提供される可能性はありますか?
もし「ある」のであれば、ユーザーがそれを拒否できますか?
・現行のユーザーがネイティブアプリ版に移行する際に何かしらの特典を設ける予定はありますか?
そのほか
・グラフィックやUIをPS3やPS4、DirectX10に最適化された新生FF11を作る可能性はありますか?
・オフライン版FFXIの構想はありますか?(あったでしょうか?)
・書籍・CD・DVD等々からのヴァナ・ディールのアーカイブ化の予定はありませんか?
・FF11で得た実績を新生FF14やDQ10に反映させるような企画はありませんか?
・ズバリ!ヴァナ・ディールプロジェクトについて開発トップお三方から率直な感想、
そして現在ヴァナ・ディールを駆け巡っているプレイヤーへメッセージを下さい!
Summoner
03-20-2015, 06:34 PM
ヴァナ・ディールの星唄は今までの集大成ということは、おそらくすべてのミッションはクリア済み前提としてシナリオが進むと推測されますが、
アビセアやVW含めて未クリアの人も実装までにクリアできるような調整は入るんでしょうか?
サーバーの統合はいつですか?
スマフォ版やソーシャル版とのインゲームアイテムのあるキャンペーンは行うのでしょうか?
Akihiko_Matsui
03-20-2015, 06:41 PM
松井です。
昨日の発表会をリアルタイムでご覧くださった皆さん、
お仕事などで時間が合わなかったものの、
フォーラムのまとめや各メディアの記事などをご覧くださった皆さん、
ありがとうございます。
本スレッドにお寄せいただいている内容については、
少しでも松井自身がお話をしてお伝えしていきたいと考えているため、
来週実施予定の「もぎたてヴァナ・ディール」のなかで、
その時間を設けさせていただく予定です。
それまでの間、お待ちいただくことにはなりますが、
なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。
Kikoku
03-20-2015, 07:19 PM
松井さん
もぎヴァナで自身の口からって意見理解できます。
ただしヴァナもフォーラムも葬式みたいになってるところもあるのも事実なので
今 FF11をやってるプレイヤーに対して11月以降での何かいい話はないでしょうか?
可能性の話でも構いません。
よろしくお願いします。
Cacaomilk
03-20-2015, 07:20 PM
・PS2・XBOX360版サービスの終了&Windows版のサービス縮小の決定に至る経緯と理由を教えてください。
これについてはPS2のHDDのサポート終了で壊れても補修が出来ないというのが一つの理由です
また以前のバージョンアップでもHDDの容量がカツカツでアップデートに失敗するという事例もあり
エリアの拡張が困難なのではないでしょうか?(=拡張ディスクなどを出せない)
XBOX360はメーカー側(マイクロソフト)の支援が受けられないということを発表会で述べてました
Sophiel
03-20-2015, 07:22 PM
一番絶望しているのは11月以降ヴァナ世界が止まるってことです。
頑張って装備を取ったり強化しても使うコンテンツが過去のものだけ。
「意味がない時間」
これは堪えます;;
なにか救済策のようなもの切に要望します。
Rumomo
03-20-2015, 07:27 PM
ライブ配信を見て「ついにこの時が来たか」と思いましたが一晩経ちDenyさんのスレッドをみて改めてそう思いました。
Pinooさんの言うことはよくわかります。私も中期後半まではPS2でしかゲーム環境がありませんでした。
でもいつかはサービスの終了の時期が必ず来ることはわかっていたはずです。
吊し上げのようになっていますがPS2やXboxの終了時期が確実な形で明記されてやるせないでしょう。
しかし時期の誤差はあってもPCもそれに近い形で終わることになるように思います。
全ての書き込みに目を通してはいませんが、とてもネガティブ発言が多く子供が駄々を言っているようにしか思えませんでした。
ただ個人的にはスマホ版FF11なんか出して欲しくはありませんでした。
まあ 時代の流れなのでしょうか
Zapitan
03-20-2015, 07:29 PM
来週実施予定の「もぎたてヴァナ・ディール」のなかで、
その時間を設けさせていただく予定です。
じっくり推敲された上でのお答えになると思いますので、それが来週になるのは構わないと思いますが、昨日のプレゼンでもそうでしたけれども、限られた時間でのスピーチがあまり得意ではないように見受けられましたので、伝えるべきことに齟齬をきたさないためにも、フォーラムや公式サイトでの文章回答が良いのではないかと感じました。
akadama
03-20-2015, 07:37 PM
PS4をサーバに、Vitaをクライアントに見立てて遊ぶ「マイ ヴァナ・ディール」って結局どうなったのでしょーかー?
「出来たらいいね」で終わっちゃった話なのかなぁ・・・
Jurist
03-20-2015, 07:48 PM
PS2・XBOX360のサービスが終了したあとUI等これまで改修が難しかったものが
PC基準で直されたりしますか?Win10には対応しますか?
Gyiyg
03-20-2015, 08:21 PM
11月以降の季節イベント(クリスマスやお正月)はどうなりますか?
フォーラムの運用はどうなりますか?
モグボナンザもあと一回ぐらいかな~?と思いますが景品大サービスしちゃいますか?
Acerola
03-20-2015, 08:26 PM
自分の口から伝えたいという気持ちは理解したいところですが、既に出てるとおり限られた時間で自分の伝えたいことを
伝えきるというのは思っている以上に難しいことだと思います。今重視すべきは松井さんの意思よりユーザーに(納得できるか
どうかはともかく)きっちりFF11の今後についてどうなるのか理解してもらうことではないでしょうか。
もぎヴァナで同じことを話すんだとしても、現時点で分かっていることは文章にして土日挟む前、もしくは土日になってでもいいから
投稿しておいた方が良いんじゃないでしょうか。その上で来週のもぎヴァナで投稿した内容の質疑応答にあてるとした方が双方に
とって有意義ではないのですか?一度に一気に済まそうとしないでください。
Takuma
03-20-2015, 08:29 PM
質問:どの様な理由・経緯でPS2&XBOXはサービス終了して、Win版だけは2016/03以降もサービスを継続する、という判断に至ったのでしょうか。
(会社の方針等々の建前は何となく察しては居ますが、それ以外の部分が聞きたいです。)
CS機はその寿命があるから理解できますが、Win版もメジャーアップデートが無くなり、ネイティブアプリ&グランドマスターズが
新生FF11の役割を担うのであればこそ、Win版も一緒に旧FF11として幕を引いてしまってもよいかと思います。
中途半端にするくらいなら旧は全て終了する、もしくは、Win版だけでも旧は残すのであればWin版も新生する、
という思い切った方針でなければ理解は得にくいのではないでしょうか。
(既存ユーザが利用してくれている限り、できるだけ継続する方針なのは理解できますが、引き際も大事なことです。)
ゲーム外の記念企画とは何をするのでしょう? 質問終わり!
。o(個人的には最終章までを含めたアートブック・設定資料集を販売してほしいなぁ
Aardvark
03-20-2015, 08:42 PM
ユーザーはね、FFXIが実質的に終わることは元よりも、裏切られたって感情の方が大きいのよ
未実装の案件が多々あって、やりますやります、今はできないけどやります、検討します、現状ではあーだこーだ
フォーラムでも前日まで細部について議論があって、今月のバージョンアップはいつかな?なんて思ってたんだ
そしたら、唐突に今年でメジャーアップデート停止
会社の事情もあるだろうけど、それに輪をかけてモバイル端末の発表でしょ?
そして、「申し訳ないです」ではなく、「さらに広がるから期待してね」
こりゃ裏切りですよ
ただ終わるよりもモヤモヤするのはここなのですよ
これ、どう思ってるのか返事ください
Zenyatta
03-20-2015, 08:43 PM
発表会で緊張に顔を強張らせている松井さんを見ると、田中Pを思い出しました。
田中Pもストレスで体調崩されたんですよね、きっと・・・。
公式サイトの「ユーザーの皆様へ大切なお知らせ」では、あからさまに終わりを感じさせる言葉はほとんど使われていませんでした。
「ヴァナ・ディールの星唄」も、「最終章」ではなく、「新シナリオ」と書かれていましたし、メジャーバージョンアップも、「11月で終了」ではなく、「11月までとさせていただきました」と書かれています。
唯一「終了」と明記されていたのは、PS2版とXbox360版についての記述のみ。
松井さんの人柄を感じました。
これからも細く長く続いていって欲しいなと思います。
※質問でなくて申し訳ありません。
Milky
03-20-2015, 08:50 PM
今回発表となったプロジェクトの更なる未来に、冒険者の時代から〇年後のヴァナを舞台にした「FF11-2」のような正当な後継MMORPGを開発される可能性はありますか?
Akatsuki
03-20-2015, 08:54 PM
なんやかんやで平常運転な我がLS。
どうなるかわからんけど、とりあえず今できることとして、
私らプレイヤーも開発陣も、バランスだとか自ジョブ可愛さの足の引っ張り合いなんかやめて、
もうちょっと
なんで人が減ったのか?
どうやったら人が増えるか
というところに軸を置いて
デスカッソンしてったほうがいいと思います。
まぁなんにせよ、PS2は買い替えなアカンかなぁ・・めんどくさいけど、画面はでっかくなるやろからそれはそれで楽しみかもww
あとは3ヶ月に一回とか半年に一回verupとかでいいから、ゆっくり続いていってほしいですね。
pokotu
03-20-2015, 09:18 PM
発売日よりやってきましたが、初めて書き込みます。
まずは13年間お疲れ様でした。FF11は本当に楽しい思い出をくれました。
ここ数年は特に歯を食いしばりながら開発しておられたように見えていました。
この素晴らしい世界を作ってくれて本当に感謝しています。ありがとう、ありがとう。
来年以降はエリア等も増やせなくなるということと認識していますが、まだまだ世界を回ったりして遊びたいと思っています。
ところで、私は黒魔道士なのですが、初期には黒が装備できる片手剣などがちらほらあり、10年ほどそれを気に入って町で装備しています
そういう遊び心のある装備をもっと増やしてくれるんじゃないかなあと待つこと10年以上経ってしまいました。
オキニのカスタマイズで冒険するのもこのゲ-ムの楽しみ方でしたが、装備品やステータス等の追加も来年以降は無いのでしょうか。
クリシュマルド系のIL武器とか(魔法ダメージ付)メリポで潜在スキル発動できるとか
そういうカスタマイズができるようにしてくれれば、既存のエリアをもっと遊んでいけるんですぅー!
Sakamo
03-20-2015, 09:25 PM
MMOもソーシャルゲームも他社を含め大量に出ている中、FF11を選んでいる人は家でゆっくりゲームをしたい人だと思います。
出先で競売を見たい、フレンドにメッセージを送りたいなどは思いますが、携帯機でゲーム本編をやりたいとはまったく思いません。
家でゲームが少数派になっているのかもしれませんが、今回の3つの発表は現役プレイヤーにとってはすべてマイナスです。
そのことを開発の方たちは理解してくださってるのでしょうか?
ユーザーが携帯機でFF11をしたいと思っていると本気で思ってのことでしょうか?
もぎヴァナでの本音を期待します。
YenTe
03-20-2015, 09:33 PM
同じような質問を既にしているのですが、思ったより事態が急迫してるのでちょっとダブりますがもう一度。
昨日の今日ですが、INしている人が既に減りました。特にRMEE級の武器の完成をモチベーションにしていたプレイヤー層には、「どうせ実質的なサービス終了までに完成できないんならもういいや」とゲーム自体への意欲を失っている人が見られます。私自身、エピオラトリーの完成が事実上不可能になり、やる気が猛烈に減退中です。
ゲーム内の市場で安定的な取引がなされているのはアレキサンドライトや旧貨幣であることからもわかるように、RMEEの製作を目指していたプレイヤーはかなりの人数に登るはずです。彼らがごっそりと抜けてしまえば、半年後のフィナーレまで人や経済が持つかどうかすら危うくなります。
「更新停止後もサービス自体は続くので・・・」と仰るかもしれませんが、人がいなくなったヴァナ・ディールでフェイスとRMEEを振り回せたとしても空しいだけです。
RMEEやジョブポイントなど、現状では「半年ではどうにもならないのでやる意味がない」としか言えないコンテンツに対して、キャンペーンなどで有る程度補強する(姿勢を示す)のは急務だと思いますが、その辺の予定がどうなってるのか一刻も早く、はっきりとお聞きしたいです。
tatsumaki
03-20-2015, 09:48 PM
大切な大切な故郷が他の国に占領された気分でとても悲しいのですが、今後大型バージョンアップがくるようになる可能性はありますか?それなら救われるのですが
gugukoku
03-20-2015, 10:03 PM
今の気持ちがあまり整理できずにいるプレイヤーの一人です。
来るべき時がきたのかなと、もともと私がネガティブに考えてしまう性格上
とうとうFF11も終わってしまうのか とか
今後のWIN版に関してサービスは続くとのことですが、とにかく不安がいっぱいあります。
気軽に帰るところがなくなってしまうのかなと寂しく思ってもいます。
(長年遊んでいると、自然と思い入れが強くなってしまうのかなと、しみじみと感じております)
今こういう気持ちになっているのも、やっぱりFF11に出会って、大好きだったんだなと改めて実感しています。
1つに質問をということでしたが、いざとなれば、なかなかかけないものですね。
今度のもぎヴァナで、少しでも不安が解消されればいいなと思っています。
みなさんの投稿見させていただいて、ヴァナがみんな大好きなんだなって勝手に思っています。
初投稿で、お見苦しいところは、ご容赦くださいませ。
こんばんは。
フォーラムはオワコン感ハンパないですが・・
かなり楽観的に以下と理解しました。あってます?
1. 既存のFF11(本家)
PS2、XBOX360サポート 2015/3まで
エリア拡張を伴う様な、大規模なバージョンアップは、最終且つ究極のシナリオ完成リリースの2015/11まで
以後開発陣は、不具合対応、バランス調整、老朽化対応を中心に、現在毎月行っているような改善、コンテンツ追加は継続していく
※ コンテンツ追加のあたり、微妙ですね・・
Win版でのサービスは、まだまだ続く。
2. モバイル版FF11
別会社をメインとして、FF11のコンセプト、デザイン、PCなどのライセンスを共有して新規モバイル版MMOとして開発。
既存FF11版とは契約形態が異なる(基本無料、アイテム課金制)であるため、全く新たなゲームとしてリリースされる。
ヴァナ・ディールという世界観はおなじだが、既存FF11との乗り入れはなし。(既存FF11のサーバーにモバイル版から接続は不可)
3.モバイル版 ネイティブプロジェクト
既存のFF11ベースで、新しいモバイル版のMMMRPGを開発(ネクソン社と協業)。本家より言い物ができるかも?
これも別契約。まだ契約形態は未定。(たぶん 基本無料、アイテム課金あたりですかね)
開発はまだまだこれから
2.と3.でいろいろと著作権的な権利関係を譲渡したということなんでしょうね。
よろしくおねがいします。
Hegyon
03-20-2015, 10:15 PM
Windows版に注力しますとおっしゃられますが、
想定しておられるWindowsとはどのバージョンをさしているのでしょうか。
といいますのも、今年秋ごろWindowsはメジャーバージョンアップをする
からです。新しいWindowsに乗り換えたら起動しなくなった、では
そこで終了みたいなものです。
まぁ、今さら難しいかもしれませんが、DirectX9あたりに対応して、
ほかのソフトが起動するときに、いちいち落ちないような対策は
11月までにしてほしかった。本当を言うと、UI改修とかもしてほしかった。
置き土産に期待しています。要は11月までに、その後何年もやりこめる
コンテンツを造ればいいわけです。
そのためには、新しいWindowsに対応するような基本部分の改修を
お願いしたく思います。
Mikudango
03-20-2015, 11:06 PM
11月以降ヴァナの時は止まるのですか。
いずれこうなることがわかっていたとはいえ、残念でなりません。
ミシック完成させるため毎日頑張っていたのですが、もう終わってしまうのであれば今更作る意味もないのでしょうか?
hanagesin
03-20-2015, 11:24 PM
「ファイナルファンタジーXI」のメジャーバージョンアップの実施」とは追加ディスク相当のバージョンアップを指すのでしょうか?
今までのように、小規模なバージョンアップスカーム実装とかetcとかは来るんですか?
Brownie
03-20-2015, 11:38 PM
1. 金策で貨幣やアレキ等を売るプレイヤーの激減が予想される以上、RME武器の作成に必要な数を大幅に見直して下さい
2. レリックウェポンとミシックウェポンのWS〆系試練のような、残り少ない今となっては無駄な足止め要素は撤廃して頂けませんか?
3. 大型バージョンアップ停止後は、当然ながら月額料金は大幅に減額されますよね?
popochan
03-20-2015, 11:38 PM
これだけ沢山の内容ですから(被っている内容もありますが)、じっくり読んで整理して…来週のもぎたてヴァナで、回答をお願いいたします!
今週もお疲れ様です!
こんばんは。
フォーラムはオワコン感ハンパないですが・・
かなり楽観的に以下と理解しました。あってます?
1. 既存のFF11(本家)
以後開発陣は、不具合対応、バランス調整、老朽化対応を中心に、現在毎月行っているような改善、コンテンツ追加は継続していく
※ コンテンツ追加のあたり、微妙ですね・・
マイルストーンのスライド(ムービー15分10秒ぐらいのところ)見るとわかりますが、「大型バージョンアップ」の中にバトルコンテンツ追加が含まれているようなんですよね。
12分50秒ぐらいのところで、バランス調整や不具合修正などのコンパクトなバージョンアップで継続していくという発言しているので、今までのようなスカーム追加とかはないのではないかと
想像します。
ムービーはここで見れます→http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413
Win版は、他者のインフラを使わないからライセンス料金とかがかからないのではないかと思います。
PS2とかXBOXはソニーやらMSやらに利用料払ってそうじゃないですか?(完全に妄想ですが)
なのでとりあえずは生かしておくけど、モバイル版が増えてきたらPC版も切るのではないかなと
思いますね。モバイル版はアイテム課金もあってドル箱になりそうですしね。
せめてオープンソースかなんかにしてユーザーで継続できるようにしてくれればと思いますね・・・
Nirvana
03-20-2015, 11:58 PM
1:会社
2:既存ユーザー
3:将来獲得するであろう、まだ見ぬスマホユーザー
リンクシェルに提案 /vote ?で回答
もう一度、問います。
誰の為の、ゲームなのでしょうか?
1:会社
2:既存ユーザー
3:将来獲得するであろう、まだ見ぬスマホユーザー
リンクシェルに提案 /vote ?で回答
もう一度、問います。
誰の為の、ゲームなのでしょうか?
1.会社の為 です。
正確には、会社が企業利益を得る為ですね。
さて本題。
運営に対する、スレッドの目的である「ヴァナディール・プロジェクト」に関連する質問です。
11月で終了する?「大型ヴァージョンアップ」の規模・内容の基準について
・新エリア追加
・新作ミッション追加
・新モンスターの追加
・新コンテンツ追加
・新システムの追加(モグハウスの新機能だったり、移動方法の追加だったり)
・新クエスト追加
・新規の季節イベント
・新アビリティ・魔法の追加
・新グラフィックの装備群の追加
・新規アイテムの追加
・季節イベント(過去の丸写し)
・ジョブ調整
・不具合修正
上記のうち、どの程度のものが含まれていますか?
もとい、大型ヴァージョンアップの終了後、どの程度の要素が続けられますか?
予想ではオレンジ程度でしょうけれど。
・ネクソン主導?のスマホ版FF11
・PS2/X箱を終了した以降のWindows版FF11
この二種類のFF11における
【サーバーの隔離・混合の扱い】【ユーザーの契約更新を行う企業と、契約内容】
【VUの更新内容は共通させるのか】【キャラクターの互換性・顧客データの共有】
について教えて頂きたい。
KingBehemothTaro
03-21-2015, 12:36 AM
ここまで見ていてFF11プレイヤーのグラマス、ネイプロ(ネイティヴプロジェクト)への関心の薄さが
とても気になるのですがこの状況は想定通りなのでしょうか?
全コケといったことにならないといいですが...
ojaru
03-21-2015, 12:47 AM
今回、11月のメジャーバージョンアップが最後との事ですが
「MMORPGとしてのFFXI」が最終章でPS2・XBOX360の終了後(ハード的機能縛り解放後?)
モバイル端末でもプレイ出来る様になるという ネイティヴアプリプロジェクト
これによって、松井さんのおっしゃる「MMMRPGとしてのFFXI」では
「ひんがしの国」の様な新要素が拡張されるような事はありませんか?
PS2やxBOXの時代が終わり モバイル端末&PCでの新生FFXIが始まるんだと信じたい、、、、
会社のため、であればゲームである必要はなく単に手段のひとつ、となります。
この場合はゲームの存在理由になりますから、製品の価値として顧客満足度というのは重要要素と考えますよ。
本題の方に関しては、運営側が答えやすい&受け手が分かりやすいリストアップなのでいいと思います。
お目汚し失礼。「質問」に対する補足、という事でご勘弁。
GAIAGIA
03-21-2015, 01:10 AM
素朴な疑問です、アドゥリン実装時誰が見ても見切り発車のディスクでした、発表からリリースまで1年あったにもかかわらずです、
また現在も調整といいながらのユーザー自身にバランスを見させる有料テストに近いコンテンツのオンパレードです
そのような状態の中でおそらくあるいていどアドゥリンとの同時並行の開発である星唄ですが、大丈夫なのかって正直おもいます
(星唄のロードマップを見ていますが3つほどバトルコンテンツ追加ってなってますが・・・)
今月のVUでエンピ防具の強化が来ますが前回レリック防具のときはメナスや終わったコンテンツをからませたため自分でバトルに参加できずに材料を買うしかないといったプレイヤーが
かなりおり現状でもそれなりのギルがかかります。そのような状況のなかでゲーム機については1年後にサービス終了を宣言しました。
そのような状況で取得難易度はどのように考えてるのでしょうか? プレイスタイルにもよりますが1ジョブそろえれるの数ヶ月かかると正直・・・です
Genji
03-21-2015, 02:05 AM
ネクソンにFF11現プレーヤーの個人情報等が提供されないか心配です。
もぎヴァナでは正直に「本家版FF11の今後」をしっかり説明して貰った方が良さそうですね。
ビジネス上の判断もある以上無理なものは無理なのでしょうし、「プレイヤーの皆さんのため」と中途半端なニュアンスで誤魔化されるよりは、
できること、できないこと、可能性があること、可能性もないこと、しっかり明言して貰いたいところです。
プロジェクト発表会では冒頭から最後まで言い聞かせるように「プレイヤーの皆さんのため」という言葉を多用していましたが、
この言葉が実際の内容と剥離していることが逆効果になっている印象があります。
本当に「プレイヤーにために」なるかは、プレイヤーが判断することです。
あまり押しつけがましいと、個人的にはあるがままを受け入れる気持ちだったのにウンザリしてしまいそうです。
そういうモヤッとしてしまった部分も含め、もぎヴァナには期待しております。
最後に一点質問ですが、ヴァナディール・プロジェクトって「これだけ」なんでしょうか?
本家版の発展じゃないにしても。今後何かしら別の媒体などでヴァナ・ディールの世界観を使ったゲームが遊べると良いなと思っています。
※基本無料のアイテム課金は我が家では基本的に御法度なので、グラマスは興味あっても手が出せないのです。
Fujisansan
03-21-2015, 04:17 AM
質問させてください。(重複していたらすみません)
ネイティブアプリプロジェクトですが、そもそもモバイル端末というのは何を指しているのでしょうか?
今ユーザーが悲観的になっている原因の1つに、PCやPS4版のちゃんとした新生11を望んでいたのに、
スペックやUI的に今のFF11より優れたものが作れるとはとても思えないスマホのゲームになってしまったというのがあると思います。
しかし、モバイル端末にもSurface2のようなほとんどノートPCといってもいいようなものもあります。
対象のハードはどのようなスペックのものを想定しているのか、
また対象となるOSも何か決まっていたら教えていただきたいです。
gungun
03-21-2015, 04:58 AM
松井様お疲れ様です。
最近のFF11は非常に面白いと思っていました。
75時代であればアトルガンコンテンツが出揃ったときよりも面白いと思います。
松井様や他のスタッフ様も手ごたえを感じていたのではないでしょうか。
それ故に今回の発表は話す側も聞く側にとっても大変残念な内容であったと
思います。
特に松井様にとっては、内容とは裏腹に政治的には明るい話題であるかかの様
に発表しなければならなかった様子がみて取れました。
本当にお疲れ様でした。
さて、質問は1つという事なのでいろいろ迷いましたが、前向きな質問をさせて
いただく事にしました。
召喚獣=バハムートの実装はしないまま、サービス終了するのでしょうか。
アトモスの前例がありますのでリキャスト15分程度で同様の方式で実装して
いただけると嬉しいのですが。
最終章ではこれまでの集大成との事なので、バハムート関連のクエを仕込む事も
可能ではないかと勝手に期待しています。
11月の最終クエストの準備で人の稼動も限界に近い事は予想に難しくありません
が、このままではプレイヤーとして非常に心残りになってしまいます。
またスクエアのFF担当であればバハムートが召喚できないFFというのも違和感が
あるのではないでしょうか。
是非前向きな検討をお願いいたします。
Ameell
03-21-2015, 05:14 AM
過去に開発さまの方で追加シナリオ 「石の見る夢」が実装されたころに これでもう追加シナリオなどはでません みたいなこと言ってませんでしたか? たしか同シナリオはゲーム中に「ヴァナディール最終譚」って記載もありましたし エンディングぽくつくっている雰囲気でしたよね
質問は ---今回の発表がありましたが 上記のようにまた予定が変わる可能性はありますか?---
とりとめのない質問ですいませんです
Mazikiti
03-21-2015, 06:02 AM
ネイティブアプリプロジェクトに関してですが、
本家で実装されている全てのエリア・ミッション・クエストは再現される予定でしょうか。
それとも掻い摘んだ部分をアレンジした縮小版の様なものなのでしょうか?
普通に考えれば規模は縮小されると思いますが、このプロジェクトが何を目指しているのか気になったもので。
ハードに合わせて変更されるシステムは別としても、完全再現+αという形なら興味があります。
ずーっと待っている、モンストロス・プレッジのPT化は完成されますか?
MimosaPudica
03-21-2015, 08:40 AM
最終章のストーリーを見るためのバトル、まさか、IL119でジョブポも振り終わってないと太刀打ちできないようなものじゃないでしょうね?
どんなに難しくしても、エミネンス装備、前3後3程度でも数回試行すればクリアできるような範囲でお願いします。
それと
ここまで来て、いまさらWS弱体なんてする必要ないでしょう?・・・
guriasu
03-21-2015, 09:02 AM
一つ一つの事になぜそのような状態になったのかの
説明がまったくないことに憤りを感じます。ps2
及び360のサービスの終わりについても何ら説明
すらなかったのですが、サービスそのものが終わるので
あれば言う事は無いですけどpcのみ続けてなぜ2機種
は終了するのかしかるべき説明を要求したいです。
Brownie
03-21-2015, 09:42 AM
最終シナリオは、各自が思い描く自キャラの最終形態で挑みたいと思う人が多いと思いますが、
第1章開始まであと2ヶ月しかありません。
残り2ヶ月で、1日1時間プレイのリーマンプレイヤーでも以下を達成できるようになりますか?
・メインジョブのジョブポイント全項目Max
(獲得量常時10倍等)
・RMEのうちどれか1つ
(試練の大幅緩和)
・AF防具の全身IL119化
(レム物語全章12枚配布、素材を全てログインポイントに追加)
Akatsuki
03-21-2015, 10:27 AM
完全に終わるのではないので、
大バーゲンはやらないで欲しいです。
11月以降、季節イベントは実施されますか?
過去の季節イベントで入手できたアイテムのなかで入手不可能になるものはありますか?
Blackhero
03-21-2015, 10:56 AM
今後の展開に対する既存ユーザーの考えやスマホ版をプレイする意思の有無等のアンケートを取って、その結果に対して公式にコメントする機会はありませんか?
windows版のサービスは半永久的に続くのでしょうか?
もし終了が視野に置かれているとしたら、オフラインなり他サービスなりにそれまでのデータを引き継いで
続きをプレイすることはできるのでしょうか?
FF11の世界観が大好きで、まだ消化していないミッションやクエストを堪能したいです!
そのために自キャラを鍛えているので、また1からやり直しはキツイです。
現在育児中で、落ち着いたらゆっくり堪能したいと思っていたところなので、win版の今後のサービス有無が気になります:confused:
schpertor
03-21-2015, 11:22 AM
最終章のストーリーを見るためのバトル、まさか、IL119でジョブポも振り終わってないと太刀打ちできないようなものじゃないでしょうね?
どんなに難しくしても、エミネンス装備、前3後3程度でも数回試行すればクリアできるような範囲でお願いします。
それと
ここまで来て、いまさらWS弱体なんてする必要ないでしょう?・・・
短剣に関しては仕方が無いかと、あれはダメージが異常すぎて
アタッカーがシーフオンリーになってしまってたので
FF11-forever
03-21-2015, 11:27 AM
いつもお世話になっております。
2003年2月よりFF11をプレイしてきた者です。
これまでFF14のリリースやレベル上限99への開放、ILの実装等、
FF11の今後に影響する様々な修羅場を、ただ傍観し続けてきた私ですが、
さすがに今回の発表には大きな衝撃を受けましたので、初書き込み致します。
3つの発表がありましたが、2つ目と3つ目は
現行プレイヤーには関係のない別物と判断し、1つ目の内容に関してのみ質問致します。
既に数件、似たような投稿がありますが、
質問せずにはいられないため、あえて私からも問わせて頂きます。
メジャーVUおよびマイナーVUとは何を指すのかを明記して頂けたら幸いです。
本年11月をもってメジャーVUは終了し、
2016年度以降はwindows版でのみ、サービス及びマイナーVUを継続していくとのことですが、
このマイナーVUには以下の要素は含まれますか?
1. バローズやスカーム等のような、既存エリアを流用した新コンテンツの追加
2. 新アイテム、装備の追加
3. 新アビリティ、魔法、WSの追加
一昨日の発表以降、私自身、このスレッドに投稿されたの全ての意見に目を通し、
更にいくつかのブログのコメントにも目を通しましたが、
9割9分が終わりを見据えたネガティブな意見ばかりです。
結局のところ、
今後もFF11を続けるだけのモチベーションを保てるか、続ける意味はあるのか、
それが現行ユーザーの最も知りたい部分なのではないかと思います。
上記3つの要素が2016年度以降も続くというのであれば、
安心してべガリーインスペクターや星唄を楽しめるという人も多いのではないでしょうか。
来週の「もぎたてヴァナディール」においては、この点を明確にご回答頂ければと思います。
windows版のみに注力すれば、更なる発展が可能になるのになぁ…と、
数年前から淡い期待を抱いていただけに、今回の発表は残念でなりません。
是非前向きなご回答をお待ちしております。
Promyvion
03-21-2015, 12:00 PM
既に起きている問題ですが、入手困難になったアイテムや経済停滞に対する調整の予定はありますか?
更新の止まった他社のゲームの様にサービスは継続、更新は不具合修正・強すぎる敵・プレイヤーの性能調整のみになると認識しました。
更新の止まったゲームではコンテンツをやりきった、満足した人からいなくなっていく速度が著しくなり物価が崩壊していくのを経験したことがあります。
現在ヴァナ内でキャンペーン中のものに関しても、
もうアイテム取りに行く意味もジョブポを稼ぐ意味も見失われてしまったのか募集が集まりにくくなっている印象を若干感じます。
KingBehemothTaro
03-21-2015, 12:08 PM
突然「8ヶ月後に最後の大規模バージョンアップ」と聞き、ただただ驚いています。
開発スタッフの人の話などを見ていても、『急に決まった』感がとても強いと感じます。
去年末のインタビューまではとても未来を感じるものだったのですが...
開発現場も相当混乱したのではないでしょうか?
どのような理由、経緯で今回の決定に至ったのか説明していただけないでしょうか?
あまりに唐突すぎる決定にスクエニという企業に強い不信感を感じているので
ぜひ説明していただきたいです。
Onnya
03-21-2015, 12:24 PM
終わってしまうかもしれないヴァナのためにはじめて書きます。
XBOXのサービス開始から遊んでいます。
わたしは身体に障害をもっています。リアルでは味わえない自由をヴァナでは味あわせていただぎ開発の皆さんには言葉では言い表せないくらいに感謝してます。
何よりも数少ないですが10年近くも健全者障害者関係なく冒険してきたフレンドができた事が一番嬉しかったです。
どうか少しでも明るいお話もあることを希望します。
失礼しました。
john_five
03-21-2015, 12:53 PM
ゲーム情報サイトではこれからの展開に
一:リファイン、二:スマートデバイス向けにクラウド版、三:モバイル端末向けに開発
の三つがあったと載っていました。
が、松井さんはじめFF11の開発運営の皆さんに一・二を選べるだけの立場はあったんですかね?
選択肢は複数あれど、上の人間が望まない選択肢を手を伸ばそうとすると向けられた視線が痛くなったり非難される言葉が飛んでくるという経験が自分にはありましたので。
今それを知ったところでもうどうにもなりませんし、こういう場で裏側を語れるとは思いませんがふと気になりました。
CatsEye
03-21-2015, 01:00 PM
これは松井Pら開発スタッフだけでなくプレイヤーにも問いかけてみたいのですが、
FFナンバリングに求められているもの、FF11に求められているものはなんだとお考えでしょうか。
それこそが、ヴァナ・ディール プロジェクトのテーマだと思います。
FF11のβの途中から参加して、時々休止をはさみながら、ずいぶん長い間楽しませていただきましたが、
チョコボもパウダーもオイルもない時代とくらべると隔世の感があるような、でも全然変わっていないような。
世にナンバリングタイトルと呼ばれているものは色々ありますが、
うまくいっているものもあれば、そうでないものもあるようです。
FFは...どうなんでしょうね... 自分は最近のFFにはついていけてません。
チョコボがいてクリスタルがあってタイタンがいて...それがFFならば、なんでも醤油をかけるように
そういう要素を混ぜればいいのでしょうが、緑のAFを着ているキャラがいて、赤のAFを着ているキャラがいて、
これがFFです、これがFF11ですと言われても腑に落ちないような気がします。
とある歌の一節に「かわらないもの かわっていくもの」というフレーズがありますが、
ここ最近のFFは、変わり続けることが進化ではなくメインテーマ崩壊が進行しているようにしか見えません。
もはや、スクエニはFFというブランドを維持できなくなっているのではないか...という不安感を吹き飛ばすような
プロジェクトであることを期待しています。
統一解なんてなくていいんです。まずは主張を聞きたいだけです。
Zapitan
03-21-2015, 01:38 PM
2015年3月19日(木)に発表された「ヴァナ・ディール プロジェクト」に関する質問がある場合は、
本スレッドに投稿をお願いします。
フォーラムに質問をお寄せいただく際のお願いです。
ご質問内容は簡潔に短めでお願いします。
質問は1投稿に対して1つでお願いします。
同じ質問は投稿せず、よい質問だなと思った場合には「いいね!」を押してください。
本スレッドにお寄せいただいたご質問の中から、来週放送予定の「もぎたて ヴァナ・ディール内で回答いたします。
※「ヴァナ・ディール プロジェクト」の詳細は、「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413)」をご確認ください。
だいぶスレが長くなってきたので再度。
特に三番目がスルーされがちな模様(・ω
Acerola
03-21-2015, 01:42 PM
1つ目と2つ目のお願いはともかく3つの目のお願いはちょっとおしつけがましいです。
一人の人間が同じ質問を何度も繰り返し投稿するなっていうのなら分かりますけどね。
Matthaus
03-21-2015, 01:59 PM
タッチインターフェイスに最適化とのことですが、タッチパネルに対応していないPCはどのようになるのでしょうか?
それによってサーバーを新しく立ち上げるのか、現行のサーバーすべてに適用されるのかその辺も教えていただきたい。
スピーディーな戦闘といわれても正直、年いった私にはきついだけです。
ネクソンコリアが開発運営するスマホ版は、PC版とは別サーバーで全く別物ですよ。
キャラも一から作り直しですし、課金体系も不明ですね。
インターフェイスとかが変わるのは、そちらの別物のスマホ版の事ですよ。
Hanaya
03-21-2015, 02:27 PM
お願いがあります。メジャーバージョンアップの定義を運営側に求めないで頂きたい。
私たちのLSは発表後も何らかわらず日常を過ごしています。アルスカ行ったり神獣BF行ったりと、皆発表は既に知っているけどこれまでどおりのヴァナライフを送っています。
あまりに悲観的な書き込みや既にFF11の終焉ととらえている方も多くびっくりしているのですが、多分そんなに早くサービスの終了が来るとは自分は思えません。
収益に合わせコストに見合った運営形態を取るということは、自分はFF11の事業維持を目標としているととらえています。
損益分岐点がどこらにあるのかは自分は計りかねますが、大型のバージョンアップをやめることとPS,箱を切ることで最低限のコストを確保し、ある程度の維持は保障され得たのではないかと逆に今後を安心しています。(PS、箱の皆さんには本当に申し訳ない考えです)
そこで提案です。
皆さんあせらずに悲観せずに今までと何もかわらないヴァナライフを満喫しませんか?
最終章の実装により昔の仲間ともう一度会えるかもしれない大きなチャンスだと考えませんか?
そして、何もかわらない日常が続けば(コストが見合えば)小さなコンテンツが実装されるかもしれないという思いは捨てない
そのためにもメジャーバージョンアップ終了の定義を晒すことはしないでとお願いしてみる
皆様、今後ともよろしくお願いします^^
RainbowRagnarok
03-21-2015, 03:42 PM
言いたいことは他の人と重複するので来週のコメントを待ちたいと思います。
要望を少し言っておきます。少しでも叶えられたらうれしいと思う人もきっといると思います。
あくまで終了となった時のものなのであまり望んではいませんが、PS組とかの人は時間が無いので急いで
実装して頂きたくお願いします。
・FF11のキャラデータのバックアップ的なモノ
(自キャラクターデータをファンディスク的なものでもいいのでPS、PCに残しておきたい。)
AF、レリック、ミッション、クエストなどの達成度一覧とか
折角長いこと親しんできた分身と会えなくなるのはとても悲しいので。。
FF11が継続、他機種で新生できればさらにいいのですが。。
・あと随分前に自キャラ名入りのアルミタグを販売してたと思うのですが再販とかならないかなぁ。
(セーブデータがないFF11の証のようなものを無性に残したい。)
Torotuna
03-21-2015, 04:28 PM
そこで終了されるプレイヤーのクリスタの残額は払い戻しされるのでしょうか?
プレイヤーの中にはうん万円ってクリスタをチャージされてる人もいるかもしれません
その辺の説明もしてほしいです
これはさすがに自己責任でしょう. FF11に限らずオンゲーのサービスなんていつ終わるかわからないのにうん万円もチャージしてて,
来年終わるからじゃぁ残額払い戻せってどう考えてもおかしいような.
チャージの際にもありますが, いかなる理由でも返金できませんとありますし無理でしょう.
MimosaPudica
03-21-2015, 05:29 PM
(セーブデータがないFF11の証のようなものを無性に残したい。)
SSを撮って、自分のPCにメール添付で送るとか?
kojiro
03-21-2015, 06:20 PM
すみません、補足です。
最終章でこの区域が明らかになっていく事を願っているのですが、最終章になっても何もないまま放置で終わりになる事だけは辞めてほしいです^^;
場所は(バタリア洞窟、バス鉱山区のガル、ノーグのガル、ボヤーダ樹のマンドラゴラ、ユタンガ大森林カザム付近にある行き止まり)などがあります。
よろしくお願いします。
CClemon
03-21-2015, 07:16 PM
バス鉱山区のガル
確か、語り部の居る場所を守ってるはず。
語り部関連クエストだったか、イベントシーンで
見ることが出来ます。。。はず
Razoredge
03-21-2015, 07:50 PM
とりあえず、物事を説明するのに初出の単語で説明するのをやめろ。
例:コンテンツレベル、メジャーバージョンアップ
でもって本題。
windows専用版となる来年4月以降は、どの程度まで延長すると考えているのか?
1.ネクソンが軌道に乗ったのを見込んだ瞬間見切りをつけて3か月の死の宣告。現実は非情である、なのか。
2.もって1年、2年・・・でしかないのか。
3.もうちょっとだけ続くんじゃよ、と言いながら自分一人だけになろうと心ゆくまで延々やり込んで全てのコンテンツ制覇、RMEアフターグロウを鍛え上げるスルメゲー。10年・20年後ということも可能だろう・・・ということ!なのか。
3であれば今からでもノートを新しく買ってPS2のアカを移します。
crasu
03-21-2015, 08:04 PM
ボヤーダ樹のマンドラゴラ
ウィンダス・ミッションの「死者の人形」のイベントシーンで中に入れるとおもいます
Caito
03-21-2015, 08:57 PM
発表会ではNEXONを「開発」パートナーとして迎えるといっていましたが
説明不足や、NEXONは運営というイメージが強いのに加え、
松井さんの「開発、"運営"ともに優れた・・・」という発言やNEXON社長の「(前略)NEXONが有する企画、開発力、また運営力」という発言から
NEXONがどこまで介入するのかというのが不明瞭になってしまっています。
自分が聞いた限りNEXONが運営をするなどと一言も言っていませんが、いくつかのサイトやブログでは運営はNEXONということになっています。
日本はモバイル端末でMMOを作る経験が無いため、あくまで技術的な部分で韓国の手を借りるということですよね?
Mokomokomokomokomokomoko
03-21-2015, 09:09 PM
松井です。
昨日の発表会をリアルタイムでご覧くださった皆さん、
お仕事などで時間が合わなかったものの、
フォーラムのまとめや各メディアの記事などをご覧くださった皆さん、
ありがとうございます。
本スレッドにお寄せいただいている内容については、
少しでも松井自身がお話をしてお伝えしていきたいと考えているため、
来週実施予定の「もぎたてヴァナ・ディール」のなかで、
その時間を設けさせていただく予定です。
それまでの間、お待ちいただくことにはなりますが、
なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。
もぎヴァナで伝えるとのことですが、
Youtube Liveだと生放送が見れる場合まったく問題ありませんが
生放送が終わったあとだとすぐには動画が見れません。
(私が知らないだけですぐ見れる方法があるなら申し訳ありません。)
通常もぎヴァナは21時からですので、その時間に見ることが出来なければ
すぐには松井さんからの回答を知ることはできません。
今までのもぎヴァナは放送が見れなくても、特に気にしませんでしたが
多くの人にとって今回かなり重要な内容だと思います。
事前に動画撮影しその動画をアップするようにしてください。
あと今回の
・PS2版およびXBOX版のサービス提供終了
・Windows版のメジャーアップデートの2015年11月での終了
についてですが、POLおよびFF11上で一切告知されてません。
(3/19の発表会については告知がありました。)
POLのインフォメーションでも告知すべき内容だと思うのですがいかがでしょうか?
特にPS2で遊んでおり普段ネットで情報収集をしない人の場合
今回のPS2版およびXBOX版のサービス提供終了について知らない可能性もあります。
全ての人に等しく情報が提供されるようにお願いします。
Niko25
03-21-2015, 09:10 PM
他のスレッドの焼野原感が半端ないですね。
「赤の新魔法アーダーと、侍と、シーフについて 」なんて発表会まで活発にレスついていたのに・・・
運営さんも発表会の内容までは知らなかっただろうから罪はないけどユーザーからすればスレッドが立った頃には今回の事は決定してわけで、むなしさとやり場のない怒りでこれまでの議論はなんだったんだろうって気分になったと思います。
誤解があるなら早めに弁明することをお勧めします。
Waichong
03-21-2015, 09:56 PM
あと1年で切られるのXBOX360版ユーザーです。
質問じゃなく要望ですが、すべてのコンテンツの再入場の時間制限をなくしてください。
schpertor
03-21-2015, 10:18 PM
もう既存アイテムのドロップ率100%でいいと思う。
これがヴァナディールプロジェクトに関する質問になるのか分かりませんし、同時にされたそのほかの発表と比べると
とても些細な事なのですが
ヴァナディールの星唄のメインビジュアルのイラストの中に
純粋なバストゥーク国民が居ない気がするのですが
そこら辺どうなってるんでしょうか?
ザザーグは明確に元バストゥーク在住だったキャラクターという感じですし
ザイドも世界を放浪してる印象が強く、バストゥークのイベントに絡むことが多いというだけで、
彼がバストゥーク国民だという感じがいまいちピンと来ないのですが……(私だけ?)
シドとかバストゥーク国民かつFFシリーズの顔のようなキャラも存在しないのも気になりました。
主要キャラクター総出演となっているので、本編では出番がある……のかなぁ???
Aardvark
03-21-2015, 10:34 PM
もう既存アイテムのドロップ率100%でいいと思う。
捨てるのめんどいからやめてくれーw
ていうか誤ステ防止機能とかどうなったんだろう
もう何もかもなかったことになったね
CClemon
03-21-2015, 11:05 PM
ノーグのガル
やっぱ、ヒンガシへの航路のガードマンですよね?
あのガルは、ヒンガシ実装に向けた布石だったんで
しょうか。
それとも、ノーグで行き止まりの形だけだったんで
しょうか。
この創造豊かなFF11が終わろうとしているなんて
なんともったいないことか。
数年後、この水準のMMORPGを新たに作るとして
数十億円を損失することなく、確実に作れるという
のだろうか。
数十億円のリスクがないものが、ここにあるという
のに。
もったいない。
FIUAHUIO
03-22-2015, 12:29 AM
発表後にはいつかは終わるもの・・・
と納得はしてはいるもののどうにもこうにも心が落ち着きません
FF11はキャラクターもNPCも世界も全て電子データーです
ただし14年も続いているとただの電子データーとは思えない思いが消えません
FF11の事実上の終了は取締役会の決定なのかそれとも単に開発側からの決定なのかはわかりません
開発側の方もサラリーマンです。言葉は悪いですがいちサラリーマンが会社の意向に逆らうことはできるはずはないことは百も承知です
ただ本当にもうどうすることもできないのでしょうか?
何がサービス終了の原因なのでしょうか
お金の問題?人材の確保?
プレイヤーに協力をお願いできることがあるのであればそれを提起してみてはどうでしょうか?
単純にお金の問題なのであれば追加カバンを月額200円にするとか合成装備のアイテム課金とかモグガーデンのサービスの追加課金とか
追加課金についてプレイヤーの是非もあるでしょうがここまできたのならいっそ胸のうちを公開するのも手ではないでしょうか
その結果協力できる人は協力するでしょうしそれでサービスが続けられるのならサービスを望むプレイヤーも協力できる範囲で協力できて
お互いウィン-ウィンになれると思うのですがどうでしょうか?
お金の問題ではなく人材の問題、単に会社の意向というのであれば我々だけではどうにもできませんが・・・
RX78GP03
03-22-2015, 12:44 AM
スマホゲー=金を注ぎ込んでガチャで強化、というマイナスイメージしかありません。
企業ですから稼ぎたいのはわかりますが、もし、そうならユーザは確実に減るでしょう。
今まで通り、毎月課金でコツコツと遊ばせてください。
mazimeakira
03-22-2015, 01:03 AM
急遽決まった感のある発表だなと思ったのですが、今後のOSシェア予測はされているのでしょうか?
iOS・Andoroidを積んだスマートフォン・タブレットへの移植ですが、短期的には良いでしょうが長期的には損をすると思います。
理由は長期的にはWindows10以降のOSを積んだWindows Phoneが市場で勝ち残る可能性があるためです。
最近ミドルレンジスマートフォンに多数採用されているAtomシリーズはx86アーキテクチャーであり、Windowsを走らせることが可能です。
x86アーキテクチャーCPUであるからこそWindowsとアプリケーション資産を活かせる事が可能になることがWindowsスマートフォン・タブレットの最大のメリットです。
つまり現行のFF11を今後走らせることができるようになるでしょう。
ARM版のWindowsもuni APPによって動くようになることからWindowsスマートフォン・Windowsタブレットが勝つ可能性は大きいと目されています。
よってiOS・Andoroidといったスマートフォン・タブレットへの移植は現行ユーザーにとってメリットがなく、しかも2016年以降にサービス開始とありますが、そのころ新規ユーザーが使用しているスマートフォン・タブレットのOSが何かを予測するのは相当に難しいと思います。
次にネクソン版のFF11とは別に、Windows版のFF11を別の会社に移管できないのでしょうか?
おそらくFF14の開発にリソースを集中させるための決断であるのでしょうが、ならばこそFF11を今後も継続していける別の会社に任せるほうが良いのでは?
bluetoothキーボードとbluetoothマウス、bluetoothゲームパッドでスマートフォン・タブレットでプレイできるでしょうが、Windowsであることの方がメリット、将来性は高いです。
FF11をライセンスして広げていくことは素晴らしい戦略であると思いますが、今までの路線を継承して欲しいと現行ユーザーは思うはずです。
そしてネクソン版のFF11に現行ユーザーのキャラクターデーターは移行できるのでしょうか?
これが出来ないと辛いと思います。
自分の分身であるキャラクターデーターがなくなってしまうのは相当つらいのでは?
まとめると以下です
・Windowsで続けたほうがスマートフォン・タブレットでも将来があるのでは?
・ネクソン版FF11で、プレイヤーキャラクターデーターの移行はできるのか?
・ネクソン以外の会社でWindows版のサービスを継続できないのか?
最後にこれは提案なのですが、FF11の利用料金を倍高くしても良いのでは?
FF11は年齢層が高く、経済的に余裕のあるプレイヤーが多いはずです。
それでサービスを続けられるのであれば、それを提案して良いと思います。
松井さんの手をふっていた姿が大変に痛々しい。
死ぬほど頑張ったんだろうなと思うと、質問も提案も大変に辛いものが。
しかし、どうしてもせずにはいられないです。
大好きなゲームです。
concoro
03-22-2015, 01:07 AM
PC版のFF11を基準として、新スマホ版と連動って意味合いにもとれますが。
つまりシナリオとしてのFF11は今回の追加シナリオで最終章ですが、FF11としては今後もスマホと連動して活動していきますってことでいいでしょうか。
あとPS2とX360版の終了ですが、これはPC版への無料移行もあるのでしょうね。
とくにPS2版は、性能の他、本体の寿命や修理も含め、これ以上アプデに対応させれなくなってきてるのでしょう。
勝手な推測でサービス終了の意見がチラホラ見られますが、これは終了ではなく、新たな挑戦と見ていたほうがいいと思います。
Nortalt
03-22-2015, 01:46 AM
メジャーバージョンアップ以外の、調整等のバージョンアップおよびフォーラムでの公式回答のようなプレイヤーへの対応の頻度は、現在と比べてどうなりますか?
ざっと見た限り、同じ質問はなかったと思いますが・・・・・・
picola
03-22-2015, 02:09 AM
今回の発表を聞いて非常に残念複雑な気持ちです
私は今は11にインする時間は減りましたが始めてのMMOがPC版11なので愛着あり今でも課金続けて同社の最新MMOもやってます。
時代の進歩によりPS・箱が切られるとしてもその後の対応がユーザー無視のものであれば、いずれ同じナンバリングの新作と〇Qも同じ運命をたどると予想され別ゲームをしていてもモチベーション下がる方、11から同社への新MMOに移行するに不安がでないでしょうか
11ユーザー以外でも今回の初出来事は注目していると思います。
星唄に関してはLv99のキャラありますから今までの集大成を見させてもらいたいと思います
(本当は終わってほしくないけど)
難易度は高めに設定されているようですけどPS・箱の方はもう期限が決定されています、現行11をマイペースで楽しんでいる方、未来に続くと思い新規で始めた方が間に合わない最終章参加できないフレ・
lsメンバーと楽しめなかったにならないように
6人でクリアーはもちろん、6人+Lv99以下数人(最大18人でも)参加できるような救済設定になってるんでしょうか?(トップ勢はガチ6、その他ライトは大人数でお祭り感覚)
高Lvだけ集まるのが冒険ではありません、チョコボ乗れない低lv(私)をセルビナから高lvの方が護衛してジュノまで行った事今思えば短い距離ですが当時は未知の大冒険でいい思い出です。
(他のゲームでは簡易化が強く冒険する場・絆が薄い気がします)ヴァナの好きな内の1つでした、
フィナーレにふさわしく誰もがよかったねと思える様に願います。
(データが消えるのは一瞬、人の気持ちは永遠)
後PC版はひとまず残るようなので、節目として最終章あったとしても、後日
「新章突入!いざ新天地へ!(11正統続編)」がでちゃってもいいと思います
lordreo
03-22-2015, 02:45 AM
心配事が一つ
韓国大手オンラインゲームメーカーのネクソンと共同でと言う事になると個人情報の扱いはどうなりますか?
現在のエニックス以外の提携先に情報の提供・閲覧は一切お断りいたします。
ネクソンの本提携後個人情報の取り扱いについて具体的に提示してください。
私個人としてはネクソンのイメージはあまり良くないので
nagatuma
03-22-2015, 03:23 AM
「最終章シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の実装」
及び「2016年3月にPS2、XBOXのサービスの停止」
切り捨て切り捨てとネガティヴな発言が散見されますが
PS2BBユニットのように4~5年前に物理的な理由で
エンディングを迎えることなくサービス停止していておかしくなかったのに
今後、大型アップデートと1年のサービスを約束したのですから
この点はもっと評価してよいかと思います。
XBOXに関してはまだまだ現役機種である点もあり
納得できない方が多く居るのも仕方ないかと思います。
PS2では最後まで持ちそうに無いと思って
FF11のためだけにXBOXを買った方もいるのでしょう。
こちらに関しては、サービスの停止に至った理由が
「エンディングの実装と共にPS2のサービスを停止するから、ついでに」
では納得できないと思います。
少なからず、XBOX版はマイクロソフトが該当機種のサポートを停止するまでは
WINDOWS版と同様のサービスを行った方が良いのではないでしょうか?
以上を踏まえた上で「XBOX版のサービス停止決定に至った理由」を教えてください。
nagatuma
03-22-2015, 03:26 AM
「ネイティヴアプリプロジェクト」
FF11の後継作品としてリアル舞台を据え置き機からモバイル端末へ移行する計画
>“Massive Multiplayer Mobileロールプレイングゲーム”として生まれ変わる
>「ファイナルファンタジーXI」に、どうかご期待ください。
恐らくみなさんが不安に思っていることはこの点
「生まれ変わる」の表現をどう考えるかにもよりますが
スレッドの流れを見る限り、不安に思っているのはこの点かと思います。
1、後継作品ではあるが、ゲームとしては別作品
=FF11とキャラクタデータは全く連動しない。1から育てる必要がある
2、従来のFF11と連動したシナジー要素を持った新作
=キャラクタデータを共有、情報のやりとりがある、FF11で育てたキャラクタの登場あり
主に2の解釈による、社外への情報流出
具体的には、キャラクタ情報連動と並行して、課金情報、個人情報の流出する件に関して
海外メーカとの連携もあり、不安に思っている方が多いようです。
私は1と解釈していますので、情報面の不安はありませんが
松井さんの言葉で、この点のもやもやの解消をする必要があるかと思います。
以上を踏まえた上で「ネイティヴアプリプロジェクトは別作品?FF11改?どっちなの?」
よろしくお願いします。
horoyoi
03-22-2015, 08:35 AM
大きな誤解
ゲーム機やPCの前で腰を据えて遊ぶ時間が無くなってFF11がスマホで手軽に遊べればいいのにな~
そこには、育てたキャラを手軽に遊びたい(もう育てるのに大きな時間がかけられない)という願いがあるのではないでしょうか、
そこに、また1から始まる(育てるのにまた膨大な時間がかかる?)アクセスと操作が手軽なFF11が提供されるのは・・・
時間が無いって言ってるでしょ!
以前のしがらみがあると、自由な発想と遊びが提供しづらくなるのは十分理解していますが、
今いるプレイヤーは、短い時間の中で、積んできた経験と育ててきたキャラをどう新たな冒険に生かせるのか!
に期待していたのではないかと思います。
わがまま言ってすみません、でも正直な気持ちです。
質問は、全く新しい“次世代の「ファイナルファンタジーXI」”はキャラを育てるのにまた膨大な時間がかかるのでしょうか?
Huracanrana
03-22-2015, 12:40 PM
PS2のサポート終了に関連したお話なのでここに投稿させてください。
結論から言うと、守りの指輪のような極端にドロップ率が低いアイテムのドロップ率緩和をお願いします。
LSメンバーにPS2で接続している方がいます。
今回のサポート終了に合わせて引退されるそうなので、記念に各種BCのとてずむ称号を集めようとしています。
とてむずを焦点に装備を集め始めるとどうしても守りの指輪のようなギルで解決できない希少品が必要になります。
プレイヤーは時間が限られています。どうか対応をお願いします。
※ 無くてもクリアができるとは思いますが、守りに関しては1つの例です。
無駄に時間のかかる要素は緩和してほしいというお話です。
remonpai
03-22-2015, 02:12 PM
今回、発表された発展プロジェクトにおける、現行ユーザーのメリットは何だとお考えでしょうか?
メリットが最終シナリオ追加というのは無しでお願いします。メジャーバージョンアップが無くなる反面があるためメリットでもないと思います。
質問理由は、発展と言いながら現行ユーザーにはメリットがないとしか思えないためです。
ユニティ=ウォンテッドに 守りの指輪、リディル、ジュワ、クラクラ、黒帯の上位NMの追加はありますか?
上位ミッションBFに プロマシアラスボス戦、アトルガンラスボス戦、アルタナラスボス戦、帝龍(バハムート)戦の追加はありますか?
メナスに 七支公+三魔君 全部登場の10段階変身の上位パンデモ(花鳥風月)みたいなボスの追加はありますか?
最終章実装への切り替えで、ウォンテッドや上位ミッションやメナスの追加実装は今後はなくなるのでしょうか?
それと最終章実装のための開発の体制はどうなっているのでしょうか?
強化されるのかそれとも今までどおりなのでしょうか?
最近はコンテンツの延期(三魔君等)も多く、年内に十分な完成度の最終章の実装が可能なのかどうか疑問なのですけど。
Kaleido
03-22-2015, 03:32 PM
サービス終了というのは誤解なのかどうかは知りませんが言いたいことは言っておきます
来年3月でPS2などのサポートが終わるのは勿体ないですけど(家のもまだまだバリバリ動いてますよw名機すぎる)
PC版が来年3月以降も楽しめるのならレベル99になってしまったジョブをまたレベル1から上げられるような仕組みが欲しいかな
なぜかと?好きなジョブなら何度でもレベル上げを楽しみたいものなんです
Morio_Lev
03-22-2015, 04:18 PM
いっそのこと2016年3月にWindowsを含む全ての更新を一旦停止(不具合修正も停止)して
2018年5月16日から次世代機とWindows向けに新生FFXIサービススタート!
という選択肢はなかったのでしょうか?
開発のため更新停止なら私は我慢できます。
migisita
03-22-2015, 07:16 PM
いっそのこと2016年3月にWindowsを含む全ての更新を一旦停止(不具合修正も停止)して
2018年5月16日から次世代機とWindows向けに新生FFXIサービススタート!
という選択肢はなかったのでしょうか?
開発のため更新停止なら私は我慢できます。
システムを大きく変更せず、新生するのならば続けていこうと思えるのですが、
14みたいな感じになったら、懐古的な意見ですが、いい思い出が汚れてしまいそうなのでやめて欲しいなぁ(;´・ω・)
まぁ、まず新生すること自体が、かなり希望的観測ですがw
それと11のもしもしゲー進出ですが、現行の11とはあまり関わって欲しくありませんね、ネクソンさんの事を悪くいうわけではないですが
根性版14の初期の頃の例もありますし、現行の11は純スクエニ製であってほしいです。
muryamasa
03-22-2015, 09:20 PM
おそらく回答はないと思いますが、最終章クリア後もユーザーにFF11を遊んでほしいですか?
いくつか条件の緩和を提案する書き込みをみつけたのですが、
あまり極端な緩和をやってしまうと、最終章が終わった後、目標がなくなりそうです。
「もうどうせ終わるんだから」といっていい加減な緩和はやめてやめていただきたい。
最終章おわったあとなんて、やること限られるとおもうので。。
大感謝祭とかやるみたいですが、最終章後も遊びたい人のことを考慮して、適度な緩和なりばらまきなりをしてもらいたいです。
Krishna
03-22-2015, 09:47 PM
メジャーバージョンアップ終了までの間に
アイテムレベルの上限が119より上に解放される予定はありますか?
saicu
03-22-2015, 10:03 PM
【質問事項】
最終章シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の実装後、ウィンドウズ版は継続の様ですが、その後の会社の運営方針を聞きたいです。
具体的には、 ・新拡張ディスクや新ジョブの追加、コンテンツ追加はあるのか? それとも星唄後はバランス・不具合調整しかなくなり
世界の変化は止まってしまうのか? メジャーバージョンアップの定義がハッキリすればわかりますが。
もし、ヴァナ世界の変化が止まってしまうなら、その後の会社の運営方針はどう考えているのでしょうか?
人が減少して運営が赤字になるまで細々と続けて終了となるのか?
それとも何かの方法でユーザーに希望の光を与えてくれようとしているのか?
質問の内容が重複していると思いますが、”いいね”で代用しろは気持ち的に無理です。 ご容赦を~