View Full Version : 2015年(2月VU以降)の竜騎士の現状と改善点について
Hassan
02-21-2015, 01:39 AM
今年に入って色々と動きがありましたが、皆さん竜騎士で遊んでますかね?
残念ながら私はPtコンテンツ(メナス、スカーム等)に竜を出す機会はありませんでした。
以下竜騎士の現状として、今回(2月VU)追加の強化項目を書いてみると
ジョブポ項目
・ワイバーンのブレス効果アップ
新規ギフト
・子竜強化でDA+5%(なのか?)
・子竜の命中、回避、魔法命中、魔法回避アップ等
・本体の物理防御アップと物理攻撃アップ
更にアルビオンヨルシア防具追加 等々
竜騎士単体で見れば、それなりに大きな強化が入ったと言えますが
ただ、個人的な感想としては竜が2歩進んでる間に侍が10歩ぐらい先行ってんなぁと思ってます。
とりあえず、今大事なのは竜騎士の現在の立ち位置を正確に理解する事だと考えています。
竜騎士自体が絶滅危惧種なのでどれだけ意見が集まるか分かりませんが
ぜひ皆さんの考える竜騎士としての現状と改善点を聞かせて頂ければと思います。
最後に私が考えている”現状の”竜騎士の最大の問題点ですが
基本的に連携属性及びWSダメージを抑えられていたジョブなので
連携の超強化に全くついていけなかった事だと考えてます。
この辺りはモンクにも通じる所があるかも知れませんね。
Last-Dragoon
02-21-2015, 12:48 PM
竜騎士単体で見れば、それなりに大きな強化が入ったと言えますが
ただ、個人的な感想としては竜が2歩進んでる間に侍が10歩ぐらい先行ってんなぁと思ってます。
同じ印象です
突出した侍の総合ダメージやルドラのとんでもダメージを除けばかなり強化されたと思います
飛竜維持の手間がかかるとはいえ受けられる恩恵は大きいので1月のVUまでの時点では概ね満足しています
竜騎士はおろか他のアタッカージョブが追いつく前に侍に更なる強化(連携ダメージアップのジョブポ項目)が来るとは思いませんでしたけどね
やはりこの連携万歳の時代ですとWSの弱さが目立ちますね
主力WSのスターダイバー自体も槍WSの中では強いですが、他と比べたら物足りないですしレベル3属性が無いのでどうあがいても太刀打ち出来ません
連携属性の変更かレベル3属性を持ってるカムランの大幅強化を希望したい
あとは今後30段階まで拡張予定であるジョブポイント!
元々貧弱なアビリティしか無い竜騎士なのでジョブポイントでの強化の方向性が既存アビの強化(効果アップや時間延長)だと
有用なアビを持つジョブとの差が縮まるどころか開いて行く一方なんですよねー
しかもギフトで良い物もらってるかと言われれば他ジョブと同じか、もっと有用なギフトもらってるジョブもいますし
10段階で「差が縮まるどころか広がってるじゃないか」なのでこの後20段階解放されると更に広がるのかーって思ってます
ギフトで土下座感謝したくなるようなアビが・・・・・きっと来ないでしょうし
Hassan
02-22-2015, 11:49 AM
どうも、Dragoonさんお久しぶりです
昨日、私も少しやってきましたがアルビオンヨルシアの防具は凄いオーグメントが付くらしいですね。
Stpも各部位で+5?6?ぐらい付けられるようですが、振り数に悩む竜騎士にとっては朗報でしょうか?
聞いた話では物理カットが付かないし、魔回避も低いらしいのでその辺も考えないといけないようですが
装備の幅が広がりそうなのは良いことですね。
ジョブポについては本当に今後30段階まで解放するのかなぁ?と若干疑問に思ってたりします。
新ギフトについては光のエンライトIIとか闇のエンダークIIは命中と攻撃が100以上上がるとか?
片手剣の強化もありましたし、実は今ナイトめちゃくちゃ強いんじゃないかと言う疑念が・・・
連携ダメージがトンでも無いので、ついつい侍に目がいってしまいますが
竜騎士視点で考えると、侍に総ダメで負けるのはともかく、ナイトやシーフに負けてたら洒落にならんですが
私は絶対に負けてないと断言出来る自信がないんですよねぇ
まじめにその辺どうなんでしょうね
Draupnir
02-23-2015, 05:26 PM
最近竜騎士を出した場面は。
全てではないけど上位BF、スカーム各種、乱獲目的のインカージョン、
ウォンテッド、旧?メナスの1-5B連戦と出番は以前と比べて増えております。
他のジョブについてはさておき。
ギフトで飛竜強化でDAがつくなら、今後別の効果とかも盛り込んでもらいたいもの。
攻撃的なものでも防御的なものでも、飛竜がいるメリットをもう少し出してほしいです。
それと同時に飛竜のHP回復手段を始めとして耐久性などの調整も行ってもらいたいですね。
カット40%にステディウィング、スピリットリンクがあっても戦闘不能になるときにはなります。
それに再呼び出し20分問題もありますからね・・・。
Hassan
03-07-2015, 01:07 AM
どうも皆さんお久しぶりです、普段通り話してたら開発のお怒りを受けてしまいました。
ところでアルビオンスカームヨルシアの新防具ですが、オーグメント除いた5部位の総合でキィジンと比べて
テーオン
攻撃73 命中106 防御564 魔法回避292 STR84 DEX109 VIT92
アクロ
攻撃107 命中90 防御575 魔法回避272 STR99 DEX84 VIT102
キィジン
攻撃98 命中73 防御646 魔法回避234 STR107 DEX73 VIT117
(注)攻撃、命中、防御はステータス分[STR DEX*0.75 防御はVIT*0.5]を足した数値
と言う感じでした。計算間違えてたら指摘お願いします。
新装備は魔法回避が低めだと言う話をどこかで見かけたので、そんな話をしてしまいましたが
むしろキィジンやヤオヨトヘルムの方がぶっちぎりで低かったです、失礼しました。
竜騎士でコンテンツ活動している皆さんはまずはアクロにSTPを付けていると思いますが
個人的にはテーオンのマルチ盛りにアクセサリーもマルチヒットマシマシと言うのも面白い気がするのですが
やっぱりアクロで安定性重視した方が強いんでしょうかね
私は正直お金が無いので新装備にほとんど移行出来てませんが
使用している方がいれば是非感想などお聞かせ頂ければと思います。
Last-Dragoon
03-07-2015, 01:28 AM
私はアクロ5部位ではなく脚だけテーオンにしてます
テーオン脚にTA+2が元から付いてるのでオグメのTA+2と合わせてTA+4
アクロ5部位にSTP+6を付けて振り数を減らそうとするとWSでの着替えにも結構制限が出てきてしまうので
振り数は変えずにSTPに余裕が出来た分、STPの為だめに付いていたアクセサリーなどをカットにまわしたりしました
STPは現状余り気味なので脚だけTA目当てのテーオンに・・・といった感じです
あ、装備新調してからまだ一回も竜騎士で出動してません (/ω\)
ちなみにフルアクロでヘイスト22%、脚をテーオンで23%で装備キャップに足りませんが
ここにきてサポ侍の八双と飛竜の支援ヘイストのおかげでアクセサリーでヘイスト賄わなくていいのが助かりました
飛竜依存の超強化が来て確かに強くはなったと思いますが、
現状飛竜が敵の特殊技に対応しきれないので全然出せる気しないんですよね
※対応しきれてもいろいろ面倒なことが多い
メナス/メナス2/上位BFはほぼ席なかったですし、
比較的緩めなカザスカでも鉄巨人のバリスティックキックトリガーになってましたし、
最近流行のアルビオンヨルシアは魔法コンテンツですし、
アルビオンララ/シルダスなら出せるかも!と思って出したら
バラモアが出てきて「クルエルジョーク^q^」とかいう範囲宣告()が
それなりの頻度で飛ばしてきますからね・・・
自分は飛竜と一緒に戦うスタイルが好きで長い間そういう調整を望んで来ましたが、
開発が送り込んでくるエンドコンテンツの刺客が尽く
プレイヤーがカバー出来ないペット殺しなんでもう無理! 全く未来が見えないw
ブレス見直しスレとか見てて面白いと思いましたし、是非実装して欲しいとも思いましたが、
やっぱりこの部分がネックで、飛竜に凄い強化が来ても素直に喜べない。。。
開発さんブレス見直しついでに、ペットの仕様を1から見直してくだしー;;
Last-Dragoon
04-20-2015, 04:22 PM
飛竜の攻撃ブレスだけ着替えが間に合うように戻せないでしょうか?
今まで飛竜の攻撃ブレスはオマケ程度に考えてきましたがジョブポイントやオーグメントで盛ると結構ダメージがでるようになりました
現状オーグメント次第で900弱、今後ジョブポ20段階解放で1000弱、耳や指で飛竜ブレス効果アップ装備など追加されれば夢の4桁も・・・・・
ですがWS発動時に自動で撃ってくれる攻撃ブレスが飛竜ブレス全般の即時発動(これ自体はヒールブレスやレストアブレスの時に非常にありがたい)のせいもあり
通常装備→WS用装備→ブレス用装備とwait 1を挟んで着替えても間に合いません
攻撃ブレスの発動時間を元に戻すとヒールブレスも戻ってしまうというのであればブレス+系装備の運用は諦めてヒールブレス即時発動の方を大事にしたいとは思いますが
別々に調整できないものかどうか検討お願いします
この案に関して他の竜騎士の方にも賛否の意見などいただけたらと思います
以下追記
攻撃ブレスのダメージははヒールブレスと違って飛竜の現HPを参照するのですが
範囲攻撃を持ってない敵の方が多いのでこちらも出来ればヒールブレスのように最大HPを参照するようにしてもらいたいです
Hassan
04-22-2015, 01:52 AM
Last-Dragoonさん、こんばんは。
ブレスのゴゴゴが短くなる際に、ブレス(ペット関連)装備が"反映されない事が多くなる"件について
検証して報告はしたんですけど、召喚の皆さんが騒ぐまで完全にスルーでしたね。
ヒルブレと攻撃ブレスは、別物だと思うので、攻撃ブレスの発動だけ遅らせる事は可能な気がしますが・・・
ただ、以前検証して報告しましたが、ペットHP+は反映が1秒だと間に合わない、と言うレベルじゃないんで
もし、子竜のHP+装備は反映したいのであれば、多分3秒以上必要だと思います。
それと最近、テーオンやアクロの「ペット:ブレス+」オグメが少し見直されているようですが
ヘイスト80%の状態だと、槍で間隔最長のゲイダーグNQ(551)でも、1.8秒に1回槍を振るので
システム的に WS装備→ブレス装備→通常装備 で最低でも2秒以上必要になりますから
STP装備が間に合わなくなってしまって、振数計算がかなり面倒臭い事になると思います。
というか、実際私の竜/侍のWSマクロはブレス装備を仕込んでますが、たまにTP997とかで止まるんで
反映が間に合って無い時があるんでしょう。(ジョブポ稼ぎのコルモル+ウルミア状態で)
私個人としては、ジョブポやらギフトでブレスの基本ダメージが伸びるのは大歓迎なんですが
ブレスのダメージを500伸ばすのに、装備を変えるのは現状リスクが大きすぎると考えているのですが
如何でしょうか。
Last-Dragoon
04-27-2015, 03:18 PM
ちょろっと装備更新したついでに小一時間ほどジョブポ稼ぎしてきました
髭でWS後3振りにしてみたのでブレス+装備も仕込んでヘイストキャップ状態で振り回してきました
1時間やってみて仮に着替えが間に合って無くても振り自体が凄く早いので気にならないかなーといった印象でしたので
しばらくWS後3振り+飛竜ブレス900前後のセットでやってみようかと思います
装備面以外でのブレス+なら気にしなくて良いのでありがたいのは同意です
ご意見ありがとうございました
Last-Dragoon
04-30-2015, 05:32 PM
先日がっつり3時間ジョブポ稼ぎをしてきたのですが
前回の試し撃ちのときは気にならなかった(気付かなかった)のですが
/equipset WS装備
/ws うぇぽんすきる <t> <wait 1>
/equipset ブレス+装備 <wait 1>
/equipset 通常装備
このマクロだと
飛竜のブレスにブレス+装備が反映してる時としてない時があるんですよね
体感ですけど3割くらいブレス+装備の反映前にブレス吐いちゃってる感じでした
折角魅力的な装備があるのに使えないのはホント勿体ない
装備に頼らないブレス効果アップもジョブポが最大30段階から20段階に予定引き下げされたのでそれほど大きくは望めませんし
通常装備(ストアTP盛り)に戻る前に武器を振ってしまったり
ブレス+装備の反映が間に合わなかったりといろいろと残念でなりません><
Last-Dragoon
06-17-2015, 08:17 AM
装備セット機能を利用した装備変更が反映されない場合がある問題への対処として、
飛竜が使用する以下のブレスの発動時間が1秒→1.25秒に変更されます。
さてさて、ジョブ調整がくるらしいですが
不具合修正レベルかもしれませんが何とかなったらなーと書いた手前、調整していただけるという事で楽しみにしておきます
これで
/equipset WS装備
/ws うぇぽんすきる <t> <wait 1>
/equipset ブレス+装備 <wait 1>
/equipset 通常装備
このマクロで100%反映してくれるようになればいいですねぇ
あとは残りの期間にどれくらいジョブ調整がくるのかわかりませんが
竜騎士にピカっと光があたるような調整をお願いします!
hamura
10-02-2015, 03:46 PM
対象が狭すぎて実質使いどころが全く無いドラゴンブレイカーにジョブポ項目1つ割いてるのが痛いのでステディウイングなどに変更をお願いしたいです。
もしくはドラゴンブレイカーの大幅な仕様変更(使用対象種族を増やすなど)がないと実装されてから一度も発動させたことがないアビリティにジョブポを注ぎ込むのは躊躇します。
1年半ぶりくらいに復帰してまた竜騎士楽しませてもらっていますが、
未だにコールワイバーンのリキャストが20分のままなのが非常に悲しいです。
(仕様忘れてチョコボ乗った時は泣いちゃいそうでした)
竜騎士やってる人が少ないのか流行りのジョブと比べると確かに声は小さいですが
ここに書き込んでくれている人のほとんどが飛竜の耐久面に疑問を抱いてるのに
どうして改善されないのでしょうか・・・
とりあえずコールワイバーンのリキャストについては無視せず返答が欲しいです(泣
一応自分なりの改善案も(もう何度も言ってるのでほぼ再掲ですが・・・
【改善案】
①コールワイバーン短縮(20分⇒5or10分)
竜騎士で参加したわけじゃないですが、島のCL?のNMを体験した感じだと5分。
飛竜の耐久面が改善された思えるほどのテコ入れがあっても10分。
※ペットジョブのペット召喚アビリティが20分というのはほとんどのコンテンツでマッチしていない!
②飛竜無敵化(ダメージ&状態異常に対して)&ターゲット無効化
飛竜無敵化にして本体がダメージ受けた際に、その5~10%ほど飛竜もダメージを受ける。
装備の「飛竜:被ダメ-」はそのダメージを軽減、もしくはリジェネなどに置き換える。
「無敵化」案とか嫌いだったけどエンコン向け調整とか難しそうなので、もういいかなと・・・
青魔道士やフェイスのサポート能力が高すぎて
PTメンバーに対して飛竜の価値とかないに等しいし・・・
攻撃ブレスももうちょっと強くてもいいんじゃないかなぁ
現在HP依存ではなく、ヒルブレと同様の最大HP依存に変更とか
サポートジョブタイプA(戦モシ獣狩侍コか踊)の場合は命中率に大幅な補正とか
もう少し安定性と存在感が欲しいかなー
Nyankichi
03-02-2017, 05:21 PM
こんにちは。いつもヴァナディールライフを楽しませてもらっています。
竜騎士についていくつか質問させて下さい。
①ギフトによる小竜のステータスアップ時のマスターの2回攻撃はダブルアタックの扱いなのか、別の扱いなのか
②上記の2回攻撃はジャンプ4種・WS時に効果があるのか
③ロンゴミアントの倍撃はジャンプ4種に効果があるのか、ジャンプにマルチアタックが発生した場合全段に効果があるのか
④竜騎士の調整予定はあるのか
竜騎士は汎用性が低く他のジョブに比べ活躍の場が多くはないと感じています。
打に関しては両手棍があるものの、斬に関しては片手剣スキルがC-の為主力WSを使うことが出来ない。
突に関しては狩人が安全な位置から攻撃出来るために好まれる傾向がある。
両手槍のカムラン・ゲイルスコグル・雲蒸竜変・スターダイバー等主力WSの威力が高くはなく他アタッカーが優先される事が多い。
長らくこのような状態が続いているので、調整予定があるなら今後の展望等お聞かせいただければ幸いです。
この間は「コールワイバーンのリキャスト改善」を別スレの方に記載しましたが、
スレタイ的にどちらでも問題なさそうなので今回はちょっとホットなこちらに・・・
まとめた方が開発も拾いやすそうですし?
というわけで開発さん
「コールワイバーンのリキャスト改善」のお話しですが
依然として返答を頂けておりませんが、いつ頃返答頂けるのでしょうか。
※改善内容は過去の自分のレス見てね(何度も書くのめんどいんで
今までは間を空けて訴えかけて来ましたが、無視され続けてるのが現状なので
これからは返答ない限り、短いスパンで同じ問いかけを行わせていただきます。
※とはいっても週1とかはめんどいんで適当にですが・・・
//---ちょっと勘違いされてもアレなので開発さんへ最後に一言---
コールワイバーンのリキャスト改善を要望してますが
ホイホイ飛竜を殺してるわけではなく、
オーメンのボス攻略などでは基本的に維持は出来ています。(島隠しは知らん)
出来ていますが、それはそれ!
オーメンに限らず飛竜の維持は竜騎士が単体で行ってるものではなく、
他ジョブからの回復・支援あってこそなので、
そこが崩れて本体or飛竜が戦闘不能になるパターンもあるわけで、
その際リキャスト20分はいろいろ面倒が起きやすいので改善要望を出しています。
geregere
04-16-2017, 02:57 AM
こんにちは。いつもヴァナディールライフを楽しませてもらっています。
竜騎士についていくつか質問させて下さい。
③ロンゴミアントの倍撃はジャンプ4種に効果があるのか、ジャンプにマルチアタックが発生した場合全段に効果があるのか
コレに関してですがロンゴミアントの倍撃は恐らく一切ジャンプ四種には乗らないと思います。
別アカウントのキャラでロンゴミアントをもやらせたものを所持していますが、アフターマスLv3とアフターマスなしの状況で、一切ダメージに変化がありません。
ドー門のAPEXコウモリにPCの風水とコルセアで攻を強化してアフターマスLV3の状況ですと
クリティカル通常攻撃が7000を超えることもしばしばありましたが、ジャンプはレリックもや済や
ロンゴミアントアフターマスなしの状況で使ったものと一切ダメージに変化がありませんでした。
bonobono
09-23-2017, 09:28 PM
他のジョブに比べてステータスをブーストしてもTPによるWS倍率が低いのかダメージが伸び悩む気がします。
カムランあたりをTPダメージ修正にして倍率も強化してほしいです
Draupnir
09-23-2017, 11:29 PM
竜騎士の現状というより両手槍の現状・・・よりはずっと昔からですが。
両手槍のWS、他武器のWSと比べるとダメージが低いように思えるのですが、
これはジョブの差なのでしょうか、それとも単純に倍率の差でしょうか?
飛竜がいることでヘイストとか攻撃アップとかジョブポにあるので、
ついでに、WSのダメージUPとかつけていただけると。。。
bonobono
09-23-2017, 11:57 PM
両手槍WSって調整誤ると 、戦侍に持ってかれるだけなんですよね。
ランスのほうがクーゼやハルバードよりD値高いかもしれませんが戦侍はDA・バーサクによる自己強化、ストアTPによるWS回転率がありますから。
ですので竜専用のWS カムラン 雲蒸竜変 スキュアー見直してほしいです。
ただでさえ攻撃力低めなジョブなのにWS自体に攻撃力にペナルティ補正ついてるのもありますから。
アンゴンもアーマーブレイクや鳳蝶の防御ダウンが入りやすくなったおかげで存在感が薄くなってます。
竜騎士の先行きが不安で仕方ありません
Rincard
09-24-2017, 01:44 PM
ブラーランス(NQ)を装備して侍と竜でスタダやソニックを撃つと、下手をすると侍の方が竜よりもそれらのダメが上回ったりすることがザラですねぇ。(侍の方が装備の質が竜よりも揃ってる面もありますが)
今でこそトリシューラを使える分、そのD値差でダメージは上回っていますが、小竜分の性能を除いても、槍の扱いは竜騎士が抜きんでたほうが良いですね。
武器スキルの上限開放できればこの辺も解決できそうなのに・・・。
Lancer
09-24-2017, 07:22 PM
竜騎士、wsの威力が伸びにくいですね。
スマイト、戦士と同じ3段でもいいと思うんですが。
昨今大ダメージ出せないとさそわれないんですよ。
ヘイスト自前でキャップさせて高い命中でなぐるジョブもいるのに!
bonobono
12-06-2017, 08:25 PM
主力として使うカムラン スターダイバーが弱すぎる。攻撃支援 WSダメージアップオグメ積んでも戦暗が2万以上だしてるとこ13000がやっとです。
先のWS追加効果調整で強みだったアンゴンも他ジョブに食われました。物理命中率もたいしたアドバンテージじゃありません、オグメで簡単にひっくり返されます。PTで竜騎士募集 ってエールも全く見ません。
竜騎士は実装から長い間活躍する場も少なく、強化もされましたがその強化の多くは飛竜の強化ばかり。
もうすこしWS含めた本体強化を考えてほしいです。
開発さんは現状の竜騎士をどうみてらっしゃるのでしょうか?
bonobono
12-24-2017, 05:09 PM
両手槍WS、もう少し強化できませんか?
通常削りやTP周りはは飛竜生存時に関してはよいバランスだと思うのです。
Draupnir
12-24-2017, 10:31 PM
仮に両手槍のWS強化があったとして、そうなると今度は戦さん、侍さんとの比較になるかと。
スターダイバー実装時、そんな話題にもなりましたので。
装備とかギフトとか、あるいは飛竜がいればWSダメージUPとかの調整等々、
両手槍より竜騎士への調整であればと思うのです。
Rincard
12-24-2017, 11:25 PM
侍と竜とを比べて、現状の竜騎士本体のみのスペック的には、WSダメージは若干落ちるものの、スピリットジャンプ・ソウルジャンプによる瞬間的TP貯め、スピリットリンクによる小竜の持っているTPから5割?を竜騎士本体への譲渡とそこそこ高回転でWSを放つことが出来、削り能力的にはまずまずではないのかなぁと思います・・・あくまでジョブポ狩りにおいては、ですが。
これがアンバスケード1章とてつよ、オーメンボスルートとかになってくると、小竜は落ちやすくHPの維持が大変であり、小竜の命中ではまともに攻撃が当たらない為TPが貯まらず、スピリットリンクで小竜のHPを回復するだけで本体に恩恵があまり受けることが出来ない(そして高CLではスピリットリンクのリキャストでは焼け石に水)。と一定ラインの高CL以上では小竜がどうしても役に立たなくなってきてます。
からくり士のマトンとまではいかないまでも、まともに攻撃があたり、死ににくいように調整をもう少ししていただけるとありがたいかなぁと思います。
出来ればスマイトブレス、WS時の援護ブレスの威力も、通常ヒットで数千、MBさせれば1万を超える、とかくらいあっても他の前衛とつり合いが取れてくるのではないのかなぁと最近遊んでみて思う修正希望案ではあります。
小竜性能はぶっちゃければ今の2倍以上でも有った方が、本体+小竜を合わせた性能が、他の前衛の性能と釣り合うんじゃないかなぁ? と高CLで侍、竜を共に出し比べてみて、また他の前衛さん活躍を見て思う次第です。
Lancer
12-24-2017, 11:54 PM
いや~、上でBonobonoさんが書かれているように、スタダ強化しても戦侍が美味しくもってくだけですから、
竜専用の雲蒸 カムラン ゲイルスコグル
この3つのws強化 してもらえれば竜騎士単体の強化につながると思います。
Nyankichi
01-12-2018, 11:24 AM
去年投稿させてもらいましたが音沙汰が無い様なので竜騎士強化の要望を投稿させて下さい。
小竜のステータスアップにWSのダメージアップ&連携ダメージアップなどを付与して火力を見直していただけないでしょうか?
現状では装備品で工夫してもスタダ・雲蒸竜変・ゲイルスコグル・カムランなど主力WSの威力が弱い状態が続いています。
コンサーブTPは特性5段階ありますが実質機能していないので意味が無く見直して欲しいです。
他にもCリデュースが付いてますがこれはCインクリースの間違いではないですか?
アンゴンは防御ダウン20~25%効果時間90秒ですが、先日のWS追加効果見直しで防御ダウン25%効果時間180~300秒のWSの実用度も高まっていてアンゴンの存在意義が薄れています。ダイバージェンスで竜手も強化しましたがアンゴンの効果は据え置きですしここも見直してもらいたいです。
お忙しいとは思いますが竜騎士の改善よろしくお願いいたします。
bonobono
02-07-2018, 09:56 PM
コンテンツて突弱点の敵を実装しましたではなく、竜騎士本体の強化。
他の槍を使えるジョブに影響を与えないような竜専用のWSの調整を期待します。
Lancer
02-22-2018, 01:58 AM
WSの威力がとにかく弱いのです。カムランをTPダメージ修正 3倍撃 にしてくれるだけでもかなり変わると思うのですが。
他ジョブはTPでの伸びのいいWSをそれぞれもっていますが竜騎士にはありません。
ステータスブーストしようが WSダメ+装備をつけようが 支援を受けようが とにかく元のWSの威力が弱すぎるのです。
3月のVUでのWS調整を期待します。
bonobono
04-06-2018, 01:27 AM
WSダメージ装備を積んでも、もともとの威力が低い竜騎士のWSは恩恵が少なく、他のジョブに比べて火力が低いと思います。火力がないためエンドコンテンツでもまったく出番がなく、何度も投稿してますがアンゴンは先のWS追加調整で他のジョブに食われました。
そこで火力を補うにあたり竜騎士専用WSカムランの威力を見直してください。
スターダイバーは今後強い槍が追加されれば他のジョブ
のほうに食われるおそれがあります。
竜騎士の専用武器であるランス系も、他ジョブにブラーランスが実装されています。
槍のスペシャリストとして、竜騎士の強化を切望します。
ZangiriZamurai
04-06-2018, 07:20 PM
同じ両手武器ジョブの戦暗侍のWSと比較してダメージで劣っていますが、WS自体の調整よりも竜騎士+飛竜の調整を個人的にはお願いしたい。
①飛竜のブレス威力向上
WS自体のダメージは伸ばさずに、飛竜の攻撃ブレスを大きく向上させる。
現状 Lv99で400~500程度の攻撃ブレス→1,000前後の攻撃ブレスへの強化を希望。
メリポアビのディープブリージングを使えば、ギフトの+と合わせてちょっと強くなる。
ブレス自体はMBの対象にもなっている為、MB時にはさらにダメージ的にお得に。
②飛竜の加護的なものの追加(ジョブ特性)
AF装束やレリック装束のプロパティで飛竜関連が多いので、飛竜が居る事のメリットを竜騎士本人だけでなく、
パーティにも広げる。
具体的には、飛竜のレベル最大で竜騎士本人には、攻撃+20%、防御+20%、ヘイスト+10%が付与されるが
周囲にいるPTメンバも飛竜の加護として若干(1/2~1/4程度:攻撃/防御を5%~10%)ではあるが自動で付与される飛竜の加護的なものを追加する。
飛竜が落ちやすいものへの対策ではないが、竜騎士が居て飛竜が生存していれば周囲のメンバも自動で強化されれば、
1番手ではなくとも前衛構成の際に、竜騎士が入る・入れる余地が増えるし、竜騎士本人も自身の強化用装備+飛竜の維持装備と
装備の幅が広がるのではと考える。
何度でも出し入れ出来る神獣の加護よりも飛竜はアビのリキャが長く維持に手間かかり、飛竜が居なければ発動しないというデメリット抱えるため、、
ちょっと強めの効果があっても良いのではないかと。
③全く有効ではないコンサーブTPの見直し
出来るならばセーブTP化(竜騎士は5段階の特性なので、1段階50=5段階で毎回250残るとかだと嬉しい)
毎回WS後に固定で250残れば、次のWSまでのオートアタックの攻撃回数が減らせるのは大きいです。
1回毎のWS威力は他のジョブのWSに劣っても、回数が増えて回転数で補えるようになるハズ。
Draupnir
04-06-2018, 07:50 PM
私も竜騎士が強化されるなら竜騎士+飛竜の調整がいいかなぁ
PTメイル+2とか3についている「ジャンプ:飛竜の最大HP%分の追加ダメージ」
こういった系統、あるいは飛竜がいると竜騎士に+となるような内容を他装備に。
他のペットジョブと違って頻繁に呼べないというデメリットがある以上、
もう少しメリットがあってもと思いますね。
Rincard
04-06-2018, 11:37 PM
エンドコンテンツでも
・飛竜が落ちないだけのタフさ
・飛竜の攻撃が当たりTPが貯められる命中値
この2つが安定するだけでも、竜騎士自身にも恩恵が得られるアビが活きてきます。
後可能ならば、フライハイ使用時の全てのジャンプリキャストを1秒にしてもらえれば・・・使い難くてしょうがないです。
フライハイ時に各ジャンプがどれくらいの回数使用できるか開発の方は果たして理解しているのかどうか・・・。
アンリーシュ、アストラルパッセージと比べるとどうにもこうにも・・・。
よく開発の言う理由の、「何らかのコストを支払って行う為云々」といった理由にもならないレベルです。
bonobono
04-07-2018, 02:38 AM
飛竜が強化されたからといってPTに席ができるとは思えません。コンテンツに呼ばれるのは火力+αのあるジョブです。
飛竜で竜騎士を調整しようとするから他のジョブに置いてかれるのだと思います。
獣や召やからくりのように、ペットメインで戦うジョブではないのですから。
Draupnir
04-08-2018, 01:41 AM
飛竜が強化されたからといってPTに席ができるとは思えません。コンテンツに呼ばれるのは火力+αのあるジョブです。
飛竜で竜騎士を調整しようとするから他のジョブに置いてかれるのだと思います。
獣や召やからくりのように、ペットメインで戦うジョブではないのですから。
コンテンツに呼ばれるか否かはそのコンテンツの特徴、NMなどのギミック次第かと。
仮に高火力を手に入れたとしても、相手が骨だらけだったら? ・・・これはヘリクツでもありますが。
PTに席ができるかどうかは飛竜に関連する内容によるんじゃないかな~と思ってますよ。
IL装備、ジョブポイントが実装されてから飛竜がいることによる竜騎士のメリットが追加されています。
攻撃に命中、防御に自己ヘイスト効果、上でも書いたPTメイル+2以上でのジャンプ追加ダメージとか。
こういった+効果は他のジョブはアビリティで存在していて効果が切れるデメリットがあるけれど、
竜騎士の場合は飛竜がいるだけでず~っと継続できる可能性もあるし。
なので、後は飛竜がいることで+となる効果次第、飛竜の維持次第ではPTに席ができることもありえるかと。
良くも悪くも飛竜は竜騎士の特徴だと思うので。
bonobono
04-11-2018, 01:24 AM
飛竜調整するならコールワイバーンの時間を短縮すべきだと思います。20分というリキャストは長すぎる。
飛竜生存する限り効果は続くとはいえ他のジョブの自己強化アビと比較し長すぎる。
まあコールワイバーンが3分になったところてPTに席はできません。
いまのコンテンツは火力が必要なものがほとんど。
その火力という時点で竜騎士は大きく劣っています。
他のジョブと違い竜騎士は槍しか武器の選択肢がないも同然、その槍も迂闊に強化されれば戦侍に食われます。
アタッカーとしてのスペックが違いすぎますから。
カムランにしても3倍撃 防御力カット修正ですが、
TPダメージ修正への変更を希望します。
昨今の戦闘は支援前提なため攻防上限に届いており防御力カットの恩恵がない。
昔から竜騎士やってる人なら大車輪で竜騎士がどんな思いをしたかわかるはず。
時代遅れの防御力カット修正よりTPダメージ修正への変更を強く希望します
飛竜を頑張って維持しても現状だとアタッカーとしてみると中堅ランクですからねえ・・・
そりゃみんな侍とか戦士使うよなぁ・・・いつでも使えるアンゴンみたいなWSもありますし
完全に竜騎士は戦士、侍の劣化ジョブって感じで悲しいです。これはモンクさんも同じなのですけど・・・
ダイバージェンスに竜騎士で行っても忍者の獣人の微塵がくれ1発でよく飛竜が死んじゃうんですよね。
そうなると20分間呼び出せないってかなりきついですよ・・・
コールワイバーンは本当になんとかしてほしいです~
domdom
04-12-2018, 08:17 PM
過去のコメントで、本体7+飛竜3なる力量配分が説明された気がします
確かにほかのペットジョブに比べると、飛竜はサブ的な扱いではあります
とはいえ、現状の飛竜を維持しにくい仕様ならば、本体+飛竜の戦闘力が他のアタッカーを上回るか(本体8+飛竜4とか?)、
戦闘力据え置きの、飛竜の維持をもっとイージー(再コール含め)にするかはしてほしいものです
竜騎士は勿論、現在低迷してるジョブはどう調節したものかブレているままを延長しているのが原因だと思います
しばらくジョブの追加もないでしょうし、全ジョブにどのような要素を持たせてどう調節していくのかを決めていただき、
発表してもらえるといいなと思います
Regulus
05-26-2018, 08:48 PM
こんにちは。数年ぶりに復帰しました!
あまりコメントがありませんが、竜騎士は相変わらずっぽいですね。
3~4年で変わったことはありますか?
Draupnir
05-27-2018, 12:14 AM
3~4年で変わったとなると・・・
飛竜がいれば竜騎士に攻撃と防御が増え、ヘイストが追加される
飛竜のブレスがTPを消費しなくなり、
ヒールブレスがTP補正された状態になった
後は、ジョブポイントとギフトが追加されたこと・・・でしょうか。
アビリティが増えたり内容が変わったということもなく、
相変わらずと言えば相変わらずかもですね。
Gacchan
02-08-2019, 05:45 PM
さて、今回のヴァージョンアップで赤はきっちり強化されたようです。
そうなると、竜騎士の前回の強化も、もっと直接的にダメアップさせたりして欲しかったですね。全ジャンプ三倍撃とか。まあ、それもエンピの劣化三倍撃でしかありませんが。
アンゴンがフレイル並に防御ダウンするとかどうですかな!
lemontea
02-08-2019, 08:56 PM
要望は一切通らず、ここから最低でも1年放置されると思うと憂鬱しかないです
bonobono
02-08-2019, 10:28 PM
ジャンプのアビリティリキャスト短縮されたからといって、竜騎士募集のエールが増えるわけでもなく。
1月アンバスのクゥダフ、アタッカーが大ダメージ出してターゲットを取ったあと、竜騎士ならハイジャンプスーパージャンプでターゲットを返せるので活用してください
ってことだろうけど・・・
実際はハイジャンプスーパージャンプのある竜騎士よりタゲを取った際は高HP+ドレスパ で耐えれる暗黒や、星眼心眼のある侍がカット装備で耐えつつ戦闘する選択が選ばれていました。
これまで竜騎士のスレッドで多くの方が強化案を出されていますが、先月の竜騎士調整ではジャンプ系アビリティリキャスト個別化の調整のみ。
非常に落胆しました。
開発さんは竜騎士をプレイして、竜騎士の現状を理解してほしいです。
binsent
02-15-2019, 02:55 AM
竜騎士のジョブコンセプト
飛竜によるパーティ支援とアタッカーとしての能力を併せて、優位な戦闘を可能にするジョブ
飛竜特有の弱体要素などによるパーティ支援と、ジャンプをよりテクニカルに使用していけるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。
そもそも開発で公表している竜騎士のジョブコンセプトとして、
他ジョブについてはある程度コンセプト通りに調整されているように見えますが、
竜騎士に関してはコンセプト通りに調整出来ていないように見えます。
飛竜のパーティ支援も以前と変わらずキュアブレス、ヒールブレスのままですし、
アタッカー面についても75レベル当時と変わらずそこまで威力の高くない攻撃ブレスのみ。
飛竜特有の弱体要素は皆無。
コンセプトに関係していそうなのはスピリットジャンプとソウルジャンプぐらい。
まず、今年から行うジョブ調整について開発で想定している竜騎士のコンセプトを教えて欲しいです。
binsent
02-15-2019, 03:08 AM
アンゴンについては改善して欲しいです。
必中で最大25%防御力ダウンではあるものの、効果時間は90秒と短め。
WSが調整された現状では、
両手斧や両手刀の防御力ダウンWSを打った方が防御力ダウン状態を維持できるため、
竜騎士としての旨味があまりないです。
防御力ダウン率アップ、効果時間アップ、リキャスト短縮等の改善を要望します。
Lancer
02-15-2019, 03:09 AM
竜騎士の問題点
槍WSの威力が低い。火力を求められるケースでは戦暗侍に大きく劣る
とくに竜騎士専用WSの雲蒸竜変・カムランが弱い 雲蒸竜変の攻撃力マイナス補正の撤廃 カムランのTPダメージ修正への変更が必要
アンゴン アーマーブレイクや十一之太刀鳳蝶などの弱体WSの調整のあおりを受け、効果時間や再使用時間等に制限があるアンゴン。
竜騎士2名でアンゴン回しという戦術もあるけど、それなら火力のない竜騎士入れるよりも戦や侍入れてブレイクや鳳蝶 といった戦術を選ぶケースが一般的。
一番の問題点はWSの弱さだけれども、何故開発はここまで竜騎士の強化を行わないのか。現状の竜騎士をどう認識しているのか。
2月の赤の調整がとてもよいものだっただけに、ジャンプのアビリティ個別化のみに終わったのがとても残念。
その他提案としてジャンプ・ハイジャンプ・スピリットジャンプ・ソウルジャンプにスーパージャンプと同じくらいの滞空時間を設けてはどうか?
飛竜生存率改善の傾向にあるけれど、ジャンプで範囲攻撃をかわしつつ飛竜生存率をあげるといった戦い方が新しく出来るはず。
調整をいれたばかりなので暫く様子を見ます。ではなく、しっかりと竜騎士というジョブを見据えて調整をしていただきたい。
ジョブ調整の大枠として特性ダメージ上限+を追加したのですべてのジョブ調整が終わるまで火力の調整はしないと開発さんは考えてるでしょうが
そうしてるあいだにも竜騎士プレイヤーは減っていきますよ。
Draupnir
02-15-2019, 10:05 PM
全ジャンプ時:得TP+
全ジャンプ:ダブルアタック+
全ジャンプ:飛竜の最大HP%分の追加ダメージ
全ジャンプ時命中+ 攻撃力:+
装備にはこんな感じの効果が付与されているものがありますが、
これと同じ、あるいは別効果でジャンプ限定のジョブ特性とかどうでしょう。
例えば、全ジャンプ時クリティカル+ 段階的に確立上がる みたいな。
ジャンプのリキャスト個別化の影響で、アビリティはこれ以上増やせないみたいだし、
ジョブ特性で個別化されたジャンプを活かせるようなものがあればと。
Atsushi
04-02-2019, 08:49 AM
あるサイトで戦侍竜によるシャイニングワンの検証がされていました。
インパルスドライブのみの検証でしたが、それでも竜がもっとも弱いみたいです。
もっとも両手槍が得意な竜騎士が同じシャイニングワンを背負った侍戦より弱くなるのは大問題じゃないですか?
RMEEなら勝てるかもしれませんけど、そういう問題じゃないはずです。
しかも完熟子竜ありでこの始末なんです。ここも問題です。
コールワイバーンの20分リキャストというハイリスクを常に背負いながら、全ジャンプをリキャストごとに使いながら、同じ両手槍背負った他ジョブより弱いということは、それだけジョブ設計が貧弱なのでしょう。
もちろん竜にはヘイトコントロールに優れるという唯一の利点があります。
それでも得意武器でも負ける、子竜のリキャストで他ジョブよりリスクも高い、おまけに負けてしまった侍戦によってアンゴンの優位性もなくなった。
もう少しなんとかなりませんかね?
先般のジョブ調整でジャンプリキャストが個別になりましたけど、それでも両手槍で他ジョブに負けてるということが証明されてしまいました。
これをフィールドバックとして今一度、竜騎士の今後を考えてあげて下さい。
最後に、フォーラムに他サイトのことを持ち出すのは心苦しいですが、他サイトの管理人含め関係者の方、申し訳ありません。どうかご容赦ください。
Rincard
04-03-2019, 12:51 AM
飛竜のレベルが上がると上昇するステータスとして、物理攻撃力・物理防御力、ヘイストがありますが、これにHPや魔法防御力などもさらに追加してもらったり・・・。
さらに欲を言えば、スピリットリンクを一回使用するたびに飛竜のLv+1されるように強化してもらうとか・・・。(限界上昇値が何Lvかはわかりませんが、Lv255くらいとかまで・・・)
ぶっちゃけもう飛竜の強化も、毎月毎に倍倍で強化して様子見ていってみて、竜騎士のジョブ性能が巷で騒がれるくらいになったらそこで留めるとかの強化してもらっても何の問題もナイヨネ。
bonobono
04-03-2019, 01:44 PM
槍を持った戦・侍にダメージで竜騎士が劣るという状況が発生してます。
これも安易に強い槍(アンバス武器)を開放してしまったせいだと思います。
現在のアイテム担当の方、バトル担当の方はシャイニングワン実装の際に戦侍がこの槍を持った場合のこと考えましたか?
唯一の得意武器の槍ですら三番手になり、この状況覆すような調整を望みます。
Draupnir
04-03-2019, 09:52 PM
槍で負ける問題。
古くからランス系以外で比較的実用的な槍が実装されるとダメージで負けるという問題。
ここでの負けるというのはきっとWSに限った話なのだろうと勝手に解釈。
10分間の間で同じ装備、状況、同じ相手を殴り続け総合的なダメージを計れば・・・やっぱり負けますかね。。。
戦士さんにはバーサクとかDAとかC.インクリースなどの火力
侍さんにはストアTPとか正々堂々など回転率とやっぱり火力
これに対抗するには単純にWSダメージアップのジョブ特性をつけてもらうとか、
ダメージ上限アップのジョブ特性をもう1-2段階上げてもらうとか、
飛竜のレベルが上がれば本体のステータスが上がる・・・だと不足かな。
最近の竜騎士って飛竜がいる時限定ですけれど、
ステータスというか特性とか決して悪くはないはず。
物理攻撃力と防御力が20%、アビリティ枠ヘイスト10%、DA15%
スマイトは2段階? ダメージ上限アップは3段階で次点。
それでもWSダメージで負けるのって・・・なんででしょう・・・
槍自体が弱いなら戦士さんや侍さんが使っても同様?
それを覆すだけのアビリティなり特性なりがあるんでしょうか。
バーサクとか正々堂々とかがそうなのかしら。。
飛竜維持とかして戦士や侍より弱いのはまだいいんですが
得意武器の槍で完敗なのはちょっとなぁ・・・
そりゃ出番なんてあるわけないですよね・・・
とりあえず、コールワイバーンかスピリットリンクのリキャスト短縮とか宣告が治せるとか
カムランと雲蒸竜変を強くするとか、いろいろやってほしいですね。
marurone
06-25-2019, 01:02 PM
竜騎士専用の特性として
ランスマスタリー:両手槍装備時に限り命中・攻撃上昇
こういう特性が欲しいです。
あと、アンバスの槍でランスタイプの竜騎士専用のものが欲しい。
bonobono
06-26-2019, 12:12 AM
竜騎士専用の特性として
ランスマスタリー:両手槍装備時に限り命中・攻撃上昇
こういう特性が欲しいです。
習得レベル51以上にしないとサポで喰われる危険ありますね。
竜騎士の槍単体での強化でないと他ジョブとの差は縮まりませんし。
COCONUTS
06-26-2019, 09:55 AM
竜騎士って命中や攻撃がそれほど劣っているわけではなくむしろ近接前衛の中ではかなり上のの方にいると思います。
なのでランスマスタリーを追加しても他との差を埋めるほどの効果はあまり期待できないのではないかと・・・
ではなぜここまでの差が出てしまっているのかというと単純に
・竜騎士専用のWSがほぼほぼすべて攻撃力マイナスの修正がついている
・倍率が低くTPでの伸びが悪いor伸びない
のが原因かと認識しています。
何度も話題にはなっていることですがWS性能さえ改善させれば竜騎士は一気にトップアタッカーになれる本体性能を有しています。
が、それがされないのは飛竜との共闘とそれによる恩恵、また回復やヘイトリセットなどそれ以外の性能を与えられているからであると
単純に強くするだけなら簡単な話でしょうが開発がそれを良しとしていない以上
それに代わる良案があれば良いのですが現状私には思いつきませんでした。
binsent
07-04-2019, 11:56 AM
ここまでWS強化して欲しいという要望があるのに開発からの反応が一切ないということは、単純にWSを強化してしまうとバランスが崩れると思う何かがあるという事ですよね。
例えば単純にWSを強化すると竜騎士はヘイトリセットやヒールブレス・キュアブレスがあるため、75時代のヒルブレメリポのように竜騎士だけで削り、回復をしながらヘイトを抑える事が出来てしまい、これが開発としては許容出来ない事だ。とか。
本当は開発側の意見を聞きたいところですが、
これを仮説とするとヒールブレス・キュアブレスが使えるサポ後衛の竜騎士の火力としては少し劣っている現状のままでも良いと思っていて、単純なアタッカーとして求められるサポ前衛の時だけ竜騎士の火力が上がる何かがあると良いのかなと思ってます。
binsent
07-04-2019, 12:04 PM
仮説がサポ後衛の時の火力ではくて、ヘイトリセットがあるからWSは強化出来ないであれば
現状有効にヘイトリセットを使える場面があるかについてユーザーの意見をフォーラムで話す必要はありますが、
ハイジャンプ・スーパージャンプの使い勝手(ヘイト減少率、リキャスト)を弱体化した上でならWSを強く出来るかの要望は出せるかなと思いました。
lemontea
08-16-2019, 09:01 PM
シャイニングワンが実質的な死刑宣告でしたが、
以下の様な装備を追加していただければすべての槍が復活します。
シャイニンググリップ(仮)
Rare Ex
命中+30 魔命+30
ウェポンスキル:消費したTPに応じてクリティカルアップ
Lv99 竜
是非よろしくお願いします。
bonobono
08-20-2019, 05:22 PM
赤とか白とか、人口多くて声の大きいジョブは強化されるけど、竜騎士みたいに人口の少ないジョブの意見にもしっかり耳を傾けてほしい。
火力がほしいのならなにかとトレードオフというのなら、どうぞヒルブレもヘイトカット能力も差し出すので竜騎士専用のWSを強化してください。
ヒルブレもフェイス実装で使わなくなったし、ヘイトカット能力もダメカット装備で耐えますので。
竜騎士が戦暗侍と並ぶようなアタッカー能力を持てるような調整してください。
現状、何も考えずに実装したであろうシャイニングワンのせいで、槍メインジョブとしてのポジションも戦侍に取られてます。
いまのままだと、コンテンツで突弱点の敵が今後新しくでてきてももTPたまりがよく、高倍率でwsをうてて、さらに正々堂々がある侍が槍ジョブのファーストチョイスになります。
ずっと日陰にいた竜騎士にも日の目を当ててください。
こんばんは。
竜さんのレリック頭は良い装備ですね。
攻、マルチ、ブレスが3つ、共に上がる攻防兼ね揃えた装備です。
こういう装備は好きですね、もっと世の中に増えてほしいです。
でもこういう事言うと、また他ジョブに実装されるんだろうなあ(´_ゝ`)
では、また。
bonobono
09-26-2019, 06:01 PM
さて、来月竜騎士の調整入りますが、
どうせ飛竜調整するくらいで肝心の火力・槍で他ジョブに負ける問題にはまったく手をつけずに終了するのでしょうね。
予想に反する手の平を返せるような調整は正直、期待していません。
Draupnir
09-26-2019, 08:23 PM
以前のバナーではジャンプが炸裂していてジャンプの調整でしたね。
今回は飛竜を眺めている・・・ということは飛竜の調整、
と思わせて背負っているグングニルの調整とか。
竜騎士に限った話ではないけれど、
ジョブ調整してもらえるなら方向性を全ジョブ分教えてもらいたいかな。
Draupnir
10-10-2019, 07:35 PM
簡単に動かした感じ・・・
飛竜のレベルが最大状態で特性と合わせてWSダメージ30%アップ?でしょうか。
槍で負けてしまう問題も竜騎士をサポジョブにしても7%なので大丈夫そうでしょうかね。
ちょっと関連して、使う機会がほとんどない竜剣。
これがますます使う機会が無くなったんじゃないでしょうか。
昔と比べて飛竜がいることのメリットが格段にあるので、
どこかで竜剣に飛竜がいることのメリット分も加えてほしいです。
ジョブポイントにギフトが絡んできてしまうので難しいかもしれませんが、
攻撃に防御、ヘイストにDA、さらにはWSダメージアップ。
竜剣を使うとこれらを失うことになるのである種自身の弱体SPアビリティに。。。
それと新アビリティのスピリットボンド
共有枠なのかと思っていましたが違うみたいで。
そうなると、後1つ?ぐらいアビリティは追加できるということでしょうか。
Atsushi
10-14-2019, 11:43 AM
リューサンが強化されたと聞いて、意気揚々とApex系と戯れてきました。
ハイ!ありがとうございます。随分と思い切った調整をしていただき、かなりの火力アップを実感できました。
さわった感じ、たしかにWS威力が3割ほど増していたと思います。
が、しかし・・・・
スピリットボンドにつきましては正直、「うーん・・」です。
まず仕様か不具合か分かりませんが、使用するときに獣使いの「しじさせろ」のように子竜に近づかないと発動できません。
これは竜騎士自身を身代わりにするという設定のせいなのかも知れませんが、スピリットリンクについては竜騎士自身のHPを対価にする設定でも距離不問で発動できますので、何だか整合性がないようにも思えます。
そして、竜騎士本体が身代わりになって少しでも被ダメが増えるというのは、死にやすくなる=子竜が消える=他ジョブではありえない最大20分の小デスペナルティが待っているということです。
やはり、ほぼ全ての竜騎士ユーザーはコールワイバーンのリキャストを調整してもらいたいと願っているはずです。
開発様は頑なに、コールワイバーンのリキャスト問題を解決して下さる気がなさそうですが、いったい何故でしょうか? 是非理由を説明していただきたいです。
このリキャストありきの子竜存命時強化なのかもしれませんが、そこまでハイリスク背負わせるなら暗黒さんより遥かに火力上がるなどしてもらわないと割に合いませんよ。
(決して暗黒さんを槍玉にあげたり、貶めたりする意図はありませんが、ハイリスク、ハイリターンの火力等の観点からあげさせていただきました。)
いまだに竜騎士は他ジョブでは考えられないほど宣告、魅了等には問答無用といっていいほど無力です。この意味分かりますよね?
貴重なアビ枠使って、子竜生き延びさせるために本体危険に晒すくらいならば、素直にコールワイバーンのリキャストを調整、もしくは「応急処置」のようなアビを実装して欲しかったです。
Nyankichi
10-15-2019, 11:55 PM
こんばんは。 ジラートから竜騎士ライフを楽しませて貰っています。
竜騎士実装時からのジョブ調整はいつも優先度の低いタイミングでしかも調整も微妙なものが多く、新コンテンツでの活躍は期待できるものでは無かったのですが
今回の竜騎士の首輪から始まりジョブ調整の優先度・修羅の道での防具実装・2回目のジョブ調整の一連の流れには今までは無かったもので大変満足しています。
斬ではアンバス武器でのサベッジ解放・打では牛頭鬼馬頭鬼&マリグナスポール等を使用して突以外での攻撃もバランスの取れた状態になったと思っています。
RMEAを所持しておりますが、こちらも命中と光闇連携をバランスよく使用できるグングニル・雲蒸竜変に長けた竜の髭・スターダイバーが連携になら無いことを逆に活かしたロンゴ・究極連携のトリシューラとこちらもバランスが取れた状態に感じます。
小竜のリキャストに関しては賛否両論があるとは思いますが、装備を整えた状態では全てのコンテンツで簡単に墜ちるものではなく維持するのもまた楽しみの一つだと思っています。
新アビリティのスピリットボンドも有効に使えています。
強いて言うなれば魅了・宣告には無力であり、これには前もって送還を使用する事で危険を回避できるのですが、HP100%状態のみでコールワイバーンを再使用する事が出来る&リキャストタイムが5分という事も有り送還のリキャストタイムを1分30秒程にする事でリスクを負いながらプレイする事が出来ると思っています。
飛竜HP+反映のタイムラグ等も考慮するとHP100%状態での送還は難しい時がありますので、お忙しいとは思いますがお時間のある時にでも送還の仕様についてご検討いただけると幸いです。
今回の一覧の流れには小さい頃近所にあったおもちゃ屋さんに行った時の様なワクワクする感動がありました。ありがとうございます!
Rincard
10-16-2019, 12:47 AM
欲を言えば、送還を使用したらコールワイバーンのリキャストが0に、コールワイバーンを使用したら送還のリキャストが0になるシーソー仕様にして欲しいところですが、現在の開発的にはその場合のメリット・デメリットをどう考えているか、このフォーラム上でプレイヤーと意見を出し合って調整して頂きたいところですね。
さらに欲を言えば、送還したらその際の飛竜のステータスを維持した状態で、コールワイバーンで呼び出せるようになれば・・・。(もちろんエリアジャンプやログアウト、ジョブチェンジではリセットされる等、何かしらの制限はかかったりとかの調整も)
bonobono
10-22-2019, 08:10 AM
本当に期待してなかったので、今回の調整は驚きです。
WSダメージアップの特性のおかげで火力の向上、槍で他ジョブに負ける問題が解消され竜騎士でも問題なくコンテンツに出せるようになりました。
飛竜に関しては範囲物理・魔法ダメージでは落ちにくくなりましたが
範囲死の宣告、本体の魅了、麻痺でアビリティが潰れた際などにコールワイバーンのリキャストが長すぎるため、短縮、もしくはからくりの応急処置のようなアビリティが必要かと思います。
Atsushi
08-20-2020, 05:10 AM
先ほどドメインにて、手打ちでアビリティを使おうとしたところ間違えて「竜剣」を使ってしまいました。
まぁ、これは私のミスですので何も文句を言えることでは無いということは重々承知しています。
個人的にはこのままの「竜剣」では何があってもほぼ使わないと思うので、
コールワイバーンのリキャストを復活させる効果とかを追加できませんでしょうか?
むしろコールワイバーンのリキャストを復活させるという効果だけでもいい位・・・。
他にもいい案があればと思いますが・・・。
比較的優遇されたジョブ調整頂いてるところ恐縮ですが、心の片隅にでも御考慮お願い致します。