View Full Version : Geforce GTX960 について
深く考えずに新しいグラボにしたらこまったことになったいー
新しいグラボはだめなのかもしれね;;
DirectX回りの話なのかねー
一応人柱?的に報告をあげてみる。
不具合報告がいいのかわからんとこだけどー
ハードの変更点
Geforce GTX560Tiから
Geforce GTX960へ変更した。
旧POLでは起動しなかったので新しいPOLへ変更ずみ。
現象
画面描画で負荷がかかるタイミングでPOLの動作停止でOSフリーズ。
ctr+alt+del押して一度ログアウトをするとフリーズから復帰できる。
FF11への再ログインはすぐできる。
なぜかキャラがログイン中で~~という待ち時間が無い。
プラットフォーム:windows
プロバイダー:jcom
通信回線の種類:catv
通信回線の速度:それなりに早い
発生日時:グラボ変えてから
発生頻度:いっぱい
キャラクター名:Elfyx
キャラクターの種族:タル
ワールド名:カーバンクル
メインジョブ:ジョブは何でもおきる
エリア名/マップ座標:場所に差はない
追加
OS:win7×64
メモリ:16GB
ストレージ:SSD250GB
グラボ:Geforce GTX960
落ちやすいタイミングは
・エリチェン後のアイテムデータロード中にメニューウィンドウを開く 再現性高い
・魔法WSエフェクト中 多い
・ヨルシアなんかの描画が多いエリアで画面を回す 少ない
・チャット入力の文字変換中 少ない
・POLコンフィグでコントローラ使用にし、マウスをウィンドウ内に持っていくとPOLが落ちる。 100%
FF11コンフィグの設定は一番軽くなるように設定済み。
特定グラフィックボードチェックボックスも設定ずみ。
FF11内コンフィグで影の表示OFF・天候エフェクトOFF効果なし
バトルエフェクトオフで落ちる可能性は減るが、チャット文字変換中などでも落ちる。
グラボ側設定でPOL使用時に
FXAA以外を軽くなるように設定してみたが効果なし。
FXAAをオフにするとFF11が起動しない。
グラボ設定のPSXを自動・グラボ・CPUで変更してみたが効果なし。
ウィンドウズでのエラー内容は以下。
参考になるのかどうかもわからんけども、一応はっときます。
例外コードからみると、メモリアクセス違反。
DINPUT8.dllの読み込み?書き込み?のときにエラーしてる模様。
エラーログはいっぱいあるけどとりあえずいくつかを貼っときます。
障害が発生しているアプリケーション名: pol.exe、バージョン: 1.18.13.0、タイム スタンプ: 0x4e3bc514
障害が発生しているモジュール名: DINPUT8.dll、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bd9c1
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000069e0
障害が発生しているプロセス ID: 0xf18
障害が発生しているプロセスがいつも?違う。
ID: 0x199c
ID: 0x1018
ID: 0x1b9c
ID: 0xb68
ID: 0x1514
ID: 0x14b0
ID: 0x704
ID: 0xea8
ID: 0x1778
ID: 0xe60
ID: 0xa4c
ID: 0x5d8
ID: 0x12fc
ID: 0xedc
ID: 0x11c8
ID: 0x150c
ID: 0x1be8
RalValiants
02-15-2015, 08:26 PM
DirectInput回りのエラーっぽいですね>DINPUT8.dll
使っているコントローラーの製品名とか、ドライバのバージョンなんかも書き記しておくと
開発さんもエラー箇所の特定がしやすいかもですよ
単純にDINPUT8.dllが破損している可能性もあるかもなので
( ゚Д゚)⊃DirectX End-User Runtimes (March 2009) (http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19743)
----------------------------------------------------
なんでか返信できないので、ここに追加します。
ランタイム入れなおしてもダメでしたか・・・
的外れなアドバイスでお手数お掛けして申し訳ないです;
えっとdinput8.dllでエラーが出ているので、コントローラー回りかなぁと思って
(FF11が見ているのはC:\Windows\System32の中のdinput8.dll(191KB)じゃなくて、
C:\Windows\SysWOW64の中のdinput8.dll(142KB)の方でして)
これが壊れてるのかなぁ?と思ったです。
グラボを元に戻したらエラー発生しない感じですか?
グラボについてきたソフトとかあったら、停止してみてもダメかしら?
(昔買ったグラボにオーバークロック系のツールが付いてきて、それが起動してるとFF11でエラー出まくったです)
あとは・・・やっぱりコントローラーが気になるので、コントローラーを変更してみる・・・とか・・・
アドバイスありがとう。
でも変わらずだった。
POL・FF11どちらもファイルチェックは3度やってエラーファイル無し。変化なし。
GTX960のドライバは347.52
===========================
GeforceのドライバをいれたときのOC Guru IIというオーバークロックツールと
Microsoft Office IMEが原因?ぽい。
Geforceのドライバをクリーンインストールしたあとに、POLがモジュールntdll.dllでエラーを出し始めて、
Microsoft Office IMEからMicrosoft IMEへ変更するとかなり安定する。
(青の血族をソロで行ってこれるぐらいに安定)
でも、Microsoft IMEだとコマ送り現象がでる模様。
==============================
結果が見えてきたので報告として追記します。
グラボについてきたCDにある
×グラボ用オーバークロックツールOC Guru II
FF11とガチで合わないようです。
グラボドライバを簡易インストールするときに勝手に入る、
△3Dvision
という3Dディスプレイ用ドライバ2個。ff11と合わない可能性あり。
△サウンド用ドライバ
これも合わない可能性あり。
グラボドライバのみを、セーフモードで、カスタムインストールからのクリーンインストールで、
FF11安定動作の見込みです。
≪GTX960とwin7でFF11は動作する≫
という結果になりました。
この状態でPOLからのエラーで落ちることはなくなりました。
というところで、別件でメモリが4本中3本死んでいることが判明・・・
別件のKP41病はこれが原因だったと・・・