View Full Version : モンプレでNM、HNMにもかかわらず即死系が利いてしまう
Raurei
02-09-2015, 04:36 PM
これは何気に大問題だといことに気づきました。
ウルガランでモータルレイを使ってくるタウルスをやむえなく相手にしてLv上げをしたりしますが(蛮名値やEXP、通過時の絡まれ等で。)
mon状態なら利いてしまっても理解できますが、HNやHNM状態なのにもかかわらず即死や宣告が入ってしまうのは対人戦でも入ってしまうことになります。
つまり青さんのモータルレイや、召喚士によるオーディンの斬鉄剣による即死、ディアボロスによるパボルノクターナスによる即死が利いてしまうことになり、対人やNMとHNMの存在バランスを大きく崩すことになります。
不具合では?と感じるほどだったので不具合に投稿しようかとおもいましたがバトル関連なのでこちらに投稿してみました。
皆さんや開発さんの判断を聞いてみたいです。仕様だったらもはや…とおもう次第です。
monya-munya
02-10-2015, 03:41 PM
例に上げられている手段だと
・青魔法モータルレイ(Lv91)
・履行パボルノクターナス(Lv98)
・オーディン召喚(Lv75)
ですので、現状で最大Lv90制限のモンプレ対人戦において存在するのは最後のひとつだけという事になります。
(付加えると上二つは命中する確率が異常に低い、とも記憶しておりますので、仮にLv99まで開放されても問題にはなりにくいと考えます)
で、実行可能なオーディン召喚による斬鉄剣即死、私自身はあまり活用した事がないのですが
・アスフロ発動→オーディン召喚詠唱→召喚されたオーディンが斬鉄剣発動… という行程の中で阻止・回避が困難なほど 発動が早い、もしくは範囲が広いのか?
かなり間がありオーディンの効果範囲はそこまで広くなかったと思いますので、完全に行動を封じられてるでもない限りは範囲外に逃げる事はもちろん
発動のために接近している召喚士を「黙らせる」事もそれほど困難な事ではないのではないでしょうか。
そもそも警戒するなら発動前に静かになってもらうのが一番手っ取り早そうです。
・そもそも命中するのか?
昔アビセア乱獲で回復箱が出るとよくオーディン召喚されてた記憶はあるので、格上相手に入らない訳ではないのは存じてますが
モンプレも結構なステータスしてたりなのでちょっとわかりません。
不具合というほどでもなく、仮に発動させたらほぼ死ぬ、という命中率だったとしても浪漫技の域を超えないのではないかと個人的には思います。
Raurei
02-10-2015, 05:00 PM
開幕からバインドやらスリプル スタンにテラー 石化にグラビデ。そこに即死技を合わせれば逃がさず判定へ持ち込める。
耐性があればいいけれど必ずしもそうとは限らない。
現状すべての状態異常を同時にカバーすることはできませんし。
(Lv制限はいずれ無制限もくる可能性があるので今の制限では~は省きます。)
さらにモンスターによってはWS硬直が激しく長いものがあるため動けないところへの即死。
それとお一つ即死可能なものを追加であげときますが
トワイライトサイズ。追加効果:デス Lv90装備
2~5%らしいですが数うちゃあたる。もはや避けようも無い。避けるならそもそも戦わなければいい。
となるトドメの武器です。
人間でも対人での即死技はアウトなほど非難を浴びましたね。(無制限バリスタで…)
あちらはすぐに復活できる上にロストが無いので「即死つまんねー」だけですみました。
しかし、こちらは莫大なロストが付きまとっているのでやられない為にと即死させるメインで組まれる戦略の恐れが現状の仕様状では非常に高いため、即死が存在する以上まともなVSコンテンツにはならないことになります。
この場合は命中するかどうかは問題外と現段階は個人的に捕らえております。
開発さんが即死技に対して非常に懸念して実装してきたのも即死がいかにつまらないものにしてしまうかを考慮してだったとおもいます。
プレイヤーはザコ相手なら即死は良いだろうと感じますけれど対戦やボス相手にコレができてしまったらもう戦闘要素いらないよね…となります。
近年実装されてくるボス級モンスターが頻繁にプレイヤーを即死させるのでその事に対して日々考えていたら自分はこちらの感想になりました。
お互いにロストがまったく無く、一回の戦闘で30分も1時間も戦うと言う内容にならないのであれば「即死は時の遊び心」としてmonya-munyaさんのように受け入れられたかもしれないですね。トワイライトサイズ以外は。(嫌がらせ目的でやる人はどうかとおもいますが。)
Tottoko
02-10-2015, 06:30 PM
こんばんは。
実際検証してみないことには分からないので何ともいえないところはありますね。
バリスタをよくされている方ならわかると思うのですが、スリプル等の行動阻害系の魔法というのはナイト等でなくとも比較的レジスト出来るようにPVPでは調整されています。
今回はモンプレ対NPCなので実際のPCと試してみたいところではあるんですが、如何せん即死があるので蛮名値的に腰が重いところはありますね;
そして困難か否か?という点についてですが、個人的見解ですと困難かと思います。
まずモンプレは1対複数が基本的な仕様になりますので、1対2~3人などの場合は比較的阻害等も容易ではありますが、これが1PTとなると無理でしょう。
PT運用が基本的にできないモンプレ側はスリプル、ブレイク等の阻害魔法というのは基本的に自然治癒かスリップなどの被ダメージでしかリカバリーが望めませんので、これらの魔法を入れてしまえばほぼ固定時間で阻害が可能です。
レジストを考慮してもこれらの即死魔法を放つ準備時間としては十分事足りるかと思います。
また挑発がPVP仕様の場合、ターゲットを切り替えることができなくなるので召喚師のみを無力化する等といったピンポイントでの阻害も難しくなります。(スリプガ等の範囲に巻き込むことは可能ですが、召喚で挑発持ちに近づく可能性は低いでしょうし前衛種族は言わずもなが。)
もし宣告が効くのならば後は阻害系この場合スリプル/ブレイク/スタン/サイレスで完封することができ、後は死を待つだけとなります。
またプレイヤー側と違いアイテムを使うことができませんので、カーズナを使用できない種族は基本的に宣告にかかれば詰みです。魔法ジョブも状態異常治癒アビを持っていない限りは静寂を解除できずカーズナを詠唱できず詰みです。
またノクターナスについては睡眠時に成功率が上がることや、パッセージの追加に伴い連発が効くようになりましたので即死の確率としてはもしかしたら対モンプレだと実用範囲に入る可能性もあります。
もしモンプレもPT化可能なら私は現在の仕様でも構わないと思いますが、モンプレ側は基本ソロになりますのでこれらへの対策が難しく、もし通常通りの設定ならば何かしら調整はあってもいいのではと思います。
PTだと即死魔法や宣告等の解除や立て直しが比較的容易ですが、ソロの場合リカバリーが出来ず、立て直しもできないのでこれだけで決着がついてしまうという状況は避けた方が戦闘としては面白みが出るのではと思います。