View Full Version : [新規HNMの追加を伴う新しい仕組み] by公式
公式の投稿内容より現在「新規HNMの追加を伴う新しい仕組み」が
開発中であることが明らかにされましたのでそのコンテンツを妄想するスレッドです。
戦いたいNM、要望等々、お寄せください。
高レベル向けと思われますが、まだ情報が少ないので
あまり否定的にならずに自由な意見が集まればと思います。
※感情的に他者をおとしめる行為はご遠慮ください。
情報公開されれば前提条件を追加していきます。
※おそらくアビセア関連コンテンツはバランスブレイカーなので関係しないと思われます。
(天神地祇の薬を使うと強さもへったくれもないので)
公式による投稿内容は以下のとおりです。
ちょっと話が逸れますが、次回の大規模バージョンアップを皮切りに、多くの既存のエリアでモンスターの配置調整(主に高レベル対応)が行われます。また、それらのエリアではモンスターの再出現時間の短縮が全般的に行われます。この変更に伴って、いくつかのNMに関しては再出現時間の調整が図られたり、代替手段での出現方法が用意されたりといった変更が予定されています。詳細は今後ご紹介しますので、是非ともご期待ください。
また、配置調整とは別に、新規HNMの追加を伴う新しい仕組みも予定されていますので、こちらも準備ができ次第具体的な内容をご紹介したいと思います。もう暫くお待ち下さい!引き続きフィードバックをお待ちしております。
まだ調整するだけの予算と時間があるなら、PC側の要望も見てもらえるといいですね
とりあえず回避盾向きとナ盾向きのNM両方を同ランクで同時に実装してほしいですね
TP技が強烈すぎて前衛1人ばかりですし、今までの定石が通じないNMが欲しいです
具体案はでませんが、D.イクシオンやフォモルHNMのような特殊な挙動のですかね
特にフォモルの盾殺しは、後衛の出番が増える切欠になったりするかもしれませんし
そして元祖HNMに倣い、通常サイズの兎や蜥蜴、死鳥の追加を
Mariruru
04-03-2011, 06:17 PM
とりあえず、WS中ダメージ吸収とかそういうのつけるのやめときましょう
もちろん魔法ダメージ吸収もダメです
あと、特定条件でどんどんレベルアップするのもやめて欲しいですね
そういうストレス仕様の変わったものは特定の限られた敵だけについていればいいんじゃないでしょうか
アビセアのNM郡がなんでもかんでもダメージ吸収つきまくりでひどいことになっているわけですが、
アートマと支援で超強化されているアビセア内ならまだしも、アビセア外で吸収しまくりだと萎えるってレベルじゃなくなるでしょうね
全然楽しめないNMになるんじゃないですかね
物理攻撃各種類に対してバリアを貼る、貼りかえるNMもいいとは思うのですが、
例えばルモリアに実装済のJailer of Temperanceだと弱点属性以外の他2種が全然効かなくなって大変過ぎることと、
WS連打しまくり、特に状態異常で範囲石化だのヘイトリセットだのがひどすぎるわけでしてね
「攻撃種に対してバリアチェンジする場合、1属性が弱点になるのはいいが他2種無効はやりすぎ、1種無効、1種半減 or 数割減に」
「そういった特殊なNMは極悪な範囲連打やヘイトリセットをしないように」
という希望はしておきたいですね
ともかく、皆でわいわいやれるような敵が良いです
「吸収されると敵が2H発動するから殴るな」「モクシャ持ち以外が殴るとWSきつすぎるから殴るな」「ヘイトリセットあるから忍者2だけで殴り倒すわ」
みたいな敵は勘弁だわ!
ドロップ品とそれを欲しがるジョブとの相性も考えて欲しいところです。
ジョブチェンジすればいいじゃない、だから絆でしょ手伝ってもらえよ、
ということが既存のNMの実装当時少なくなかったとおもいますが
後衛が欲しい物を落とすNM⇒後衛が必要ない。
特定の専用装備を落とすNM⇒そのジョブの出番皆無。
後衛が必要なNMコンテンツ⇒ロクな後衛装備がない。
とか、考え直してもらえんでしょうか。
Hawkwood
04-03-2011, 06:38 PM
「ノートリアス」なんて付くくらいだから、ヌルい敵はいりません。
「こんな奴どうすりゃ勝てるんだ」ってくらい強い敵じゃないと、ノートリアスの名前を冠する資格なし!
インドリクだって、初期の頃は「こんな奴どうやって倒せってんだ!」と嘆いたものですが、挙動が判ればどうという事もなく、慣れれば6人でも勝てるようになってますし。
ダメージ吸収も、アビセアくらいならまあ問題なしって感じです。
ただ、ダメージ吸収するときっつい範囲攻撃ばら撒いたり、連続魔モードになるのはつらい!
特に「アイツ」の連続魔モードはもうほとんど魔法無効薬頼みになるから・・・・ああいうのはさすがに勘弁ですね。
Lv90になって、かつて苦労して倒したNMが、ソロでも倒せるようになってたりするのが、とても寂しい気がします。
そんな中、AVは相変わらず凶悪なようで、なんだかちょっとほっとしてるくらいなw
やはりNMは名前どおり、凶悪な敵でなければなりません。
Mariruru
04-03-2011, 06:41 PM
後衛装備を報酬にするにしても、白吟召あたりをひとくくりにすると残念装備にしかならない
前衛装備を報酬にするにしても、獣とからくりをひとくくりにすると残念装備にしかならない
そうですね
なんといいますか、「特定の装備を直接ドロップするのはもう勘弁」って感じもありますよ
特定の装備を直接ドロップする場合、全ジョブ分用意するのが大変なわけですよ
もうね、「装備の交換券」をドロップするようにして、それを取得した側がどの装備を得るかを選択出来るようにしないと、
ここらへんの問題が解決出来るわけがないです
アビセアがなんだかんだで、五行の小物がそれに近いものになってるんじゃないですかね
そして五行は1つあたり5ジョブ振られているから誰もいらないということが起こり難い
優れた仕組みだと言えるんじゃないですかね
「またからくりの装備が出たよw」みたいなことがないようにして欲しいですね
Hawkwood
04-03-2011, 06:50 PM
内容が違うので敢えて別書き込みに。
NMの希望として、2種類の選択ポップ方式を希望します。それもトリガー式で。
ニーズヘッグとファブニールのような、通常HNMとスーパーHNMをトレードするトリガーによって選択ポップ。
通常HNMもかなりいいものを落とすけどドロップ率は低く、その代わり12人くらいで頑張れば倒せるくらい。
スーパーHNMはかなり強く、フルアラでの攻略が前提。通常HNMの落とす物をより高い確率で落とす&その上位品も落とす。みたいな。
トリガーは合成品で、NQだと通常HNM、HQだとスーパーHNMが沸く。
必要な合成スキルは60くらいで、メイン合成スキルじゃなくても合成可能。ただしメインで上げてる人はそこそこの確率でHQも狙える。
こうすると、より少ない戦力で倒せる通常HNMのトリガーは量産されて安くなり、とっつきやすくなるんじゃないかと。
ま、必要な素材の入手難易度にもよりますが。
でも、HQトリガーはそれなりに戦力を揃えられるHNMLSなど御用達になるという感じ。
そういう人たちなら、ン百万ギルくらいポンと払ってくれるでしょう。
ついでに、独占&連戦を避けるために一度戦ったNMとは日付を跨がないと戦えないというオプションが付くといいな。
アラに一人でもその日に戦った事がある人がいたら、トリガートレード自体が出来ないとか。
そうなるとフィールドじゃなくてBCにするべきかなぁ。
Mariruru
04-03-2011, 07:01 PM
トリガーは合成品で、NQだと通常HNM、HQだとスーパーHNMが沸く。
必要な合成スキルは60くらいで、メイン合成スキルじゃなくても合成可能。ただしメインで上げてる人はそこそこの確率でHQも狙える。
必要スキルに対して+51確保でHQ率がかなり上がるから、
設定スキルは52(100+3) - 55(100+3+3) - 58(100+3+3+3(調理のみ)がいいです
Sphere
04-03-2011, 07:15 PM
何はともあれ、「アタッカー役が本来のポジションなのに盾も兼ねてしまえる」ような
簡単すぎるHNMはもうたくさんです。
れっきとした盾ジョブ「ナイト」が必要で、後衛の敵対心やMP効率にも細心の注意が必要な
じっくり戦うHNMをもう一度体験させてください。
SIN60
04-03-2011, 08:16 PM
こんばんは。
大体が他の方と同意見です。特に与TPの関係で殴り一人とかは勘弁。みんなで殴りたいです。
私としては、甲鉄竜(間違ってたらごめんなさい)のブガードみたいなNMが好きですね。
あれは、物理・遠隔・魔法の3種をバランスよく組み込まないと削りきれないというヤツでした。
もっともっと細分化して、打・斬・突・魔法・遠隔・ペット・連携(やりすぎか?)で4~5種ぐらい用意しないと
削りきれないとか。これなら万能の戦士や赤魔でも流石に2~3種が限界でしょうから、おのずと複数PTになり
必要とされるジョブの幅も増えるかなと思います。作戦もかなり練る必要があるでしょう。
2アカで余裕^^なんてことも防ぎやすいかなと思います。
あとは、連携+マジックバースト(以下MB)の再認識や普及も視野に
連携をした後1分間しかダメージを受け付けないとか、MBだけダメージを与えれる敵とか
アビセアの弱点みたいな仕様で連携14種の1個が弱点で、連携弱点を突いたら
物理カットが消えるとかそんなのはどうでしょうか?
面倒と言われそうですが、そもそもNMがザコみたいに倒せる方が変ですね。
Sakya
04-03-2011, 09:39 PM
もしも楽しさに重点を置くのであれば後衛が参加しても楽しめるものを希望します。
減ったHPをもぐら叩きの様にケアルで埋める、状態異常回復、一定時間おきに強化魔法かけなおし・・・
何と戦うにしてもやること大差ありませんので流石に飽きました。
もっとも、システム的なお話になる気もするので妙案が浮かばず
要望ばかりで無責任な発言とは思いますが。
楽しさ云々ではなく倒す事が困難な敵をみんなで知恵を絞って闘う、というのであれば
それはアリだと思います。
Windy
04-05-2011, 02:42 PM
闇王くらい巨大なマンドラゴラに、
ヘッドバッドで強烈なノックバックを食らいたいです。
強いとか、難しい、とかだけでなく、
やられてるのに思わず笑ってしまったり、
戦ってるPTを見てるだけでも楽しめるようなNMも欲しいなぁって思います。
魅了されたPCがシャントット姿で魔法を打つとか、モンスの姿で大暴れするとか・・・。
75時代の戦闘は、
通常ダメージが大きくて4、5回攻撃を食らったら死んでしまう。
いかに空蝉の術で回避するか、そんなのばかりでスリルはありましたが
なんだかちょっと邪道な気がしました。
aruva3
04-11-2011, 02:18 AM
とりあえず、WS中ダメージ吸収とかそういうのつけるのやめときましょう
もちろん魔法ダメージ吸収もダメです
あと、特定条件でどんどんレベルアップするのもやめて欲しいですね
そういうストレス仕様の変わったものは特定の限られた敵だけについていればいいんじゃないでしょうか
アビセアのNM郡がなんでもかんでもダメージ吸収つきまくりでひどいことになっているわけですが、
アートマと支援で超強化されているアビセア内ならまだしも、アビセア外で吸収しまくりだと萎えるってレベルじゃなくなるでしょうね
全然楽しめないNMになるんじゃないですかね
物理攻撃各種類に対してバリアを貼る、貼りかえるNMもいいとは思うのですが、
例えばルモリアに実装済のJailer of Temperanceだと弱点属性以外の他2種が全然効かなくなって大変過ぎることと、
WS連打しまくり、特に状態異常で範囲石化だのヘイトリセットだのがひどすぎるわけでしてね
「攻撃種に対してバリアチェンジする場合、1属性が弱点になるのはいいが他2種無効はやりすぎ、1種無効、1種半減 or 数割減に」
「そういった特殊なNMは極悪な範囲連打やヘイトリセットをしないように」
という希望はしておきたいですね
ともかく、皆でわいわいやれるような敵が良いです
「吸収されると敵が2H発動するから殴るな」「モクシャ持ち以外が殴るとWSきつすぎるから殴るな」「ヘイトリセットあるから忍者2だけで殴り倒すわ」
みたいな敵は勘弁だわ!
みんなでわいわい言いながら倒せるのが理想でしょう。でも実際はそんな敵がきたら
「戦だけで前衛かためて ソウルと絶対防御でおしきりましょう。2Hはアビセアですぐ回復できますし」
こうなるだけのきがするわ。
forumID
04-11-2011, 07:48 PM
地上HNM3種のPOP時間の見直しを激しく希望します。
数時間POPエリアにキャラおいて敵のPOP時間管理。
どこが面白いんですか?あんな苦行してまで装備とりたくないんですが。
開発様も休日利用して8時間ほど慟哭の谷でPOP時間管理してもらえるとわかると思いますよ。
FOVなどでちょくちょく人が訪れるので現地にいかないと分かりません。また毎日張れない人も多く
数日管理できないと、またリセットされます。
あんなの遊びじゃないです。
Hawkwood
04-11-2011, 10:45 PM
闇王くらい巨大なマンドラゴラに、
ヘッドバッドで強烈なノックバックを食らいたいです。
そして種まきで超巨大な双葉がにょっきりと・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Hawkwood
04-11-2011, 10:49 PM
そうですね、思わず笑ってしまうような敵ってのも楽しくていいですね。
攻撃力が低いほどダメージが跳ね上がる敵とか。
モ戦暗あたりの殴りでは一桁ダメージしか出ず、5系精霊でも15ダメとか。
白黒召学あたりが鈍器で殴りかかり、脳筋アタッカーがサポ黒でファイアを撃つ戦術が(´∀`)
「ああっ、白さんのハンマー強すぎるよ!」
なんてね(´∀`)
Astarisk
04-14-2011, 06:16 PM
毛色の変わったものを挙げてみます。
・上空を飛ぶ飛竜を複数呼ぶ
→遠隔or飛行系のペットor竜騎士の飛竜のみ迎撃可能。
HNMを倒したら飛竜がいなくなるが、HNMが生きている間は常にプレイヤーの妨害を行う。
回復力頼みで無視するか、遠隔orペットジョブを入れて対応するかは人次第。
(テンゼンBCのタルみたいな感じ)
・特定アビを使わないとダメージを入れられない
常時だと面倒ですが、あるタイミングで特定アビ(ex暗黒)を使わないとダメージが通らなくなる。
特定アビを使えるキャラを入れれば楽になるが、入れなくても時間経過で何とかなる。
(AVに対する2hアビ封じのような感じ)
・連携を行うことで大ダメージが入る
物理&精霊カットを大きめにとって、連携時のダメージのみ高めにする。
またMBも同様に高めにする。
HNMの纏っているオーラ?に応じて連携属性を変えないと効果的なダメージが与えられない。
・3連携以上を入れないとダメージが(略
上記敵の上位版で。
・崖で隔てられた場所にいて、魔法無効
遠隔or飛行系のペットでのみ攻撃可能。
相手からは遠隔or魔法の攻撃あり。
・近接無効、遠隔無効、ガ系メイン詠唱
敵の詠唱する魔法の強属性の魔法1発のみダメージになる。
いや、魔法使い同士の魔法戦を見てみたくて(笑)
・アンデッド系で神聖系以外無効
ケアル系のダメージを大きめに取って、白とナが活躍する敵を…。
・ジョブが踊り子/学者/青魔道士
かなり嫌らしい動きをしそうな気がします。
serast
04-14-2011, 08:41 PM
狩人・コルセア・からくり射撃マトンが活躍できる、常時空を飛んでいて近接攻撃が当たらず魔法耐性があるNMを希望します。
Sibaraku
04-14-2011, 09:09 PM
とりあえずPMやってた時に思いました
アルテマとオメガ 合体して欲しかった
アビセアのおかげである程度の強さに到達したPCも多いと思うので、
飛空挺にランダムででっかい鳥NMとかが出現してもいいかも?と思う今日このごろ・・・(・ω・)
飛空挺の甲板で(・ω・) ボー
↓
デカイ鳥「わっさ、わっさ」<゚了F
↓
((((゜Д゜))))キイィィヤァァァ
とか、面白そう(*´Д`*)
Astarisk
04-15-2011, 05:39 PM
・PTを組んでいる
通常は1体しかいないが、感知した段階でPTを召集し、PCに襲いかかる。
派生としてこんな敵があってもいいかも。(BC向き?)
・Lv90レリック&AF1+1,AF2+1装備PT
・Lv90ミシック&サルベージ装束装備PT
・Lv90エンピリアル&AF3+2装束装備PT
Sakya
04-16-2011, 10:01 AM
・PTを組んでいる
通常は1体しかいないが、感知した段階でPTを召集し、PCに襲いかかる。
派生としてこんな敵があってもいいかも。(BC向き?)
・Lv90レリック&AF1+1,AF2+1装備PT
・Lv90ミシック&サルベージ装束装備PT
・Lv90エンピリアル&AF3+2装束装備PT
デュナミスの石像の様なイメージでしょうか?
神印象BC「会議は踊る」のガーディアンとか。
Hawkwood
04-16-2011, 10:44 AM
アビセアのおかげである程度の強さに到達したPCも多いと思うので、
飛空挺にランダムででっかい鳥NMとかが出現してもいいかも?と思う今日このごろ・・・(・ω・)
飛空挺の甲板で(・ω・) ボー
↓
デカイ鳥「わっさ、わっさ」<゚了F
↓
((((゜Д゜))))キイィィヤァァァ
とか、面白そう(*´Д`*)
デスゲイズ!Σ(´∀`;)
甲板にいなければ襲われない&襲来時にアナウンスが流れるとかなら、低レベルジョブやソロが巻き込まれる事故も減るでしょうし。
出航時:危険なNMが接近中という報告がありました。お客様は船室に避難頂く様お願い致します。
襲来3分前:危険なNMが接近中!総員退避!
と同時にBGMが消え、サイレンが鳴る。
襲来時:NM襲来!NM襲来!
サイレンが消え、BCの戦闘音楽が流れる。
燃える!( ゚д゚ )
Crispy
04-16-2011, 12:35 PM
ガルカくらいバカでかいチゴーとか。
寄生虫の枠は超えますが(*'-')
デカいチゴー、は
キモチワルイと感じるか、楽しい、と感じるか?
見てみたいと思います。
Marzocco
04-16-2011, 04:20 PM
デカいチゴーは飛び跳ねて登場するんですかね・・・
Astarisk
04-16-2011, 06:40 PM
デュナミスの石像の様なイメージでしょうか?
神印象BC「会議は踊る」のガーディアンとか。
イメージとしてはそんな感じです。
ムバのゴブみたいに隊列組んでるのでも面白いですけどね。
…敵が18ジョブのフルアラになってる、とかあったらそれはそれで面白いかも。
ガルカくらいバカでかいチゴーとか。
これでレーダーに映らず、岩かと思ったらでかいチゴーだった!とか(笑)
そうか、風景に擬態するNMってのもあり?
SumiEarl
04-16-2011, 08:38 PM
私はNMの強さとか今のままでいいです…。多人数すぎてLSじゃないと不利とかのほうが嫌です。
6人PTでちょうどよくかれて、3人とかだとPスキルが必要ドロップ悪いあたり…。
ただハードモードがお好きな方向けに75レベル段階でいうサルベージみたいなのを追加希望。
あれは6人だとギリギリの戦力、ちゃんと1人1人が情報もっていないとだめで、8人とか行く場合は
開放アイテムを誰がとるとか分かってないといけないとか(´・ω・`)とかとか色々あったけど、
あれの達成感はよかった…マゾかったけど…。
Kylme
04-17-2011, 04:37 AM
90キャップになってから、ミシック作成のために蛮族王の討伐に行ってきたんですが、あれに近い感じのNM増えないかなと思いました。
HNM戦では基本的に、後衛アタッカー+盾+回復役で戦うのが普通で前衛は邪魔だから殴るなというのが多いです。
その代わり、前衛は雑魚の殲滅に対して特に強さを発揮します。
この二つを上手く組み合わせた戦法が必要なNMがでないかなーと。
ボスの維持、削りに後衛アタッカー+盾+回復 ボスが沸かして来る雑魚の処理に前衛が必要みたいな感じで。
もちろん、エインのオーディンみたいに一度に雑魚を沸かしてくる数に限りがあったらマラソンするだけですから、マーリドのチゴーみたいに無限沸きで、更に精霊で瞬殺されないようにHP多めの雑魚でないと意味がないですけどね。
雑魚が0の状態になったら普通の前衛もボスを殴りに行っても良くなる仕組みがあるとなお良いですね。
人数が必要なHNM戦でも特定のジョブだけじゃなく、色んなジョブが参加して、全員全力を出して戦う戦闘がしたいです・・・
アビセアみたいな色んなジョブ欲しいけど、結局見ている事が多いみたいな戦闘はいやなんです・・
Aomasan
04-20-2011, 03:13 AM
色んなジョブが活躍できるようなのがいいですね
石夢最終BFの奴なんかは評判も良かったような
盾、遠隔アタッカー、雑魚処理、回復とバランスがよく自分もいいと思いますし
あとはMBに弱いNMとか連携ダメージが数倍になるNMなんてどうでしょうか
弱体魔法、特に行動阻害系の完全耐性をあんまりつけないでほしいです。
バインドなどが効くと戦線維持が簡単になるので完全耐性をつけているのだとは思いますが
スタン以外もそろそろ戦線復帰させていただきたいです。
スタンのような使い方しか思いつかないのですが
現状の仕様のままバインド等がはいるのではなく、例えば3秒しか効かないとか
スリプルが入るが特性でスリップがありスリプルバッシュが有効になるなど。
敵によって○○は入るが××は入らないの差をつけるとよさそうです。
あとアトルガンエリアであったモンスターの特殊挙動がもっとあれば面白いかもしれません。
蜘蛛にジャンプをするとテラーになる、ジズにサイレスをすると攻撃力があがる、などありましたが
一般的に知れ渡ってないことや、全てがプレイヤー有利にならないこともあり
戦略として使うまではいかなかったと思います。
今後はそういったアビに対する挙動を戦略としていけると面白みがでそうです(NMのみならず)。
Gyunu
04-21-2011, 10:59 AM
アビセアのおかげである程度の強さに到達したPCも多いと思うので、
飛空挺にランダムででっかい鳥NMとかが出現してもいいかも?と思う今日このごろ・・・(・ω・)
飛空挺の甲板で(・ω・) ボー
↓
デカイ鳥「わっさ、わっさ」<゚了F
↓
((((゜Д゜))))キイィィヤァァァ
とか、面白そう(*´Д`*)
忘れ去られた存在の機船がまさにそんな感じじゃないですかね?
低レベルが絡まれない安全地帯もありますし。
katatataki
04-28-2011, 08:13 AM
アビセアのNMが「殴り前衛とケアルで倒せる」だけのヌルッいのばかりが多かったので、
外の世界ではもう少しくらいプレイヤーを苦しめる仕様にちてもいいと思うのれす。
まあそれもかつてのAVのような無理ゲー仕様にされたら、どーにもならんれすし、「それなりに頑張れば倒せる敵」をお願いちたいれす。
加えて言えば、いろんなジョブが活躍できるようにちてもらえれば言うことないれすね。
ただし、プレイヤーを苦しめるのは戦闘に関してであって、沸かし条件や沸き時間などでプレイヤーが泣く仕様はらめえ。
一部の人以外、戦う機会さえ与えられないのは辛いのれす。
サルベージのようにドロップ率が極端に低いとかいうのも、もう萎えるので勘弁ちてほしいのれす。