View Full Version : 次回獣使いの強化について
FIUAHUIO
12-31-2014, 02:00 PM
獣使い始まって以来の大改革になるわけですから是非ちゃんと使えるようにして頂きたい
そこで以下の点について要望します
1:連携だけでなくMBも出来るようになること
2:MBにより繋げたときは特殊技の効果深度を少しでもいいので高くすること
3:連携属性を考慮する事
1・2:ペットには物理だけではなく弱体系の特殊技もあるわけですからそれを有効にするためにも連携だけではなく是非MBも出来るようにして下さい。連携だけでなくMBもできる事により与ダメージの機会の幅や支援としての可能性も増えるはずで、さらにMBにより効果深度を上げればそれは獣使い独自のアイデンティティになるはずで獣使い独自の能力になります
またMBができるようになるからといって一方的な強化にもならないはずです。
なぜなら弱体系の特殊技はチャージ数は2か3と高めに設定されているため一気にチャージを消費すると言うデメリットもあるはずで連携によりダメージ優先するのか、MBにより弱体を狙うかはトレードオフの関係にあるはずです
3:これが一番心配です。特殊技に連携属性をつけるとなるとそれに合うWSを選ばざるを得ないことになるわけで主力であるWSを使えない場合があるはずです。無理に主力WSよりも劣るWSを使って連携してもトータルダメージを落とすのでは本末転倒です。なので出来ればペットの特殊技の連携属性はレベル2連携の属性を中心にしてもらいたい所です。仕様の都合や特殊技の兼ね合いからレベル1属性が中心になろうともペットの特殊技と自己のWS、連携ダメージトータルでそれなりのきっちりとしたダメージだ出るようにお願いします
獣使い始まって以来の大改革になるのですから是非ちゃんと使えるようなものにして頂きたいものです
結局連携だけ出来てもたいして効果がないでは意味がありません
ちゃんとそれをすることによりPTに入れるようにしてください
その為には上記は必要だと考えます
ZARAKI
12-31-2014, 05:58 PM
ダメージの無い 「弱体効果オンリー技」 はMB発動がベストだと思います。
しかし、「魔法属性ダメージ技」 や、「追加効果付き、魔法属性ダメージ技」 等は、属性系WS扱いとして、「MBよりも連携属性」の方が良いと思います。
使うシュチュエーションの問題ですが、物理が無効の相手や、異常に回避が高い相手に対して、「ペット属性WS→本体属性WS→連携ダメージ」 と成れば、全てを属性ダメージに出来るからです。
「本体TPを物理で貯める苦労」 が有るので、無敵と言うわけでも有りませんし、「アビをクリックするだけで数分間無属性なアノ技」 に比べれば、本体TPに工夫が必要に成る分、逆にゲームバランスとしても丁度良いかと。
もっとも、「3:」で懸念されている様に、「ペット属性WSと、本体属性WSが、繋がらなければ何の意味も無い。」 ので、配慮して欲しい所ですけど…。^^;
No-kemonosan
01-01-2015, 01:31 AM
特殊技に連携属性をつけるとなるとそれに合うWSを選ばざるを得ないことになるわけで主力であるWSを使えない場合があるはずです。
WSもですがペットも選ばざるをえないこともあるかも。
レベル3連携ができるからって、通常攻撃や防御が弱くてすぐボロボロのペットを使えって言われても困りますし。
応用のきく青魔のように、連携が使えるようにしたから強化になった!ではなく、
(使えるペットとセットで戦いつつ連携できるから強化)、ということは踏まえてほしいですね。
アタッカーとして実装した一部のペットもきちんとアタッカーにしてあげてください。
FIUAHUIO
01-01-2015, 03:25 AM
WSもですがペットも選ばざるをえないこともあるかも。
レベル3連携ができるからって、通常攻撃や防御が弱くてすぐボロボロのペットを使えって言われても困りますし。
全くその通りですよね
連携できるようになった!
て安易に喜んでいると連携のしやすいペットを追加(でも実際は連携はしやすいが通常がボロボロのペットだったり)
または既存のペットで強いとされるペットとは連携し難くして弱いペットとは連携しやすくしてきたり
下位とされるWSにばかり連携を調整され実際はたいして強くなってない、強くしていない(強くさせない)等
結局トータルではたいしてダメージソースとはならないように調整してきたりするなど
巧妙な事を平気で獣使いにはしてきますからね
こんな事はあまりいいたくはありませんが、(意図的かどうかは別として)
実際開発陣がこのような調整をしてきたことには疑いの余地はありません
次回の調整に獣使いの命運がかかっている(恐らく最初で最後の大幅な改革)以上
やはりできることや予想されるであろう状況は前もって指摘ていきたいですよね
Sheepsong
01-02-2015, 12:58 AM
ソロの場合はともかく、
ルドラストームや不動などの連携によるダメージを見ていると、
現状の特殊技の威力のまま連携属性を持たされることは
むしろ獣使いにとってはマイナスに思えてきてしまうのですが、
威力そのものの調整はされないのでしょうか。
「獣さん連携の邪魔になるからペットにWS撃たせないで^^;」
という結果になってしまいかねない気がします・・・・・・。
forty
01-02-2015, 01:55 AM
威力そのものの調整はされないのでしょうか。
私の認識ですと技の性能をモンスターの物と分離するので、前面的に作り直した上で、TPも反映されるようになる、ということで威力なんかも別物になるという認識ですが……
ただ、現状のルドラストームなどと比べてどの程度の威力になるのかは未知数ですね。
あとは別途検討されているチャージ時間の短縮にも期待でしょうか。
仮にメリポや装備での短縮を含まない、標準状態のチャージ時間が現在の半分の30秒になってくれれば結構総ダメージも変わって来る気がします。
FIUAHUIO
01-03-2015, 08:05 PM
「獣さん連携の邪魔になるからペットにWS撃たせないで^^;」
という結果になってしまいかねない気がします・・・・・・。
そのために是非MBは欲しいところですよね
両手武器前2であればそもそも常時二人の連携状態になるはずですから
(そこに獣使い若しくは他ジョブをいれる必要はあるのか?は別として)
MBで弱体としてできるのであれば、もしかしたら活躍の場もあるのかもしれません
それにはやはりそれなりの魅力のあるペットの特殊技も必須でありかつMBによる効果深度も必要になります
(単に弱体が必要なのであればその該当ジョブを入れればよいわけで、獣使いの弱体系特殊技であれば他のジョブの弱体よりも少しでも強力な弱体を期待できるというメリットが必要)
勿論連携が出来る事は有益な事には間違いありませんが
獣使いがいたらこれができる!
という+αがなければ遥か格上のジョブがあるのですから結局PTには入れないままです
(連携ができる事でその遥か格上と並ぶほどのダメージが出せるようならば話は別ですが)
Koharu
01-05-2015, 09:30 PM
余りの馬鹿馬鹿しさに辟易してもうプレイもしなくなり
そういう状態で偉そうに書き込むのはまだ辛うじてやる気を保っている方へ申し訳ないので
フォーラムも見てなかったのですが、流れ的にちょっと気になったので
一つだけ提案いたします
私は以前から
「最低限すら出来てないのに難しい事をしようとするな、まず確実で安全で簡単に出来る調整で並ばせて」
と言っていたのですが、完全に開発からは無視され続け、
現状として上辺だけの詭弁を弄され弱体され続けてる訳ですから、ここはとにかく一種類で良いので、
連携可能な特別なペットをサンプルとして先行実装する事
を求めた方が良いのではないでしょうか
アドリン当初からペットジョブに関しては二の次三の次、やっても的外れな事ばかり
そういう状態で更に「全てのモンスターに影響するので調整が難しい」等と
素人目にも明らかに大変な作業を盾に取られたら、この先後何年間
こんな滅茶苦茶な状況を強いられるのか分かった物ではないと思いませんか?
そもそもPTに参加させるつもりが無かったソロジョブでも
取りあえずちゃんとプレイ出来るよう強さを揃える的な事を言い出してからどれだけ経ったのかと
挙句に慎重に調整とか言い出して、それを後目にシーフを超強化とか平然とやるんだから
もう何をかいわんや・・・
しかし一種類だけ、将来的に獣使いがどの程度の強さになるか知らしめる形での追加であれば
そこまで難しくは無いと思います
二つほど特別な特殊技を実装して貰い、(ルイネで光、オンスロートで闇連携とか)
その上でチャージ数や威力などをユーザーがフィードバックする形にして
ユーザー側から「普通に活動する為にはこのラインが絶対必要」というのを示さないと
または意味不明な弱体をされたままで「じゃ調整したからこれで様子見ねまた来年」
という毎度毎度のパターンで終わらされると思います
私にとっては仲間も思い出もむしり取られた最悪な二年間でしたが
今年こそ皆さんにとっては良い年でありますように
ZARAKI
01-06-2015, 12:41 PM
と言うか…。
トレハン枠と言う恒常的なレギュラーの座を約束されているシーフさんに、 「フイダマと相性の良い1回攻撃の20倍撃 (DEX80% & 闇連携属性付き) 」 と言う、とんでもないWSを実装し、現状ではアタッカー枠すら手に入れた訳ですが…。
アタッカーしか役目の無い獣は、ペットの改良で 「最低でもシーフさん以上の総ダメ」 に、ちゃんと成るんでしょうか???
支援ジョブですら席を争う中、ペット技に寄る1技支援程度じゃ呼ばれる筈も無く 、アタッカーとして最低でもシーフさんを越えなければ絶対に呼ばれませんので、越えるのが当然の流れだとは思いますが、正直、あのダメージを超られるのか心配でなりません…。
侍さんのレベル3連携を連発する性能に並ばなければアタッカーとしての席は無いと覚悟をしていましたが、その反面、「流石に強すぎなので弱体するでしょ。^^;」と思っていた所に、トレハン枠のシーフさんがこの火力ですので、「まさか、全前衛が総火力2倍以上方面???」 と、ちょっと戸惑っています…。:confused:
Kaleido
01-12-2015, 10:49 AM
片手剣はサベッジブレード短剣はルドラストームの超大幅強化、しかし片手斧だけ調整したのか判らないほどのWS調整?魔法使う後衛ジョブのWSの方がハッキリいって強い状態です
それに弱体方面を強調したような数々の汁ペットの追加もありました・・・;
どなたがジョブ調整しているのか知りませんけど調整能力があるとは到底思えませんし、もし適当にやっていらっしゃるのならホント迷惑なのでもうやめてください
ジョブ調整している方の好き嫌いがモロに出すぎていて素直に楽しめなくなってきています