View Full Version : バージョンアップを語るスレ 14年12月
Satominn
12-10-2014, 06:04 AM
師もチャチャルンもコルモル先生も走る12月、今年最後のバージョンアップ!
12月のバージョンアップ情報はこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45361)
12月のもぎたてヴァナ・ディールのまとめと再放送動画はこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45472-第14回-もぎたて-ヴァナ・ディール)
ここで放送してました。 (https://www.youtube.com/watch?v=O4esVLO9s38)
新要素の解説で、また松井さん白魔道士の七面六臂の活躍が見れるのか!?
今月もギフトやチャチャルンの応援やログウィンドウ分割など、気になる要素満載です。
単独スレッドがある話題は以下でどうぞ。
新たな成長要素「ギフト」について語るスレ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45238-新たな成長要素「ギフト」について語るスレ)
モグガーデンの情報はこちら! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31315-モグガーデンの情報はこちら!)
[dev1244]リンクシェルとログウィンドウの新機能について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45261-dev1244-リンクシェルとログウィンドウの新機能について)
SeibuLions
12-10-2014, 10:23 AM
今回追加されたパシュハウ沼[S]のサバイバルガイドがベドー[S]にエリアチェンジする扉の奥に配置されてて調べられないですね。
Lomloon
12-10-2014, 02:32 PM
今回追加されたパシュハウ沼[S]のサバイバルガイドがベドー[S]にエリアチェンジする扉の奥に配置されてて調べられないですね。
フィードバックありがとうございます。
パシュハウ沼〔S〕のサバイバルガイドの位置を、1月のバージョンアップで修正します。
Peyoung
12-10-2014, 06:19 PM
塩を入れすぎたから砂糖で中和しよう、おっと今度は砂糖が多すぎたから塩で中和しよう
みたいなジョブ調整ですね
ほんとに中和できてたらいいんですけどね
Akatsuki
12-10-2014, 06:32 PM
塩を入れすぎたから砂糖で中和しよう、おっと今度は砂糖が多すぎたから塩で中和しよう
みたいなジョブ調整ですね
ほんとに中和できてたらいいんですけどね
塩分糖分摂り過ぎ病・・・
おっと、歳がバレる・・・
Rukar
12-10-2014, 06:52 PM
ログ分割ですが、ウィンドウ2の最大行数を減らせるようにしてほしいです
640x480で遊んでる身としては
4行4行だとどちらも中途半端ですし、6:2か7:2くらいが個人的には使いやすそうかなと思うのですが・・・
画面サイズを大きくすればまた感覚も変わりそうですが、ずっとPS2(今でもたまにPS2)だったので
640x480が一番落ち着くのです(/ω\)
Satominn
12-10-2014, 07:05 PM
ログウィンドウ分割と、ログ設定の追加、なかなか面白いです。色々いじって手探りしております(笑)。会話と戦闘ログを分割できるのは、結構ありがたいですね。恐れていたほど画面を占有することにもなりませんでしたし。
チャットフィルターとログ設定が別々の設定なのでちょっとややこしいのが難点ですが……この辺りは、いずれ一つのシステムにまとめる予定がある感じを受けましたが、どのような感じなのか知りたいですね~。
あれこれやってるうちに、「味方の受けたダメージ数字ログは出さずに、味方の受けた状態異常ログは出す」という、白魔道士的に割とありがたい状態が実現できたので、結構嬉しい(笑)。
でも、ダメージと状態異常をまとめて発生させる技の場合は、ダメージで一括フィルターされちゃって表示できないんですよねー。いずれこの辺も対応していただけると助かります!
あと、設定についてのもう少し細かい説明があるとありがたいです。「一部のシステムメッセージ」には何が含まれるのか、とか。まぁ色々自分でいじってみた方がわかるという側面もあるのですけどね(笑)。
ちょっと触ったりWiki見たりした上での感想。
1.盟に頼ったフェイス追加はそろそろ辞めません?
楽譜もそうですが、クエ素材になるようなものをばら撒きに使うのはすごく勿体ない。
2.追加された調度品はイベント品だった。切ない。
3.ログウィンドウ分割はLS2つ同時使用が実装されるまでは何とも…
Satominn
12-10-2014, 07:39 PM
あ、餅好きとしては(もっちーさんも好きですよ!)、新たなお餅に「フルーツ大福系」が導入されたことに快い衝撃を感じております(笑)。
豆大福で正統派を満足させた隙に、ロランベリーやグレープの大福を提案するとは……やるな調理ギルドめ……。きっと前衛創作料理好きのピケットプケット氏やランピモンピ氏と、伝統料理を奉じるキーポオーポ氏の間で、熾烈な料理闘争があったに違いない……!
Rincard
12-10-2014, 07:53 PM
1はもう
・キャラ設定を熟知してる人がそれほどいない
・クエスト作るとしたら工数増えちゃう
・手っ取り早く注目集め&新規復帰者呼び込む材料として、人気のあるNPCを!
という裏が見え隠れしすぎてて・・・。
もし違うというなら、開発から盟で実装することの明確な説明が欲しいものです。
Ihasan
12-10-2014, 09:06 PM
事前告知にはあった
以下のウェポンスキルの威力が引き上げられます。
エクゼンテレター/シャンデュシニュ
はなくなってしまったのですか?
Raamen
12-10-2014, 11:06 PM
事前告知にはあった
以下のウェポンスキルの威力が引き上げられます。
エクゼンテレター/シャンデュシニュ
はなくなってしまったのですか?
※あとダンシングエッジもです。
事前告知でも記述場所が取ってつけたような場所にあって嫌な予感はしてたんです:(
しかし、かなりの期待もしてたので残念です。
片手剣だけですけど使ってみた感じ、青のエクスピアシオンがシャンデュシニュに近くなっており、
自身で攻撃力と命中を管理できる青がナ赤に比べ頭ひとつダメージ抜きでてるんですよね。
おそらく、盾というナと支援?という赤とアタッカーという青の差別化を図るためかと思いますが、
実際のところ真相は、どうなのか聞きたいですね:confused:
モンスターの行動とPCの行動をログウィンドで切り分けて表示出来るようにしてほしかった。
もしくは、モンスターの名前だけ別の色で表示出来るようにしてほしかった、アイテムはチャットカラーと異なる色で表示しているのだから簡単に出来るはず。
uousaou
12-11-2014, 06:47 AM
わたしも、
エクゼンテレター/シャンデュシニ
が強化対象から外れた理由を知りたいですね。
楽しみにしていたのですが。
Hamutaro
12-11-2014, 11:34 AM
初段のみのボーナスが全段にも適用されるからなのでは?
Akatsuki
12-11-2014, 02:20 PM
わたしも、
エクゼンテレター/シャンデュシニ
が強化対象から外れた理由を知りたいですね。
楽しみにしていたのですが。
私もガッカリしてたんですが、
よくみると、今回の片手WS強化は三パティーンあって、
①威力UP ②TPボーナスUP ③初段ボーナス全段適用。
シャンデ、エグゼンは③に載っており、実際撃ってみたところ強くなってました。
ただ・・
片手剣最強は大穴、まさかのサベッジブレードのようです。
いつも私がやってるNMに撃ち比べたところ、
シャンデ 最低1600 最高5300
ナイツ 最低2300 最高4800
ボーパル 最低3300 最高4600
レク 2700 (一発だけ撃ちました)
で、
サベッジ、最低4700 最高11000・・・
ピッタリTP100じゃなかったし、装備も着替えずに撃った数値で
大雑把な適当データですが、サベッジは100でも5000前後で安定。300貯めれば8000、9000ポンポンでてました。
嬉しいけど、ちょっと フ・ク・ザ・ツ
uousaou
12-11-2014, 03:20 PM
片手剣最強は大穴、まさかのサベッジブレードのようです。
本当だ! なんか妙に強くなってますね!
確かに、ちょっと フ・ク・ザ・ツ
Lomloon
12-11-2014, 10:59 PM
ログ分割ですが、ウィンドウ2の最大行数を減らせるようにしてほしいです
640x480で遊んでる身としては
4行4行だとどちらも中途半端ですし、6:2か7:2くらいが個人的には使いやすそうかなと思うのですが・・・
フィードバックありがとうございます。
ログウィンドウを3行以下にすると、チャットフィルタの「hold」機能と齟齬が出てしまう点、
イベントの演出もログウィンドウが4行以上あることを前提にしている点から、
ログウインドウの最大行数を3行以下にはできないように設定しています。
1.盟に頼ったフェイス追加はそろそろ辞めません?
ログインキャンペーンなどでお届けしたフェイスの一部については、
今後クエスト形式でも入手可能にすることを検討しています。
「アドゥリンの魔境」ミッションが完結したこともあり、アドゥリン以外にフォーカスを当てた
クエストも追加していきたい考えです。
2.追加された調度品はイベント品だった。切ない。
今後のバージョンアップで合成可能な調度品も追加予定です。
もうしばらくお時間を下さい。
事前告知にはあった
以下のウェポンスキルの威力が引き上げられます。
エクゼンテレター/シャンデュシニュ
はなくなってしまったのですか?
何人かの方からご指摘を頂いてますが、12月のバージョンアップでは
ダンシングエッジ/エクゼンテレター/シャンデュシニュについても、
従来より大きなダメージが出せるようにしています。
当初これらのウェポンスキルについては、初段にのみ有効だったいくつかの
ボーナスを全段に適用する調整と、ウェポンスキルのそのものの威力を
引き上げる調整の、両方を行うことを検討していました。
その後の検証の結果、初段にのみ有効だったいくつかのボーナスを
全段に適用する調整のみで想定していただけの強化になったため、
ウェポンスキルの威力の引き上げは行いませんでした。
トピックスでの告知は検証途中の情報が含まれるため最終的な調整内容と
異なる場合があります。その点ご理解をいただけますと幸いです。
crasu
12-11-2014, 11:21 PM
マルチウィンドウなかなかよい感じです
チャットのショートカットキーなのですが
LinkshellとLinkshell2を別のキーにすることはできないでしょうか?
なれないということもありますが、現状同じ「L」に割り当ててありますが
使ってみた感じ、今はまだ実装されておりませんが
Linkshell2のほうに会話を入れてしまう事が度々あり
とても紛らわしく使いずらく感じました。
ご考慮おねがいします
Last-Dragoon
12-11-2014, 11:32 PM
今後リンクパールを2個付けられるようになった時、チャットカラーが両方緑よりも違う色の方が面白いと思うのですがこの辺を変えるのって難しいですか?
システム側からパール1パール2で決まった色を割り当てられるよりもリンクパールの色がそのままチャットカラーになったら面白いかなって思うんですけど。
見づらい色になってしまうパールもあるかもですがそこは愛嬌で!
あ、あと左右でのログウィンドウ分割も期待しております。
Satominn
12-11-2014, 11:51 PM
ログインキャンペーンなどでお届けしたフェイスの一部については、
今後クエスト形式でも入手可能にすることを検討しています。
「アドゥリンの魔境」ミッションが完結したこともあり、アドゥリン以外にフォーカスを当てた
クエストも追加していきたい考えです。
わーい! これ、すごく楽しみです!
カラハバルハ様やルザフさんなど、本来盟を作れそうにない方々のものをどうやって作ったのかも興味ありますが、やはり大好きなNPCの皆さんのあれこれについてもっと色々知りたい!
(ネタバレっぽいものも入るので一応折り畳み)
ものすごく楽しみにしていますので、ぜひぜひ優先順位をウルガラン山脈並みに高くしていただけますよう、お願いいたしますっ……!
Kobutanuki
12-11-2014, 11:52 PM
体感でなんですが、こっちの回避が下がってるというか、敵の命中が上がってるようなきがするんですが気のせいですかね?
サルベージとかいつも通ってる場所に行ってるんですが、明らかに被弾具合が違うんですよねぇ。
今回の片手武器命中修正の時に敵のパラメーターも変わってしまったのかなぁと。
ログウィンドウを3行以下にすると、チャットフィルタの「hold」機能と齟齬が出てしまう点、
イベントの演出もログウィンドウが4行以上あることを前提にしている点から、
ログウインドウの最大行数を3行以下にはできないように設定しています。
不具合として報告済みですが、現在HOLD機能が動作していません(マルチウインドウのオンオフに関わらず)。
場面によっては以前よりもログが把握しづらい場合もあるので早急に対処して欲しいです。
併せて、ログウィンドウ関連で要望を一点。
ウィンドウを拡大表示した際にwindow1/windwo2/say/・・・とタブ分類されていますが、window1とwindow2で分割されているため、ログの全体像を追うのが困難になっています。
「all」タブを追加するなどの対応が欲しいです。
Last-Dragoon
12-12-2014, 03:00 PM
すでに不具合報告され受理もされてる案件ですが
新しいペットに効果のある食事など/checkparamで目に見えない部分はあらかじめVU情報などに記載してもらえないでしょうか?
目に見えない部分は実際にどんな効果があるのか、そしてその数値はどの程度なのか調べようと思ったら相当大変だと思います
結局のところ解らないなら今ある食事でいいやって人がほとんどだと思うんですよね
今のヴァナで常食してもらえるような食事は数ある中のごく一部だけですが
それでもペットジョブの為にと新しく追加したのに性能がわからないせいで手にとって貰えないのは勿体ないというか悪い言い方をすればリソースの無駄とも取られかねません
以前構想にあった食べ物をトレードすると性能を教えてくれるNPCの実装なども含めて検討していただけないでしょうか?
たしかヘルプテキストに加筆するのは膨大な量があって無理だけどNPCに性能を読み出させるだけならまだ可能性があるような事言ってたような気がするのですが・・・・・(記憶曖昧)
Lomloon
12-12-2014, 08:23 PM
マルチウィンドウなかなかよい感じです
チャットのショートカットキーなのですが
LinkshellとLinkshell2を別のキーにすることはできないでしょうか?
なれないということもありますが、現状同じ「L」に割り当ててありますが
使ってみた感じ、今はまだ実装されておりませんが
Linkshell2のほうに会話を入れてしまう事が度々あり
とても紛らわしく使いずらく感じました。
こんばんは。
結論からお伝えすると、Linkshell、Linkshell2に個別にショートカットキーを
設定できるようにする予定は今のところありません。Linkshell、Linkshell2は
ショートカットキー「L」を押すたびに切り替わるトグル方式を採用したため、
これを変更するには大きな仕様の調整が必要になるためです。
リンクパールなどを2つ同時に装備できる仕組みを作るにあたって、どちらで発言を
する場合もショートカットキーを「L」にしておいた方が直感的にわかりやすいと考え、
トグル方式を採用しました。
ラインエディターの上部に発言先のリンクシェル名などの情報を表示するように
していますので、発言の際にはこちらをご確認いただけますと幸いです。
体感でなんですが、こっちの回避が下がってるというか、敵の命中が上がってるようなきがするんですが気のせいですかね?
サルベージとかいつも通ってる場所に行ってるんですが、明らかに被弾具合が違うんですよねぇ。
今回の片手武器命中修正の時に敵のパラメーターも変わってしまったのかなぁと。
確認してきました!
今回のバージョンアップではとくにプレイヤーの回避率に関する調整や、
モンスターの命中の値の引き上げなどはおこなっていません。
ご報告を頂いたサルベージでもこれまで通りに回避ができる想定です。
ショートカットキーによるLSの発言先の切り替えですが、
現状は「ラインエディタが開いている」ときにCtrl+Lを押した場合LSが切り替わるようになっていますが、
これを「ラインエディタが開いておりかつ入力中の文字列が"(/linkshell|/l|/linkshell2|/l2) "で始まっている」ときにCtrl+Lを押した場合に切り替わるように変更できませんか?
従来から文字入力の途中でCtrl+LやCtrl+Pなどを押すことで入力内容を保持したまま発言先を変更することができましたが、
今の実装でこれを行おうとした場合、変更後の発言先が前回発言したLSと別のLSになります。
発言先の変更を行うケースは大抵「LSで発言しようと思っていたが間違えてCtrl+Pを押していた」といった状況だと考えられますので、
/partyや/sayなどが入力された状態から遷移する場合には前回のLSを発言先としたほうが多くの状況においてユーザーの意図した結果になるのではないかと思います。
あるいは、「前回のLS」という内部状態を作ることで同一の操作に対して同一の結果が保証されず、ユーザーが状態を記憶するか確認しなければならないという点に注意すると、
Ctrl+Lを1回押した場合LS1、2回押した場合LS2として、内部状態を排除したほうが適切なのかもしれません。
ご検討いただければと思います
GAIAGIA
12-13-2014, 01:28 AM
確かにこれは改善してもらわないと・・・・実際ほんとに二つ着けれるようになったら誤爆が増えるのが目に見えてますね
2個目とかでL2回でもいいので
keeper
12-13-2014, 06:46 AM
いつもAlt+Lを押してから発言している自分からすると、誤爆がひどいです
Alt+;をLinkshell2にしてほしい;;
Last-Dragoon
12-13-2014, 10:49 AM
確認してきました!
今回のバージョンアップではとくにプレイヤーの回避率に関する調整や、
モンスターの命中の値の引き上げなどはおこなっていません。
ご報告を頂いたサルベージでもこれまで通りに回避ができる想定です。
私もサルベージやってて気になりました
シーフでのアラパゴ遺構-IIの来訪ギアズ7匹に囲まれてる時に
今まではHP満タンスタートならTPを全部WSに回せるほど被弾は少なくHPも赤色になった事なんて無かったんですが
VU後は何度もケアルワルツIIIを使わないと耐えられないくらい被弾します
PCの回避や敵の命中など直接的な部分をいじって無くても
他の部分をいじった結果、何かがズレて意図しない結果をもたらしていたり(召喚さんの悲劇)
いじってませんでした→やっぱりいじってました
とか、今までもありましたよね
よく精査して欲しいと思います。
確認してきました!
今回のバージョンアップではとくにプレイヤーの回避率に関する調整や、
モンスターの命中の値の引き上げなどはおこなっていません。
ご報告を頂いたサルベージでもこれまで通りに回避ができる想定です。
命中の上限を上げたら、下限も上がってました。とかだったらウケます。( *´艸`)
Zapitan
12-13-2014, 01:16 PM
以前にフェンサーの時でしたか、モンスター個別の調整は行っていなかったけれども、ジョブやら武器特性やらで結果的に想定外の強化になってたってことがあったようななかったような感じでしょうか。
Akatsuki
12-14-2014, 02:20 AM
こんばんは。
結論からお伝えすると、Linkshell、Linkshell2に個別にショートカットキーを
設定できるようにする予定は今のところありません。Linkshell、Linkshell2は
ショートカットキー「L」を押すたびに切り替わるトグル方式を採用したため、
これを変更するには大きな仕様の調整が必要になるためです。
リンクパールなどを2つ同時に装備できる仕組みを作るにあたって、どちらで発言を
する場合もショートカットキーを「L」にしておいた方が直感的にわかりやすいと考え、
トグル方式を採用しました。
ラインエディターの上部に発言先のリンクシェル名などの情報を表示するように
していますので、発言の際にはこちらをご確認いただけますと幸いです。
トグル方式だか、とぐろ方式だか、バナナ方式だか知りませんが、
今、Ctrl+Lしたら、1にならず、いきならり2の入力になります・・
直感的にわかりやすいと考え、
トグル方式を採用しました。
とのことですが、例え直感的に分かりにくいキーでもすぐ慣れます。
そもそも、ペットコマンドが「B」だったり、走る/歩くが「Z」なんですから、
今更、Lに拘る必要は全くありません。
Ctrlキー+Lは避けた上で、1つしか装備してないときは、2に切り替わることすらない状態で実装するのが筋。
その上で、割り当てを他のキーにするなり、封印するなりを選べるように
キーアサイン>コマンドキー設定の項目を分けるべきでした。
せっかくの新しい機能が台無しにならないよう、
ビニール財布に入れて、
もとい、微に入り細に入り。
プレイヤーに後からゴチャゴチャ言われんよう、
プレイヤーの気持ちになって、きっちり仕事して欲しい。
Razoredge
12-14-2014, 03:59 AM
今までctrl+Lでリンクシェルチャットをしていたのが、今は誰もいないピッコロ色のチャットになるのはただの改悪です。
ctrl+Lのデフォルトをリンクシェル1にしなさい
katatataki
12-14-2014, 06:22 AM
いろいろ問題もあるかもしれませんが、あたしゃ今回のウィンドウ二段分けは凄く気に入りました。
チャットだけが見られるってのは、凄く気持ちいい感じです。
しかも自分でどちらに表示できるかも設定できるしね。
しかし謎のカクツキは勘弁(ヽ'ω`)
Sakamo
12-14-2014, 09:24 AM
LS2もCtrlキー+Lは誤爆しまくりますね。
2つ装備実装前に致命的であることを認識していただいて、どんな方式でもいいので本気で改善を検討してほしいです。
sanukiwasanbon
12-14-2014, 09:30 AM
うおうーベリー大福キター━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
jutta
12-17-2014, 02:38 AM
ところで、今月のバージョンアップ以降だと思うのですが
(具体的にいつ頃からかはわかりかねます、あまり利用してないので)
北サンドリアの移動支援のサバイバルガイドをターゲットすると
「NPC」という名称になっているようなのですがこれは不具合でしょうか?
不具合報告にスレッドを立てたほうがいいのかなーと思いつつ
テンプレートどおりに詳細に書きようもないので(回線も環境もへったくれもなさそうですし…)
なんとなく不具合報告には上げにくいのでこちらに書き込んでみます。
(それとは別に、再現される人とされない人の居るらしいログ表示の不具合もあったので、そちらはそのうち報告を上げたいと思います。)
Lomloon
12-18-2014, 10:10 PM
いろいろ問題もあるかもしれませんが、あたしゃ今回のウィンドウ二段分けは凄く気に入りました。
チャットだけが見られるってのは、凄く気持ちいい感じです。
しかも自分でどちらに表示できるかも設定できるしね。
しかし謎のカクツキは勘弁(ヽ'ω`)
フィードバックありがとうございます。
バージョンアップ後、クライアントが「かくつくような挙動が見られる」という
ご報告をいただいており、調査したところ怪しい箇所がありましたので
本日対応しました。
まずはこの対応により状況が改善されるか、様子を見させてください。
トグル方式だか、とぐろ方式だか、バナナ方式だか知りませんが、
今、Ctrl+Lしたら、1にならず、いきならり2の入力になります・・
フィードバックありがとうございます。
現在のトグル方式には使いづらい面があるため、検討の結果この方式を廃止し、
別途Linkshell2専用のショートカットキーを設けることにしました。
Linkshell2は1月のバージョンアップでお届けする予定ですが、
ショートカットキーの導入は2月のバージョンアップになる見込みです。
あたらしく追加されたログ設定はローカルでのフィルタリングのようですけど、もうちょっと細分化できるとありがたいですね
特にログ設定>システムに含まれるバトルメッセージの項目を 自分から・他PCから・NPCから始まるに分けられると良いんですが
フィードバックありがとうございます。
バージョンアップ後、クライアントが「かくつくような挙動が見られる」という
ご報告をいただいており、調査したところ怪しい箇所がありましたので
本日対応しました。
まずはこの対応により状況が改善されるか、様子を見させてください。
なおったかなーと思っていましたがエコーズに行ったらダメダメでした。ウォーク内外問わず酷い発生率。
エリアチェンジするたびに必ず発生というわけではないのですが西アドゥリンでもたまにカクカク。
Akatsuki
12-20-2014, 03:50 PM
現在のトグル方式には使いづらい面があるため、検討の結果この方式を廃止し、
別途Linkshell2専用のショートカットキーを設けることにしました。
うむ。ご苦労。
次回からは、企画段階からプレイヤーの気持ちをよーく考えて、
さらにきちんとテストしてから実装してね。
Matthaus
12-20-2014, 05:38 PM
現在のトグル方式には使いづらい面があるため、検討の結果この方式を廃止し、
別途Linkshell2専用のショートカットキーを設けることにしました。
同一キーで切り替えるの自体は、自分は違和感なかったですよ。
要は、1回押す毎にLSが変わってしまうのが、まずかったのだと思います。
1回目で前回発言したLSを選択、2回押しで切替、
これで問題なかったかと思います。
FF14で複数LSの切替に慣れていた自分の感想なので、
ユーザーの総意ではありませんが...
自分としてはショートカットキーを分けられる方が、やりにくかったりして^^;
Hizen
12-21-2014, 08:14 AM
うむ。ご苦労。
次回からは、企画段階からプレイヤーの気持ちをよーく考えて、
さらにきちんとテストしてから実装してね。
細かいことですが、ちょっと気になったので一つだけ。
『ご苦労』とか『ご苦労様』というのは、自分よりも目下の相手にのみ使える言葉です。自分と対等か目上の人に対しては、目上目下の区別なく使える『お疲れ様』を用います。
企業と消費者はあくまで対等の立場なので、この場合は『お疲れ様』の方がより適切です。(たとえば、水道などの生活に直結する商品を除き、販売側には自己の判断で客にモノを売らない、つまり不公平な販売をする権利が法律で認められています。銭湯で時々『入れ墨お断り』という注意書きがあるのはこのためです。)
Votete
12-21-2014, 09:59 AM
『ご苦労』とか『ご苦労様』というのは、自分よりも目下の相手にのみ使える言葉です。自分と対等か目上の人に対しては、目上目下の区別なく使える『お疲れ様』を用います。
http://openblog.meblog.biz/article/224262.html に興味深いことが書かれています。
Akatsuki
12-21-2014, 10:18 AM
細かいことですが、ちょっと気になったので一つだけ。
『ご苦労』とか『ご苦労様』というのは、自分よりも目下の相手にのみ使える言葉です。自分と対等か目上の人に対しては、目上目下の区別なく使える『お疲れ様』を用います。
企業と消費者はあくまで対等の立場なので、この場合は『お疲れ様』の方がより適切です。(たとえば、水道などの生活に直結する商品を除き、販売側には自己の判断で客にモノを売らない、つまり不公平な販売をする権利が法律で認められています。銭湯で時々『入れ墨お断り』という注意書きがあるのはこのためです。)
本当なら、私の案が採用されたので、
大いに褒めたたえ、評価すべきではあるんですが、
本来ならば、テスト段階でたどり着かなければいけないところに、
プレイヤーのフィードバックでやっと指がかかる状態。
これを手放しで褒めると、この子らもう伸びひんで?と思ったので
少々キツめに書きました。
過ちに関しては、謝って訂正するということができるようになってきたので、
だいぶマシにはなってますが、やっぱり時々、客を下に見てるってのが見えるんですよね。
しっかりせえよと、発破かけたつもりでした。
訂正も撤回もしませんが、イラっとしたならごめりんこ。
できれば、運営・開発陣には愚直に言葉を鵜呑みにせず、
「こなくそ!完璧に仕事したろやないかい!」と奮起してがんばってもらいたいもんです。
http://openblog.meblog.biz/article/224262.html に興味深いことが書かれています。
読めました。
日本語って難しいっすね~w
「ご苦労様」と「お疲れ様です」くらいなら、まだいいと思いますが、
「他力本願」「役不足」「確信犯」etc・・誤用の方が広まってて、しかも意味全然違うとか
【どうしたらいいですか?】レベルwww
まぁまぁ、言葉は時代とともに変化していくもの。
間違ってようが適切でなかろうが気持ちが伝わればいいんじゃないかと私は思います。
yutti
12-21-2014, 10:32 AM
う~~ん 気になったので、スレッドには全く関係ないのですが、どのスレッドにも言えることなので投稿しました。
言葉の意味、相手に対する言葉の使い方の誤解等で話が違う方向に行ってしまうわけですが、
御苦労様です。←よく通販するんで宅配の人にこの言葉を使っています。
開発者さんや運営さんに対しては、お疲れ様です。
で良いのかなと思います。
日本語の使い方は、オンラインであるため誤解や言葉の意味の取り間違いで、こういったことはスレッドで応対する時には起こりうる事ですよね。
Akatsuki
12-21-2014, 10:54 AM
う~~ん 気になったので、スレッドには全く関係ないのですが、どのスレッドにも言えることなので投稿しました。
言葉の意味、相手に対する言葉の使い方の誤解等で話が違う方向に行ってしまうわけですが、
御苦労様です。←よく通販するんで宅配の人にこの言葉を使っています。
開発者さんや運営さんに対しては、お疲れ様です。
で良いのかなと思います。
そこは宅配さ屋さんにもお疲れ様にしましょうよww職業に貴賎なしっすよ。
日本語の使い方は、オンラインであるため誤解や言葉の意味の取り間違いで、こういったことはスレッドで応対する時には起こりうる事ですよね。
ほんとそう思います。
チャットであるが故に、気持ちがうまく伝わらず
喧嘩腰になってしまうパターンの多いこと多いこと。
もし、ここが書き込みではなく、TV電話とかだったら
開発「すいませ~~ん、ちょっと年末でバッタバタで対応遅れました^^;」
「切り替えですよね。こっちのほうがいいと思ったんですけど、バナナ方式のがよかったですねw訂正しときます~」
俺ら「おーー助かります。ありがとうございまっす」
開発「でも、2月になっちゃうんですよね^^;申し訳ない」
俺ら「www、まぁしょうがないっすね。毎日遅くまで大変やろけど、がんばってください」
で、終わってたでしょう。
katatataki
12-21-2014, 07:09 PM
フィードバックありがとうございます。
バージョンアップ後、クライアントが「かくつくような挙動が見られる」という
ご報告をいただいており、調査したところ怪しい箇所がありましたので
本日対応しました。
まずはこの対応により状況が改善されるか、様子を見させてください。
任務ご苦労、カタネットをかけてやろう。ポンポン(つ・ω・)つ))'▽')
Satominn
12-21-2014, 08:59 PM
私はフォーラムやFFXIの運営において、スタッフの皆さんの誠意と、ゲームを面白くしたいというやる気を感じておりますし、見下されたとか客なのに下に見られた、と思ったことも一度もないです。
(もっとこうしてほしいな、自分が望んでいた対応とは違っていたな、と思うことはありますが、それは誠意がないとかこちらを見下してるとかとは全然別のお話なので)
そういう風に思っているユーザーもおります、ということは伝えておきたいと思います。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
Hanaya
12-21-2014, 09:50 PM
スレ違いですが、URL見てきたのでw
ぱっと見、三分の一正解 三分の一不見識 三分の一イデオロギーの内容^^
そこはおいておいて、我々プレイヤーと運営は上下関係ではないので、自分は感謝の気持ちを持って接していればよいと感じます。
Morio_Lev
12-25-2014, 11:27 PM
・ルガジーンの実装がクエストじゃなかったことが非常に残念
・マルチウィンドウだとHoldがきかないのでシングルに戻しました
・席があるコンテンツにキャパシティポイントの取得機会がないキージョブ(ナイトとか)のジョブポイントがたまらないたまりにくい
muryamasa
01-13-2015, 09:05 PM
現在のトグル方式には使いづらい面があるため、検討の結果この方式を廃止し、
別途Linkshell2専用のショートカットキーを設けることにしました。
Linkshell2は1月のバージョンアップでお届けする予定ですが、
ショートカットキーの導入は2月のバージョンアップになる見込みです。
2月にショートカットキーを導入とのことでまだ時間があると踏んでの要望になりますが、
トグル方式廃止はやめてほしいです。
コンフィグでトグル方式の可能/不可能を切り替えられるようにして、
デフォルトで、「トグル方式不可能」としておけば、混乱することは避けられるとおもいます。
Menunu_Ifrit
01-13-2015, 09:09 PM
今の仕様ですと、ラインエディタを開いている状態でCtrl+Lを押すとLinkshell2への発言になるようですねぇ。
コツがつかめてきたというか慣れてきたというか、使いやすい方法を選べた方がいいですねぇ。
単純にL1回でメインリンクシェル、L2回でサブリンクシェルになればこんなに混乱しなかったのですが、なぜ押すたびに切り替わる方式が最良と考えたのでしょうか?
実際に使えばわかると思いますが1回目でメインLS、2回目でサブLSで何の問題もないです。頻度が変わればLS自体入れ替えるとかできますし。
新しいボタンを設定だと実装まで時間もかかるし今度は別の不満も出る気がします。
一度実装されてしまっているので慣れてしまった人もいるでしょうし設定選択式にするのは賛成です。