PDA

View Full Version : 11/11記念イベント「サンシャインシーカー」について



Minamikun
11-11-2014, 01:53 PM
獲得した「かがやきの欠片」1個につき「ちいさな種」が2個交換されます。これを集めると500個でマンドラスーツ+1、マンドラマスク+1、300個で盟-ウェイレアがもらえます。全部ほしければ1300個必要です。

「かがやきの欠片」が取れる場所は他のプレイヤーとの取り合いの場合もあります。必死に集めた欠片が1回の攻撃で16個とか奪われてしまうこともあり1回のプレイで0個~80個くらいちいさな種を手に入れることができます。何度も何度も挑戦しないとすべてコンプすることができません。1時間ほどプレイしてやっと500個入手。。。

もうちょっとどうにかならなかったのかなーっと非常に残念。。。

追記:+1を装備することで得られる欠片が増えます(ただし取られる欠片も増えます)。フィーバータイムにうまく稼ぐことができれば200個くらいもらえる!

Raia
11-11-2014, 10:43 PM
イベントやってみたけど・・・今までのミニゲームで類を見ないほど酷い出来ですね。
100%運ゲーはやっててつまらないのに何時間やらせるのかと。

ウィン石の区でやってましたが。
・回避することができない細い通路に敵が徘徊。
・同じ敵が延々と追ってきて連続で何度も同じ敵から攻撃を食らうストレス。
・イキナリワープする敵。
・反応しないダミーポイントがある。
・拾える数もランダム
・回避しようと試みる時間すらない。

結果・・・走ってポイントがあれば調べる、敵が居てもお構いなしに突進するしかない運ゲー。
このイベント作った人は本当に面白いとでも思ったのでしょか・・・。
キャラの歩行速度アップ、探索時間を延ばし、ボーナスが入るようなポイントの配置、
攻めるか手堅くいくかのプレイヤーに判断させる部分の作成などなど
ゲームとして必要なものが一切ないのはなぜなのか。

つまんないよ・・・このイベント。ダントツで。

Matthaus
11-12-2014, 01:58 AM
苦痛に耐え、何とかフェイスだけは取りましたが、
そこで力尽きました(´Д⊂

ただただ運に左右される苦痛な作業の繰り返しなだけで、全く楽しくない、
正直+1スーツは、諦めようかと思います...

amachan
11-12-2014, 02:20 AM
ちょっと慣れてきた~ モードは100ptくらいで切り替えできてもよかったと思います。
*HQ装備が条件?盟を先に取ってしまうと倍々モードまで800pt必要?

ゲーム性が低いのと、それに加えてプレイ回数が多いのとでかなり辛いです。
追いかけてきたから逃げた事によってMPKが発生する仕様も辛いです。
球根の特殊技が使えて、様々な場面に対処できる、上手く扱う事でリスクと
引き換えにさらに稼げる、などの要素くらいはあってもよかったのでは。

Akatsuki
11-12-2014, 05:18 PM
まあまあ、他のイベントとはオリジナリティ意識しつつ、
工数と予算に悩まされながら一生懸命作った担当者さんがいるんだから
勘弁してあげて><

かく言う私も切れそうになりながら300Pまでやりましたが、
ウェイレアが強かったので許したよ!

まあ、盟の必要ポイントは半分くらいでも良かったですね。

Satominn
11-12-2014, 07:15 PM
HPワープを使ってもいい、という点がわからないと、難易度が激変しますねコレ(笑)。最初のウェイレアさんの説明で、「エリアチェンジはリセット」と言われてしまうのですが、「HPワープはOKだよ」と一言添えてあげるとだいぶ違ったのではないかと。

この手のミニゲームは超苦手なタイプですが、やってるうちに下手な人間なりのコツができてきて、だんだん稼げるようになり、うまくはなくても面白さが見えてきたような気がします。


「減り続けていくヒットポイントを回復しながらゴールまで走り、たどりついた時にヒットポイントが残っていたら勝ち」というゲームですね。ハイドアンドシークではなくて、むしろレースゲームに近いかも?
それがわかってからは、自分なりのコツを見つけられるようになり、作業ゲーとは感じませんでした。ただこちらが圧倒的に弱く、一発逆転がないストイックなルールなのでシビアだなぁと思いましたが。

欠片をたくさん集めようと広い範囲を走るのではなく、スタート地点からウェイレアのところ(もしくはHomePoint)に最短で戻るべく走る道すがらのポイントを触っていく、という感じですね。
大事なのは、制限時間を使い切ろうとしないこと。3分粘っても、途中でウェイレアの仲間に見つかってゼロになっては無駄なので、特に私のような操作に自信のない人は、たくさん欠片をとるよりも1個でもいいからウェイレアのところに確実に渡すことを最優先に、堅実に行く方が良い、と。

三国回ってみて、難易度はサンドリア<<<<バストゥーク<<ウィンダスでしょうか。なので、苦手な人はサンドリアに絞ってやった方がよさそうです。
バストゥークは、ポイントのポップ候補が散らばっていて回りにくい上に、仲間が次々やってくるので見つかるとえらい勢いでポイントを削られます。その代わり、ポイントが豊作のところが見つかる幸運に恵まれると一気に50ポイントとか取れましたので、ハイリスクハイリターンエリアなのかも。
ウィンダスは、とにかく道が狭いので仲間をかわすことがまず無理、見通しも悪いという上級者向けステージです(笑)。ただ、ポップポイント候補が少ないようで、その辺を把握できるようになると、稼げるのかも……?



難しいのは、「ババン・ナ・ウェイレアのぼうけん」は、ミニゲームに面白さがあるタイプのクエストではなかったので、あのクエストを好き!という人は、こういうゲームはあんまりやらないし、好まないような気がする、というところなんですよね……。
面白さが見えるまでは根気が必要なゲームだと感じたので、長くやってもらうためにあのポイント設定なのかなぁとも推測するのですが、ご褒美までがすごく遠く感じるので、ストレスに負けちゃうのではないかと。

HQ装備を取ったら簡単になっていくのではなく、最初はイージーモードで盟を取ってもらい、HQ装備はハードモードで取れるようにするとか。
あるいはポイントが100貯まったらウェイレアの秘密にまつわるミニムービーや会話が入るとか。
もうちょっと、間にちょいちょいご褒美があったら嬉しかったかなぁ。

Menunu_Ifrit
11-12-2014, 07:27 PM
地元のウィン石の区でイベントに参加してみたのですけれど、
狭いところでウェイレアの仲間が引っかかっていてよけようがなかったり、
やり過ごすために退避していても絡まれた人が逃げ込んでくると巻き込まれる仕様はひどいとしか言いようがありません。
ウェイレアのところで集まってるPCにサボテンが針乱射しまくってるのを見て言葉も出ませんでした。
最低限ゲーム、イベントとして楽しもうと思ったら
・ウェイレアの仲間が多すぎます。減らしましょう。
・ウェイレアの仲間がPCを感知してすぐに攻撃できなかったときは追いかけずにあきらめてください。
・フィーバータイム中のウェイレアの仲間の移動速度アップもなくしましょう。PCより速くてどうしようもありません。
・現状のバランスにおいては、景品の交換に必要な「ちいさな種」の数が多すぎます。減らしましょう。
・参加中にウェイレアに話しかけたらその時点で所持している「かがやきの欠片」を渡してください。
せっかくのイベントなのですからゆるく遊ばせてください(>_<)

Manta-ray
11-12-2014, 07:35 PM
HPワープ使えます。
同じきらめきから複数回輝きを得ることが出来る事もあります。

私は何とか1300貯めれました・・・。上記二点を踏まえれば平均獲得種量もちょっとはマシになるかと思います。みなさん頑張って!


開発さんは敵を配置しすぎだと思うんですよ。重くてラグって敵さんがワープしてるかのようになっちゃってますし。
マンドラをやり過ごしたと思ったら別のマンドラ2匹とモルボルが同時に来てたり。
制限時間5分とかで良かったようにも思います。

Hamutaro
11-12-2014, 07:51 PM
ちょっとマンドラゴラが多い気がします
HPワープはエリアチェンジ扱いではないのは知っていたので活用してました
この手のゲームはできる人と出来ない人が出るかもですね

FJB
11-12-2014, 07:59 PM
バスでやりましたが、+1装備一つ目とるまでがだるすぎですね。+1装備が100点/1000点くらいのほうが良かったのでは。
酷評が多いですが、(+1装備がそろってからは)スライム退治よりは楽しくできました。

Satominn
11-12-2014, 08:14 PM
HQ装備を取ってからはほんとラクなんですよね。
NQの状態で500ポイント貯めるのに1時間くらいかかりましたが、HQ装備1個の状態になってから500ポイントためるのに15分くらい。HQ2個になってからはほんの数回で300ポイントに到達できました。
でも、ウェイレアさんの台詞を見るに、どうもHQ装備の方がハードモードと設定されているようで……確かに邪魔された時のペナルティは増えるんですけど、きらめきで取れる欠片の量が2倍、4倍になっていくボーナスの方が圧倒的に大きいので、HQ装備の方がイージーモードになっちゃってますね(笑)。

HQ装備が揃ってコツがわかってからは、なんか妙にクセになるというか、マインスイーパーとかThrees系のゲームをえんえんリトライしちゃうあのハマリの感じが来てしまい、気がついたらえらい時間遊んでました……(苦笑)。

jewel
11-12-2014, 08:16 PM
バスでやってるけど、こういうのも嫌いじゃない。
フレ達とギャーギャー言いながらやってると結構面白いです。
3分は短いのとフィーバータイムはPCの足も速くしてほしいかなー

Menunu_Ifrit
11-12-2014, 08:42 PM
そもそもなんでウェイレアの仲間がウェイレアのために「かがやきの欠片」を集めているPCを邪魔してくるのでしょう。
納得のできる理由があってそれが説明されていればまだしも、
ウェイレアからの説明ではウェイレアの仲間も「かがやきの欠片」を集めているらしいことしかわかりません。
ウェイレアの仲間にとられた「かがやきの欠片」を力づくで取り返して・・・とかはやりたくないですけど、
一方的な妨害を受けるのみでこのせいで楽しさとほど遠い感想が生まれてるのではないでしょうか。
エリアを徘徊するウェイレアの仲間を見つけて話しかけると移動速度がアップしたり制限時間が延長されたり、
得られる「かがやきの欠片」にボーナスとかの+要素であればよかったのですけど。

Menunu_Ifrit
11-12-2014, 10:36 PM
11月のバージョンアップ情報のPVで継続ログインキャンペーンでアベンツィオのフェイスがもらえると宣伝していたように思うのですけど、
それならなおさら今回のイベントでプレイヤーに嫌な思いをさせる役回りで登場したことは残念だと思います。
そうでなくても、取った取られたでギスギスするのではなく楽しめるようにイベントを作ってもらいたいと思います。

Vorpal_Bunny
11-12-2014, 10:41 PM
ウェイレアに話しかけて「渡す」を決定した時点で時計を止めて欲しかったなぁ
ウェイレアに「小さな種をあげる」とまで言われているのに時間切れって……。

illusionist
11-13-2014, 11:29 PM
今日ウィンダスで散々苦労して66個しか種が集まらなかったのですが、
(HPワープは可能なのか?と思ったときにはすでに力尽きていました)

今度はサンド&HPワープ使用でトライしてみます、、。

でもやっぱりこれ大変です。すごく大変。イベントにはだいたい牧歌的な雰囲気を求めていくのに、、
(で、だいたい大変だったりするけれど)
HPワープでどのぐらい体感変わるかは次回試してみます。

ついしん:サンドいってみました。(HPワープはそう使いませんでした。サンドだとだいたいまっすぐ走ればいいので、、)ウィンと難易度が違いすぎる!ウィンの地理のほうに慣れているはずなのに!!一気にHQ1つとフェイスまで短時間で取れました。
方向音痴でこういうゲーム苦手という私のようなあなたには強力にサンドをおすすめします。

Hamutaro
11-14-2014, 02:00 AM
邪魔役は何パターンかのルートを往復してるみたいですね
HPワープによる時間短縮も有効です(ギルド前やモグハウス前のHPから競売所前のHPに移動など)
それともう前レスにもう書いてありますがHQ着たら楽です。これから全部取る人はフェイスより先に取っておくといいです。

Lomloon
11-14-2014, 07:54 PM
獲得した「かがやきの欠片」1個につき「ちいさな種」が2個交換されます。これを集めると500個でマンドラスーツ+1、マンドラマスク+1、300個で盟-ウェイレアがもらえます。全部ほしければ1300個必要です。

もうちょっとどうにかならなかったのかなーっと非常に残念。。。

100%運ゲーはやっててつまらないのに何時間やらせるのかと。

ウィン石の区でやってましたが。
・回避することができない細い通路に敵が徘徊。
・同じ敵が延々と追ってきて連続で何度も同じ敵から攻撃を食らうストレス。
・イキナリワープする敵。
・反応しないダミーポイントがある。
・拾える数もランダム
・回避しようと試みる時間すらない。

結果・・・走ってポイントがあれば調べる、敵が居てもお構いなしに突進するしかない運ゲー。

ちょっとマンドラゴラが多い気がします
HPワープはエリアチェンジ扱いではないのは知っていたので活用してました
この手のゲームはできる人と出来ない人が出るかもですね
フィードバックありがとうございます。

遊び応えのある難易度と、気軽にプレイできるカジュアルさを両立するのは
容易ではありませんが、なるべく多くの方に楽しんでもらえるよう、
今後サンシャインシーカーを開催する際は今回皆さんから頂戴したご意見を参考にいたします。

Matthaus
11-15-2014, 12:30 AM
遊び応えのある難易度と、気軽にプレイできるカジュアルさを両立するのは
容易ではありませんが、なるべく多くの方に楽しんでもらえるよう、
今後サンシャインシーカーを開催する際は今回皆さんから頂戴したご意見を参考にいたします。

正直この手のイベントは、難易度よりもカジュアルさを重視して欲しいと思いました。
延々と同じ単純作業を繰り返させるのではなく、限られたプレイ時間で楽しませる創意工夫を期待しています。

REDel
11-15-2014, 04:16 AM
ウェイレアの所までお邪魔キャラがプレイヤーを追いかけてきてしまうのはどうなんだろう。

つまりこういう事が起きたわけで・・・。

ウェイレアに渡すためにプレーヤーが集まってるわけですが、そこへ複数のお邪魔キャラを引き連れたプレイヤーが到着、そのプレイヤーを攻撃したお邪魔キャラは素直に帰ってくれずにそこに居たプレイヤーを次々攻撃、と言う惨事が・・・。

かがやきを渡すためにそこに居た私もウェイレアに話しかけた直後次々と攻撃を受け、104個が結局2個に・・・。
(+1を装備中)

algal
11-15-2014, 07:35 AM
嫌いじゃないです、このイベント:)久々に熱いイベントだと思っております。
ただし、ウィンダスだけはやる気になりませんでした(´・ω・`)

ウィンダスをやった回数は数回しかないんですけど、
ウィンダスの難易度を他の場所と比べてみれば改善点が見つかっていくんじゃないかなと思う。
F-8~G-10まで敵の後ろを追っかけながら走っていくと思わぬ時間を割かれる。
その間対向して敵が来たらどうしようもない。
HPを使えばいいけど-10~15秒とか必要だし操作中にも攻撃をくらうのが厳しい。
K-6あたりにHPがあればどうだろう?(バスでもツェールン方面にHPがあったらと思うことがある)
とにかく避けられない橋とかの狭い範囲をどうにかしないと「なにこれつまんなーい」になってしまう。
そういう場所がバスやサンドにはないのかと言われれば、あるんですけど。。程度問題。
水の区北側とか森の区(ダルメル牧場方面はなし)とかならどうだったのかなーとかちょっと思った。

---

取れる個数。
交換時に2倍になるのはありがたかったです。
ですが、ノーマルモードの時の取得個数と交換に必要な個数のバランスが悪い気がしました。
なので、基本2倍それプラスで集めた個数によって別途ボーナスがあるとたくさん集める意欲に繋がるのでは?って思った。
10個集めると1.1倍で22個、20個集めると1.2倍で48個、30個集めると1.3倍で78個とか。
1.2、1.4、1.6~とか倍率もっといじってもいい。
装備だけ取りたいとかフェイスが欲しいって人が割とサクサク貯まるような仕組みがあるといいのかなって思った。

で、+1装備にすると、取れる個数が劇的に変わってくるので、
1.1倍とかの別途ボーナスはなくして基本の2倍のみとかね。
それでも取得個数は大幅に増えるんで問題ないと思う。

---

必要ポイント。
500ポイントで+1装備上下セットで交換でもよかったかも?
開始時に上下セットで配ってんだし(´・ω・`)それでもよかったかも?

いやいや2段階のモードチェンジは譲れませんね。
っていうのがあるなら交換品は一律300でもいいように思った。
1300→900になるだけでもやり始めで慣れていない状態の少ない取得個数のみで
今後の労力を予想する人には絶望感は少ないと思う。

Rukar
11-15-2014, 03:17 PM
イベントとしては悪くなかったと思います。
難易度が三国で違う点もまあいいのあなあと。倉庫キャラでもなければ、移動は楽ですし。
(移動できない人のために無料ワープでもあれば、なおいいと思いますが。)

悪かった点としては最初のHQを取るまでの時間じゃないかなあと思います。
HQまで長いから、HQ取ったあとのポイント倍がうれしいのかもしれませんが・・・
とっつきが悪いのはもったいないなあと感じます。

Akatsuki
11-15-2014, 03:53 PM
ってか、HPワープ使えたのかよ・・

アナウンスありましたっけ?

DonMakkou
11-16-2014, 02:30 AM
PS2で サンドリアやっていたのですが、 モグハウスから噴水に近づくとブラックアウトするんです。
こっちは毎回ではなかったのですがチョコボ厩舎から西側の通路で競売に出るときも危険なんです。

これで500は、無理でした。。。

sanukiwasanbon
11-16-2014, 02:38 AM
あ き ら め ま し た (´・ω・`)ノ=☆ 

マンドラスーツは可愛かったです!

StayGold
11-16-2014, 04:29 AM
街中でのモンスターの振動が非常に鬱陶しいです・・・今回は街中を巨大モンスターが徘徊するため、競売所の前などで常に振動しっぱなし
とんでもなくイライラします

PCにコンバーターでデュエルショック3を接続しています
以前から振動設定を切ろうとコンフィグを色々いじったりはしましたが、
コントローラー自体が全く反応しなくなるなどどうにも上手くいかず、まぁ普段はそこまで気にならないのでそのままにしていました

が、今回はさすがに我慢がなりません
街中でのモンスターの振動を大元からOFFにしてください
もしかしたら振動で敵を察知しているような上級者も居るかもしれませんが・・・

Vorpal_Bunny
11-16-2014, 05:21 AM
出現理由はわかりませんが、エリア内のお邪魔NPCが戦闘不能状態になるイージータイムが時々あるようですので、その時に一気に集めてしまったらいいですよ。

sanukiwasanbon
11-16-2014, 02:38 PM
出現理由はわかりませんが、エリア内のお邪魔NPCが戦闘不能状態になるイージータイムが時々あるようですので、その時に一気に集めてしまったらいいですよ。

バニーさんありがとう!諦められなくてウニウニしていたら、フレからNPC戦闘不能情報を聞き、
ここでも見て再挑戦しますた! なんとか石の区でも盟が取れますただ。゚(゚´Д`゚)゚。よかっただよー

敵NPC残り1で、広域サーチで目標設定し、HPワープ使ってヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワアワしながら・・;
戦闘不能になる条件は、時間なのかな?みんながやってたらなのかなあ?
条件がわかればいいのだけど。

スーツ+1を取る余裕は無かったけど、盟が取れて嬉しかったです。

Rinn
11-16-2014, 03:18 PM
こんにちは。

だるいですね。 +1装備で取得ボーナスが増えるのは気付かなかった・・
盟だけ先にとったので、もうやらないかも(´・ω・`)

ゲーム性がたしかに低いですね。 ゴブ&モグの時みたいに、ボーナスチャンスのようなものがあるとよかったのですが・・
10P単位で、交換レートがあがるとかね。
 0~9P  ⇒ 2倍
~19P ⇒ 3倍
~29p ⇒ 4倍
~34P ⇒ 5倍
とかにすると、時間一杯つかって多く集めようと思うのですが、今回のはちょっととったら敵に見つかる前に渡してしまったほうがよさそうです。

Pup1gou
11-16-2014, 04:21 PM
こんにちはー。

丁度、仲間が1匹を除き戦闘不能でしたので、他の人よりは楽だったかも知れません。
それでも+1を取るのに、少々だるく感じました、500は多かったかも。+1を取ってからはかなり楽でした。
今はくじ引きを楽しみに続けてます。

Gumasan
11-16-2014, 08:07 PM
ゲームをはじめるを選んだ後の矢印の位置をどうにかしてほしい


準備はいいですか?
   はい
ニアいいえ


欠片を渡すときのこれがいらない、
話しかけたらすぐに渡せるようにして欲しかった


どうしますか?
ニア「かがやきの欠片」を渡す
   ゲームの説明を聞く
   とくに用はない


ぶっ続けでやって3種類とるのに1時間20分、
最初のHQ装備とるのに50分、2個目で20分、フェイスとるのに10分
とにかく最初の1個目までが長いです。

Kobutanuki
11-17-2014, 01:29 AM
南サンドで3種取るのに1時間くらい。軽く遊ぶには丁度いい位の時間じゃないかなぁ?
運もありますがそんなに酷評するほどのものじゃないという印象でしたねー。
欲張らずにコツコツやって、HQ2個揃った時はちいさな種を1回で100個以上ももらえることも少なくなかったですし。

残り数秒で話しかけて渡した時タイマーが進んで失敗扱い。これだけは悔しかったですがw
後、青魔道士でやってたのでレベル制限時青魔法セットが消えますよーという警告があったほうが良かったかもしれないです。
後で二刀流が消えてるのに気づいて再度セットしなおしたのでちょっと手間でした(*ノノ)

moshu
11-17-2014, 02:14 AM
2014/11/17 2:12現在
バス鉱山区のお邪魔キャラのNPCが全部死んでますけど、そういうもの?

erio
11-17-2014, 12:08 PM
NQ装備だとジャマ―が反応なしでフルHQになったら反応する仕様だったらよかったのにね。

moshu
11-17-2014, 12:28 PM
楽鯖のバス鉱山区ではNPCが死亡状態のままですね。これ復活するのかしら?

NPCが居ないと単に歩き回ってポイントをタゲってくるだけになってます。ゲームといえるのかね、これ。
恐らくこの難易度のまま期間終盤から始める人がHQとれないクレームを回避するための策かな。

POKIEHL
11-17-2014, 09:08 PM
普通は時間制限のあるこの手のゲームって、取れるポイントが倍々になっていったりで
時間制限ギリギリまで粘ってポイントを稼いだりして手に汗握り
間に合う合わないで一喜一憂したりして楽しむものだと思いますが、このゲームでは時間があまり意味がないですね。
ゴール前に来たらさっさとゴールしてしまって次を始めた方がいいってのはちとゲーム性に欠けると思います。

あとこれだけNPCに嫌がらせをされると逆転要素なんかも欲しいところですね。
パックマンよろしく「パワー輝き」でも取った状態でNPCを調べると戦闘不能になって徐々にHP回復して満タンまで起きないとか。
(なんか今はバグで似たような状態になってたようですが…w)

Hamutaro
11-17-2014, 09:51 PM
三国見て回ったんですけど、サンドは所々逃げ道がある南サンドリアなのになぜ他のバスとウィンは道幅が狭いエリアを選んだのか謎です・・・
石の区に至っては不具合レベルです。

Siron
11-17-2014, 10:43 PM
三国での最高効率とか考えるとまた違ってくるけれど、
石の区は最初に飛ばされた場所からHPワープを使うことも考慮してコースを探るのが楽しかったかな。
人のあまり行かない行き止まりにごっそりかがやきの欠片を見つけてウハウハだったり…:p
何故か橋の上に落ちてないんですよね。何か設定が在るのかな。

Vorpal_Bunny
11-17-2014, 11:57 PM
えー、アレ不具合だったんですか?
完全にイベントの演出だと思ってました。

Lomloon
11-18-2014, 09:57 PM
楽鯖のバス鉱山区ではNPCが死亡状態のままですね。これ復活するのかしら?

NPCが居ないと単に歩き回ってポイントをタゲってくるだけになってます。ゲームといえるのかね、これ。

えー、アレ不具合だったんですか?
完全にイベントの演出だと思ってました。
一部のワールドでサンシャインシーカーのNPCが倒されてしまうという不具合が発生し、
昨晩のメンテナンス (http://www.playonline.com/ff11/polnews/news23825.shtml)で修正を行いました。ご迷惑をおかけしました。


PS2で サンドリアやっていたのですが、 モグハウスから噴水に近づくとブラックアウトするんです。
こっちは毎回ではなかったのですがチョコボ厩舎から西側の通路で競売に出るときも危険なんです。
確認したところ、本イベントに関連して南サンドリアの地形に特別な処理を
加えているということはありませんでした。

クライアントの問題と考えられるため、まずはプレイオンラインの
ログイン画面からファイルチェックをお試しください。

ファイルチェックをしても改善されない場合は、こちらのスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29501)へ詳細なご報告をお願いします。


今回は街中を巨大モンスターが徘徊するため、競売所の前などで常に振動しっぱなし
とんでもなくイライラします
メインメニューから、「コンフィグ」→「その他」という項目を選択すると、
「バイブレーション」という設定項目があります。
この項目をオフにすることで、ゲームパッドが振動しなくなりますのでお試しください。

Morio_Lev
11-18-2014, 10:35 PM
メインメニューから、「コンフィグ」→「その他」という項目を選択すると、
「バイブレーション」という設定項目があります。
この項目をオフにすることで、ゲームパッドが振動しなくなりますのでお試しください。

PC版だとメインメニューから、「コンフィグ」→「その他」という項目を選択すると、
「バイブレーション」という設定項目がありません。
バイブレーションをオフにするためにはゲームを終了してFinal FantasyXI Configから設定しないとなりません。

コントロールパッドにバイブのON/OFFキーが無いタイプのパッドの場合これどうにかなりませんかねぇ・・・?

concoro
11-19-2014, 04:47 AM
昔みたいに各街が賑わっていた当時でしたら、他人を犠牲にすり抜けて、ゴールみたいな感じでしたけど、現在ではそういう戦法も出来ず、見つかって減らされてのコンビになっています。

参加者の人数に対して、敵が多すぎます。参加者の人数で敵の増減が出来ればよかったのですが。
それから、インスニ魔法との連携。
3分という時間制限の撤廃orもっと余裕ある制限時間設定を。(欠片を取るごとに追加など)
イベント専用音楽の追加。
報酬キャラは別途配置にするなど。

次回の同イベントがあるとしたら、改良が加えられていることを願います。


PS 初期街エリアにモンスが徘徊ってのは、今までなかったので、ビシージみたいに戦闘もできると楽しそうですね。

Raurei
11-19-2014, 05:57 PM
街中でモンプレで遊ぶイベントとかしてみてほしい。

Lomloon
11-19-2014, 07:14 PM
PC版だとメインメニューから、「コンフィグ」→「その他」という項目を選択すると、
「バイブレーション」という設定項目がありません。
バイブレーションをオフにするためにはゲームを終了してFinal FantasyXI Configから設定しないとなりません。

コントロールパッドにバイブのON/OFFキーが無いタイプのパッドの場合これどうにかなりませんかねぇ・・・?
失礼しました!
昨日ご案内した機能はPC版には含まれない設定項目でした。

PC版でゲーム中にバイブレーションを一部オフにする機能として、
「コンフィグ」→「バトルエフェクト」から「画面揺れ」をオフにする方法があります。
この項目は画面が振動するエフェクトをカットするというものですが、副次的効果として
画面の振動ともに発生するゲームパッドの振動もなくなります。

PC版で大型モンスターが歩くことによるゲームパッドの振動を抑えたい時には、
この方法をお試しください。

Tottoko
11-19-2014, 09:26 PM
えー、アレ不具合だったんですか?
完全にイベントの演出だと思ってました。

こんばんは。
私もてっきり、みんながたくさん参戦して、ボーナスモードのイベントの演出かと思ってました・・。
バス鉱山区のツェールン側でアベンツィオがスラム街に連れて行かれてボコられたのかの如く、壁に顔から突っ伏して誰かにやられたっ!みたいなのは見ていておもしろかったんですけどね・・w

でもプレイヤーがたくさんイベントを楽しめたら何かしらそういったボーナスと言うか演出的なの欲しいですね。
過去のピクシー解放見たいな感じで。
何か変化があれば楽しいなと思いますし、みんなやってるんだなーっていうのが目で見て分かるので、そういった意味でも変化と言う演出があればもっと楽しくなるんじゃないかなと思いました。
トレントのグラフィックを桜や雪化粧をした樹木にしてみるとか、グーブゥーの頭の上にダリアをいっぱい咲かせてみるとか、サボテンも花はとても綺麗なのでちょっとFFだと珍しいメタリックな花を咲かせたり、マンドラは大きいマンドラの後ろに子株がいっぱい歩いていたりとか。
モルボルは・・・プルボルとかがくるくる親の周りを回ってたりとか・・。
種をいっぱい持って行かれるのでそういった演出も次からあると楽しいかなーなんて思います。

StayGold
11-20-2014, 03:28 AM
PC版でゲーム中にバイブレーションを一部オフにする機能として、
「コンフィグ」→「バトルエフェクト」から「画面揺れ」をオフにする方法があります。
この項目は画面が振動するエフェクトをカットするというものですが、副次的効果として
画面の振動ともに発生するゲームパッドの振動もなくなります。

PC版で大型モンスターが歩くことによるゲームパッドの振動を抑えたい時には、
この方法をお試しください。

かなりの盲点でしたが、この方法で解決しました。
設定中に2体のモンスターが近づいてくると、反映されたりされなかったり、
そのまま振動しっぱなしになったりと不安定ではありますが・・・何度か設定しなおせば何とかなるようです。
ログアウト→ログインしても問題なかったので毎回設定しなければならないということも無さそう。

ありがとうございました。

Minamikun
11-21-2014, 02:26 AM
一部のワールドでサンシャインシーカーのNPCが倒されてしまうという不具合が発生し、
昨晩のメンテナンス (http://www.playonline.com/ff11/polnews/news23825.shtml)で修正を行いました。ご迷惑をおかけしました。


もし次回同じようなイベントがあるのでしたらプレイヤーで協力しあってNPCを一時的に行動不能にするトリックを入れてもいいのではないでしょうか?イベント開始時に1個だけ投擲アイテムをもらいそれを特定のNPCに投げてHPを減らし行動不能にする。これならプレイヤーの(絆)プレイで逃げるだけではないプレイができるのではないでしょうか。。。というか一方的にやられるのはイヤです。

REDel
11-21-2014, 02:32 AM
罠を設置して、一時的にジャマーNPCを一時的に行動不能にする、とかでも面白いかも知れない。

Niko25
11-21-2014, 12:56 PM
もし次回同じようなイベントがあるのでしたらプレイヤーで協力しあってNPCを一時的に行動不能にするトリックを入れてもいいのではないでしょうか?イベント開始時に1個だけ投擲アイテムをもらいそれを特定のNPCに投げてHPを減らし行動不能にする。これならプレイヤーの(絆)プレイで逃げるだけではないプレイができるのではないでしょうか。。。というか一方的にやられるのはイヤです。

面白そうなアイデアですが妨害アイテム前提で難易度決められると乗り遅れた時に悲惨な目にあいそう(笑)

いずれにせよイベントなんだから楽しめる事が一番ですよね:)ストレスたまるなんてもってのほかです。

Niko25
11-26-2014, 08:01 AM
酷評されているほど、つまらないミニゲームではないと思いました。個人的にはシンプルで好きなミニゲームでしたよ。

FF11 wikiで攻略法みないとクリアできないイベントは嫌いだという人もいると思う。

ゲーム性を持たせるなら一回だけスニーク状態になれるテンポラリーでも配ればよかったと思います。モルボルだけは絶対回避したいって人も多いだろうし。

Litt
11-28-2014, 05:06 PM
サンシャインシーカープレイしました。
ちょっと遅くなりましたが、感想を述べたいと思います。

サンドリアでプレイしましたが、個人的には超面白かったです!
歴代イベントの中でトップ3に入る秀作だと思います!

序盤はルールが把握できていなくてポイントがあまり稼げなかったのですが、、
かがやきのpop位置や安全地帯を把握し、敵のやり過ごし方が分かってくると俄然面白くなりました!
物陰に隠れて敵とすれ違うときのドキドキ感はヤバイですねw

スタート位置もかがやきの位置も敵の動きも不規則なため、
慣れてからも作業ゲーにならず最後まで楽しめました。

残念だったところもいくつかあります。
・ウェイレアに話しかけた時点でゴール扱いにしてほしかった。
・HQ装備を取るまでが大変なので装備のポイントに差をつけた方がよかった。
・フィーバータイムはリスクが大きいので、フィーバー中の獲得ポイントを倍にしてもよかった。
・制限時間はもう少し長くてもよかった。リスクを取って高ポイント狙いにいくケースが少なかった。
・トップ3だけでもいいのでランキング機能があるとよかった。

来年のサンシャインシーカーも期待してます!