View Full Version : リンクシェル・コンシェルジュの改善点について
ForumSenshi
11-11-2014, 01:56 AM
まだ初日なので、登録してるLSがほとんどありませんが、
今の時点で「これはあったほうがいい」という機能を1つ挙げます。
・LS登録者が任意で書き込めるコメント
これがないと、そのLSの目的が詳細にわかりません。
たとえば「相互協力」や「HNM討伐」と言っても対象が幅広すぎて、
どれが自分にあったLSなのか全く判断できません。
今のままでは登録する人も少ないでしょうし、パールをもらう人も少ないでしょう。
RiskBreaker
11-11-2014, 07:19 AM
これはあくまで仮定の話となりますが、現在公開されている仕様では
十数年に渡ってゲーム内外でネットストーカーやハラスメント行為を繰り返し
このゲーム内だけでも幾度となく強制退会処分を受けているにもかかわらず
何度でも新しいアカウントを購入しては「別人設定」で再契約してきて
ひたすらネットストーカーやハラスメント行為を繰り返しているという人物が実在したとして、
その人物がそういった異常な行為で全サーバ規模でとてもとても有名にもかかわらず
リアルタイムでネットストーカーやハラスメント行為を受けている大勢の被害者が
どれだけ通報をしても不思議と対処されずにプレイを続けることができていたりする場合、
当然のようにユーザー側でブラックリストや情報交換などを駆使してその人物を全力で回避しつつも
いつになるか解らないような対処を待ちながらひたすら我慢することになると思うのですが、
この「リンクシェル・コンシェルジュ」ではそういった人物を回避するシステムが盛り込まれていないので
もしもそのような人物がこの世に実在した場合、その希少な特定サーバではあまりにもリスクが高すぎて
このシステムがまったく使われることなく闇に埋もれてしまうことになるのではないかと思います。
現実世界においてはそのような人物が存在することは恐らくないとは思いますが、
特定の条件のキャラ(例:「M」から始まる特定の5文字がキャラ名に入っている等)はパールを受け取れない、や
上記のキャラと同一のIPアドレスからアクセスしているアカウントのキャラではパールを受け取れない、や
シェル(サック)所持者がブラックリストに入れているキャラとそのアカウントではパールを受け取れない、や
誰かがパールを受け取ろうとした際にシェル(サック)所持者に連絡がいき
「○○というキャラにパールの受け取りを許可しますか? はい/いいえ」の選択肢がでるなど
自動でパールを配布できるにしてもある程度のハードルをオーナー側で設定できるようにすべきではないでしょうか。
Irina
11-11-2014, 09:25 AM
例に上げると登録者のコメントもなく 言語も?になっているものが登録されているとします。
LS名のみ表示で目的は熟練者、 日本人向けなのか外人向けなのか判断をしかねます。
せめて登録者の名前とコメント位は載せるようにしなくては貰う方としても判断がしにくいのではないでしょうか?
また、すでに意見も出ているストーカーをはじめとする問題行動を起こす人がパールを手に入れる可能性もあるのでLSリーダーが登録をするリスクが多く様子見のまま廃れる気もします。
キックすれば良いのかもしれませんが問題行動を繰り返し何度もBANされてはその都度アカウントを用意して舞い戻ってくるような人は登録者が粘着行動や誹謗中傷を恐れてキックできずにLS崩壊となるのは簡単に想像できます。
せめて指定したキャラクターのアカウントは渡せないようにするべきだと思います。
LSは元々目的の合ったプレイヤー同士のコミニュケーションの場としての役割なので復帰や新規には一見良い仕様と思えますが登録者権限がある程度なければ厳しい気がします。
Magriffon
11-11-2014, 02:22 PM
単なるLSの配布ではなく、FFXIV、DQXの様に加入申請とすれば良いのではないでしょうか。
同じ会社のFFXIV、DQXを参考になんとか改善できませんでしょうか。
(1)LSマスターがリンクシェル・コンシェルジュに紹介文・募集要件を記述して登録。
(2)(1)の紹介文・募集要件を見て加入したいと思った人間はコメントを添えて加入申請。
(3)LSマスター、LSサック所有者は加入申請を確認し、特に問題がなければ承認。
(4)承認完了後、申請者はリンクシェル・コンシェルジュからLSを受領。
Akatsuki
11-12-2014, 12:46 AM
新しい要素を追加するのは大変結構ですが、
それに追従して、BL機能を拡張していくのは必須だと思います。
しかしながら、悲しいかな。BL機能はずっと昔のまま。GMさんも基本民事不介入です。
キックすればいい。BLすればいい。と思うかもしれませんが
チャットだけではちょっとしたニュアンスの受け取り方から、反感を買ってしまったり、
冗談のつもりが本気で取られちゃって、相手を不快にさせたり、
もう最近では自他ともにとんと見かけませんが、つまらんことで恨んだり、恨まれたり、ラジバンダリ。
と、トラブルが生まれやすい環境で僕らやっとるわけですよ。
キックしたり、BLで無視しようもんなら、逆恨み等々、更なるトラブルを生みかねないのです・・・
BL機能をこんしゃ・・コンシェルじゅに対応させ、BLしてる人にはLS渡せないようにするのもいい案ですが、
そもそも、BLしてる人には募集してるのもわからないようにする。方が無用なトラブルさけれると思います。
Tottoko
11-17-2014, 05:23 PM
こんばんは。
私の所属しているLSがこの度募集をかけたのでそれらを踏まえて感想を。
まず他の方もすでに挙げられておられますが、承認制やブラックリストに加えられているPCはLSへ招き入れないような処置が欲しいです。
本来は承認制が一番賢い選択肢ではあると思うのですが、それができない次点の案としてBLといったところでしょうか。
BLの欠点はメンバーの誰が、誰をBLに入れているか分からないという点です。
野良にあまり出ないオーナーやサック所持者がいた場合はこれらのリストから省かれることが多く、システムとしてはあれば多少はマシかな?と思えるくらいかなと思います。
承認制システムがあれば、誰かに相談できるでしょうし、もしその時点で悪名高いプレイヤーだということが分かれば弾くこともできるからです。
経験談ではありますが、こちらのコンシェルジュの制度を利用し、何人か加入されましたが悪名高いプレイヤーが加入し、装備の自慢をした後、LSメンバーへ軽い愚痴をこぼしてその後見かけなくなりました。
一応見かけなくなったということで事態は収束しておりますが、一時期ではあれどLSの雰囲気がとても微妙な感じになっておりました。
また愚痴(例:端的な罵詈雑言/装備/PS等)をこぼされた時点でやはりLSの空気としては良い方向に向かう可能性と言うのはかなり低いと思われますのでそういったプレイヤーをLSに招き入れないようなシステムがやはり必要だなと感じました。
現実問題として既にこういった例が起きている以上、何かしら対策をシステム側で調整していただけると非常にありがたく思います。
こういったプレイヤー、と先入観を持つのはあまりよろしくはないのですが、初心者で募集していても加入してくる可能性はあると思いますし、プレイヤー間のトラブルはある程度はプレイヤー間でというスタンスだと思うので、そう言ったものを避ける手段があってもいいのではと思いました。
これらの経緯を経て、コンシェルジュ(いくつかの区分)に登録していたLSの募集をすべて取り下げたとメンバーが言っていたので、招き入れる側からしてもやはり今のコンシェルジュ制度はもう少し改善の余地があると思います。
もぎヴァナで担当開発様が力を入れて作られていたと仰られていたので、もっと繋がりを持てやすくなるように頑張っていただきたいなと思います。
苦言ばかりで申し訳ありませんが、使用してみてそう言った感想を持ちました。
Mocchi
11-17-2014, 10:56 PM
まだ初日なので、登録してるLSがほとんどありませんが、
今の時点で「これはあったほうがいい」という機能を1つ挙げます。
・LS登録者が任意で書き込めるコメント
これがないと、そのLSの目的が詳細にわかりません。
フィードバックありがとうございます。
リンクシェル・コンシェルジュに任意に書き込めるコメントの情報を持たせることは
技術的に困難なのですが、定型の単語をいくつか組み合わせて
リンクシェルの紹介文が作れないか検討しています。
技術的に可能であることが確認でき次第、フォーラムなどでお知らせします。
すでに意見も出ているストーカーをはじめとする問題行動を起こす人がパールを手に入れる可能性もあるのでLSリーダーが登録をするリスクが多く様子見のまま廃れる気もします。
キックすれば良いのかもしれませんが問題行動を繰り返し何度もBANされてはその都度アカウントを用意して舞い戻ってくるような人は登録者が粘着行動や誹謗中傷を恐れてキックできずにLS崩壊となるのは簡単に想像できます。
もし本当にそのような行為があった場合には、
ハラスメント行為として、GMコールをおねがいします。
本質的なお話として、
リンクシェルの渡し方が手渡しなのか、自動なのかの違いはあるものの、
リンクシェルを他PCに渡すことは、後に何かしらリスクが生じる可能性はあります。
どこまでの制限をいれるか、あるいは許容するかの線引きは簡単ではなく、
縛りを入れれば入れるほど自由性は失われますし、その逆もまた然りです。
実現できるかどうかは別として、
例えば、例として挙げていただいているような特定PCに対する仕組みを入れたとしても、
同じ人が別のキャラクターを作った時点でシステムで防ぐことは難しいわけです。
これは、対策を入れないというお話ではありません。
システムで可能なことには限りがあって、それを突き詰めていったとしても、
ある種の抜け道のようなものはどうしても存在してしまいます。
ゆえに、規約やポリシーというものが存在していたり、
皆さんが気持ちよく遊べるような心配りをお願いしているのです。
(このあたりのお話は、オンラインゲームならではの面白さであると同時にむずかしさでもありますね……)
より多くの皆さんに喜んだり、楽しんで頂ける努力はこれからも続けていきますので、
この点はぜひ一緒にご協力いただけると嬉しく思います。
amachan
11-18-2014, 11:53 AM
自由性と引き換えに不可逆の縛りを入れて欲しいのではなく、
縛る・縛らないを色々任意に設定できるようにして欲しいです。
危ない・怖い、と言われている状況についても是非真剣に考えて下さい。
そもそもこういう話が出るのは、GMコールが信頼されていないからだと思います。
ログインしてるうちに返事が来た事ないですし、書置きのメッセージは定型文で
「まだ解決してなければまたコールして下さい」一向に前進しません。
規約やポリシーは上記がしっかりされていて初めて機能するものだと思います。
プレイヤー間で持ち出しても何の効力もありません。
この問題に共感するプレイヤー達の心配りや協力は足りていないですか?
そういう場合はGMコールして下さいって、誰よりもプレイヤーが言いたい台詞です。
コンシェルジュ、GMコール共に今後の改善を心より願っています。
Manta-ray
11-18-2014, 08:13 PM
GMコールで解決していないからこそこの話が出ていて、「いいね」も50以上付いてるんじゃないですかね。
Kobutanuki
11-24-2014, 10:24 PM
この機能ってどのエリアのNPCに話しかけても項目別に全ての種類が見れるようにはできないのかな?
3国が初心者集まれ・フリースタイル、アトルガンがHNM討伐とかエリアで分けるんじゃなくて
どこのコンシェルジュでLS登録しても全国どこのコンシェルジュでLS確認できて、項目から登録LSを確認できる方が便利なんじゃないのかなぁ。
初心者集まれ:8LS
フリースタイル:16LS
→HNM討伐:3LS
こんな感じで。
後、活動時間帯は19~22時みたいに選択式にできると嬉しいです。
コメントとかはすごい欲しいですね。LSメッセみたいにコメント保存できるんじゃないのかな?仕組みが別すぎる?
StayGold
05-28-2015, 11:58 PM
数ヶ月前から3国のリンクシェル・コンシェルジュにパールを預け始めました。
効果はボチボチ、といったところで毎月1~2人くらいは新顔さんが加わってくれます。
(パールが減っている数はもっと多いのですがw)
で、現在非常に困っているのですが、メンテのたびに預けたパールがリセットされる仕様です。
配った直後に再びメンテ→配りなおしorメンテに気が付かずに配れていない、など非常に不便。
特にバージョンアップ直後など、一番人が居るのに配り難い、という本末転倒な現状です。
たいした額ではないとはいえ、毎回500ギル×スタイル数+移動費用が自腹というのも微妙に納得がいきませんし・・・。
この仕様何とかならないんでしょうか。
ちなみに上限(16?)を超えるほどのパールはもはや預けられていませんので、データを保持してもなんら問題はないと思います。
Alkis
07-18-2015, 08:04 PM
ここまで出ていないようだったので、気づいた改善案を。
登録リストを見たときに表示される内容は現在、
・LS名
・テーマ(相互協力など)
・募集人数
・活動時間
となっていますが、「登録者名」は表示できませんでしょうか。
上記内容だけではどのようなものか判断もつかず、様子見にもらってみるだけでも
多少抵抗を感じてしまいます。
「野良で面白かったあの人のLSか~」「げ、あの人のLSか」のような判断基準のひとつにもなりますし、
直接どんなLSか詳しく聞いてみたい場合などにも連絡手段になるのでは、と思います。