View Full Version : コントローラとPCの設定での質問
FortressMaximum
11-08-2014, 10:46 PM
1台PCに移行しようと思い、インストールしてコントローラを繋いで動かしてみようと思いましたが
思うように動かせません。
どなたかいい設定案がありましたらご教示ください。
使ってるPCはASUSのノートでコントローラはエレコムのJC-U2912FBKというものになります。
よろしくいお願いします。
Ajisio
11-08-2014, 11:47 PM
http://www.playonline.com/ff11newplayer/tips/ja/list.html
FAINAL FANTASY XI Configのゲームパッドの設定から上記ページを参考に設定してみてはいかがでしょう。
Yamikiri
11-09-2014, 01:39 AM
スレ主さんと状況が同じかは分からないんですが、自分も先日PC版に変えてうまくいってないので、同様の経験のある人が居たら教えてほしいです。
ゲームパッドはスレ主さんと全く同じ形式で、OSはWin7。
ドライバもインストールして、デバイスも認識されましたが、ゲームを始めてみるとアナログスティックの操作を受け付けません。
正確に言うと左右どちらのスティックも↖方向に固定されていて、キャラがずっと走り回りながら画面がぐるぐると回転します。(アナログスティック以外のボタンは認識します)
ゲームパッドのコンフィグ画面で確認してもアナログスティックが左上状態になっているということしか解りません。
何らかの設定の問題なのか、コントローラー自体の初期不良と考えるべきか・・・
ドライバの再インストール、PC再起動やUSB接続口の変更とかは試してみたので、他に取れる手段があればご教授を・・・。
Jirosan
11-09-2014, 08:12 AM
これ参考にしてみたらどうでしょう
「FINAL FANTASY XI Config」による、 ゲームパッド設定手順 (http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/jcu1112v/config/ffxi_config_setup.html)
lemontea
11-09-2014, 10:34 AM
Windows7の場合、
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターの中に
繋がっているコントローラアイコンが表示されていると思います。
右クリックでゲームコントローラの設定
この中のプロパティにテストや調整の項目があるはずなので
ここで細かくチェックしてみてください。
この時点で問題がある場合はコントローラの不良です。
nerinya
05-03-2015, 12:26 PM
星歌を機に新しいPCへヴァナコレ4を購入し、インストールしてみたのですが、FF11コンフィング画面で、全くゲームパッドが認識してくれませんー。
ゲームコントローラの設定>プロパディからのテストでは動作しますし、いままで遊んでいた古いほうのPCでは今までどおり普通に動いていますので、
コントローラとコンバータには問題ないとおもうのですが。また、POLコンフィグではパッドの選択肢があるため、そこでPS2パッドを選べば動いていました。
が、11コンフィグではそのような選択肢がないため、おそらく違うパッドの設定になってしまっているのかなぁと。。。
ゲームパッドはPS2純正、コンバータはエレコムのJS-P101、
どなたか似たような状況で解決した経験のある方がおりましたら教えてください。
11の残りいつまでかの期間を綺麗な画質と音で遊びたいと思い、どうしても新しいPCで遊びたいのです。どうぞよろしくお願いします。
もう一つインストールされているのはJC-P301Uというコンバータです。
アンインストしてもデバイス画面から消えずに残っています。
(プログラムのアンインストールから削除を選んでも、アイコンがきえません。
しかしデバイス情報画面を開くと、どちらのパッドを優先するかという選択肢が現れるので、
情報が残ってしまっているのかと。。消し方がわかりません。)
StayGold
05-04-2015, 10:06 AM
コントローラー系の不具合は良く起こりますよね。
毎回原因がはっきりしないうちに直ってしまうんですが・・・。
JC-P301Uは同じ名前の商品があるので混同しがちですが、コントロールパネルに表示されているのは
どうも特定のコントローラではなくコンバータ全般を統括する「エレコムの上位ドライバ」の名前っぽいので、
「!」マークが出ているならそちらを有効にしてみてはどうでしょうか?
正常に認識されれば、画面右下に「ドライバ云々」のポップアップが出て正常に動作すると思います。
ダメは場合はやはり古い製品ですしハード的な問題かもしれません。
デュアルショック3用のコンバータJC-P301UBK など安定していますよ。
コントローラごと買うとまだまだお高いですが・・・。
こんにちは。
コントローラ関連で、直接関係ないのですが
最近HDDが壊れたので交換→再インストール(Windows7)→FF11も再インストール・・したところ、
Windowモード(窓化)で使用しているのですが、30分くらいでカクカクになる現象がありました。
※ (他のアプリをアクティブにして)FF11非アクティブだとふつうに描画しているが、アクティブにすると重くなりカクカクに・・
グラフィックボード(Geforce)設定を疑っていろいろと調整したけど解消されなかったのですが、
結果として、Elecomのコントローラ(JC-U3312SSVD)というか付属のドライバーが原因でした。
ドライバのアンインストールをしたら、問題は解消されそのままElecomのコントローラを使っています。(´∀`)
私もコンバータつかってたのですが、PS2コントローラの入手ができなくなってきた(中古価格がレアあつかいで高騰)ので、
↑のコントローラつかってます。
PC盤発売以来10個以上もコントローラー変えてきましたが(PC用はすぐ壊れる)最終的にウィンドウズ標準ドラバーで動かせるPS3用汎用コントローラーに落ち着きました。
独自ドライバーを使うタイプはいろいろ問題が起こるのでいっそ専用ドライバーのいらないタイプに買い替えてしまうのが一番いいかもです。
お値段は2500円くらいですしいろいろ悩むよりは精神衛生上よろしかと。ただ標準ドライバーだと振動機能がなくなります。
ホリパッド3ターボプラスが今のおすすめ。お子さんが使う玩具基準の作りなので頑丈です。
macha
05-04-2015, 11:09 AM
わたしも星歌目当てで復帰したのですが、一番難儀したのがコントローラーの設定でした。
いまやXbox360コントローラーは殆どのPCゲームでなんの設定もなく認識して使えますがこのゲームは古いだけあって有志ドライバーでないとちゃんとキーマップしてくれません。
また有志ドライバーは他のゲームで不具合を出す可能性があるのであまりお勧めできません。正直星歌だけできればいいのでそこまでリスクは犯したくなかったのでエレコムあたりの動作報告のある安いコントローラーで済ませました。
開発陣の方々には是非今後家庭用機版のサポートを終え、その方たちもPC版に来たときにすんなりコントローラーが認識できるようあらゆるコントローラーをサポートしてほしいです。
こんにちは。
わたしも星歌目当てで復帰したのですが、一番難儀したのがコントローラーの設定でした。
(後略)
同感です。
XBOX360やPS2のサポートを切って、PCのみにする選択は間違ってはいないとおもうものの。
PCに熟練したユーザーばかりではないことも理解してほしいですね。
FF11自体の問題でなくても、OSやハードなどの問題で躓いて、FF11を始められない、復帰できないのは残念です。
最近だと、セキュリティソフトにffxi.dllを削除して実行できなくなったなど他のソフトの原因のトラブルもありましたが、フォローしないとユーザーが離れることになりますし・・
HoniHoni
05-05-2015, 03:26 AM
わたしも星歌目当てで復帰したのですが、一番難儀したのがコントローラーの設定でした。
いまやXbox360コントローラーは殆どのPCゲームでなんの設定もなく認識して使えますがこのゲームは古いだけあって有志ドライバーでないとちゃんとキーマップしてくれません。
また有志ドライバーは他のゲームで不具合を出す可能性があるのであまりお勧めできません。正直星歌だけできればいいのでそこまでリスクは犯したくなかったのでエレコムあたりの動作報告のある安いコントローラーで済ませました。
開発陣の方々には是非今後家庭用機版のサポートを終え、その方たちもPC版に来たときにすんなりコントローラーが認識できるようあらゆるコントローラーをサポートしてほしいです。
確かにうちの今のコントローラーもXBOX360の非公式ドライバで済ませている現状があります。
FF11用語のATOK辞書ファイルも非公式。スクリーンショットを撮るのも非公式。
今はWindows7だから非公式ドライバでなんとかなっているものの、新しいWindowsが出てもコントローラーの有志ドライバは開発終了ということもあってFF11が足を引っ張ってOSを移行できない、または新しいPCを買ってもわざわざ古いOSを選択しなければいけない可能性が出てくるのではないでしょうか。
地味な事柄ですが多くのユーザーが抱える切実な問題だと思われるので、そろそろ現状のコントローラーを正式に対応して欲しいです。
nerinya
05-09-2015, 07:41 PM
公式サポートへもメールで問い合わせをしておりました。GW中にもかかわらず1~2日で丁寧な長文の返信を頂きました、感謝です。
結局のところ、やはり以前インストした使っていないパッドのドライバーをデバイスマネージャから「無効」にしたところ、PS2パッドに反応してくれるようになりました。
しかしどうもPS2パッドの調子が悪くなってしまい(もしかしたら何かまた古いドライバが悪さをしていたのかもですが。。。)
ゲームパッドを11内のフレがいつも使っているものと同じモノを購入、ElecomのJC-U3312Sです。こちらはすんなりと認識してくれまして数時間プレイしていたのですが、
どうもカクカクするなー、、と思い始めてから15分後くらいにゲーム続行不能なレベルにまでカクカクに...。パッドを抜いてみるとカクつきは治まるので、パッドがやはり原因でした。
古いドライバをデバイスマネージャから削除を選択して削除し(上級者むけ、と表示されているのであまり触りたくないのですが他にできることがなさそうで。。)
その後再起動したところ、デバイスのアンインストールと削除の画面にJC-P301Uの名前がPOPしていたので削除しました。
が、、やっぱり30分位でまた重くなってきてカクカク。。どうやら付属のCDROMドライバを無駄にインストールしたのが悪かったようです。それをさらに削除で今快適です。
#8のrinnさんの症状と似ていたので、参考にさせていただきました。助かりました!
皆さん色々とご意見有難うございます。_(._.)_きっと星歌を入れたくて躓いている方が居るんじゃないかと思いますので、ググったときにひっかかって参考になれば、、、と色々書き留めたいと思います。
Mokomokomokomokomokomoko
05-09-2015, 07:59 PM
が、、やっぱり30分位でまた重くなってきてカクカクします。。。どうしよう。
皆さん色々とご意見有難うございます。_(._.)_きっと星歌を入れたくて躓いている方が居るんじゃないかと思いますので、ググったときにひっかかって参考になれば、、、と色々書き留めたいと思います。
フリーの非公式ドライバというかパッド設定ソフトとか試してみました?
以前のことですが、使用していたLogicoolのパッドがいきなり使用できなくなり、
他のパッドも試してダメということが、自分にもありました。
そのとき色々調べてパッド設定ソフトを導入しそれ以来快適にプレイできてます。
nerinya
05-10-2015, 09:28 AM
mokomokoさんこんにちは。ご意見ありがとうございます。
自分の使っている、ElecomのJC-U3312Sは、ただ挿せばOKのゲームパッドだったので
(シンプルなのでオススメですね)現在はそのまま素直に使っていれば大丈夫になりました。
何がまずかったのかと言うと、付属して同封されているCDROMがありまして、
ついてるからには使わないとあかんのかしら?
と、無駄に不必要なものをインストールしたのが悪影響だったようです。
そのCDROMのドライバを削除したところ、快適に遊べています。
パッドのフリー設定ソフトは素人の私はちょっと怖いので検討せずに進んでました
(ソフトによるかもですが、不必要になった時にアンインストールが出来なくて困っているとう話がちょこちょこHITしたので...)
わたしのPCの個人的な問題なんですが、相変わらず謎のJCP301ゲームパッドドライバが復活してきてそちらのパッドを突然優先扱いにされたり、と悪さをされるので、
ゲーム中にコントローラの選択が出来ないFF11は焦りますね
解決策として、デバイスマネージャーの中でHID準拠コントローラの中の不必要なパッドを「無効」の設定にしてプレイしております。
昨日一晩遊んで問題なかったのでもう大丈夫かと思われます。
今回の私の件の経験のまとめとしては
※不必要なドライバを無駄にインストしないこと。
※ゲームパッドの優先度をウィンドウズで設定してもFF11コンフィングで認識してくれない場合はデバイスマネージャで使わないパッドの情報を無効にすること。
※周辺機器を購入する時は、購入者の評価(Aまznとか)を必ず参考に!!又はフレさんの使っている機器などを参考にしたほうがいいです。
これが超大事だと思いました。「◯◯対応!」とかパッケに記載されているのにきちんと動作しない!
なんてことが信じられないけどあるんです...あと、すぐ壊れたりとか。
色々手間がかりましたが、現在快適に遊べていて、とても楽しいです。
躓いてる人がいたら頑張ってください!
話はまたちょっと違いますが、FF11フリートライアルもダウンロードが何度やっても上手く行かず、(EXEとして落ちてこない)、
今回星歌もダウンロードボタンからは落とせずでちょっと困ったのですが、
ググったりしたところ、IE11ではDL出来ないような案内が公式サポートの返信としてHITしたので、ブラウザをグーグルクロームを使うとすんなりとdlできました。
このダウンロードでも私はかなり時間を取られたので、このIE11の件は星歌のDL画面なり、どこかわかりやすいところになり、大きく記載してもらってもいいんじゃないかと思いました。
結構正解に辿り着くまでストレスかかりましたので(-_-;)
Mokomokomokomokomokomoko
05-10-2015, 11:11 AM
mokomokoさんこんにちは。ご意見ありがとうございます。
(略
解決されたんですね。
自分がレス元にした記事はまだ解決されてない記事(修正前)だったので入れ違いかしら。
ともかくよかったです。
ちなみに自分の提案は、最初の記事ではPS2の純正コントローラを使用しているとのことでしたので、パッド設定ソフト※とか使ったらいいんじゃないかなっていう。
自分はそういうソフトで設定してPS3純正コントローラでプレイしてます。
※具体的な名前は伏せます。問題あるかないかよくわからないので。
話はまたちょっと違いますが、(略
公式はHPの動作確認をIEでしてないきらいがあります。
ちょっとおかしいなと思った場合は、別のブラウザで試した方がいいです。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46096-%E3%80%8C2015.2.19-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%83%85%E5%A0%B1-%E3%80%8D%E3%81%AB%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B
nerinya
05-10-2015, 12:20 PM
ちなみに自分の提案は、最初の記事ではPS2の純正コントローラを使用しているとのことでしたので、パッド設定ソフト※とか使ったらいいんじゃないかなっていう。
自分はそういうソフトで設定してPS3純正コントローラでプレイしてます。
PS3コンいいですね。PS2~3純正コントローラーは長持ちするのでそちらを使いたいのが本音です。PS2コンは何年使ったことかわかりません。
うまく設定できればPS3コンもいけるんですねー。ソフト名は出さないほうが正解かもですね。多分その人の環境とか色々ありそうですし。
私も他のゲームでフリーのパッド設定ソフトを使ってPS3コンを使おうとしたのですが、カクカクになったのでやめてしまいました。
その後市販のコンバーターを噛ませたところ、やはり若干挙動がおかしく、動作に正確性と早さを求められるゲームだったので使用を諦めた経緯があります。
某所での購入者の評価もかなり悪かったもので、色々といい勉強になりました。
Lykeion
11-19-2015, 05:47 PM
Windows10でデュアルショック4を接続して、コンフィグでパターンDを使うとコントローラーとして使えるのですが、
移動やカメラ、メニューのキー設定を弄ろうとすると、X回転とY回転が勝手に入力されていて使い物にならなくなってしまいます。
移動キーとカメラキーを入れ替え、右レバーを移動キーとして使う方法は無いものでしょうか。
(「方向キーのトグル切り替え」を適当なボタンに割り当ててみましたが、特に何も変わりませんでした。)
Matthaus
11-19-2015, 06:29 PM
Windows10でデュアルショック4を接続して、コンフィグでパターンDを使うとコントローラーとして使えるのですが、
移動やカメラ、メニューのキー設定を弄ろうとすると、X回転とY回転が勝手に入力されていて使い物にならなくなってしまいます。
移動キーとカメラキーを入れ替え、右レバーを移動キーとして使う方法は無いものでしょうか。
(「方向キーのトグル切り替え」を適当なボタンに割り当ててみましたが、特に何も変わりませんでした。)
残念ながらSONY純正のドライバーがなくWindows汎用のドライバーしか用意されていないので、
ドライバー側でキー割り当てを変更することができません。
自己責任になってしまいますが、非公式のドライバーを使って変更するしか無いかもしれません。
(この手の内容は、また消されてしまう可能性が高いです)
Lykeion
11-20-2015, 08:52 AM
残念ながらSONY純正のドライバーがなくWindows汎用のドライバーしか用意されていないので、
ドライバー側でキー割り当てを変更することができません。
自己責任になってしまいますが、非公式のドライバーを使って変更するしか無いかもしれません。
(この手の内容は、また消されてしまう可能性が高いです)
14のように「移動キーとカメラキーを入れ替える」というそのままの設定がどこかにあれば、と思ったのですが流石になさそうですね。
非公式ドライバの類も試してみたんですが、そのソフトではキー配置を変更できず、
コンフィグで入れ替えようにも「パッドが二つ接続されている」と認識された上に、FF11コンフィグでは「両方を同時に認識」してしまって余計に酷いことになってしまいました。
とりあえず非公式ドライバ無しの初期設定ならゲーム自体は進行できるので、ひとまずはこれでしのぐ事にします。
PC用コントローラは壊れやすくケーブルの根元もすぐに断線する上に、同じコントローラはほとんど調達できないので、もうそちらには戻りたくないですね。
XBOX360コントローラもうちの近辺では調達しづらいですし、DS4の様なUSBタイプがあるのかどうか。
Matthaus
11-20-2015, 12:58 PM
XBOX360コントローラもうちの近辺では調達しづらいですし、DS4の様なUSBタイプがあるのかどうか。
先日のバージョンアップでXInputにも対応されたので、
XInput準拠のXBOXOneコントローラーも使えるかもしれませんね。
こちらですとMicrosoftが専用のドライバーを用意されているので、大丈夫かと思います。
またXBOX360のコントローラーなら、Amazonで普通に売っていますよ。
Lykeion
11-20-2015, 08:52 PM
XBOXOneの存在自体を知りませんでした。
これでも通販になりそうなのでちょっと面倒ですが、仕様を確認しつつ考えに入れておくことにします。
ありがとうございました。
HoniHoni
11-22-2015, 01:03 PM
かなり久しぶりにまた始めたのですが、Xbox360のコントローラーがサポートされてて嬉しいです。
ただし、コンフィグでAとBを入れ替えようとしても反応がないのですがうちだけでしょうか?
Lykeion
11-22-2015, 09:40 PM
かなり久しぶりにまた始めたのですが、Xbox360のコントローラーがサポートされてて嬉しいです。
ただし、コンフィグでAとBを入れ替えようとしても反応がないのですがうちだけでしょうか?
反応が無いというのが、キーそのものが効かないのかコンフィグが反映されていないのかのどちらなのか分かりませんが、
うちはXbox one コントローラーを買ってコンフィグ設定しても反映されず初期状態のままでした。
結局デュアルショック4と大差がなかったので、持ちやすさ、使い勝手の面でデュアルショック4に戻すことに。
Keyens
12-07-2015, 10:37 PM
現状Xinput方式ゲームコントローラはFF11は対応できてないからなぁ
とりあえずサードパーティ製ユーティリティソフトで360コントローラをイレブン対応させましたよ
疲れた
Matthaus
12-07-2015, 10:46 PM
現状Xinput方式ゲームコントローラはFF11は対応できてないからなぁ
とりあえずサードパーティ製ユーティリティソフトで360コントローラをイレブン対応させましたよ
疲れた
あれ?先日のバージョンアップでXInputに対応したはずですが?
※追記
動かないじゃ無くて、キーアサインが変更できない事なんですね。
恐らくXInput準拠のキーアサイン固定で、変更できないようになっているのでしょう。
webringo
12-10-2015, 10:52 PM
12月10日のバージョンアップ後、ゲームパッドの十字キーが反応しなくなりました。
使用しているのは、ELECOMのJC-U3613Mというゲームパッドです。昨日までは普通に遊べていました。
本日ログイン時にキャラを移動させたら全然違う方向に動いたのでおかしいなと思いキーコンフィグをやり直したのですが、十字キーだけは全く反応せず。似たような状況の方いらっしゃいますか?
別のゲーム(FF14)で試したら、そちらでは正常に反応してました。
Satominn
12-11-2015, 09:09 AM
12月10日のバージョンアップ後、ゲームパッドの十字キーが反応しなくなりました。
使用しているのは、ELECOMのJC-U3613Mというゲームパッドです。昨日までは普通に遊べていました。
一応念のため確認なのですが、アナログモードとデジタルモードでしたっけ? あれが切り替わってませんか?
私はよく、知らないうちにあのボタンを押してて、「十字キーが効かない!?」とひとりパニクることをやるので……一応、念のため^^;
webringo
12-12-2015, 06:55 PM
Satominnさん、ありがとうございます。その後も十字キーは反応しないままです。もう少し調べてみようと思います。
Mokomokomokomokomokomoko
12-12-2015, 07:03 PM
Satominnさん、ありがとうございます。その後も十字キーは反応しないままです。もう少し調べてみようと思います。
バージョンアップで設定がリセットされたとか
FFXIconfig確認しました?
webringo
12-12-2015, 09:33 PM
Mokomokoさん、ありがとうざいます。FFXIconfigのほうも確認しました。その際、ゲームパッドの設定→方向キー→メニューで、十字キーをメニュー用に。そこでのLastCheckの段階で十字キーが反応しなくなります。
新しいゲームパッドを購入して試してみましたが、同様に反応せずです。どうもパソコン側に何かトラブルがあったのかなと思ってます。とはいえ、FF14では普通に動くので何がなんだかさっぱりわからなくなってます。
webringo
12-13-2015, 02:03 AM
お騒がせしておりました。どうにもならないなと思い、インストールし直してみました。その結果も変わらず、
諦めかけていました。もう一度と思い、FFXIconfigへ。パッドオプションの Point of Viewのチェックを外したところ直りました。こんなところをいじったことなかったので、さっぱり意味がわかりませんがともかくも
元に戻ってよかったです。ご意見くれたお二人には特に感謝します。ありがとうございました。
zensan
01-29-2016, 03:06 PM
PCに移行してXBOX360のコントローラーをコンフィグして使っていたのですがXInputに対応したという事で新たに設定しなおしたのですが
ボタン振り分けを全く受け付けなくなってしまいました(テストでは反応するのに設定が出来なくなっている)
いくつかあるデフォルト設定のDを使って辛うじてプレイしています。
せめて元の設定に戻したいのですがコンフィグでの変更を全く受け付けないようで途方にくれています。
コントローラーを別の物に変えればコンフィグ可能になるのでしょうか?
zensan
01-29-2016, 06:50 PM
PCに移行してXBOX360のコントローラーをコンフィグして使っていたのですがXInputに対応したという事で新たに設定しなおしたのですが
ボタン振り分けを全く受け付けなくなってしまいました(テストでは反応するのに設定が出来なくなっている)
いくつかあるデフォルト設定のDを使って辛うじてプレイしています。
せめて元の設定に戻したいのですがコンフィグでの変更を全く受け付けないようで途方にくれています。
コントローラーを別の物に変えればコンフィグ可能になるのでしょうか?
自己解決いたしました。「XInputにチェックを入れたらパターンE以外は受け付けない」というのが正解のようです
(あるいはボタンコンフィグを受け付けない、という事かも)
これはある程度事前に説明がないと混乱するように思います。
今後3月をめどに家庭用ハードからPCに移行する方も増えると思いますので痒いところに手の届く公式のサポートを期待します。
Matthaus
01-29-2016, 07:47 PM
自己解決いたしました。「XInputにチェックを入れたらパターンE以外は受け付けない」というのが正解のようです
(あるいはボタンコンフィグを受け付けない、という事かも)
XInputは元々WindowsでXBOX360コントローラーを使うため(標準化)の規格なので、
XBOX360コントローラー標準のキーアサインで固定されてしまうのでしょうね。
任意にキーアサインを変更してしまうのは、Microsoftとしてはよろしくないのかもしれません。
XInput使うのならキーアサインは固定しなさいと言う決まりなのかも?
Salalaruru
02-02-2016, 08:45 PM
PCに移行してXBOX360のコントローラーをコンフィグして使っていたのですがXInputに対応したという事で新たに設定しなおしたのですが
ボタン振り分けを全く受け付けなくなってしまいました(テストでは反応するのに設定が出来なくなっている)
いくつかあるデフォルト設定のDを使って辛うじてプレイしています。
せめて元の設定に戻したいのですがコンフィグでの変更を全く受け付けないようで途方にくれています。
コントローラーを別の物に変えればコンフィグ可能になるのでしょうか?
自己解決いたしました。「XInputにチェックを入れたらパターンE以外は受け付けない」というのが正解のようです
(あるいはボタンコンフィグを受け付けない、という事かも)
これはある程度事前に説明がないと混乱するように思います。
今後3月をめどに家庭用ハードからPCに移行する方も増えると思いますので痒いところに手の届く公式のサポートを期待します。
フィードバックありがとうございます。
Xinputを有効にしていても、各種パターンや個別のキーコンフィグを使用できます。
動作が正しくない場合は、以下の項目が引っかかっていることがありますので、
ご確認いただけますと幸いです。
Xbox360コントローラー公式ドライバがインストールされているかご確認ください。
非公式のドライバや、キーコンフィグソフト等がインストールされている場合、
予期せぬ動作をする可能性がありますので、必ず公式のドライバをご用意ください。
FINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定が、下記のようになっているかご確認ください。
「SLIDER有効」のチェックが外れている
「Point of View有効」のチェックが外れている
「Xinput有効」にチェックが入っている
上記をご確認いただいた後も症状が改善されない場合は、
お手数をおかけしますが、詳しい情報を不具合報告 (http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/456)までお寄せください。
zensan
02-10-2016, 02:07 PM
フィードバックありがとうございます。
Xinputを有効にしていても、各種パターンや個別のキーコンフィグを使用できます。
動作が正しくない場合は、以下の項目が引っかかっていることがありますので、
ご確認いただけますと幸いです。
Xbox360コントローラー公式ドライバがインストールされているかご確認ください。
非公式のドライバや、キーコンフィグソフト等がインストールされている場合、
予期せぬ動作をする可能性がありますので、必ず公式のドライバをご用意ください。
FINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定が、下記のようになっているかご確認ください。
「SLIDER有効」のチェックが外れている
「Point of View有効」のチェックが外れている
「Xinput有効」にチェックが入っている
上記をご確認いただいた後も症状が改善されない場合は、
お手数をおかけしますが、詳しい情報を不具合報告 (http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/456)までお寄せください。
レスポンスありがとうございます。
今までXBOX360で使用していた物をそのままPCに使用したのでドライバは公式のものだとは思いますしFINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定も
確認したところ問題はなかったと思うのですが公式で確認していただいたのですからおそらくどちらかで僕自身が間違っているのだと思います。
それにしてもゲーム専用機とPCとの敷居の高さの違いに改めて嘆息いたします。
これが今後移行する方のいちじょになればいいのですが。
shirochibi
02-22-2016, 04:54 PM
ハードディスクが壊れたため、OSをWindows10にしてインストールしなおしました。
ゲーム自体は動くけれどXbox360のコントローラの設定でつまづき、上記のやり取りを参考に設定しましたがどうしてもうまくいかず…
最終的にDirectXのエンドユーザーランタイムを入れたら上手く設定できましたので、同じように悩むかもしれない方の参考に張っておきます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
今後、冒険者ガイドのどこか片隅にでも上記DirectXエンドユーザーランタイムの記載をしていただくわけにはいきませんでしょうか。
また、FFⅪ ConfigのパターンEのデフォルト設定をゲームマニュアルのボタン設定と同じ設定にしてもらえるとXbox360からの移行者としてはとても助かります。
---言葉足らずだったので追記---
Xinputを有効にしていても、各種パターンや個別のキーコンフィグを使用できます。
動作が正しくない場合は、以下の項目が引っかかっていることがありますので、
ご確認いただけますと幸いです。
Xbox360コントローラー公式ドライバがインストールされているかご確認ください。
非公式のドライバや、キーコンフィグソフト等がインストールされている場合、
予期せぬ動作をする可能性がありますので、必ず公式のドライバをご用意ください。
FINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定が、下記のようになっているかご確認ください。
「SLIDER有効」のチェックが外れている
「Point of View有効」のチェックが外れている
「Xinput有効」にチェックが入っている
初期状態だと、どのパターンでも「XInput有効」のチェックボックスがグレーアウトして選択できませんでした。
デフォルトでチェックが入っているパターンEでもチェックを触ることはできず、LT/RTのトリガー(Z軸)もXI Configでは認識していませんでした。
上述のランタイムを入れてからはどのパターンでも「XInput有効」のチェックボックスが選択できるようになりましたし、トリガーも無事設定することができました。
ただ、現在でもシイタケボタンは割り振りできませんでしたので併せてご報告します。
Salalaruru
02-26-2016, 07:50 PM
ハードディスクが壊れたため、OSをWindows10にしてインストールしなおしました。
ゲーム自体は動くけれどXbox360のコントローラの設定でつまづき、上記のやり取りを参考に設定しましたがどうしてもうまくいかず…
最終的にDirectXのエンドユーザーランタイムを入れたら上手く設定できましたので、同じように悩むかもしれない方の参考に張っておきます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
今後、冒険者ガイドのどこか片隅にでも上記DirectXエンドユーザーランタイムの記載をしていただくわけにはいきませんでしょうか。
また、FFⅪ ConfigのパターンEのデフォルト設定をゲームマニュアルのボタン設定と同じ設定にしてもらえるとXbox360からの移行者としてはとても助かります。
---言葉足らずだったので追記---
Xinputを有効にしていても、各種パターンや個別のキーコンフィグを使用できます。
動作が正しくない場合は、以下の項目が引っかかっていることがありますので、
ご確認いただけますと幸いです。
Xbox360コントローラー公式ドライバがインストールされているかご確認ください。
非公式のドライバや、キーコンフィグソフト等がインストールされている場合、
予期せぬ動作をする可能性がありますので、必ず公式のドライバをご用意ください。
FINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定が、下記のようになっているかご確認ください。
「SLIDER有効」のチェックが外れている
「Point of View有効」のチェックが外れている
「Xinput有効」にチェックが入っている
初期状態だと、どのパターンでも「XInput有効」のチェックボックスがグレーアウトして選択できませんでした。
デフォルトでチェックが入っているパターンEでもチェックを触ることはできず、LT/RTのトリガー(Z軸)もXI Configでは認識していませんでした。
上述のランタイムを入れてからはどのパターンでも「XInput有効」のチェックボックスが選択できるようになりましたし、トリガーも無事設定することができました。
ただ、現在でもシイタケボタンは割り振りできませんでしたので併せてご報告します。
フィードバックありがとうございます。
XInputへの対応については、
「2015年11月10日(火)のバージョンアップパッチノート (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/49064-?p=565257&viewfull=1#post565257)」にも記載しました通り、
DirextX9(DirectX エンド ユーザー ランタイム)のインストールが必要になります。
そのほか不都合が発生しましたら、随時確認しますのでご意見をいただけると幸いです。
なお、[Xbox ガイド ボタン]が対応していないのは仕様です。
Matthaus
02-26-2016, 10:24 PM
ただ、現在でもシイタケボタンは割り振りできませんでしたので併せてご報告します。
公式のXInputドライバー自体がそのボタンに未対応ですからね。
どうしてもそのボタンを使いたい場合は、非公式のDirectInputドライバーを自己責任で使うしかありません。
shirochibi
02-27-2016, 10:01 AM
返信ありがとうございます。
XInputへの対応については、
「2015年11月10日(火)のバージョンアップパッチノート (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/49064-?p=565257&viewfull=1#post565257)」にも記載しました通り、
DirextX9(DirectX エンド ユーザー ランタイム)のインストールが必要になります。
そのほか不都合が発生しましたら、随時確認しますのでご意見をいただけると幸いです。
なお、[Xbox ガイド ボタン]が対応していないのは仕様です。
私自身、ほとんど知識がないもので
「認識しない…でもゲーム自体は動いてるし…DirectX10入ってるよ?DirectX9なの?あれDirectX9入らない!」
というところからDirectX エンド ユーザー ランタイムにたどりくつまで大分時間がかかってしまいました。
実際、本当にこれで大丈夫なのか自信がなかったので回答を頂けて安心しました。
ありがとうございます:D
ガイドボタンは仕様でしたか。失礼しました<(_ _)>
CELICASS-3
03-27-2016, 12:32 PM
最初はPS2で始め、Xbox360発売で乗換え。
そしてPCへと移行するわけですが、使用するコントローラは360有線版があれば問題ないですか?
先日PC用に配列が360の物を買ったんですが、
これがモ●ハ●仕様?と思ったので。
移動を十字キー、メニュー選択をスティックで行い、FF11での動作確認、認証になっていないやつでした(PAD設定を試みたのですが十字キーへメニュー選択を割り当てられないっぽい。マクロボタンも認識してくれない)・・・orz
PCで360の有線コントローラは使えるらしいですが、
通常のFF11と同じスティックで移動、十字キーでメニュー選択で動いてますでしょうか?
もともとPS2だったのでコントローラの持った感じで自然に決定、キャンセルボタンの押し間違いはほぼないのですが、360コントローラ方が慣れてしっくりきますので、問題なく使用(細かい設定や手間がかからずに)できるのであれば360用(若しくはXboxOneでも可)を使いたいので質問させていただきました。
Matthaus
03-27-2016, 01:26 PM
通常のFF11と同じスティックで移動、十字キーでメニュー選択で動いてますでしょうか?
PC版の場合自分でボタンなどの割り当てを設定する必要があるのですが、
通常(初期値)の設定では、左アナログスティックで移動、十字キーでメニュー選択になっています。
右アナログスティックは視点移動です。
それ以前にコントローラー自体、設定で無効になっているので、
それを有効にすることから始めないといけませんね。
shirochibi
03-27-2016, 02:21 PM
通常のFF11と同じスティックで移動、十字キーでメニュー選択で動いてますでしょうか?
Xbox360で使用していたコントローラーをそのままPCで利用しています。
Xbox360のときのデフォルトと同じ割り当て(左スティックで移動、十字キーでメニュー選択、右スティックでカメラ)でプレイしてます:)
CELICASS-3
03-27-2016, 05:46 PM
360用で動くんですね。安心しました。
ワイヤレスが便利なのに、有線が多く残っているかの理由の1つかも。
レシーバ(?)があればワイヤレスもいけるような事をMSのサポートはいってましたが、FF11で使えるかは聞いてないです(多分SEに確認して下さいでしょう)し、有線で簡単に接続できるならこっちでいいですね。
無駄金つかいになったこの非対応コントローラは使う機会くるまで放置しておきます。出番なさそうですけど。
大変助かりました。ありがとうございました m[_ _]m
nerinya
08-29-2023, 09:22 AM
2023年夏。帰ってきたがまたパッドでつまづいてたぜー!でも今回はネットに情報がちらほらあるのでなんとか。
でもさくっとはいかない;w;あとはアスペクト比?どこでいじるんじゃったかの~…(+o+)
一生忘れられないゲームです。音楽だけでもあの頃を思い出してほろりときます。