View Full Version : 導入してほしい合成
Aleesu
11-03-2014, 02:28 PM
当初から合成にないレシピ、一方通行なレシピ
クリスタルは塊は12個になるが、クリスタル→塊にする方法がない、12→99にストック変われば緩和されるけど、根本的には同じ、レシピ導入と塊ストック12→99にしてほしいかな。
いつだったか塊にできるように検討するって話があったけどどうなったのかなあ。
無理にめんどくさいシステムにされると困るので(まとめ合成のように余計なアイテム要求で鞄枠が取られるとか)単にガーデンのモーグリにトレードしたら塊にしてくれるだけでいいです。
スタック99は競売の出品枠も連動のようで99にされてしまうといろいろ問題が出そうですし…。
Tottoko
11-04-2014, 01:39 PM
こんにちは。
土のクリスタル(接合)/氷のクリスタル(凝固)/光のクリスタル(再生)あたりの合成にクリスタルを12個導入で塊に出来たらいいんですけどねぇ・・。
クリスタルではないですが、塊(クリスタルのエネルギー)を素材と使う合成はすでにあるので世界観的にはクリスタルとクリスタルの合成でクリスタルエネルギーが漏れ暴発するので・・とかはなさそうなので大丈夫そうな気はするんですけどねぇ・・。
システム的に素材が12個になるのが難しいのでしたっけ・・・?
Satominn
11-04-2014, 08:09 PM
クリスタルの塊化は今年2月の段階で「時期は約束できないけれどまとめNPCなどの形で検討中」でした。
少なくとも、通常の合成と同じ形でクリスタル12→塊のレシピを追加するのは仕様上無理のようです。
2月のLomloonさんの返答 (http://forum.square-enix.com/ffxi/members/45746-Lomloon)
本件は出先で「塊」を作成できるよう検討していましたが、
クリスタル合成の仕様では12個のクリスタルを一つにすることが出来ないため
見送りになっていました。
一方で町中であっても職人の方などにはクリスタルを「まとめる」という需要は
あるかと思います。時期はまだお約束できませんが、今後クリスタルを
まとめてくれるNPCなど検討していきます。
もともと優先順位はあまり高くない話と思いますし、時期は約束できないと明言されている件ではありますが、もし可能ならば、現在どれくらい進展しているのか(あるいは他の要素を優先しているので止まっているのか)をお知らせしてもらえるとありがたいですね。
Rincard
11-04-2014, 10:39 PM
鍛冶や彫金合成での、○○インゴット>炎クリ>○○板>風クリ>○○の小札>炎クリ?>○○インゴットといった循環する合成レシピがあれば嬉しいです。主にスキル合成的な意味で。
または○○インゴットX2>土クリ>○○の鎖>炎クリ?>○○インゴットX2といった循環する合成レシピ。(他にもあるかも)
またこの2つの合成に限らず、循環復元できそうな素材のループ合成があれば、原素材を別の合成や用途に使ったりスキル合成が楽にできたり・・・。
して非常に嬉しいのですが・・・w
FF11の合成をやってて昔からフシギだったのが、装備品によっては使用した素材どれかが取れる可能性のある分解合成レシピが存在するのに、何故インゴットから形を変えただけの金属類を、単純な形のインゴットに戻すレシピが存在しないんだろうということです。
Sedoh
11-04-2014, 11:44 PM
通常加工とは異なりクリスタル合成による加工だから理屈では推し量れないのです。
で片付けられそうな気がする・・・
循環合成を認めると、数D程度の量の素材とクリスタルさえあればスキル上げが出来ちゃうのが一番の理由でしょうね。
不可逆だからこそ素材に価値が出るし、延々と需要が生まれますし。
mako0079
11-05-2014, 04:41 AM
クリスタル合成の仕様ってことで8個以上のアイテムを合成することができないから、合成で1Dのクリスタルを塊にすることができないだけじゃないですかね。
だから矢弾や忍具もまとめNPCが必要なのではないかと。
それは8枠ではないでしょうか?クリスタルはまとめて12スタックで1枠なので問題ないはず?
とは言え合成とかで手間がかかるなら微妙ですよー塊への変換は。
Satominn
11-05-2014, 08:42 AM
それは8枠ではないでしょうか?クリスタルはまとめて12スタックで1枠なので問題ないはず?
枠はあくまでもアイテムの種類を示すものでしかなく、合成の材料は「8枠」ではなく「8個」が上限という仕様のようですね。実際全てのクリスタル合成の材料は、材料が8個以下のはずです。(8種類、ではない)
たとえば、にかわは「骨くず2、野兎の皮1、蒸留水1」が原料ですが、トリチャレーションで2回分いっぺんにまとめ合成を行う時は「トリチャレーター1、骨くず4、野兎の皮2、蒸留水1」が原料になり、骨くずと兎皮は必要個数が2倍になっているのに蒸留水の数は据え置きです。
単に材料が2倍になるなら、この蒸留水は1個ではなく2個になるはずですが、それだと合成材料の個数が9個になってしまうので、蒸留水は1個に減っている、と考えられますね。
Lomloon
11-06-2014, 07:54 PM
当初から合成にないレシピ、一方通行なレシピ
クリスタルは塊は12個になるが、クリスタル→塊にする方法がない、12→99にストック変われば緩和されるけど、根本的には同じ、レシピ導入と塊ストック12→99にしてほしいかな。
こんばんは。
クリスタル合成の仕様上、クリスタル合成で12個のクリスタルをひとつの塊にすることは
できませんが、NPCに12個のクリスタルをトレードしてひとつの塊と交換する仕組みは
現在検討中というステータスです。
本件、以前同様のご要望をいただいた時から長らくお待たせしていますが、
今のところ他に優先したい案件が多いため、まだしばらく先になる見込みです。
今後どのようなタイミングで追加するかも含めて検討していきます。
Luiserl
11-11-2014, 10:15 AM
クリスタル合成の仕様上、クリスタル合成で12個のクリスタルをひとつの塊にすることは
できませんが、NPCに12個のクリスタルをトレードしてひとつの塊と交換する仕組みは
現在検討中というステータスです。
本件、以前同様のご要望をいただいた時から長らくお待たせしていますが、
今のところ他に優先したい案件が多いため、まだしばらく先になる見込みです。
これ、自給自足プレイが好きな人には必要なのかなとも思いましたが、
多くの人にとっては、単に競売の出品枠を増やせば解決する問題ではないでしょうか。
12個のクリスタルを出品してギルに換えて、そのギルで塊を買えばいいですよね。
ほとんどの人が使わないNPC+機能を町中に追加しても、負荷は上がり、保守性は低下し、
かえって全体の効用が減るのではないでしょうか。
mako0079
11-11-2014, 05:38 PM
これ、自給自足プレイが好きな人には必要なのかなとも思いましたが、
多くの人にとっては、単に競売の出品枠を増やせば解決する問題ではないでしょうか。
12個のクリスタルを出品してギルに換えて、そのギルで塊を買えばいいですよね。
ほとんどの人が使わないNPC+機能を町中に追加しても、負荷は上がり、保守性は低下し、
かえって全体の効用が減るのではないでしょうか。
クリスタル12個x12+まとめ素材x12の価格と塊x12の価格差次第ですかねぇ。
現時点ではですが、塊1Dだとクリスタル1Dを12個買うよりも高い場合が多いので、金策にもなるのではないかと思います。
前に合成で使うのに競売で買った時は、土クリ1Dが1000だか2000だかでしたが、塊1Dが6万とかしてました。
あと、まとめNPC実装となれば、バレリアーノと一緒に出てくるだろうとは思うので、多数のNPC配置にはならないんじゃないかなとは思います。
Menunu_Ifrit
11-11-2014, 07:41 PM
個人的にはクリスタルを塊にして荷物を空けたいと思うのは外で狩りをしている時なので、
NPCを介してまとめてもらうのはあまりありがたみがないかなって気がします。
携帯錬成窯やメイジャンの眼鏡のように出先で任意に利用できるNPCならうれしいのですけど(/ω\)
gerotaru
11-11-2014, 07:57 PM
矢弾も追加お願いします。
メナス品取れないので競売で買わないといけないのですが、供給がなくて高いです。
助けてください。
Luiserl
11-11-2014, 08:42 PM
個人的にはクリスタルを塊にして荷物を空けたいと思うのは外で狩りをしている時なので、
NPCを介してまとめてもらうのはあまりありがたみがないかなって気がします。
必要スキル全部0の3種複合レシピにすると大体計算が合うのかな。
例)水クリで合成&材料は水クリ8個→水の塊1個
3種複合レシピの成功率が素で85.7%ということなので(用語辞典参照)、
水クリ9個に対する期待値が水クリ約10個。
合成に必要な手間を考えれば大体問題なさそう。
追記:失敗時全部ロストの前提で。
gerotaru
11-18-2014, 05:51 PM
開発さんも以前言っておられたようにいきなり超高性能の武具を手に入れられるようにしないため、合成ではいいアイテムを追加しなそうですが、今の釣りと合成は不遇すぎると思います。
武器もNM、防具もNM、矢弾さえNMやコンテンツというように生産系が無視されすぎて異常な世界になっていると思います。
合成スキルや釣りスキルを上げても無意味なんでしょうか?
RMTの問題もありますが、私は昔のFF11のようにスピベルや盗賊のナイフをお金をためて買えた時期の方が本当に夢があったと思います。
合成も活気がありました。
ハラキリにもメルクリウスソードなどのいいアイテムが出ました。(業者が来たのでこれ以来いいアイテムが出なくなりましたが)
合成にも日の目を見るようにどうか開発さんなんとか考えていただけませんでしょうか?
なんでも大人数、何でもHNMじゃつまらないし、ソロや少人数主体のプレイヤーはどんどん離れて行ってしまいます。
ソロにはフェイスを実装しておけばいいとかじゃなく合成釣りのことも良く考えてやってください、よろしくお願いします。
Dolocy
03-26-2020, 11:42 AM
EX装備品の打ち直し的なものをNPCに依頼できるようにならないでしょうか?
75時代の装備品を性能の観点から現在も利用している装備品があります。
「 トワイライトメイル 」「 トワイライトヘルム 」「 トワイライトプリス 」「 デサルタタセッツ 」などです。
デサルタタセッツの場合オーグメントはそのままの性能で(打ち直し後に再度オーグメント付与でも良いと思います)装備品の基本性能を現在主流の119アイテムレベルに打ち直しができるとうれしいです。
よろしくおねがいします。