View Full Version : マクロの/wait値の下限について
Hirame
10-19-2014, 04:10 AM
マクロのwaitについての質問が有ります。
最近装備の充実で白魔道士でケアル詠唱-80%の上限に達している人も珍しくなくなってきているのですが。
従来のマクロでは問題とならなかった点で、少々問題が出ております。
それは /wait <wait> の待機下限値の問題です。
equipsetでまとめてケアル詠唱速度UP装備に着替えたあと詠唱を開始し /wait 1 もしくは <wait 1> を挟んで
ケアル回復量UPと敵対マイナス装備に戻すのが、白魔道士では装備着替えの基本となるのですが。
ケアルの詠唱が早すぎるため最短ウェイトである /wait 1 では装備を戻すのが間に合わなくなってしまったのです。
具体的な数字は最速でケアル1と6が0.4秒、2が0.45秒、3と4と5が0.5秒、
ケアルガ1が0.9秒、ケアルガ2が0.95秒となってしまい、着替えより先に詠唱が終わってしまいます。
ケアルガ3以降は1秒以下には出来ないので問題なし、となります。
ウェイトを挟まずに、ケアル詠唱の次の行に /grin motion <st><me> などのマクロを挿入し、
青カーソルを自分の頭に出現させて押すことで着替えると言う方法も有るのですが、この方法だと
最初の着替えで点滅して青カーソルが剥がれてしまうのでロックスタイルとの併用が前提となってしまいます。
詠唱開始と装備戻しの2つのマクロを作って、詠唱開始直後に押して戻すという手段も勿論有るのですが、
equipsetでまとめて気軽に着替えられるようなり、ケアル詠唱速度UP装備をフルに活用できるようになったが故に
逆にマクロを分割しないといけなくなるという状況に陥ってしまいました。
ウェイト1以下で /wait 0.5 ってのを追加する事は、技術的に可能なんでしょうか?
0.5ならば、だいたい全ての魔法の詠唱で装備戻しが間に合うようになると思うのですが。
こんなにウェイトが短いと今度はマクロが反応しなくなっちゃうのかなあ・・・?うーん。
何かいい方法はないものか・・・皆さんはどうされてますか?(・ω・`)
keeper
10-19-2014, 10:24 AM
自分は詠唱装備に/equipsetを使わず、/waitを挟まないようにしました。
例えば、
/equip 胴 ヘカカラシリス
/equip 首 オルンミラトルク
/equip 両足 ケロナブーツ+1
/ma ケアルっぽいもの <stpc>
/equipset 「ケアル回復量装備」 <wait1> ←このwaitは詠唱時間よりも大きい数字
/equipset 「FC装備」 ← 胴首両足は固い装備
/equipset FC装備 ⇒ /equipset ケアル回復量装備 の間にwaitがないので、連打をすると着替えに失敗しそうですが、
魔法を唱えたあとの3秒の硬直(魔法発動からキャラが手を挙げるまで)を待ってからマクロボタンを押しているので着替えに失敗していないはずです。
このマクロを押す前の装備は「FC装備」の状態でないと、完全なFC装備の状態で詠唱開始できないです。
/equipset 「FC装備」にヘカカラシリスやケロナブーツ+1を入れていないのは、攻撃を食らわない前提じゃないからです。
このマクロのあるページに移動する際は、縦置きのマクロを2ポチして、/equipで「FC装備」に着替えてつつ、/macro setで移動しています。
2マクロで12行、そのうち1行を/macro setで使うので全身装備変更できてないけど、胴首両足は変更しなくていいので問題ないです。
個人的には魔法の発動時の装備で非IL装備を使う場合がヤバい。どうにもならない!
詠唱前⇒詠唱装備⇒詠唱開始⇒発動装備⇒詠唱中0.5~数秒?⇒発動⇒IL装備⇒発動終わり
発動装備が非IL装備だと、詠唱中に死ねる!
シェダルサラウィル 「まぁ落ち着け。銃を突きつけられてはビビッて話もできやしねぇ。俺たちに協力しろ。
オーケイ?」
敵 「OK!(ズドン」
カザスカのチャプリはきっと、サンダジャ発動装備が非IL装備なもんだから、
あんなにも詠唱中が弱いんじゃないかな?(錯乱
Morio_Lev
10-20-2014, 09:35 PM
自分は面倒くさがりなので詠唱時間-80%かつ回復量+50%になるようにオグメの調整してますけどだめっすか
それはともかく、/waitの最小単位0.1刻みにするのは賛成です。
(マズルカ歌う時延長装備への着替え失敗してそうな感じがするので。)
追記は/waitと関係なくなってしまうので隠し
Matthaus
10-20-2014, 11:13 PM
ウェイトを小さくすると言うことは、サーバとの応答間隔も短くする必要がありますね。
0.5秒を実現するためには、サーバーとのやり取りも0.5秒単位で行う必要が出てきます。
単純計算で1秒の時の2倍通信量やサーバー負荷が増えるわけです。
ユーザーの環境も様々なので、
0.5秒刻みの処理に、全ての人の通信環境が耐えられるのでしょうか?
プロバイダによっては、通信速度や応答速度(ping値)に違いがありますからね。
freebit系の帯域制限は、酷いものです。
一定水準の動作品質を確保出来るのでしょうか?
現状でも厳しいPS2環境だと、なおさら難しい気がします。
あと余談ですが、
FF14側のマクロ仕様で、人が操作するよりも勝るような(万能化)仕様にはしないと言う
ポリシーがあるそうで、ウェイトの小数点以下の実装を行っていません。
(技術的には可能だそうです)
FF11側のマクロ機能のポリシーは、開発的にはどうなっているのでしょうかね?
Lomloon
10-24-2014, 10:34 PM
詠唱開始と装備戻しの2つのマクロを作って、詠唱開始直後に押して戻すという手段も勿論有るのですが、
equipsetでまとめて気軽に着替えられるようなり、ケアル詠唱速度UP装備をフルに活用できるようになったが故に
逆にマクロを分割しないといけなくなるという状況に陥ってしまいました。
ウェイト1以下で /wait 0.5 ってのを追加する事は、技術的に可能なんでしょうか?
0.5ならば、だいたい全ての魔法の詠唱で装備戻しが間に合うようになると思うのですが。
こんなにウェイトが短いと今度はマクロが反応しなくなっちゃうのかなあ・・・?うーん。
何かいい方法はないものか・・・皆さんはどうされてますか?(・ω・`)
こんばんは。
マクロに関しては基本的に細かなプレイ技術に含まれるものを
フォローすることはしない、という方針があります。
これはなんでもマクロで出来てしまうと、そういったマクロを組むことが
プレイするうえで必須になってしまい、遊びの敷居があがってしまうのではという考えによるものです。
とはいえ技術的に不可能というわけではなく、それが多くの方の利便性の向上に
繋がるのであれば検討する意味はあると考えています。
ただ、仮にポリシー上問題のない範疇ということになっても、ハードの負荷や、
通信速度や通信頻度による影響を受ける内容のため、期待したとおりの精度で
動作しない可能性があります。
そういった検証も含めて取り組んでいきますので、しばらくお時間をください。
Matthaus
10-25-2014, 01:42 AM
やはりFF14側と同じように、マクロの万能化はしないというポリシーなんですね。
確かに便利すぎると、それが必須になってしまうので、今のままでも良いように思います。
パーティ募集で、マクロ必須0.5秒ごとに着替えられる人募集、
なんてなったら今以上に縛りがきつくなりますね。
Razoredge
10-25-2014, 03:38 AM
ケアル短縮80で詠唱を始めて発動時はアップ50にする・・・これは装備一式で50・80が実現できるようになったから解決。
スナップショット盛り盛りで構えて、着弾前に飛命飛攻sTPを仕込む・・・特に魔法スナップもある今、高速マクロポチポチになってるのでこれが実現できたらありがたいが、ダメですか。そうですか。
Akatsuki
10-25-2014, 08:12 PM
equipsetでまとめてケアル詠唱速度UP装備に着替えたあと詠唱を開始し /wait 1 もしくは <wait 1> を挟んで
ケアル回復量UPと敵対マイナス装備に戻すのが、白魔道士では装備着替えの基本となるのですが。
ケアル回復量アップ50%と、
ファスキャス80%って両立可能ですよね?
敵対マイナスからめてるからかな?
テクニカルなのが好きな人もいるだろうし、好みの問題なのでアレですが、
個人的にはめんどくさくて、反映されてんだかされてないんだか
よくわからんので、
万能装備を増やしていって欲しいですね。
皆さんはどうされてますか?(・ω・`)
わたしは、ケアルの時は装備変更せずに「5080喜んで!装備」
アディとかバ系のマクロに、「FC装備」→「強化up装備」のマクロ仕組んでます。
ケアルの時にあんまりゴチャゴチャやると発動しなかったときが怖い・・
話変わりますが、装備変更をマクロでやるときに
重かったりタイミングで発動しないのは仕方ないとして、
手動でコマンド開いてたり、装備変更画面開いてると、装備変更コマンドが発動しないのは
なんとかならんですか?
装備変更画面はパラドックスというか矛盾的な何かが発生しそうなので、しょうがないかもですが、
せめて、アビ魔法アイテム画面開いてるときだけでも・・
Aardvark
10-26-2014, 04:30 AM
これはなんでもマクロで出来てしまうと、そういったマクロを組むことが
プレイするうえで必須になってしまい、
今のFFというか、装備が16枠もあって、マクロで装備一括変更が可能になった現状、マクロを使うのは必須になっていますよね?
それを度外視して、必須になってしまうといわれても、現実見えてないとしかいえないかな
遊びの敷居があがってしまうのではという考えによるものです。
これは全く反対ですね
12のガンビットもそうですが、マクロを組むこともまた遊びの一つですし、自分で試行錯誤して組むことが遊びの幅を広げることにつながると思うんですが
マクロを使わなくてもいい人は使わない
マクロを組む人は組む
マクロを作り込む人は作り込む
その結果、よりスムーズにゲームが進行できたり、また、昔みたいにネットで調べつつ自分好みのマクロを構築していく
これ、何が間違っているんでしょうか
そして、プレイする上で必須になるというのは、おそらく、アドゥリンの敵が理不尽に強すぎるだけでは?
開発側の調整が悪くて、みんながみんな焼き直しBF/メナス/スカーム/インカージョンなんかの高ILコンテンツしかやることがない、敷居が高い遊びしか提供されていない環境で、不便なマクロで頭打ちする(難易度のバランスを一定に保つ)って間違ってませんかね?
かなり昔から低~中レベルでも継続的に遊べる、バトルに依存しないコンテンツも実装しろといってるのですが、それをないがしろにしてるのがそもそもの原因だと思うのですが
Raurei
10-26-2014, 09:39 AM
FF11をはじめたころからマクロ必須ゲームだと思ってたんだけど開発さんは必須じゃないようにつくってたんだ…。
マクロを作って巧みに操って改良して攻略して楽しむゲームだとずっと思ってました。
マクロ作成に制限があるならばこのゲームに何が残るのだろう…。
Hirame
10-30-2014, 08:20 PM
こんばんは。
マクロに関しては基本的に細かなプレイ技術に含まれるものを
フォローすることはしない、という方針があります。
これはなんでもマクロで出来てしまうと、そういったマクロを組むことが
プレイするうえで必須になってしまい、遊びの敷居があがってしまうのではという考えによるものです。
とはいえ技術的に不可能というわけではなく、それが多くの方の利便性の向上に
繋がるのであれば検討する意味はあると考えています。
ただ、仮にポリシー上問題のない範疇ということになっても、ハードの負荷や、
通信速度や通信頻度による影響を受ける内容のため、期待したとおりの精度で
動作しない可能性があります。
そういった検証も含めて取り組んでいきますので、しばらくお時間をください。
ご回答ありがとうございました。
0.5秒になると色々な装備が生かせて有り難いなあと思っていますので、
ノンビリ検討して頂けたら幸いです。m(__)m
ケアル回復量アップ50%と、
ファスキャス80%って両立可能ですよね?
敵対マイナスからめてるからかな?
仰るとおりで、詠唱開始時にFC80(ケアル詠唱時間マイナスとの混合)。
詠唱完了時にケアル回復量50%、敵対-50、ヘイスト26%、ファストキャストはあまり気にせず、としております。
再詠唱時間に与える影響が、ファストキャストによる所謂ファストリキャストよりも、
ヘイストの数字の方が影響が遥かに大きいのでそうしてる感じです。
皆さん色々考えてマクロ組まれてて凄いなあと思いました。(・ω・)