Log in

View Full Version : 地図上に欲しいアイコンはなんだろ?



algal
09-24-2014, 08:46 AM
ホームポイント/テレポイント、サバイバルガイドが地図上に表示されるようになり便利になりました。
今後もちょいちょい追加していくような感じだったので、
何が表示されるようになるとうれしいのかあげていってみましょう(´・ω・`)



【ルール】
・1投稿につきアイコン要望は1つ。
 →これはいいけど、これはいらないなーって思うといいねが付けづらくなるので。
・それは要らないなーって意見を書いたときは、そこに別のアイコン要望は並記しない。
 →反対意見にいいねなのか、アイコン要望にいいねなのかわからなくなるので。

algal
09-24-2014, 09:01 AM
表示してほしいもの:
禁断の口
 既存エリア⇔アルタナエリア 9*2個
 既存エリア⇔アビセアエリア 9*2個
 天象の鎖               1個

アイコン:
アビセアと過去→現代へのピチピチした禁断の口、
現代→過去の枯れた禁断の口、
天象の鎖のモヤモヤとアイコンは3パターンあるんで、
各々のエリアにあったアイコンでもいいし、ピチピチした禁断の口で統一してもいいかな。

理由:
場所的に中途半端なとこにあるのが多いし、エリアへの入口だから表示されてもいいと思う。
天象の鎖は一応アビセア絡みで書いたけど、なくてもいい。

Jirosan
09-24-2014, 11:43 AM
プレイヤーで作れるマーカーの数を増やしてもらえるだけで嬉しいです。
人によって追加して欲しいものは色々あると思うので、一番柔軟性に優れていると思います。

algal
09-24-2014, 12:29 PM
表示してほしいもの:
幽門石(Veridical Conflux)
 アビセアエリア 75個(1エリア8個か9個)
 アルタナエリア  3個(エコーズ1個とミッションクエスト絡み2個)

アイコン:
幽門石

理由:
アビセアのは各自マーキングしている人が多いと思うので、空いたマーカーを他の事に使えるのが利点。
(あまりもうアビセア行きませんがw)
幽門はアビセア入りたての人の目標目印にもなるだろうし(´・ω・`)し、新規とか倉庫とかね。

アルタナエリアにも幽門石が3個ありますが、よく使うのはエコーズの1個だけなんで、こちらはなくても構わない。

algal
09-24-2014, 01:49 PM
表示してほしいもの:
コロナイズ・レイヴ
 Knotted Root ケイザック4、ヤッセ4、モー2、シィ2、NTL5、シルダス6、ドー2、ウォー2
 Bedrock Crag モリマー7
 Monolithic Boulder マリアミ7
 Gnarled Rampart ヨルシア4
 Icy Palisade カミール4
 Amaranth Barrier カザナル外郭4
 Heliotrope Barrier カザナル内郭4

アイコン:
木なら木、岩なら岩とか各障害物のアイコンになればいいとは思うけど、
エリアごとにアイコン変えるのが難しいなら、PIOワークスのアイコンとか、何かコロナイズだとわかる統一アイコン。

あ、あと・・コロナイズ発生しているとき(点灯)、発生していないとき(点滅)とか便利機能が付くとうれしい。
まぁ、これはないだろうけどw

理由:
レイヴ関係はコロナイズだけアイコン表示してもらえれば十分かなと思います。
通行に関係があるし、6個や7個あるエリアもあって、マーカーの消費が激しいってのもあります。
レイアもコロナイズ同様各所にばらまかれてはいるけど、素通り可能だし、さほど重要ではないので。
マーキングしたい人はコロナイズで使ってたマーキングが空けばできるかもですし。
ワイルドキーパーは1ヶ所だけだし、HPが必ずそばにあるんでそれが目印になると思います。

Manta-ray
09-24-2014, 03:36 PM
エリチェン部分には矢印が欲しいなと思ったり思わなかったり

Manta-ray
09-24-2014, 03:37 PM
あと見えない部分の通路は点線が欲しいと思ったり

Niko25
09-25-2014, 12:02 PM
マップ上にHPが表示されるようになりましたが、ここ最近で一番素晴らしい改善だと思っています。

あとはalgalさんの仰るアビセア関係も追加して頂けると嬉しいです。

Lomloon
09-25-2014, 08:05 PM
表示してほしいもの:
幽門石(Veridical Conflux)

理由:
アビセアのは各自マーキングしている人が多いと思うので、空いたマーカーを他の事に使えるのが利点。

マップアイコンへのフィードバック、ありがとうございます。

マップアイコンは今後移動に関するものを優先して追加していく予定で、
例えば10月のバージョンアップでは、一部の階段をアイコン表示します。

ご要望を頂いている幽門石や、それ以外ではWaypointなどについても
将来に向け追加を検討していきますので、今後のバージョンアップをお待ちください。


表示してほしいもの:
コロナイズ・レイヴ

アイコン:
木なら木、岩なら岩とか各障害物のアイコンになればいいとは思うけど、
エリアごとにアイコン変えるのが難しいなら、PIOワークスのアイコンとか、何かコロナイズだとわかる統一アイコン。

まずは「移動に関するもの」を追加していく予定なのですが、
ご要望が多いようであればコロナイズ・レイヴの発生ポイントについても追加を検討します。

ただ、あまり色々マップアイコンを追加しようとすると結果的にハードに負荷の
かかる使いにくいものになってしまうため、何を追加するかについては慎重に検討をさせてください。

Beeno
09-28-2014, 06:19 PM
表示して欲しいものとはちょっと違うのですが
アイコン自体がちょっと小さすぎる気がします。
HPはまだ水色なので比較的わかりやすいのですが、
GoVの本とかはマップ色と同色系なのでちょっとわかりにくいです。
マップ縮小時には大きく、拡大時には小さくなるとサイコーです。

algal
10-10-2014, 10:58 AM
10/7のVUでhttp://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=10412&d=1412323187&thumb=1http://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=10413&d=1412323213&thumb=1http://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=10414&d=1412323227&thumb=1http://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=10415&d=1412323233&thumb=1http://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=10416&d=1412323244&thumb=1なんてのが追加されました。
地図がにぎやかになってきました:D
ユーザがいじれるマーカーの機能強化よりも、マップ自体を見やすく作り直すよりも、
システム側で補助していくって方針なのかなーと感じているので、
まだまだいろいろやってくれると思いますんで、今後も期待しております。

---

実は、実装されるまで階段ってなんなんだろう?(´・ω・`)って思ってましたw



んで。
「階段のアイコン」についてはもう一声あるといいなってちょっと思いました。
階段と言うことで上下するイメージで上下のアイコンなんだと思ってはいますが、
せっかくなら http://f.st-hatena.com/images/fotolife/a/algal/20141010/20141010091849.png?1412900400 http://f.st-hatena.com/images/fotolife/a/algal/20141010/20141010091848.png?1412900362 左右も欲しいと思いました。(もっと凝るなら8方向)
そうすれば、そこのアイコンがあるポイントでどの方向に行くのかがわかりやすくなるので、
階段だけでなく、わかりにくいエリア切り替えなんかのポイントにも使用できるのではないか?と思うのです。
切り替えが発生しなくともトンネルの出入口なんかを示すこともできるかもしれません。
もうちょいアレンジして一方通行なんかの場所にはhttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/a/algal/20141010/20141010095944.png?1412902821 矢印の方向にしか進めませんとか。
「階段のアイコン」のアレンジでいろんなことが表現できるかもしれません(´・ω・`)
あくまで階段は「階段のアイコン」で譲れないとかあるなら、色違いとかでもいいのかなーと。

erio
10-10-2014, 06:36 PM
その一方通行アイコンをカザナルとかにぜひ…。スカウトワークスが調べたて作った割には行き止まりばかりなので…。

Menunu_Ifrit
10-12-2015, 09:07 PM
"Planar Lift"(ヴォイドウォッチ)と"Ethereal Junction"(ウォンテッド)もマップ上で見られたら嬉しいのですけれど、
両方あるエリアも少なくないので現実的ではないかもしれません(/ω\)