Log in

View Full Version : 種族差について



Pages : 1 2 3 [4] 5 6

Crescentmoon
03-20-2011, 04:04 PM
7ステは不満もある人は居るけど許容範囲 って流れだったかな?

MHPとMMPで効果の変わる新しいメリポ枠は魅力的ですね。

タルさんはますます前衛で差が開きそうだけどw

i_love_tarumo
03-20-2011, 05:30 PM
取り合えず、ですが。
なんか進み具合が半端なく早くてついていけなくなりそうですが・・・

個人に対する誹謗が目立ちつつあるのでちょろっと気をつけた発言が大事ですね。

んで、本題ですが・・・

現状でタルタル前衛を現役(出来ればメインジョブ)でやってる方に聞きたいのですが

1、現状で取り合えず十分!
2、不満が残るけど修正するまでもない。
3、不満があるので修正する!
4、無理!修正無いとタルタルきつ過ぎ!!
5、種族間バランスが取れていない為、修正は必須。
6、たるぷりケツLOVE
7、その他

で分けたらどれに当てはまります?

 う~ん・・・1ですかね。極端な話ですが樽前衛でクリアできないコンテンツってありませんよね。楽かどうかは別として。一撃死は昔から樽の固有イベントだと思っています。エンピリアンの実装やメイジャン強化によって物理攻撃が凶悪になっているので、樽の特性を活かせる魔法攻撃のコスト、ヒーリングの時間と見合わなくなっているのが現状の問題だと思います。樽らしく魔法で活躍できる状況になるのが種族バランスがとれている状況だと自分は思います。

 特にアビセアで差が顕著ですが、あそこは壊れた世界なので種族毎の特徴が強く出てしまうのも仕方ないかと思いますね。ネタバレになってしまいますが、あちらの勇者が倒せなかったアレのこっちでのミッション内容を考えれば当然の流れかなぁとも。ベースになるアルタナエリアまでのバランス調整とアビセアでの調整は別話題として扱うのが適当かと思います。

8sabaReg
03-20-2011, 07:08 PM
あとここまでの流れで、
その他ステについては
ほとんど不満もないし調整の必要なしっていう
流れなので議論されていない、ってことだったはず。

こんばんは

不満はありますが どの種族も我慢しているだけかと
具体的に何をどうと話すと混乱化が一層進むので声を上げずに我慢している方もおられるのでは

特定種族のみ要望を出して実現されると不公平感があるので種族の初期能力配分を変更できるように
(1~2箇所 1段階程度)と、わたしは案を出しています。
また、種族変更サービスが実装されると解決になる方も多いと思うのでそちらへのリンクも以前貼りました。

m_souki
03-20-2011, 07:24 PM
少し見ないうちにずいぶんと話が進んでいますが、今までの話の流れからは、
MHPとMMPの価値が違うという意味がよくわからなくなっています。

MMPの価値が低いというのは、リフレシュ+αでMMPの意味がないほど回復するという意味でしょうか。
しかし、ケアルなどでMPをHPに速やかに変換できることを考えると、そういった状況では
一撃死に類する場面でしかMHPにも意味はないように思えます。
一方、一撃死の回避がMHPの意味ではないという意見も結構あります。

一撃死が問題でないなら、ケアルなどの回復を行う時間が攻撃に回らないから問題なのでしょうか。
しかし、MHPが高くてもほかのキャラとの差分を消費してしまえば、
その後はほかのキャラと同じ頻度で回復を行う必要がありますので、
MHPの差分の時間しか攻撃に回すことができません。
MHPの差分を消費する時間がそれほど長いようにも思わないのですが、それは個人差でしょうか。

事故死の頻度が下がるからMHPの価値が高いのでしょうか。
しかし、その場合は、MMPによって事故死の頻度を下げるようにしなくては、
違う評価軸でMHPとMMPを比較することになるので、人によって感じ方が違うという
現時点と同じ問題が出てくるように思います。

それとも、MHPには事故死の頻度を下げる価値があるから、
そういった価値がないMMPに、何でもいいから価値を与えればいいのでしょうか。
この主張は、私にはわかりません。
MHPに事故死の頻度を下げる価値があったのは前からですし、
MMPに新たな価値を与えるとほかのものを広範囲に変更する必要が
出てくる(たとえば、リフレシュの効果など)ように思いますので、
今よりも種族間(あるいはステータス間)の不均衡が改善されるかどうか不明です。
それなりに(賛否両論程度には)うまく動いているものを触るのは、
あまりよくないことであるように思います。

Crescentmoon
03-20-2011, 09:12 PM
私の読解力不足もあり一部わからないところも有りますが



MMPの価値が低いというのは、リフレシュ+αでMMPの意味がないほど回復するという意味でしょうか。
しかし、ケアルなどでMPをHPに速やかに変換できることを考えると、そういった状況では
一撃死に類する場面でしかMHPにも意味はないように思えます
即死しないHPがあるならそれ以上は無駄なのでいくらMHP高くてもMMPと同じ様に意味がない
って言う意味でしょうか?


一方、一撃死の回避がMHPの意味ではないという意見も結構あります。
一撃死より事故率と安心感と安定性とかの意味合いもあるように思えます。ガル盾のときの安心感は物凄いですからね。


一撃死が問題でないなら、ケアルなどの回復を行う時間が攻撃に回らないから問題なのでしょうか。
しかし、MHPが高くてもほかのキャラとの差分を消費してしまえば、
その後はほかのキャラと同じ頻度で回復を行う必要がありますので、
MHPの差分の時間しか攻撃に回すことができません。
MHPの差分を消費する時間がそれほど長いようにも思わないのですが、それは個人差でしょうか。
すみません。ここの所の意味が何度読んでもわかりません。出来れば説明お願いします。


事故死の頻度が下がるからMHPの価値が高いのでしょうか。
しかし、その場合は、MMPによって事故死の頻度を下げるようにしなくては、
違う評価軸でMHPとMMPを比較することになるので、人によって感じ方が違うという
現時点と同じ問題が出てくるように思います。
黒のマナウォール見たいな感じですか?


それなりに(賛否両論程度には)うまく動いているものを触るのは、
あまりよくないことであるように思います。
つまり、種族格差により不満は残るけど、バランス崩壊しているわけじゃないし下手にいじらない方がいいってことですね。

Rappa
03-20-2011, 10:22 PM
MMPの価値が低いというのは、リフレシュ+αでMMPの意味がないほど回復するという意味でしょうか。
しかし、ケアルなどでMPをHPに速やかに変換できることを考えると、そういった状況では
一撃死に類する場面でしかMHPにも意味はないように思えます。
一方、一撃死の回避がMHPの意味ではないという意見も結構あります。

一撃死が問題でないなら、ケアルなどの回復を行う時間が攻撃に回らないから問題なのでしょうか。
しかし、MHPが高くてもほかのキャラとの差分を消費してしまえば、
その後はほかのキャラと同じ頻度で回復を行う必要がありますので、
MHPの差分の時間しか攻撃に回すことができません。
MHPの差分を消費する時間がそれほど長いようにも思わないのですが、それは個人差でしょうか。

事故死の頻度が下がるからMHPの価値が高いのでしょうか。
しかし、その場合は、MMPによって事故死の頻度を下げるようにしなくては、
違う評価軸でMHPとMMPを比較することになるので、人によって感じ方が違うという
現時点と同じ問題が出てくるように思います。

それとも、MHPには事故死の頻度を下げる価値があるから、
そういった価値がないMMPに、何でもいいから価値を与えればいいのでしょうか。
この主張は、私にはわかりません。
MHPに事故死の頻度を下げる価値があったのは前からですし、
MMPに新たな価値を与えるとほかのものを広範囲に変更する必要が
出てくる(たとえば、リフレシュの効果など)ように思いますので、
今よりも種族間(あるいはステータス間)の不均衡が改善されるかどうか不明です。
それなりに(賛否両論程度には)うまく動いているものを触るのは、
あまりよくないことであるように思います。

MaxHPが高くて即死しづらいっていうのは
凄く価値あることですよね。
それに一撃死をギリギリ回避できるHPがあったとしても、
高ければ高いほど、多少ケアルが遅れても平気という
利点があります。

いつでも誰でも、盾役が大ダメージを受けた瞬間に
ケアルできると言うことも無いでしょうし、
(まあ白魔とかはそう立ち回るべきですが)
ギリギリ即死しない分のMaxHPを越えた分は
価値がないなんてことはそうそう無いかと。


あと、MaxHPの価値は瀕死回避だけのように言ってますが、
・デヴォ―ション・マーターの回復量
・机上演習の最大蓄積量
・暗黒のダメージボーナス
・青魔法ブレスのダメージ量
と、色々なものに影響すると思うんですが、
MaxMPも影響を与えるような要素を入れることが
そんなに不公平でしょうか?

Tobo
03-20-2011, 10:30 PM
横やりですけど、MHPも結局は事故死に対する多少の安心感という価値しかないのだから
MMPの価値を模索するにしても過剰にいじるとまたバランスが崩れる。HHPを過大評価しすぎだよ

って解釈しました。アビセア外での数百程度の差を想定した意見だと思えば理解できます
現状に対する賛否のバランスが半々だとするなら、下手にMMPの価値が上がりすぎて種族バランスが今以上に崩れるのを恐れるのは当然でしょう。


事故死の頻度が下がるからMHPの価値が高いのでしょうか。
しかし、その場合は、MMPによって事故死の頻度を下げるようにしなくては、
違う評価軸でMHPとMMPを比較することになるので、人によって感じ方が違うという
現時点と同じ問題が出てくるように思います。

それとも、MHPには事故死の頻度を下げる価値があるから、
そういった価値がないMMPに、何でもいいから価値を与えればいいのでしょうか。
この主張は、私にはわかりません。
MHPに事故死の頻度を下げる価値があったのは前からですし、
MMPに新たな価値を与えるとほかのものを広範囲に変更する必要が
出てくる(たとえば、リフレシュの効果など)ように思いますので、
今よりも種族間(あるいはステータス間)の不均衡が改善されるかどうか不明です。
それなりに(賛否両論程度には)うまく動いているものを触るのは、
あまりよくないことであるように思います。

MHPは前からある価値を持っているのに、MMPは元の「たくさん魔法を使える」価値が無くなりつつある。
元の価値も違うのでHHPと同じ方向でしか考えちゃいけないというのは不自然かと。たくさん魔法を使える価値以外は余計だというのなら理解できます
あとは単純に、賛否両論うまく動いていると思っているかどうかも、賛否両論あるでしょう(ややこしい)から、個人感想の域を出ないという。それならそれで良いんですけど、↑部分が決定された総意みたいに見えるからおかしく感じるんじゃないですかね

ADAMAS
03-20-2011, 11:54 PM
ちょっと別の視点で。何故今までステータスが調整されなかったか考察。
※あくまで個人的視点。異論反論あっても一切返信しませんのでご了承を。

◇初期調整いじると、全体のバランスもとらなきゃイケナイからめんどい。
◇根本的に倒せないのならともかく、倒せてるのなら問題ない。
◇5種族、20ジョブあるのに1種族でやりたがりすぎる。何の為の初期設定か。
◇ホントに今やってる種族で満足出来ないなら、別キャラ作成すればいいんでないか。
◇見た目重視で同性能求めるなら、14あるじゃん。

、、、て本気で■側考えてそうな気がするのは私だけかな。求められる調整<コストだと
思うから、今まで動かなかった気がしますヨ。今後動くかも分かりませんけど。
私自身はたぶんそうだろうなーと思って、ハナっから調整出来ないもんだと思ってます。
調整あるにしても、調整後バランスが取れていれば皆納得すると思いますけどね!
それこそ99までの間にMMP最重要なコンテンツとか追加して、このままな気がします。
客観的にみた1プレイヤーの意見でした。気に障った方はゴメンナサイ。また以後静観。

Hirotan
03-21-2011, 12:11 AM
ちょっと別の視点で。何故今までステータスが調整されなかったか考察。
※あくまで個人的視点。異論反論あっても一切返信しませんのでご了承を。

◇初期調整いじると、全体のバランスもとらなきゃイケナイからめんどい。
◇根本的に倒せないのならともかく、倒せてるのなら問題ない。
◇5種族、20ジョブあるのに1種族でやりたがりすぎる。何の為の初期設定か。
◇ホントに今やってる種族で満足出来ないなら、別キャラ作成すればいいんでないか。
◇見た目重視で同性能求めるなら、14あるじゃん。

、、、て本気で■側考えてそうな気がするのは私だけかな。求められる調整<コストだと
思うから、今まで動かなかった気がしますヨ。今後動くかも分かりませんけど。
私自身はたぶんそうだろうなーと思って、ハナっから調整出来ないもんだと思ってます。
調整あるにしても、調整後バランスが取れていれば皆納得すると思いますけどね!
それこそ99までの間にMMP最重要なコンテンツとか追加して、このままな気がします。
客観的にみた1プレイヤーの意見でした。気に障った方はゴメンナサイ。また以後静観。

返信頂けないのは承知の上で書き込みます。
■eが掛けれるコストは当然有限なわけで
コンテンツ開発>ジョブ調整>>>>種族調整になってて、放置されてる可能性もあるかと。
オンラインとして生命線でもあるコンテンツ開発が最重要なのは当然ですが
ジョブって強化弱体で結構騒がれるのでそれなりに重要視してる気がします。
(バージョンアップ情報なんかにもジョブ調整はよくだしますし)
当然ながら根本に手を入れるとコストも馬鹿にならないでしょうし
他に優先すべき事項が沢山あるから、今後も調整は厳しそうな気がしますね・・・

Sakurazuka
03-21-2011, 12:54 AM
この話しって、アビセアの真価のジェイドが基本HPの割合で行われているから
差が開きすぎて不平等と言うのが始まりで、タルタルがHP低いって問題じゃなく
真価のジェイドの仕様に問題があるのでは?って・事忘れてないです?
しかも大規模バージョンアップが5月に行われて新しいコンテンツにみんな流れるかもなのに
いまさらアビセアの仕様変更を望んでいるのでしょうか?

Rappa
03-21-2011, 01:20 AM
この話しって、アビセアの真価のジェイドが基本HPの割合で行われているから
差が開きすぎて不平等と言うのが始まりで、タルタルがHP低いって問題じゃなく
真価のジェイドの仕様に問題があるのでは?って・事忘れてないです?
しかも大規模バージョンアップが5月に行われて新しいコンテンツにみんな流れるかもなのに
いまさらアビセアの仕様変更を望んでいるのでしょうか?

確かに始まりはそれですが、
「そもそも75時代からMP回復手段が豊富すぎて、
結果的にMP特化のタルタルは弱いって言われてたよね」
っていう話がありましてですね。

「アビセアのジェイド仕様でHPに差がありすぎる」
という話とは別に、
「意味の薄くなったMaxMPに何か価値を付けることで
相対的にタルタルを後衛特化種族に戻せないだろうか?」
と、そういう話がありまして。


まあ、どっちもタルが不利じゃない?という話ではあるのですが、
一応別の話なんですよね。



まあつまりは、別にアビセアに限った話をしているわけではないので、
次のバージョンアップでアビセア以外に人が流れたとしても
今している議論やら主張やらは決して無意味な話題ではないのです。

Sakurazuka
03-21-2011, 01:44 AM
Rappaさん。ありがとうございます。
つまりMPガンガン使いまくってタルらしさを見せれるものが~と言う流れなのですね。
MP消費量を2倍にする変わりに、効果が1.5倍になるよーなアビでもあればいい感じに
なのかな~と。思ったりしました。

Hirotan
03-21-2011, 01:48 AM
Rappaさん。ありがとうございます。
つまりMPガンガン使いまくってタルらしさを見せれるものが~と言う流れなのですね。
MP消費量を2倍にする変わりに、効果が1.5倍になるよーなアビでもあればいい感じに
なのかな~と。思ったりしました。

これは面白いかもしれないですね。
他種族でも普通に使えるし、MMP多いほど連続して有効に使えますし。
後は細かい調整してもらえれば結構行けそうな気がします。

Rappa
03-21-2011, 02:03 AM
Rappaさん。ありがとうございます。
つまりMPガンガン使いまくってタルらしさを見せれるものが~と言う流れなのですね。
MP消費量を2倍にする変わりに、効果が1.5倍になるよーなアビでもあればいい感じに
なのかな~と。思ったりしました。

ああ、そういうのも良いですね!
まあそれをいろんな後衛ジョブに実装しちゃうと、
すでにそんな感じのアビを持っている
学者達が黙ってないでしょうけどw

まあそんな感じで、
最大MPの多さがアドバンテージになるような
調整が来たら嬉しいな!っていう方達が
私を含めてそれなりに居るようです。


ぶっちゃけ、
現在のMP数値に比例したダメージ量or回復量とかの
魔法やアビが後衛ジョブにあっても良い気がします。

ブレスや暗黒や、懐かしいところではスピリッツウィズインなんかが、
まさにHP版のそれなわけですし!

まあ、逆にMPがほぼ最大じゃないと
効果を発揮しきれない微妙なものになりそうですが、
一例ということで、一つ。

Mighty-K
03-21-2011, 02:04 AM
面白いアビだと思いますが
MP持ち全ジョブに解放という前代未聞の事をやってもうらう事になると思います

例として、学者にサポで喰えるアビとして追加された場合ナイトや暗黒はほとんど恩恵受けれませんし

あとは効果時間とリキャストも問題ですね
リキャが長いのに精霊の印のように一回で切れるタイプだと微妙ですし
踊り子のアビリティ:プレストのタイプか
赤魔道士のアビリティ:コンポージャーのタイプにしてもらいたいですね

MPの有無に関わらず全ジョブで覚える
習得は生活スキルのメイジャンモグからとかにすれば世界観的にも大丈夫なのかな

popopo
03-21-2011, 03:22 AM
ここまでさらーっと読み流してみたら改善派の方の不満は

キャラ作成時にタルのHPが低い故の不利がここまでなるとは思わなかった
タル前衛が予想以上に不利だ
ってことではなくMMPが全く意味のない現状に不満である
よって種族変更は解決策にはならない

ということなのかな?
それなら種族変更なんかで解決されないのも納得~
タルのみにならず今までMP増強装備を金策して競売で、時間かけてNMを狩って、その他コンテンツ定時LSで頑張って集めた人全てが不利を被るから種族うんぬんじゃなくなるね
もちろんその中でタルが最大の不利を被るけど
よってMMPに常時なにかメリットを、そしてそのための案が色々出されてるんだね
まあこうなると種族格差っていうこのスレの題名とは違ってきちゃうけど最初の入りはそれだったってことで(´ー`)
そうなるとMHPの意味を無くす敵の「デス」や「死の宣告」なんかも見なおさないとってなるのかな~?

Crescentmoon
03-21-2011, 09:57 AM
タグの指摘もあるし、両極端な差でわかりやすい例としてタルだけ出すからかタルのクレクレと思われてますので、極端な例を止めて全体の種族差で言いなおして見ます。タルさんはややこしくなるので置いておきます。
差はひどくないので控えてましたが、むしろ個人的にはこっちの方を言いたいし今回からタルさんは絡ませないで行きます。


MPを捨てて前衛特化のガルさん。
MPが少ないけど前衛よりにしたエルさん
HPもMPもいじりたくない、なぜなら色々なジョブを万能にこなしたいヒュームさん。
HPMP関係は同じく万能のミスラさん。


前衛2種族は前衛は得意だけど、後衛は苦手。ガルさんに至っては前衛特化なので後衛はきつい。
万能2種族は特化はないけど前衛も後衛も無難にこなせる。

これが種族コンセプトですよね。 

しかし現状ですが、
万能2種族は確かに万能です。どのジョブでも無難にこなせます。しかし、前衛種族も何故か万能になりました。それも前衛が得意なのは据え置きという優遇はのこっています。

むしろ、後衛もアビセア内外問わないで黒以外は前衛種族の方が有利です。理由はタルさんたちが散々言ってますので省きます。
タルさんは言うまでも無く、万能種族なのに前衛種族に対し後衛でも優位になれない。これが現状です。

MMPの価値を上げるのはタルさん以外にも万能種族の万能さと前衛種族の前衛種族らしさを出すためにも必要なのではないでしょうか?

ADAMAS
03-21-2011, 10:14 AM
一部転用、一部割愛&一部箇条に修正。

A.キャラ作成時にタルのHPが低い故の不利がここまでなるとは思わなかった
B.タル前衛が予想以上に不利だ
C.ってことではなくMMPが全く意味のない現状に不満である
D.よって種族変更は解決策にはならない

スレッド主さんは、ほぼA&B(+Cもかな?)。んで内訳が

◇A&Bに対してのD(もしくはD寄り)の意見で論争勃発。
◇其の中でC.のような譲歩(妥協?)案ぽいのがが幾つか出てくる。
◇A&B⇔D(+C)のやりとりにうんざりしてオマイラおつつけ!て意見も出る中
◇ちょっと落ち着いてC.を中心に話が進んでる。

て感じかなと。それこそ譲歩できない人は何時まで経ってもA&B⇔Dでやりあって
いましたね。大分落ち着いたみたいですけど。
このままゆる~く続けばイイナと思う書き込みでした。また以後静観。

Hirotan
03-21-2011, 12:09 PM
種族全体で考えなければ、ADAMASさんが言われているように、いつまで経っても対立は終わらなかったでしょう。
1種族だけに有利に働く修正は、過去及び現在において、多種族が絶対気的に不利だと認めるような状況でなければ、必ず反対は出るでしょうから。
全種族に対して一長一短あるようなものが個人的には望ましいと思います。
もちろん、その中の特定種族のコンセプトとマッチして、特定の種族が有利になるのは許容範囲だと思います。
一部の種族のみが伸び、多種族は伸びない(劣化含む)だと、絶対に纏まることはないと思います。
(勿論■eが納得すれば、纏まる必要もないのですが・・・)

そういう意味合いからSakurazukaさんが上げられた案は、個人的に面白いと思いました。
(これからも1種族のみに有利に働くような修正は当然支持出来ません)

MATRIX
03-21-2011, 12:10 PM
現状タルタルが、他種族より不利なのは明確ですが、それでも種族差はこのままでもいいのかもしれない。
問題は、タルタルが前衛をすることをバカにしたり、差別する人たちがいることだと思う。
HPが多い種族はいろいろなコンテンツで前衛で参加することが多いと思いますが、後衛や支援するジョブの人たちに感謝して参加していれば問題はありません。
今、後衛不足なことが多いですが、前衛のほうが楽だったり面白いからです。
HPを増やすことに対してMPを増やさないと公平じゃないと言っている人は、MPやステータスが上がったからといって、果たして後衛やるのか疑問です。
また、タルタルなんだからHP少なのをわかってて選んだんだろと言いますが、サービス開始直後に始めた人間にはステータスのことはわかってもHPにこんなに差がつくなんてわかりませんでしたよ。私は赤魔道士をしようと思ったときに、魔法が強いほうがいいなと思ってタルタルを選んだだけです。

Marshall
03-21-2011, 12:14 PM
今、後衛不足なことが多いですが、前衛のほうが楽だったり面白いからです。

前半部分は同意だが、ここは断言されても困る。俺は後衛の方がはるかに面白い。
後衛不足はジョブ内訳もあるのでは?と思うんですがね。

BeniZakura
03-21-2011, 01:01 PM
後衛ジョブは役割というか、
前衛に比べて大きくコンセプトが変わるものが多いから一概に全部一緒くたには出来ないですよね。
MMPに大きく関わりそうな妄想案を考えてみる・・・。

1、MMPによって魔法攻撃力、回復量に変化、ただしMMP<魔法攻撃力装備。
2、現MPによる魔法攻撃力ボーナス&回復量ボーナス&召喚獣HPボーナス(召喚時のMP)
3、現又はMMPによるストンスキン吸収量やスパイク系時間&ダメージ、ブリンク回数ボーナス。
4、リフレ等で溢れた分のMPがHPを汚染していくスリップダメージ。(オートリフレぬかす)
5、リフレ等で溢れた分のMPが蓄積していき、解放する事によって蓄積分のリフレフィールド展開。蓄積量はMMPに比例。
6、MMPの値によってファストキャストボーナス。
7、MMPに値によって詠唱中断確率ダウンボーナス。
8、MMRによって世界の謎が解き明かされる。

リフレ関連はMMP低くても恩恵あずかれそうですね。
リフレはやっぱりMMPが低い種族救済なんですねぇ、、妄想して改めて実感しました。

Reuenthal
03-21-2011, 01:27 PM
ティルヴィング:片手剣◆D49 隔236 MP+25 追加効果:自分のMPに比例したダメージ 戦暗青 Lv78 RaEx

この装備の考え方を特定の魔法や、MPを持つアタッカーである暗黒騎士とかに実装したら面白いかも...?

それはそれで「タル黒魔以外イラネ」になりそうな気がしないでもないですが、まぁ調整でどうにかするとして!
バランスって考えると難しいものですね。開発さん/cheer

Crescentmoon
03-21-2011, 02:34 PM
リフレ効果に変化を持たせる。って案はタルさん以外は相対的では無く、直接的に弱体になるので個人的には考え物ですが、
MP残量又はMMPに応じた何らかのボーナスなら種族による恩恵差はもちろん有りますが全体的な強化になる気がします。

現状より直接な弱体されるのであれば反対意見があるのは当たり前で、HP差なのが縮まることで種族の優位性が相対的に下がるが嫌なのもうなずけます。

反面、後衛になればどの種族でもMPはあるし、MMPのボーナスは種族による付加価値の差はあってもどの種族も恩恵を受けれます。
もちろん恩恵の強さはMP多い方が有利なので前衛種族は恩恵少なめですが、現状維持+αのα部分の容量なのでそれほど嫌ではないと思いました。

妄想を書いてみます。
1.MMPで白黒赤青の魔法クリティカルup 裸のガルさんで1%~装備したタルさんで上限5%位で、平均種族が変換装備無しの通常装備で3%

2.MMPに応じて時々召喚の履行が短縮-15秒 同じく発動率は5%くらいを上限に

3.MP30%以下でコンサープMP発動率UP 確立はMMPに対応で上限5%位

5%だと少なめかもだけどAF3のコンビネーションは5%でもすごいしこの位が妥当かなと思いました。

kumicyou
03-21-2011, 03:35 PM
種族差というのはゲームを始めるときに提示されていたものだし、それと見た目を天秤にかけて納得して選択したものだと思うのですが。
種族差をなくせというのは、ステータスを全種族ヒュムのものにしたら納得されるのでしょうか。
種族差がなくなると、設定とかの世界観とかすべて崩壊してしまいそうでいやだなぁって感じるのは少数派でしょうか。


なんか、色々読んでると。

種族間完全フラット化

種族間の格差を調整化

種族間格差調整不要化

が見られます。

自分は最初ガルカで半年やって、種族格差に折れて、ヒュームで再度やり、今エルバーンやってます。

種族間の格差は無いと、PTのバリエーションがといっていたのは、アルタナ位迄で、それ以降はなんか。
固定種族、固定ジョブ化が激しく。レベリングには参加できるが、クエやミッションではやりたいジョブでの
お誘いがなかったり。LS内の調整で、非参加(支援で外部待機)とかで、非常につまらなくなったと感じてます。

多分、効率化を追求すれば、結局種族、ジョブの固定化になって、遊びとしての楽しみがなくなってます。
特に、レベル75キャップが外れてからの種族間格差が酷く広がっていってます。

例)アビセアで樽の前衛はいらない(HP低すぎて、直戦闘不能になるから)
  アビセアでエルの黒はいらない(MP低いし、ダメも低いから)

等で、結局、レベル。スキルともキャップになっても、遊べない。


遊びなんだから、種族限定なんて辞めてほしい。

結果、種族間格差をレベル50位で固定してほしいのが希望です。

75でも結構開いてますから(種族間格差)

m_souki
03-21-2011, 04:44 PM
即死しないHPがあるならそれ以上は無駄なのでいくらMHP高くてもMMPと同じ様に意味がない
って言う意味でしょうか?

一撃死より事故率と安心感と安定性とかの意味合いもあるように思えます。ガル盾のときの安心感は物凄いですからね。

黒のマナウォール見たいな感じですか?

MHPの価値といっているものの正体は何なのかという疑問に対して、いくつかをあげてみました。
上の方は、「一撃死回避」が価値だと仮定した場合の議論で、ただ多いだけでは無駄になるという意味ですね。
現時点で「一撃死」が問題となる敵がいないならMHPの価値はあまり高くないということになります。
逆に、そういった敵がいるのなら、MHPが高くないと攻略できない(とても難しい)ということでもありますので、
MMPに多少の価値を付与しても結局MHPの優位性は揺るがず、調整を難しくするだけではないかと思います。
下の方は、「事故死回避」が価値だと仮定した場合の議論で、これはいくつかの状況の違いがあります。
「事故死」を、ケアルの遅れなどのPTメンバーの上手さで回避できる問題であるとするならば、
遭遇する確率は個人差が大きくなりますし、MHPによって難易度が低下しているという意味になりますから、
同程度に難易度が低下するような調整を行わないと、結局MHPのほうが意味が大きいという感想になると思います。
「事故死」が、敵が低確率で死亡確定のコンボを行うという意味であるならば、問題は「一撃死回避」と同様になります。

すみません。ここの所の意味が何度読んでもわかりません。出来れば説明お願いします。

ここは、MHPの価値を、回復頻度が下がることによる攻撃力上昇などだと仮定した場合の議論です。
MHPを大きく上回る回復をかけないのであれば、MHPの差だけしか回復頻度は下がりません。
たとえば、MHPに500の差がある場合には、この500が減るまでは回復をかけなくてよいですが、
それ以下になったら回復しなくてはなりませんし、回復量は一定ですから、
回復する回数は500を回復しなくてよい分だけしか減りません。
また、MHPから一定量減ったら回復するという場合には、MHPの差によって回復頻度が減るということはありません。
これらの理由によって、それが大きな差になっているようには思えないという意味合いですね。
それとも最近は、大ケアルでMHPの低い種族のMHPを上回るような回復を一気にかけるのが主流だったりするんでしょうか。

つまり、種族格差により不満は残るけど、バランス崩壊しているわけじゃないし下手にいじらない方がいいってことですね。
まとめるとだいたいそういうことになります。
加えて言うなら、埋めるべき価値の差を明確にして、それについて調整しないと、
新たな問題を生むだけになるのではないかということです。



MaxHPが高くて即死しづらいっていうのは
凄く価値あることですよね。
それに一撃死をギリギリ回避できるHPがあったとしても、
高ければ高いほど、多少ケアルが遅れても平気という
利点があります。

いつでも誰でも、盾役が大ダメージを受けた瞬間に
ケアルできると言うことも無いでしょうし、
(まあ白魔とかはそう立ち回るべきですが)
ギリギリ即死しない分のMaxHPを越えた分は
価値がないなんてことはそうそう無いかと。

私の元の意見では、「一撃死」と「事故死」を分けています。
「一撃死」さえ回避すれば攻略不能ではないという意見が見られましたので、あえて分けました。
Rappaさんのご意見は、MHPの価値はどちらかというと「事故死回避」である、ということですね。
そして、MHPの価値が「事故死回避」であるという意見に対する私の見解は、上述のように、
回避可能な「事故死」を低下させることは、ある意味で難易度の低下であるので、
同程度に難易度を低下させるような価値をMMPに付加しなくては、
結局問題は解決しないのではないかということです。


あと、MaxHPの価値は瀕死回避だけのように言ってますが、
・デヴォ―ション・マーターの回復量
・机上演習の最大蓄積量
・暗黒のダメージボーナス
・青魔法ブレスのダメージ量
と、色々なものに影響すると思うんですが、
MaxMPも影響を与えるような要素を入れることが
そんなに不公平でしょうか?
これらの要素については、前までの議論であまり問題にされていなかったので省きました。
また、Toboさんがおっしゃっているように、MMPも「たくさん魔法を使える」価値があり、
これはかなり広範囲に影響する特徴ですので、上記の要素と相殺するように思います。
また、各アビリティへの影響をあげていくと収拾がつかなくなるとも思います。



MHPは前からある価値を持っているのに、MMPは元の「たくさん魔法を使える」価値が無くなりつつある。
元の価値も違うのでHHPと同じ方向でしか考えちゃいけないというのは不自然かと。

私の基本的なスタンスとしては「修正するからには問題が解決すべきである」というものがあります。
MHPとMMPを比較して、MHPのほうが価値が高いと判断される問題点を明らかにして、
その点について調整しないと問題は解決しないのではないかという意見です。
Toboさんがおっしゃるように
「MHPは前からある価値を持っているのに、MMPは元の「たくさん魔法を使える」価値が無くなりつつある」
という点が問題であるならば、この点を解決するような調整が必要でしょう。
MP回復量のインフレによって、ヒーリングが必要なくなっていることがこの原因であるのなら、
MP回復量を減らさなければ、MMPの「たくさん魔法を使える」価値を回復させることは難しいでしょう。
なぜなら、「たくさん魔法を使える」価値とは、正確に言えば、
「魔法を使っているとMPが減っていき、それは容易に回復しない」という状況が生み出す価値です。
極論すれば、使った分だけ回復するのなら、MMPは魔法の消費MPの最大値までしか意味がありません。
さらに、ヒーリングが必要になったとしても、種族差に問題があるのならば、
後衛の種族・ジョブを統一しない限り、ヒーリングの時間は最もMPが多い人に合わせる必要がありますので、
MMPが多いほどヒーリングの時間が長くなり、MMPの価値はそれほど高まりません。
「たくさん魔法を使える」価値が高まるのは、一回の戦闘でMPを早期に使い切るのが普通である状況ですが、
こういった状況になるような修正は誰も望んでいないと思われます。
そういったことを考えますと、MMPによってMP回復量を増やすような修正をしても問題は解決しないと思います。
もちろん、リフレシュ装備をほかのものに変えられるという点では意味が出てくると思いますが、
MHPの価値がどの程度ものであるのかを、ある程度考えなければ、それによって差が埋まるかわかりません。
MHPとMMPを比較しているのは、種族間の差をその二つの間で調整しているように見えるからだと思いますが、
トレードオフの関係にすることを目指すのであれば、ある程度抽象的であっても、同様の評価軸を置かないと、
結局のところ、修正されたかどうかもわからないままになってしまうのではないでしょうか。
Toboさんの意図が、「MMPのたくさん魔法の使える価値を捨てて新しい価値を付与すべきだ」という点にあるなら、
私も賛同するところですが、その場合には、MHPとの比較ではなく、全体のバランスを考える必要があります。
その場合、新しい価値を付与することと、調整の難しさや手間を考えると、明らかにおかしい点を調整するだけにとどめ、
全体を触らない方がよいのではないか、というのが私の意見です。


あとは単純に、賛否両論うまく動いていると思っているかどうかも、賛否両論あるでしょう(ややこしい)から、個人感想の域を出ないという。それならそれで良いんですけど、↑部分が決定された総意みたいに見えるからおかしく感じるんじゃないですかね
決定された総意とは思っていませんが、総意として明確に見えるものがないので、賛否両論であろうと考えました。

長くなりましたが、元々の私の意見は、
「MHPの価値とは何なのかをきちんと考えて、それがバランスを崩しているのなら、その点を修正すべきではないか」
ということになります。
たとえば、前衛特化と後衛特化の種族に明確に分ける調整をするということは、タル前衛・ガルカ後衛の排除を助長しますが
それが現状の問題を解決するのかを考えた方がよいのではないかと言うことです。
問題を解決しない調整は意味がないと思います。

Yuzuko
03-21-2011, 05:19 PM
私は最大MP価値を見直してほしい派です
いろいろな案を見ながら うーんどうかな これはいいなあ 等読ませてもらってます
個人的には後衛不得意な種族は不得意になる形になってくれればいいかと思ってます
種族装備等で差を埋める形で

前衛不向きのタル選んだからには不向きなのは当たり前
と 反論なさった方には
後衛不向きの種族を選んだからには不向きになっても
ご自身の理論どおりに納得していただけると思います

そのような方以外の方とは全種族のバランスとして今後も考えていけたらいいなと思ってます

最大MPの価値をとゆう方向で種族差のバランスを私は願いますが
別の角度から種族差自体を減らしてほしいの意見も見ますと 差がなければ 少なければ
問題もおきにくいだろうなあ とも考えさせられます
私は特化してほしい方ですが・・
同じ種族格差が今あるとゆう認識をもっておられる方だと思ってます

この種族のこのジョブは使えない等の効率化の考え方
それに対してそうなってほしくないと思われるご意見には私は共感します
プレイスタイルですので効率化の否定もいたしません
最大MPの価値があがっても前衛ジョブでは効果は低くなる 又は無い
になると思いますのでタグのようなタルが最強になることなんてありません

Yuzuko
03-21-2011, 05:42 PM
M_soukiさんへ
もうしわけないですが引用の人がばらばらでわかりにくいです
方向は同じに見えますが 違う方です
MHPとMMPの価値でお話されるのでしたら自分の思うMHP MMPの価値をあげて
差は無いですよ と書いていただけると助かります
過去にもMHP MMPのお話は出ておりもし、興味がありましたら見ていただけると
ご自身の思われてる事との違い みなさん違いますよ と言う部分を説明しやすくなると思います

私の感じるMHPの価値の話は0になったら、死ぬMPは0でも死なないから
MHPは維持しつずけ無ければならない 攻撃を食らう前提で 
MMPはいくらあげててもMPがへれば着替えられる や
そもそもリフレ効果が大きくなりMMPが低くても遊ぶ上で苦にならない
等 いろいろでております

実際にゲームをされてて感じるところはございませんか?

lilione
03-21-2011, 06:24 PM
前衛不向きのタル選んだからには不向きなのは当たり前
と 反論なさった方には
後衛不向きの種族を選んだからには不向きになっても
ご自身の理論どおりに納得していただけると思います



種族特性とか、世界観を持ち出してた人らは、
「それは俺らの弱体になるから容認できない」
って人がなぜか多いんですよね~。

m_souki
03-21-2011, 06:28 PM
M_soukiさんへ
MHPとMMPの価値でお話されるのでしたら自分の思うMHP MMPの価値をあげて
差は無いですよ と書いていただけると助かります

実際にゲームをされてて感じるところはございませんか?
私は、種族差・得意不得意があってもよいと思っている立場です。
その上で、MHPとMMPに価値の差があってもかまわないと考えています。
MHPとMMP差が引き合いに出されているのは、
ほかの種族は前衛も後衛もできる(向いている)のに後衛しかできない(前衛に向いていない)種族がある、
というところから始まり、
後衛に必要で種族差のあるMMPの価値を高めればよいのではないか、
という流れかと思いますが、
最初の不満を解消するには、大きく差別化するか、ほとんど同じにするか、しかないだろうと思います。
大きく差別化するならば、そもそも後衛しかできない(前衛に向いていない)種族は後衛しかできなくなるわけですが、
それで満足であれば、現時点でもステータス的にはほかの種族よりも後衛に向いているのですから、
単純に後衛だけをやればいいわけで、最初の不満を解消するという観点からはMMPを調整する意味がないように思います。
ほとんど同じにするのであれば、MMPによって前衛の能力がアップするような調整が必要になりますが、
そういった方向性の議論ではないように思います。
さらに、ステータス間で同じ価値を持っていなくてはならないということもないと思います。
「ほかの種族だけ有利な(特定の種族だけ不利な)要素があるのはずるい」という主張であるならば、
それを調整することによる手間と新たに生まれる問題の解決にかかるコストを考える必要があるかと思います。
そういったことを諸々考えて、私は現状維持でよいのではないかという立場です。

Rappa
03-21-2011, 07:14 PM
私の元の意見では、「一撃死」と「事故死」を分けています。
「一撃死」さえ回避すれば攻略不能ではないという意見が見られましたので、あえて分けました。
Rappaさんのご意見は、MHPの価値はどちらかというと「事故死回避」である、ということですね。
そして、MHPの価値が「事故死回避」であるという意見に対する私の見解は、上述のように、
回避可能な「事故死」を低下させることは、ある意味で難易度の低下であるので、
同程度に難易度を低下させるような価値をMMPに付加しなくては、
結局問題は解決しないのではないかということです。

これらの要素については、前までの議論であまり問題にされていなかったので省きました。
また、Toboさんがおっしゃっているように、MMPも「たくさん魔法を使える」価値があり、
これはかなり広範囲に影響する特徴ですので、上記の要素と相殺するように思います。
また、各アビリティへの影響をあげていくと収拾がつかなくなるとも思います。



すみません、さっきの書き込みは
完全に貴方の主張を読み間違えていたので消しました!

で、改めてなんですが。


HPとMPは別のステータスなので、
そもそも等価値にするのはちょっと
無理な話もしますし。
つーかHPが低くて死にやすい種族(タルタル)にとって
戦闘の難度が上がるのは当たり前でしょう。

死にやすければ戦闘が難しいなんてRPGでは当たり前で、
MPでそれを補え過ぎるのも逆につまらないでしょう。

ぶっちゃけ、MPが高いことでHPが高いことと同程度の
難易度低下を、っていうのはちょっとよく分からん主張です。



「MMPが高くてたくさん魔法が使える」
という状況が、MP回復手段が豊富になったせいで
「MMPが低くてもたくさん魔法が使える」
ようになったのが問題なのは
貴方も分かってるんですよね?


だからって、
「MMPが低い種族は
持久力が下がるような調整を入れてくれ」
では正直どうかと思うんです。

下方修正でバランスをとるより
上方修正でバランスをとる方が面白いからです!

それなら、
「MaxMPが高いことに別のメリットを」
って求めるのは普通じゃないでしょうか?

Seraphita
03-21-2011, 07:15 PM
種族差を見直すためにmMPを見直す流れになったのは理解していますが
mMPに関する調整は種族差以外にも影響の出ることなので詰めて話すなら別スレッドを建て、そちらで議論したほうが良いのではないですか?

Yuzuko
03-21-2011, 07:32 PM
私も種族による得意 不得意あっても良いとおもっております
種族差がほかの形で解消されるならMHP MMPの価値が違ってもかまいません
ここまでは 同じ立場ですね
不得意なジョブをする場合はメリポや装備などの努力で対応できる範囲であると良いなと思います
大きく差別化でタルの前衛能力を下げてほしい さげるべきだ との発言はこれまでにありませんが
大きく特化するとゆうことは今以上に前衛能力を下げてほしいのでしょうか?
今現在ですと、前衛をするのにも、問題なく、努力の範囲でおさまりますので・・

ほとんど同じステータスにする案ならばMHPMMPは関係なくなりますね 同意します
差 自体もなくなりますので論議自体が必要ないですね
種族間に有利不利があるかも・・・
とゆう形で議論に参加しておりますがそれを改善するための手間やコストは考えておりません
私は開発がコストや予算で無理ですとゆう回答なら1プレイヤーとして受け止めますが
それは種族差の話し合いではなく、会社のやり方になりますので理由にあげられるのもいいですが
そうなったら受け止めますとしか、ゆえません
又 ステータス間で価値が違っても良い ならMMPの価値の論議はいらなく感じますね
私は価値がある程度同じ範囲になってほしいと思っておりますので意見が分かれるのでしょうね

Medivac
03-21-2011, 09:15 PM
MHPとMMP差が引き合いに出されているのは、
ほかの種族は前衛も後衛もできる(向いている)のに後衛しかできない(前衛に向いていない)種族がある、
というところから始まり、
後衛に必要で種族差のあるMMPの価値を高めればよいのではないか、
という流れかと思いますが、
最初の不満を解消するには、大きく差別化するか、ほとんど同じにするか、しかないだろうと思います。
大きく差別化するならば、そもそも後衛しかできない(前衛に向いていない)種族は後衛しかできなくなるわけですが、
それで満足であれば、現時点でもステータス的にはほかの種族よりも後衛に向いているのですから、
単純に後衛だけをやればいいわけで、最初の不満を解消するという観点からはMMPを調整する意味がないように思います。


個人的には話の流れはこんな感じなんじゃないかなーと思ってます。

タルの前衛能力:後衛能力が5:10だとすると、ガルエルのそれは10:7くらいあるんじゃない?バランスおかしくない?

だからHP上げてタルの前衛能力を7にしよう!

HPが高いタルっておかしくない?

じゃあタルの後衛能力を相対的に強くするためにMMPに付加価値をつけよう!


数字はわかりやすくするために極端に出してますが、現状維持だとタルは総合的に見て弱い種族と取れますよね。
仮に次のアップデートでタルが7:10・ガルエルが10:5に調整されたとしましょう。
ややこしくてすみませんが、ガルエルの直接的な調整はなくタルのみの調整で能力の相対値が上記の比になったとします。
それでも「ガルエルは現状でも前衛向きだから調整の必要はない」と言えますか?
それにガルエルの反発を生むとは思いませんか?

調整するコストが云々ともありますが、それを言ってしまえばどんな調整だって大なり小なり問題は出てくるでしょう。
この理由をもって調整に反対するのであれば、最低でも「他の調整に比べてコストがかかりすぎる・問題が多すぎる」などの理由を具体的に出してからにすべきです。
「そもそもFF11に存在する全ての問題点に調整の必要がない」と考えているならそのままでも理由にはなりますが、そういう考えではないですよね?


というわけで自分のMMPの付加価値についての妄想ですが…
装備での増加分はなし・メリポ増加分含むデフォルトのMMPの量に応じた効果にするべきだと思います。
なんでデフォルトのMMPかというと、MP変換装備が優秀すぎてタル側のアドバンテージが薄くなると考えられるからです。
もちろんタル側もMP変換装備でMMPをブーストできますがHPが極端に少なくなって扱いにくくなりますし、安定を求めすぎてMPを増やせなければせっかくの利点が生かせません。
付加価値そのものに関してはいろいろと出ていますが、リフレ効果の増大を推します。
世界観的にも種族傾向的にもMPに関して優れている種族のほうがより多く魔法を使えるというのは理に適っていると思います。

alpestris
03-21-2011, 10:32 PM
種族差って意識するほど大きいですかね・・・?気にしすぎなのでは?
ジラートから遊んでいますがタル前衛だから死にやすいとかガル後衛だから息切れ速いとか
そういうことを意識しながら遊んだことは一度もありません

Crispy
03-21-2011, 10:55 PM
もうすでに誰かのレスに貼ってあるかもしれませんが、
各種族のステータスをランクにすると

HP.MP
ヒューム 最大HP:D 最大MP:D
エルヴァーン 最大HP:C 最大MP:E
タルタル 最大HP:G 最大MP:A
ミスラ 最大HP:D 最大MP:D
ガルカ 最大HP:A 最大MP:G

他ステータス
ヒューム STR:D DEX:D VIT:D AGI:D INT:D MND:D CHR:D
エルヴァーン STR:B DEX:E VIT:C AGI:F INT:F MND:B CHR:D
タルタル STR:F DEX:D VIT:E AGI:C INT:A MND:E CHR:D
ミスラ STR:E DEX:A VIT:E AGI:B INT:D MND:E CHR:F
ガルカ STR:C DEX:D VIT:A AGI:E INT:E MND:D CHR:F

となるようです、HPMPとステータスは、一緒に考えるのも何なのであえて別々にしてみました。
議論の参考になれば。

Crispy
03-21-2011, 11:26 PM
ついでに・・・。
前レスの種族ステータスを、(かなりの)ヒマだったので
A=7,B=6,C=5,D=4,E=3,F=2,G=1
として計算してみました。
すると全種族、
HP+MP=8
STR+DEX+VIT+AGI+INT+MND+CHR=28
で同値となります。

数値化すると確かにバランス取れていますが、
あまりにも単純計算すぎる気がしますね( ・ω・)
なんかNewGame時にキャラクターにボーナスポイント振り分けるやつみたいな・・・

ここが、人によって感じ方が違う原因になっているのかもしれない、と思いました(*'-')

Crescentmoon
03-22-2011, 01:02 AM
数値化すると確かにバランス取れていますが、
あまりにも単純計算すぎる気がしますね( ・ω・)


ずっとこの計算上のバランスがおかしいと言い続けてたのですがダメでした。
HP+MP=8から9~10に上げる案も何度か出したんですけど反対意見が多いようです。

MMPか種族毎にMPジョブに軽めの追加を加えるくらいが妥協点なのかなぁって感じています。

蛇足ですが、7ステってエルとガル逆の方が種族らしさが出ますよね 見た目的にも。
絶対ガルさんのほうが力あるし 不器用そうなきがしますw

Shiori-obi
03-22-2011, 02:02 AM
再度の確認になりますが
HP+MP=8だからバランスが取れている、というのは前提が正しくありません。
HP+MP=8であるからバランスが取れているという状態は、HPとMPの価値が等しくないと成りたた無いからです。
よって、この1で実際に得られるHP,MPの値を修正してやるか、MPそのものの価値を高めてやる必要があると考えます。
このあたりの修正案はたくさんの案が出ていますね。

STRなどの各ステータスの値の価値も、各値等しい価値を持っているとは思いませんが、
HP,MPとは別カテゴリになりますので、とりあえずは分けて考え横においておきます。

Tobo
03-22-2011, 03:10 AM
前も言いましたが(#555 後半)タルタルは後衛能力が高いわけじゃないんですよ。精霊魔法の能力が高いんです。
その中のひとつとしてMaxMPの多さがあるってだけです。
前衛のSTRやDEXと違って、後衛が必要としているステがジョブごとにいかにばらばらであるか。詳細は上の投稿を参照してもらうとして、

タルタルの優位性を持ち出す場合はまず「後衛」やら「魔道士」でくくらないでいただきたいのです。
「STR(DEX・VIT)とHPが高いから前衛有利」とおなじ調子で「INTとMPが高いから後衛有利」と言われることにすごく違和感を覚えます。
HPMPに絞ってステータスにはあえてふれない理由は分かっているつもりですが、頭には入れといてもらいたい。

しつこいですが、タルタルはFF11開始当初からずっと、ステータス上は「後衛が得意」なんじゃなくて「精霊魔法が得意」なんです。
ヒーリングの回数が多く、一度座ったら長時間動けなかった時代は、その回数を減らせる事に大きな意味があったMMP、それが多いタルタルは後衛が得意な種族という認識で間違い無かったでしょうが。
今はリフレとMP節約で座る回数が限りなくゼロ、ヒーリングですらHMP装備が固定値分増加なおかげで短時間回復。
MMPは装備で補いやすいという点に全くふれなくても今の状態はこんなもんです。

個人的にはもう、黒魔専用種族という煽りが事実になってしまってる気がしますよ。
現実的にみれば精霊特化の赤と学者も優位ジョブですけど、それでもMP持ち8ジョブ中3ジョブ。他はもう他種族と一長一短。
後衛特化種族と呼ぶにはあまりにも剥離しているように思えます

Mighty-K
03-22-2011, 03:51 AM
種族差の存在自体に文句はないのですが
MHPとMMPの価値の調整が非常に難しい、たぶん調整は無理かもしれない
そんな状況にも関わらず、ステータス1位と2位、4位と5位の種族差が極端すぎじゃないでしょうか

たった4種族しかいないのに(ヒュムとミスラは同じなので)
MHPとMMPがA~Gの7段階もの差ってのはちょっとおかしいんじゃないかな
そんな繊細な調整を行える能力があるならわかるんですけど
影響多すぎ複雑すぎ、価値に格差がありすぎだと不満出続けてるのに3年?4年?5年?放置なのが現実ですし…

F~Gは低すぎで、調整も複雑で無理、と差別をうんでる元凶なので
とりあえずA~Eの5段階にしてしまえばいいんじゃないですかね

MHPとMMPの価値が等価になる訳じゃないので根本的な解決にはならないですが
95や99でまた価値がかわる可能性もある訳ですし
5段階程度の大雑把なステ差にしておけば、どっちに転んでも今のうんざりする位の種族差別はなくなるんじゃないですかねー

ADAMAS
03-22-2011, 09:24 PM
公式に再開の目処がたったようで、、、金曜日までオアズケですねぃ。

HP.MP
ヒューム 最大HP:D 最大MP:D
エルヴァーン 最大HP:C 最大MP:E
タルタル 最大HP:G 最大MP:A
ミスラ 最大HP:D 最大MP:D
ガルカ 最大HP:A 最大MP:G

他ステータス
ヒューム STR:D DEX:D VIT:D AGI:D INT:D MND:D CHR:D
エルヴァーン STR:B DEX:E VIT:C AGI:F INT:F MND:B CHR:D
タルタル STR:F DEX:D VIT:E AGI:C INT:A MND:E CHR:D
ミスラ STR:E DEX:A VIT:E AGI:B INT:D MND:E CHR:F
ガルカ STR:C DEX:D VIT:A AGI:E INT:E MND:D CHR:F

となるようです、HPMPとステータスは、一緒に考えるのも何なのであえて別々にしてみました。
議論の参考になれば。

多分、wiki参照されたかと思いますが「攻略本によっては表記が違う」とも書かれてあるので、
一応補足。(私が持ってる本の表記、これもあくまで参考程度)

基準はヒューム、よくも悪くも平均(HPMPも)。CHRはトップ
ガルカはHPとVITがトップ、STR2番、他前衛ステは平均で後衛ステは中ー。MPは最下位。
タルタルはMPとINTがトップ、HPとSTRが最下位。他前衛ステが中+(VIT中ー)、MNDが下から2番
ミスラはAGIとDEXがトップ、HPMPは平均。他前衛ステが中ー、後衛ステが中or中ー。
エルはSTRとMNDがトップ、INTとAGIが最下位。HPとVIT2番、MPとDEXが下から2番。
(オマケで、CHR2番にタルタル、エルと表記されてます)
上のから考えていくと、ある程度細かな設定になるのかなっと。また以後静観。

※ちなみに私は、エルのMNDに引かれて白、STRに引かれて侍やってたりします。
wikiと共通してるのは、、、MNDで最下位誰も居ないところでしょうか。ヒトだけに。

Osashimi
03-22-2011, 09:55 PM
流れをぶった切ってしまいますが・・・

ガルカのナイトさんが盾だったからこのBCは被害が少なくクリアできた!
タルタルの黒さんだったから最後の追い込みができた!

上記のようなことはみなさんにあったと思いますが、種族差がなくなることでこのような会話がなくなるかもですし、
全種族が同じステータスになっちゃうと、装備品で種族差を埋めることもできなくなって競売では不人気品がずっと売れなかったりとかありそうですが・・・

ネガティブ面が目に付きがちですが、ポジティブ面にも目を向けてみれば新しい楽しさが見つかるかもですよ。

Crescentmoon
03-22-2011, 10:24 PM
ネガティブ面が目に付きがちですが、ポジティブ面にも目を向けてみれば新しい楽しさが見つかるかもですよ。

そのとおりだと思います。

それで今の流れは、種族差を縮めるのもいいけど、それよりも意義の薄いMMPを何とかしたらいいかも。
MMPでリフレ量変わるのはどうだろう?MPを使うアビがあったらどうだろう?MMPに付加価値を付けたらどうだろう?など
なににせよ、前衛特化種族より前衛種族が、前衛種族より万能種族が、万能種族より後衛種族が
それぞれ後衛の時は有利にしたほうが楽しくなる気がするね。

って感じです。

Winderstix
03-22-2011, 10:31 PM
割合リフレは良さそうですよね。リジェネならミラクルステッキがありますし、そう難しそうでもないです。

Crescentmoon
03-23-2011, 12:53 AM
割合リフレは良さそうですよね。リジェネならミラクルステッキがありますし、そう難しそうでもないです。

割合リフレは確かに面白いと思います。タル「後衛」さんにとっては他種族との差別かも出来て魅力的かもしれません。

ただ私は反対の立場です。ミスラが弱体になるって言うのもありますが、
現在のリフレ値を最低限にして、そこから+αで伸ばさないとタルさんをも含めて全種族が弱体されるからです。
ですが、現在+αの調整だとしても今でさえ溢れているMPがますます溢れ、MMPの価値がもっと下がる可能性があります。

では、他種族を下げればいいのか?いうとそれもどうかと思います。

他種族は弱体だから反対。もありますが、その前に考えてみてください。

ガル前衛+ガル後衛・タル前衛+タル後衛 この戦力差が同じくらいになる調整としても、
現在、他よりはだいぶ不利ではあるでしょうがタル前衛+他種族後衛も通常運用ではまったく問題ないです。
これが他種族のリフレが下がると……

他種族も困りますが、タルさん達も困ったことになると思います。 

Mikadonana
03-23-2011, 12:55 AM
種族差は今のままでいいよ

Sheepsong
03-23-2011, 01:18 AM
maxMPに依存したボーナスの追加、について少し考えてみたのですが
この場合のmMPとは素の状態のmMPを差すのでしょうか
それとも装備などでブーストした状態のmMPを差すのでしょうか

前者であれば露骨にタルタルのプレイヤーさんのみを対象とした偏った救済策となってしまいますし
後者であれば装備品によるブースト量が圧倒的すぎて種族差などほぼ誤差範囲になってしまいます
特に前者に関しては、装備品を揃える等の個人の努力ではどうにもカバーできない差ができてしまいますので
現状の「種族差による絶対的な差」という問題が違う形で再燃してしまうだけではないでしょうか
どちらを基準に設定するとしても、あまり現実的ではないのではないかと感じました

Elke
03-23-2011, 01:24 AM
個人的にはアビセアでの差が顕著だと思われます、特にタルタルとガルカのHPがもっとも大きいのでは無いでしょうか
それを得手不得手と言うのは簡単ですが、既に可能不可能のレベルにまで達していると感じています
単純な言い方をすれば、「タルタルだけで何かをする」という楽しみ方を奪われていると言えます

逆にアビセア以外ではそれほどの差は感じません
アビセア内でHPの差が顕著なのはアートマやジェイドによるHP強化が割合なのが大きな要因だと考えられます
この問題はナイトとモンクの盾役逆転現象にもつながっているのでしょうけど、ジョブを話題にするのはスレッド違いなので深くは言いません

単純な話、HP増加を割合ではなく固定値にすれば大体は解決できるのではないでしょうか?

Rillandiar
03-23-2011, 01:25 AM
えーと、流れをぶったぎるようで済みませんが、気になったことを書きます。

初期のパソコン版の説明書144ページに

「ファイナルファンタジーXIの世界にはさまざまな種族が暮らしています。あなたの分身にふさわしい種族をひとつ、選んでください。ゲームを始めたら、変更することはできません。全体の情報を参考に、じっくりと種族を選んでください。」

と書いてあるんだけども、選択の目安の1つとなるステータスは、175ページのステータスの項に名称が書いてあるだけで、どのステータスがそれぞれどんなものに関わるかなど、何も触れていません。
久しぶりに説明書を見返してみて「え?なにこれ・・・・」って思いました・・・。
過去に、TRPGのルールブックをいろいろ見てきたことあるんですが、こんな手落ちのあるものはほとんどありませんでした。
(種族の説明と、ステータスの項目が離れてるルールブックはありましたけども)
これは、開発側にも有る程度の責任はあると思います。
スレ違いかもしれませんが、こういうところがユーザの立場に立ってないって言われる原因にもつながっているのかなと;
開発は「仕様ですから」で済まさずに、こういう意見が上がっていることをもっと気にして、いつかはよい変更がなされるのを期待しています。
ボクは今のままでも、変更があっても、どちらでもかまいません。という立ち位置です。
種族特性みたいなものはあったほうがいいなとは思いますが。

Crescentmoon
03-23-2011, 02:02 AM
現状維持で良い。といわれる根拠を書かれてないので何ともいえませんが、勝手に推測します。

1・現在のバランスがベストだから
2・ベストではないがバランス取れているからorバランスは取れてはいないが破綻していないから
3・バランスとられると自分の種族が弱体になる可能性があるから
4・調整するのが面倒だから
この4つくらいかな?

 1・どの種族でも多かれ少なかれ不満な点の1つや2つあると思います。なので1はなさそうです。

 2・前衛だけ見れば確かにバランスは取れています。各種族の特徴をバランスよく表した能力差です。調整不要は理解できます。
ただ、後衛能力は種族の特徴を無視してほぼ種族差が無くなっています。ですので種族バランスは取れていないと感じます。
「破綻していないから必要ない」の場合、確かにそのとおりです。しかし、だからこそ破綻する前にあーでもないこーでもないと議論しているのだと思います。

 3・現在のバランスは後衛では種族差が少ない。一方で前衛での種族差は後衛よりも大きい。
ですから現状で前衛2種族は万能型2種族よりもよっぽど万能で、後衛種族に対しては大きく有利。
これを調整されると弱体されて今の優位性が失われる可能性があるからいじるのは反対。これも理解できます。
でしたら、マイナス方向への調整じゃなく、現状+αを付けることによってプラス方向への調整を要望すれば良いのではないでしょうか。

 4・どんなに要望出しても妄想でアビや特性の案を言っても、企業ですからコストが割に合わないなどで場合は無駄でしょう。ごもっともな話です。ですが、それを言うと何も出来なくなります。言うだけならただですから。

どんな理由から「種族差は今のままでいいよ」なのかはわかりませんが、上記の理由で何らかの調整があってもいいかな。と思ってます。

追記


maxMPに依存したボーナスの追加、について少し考えてみたのですが
この場合のmMPとは素の状態のmMPを差すのでしょうか
それとも装備などでブーストした状態のmMPを差すのでしょうか

実装もされていないの案に対して個人的見解で申し訳ないですが、
HPはブースト装備で効果が変わります。
ですので、もし追加効果が実装されたら「ブーストで変動するべき」が私の考えです。
MP100の変化で1%位なら装備がんばれば前衛種族が万能種族に追いつき、万能種族が後衛種族に追いつくって上手い具合に調整してくれたらうれしいですね。

Forumtaruma
03-23-2011, 02:13 AM
タルタルやってますけど、種族差はあんま感じて無いですね。
多分、周りの人の影響でしょ。

何かを倒すために、最大限の効率を求める人は、種族差を重んじるんでしょうし、
一緒に遊んで楽しむ人はそんな事求めてこないです。

タル黒であっても、他の種族より弱い黒さんはいますし、
自分は黒してますけど、MPの量や大きな一撃よりも、スタンとかをキッチリできる黒でありたいですね。

あ、種族差ではないですけど、
タルタルがよく段差に詰まって、登れなくなる種族差を改善してほしいなぁ…(笑)

peekaboo
03-23-2011, 03:00 AM
 2・前衛だけ見れば確かにバランスは取れています。各種族の特徴をバランスよく表した能力差です。調整不要は理解できます。
ただ、後衛能力は種族の特徴を無視してほぼ種族差が無くなっています。ですので種族バランスは取れていないと感じます。
「破綻していないから必要ない」の場合、確かにそのとおりです。しかし、だからこそ破綻する前にあーでもないこーでもないと議論しているのだと思います。

 3・現在のバランスは後衛では種族差が少ない。一方で前衛での種族差は後衛よりも大きい。
ですから現状で前衛2種族は万能型2種族よりもよっぽど万能で、後衛種族に対しては大きく有利。
これを調整されると弱体されて今の優位性が失われる可能性があるからいじるのは反対。これも理解できます。
でしたら、マイナス方向への調整じゃなく、現状+αを付けることによってプラス方向への調整を要望すれば良いのではないでしょうか。

maxMPに価値を持たせようと話が進んでいますが、それで全員がハッピーになれるのだろうかと、ちょっと疑問に思ってしまいました。

例えば、ガルタルコンビが居るとしますね。
数字は適当ですが、
前衛ガル10、後衛タル10(合計20)を基本として考えてみて、前後が逆転したら、
前衛タル8、後衛ガル10(合計18)で、これを仮に現在のバランスとした上での試算してみます。

20と18であれば、着替え装備や個人の努力でなんとかなる世界です。
これが現在のバランスですね。

仮に、maxMPの価値があがり、後衛タルの性能が12になったとしましょう。
前衛ガル10、後衛タル12(合計22)という状況になり、タルタルは後衛特化!と胸をはって言えるくらいの差になりました。

20:18だったものが、22:18の差になるってことですね。

ここで蒸し返すようですが、このスレ初期にあった議題。
前衛でがんばっているタルタルはどうなるのか?という点です。
タルタルだけ、ガルカだけ、で組むケースは非常にレアですよね。
種族混在で何かをやろう、としたときに、「タルタルだから」という理由で後衛でしか活躍できない、という風潮が顕著にならないかな?という懸念が浮かびました。

前衛性能に大きな格差が無いことを、先人が装備をがんばり、動きをがんばり、啓蒙してきました。
タルタルでもやってやれないことはないよ、っていうのが現在の流れですよね。
さてここで今のバランスに修正が加えられ、後衛性能により特化した際に、後衛出さないタルタルは、自分だけが楽しみたい空気読めない子、みたいな風潮が出ないかちょっと心配になりました。

タルタルの後衛性能がずば抜けていくと、主催視点で現在はジョブだけ聞いて決めていたものに、タルタルっていう要素が追加され、いよいよもって後衛でしか活躍出来ない種族って扱いにならないかな、と。

Crispy
03-23-2011, 03:47 AM
各種族のステータスをランクにすると

HP.MP
ヒューム 最大HP:D 最大MP:D
エルヴァーン 最大HP:C 最大MP:E
タルタル 最大HP:G 最大MP:A
ミスラ 最大HP:D 最大MP:D
ガルカ 最大HP:A 最大MP:G

他ステータス
ヒューム STR:D DEX:D VIT:D AGI:D INT:D MND:D CHR:D
エルヴァーン STR:B DEX:E VIT:C AGI:F INT:F MND:B CHR:D
タルタル STR:F DEX:D VIT:E AGI:C INT:A MND:E CHR:D
ミスラ STR:E DEX:A VIT:E AGI:B INT:D MND:E CHR:F
ガルカ STR:C DEX:D VIT:A AGI:E INT:E MND:D CHR:F

となるようです、HPMPとステータスは、一緒に考えるのも何なのであえて別々にしてみました。
議論の参考になれば。

他の方のレスによる指摘もあり、調べなおしてみると確かに攻略本によってはランク表記が一致していない事があるようで、
上記のランクが正しい、とは言い切れないようです。
だいたいは合っている、とは言えそうですがC+、C、C-、のように同一ランクにも差はあるのかもしれません。

調べなおしついでに、種族差に関する文があったので、掲載させていただきます。
また、情報はサイトから得たものですが公式のものではなく、プレイヤーで検証・編集されたものですので間違っている可能性はありますのでご了承ください。

・ステータス増加係数はLv1~75まで一定ではなく、Lv61を境に上昇係数が変化する。Lv60までは基礎能力の高いパラメータは上昇係数も高く、能力値はどんどん上がってゆくが、Lv61からは基礎能力が高いパラメータは逆に上昇係数が低く、低いパラメータの係数は大きくなっている。なお、能力値Dのパラメータには、この係数変化が発生していない。

・仮にLv75まで係数が変化しないとすると、ミスラ(シ/忍)のDEXが素で90を超える計算になる(実際は80と、Lv60のDEX76から4しか増加していない。逆にエルヴァーンの場合はLv60でDEX62、Lv75でDEX70と8増加する。)。レベルキャップ開放に伴い、ジョブ-種族の組み合わせに決定的な能力値の差が出てしまうことに対する若干の埋め合わせと思われる*2。

*2
もっとも、これでも十分に種族差は感じられる。


情報はLV75キャップの頃までのものになっており、LV76→90については触れられていませんが、
61→75、の間には少なくとも、種族差を縮める調整はされているようです。

これまでの議論から、HPMPの種族差については大幅に縮んでいるということはなさそうではありますが・・・
あと残すLVUP数値は9。この9に希望を託してみるのもアリなのかな、
とも思います(*'-')

Rappa
03-23-2011, 04:42 AM
>>peekabooさん

私としては、
ガルカとタルタルという
HPとMPが両極端に設定されている種族が居るにもかかわらず、
どんどんリフレシュやヒーリングMP装備が実装され
結果的に最大MPの価値もどんどん下がっている、
という現状さえある程度緩和できれば
それ以外は特に問題ない気もするんですよねぇ。


ぶっちゃけ前衛タルの風当たりが強いのは仕方ない気も。
もともと前衛向きじゃないとされてる種族で
あえて前衛ジョブを選んで頑張ってるわけですし、
ナ暗青みたいに魔法使える前衛はともかく、
それ以外のジョブで不利になるのは当然だと思います。


まあ正直、タル白的にもMaxMPに付加価値が付いたぐらいじゃ
他の種族の白魔よりタル白が優位になるとは思えないんで、
正直他の(つーかタルのHPアップ)修正も欲しいですが。
それは多くを望みすぎというか、タルタルじゃなくなっちゃいますし。

とりあえずタルタル使いとして、
全種族で最高なMPとINTのうち
片方の意味がどんどん薄れてく現状に
多少なりとも手が入ればとりあえずは満足かなぁと。

lilione
03-23-2011, 07:42 AM
、現状+αを付けることによってプラス方向への調整を要望すれば良いのではないでしょうか。


改善反対派は、それでも樽の後衛能力強化=自分達が【相対弱体】になるから嫌なんだそうです。

【世界観】に合致してて【種族設定】に合致した変更案でも、
不均衡な現状のバランスで自分の下にいるものが、得意分野の改善でも、
上に行くのは駄目なんだそうです。

譲歩できるのは、現状意味の薄い「MMP増えるくらいなら許してやる」だそうです。

CertainTarutarusRDM
03-23-2011, 08:23 AM
今更難しいかもしれませんが、現状MPが無いジョブにもMPを実装して 最大MPを犠牲にして前衛が欲しがる
プロパティの揃っている装備を用意して、それだけでは不公平なので 同じように最大HPを犠牲にして後衛の
欲しがるプロパティが揃っている装備を用意して、差を埋めるのはどうでしょうかね。 
調整を誤ると余計に広がるかもしれませんが。

i_love_tarumo
03-23-2011, 08:39 AM
 樽使いとしては、樽の強化というか・・・樽の種族特性を活かすなら魔法ダメ計算の見直しで良いと思うのですよ。たとえばINT値に閾値を作る。INT:Aの樽ならユニクロでも上回って、INT:E/FならがんばってINTブーストすればといった数値に設定して、それ以上だと係数をかけてダメージを増加させるとか。INTが高くなるほど指数関数的に増加するようにすれば敵対心軽減アビリティと併せてアビセアでの魔法攻撃も有効なダメージソースになると思うのです。樽が元々持っているINTとMPが飛び抜けて高いという設定が生きていないというのが強化希望者の主張ならですが・・・。

 何度も書いてしまっていますが、アビセアというのはアビセアの誰かさん達が、こっちの世界にもいるアレを倒せなかった結果ああなってしまったという設定なので、ミッション内容を考えると種族特性が顕著に現れるのは仕方がない事だと自分は思っています。また樽前衛だからクリアできないとか倒せないといった事はなく、むしろ即死(コンボ含む)するときはガル以外は即死というケースの方が多いので特に樽だけHPが少ないからといって極端に不利といった印象はありません。通常攻撃とWSが極端に強くなって、相対的にダメージソースとしての魔法の価値が下がっているのが現状だと思うので、その点を改善すれば種族差の改善というか、元々ある種族設定になるのではないかと思います。

Hirotan
03-23-2011, 09:18 AM
HPの価値=MPの価値という観点で一点疑問に思うことがあります。
他の方が書かれていたようにMHPに依存したアビなどはありますが、ややこしくなるので、そこまで考えるのはちょっと置いておいて・・・
特に問題となっているアビセアにおいて、MHPが重要になるのは、前衛ではなく盾ですよね。
盾する可能性は忍モ戦踊シあたりだと思いますが、実質は忍モと少数の戦(ウッコ)だと思います。

そう考えると後衛全般でMMP有利な状況だと、盾やる人以外はMHP<MMPになってしまう可能性があり、かなり慎重に調整しないと、更なるバランスの崩壊が待っているかもしれません。
そういう意味では、i_love_tarumo.が言われてるように魔法攻撃の価値を高めるというのが妥当なのかもしれません。
もちろん、前衛全般として不向きな部分はありますが、そこはステータス差ですので、現在行われている議論とは違うレベルの話だと思います。

Coffee
03-23-2011, 09:30 AM
特に問題となっているアビセアにおいて、MHPが重要になるのは、前衛ではなく盾ですよね。
盾する可能性は忍モ戦踊シあたりだと思いますが、実質は忍モと少数の戦(ウッコ)だと思います。

そう考えると後衛全般でMMP有利な状況だと、盾やる人以外はMHP<MMPになってしまう可能性があり、かなり慎重に調整しないと、更なるバランスの崩壊が待っているかもしれません。

現在、NMが使う痛いWSには範囲のものが多く、後衛が巻き込まれる状況が多々あります
なので一概にMHPが盾のみにしか影響しないとは思わないほうがいいかと

Hirotan
03-23-2011, 09:36 AM
現在、NMが使う痛いWSには範囲のものが多く、後衛が巻き込まれる状況が多々あります
なので一概にMHPが盾のみにしか影響しないとは思わないほうがいいかと

でも、それは明らかに戦術が間違ってると思うのですが・・・
また近づいて後衛が死ぬといっても、基本的に白以外は死んでもなんの支障もないわけで。

Yuzuko
03-23-2011, 01:58 PM
タグが大量に消えてますね
開発の方が見てくれたのか時間で消えるのかわかりませんが
内容みてくれていれば・・と思います

MHP=MMPの価値の疑問について
アビセアでMHPが重要なのは強い敵と戦うときですね 私もそう思います
私はMPリフレアートマ等でMMPに対して(装備である程度対応できる範囲)リフレッシュ制限でバランスを派ですので
物理アタッカーはMPリフレつけないと思うので 現状と変わらず
後衛はとゆうかMPもちのジョブはMMP>MHPになるかもしれませんね
MP持ちのジョブがMMP>MHPになるのはごく普通に感じられるのはおかしいでしょうか?
そうなって困られる立場の方やバランス崩壊と思われる方ははどういった立場の方でしょうか?

範囲技を当たってしまうといやなのでMHPの価値はあるよと思われるのも頷けます
当たらないように戦い方を とゆうのも頷けます
MHPの価値が盾にしか無くたいしたものでないのなら MHPを増やして!
または 差を少なくして!にスレッド前半のような反対も起こらなかったでしょう
と 思います

Hirotan
03-23-2011, 02:28 PM
MHP=MMPの価値の疑問について
アビセアでMHPが重要なのは強い敵と戦うときですね 私もそう思います
私はMPリフレアートマ等でMMPに対して(装備である程度対応できる範囲)リフレッシュ制限でバランスを派ですので
物理アタッカーはMPリフレつけないと思うので 現状と変わらず
後衛はとゆうかMPもちのジョブはMMP>MHPになるかもしれませんね
MP持ちのジョブがMMP>MHPになるのはごく普通に感じられるのはおかしいでしょうか?
そうなって困られる立場の方やバランス崩壊と思われる方ははどういった立場の方でしょうか?

MP持ちのジョブがというより、MPなしのジョブも含めて、全体的な価値がMMP>MHPになってしまう危険があるということです。
個人的には、現状でも修正が必要なほどMHPのバランスがおかしいとは思わないので
過度にMMPを重要視する修正が入ると、それこそタル有利な状況ばかりが生まれる可能性があるなと。
現状で盾時のタルのディスアドバンテージ程度であれば、許容範囲だと思いますが
MMPの修正はMP持ちが多い為に影響範囲が広く、修正を一歩間違うと大変な格差になる可能性がありますね。

現状で不利:タル盾
MMPに価値後に不利:タル以外のMP持ちジョブ
となると、その数は圧倒的に後者の方が多くなりますから・・・
対象のジョブが増える分、効果を低めに設定すればバランスは取れるかもしれませんが
今までのジョブ調整を見る限り、開発はうまくバランス取れるか疑問です。

Crescentmoon
03-23-2011, 03:01 PM
仮にLv75まで係数が変化しないとすると、ミスラ(シ/忍)のDEXが素で90を超える計算になる(実際は80と、Lv60のDEX76から4しか増加していない。逆にエルヴァーンの場合はLv60でDEX62、Lv75でDEX70と8増加する。)。レベルキャップ開放に伴い、ジョブ-種族の組み合わせに決定的な能力値の差が出てしまうことに対する若干の埋め合わせと思われる*2。

*2
もっとも、これでも十分に種族差は感じられる。


情報はLV75キャップの頃までのものになっており、LV76→90については触れられていませんが、
61→75、の間には少なくとも、種族差を縮める調整はされているようです。

これまでの議論から、HPMPの種族差については大幅に縮んでいるということはなさそうではありますが・・・
あと残すLVUP数値は9。この9に希望を託してみるのもアリなのかな、
とも思います(*'-')

7ステータス出すと面倒になりますので軽く、ログインできないし資料も見つかりませんので確かではありません。
75以降は7ステは伸びていない記憶があります。一応増えていますがサポジョブのLv37から45の差とかその程度だった気がします。
そこからはスキルとレベル補正だけみたいな感じで。

一方HPMPは同じ伸び率で来ています。75のキャップが開放されたとき差を縮める調整が来るかな?と期待してミスラとタルタルを比べていましたが、タルさん達には残念な結果になっていました。
残りの9レベルで上手く伸び率を変えてくれるなら最高ですが、少なくとも75>90まではダメでした。

開発さんがこの問題に気がついてくれたら良いですね。



話は変わって、
「ベストな戦術・編成・プレイスキルがあればどの種族でもまったく問題ない。」との言い分ですが、その通りだと思います。まったく反論の余地がありません。それで問題あればバランスは完全に崩壊しているのですから。

しかしながら、誰しもがベストな戦術や編成・完璧な動きに想定外の事態でもあわてない精神力があるわけではないです。

中の人が同じでも、人数を減らしたり、ベストではない編成のときに差が大きく出ると思います。
前衛のHPなど大きく影響されます。後衛のMPも差は出てきますが、前衛に比べればかなり小さいです。
「前衛が苦手な種族だから前衛はハンディがあって当然」その通りです。タルさんはある程度覚悟を持って前衛やっているのだと思います。

しかし後衛でもHPは大事です。
白以外は死んでも問題ない。と言われてる方も居るようですが、裏を返せば白だけは死んではいけない。と言うことです。
当たり前のことですが白の戦闘不能はPTの危機的状況です。加えて、MMPの価値はガルさんエルさんでも問題なく白をやれていることから全種族問題ないのが現状です。 
HP変換アビを抜かしても、上記2点から白も前衛種族の方が有利になっている現状です。

万能種族のヒュームよりももっと万能で、前衛は元々得意。変に修正されると今の地位から元の前衛だけに戻っちゃう。だから修正は反対。これなら言いたいこともわかりますし、理解も出来ます。

しかし、即死するわけじゃないし前衛の差はこれで問題ない。後衛も範囲に入らなければ全部の種族に差は無いのだから問題ない。
こちらは理解しかねます。

Coffee
03-23-2011, 03:05 PM
でも、それは明らかに戦術が間違ってると思うのですが・・・
また近づいて後衛が死ぬといっても、基本的に白以外は死んでもなんの支障もないわけで。
範囲に巻き込まれやすいNMも結構いますし、戦術上巻き込まれる必要があるNMもいます
それでもアートマ、ジェイドが揃っていれば耐えられることもできますが、揃って無い人だと一発で死んじゃうこともあります

それでも育てているジョブの関係でHPが低い人に後衛を頼まなければいけない事もあります
多少の犠牲や被弾を覚悟の上で成り立つ戦術もある以上、ある程度緩和してくれたほうが助かるんですよね
頼むほうも、頼まれるほうも・・・

Hirotan
03-23-2011, 03:29 PM
範囲に巻き込まれやすいNMも結構いますし、戦術上巻き込まれる必要があるNMもいます
それでもアートマ、ジェイドが揃っていれば耐えられることもできますが、揃って無い人だと一発で死んじゃうこともあります

それでも育てているジョブの関係でHPが低い人に後衛を頼まなければいけない事もあります
多少の犠牲や被弾を覚悟の上で成り立つ戦術もある以上、ある程度緩和してくれたほうが助かるんですよね
頼むほうも、頼まれるほうも・・・

確かにそういうケースもあるとは思うのですが
廃装備とはいかなくても、ある程度のラインでの線引きは必要かと。
アートマ&ジェイド揃ってない、ジョブも豊富ではない、そういう状況だと苦戦するのは仕方がないかと思います。
ある程度の装備や支援効果(アートマ含)も揃っていて、人数もカツカツでない状態で、一部のジョブが足を引っ張るのであれば、それは完全に修正に値するとは感じます。
しかし、現状で問題になるのは、タル盾ぐらいだと思ってます。
(それも個人的には、許容範囲だと思いますが、他の方の意見も考慮して)

決してMMPに意味を持たせるなと言ってるのではありません。
タルが盾で不利な状況程度と同程度の価値を、MMPに有利な点として付加させるのであれば、それは恐らく今と同じように許容範囲だと思うからです。
もちろん、盾以外でもMHPが全く意味がないとは思いません。
ただ、正直なところ戦術上大して重要ではないと思います。

Yuzuko
03-23-2011, 03:43 PM
MHP<MMPについて
MP持ちとMP無しのジョブをくくられて全体とおっしゃってますがMP無しジョブはどこまで行っても
MHP>MMPですね
MPが無いのでこちらはご理解いただけますか?
MP持ちがMHP<MMPになったほうがバランスとゆう言葉をお使いになられるのでしたら
ご理解いただけませんか?
また 過度の修正を希望してる方もおられないと思います 今までの流れの中で
MHPの価値を盾をするときにしかにしか置かれてなく種族差の範囲でバランスは問題ない
とおっしゃられる立場の方には伝わらないのですね・・・

現状での不利 価値見直し後の不利については個人の見解なのでしょうね
私は装備 立ち回りで対応できる範囲で収まる形を希望してます

Hirotan
03-23-2011, 04:08 PM
>MHP<MMPについて
>MP持ちとMP無しのジョブをくくられて全体とおっしゃってますがMP無しジョブはどこまで行っても
>MHP>MMPですね
>MPが無いのでこちらはご理解いただけますか?
>MP持ちがMHP<MMPになったほうがバランスとゆう言葉をお使いになられるのでしたら
>ご理解いただけませんか?

あくまでも現状の価値からの比較ですよ。
現状のMHP>MMPでは、タルは盾において不利になる。
全体としてMMP>MHPになれば、不利な点は盾だけなのに、有利な点はMP持ち全般となる。


>また 過度の修正を希望してる方もおられないと思います 今までの流れの中で
>MHPの価値を盾をするときにしかにしか置かれてなく種族差の範囲でバランスは問題ない
>とおっしゃられる立場の方には伝わらないのですね・・

私もタル盾のMHPの価値+殆ど影響のない他ジョブのMHP程度の価値を、MMPに持たせるのであれば、もちんろんバランスが取れるので、危惧する理由はどこにもありません。


>現状での不利 価値見直し後の不利については個人の見解なのでしょうね
>私は装備 立ち回りで対応できる範囲で収まる形を希望してます

この程度の範囲であれば、私も特に問題だとは思いません。
ただ、色々な意見があり、中には素のMPで計算すべきなどの意見もあり、今までの■eの修正内容を見てると、どうしても危惧せざるを得ないのです・・・

Yuzuko
03-23-2011, 04:47 PM
つたわらないのかなあ・・・
タル盾がどう・・とかではなくて
MPを持たない物理アタッカーは価値はかわらない 何の不利益もない
MPを持つジョブはよりMMPを意識する
全体としてはジョブや役割ごとに2極化していく

こうご理解はいただけませんか?

種族+ジョブの素のMPを基準にってのは、私も反対ですよ 同意します
プレイヤーでどうにもできませんからね・・・

Hirotan
03-23-2011, 05:13 PM
>つたわらないのかなあ・・・
>タル盾がどう・・とかではなくて
>MPを持たない物理アタッカーは価値はかわらない 何の不利益もない
>MPを持つジョブはよりMMPを意識する
>全体としてはジョブや役割ごとに2極化していく

言ってる意味は分かりますよ。
だたその2極化ではMMP>MHPになる可能性が高くないですか?って事です。
MHPで不利益なのは盾以外にもあるものの、その影響は少ないですが
MMPで不利益となると、タル以外の全種族は、MP持ちのジョブで不利益が出てしまいます。

MPを持たないアタッカーや盾は現状と変わらず不利益を受けなくても
MPを持つジョブ全般で、タル以外は不利益を受けることになりますよね?
この不利益が、タルの盾(HP性能)やその他ジョブのどうでも良い程度のMHPの価値とイコールになるのであれば、言われていることにもうなずけるのです。
恐らくYuzukoさんはその範疇で、私はそれを超えるのではないかという観点で
お互いに話しているから中々噛み合わないのでしょうが・・・
Yuzukoさんが、その想定内で話されているのであれば、私も納得なんです。

Mikadonana
03-23-2011, 05:14 PM
ようするに今のままでいいよ。

lilione
03-23-2011, 05:30 PM
現状の価値観から云々ってなら、
MHP>MMP 樽は黒以外では他種族より下
HMP<MMP MP無しジョブは下、でもMP持ちジョブでは他よりちょっと上

ってなるだけでは無いんでしょうかねぇ?

Yuzuko
03-23-2011, 06:49 PM
ご理解いただけでありがとうございます

こっちの所が問題なんでしょうね
立場が現状で問題ないからバランスがとれてるから特定の種族だけが利益になるのが問題なのですね
こちらでいろいろな案を出されてる方は今問題があるバランスがおかしいと思うからそれに対する改善案で
いろいろだされてるので結果は特定の種族が救われるかたち他種族が不利益になってると思います

いまのままでいいよ バランスおかしくないよ
の考え方の方にはご理解していただくのは難しいですね・・・
差がある前提の話なのか 差は無いから・・の話なのか

種族差のスレッドですので引き続き賛否両論でいければと 思います

Crescentmoon
03-23-2011, 10:16 PM
Lv90になるとリフレ関係が物凄く充実し、アビセア内外問わずに今は
MHP>>>MMPなのはほとんどの方は認識していると思います。

仮にMMPの価値を上げるような修正が来たとしても相当めちゃくちゃなで極端な修正でもしなければ逆転は無いので特定の種族だけ有利は無いでしょう。

そのような未来の不安の前に現状の方がよっぽどヤバイです。あからさまに不利なタルタルに目が向きがちですが、それよりヒュームとミスラですね。
何度も同じ事を言ってるのであれですが… 
どのジョブでも器用にこなせる。その代わり前衛ではタルに勝つけどガルエルに負け、後衛ではガルエルに勝つけどタルに負ける。のコンセプトなのに、
現状はタルと同じで、前衛ではガルエルに負ける。後衛でもガルエルに負ける。そして何よりも最悪なのが、目立たないので放置される。

MMPに価値が出るとタルさんは大きく恩恵受けますけど、ヒュムさんミスラさんもそれなりに恩恵を受けるので理不尽なのは解消または緩和されるんじゃないでしょうか。

Galpower
03-23-2011, 10:19 PM
いっそ、MMPの最大量とINT数値でHMPの量にボーナスでも入ればいいのだろうか?それこそ気合いいれたタルタルならばリフレシュアートマすら必要ない程の回復量に・・・
これでアートマ違うの一個つけれて強化出来る!・・・ってリフレシュって行動制限かからない所が強いんだしなぁ、いくら爆速だったとしても座らないといけないなら意味ないか・・・

と、自分で突っ込んだけど、いつかアビセア以外のコンテンツが出没するようになったら、こういう強化でも相当違うだろうか?
いざという時に耐えるガル後衛、圧倒的なMMPとHMPでアビセア世界のように魔法を使えるタル後衛ってのを妄想した。

Albion
03-23-2011, 10:44 PM
メリットデメリットがないゲームって楽しいかな?
HPMPで白熱して議論するほどのシビアな状況と言うのもアビセアではないはず。
ユーザー自らがぎりぎりの人数でやりたがって自らを縛る状況はそこかしこで見かけますが。

Pyonsama
03-23-2011, 11:10 PM
晩飯食って帰ってきて火狐4に移行したら「雑談」カテゴリーが出来ていて
さらにジェネラルディスカッションごと移されているとか驚きでござる

Crispy
03-23-2011, 11:25 PM
MMPに意味を持たせる議論、が最近増えてる気がしますが、
これはやはりどの程度の付加価値をつけるにせよ、素のMMPの多いタルタルに大きな恩恵を与えるでしょう。
タルタルとしては構わないのですが、恩恵の少ない種族には受け入れがたいものがあるのも事実でしょう。

なので、といいますか。ここは。
以前、ステータスのAGIに付加されたモクシャ効果、のように、
MHPMPも含む他の全ステータスに、新しい付加価値を追加する、ことで
うまくバランスは取れないだろうか?と思ったり。

種族の基本ステータスを変更するよりも、新しい付加価値をつくる、ことのほうが全種族喜べる気がします(能力均一のヒュムはわかんないですが!)。

AGIのモクシャ効果はマイナス意見も特に聞いたことがないので、良アップになる気がしますし!
効果は大きすぎず小さすぎず、全種族に対して有効なものを考えられたらステキなんじゃないかな、と妄想(*'-')
敵モンスターには適用されないステータスボーナス、がいいと思います。

例えば・・・
STRでストアTP+
DEXで防御系スキル発動率アップ(回避除く)
VITで被物理ダメージカット
INTで被魔法ダメージカット
MNDで魔法命中率アップ
CHRで魔法回避率アップ
みたいな。HPMPは思い浮かばなかったので保留!
VIT、INTはすでにそれぞれ物理・魔法の被ダメージ軽減効果はありますが、それとは別計算。カット装備と同じ効果。
INTで魔攻アップも考えましたがこれは種族差をさらに大きくしてしまいそうなので別にしてみました。

こういう妄想を話しあうほうが自分は楽しいかも!
でも種族差について、というスレッドには合わなくなっちゃうかな・・・

kumicyou
03-23-2011, 11:32 PM
樽盾(ナイト)PTでアビセアNM行ったけど。

樽さん(フレ)がPT主催されてアビセアNM行きましたが、HP低くて、NMのWSで一撃アポーン。

なんと。エル黒のHPより800以上HPが低かった。。

結局4回やって1回も倒せなかった。
募集で集めた人から、盾帰れとか言われて。解散するし。

それで、フレはFF辞めました。(樽やってられないって)

非常にイヤな思い出です。

この様な、事も発生してるって、事実あるのですから。

何とか、してほしい。

Dertydog
03-23-2011, 11:40 PM
良い案が浮かんだので書き込み
HPが1まで減ったらMPでダメージを吸収しMPが0になったらHP0になり戦闘不能
MP無しのジョブ(メイン・サブとも)の場合潜在MP量分のHPをアップする。(潜在MPの意味については辞典参照)
http://wiki.ffo.jp/html/10162.html

有意義点
種族差の死ににくさが埋まることはないが、MP無しのジョブでもMPの恩恵を受けれるかも、、
ナイト盾が落ちにくくなる。
問題点
後衛が沈んで蘇生してもMPなしスタートになる

追加案
潜在MP量にも種族差をつける(MPなしのジョブでタルタルにも恩恵有り)
ナイトのMAXHPupのジョブ特性をつける。
アビセア内で支援効果自体に10MP/3s超のリフレをつけて後衛やMP持ち前衛のアートマの選択肢を増やす
アビセア内で支援効果自体に3TP/3s超 20HP/3sのリゲインをつけて前衛のアートマの選択肢とサポの自由度を上げる

Hirotan
03-23-2011, 11:44 PM
樽盾(ナイト)PTでアビセアNM行ったけど。

樽さん(フレ)がPT主催されてアビセアNM行きましたが、HP低くて、NMのWSで一撃アポーン。

なんと。エル黒のHPより800以上HPが低かった。。

結局4回やって1回も倒せなかった。
募集で集めた人から、盾帰れとか言われて。解散するし。

それで、フレはFF辞めました。(樽やってられないって)

非常にイヤな思い出です。

この様な、事も発生してるって、事実あるのですから。

何とか、してほしい。

それは多分タルじゃなくても負けてたと思いますよ。
LVキャップがいつのアビセアだったのか、何のNMなのか、アートマがどうだったのか
何も書かれていないので状況等が全く分かりませんが
幾らタルでもナイトでエル黒以下のHP(しかも800も低いとか)というのは、負けるべくして負けてると思います。

恐らく何の下調べもなしで挑んだのでしょうね。
Wikiなどに攻略法が出る前の、誰も戦闘したことがないような敵だと
もっと廃装備なケースが多いでしょうし、そういう冒険PTではその様な暴言吐く人もいませんしね。
というか、仮に攻略されている敵に負けても「盾帰れ」なんていう人いますか?
この話、正直信じられません・・・

Crescentmoon
03-23-2011, 11:49 PM
メリットデメリットがないゲームって楽しいかな?


メリットとデメリットあるから楽しめますよね。これは得意だから任せて!これは苦手だからお願い!
って助け合えるしのもFF11の醍醐味であるし面白いと思います。全員同じ能力でやるとつまらない。理解できますし、納得できますし、意見は一致しております。

アビセアの外でも中でも全ジョブ通してHPとMPにデメリットらしいデメリットが無いエルさん達も楽しくするためにも、
後衛やるのは通常運用ではまったく問題ないけど、タル・ヒュム・ミスラと比べると苦手 って程度の修正はいいのでは?と考えています。

Forumtaruma
03-23-2011, 11:56 PM
#127に対しても何人もが返されているのにまったく読みもしないで同じ事を繰り返しています。

流し読みでもいいので少しは過去レス読んでからお願いします。

タルだけ強化は不公平です。それは誰でもわかります。
ですがそれ以前の問題に現状ではタルだけ劣等種族なのです。

ありえない極端な仮説を例にしますと

STRでの攻撃補正にはキャップがついてある程度上げると意味が無くなった。一方でDEXと命中は格差は広がる。STRはタルですら問題なくなったのに、エルの命中は相変わらず低い。ヘイストも何もかも捨てて全身命中装備じゃないHNMに当たらない。前衛種族なのにタルと変わらないか下手すれば負けている。
現状でエルだけひどいから少しだけでも命中欲しいまたはSTRのキャップを外してほしいて要望に
エルだけ強化はおかしいってなりますか?

まあ極端な例ですのでめちゃくちゃですが。理不尽さはこんな感じです。

勝手にタルタルを劣等種族呼ばわりせんで下さい…。
タルで前衛やっても、後衛やっても、不自由感じてませんよっと。

強化した方がいいとか案だすのはいいですけど、
変な思い込みで、特定の種族をけなすのは議論でもなんでもないような

Crescentmoon
03-23-2011, 11:56 PM
Dertydogさん いい案なのですが気になることがひとつ
HPなくなったらMPダメージはPCだとすばらしいです。でも、もし敵が使ったら…

PC専用の特性ならすごく良いですね。

Dertydog
03-24-2011, 12:00 AM
おっと、敵に置き換えるって視点がまったく抜け落ちてたね、、
もちろん無しでお願いしたい。
そして緩和につながるということなら若干敵HP増えてもいいかな
敵ってどのくらいのMP持ってるのかいまいち不明ですし
敵がMAXMPが多いのか超リフレしてるのかそれすら、、

CertainTarutarusRDM
03-24-2011, 12:04 AM
>Hrotan
 そうでもないですよ、昔復帰した私のヒュムのフレもナイトを始めてクフィムクラスの時、 パインとメロンジュースを
間違えてそれで罵られて 私も掛ける言葉が見つからずに、やる気を失ってそのまままた消えてしまいました・・。
20台でジュースを飲んでやるだけでも結構なことなのにね・・。
 私自身も初期の頃、ファーストで20台の頃、サンドうろついていたら20台でこんなところで乱獲するなとsayで罵られま
したしね。 些細なことで暴言を吐く人間、悪く言うと 自分が言っていることが暴言だと思っていない人は、確実に存在
します。
 
 そのリーダーは他人に責任転嫁したかったのではないでしょうか、そうする事でその人の
プライドは護れますし・・。

Hirotan
03-24-2011, 12:09 AM
おっと、敵に置き換えるって視点がまったく抜け落ちてたね、、
もちろん無しでお願いしたい。
そして緩和につながるということなら若干敵HP増えてもいいかな
敵ってどのくらいのMP持ってるのかいまいち不明ですし
敵がMAXMPが多いのか超リフレしてるのかそれすら、、

敵にも適用するととんでもない事になりますよ。
例えばキリンがMPなくなるまで魔法使うのに1時間近く掛かります。

というかマナウォールは既に実装されていますし
マナウォール関係なしに実装してしまうと、HPという意味がわけ分からなくなります・・・
どうしてもというのであれば、後衛ジョブ全般にマナウォール開放が妥当かも。
MPの無いジョブが潜在MPで身を守るとか、全くもって納得出来ない仕様ではないですか?

Crescentmoon
03-24-2011, 12:11 AM
勝手にタルタルを劣等種族呼ばわりせんで下さい…。

ごめんなさい。

ただ前後の文章も読んで欲しいです。
#497~#498の会話の流れからその文章が出てきました。
どの種族でどのジョブでも不自由は無いはずです。あったら大問題ですから。ただ他の種族と比べると色々な面で不利なのは多くのタルさん達も認識していると思います。そういう意味で使いました。

ですが、この文だけなら馬鹿にしたようにも取れますね。急いで修正してきます。ごめんなさい

Hirotan
03-24-2011, 12:14 AM
>Hrotan
 そうでもないですよ、昔復帰した私のヒュムのフレもナイトを始めてクフィムクラスの時、 パインとメロンジュースを
間違えてそれで罵られて 私も掛ける言葉が見つからずに、やる気を失ってそのまままた消えてしまいました・・。
20台でジュースを飲んでやるだけでも結構なことなのにね・・。
 私自身も初期の頃、ファーストで20台の頃、サンドうろついていたら20台でこんなところで乱獲するなとsayで罵られま
したしね。 些細なことで暴言を吐く人間、悪く言うと 自分が言っていることが暴言だと思っていない人は、確実に存在
します。

もう頭おかしいとしかいいようがないレベルですね・・・
 

 そのリーダーは他人に責任転嫁したかったのではないでしょうか、そうする事でその人の
プライドは護れますし・・。

書き込みを見る限りでは、主催したのはその盾やってた人みたいですよ。

cube
03-24-2011, 12:16 AM
タルを後衛特化種族として復権させるなら
INTに応じてファストキャストアップでも付ければいいんじゃないかな。
AGIがモクシャになったように。

現在の敵の技の仕様的にHP多い方が安定するのは当たり前すぎるんだよね。
蝉貫通、蝉無効、固定ダメージ、ダメージ頭割りetcetc
即死ってのはわかりやすい状況なだけで
1撃は耐えられるけど2撃は耐えられません、と
2撃は耐えられるけど3撃は耐えられませんを比べると
対応する猶予がかなり違うのも当然(いわゆるハードモード)。
後衛だって引き寄せ、超広範囲、ヘイト無視等ダメージ食らう要素が満載過ぎる。
白やってるとガルエルの方が適正なんじゃないかと思うこと多いし。
段差戦法修正とか最初は不具合修正だったかもしれないけど、結果的に後衛狙い撃ちでしょ。
かといって食らわないようじゃそれこそHPなんか1で言い訳で、そこは難しいところ。

Marshall
03-24-2011, 12:21 AM
レス900にもなろうかってのに少しは前のレス読めとか限度あるだろwww

Crescentmoon
03-24-2011, 12:28 AM
レス900にもなろうかってのに少しは前のレス読めとか限度あるだろwww

でもその問題の文章 #498の回答での#509なので本人も必死に探しました。

CertainTarutarusRDM
03-24-2011, 12:31 AM
>Hirotan
すみません、確かにそうですね。読み間違えていました。

アビセアの敵は被ダメでかいですからね、忍者でイラタム盾やったことありましたが、真価5つ持っていても2000ちょい
なんですよね。 装備が整っていなかったのも在りますが、何度も真っ赤になりながらケアルシャワーのおかげで何とか
戦闘不能にならずに済みましたが、戦闘不能にならなかったのが不思議なくらいでした。 タル忍とガル忍とでは別生物
なんですよね。

Hachi8
03-24-2011, 12:33 AM
ストンスキンのカット上限をMMPに応じて引き上げるってのはどうでしょうか。
HP=生命力の少ない種族が、MP=魔力で身を守るみたいなイメージで。
コンセプトはマナウォールとかぶりますが、マナウォールは黒しか使えないので。

既出だったらすいません。

Dertydog
03-24-2011, 12:34 AM
変更点
ガルナとタルナの相違点を残したまま死ににくさをタルナへと言う観点で思いつき案です。
ナイトのみにマナウォール採用ってのも面白いかもですね。
瀕死はMPまで食い込むからMP支援のあり方にも種族差がでるかもです。

開発がどう考えているかは不明ですが、種族の特徴とジョブの特徴のかけ合わせで不遇や差別を受けることがあります。
(周囲からそう思われている、また実際その差が多少なりある)
ガルカのMPの問題よりもタルのHPの問題のほうが深刻な差を生み出すのは盾ジョブでの立ち回りであろうかと思います。

わたしはガルカですが、サービス当初~3年は後衛不遇種族として差別をうけた記憶があります。
私はそれが嫌で後衛を避けて遊んでいましたが、装備が揃ってくるとMP不足を努力で埋める手段が用意されていて
後衛を遊べる機会が有りました。
タルタルの方に盾ジョブを楽しんでもらえて、周囲も納得な方法はこのスレッドが伸びるとおり茨の道のりでしょう。
ですが諦めずにスレッドを伸ばしていたら伸びているスレッドには開発さんの目に留まるかもですね。

何らかの特徴を残した状態でその差を埋める案がここで出て、開発さんが採用してくれるといいですね。

追記:私的にはタル忍はそのままでいいんでないかな?とかも思ってます。

アバウトな案で、詰める点はもちろん有りますが、そこまで煮詰めて書き込んだわけでないので失敬でしたー

CertainTarutarusRDM
03-24-2011, 12:54 AM
まあ、スクエニがバランス調整が下手なのは今に始まったことではないのですが、ジョブチェンジスシテムを導入している
以上はどのジョブでもやっていけるように調整して欲しいですねえ。
 ステータスのA~Gの差を縮めて その上で全種族のMHPとMMPの底上げをするのはどうでしょうかね。

Albion
03-24-2011, 01:01 AM
まあ、スクエニがバランス調整が下手なのは今に始まったことではないのですが、ジョブチェンジスシテムを導入している
以上はどのジョブでもやっていけるように調整して欲しいですねえ。
 ステータスのA~Gの差を縮めて その上で全種族のMHPとMMPの底上げをするのはどうでしょうかね。

ジョブチェンジシステムがあるなら、有用ジョブに着替えろ。がスクエニの解答じゃないですかね。

CertainTarutarusRDM
03-24-2011, 01:05 AM
 ぶっちゃけた話、私は種族は容姿の違いだけでも良いと思っています。
タルタルを後衛特化にするなら当然ガルカ、エルは前衛特化種族にしなければならなくなります。
そうしたら余計に種族差が開いて タル前衛が酷い目に合うことが目に見えています。
種族による前衛特化、後衛特化案には反対です。 どうしてもというなら各種族に前衛後衛どちらでも
恩恵を受けられる特性が必要になると思います。

CertainTarutarusRDM
03-24-2011, 01:12 AM
>Albion
それではジョブチェンジシステムを真向から否定する発言ですねえ。
どの種族でも自由にジョブを選べるからこそのジョブチェンジシステムだと思うのです。
エルガルでも気軽に黒が出来るようにタルでも気楽に前衛出来るようにすることを目指すべきだと思うのですが
どうでしょうかね。

Dertydog
03-24-2011, 01:18 AM
ジョブチェンジシステムあるけど、種族xジョブで優遇不遇でるのも致し方ないところもこのゲームの醍醐味と思ってやるしか無いのかなぁと思う。

しかし

最強アタッカーを目指すのか
不沈要塞盾を目指すのか
PTの癒しの女神になるのか
ファンタジーの醍醐味のmagician を目指すか

誰もがゲームインストール時に説明書を広げて思い描いたと思う。
そしてジョブチェンジについても説明書に書いてあった。
が、誰がその後のジョブチェンジで種族xジョブで差別されることを想像しただろうか?
効率を追求するあまり、盾はガルカね あとは不適正
後衛はタルタルね あとはMP少ないから不適正

などと言われたらヒュム ミスラ エルバーンの方はどう思うだろうか。

対岸の火事と思わず、皆が楽しめるように不遇でない種族xジョブからこの場やゲーム内で
皆で楽しむ土壌をつくっていくことが必要だと思う。

それを許さない高効率のみ追求する土壌を逆の立場の時に作らないことが大事だと思う。
ガルカは暗い時代を通り抜けたのでタルタル達にエールを送ってるよ(余裕ぶっこいてるって意味じゃないから)

Albion
03-24-2011, 01:20 AM
TPOで自在に着替えられるのがジョブチェンジシステムの醍醐味でしょう
いかなる状況でも自分の好きなジョブをやらせろ。では戦術を組み立てる楽しみすらありませんよね。
どんなジョブでもクリアできる難易度に設定しろ。ということになりますから。
戦う敵によってジョブを変え、メンバーのジョブの組み合わせによって勝利を勝ち取るのが楽しいのだと思います。
それに、このジョブや種族じゃなければ勝てない!って状況は現在のところほぼ無いはずです。ユーザー自身が勝手に自分に枷をはめてるだけですね。

CertainTarutarusRDM
03-24-2011, 01:33 AM
 言葉足らずでうまく伝わらなかったようですみません。 私が言いたかったのは
どの種族でも私このジョブが出来ますよと気楽に伝えることが出来る環境を
目指したいと言ったのです。
 種族の差で有利不利があるにせよ、それがジョブチェンジ妨げであってはならないと
思っているのです。

Rappa
03-24-2011, 01:38 AM
うーむ、やっぱりタル前衛を救うべきって
考えの人もけっこーいらっしゃるんですね。

私はタル前衛はぶっちゃけ放置でも良いぐらいの
スタンスで書き込んでたんですが、
なんか皆さんの書き込み見てるうちに
タル前衛救済もありな気がしてきました。


リフレやヒーリングMPの強化で
ガルやエルの後衛が救われた
という経緯がある以上、
タル前衛を救っちゃ駄目な理由が
特に思いつかなくなってしまいました。



ただやっぱりMaxMPの付加価値は欲しいかな!
ケアルするMPが大事だと聞いて
MND捨ててタル選んだのに、
現状ではどの種族より白に向いてない感じが
正直悲しい。

まあガルエル白に勝ちたいとは言いませんが。
彼らが死ににくい種族である以上、
ガルエルではMPが足りなくなるような
調整でも入らない限り
白魔でタル優位にはならないだろうし。
そんな調整でガルエルの自由度を下げるのは
つまらない話ですし。

でもタル白でもガルエル白に
何か一つ勝てる要素があるぞ、ぐらいの調整で、一つ。

Frozen
03-24-2011, 01:42 AM
>効率を追求するあまり、盾はガルカね あとは不適正
>後衛はタルタルね あとはMP少ないから不適正

>などと言われたらヒュム ミスラ エルバーンの方はどう思うだろうか。

昔からこういうネガキャンはタル前以外じゃなかったでしょ。
そこを工夫して楽しんでたしね。

*ネ実で
馬鹿<スクエニに情報握られてるから書かない!
とか書いてるけど、それならそれでタルタルの中の人の不満がこれだけの人が感じてるよ!
って伝えようとかプラス思考で書けばいいと思いますよ?
現状では2~3人の人しか書いてないからその程度と取られるますよね、スクエニに監視()笑されてるというならw

Dertydog
03-24-2011, 01:51 AM
あ、ただタルタルさん達に忠告。
私の周囲は赤魔道士最強時代に樽赤さん達はNMソロって自慢してたのは羨ましかったよ。
羨ましいって言わなかったけど。
ガルカには無理かどうかは、ガルで赤しなかったので知りません。(コンバ効率上良くはないはず)

自慢するときって、ちょっと他人には難しかったりハードル高い物だよね(じゃないと自慢にならないし)

自分で気づかずに逆ジョブ差別していたりしてたかもよ。

てことで私は寝ます。 
タルタルを抱えて/sitするのが大好きなので応援してます。

Tobo
03-24-2011, 02:39 AM
ステータスの価値を再検討する議論

とかで別スレ化しちゃってもいいかもしれないですね。自分も「あえてスルー」されている所をあえて空気読まずに何度か書いた事はあるのですけど。
今の議論をする中で、ややこしくなるからと話の外に置かれたステータスも
影響力のあるステ、一部でしか機能していないステ、全く機能してないステと、差は歴然なわけで。
相互作用と単独運用の違いや、食事や装備で「代価作用」があるモノの大小も関わってきますね。
それらを意識した上であらためて種族差を見てみると、また少し違う見解がうまれそうです。が、

やっぱりここではおいといて。HPとMPの差について

MHP>>>>MMP
>をひとつ1倍として、今の差としてこのくらいだと私は思ってます。この例だとMP1倍、HP4倍ですね
以下、種族ランクの足し算合わせに、勝手に↑で決めた倍率を掛け算で突っ込んだ計算。

4x4+4x1=『17』 ヒュム
5x4+3x1=『23』 エル
1x4+7x1=『11』 タル
4x4+4x1=『17』 ミスラ
7x4+1x1=『29』 ガル 

私個人の認識としては概ねこんなもんです。自分の価値観を倍率変更で当てはめてみると、他人との認識差が多少分かりやすくなるかも。MMPの方が価値あると思う人や、現状でもHPもMPも1倍だと思う人には意味の無い計算ですけど・・・

これを、MPの価値を上げて倍率を変えるか、HPMPのランクを縮めて中央値に収束させるか。両方か。
修正案の方法が違うと計算結果も変わるので、影響力も分かりやすいかな、と思います。
意見の方向性はおなじなのに、微妙なすれ違いが発生してる場合、この部分の認識違いなのでしょう。
少なくともMMP修正案では、この合計値は一緒になりませんからね

そうなると、メリポ等でこんな差気にならないくらいにまとめてHPMPを底上げさせてしまう案もまた一考。

重要なのは「多少なりとも上記の格差が発生している」と多くの人が感じている事。最低限開発側には、ここが伝わっている事を願ってます

lilione
03-24-2011, 08:09 AM
んじゃ、まったく別のアプローチでの案を出してみるか

いっそ【種族差】は、STR,DEX,AGL,VIT,MND,INT,CHRのみで調整して、
HPとMPは、一律今のヒュムにあわせてしまって

そこからHPMPのみ、1Lv上がることにどっちかに振り分けるってのはどうかの?
上昇率、1振りで5くらい?で、振りなおしは無しでさ

最終的には、個人の振り幅+ジョブ補正で変動させてしまえば、
(例えば、白になるとHP20MP30増える、黒になるとMP50増えるみたいな?)
ステータスによる【種族差】はあっても、
今みたいな、HPMPでの極端な【種族格差】にはならないと思うのよ。

その上で、MMPへの何らかの価値も導入すれば、
バランスの影響なく、かなりの多様性を見込めると思うが、どうかの?



まぁ、現システムの完全否定になるんだけどさ
このくらいしないと、改善否定派肯定派双方の納得のしどころが思いつかないんだよね。

否定派の言い分は、あくまで【特定種族のみが恩恵を受けるのが駄目】で、
【自分らが弱くなるかもしれないから駄目】って主張では無いんだろ?

んで、私含め肯定派は【現状システムのHPMPで起きる種族格差】の是正されればいいんであって、
【樽が強くなればそれでいい】わけでもないんだから

Puyopuyo
03-24-2011, 08:59 AM
ステ振りみたいなシステムにして、振りなおし無しにすると、VUの度に苦悩する人が大量に増えちゃうよーヽ('ヮ'*)ゝ
今はアビセアでHP重視MP軽視だけどそれ前提で振って、もし次に逆なのが来たら…。今迄の怨み晴らす!wって状態になるかなw

そもそもPC1キャラ毎、1ジョブ毎、Lv毎とか記憶させて置くのって、かばん増やすのが大変(つд・)とか開発者さんが昔言ってた気がするけど
そんな状態でも大丈夫なのかが…w

実装されても結局はPC側で勝手に特化型以外はイラネwとかなりそうだけどね~(つД`)絶望的格差は無くなるでしょうが。

新メリポカテゴリで種族別メリポとか作っちゃえば良いんじゃないかな?1段階による上昇数値は当然ばらばらにしてw
たとえば、TTだとHP1段階+30だけど、GKだと+10。MPは逆とか。
その分ステとかその他特性は特化しやすいように種族にあわせたものが少し多め、もしくは種族専用wで上がるようにしてw
HPMP関連だけが問題になってるようですしねヽ('ヮ'*)ゝ

Genetic
03-24-2011, 11:16 AM
種族差は種族差としてあっていいと思うのですが…
HPMP問題も種族ではなくジョブのメリポカテゴリー3追加とかじゃきついですかね?
種族差はそのまま。
HP・MP・7ステ・カテゴリー1・2の上限開放の11項目位。レベル90位から使えるメリポ。1項目上限10。カテゴリー上限50位で。
全てのジョブに追加。HPMPに不満がなければレジ率考えて7ステやカテゴリ1・2へ
レジ率に不満がなければHPMPに振る。両方不安ならバランスよく不安なところに…
種族メリポで弱点カバーして種族差減らすよりもジョブメリポで全種族強化(その人がそのジョブで強化したい部分ピンポイントで)

なーんて、駄目ですかねぇ…

Yuzuko
03-24-2011, 12:46 PM
Toboさんの認識の差すごくわかりやすいですね
1対1にならない限り完全な平等にはならないってことですね
ステータスの案もみてますよー 難しいので話しに入っていけない私ですが・・・
種族差は
苦手種族がそれなりの努力で裸の得意種族に近づけるくらい
平均種族は得意種族にそこそこの努力で並ぶ位が個人的な理想です
LV90でHP差が1000くらいとありましたがMP差は1000ないですよね?
種族装備は手装備が最新だと思いますが
HP+100 MP-80(たる) MP+100 HP-80(がる)
と数値ひっくり返しただけなんですよね
開発サイドのこれまでの認識はMHP=MMPなのだなと思ってます
詳しい装備はわかりませんがガルさんはMPブーストで装備欄そんなに埋めずに裸たる並にいけるんでしょうか?
たるはHPブーストしても・・・装備欄の数も多くなり・・
MHPが常に欲しいときは常にMHP装備してたいのに
MMPは常に欲しいときは無くMPが装備ブースト分無くなれば着替えれる 
これがMMPに何か価値をつけてほしいと思う部分のひとつです

lilioneさんの案も全体見られてるなーと思います おもしろいな とも
サーチコメントにHP60MP30振りです とか みなさん書かれてる世界を想像します
ただ 第三の 世界観が・・派の方には納得はむずかしいかも・・と感じました

メリポ増やすのはみんな賛成になると思うんですがプレイヤー側だけ強くなるんですよね
結果は強くなった前提で次の敵が設定されて・・・になるんだろうなと
みなさんの思う最高装備のすべてにメイジャン 練成 FOVなんでもいいですが
HP+50とかつけれるように・・もプレーヤー側だけが強くなって・・で無理だなと自己完結したり

CertainTarutarusRDMのようにどの種族でもどのジョブでも気楽にできるのは理想ですね 
半分あきらめてましたがアビセア限定ですが一つ思い浮かんだので
テンポラリで種族薬のような物を作ってもらう
敵特殊技で消えることが無い形で
効果はHP MP が平均種族の基本値に近づく形で
たるだとHP+ MP- がるだとHP- MP+
ゲーム難易度が平均設定なら緩和にもならないかな・・と
MMPの価値は増えませんが・・
ただ平均種族の方々には反対されますね
種族差が原因でやめられる方がおられるのを見ますと胸が痛みますね

lilione
03-24-2011, 12:47 PM
現状のまま、なにかで全体をさらに強化だと、格差は広がるだけだと思うんだ



第3の【世界観が】派に関してはですね

その辺は、ステータスで種族の特色付けで、
ちょうどいいバランス感を出してみたいのです。

ガルなら、 力強く意外と器用、でも魔法に疎く(STR,DEX高めでMND,INTが低く)
エルなら、 力強く頑強、でも魔法ににやや疎く不器用(STR,VIT高めでINT,DEX低目)
ミスラなら 素早く器用、でも力そんな強くなく打たれ弱い(DEX,AGL高くSTE,VIT低く)

みたいかんじに?
(細かいトコはきっちり考えて無いですけど)

そういう設定でも、種族差に見られる世界観って出せると思いません?

HPMPさえ絡めなければ、バランス出しはそんな難しい話ではないと、
ここまで双方の話しつき合わせて思ったんですよね。
(逆にHPMP絡めてしまってるが故に、バランスが崩れてるともいえるかと)

Catalyst
03-25-2011, 06:39 AM
やっぱりここではおいといて。HPとMPの差について

MHP>>>>MMP
>をひとつ1倍として、今の差としてこのくらいだと私は思ってます。この例だとMP1倍、HP4倍ですね
以下、種族ランクの足し算合わせに、勝手に↑で決めた倍率を掛け算で突っ込んだ計算。

4x4+4x1=『17』 ヒュム
5x4+3x1=『23』 エル
1x4+7x1=『11』 タル
4x4+4x1=『17』 ミスラ
7x4+1x1=『29』 ガル 

私個人の認識としては概ねこんなもんです。自分の価値観を倍率変更で当てはめてみると、他人との認識差が多少分かりやすくなるかも。MMPの方が価値あると思う人や、現状でもHPもMPも1倍だと思う人には意味の無い計算ですけど・・・



正直な感想は、何の計算をしているのだろうか?ってところなのですが、
HP4倍という部分の前提も不明であれば、それを種族ランクにかけるというのも意味が分からないです。
とりあえず計算をした結果、出てきた数値がタルが低くガルが高いってだけで何の意味もないものになっていませんか?

前提条件として自分の中での価値観を4倍と仮定した場合としても、掛け合わせる対象は最大HPや最大MPの実際の数値なのではないでしょうか?

ある考え方として、MPを消費してHPを回復する魔法であるケアルを例としてあげると
消費MPに対するHP回復量は、5倍くらいです。(ジョブや装備によって4倍~9倍くらい)
上記から、全てのMPをケアルによってHPに変換した場合、「最大HP+最大MP×5」が各種族の総HPです。
というような考えの人がいると、MPの価値はHPの価値の5倍ってことになりますね
そしてこの倍率を各種族の最大HP、最大MPを使って総HPっていうものを計算すればタルが高くガルが低い値になりますよね
Toboさんの考えとは20倍の差がありますね・・・

PTやアラの全員がケアルを使えるわけでもありませんし、一撃死があるような敵が相手であればMPがどれだけあっても死にますから、かなりの極論ではあるのですが、練習相手や楽表示の敵を連戦するような戦闘の場合、上記のような考え方の人がいても不思議とは思わないです。

HPとMPの価値の相関関係を1:1と見ている人もいれば4:1と見ている人もいれば1:5と見ている人もいる
この状態からHPとMPのバランスを変えるのは難しいですが、メリポのHPMP枠を増やすくらいなら多くの人が納得するのではないですかね?

L_J_Gibbs
03-25-2011, 08:12 AM
 どんなコンテンツであれ種族指定している野良募集なんて聞いたことが無いですし、自分で叫ぶ時もしたことがありません。
 身内で何かやる時も種族が何かなんて編成時に全く考慮しないのですが、本当に修正するような話題なのでしょうか。どうしても、タルタルを使っている人の被害妄想な気がしてしまいます。
 自分のLSでは、タルタルでメイン忍者の人が神無作っていつも盾してますが違うFFなのでしょうか…。

lilione
03-25-2011, 08:49 AM
正直な感想は、何の計算をしているのだろうか?ってところなのですが、
HP4倍という部分の前提も不明であれば、それを種族ランクにかけるというのも意味が分からないです。
とりあえず計算をした結果、出てきた数値がタルが低くガルが高いってだけで何の意味もないものになっていませんか?

前提条件として自分の中での価値観を4倍と仮定した場合としても、掛け合わせる対象は最大HPや最大MPの実際の数値なのではないでしょうか?

ある考え方として、MPを消費してHPを回復する魔法であるケアルを例としてあげると
消費MPに対するHP回復量は、5倍くらいです。(ジョブや装備によって4倍~9倍くらい)
上記から、全てのMPをケアルによってHPに変換した場合、「最大HP+最大MP×5」が各種族の総HPです。
というような考えの人がいると、MPの価値はHPの価値の5倍ってことになりますね
そしてこの倍率を各種族の最大HP、最大MPを使って総HPっていうものを計算すればタルが高くガルが低い値になりますよね
Toboさんの考えとは20倍の差がありますね・・・

PTやアラの全員がケアルを使えるわけでもありませんし、一撃死があるような敵が相手であればMPがどれだけあっても死にますから、かなりの極論ではあるのですが、練習相手や楽表示の敵を連戦するような戦闘の場合、上記のような考え方の人がいても不思議とは思わないです。

HPとMPの価値の相関関係を1:1と見ている人もいれば4:1と見ている人もいれば1:5と見ている人もいる
この状態からHPとMPのバランスを変えるのは難しいですが、メリポのHPMP枠を増やすくらいなら多くの人が納得するのではないですかね?

話の根底が違ってます。

常に最大値を維持しなければならない MHPと
ブースト分使ったら着替えればいい MMPの価値の差を言ってるんですよ。

単純なMP量とHP量の差で言ってるわけでは無いんです

装備でHPブーストしたら、その装備箇所分HPが足りてる種族は他の能力をブーストするわけですから、
その部分の差というのが、埋まることは無いでしょう?

でも、後衛に限って言えば、MP使ったら着替えてその能力分ブーストかける事も可能なんで、
種族での優位差が開きにくいんですよ。

そういう面を考慮した【価値】で語ってるのですよ。

ケアルでうん倍だからどうこうっても、種族でケアルの回復量に差が出ますか?
装備で差が出ても、種族では出ないといっていいほどの差でしょう?

Catalyst
03-25-2011, 12:00 PM
話の根底が違ってます。

常に最大値を維持しなければならない MHPと
ブースト分使ったら着替えればいい MMPの価値の差を言ってるんですよ。

単純なMP量とHP量の差で言ってるわけでは無いんです

装備でHPブーストしたら、その装備箇所分HPが足りてる種族は他の能力をブーストするわけですから、
その部分の差というのが、埋まることは無いでしょう?

でも、後衛に限って言えば、MP使ったら着替えてその能力分ブーストかける事も可能なんで、
種族での優位差が開きにくいんですよ。

そういう面を考慮した【価値】で語ってるのですよ。

ケアルでうん倍だからどうこうっても、種族でケアルの回復量に差が出ますか?
装備で差が出ても、種族では出ないといっていいほどの差でしょう?

HPを最大値に維持しなければならない状況=大ダメージを受ける可能性がある戦闘をしている時ですよね?
私も大ダメージを受ける可能性がある戦闘をやることはありますが、メイジャンやったりスキル上げやったりで被ダメがさほど大きくない戦闘もやります。
被ダメが大きくない戦闘の時には最大HPにあまり意味はないですよね?
各ユーザの環境がどちらの場合が多いのかとか、その環境によってHPとMPの価値観は変わってくるものではないですか?

HPが無くなればMPがどれだけあっても意味がないからMPの価値は低いという人もいれば
HPは死にさえしなければ良いから、回復にも敵へのダメージにも変換できるMPがあった方が良いという人もいると思います。

私はヒュームでメリポはMP8振りです。
HPとMPが同じ数値あがる装備があればMPが増える装備の方が欲しいです。
つまり、私にとってはHPよりもMPの方が高い価値だと思います。

ケアルの例はToboさんの出されていた数値ってどんな意味があるのか分からなかったので比較対象としてだしたものです。
極論と書いているように、人によってはそういう考えの人がいても不思議ではないって程度の例えです。

Yuzuko
03-25-2011, 12:43 PM
Toboさんのおっしゃられてる事は議論をする上で食い違いが生まれることが多く
個人の認識でこのくらいの数字での差と思ってます 逆にMMPの価値が高いと
今思われてる方には逆に差がつきますよ って事だと思ってます
ご本人も
MMPの方が価値あると思う人や、現状でもHPもMPも1倍だと思う人には意味の無い計算ですけど・・・
と書かれてますよ
もしMMPの方が今価値が高いと思われる方でしたら自分の思う価値を話すのもいいと思います
HP MPの価値とMHP MMPの価値はまた、見方は変わってくると思いますね
MPはHPにケアル等で変換はできますがMMPの価値には少ししか関わってこないと思います

Catalyst
03-25-2011, 01:21 PM
Toboさんの書かれている数値に関する部分で私の考えが伝わっていないようですので補足します。
Toboさんは、HPの価値はMPの4倍という前提で種族ランクを数値化したものに掛け合わせているのだと思いますが、
なぜ種族ランクなの?ってところが分からないのです。
実際のHPとMPに掛けて比較するのなら分かるんですけどね

で、実際のHPとMPの値を探してみたのですが、赤75/白37のHPとMPを例として使うと
ガルカ:HP1298、MP373
エ ル:HP1177、MP496
ヒュム:HP1086、MP572
ミスラ:HP1086、MP572
タ ル:HP 890、MP755
※レベル90時点のHP、MPなどは見つけられず、確認手段がないため値に確証なしです。

Toboさんの計算を種族ランクではなく、実際のHPとMPの値に置き換えた場合、
HP×4+MPをそれぞれ計算すると
ガルカ:1298×4+373=5565
エ ル:1177×4+496=5204
ヒュム:1086×4+572=4916
ミスラ:1086×4+572=4916
タ ル: 890×4+755=4315
この様な数値を出して比較するのであれば理解できます。
ガルカはタルの1.3倍弱くらいになりますね
前衛としてならこれくらいの仕事ができると認識している人はいるかもしれませんね

Toboさんの書かれている数値は、
4x4+4x1=『17』 ヒュム
5x4+3x1=『23』 エル
1x4+7x1=『11』 タル
4x4+4x1=『17』 ミスラ
7x4+1x1=『29』 ガル 
この数値がそれぞれの種族の価値みたいに認識しているとしたら、
ガルカ1人でタル3人分近いことができるってことなの?
さすがにそんなに差があると思っている人はいないよなというのが私の考えです。

Winderstix
03-25-2011, 01:51 PM
Toboさんの書かれている数値は、
4x4+4x1=『17』 ヒュム
5x4+3x1=『23』 エル
1x4+7x1=『11』 タル
4x4+4x1=『17』 ミスラ
7x4+1x1=『29』 ガル 
この数値がそれぞれの種族の価値みたいに認識しているとしたら、
ガルカ1人でタル3人分近いことができるってことなの?
さすがにそんなに差があると思っている人はいないよなというのが私の考えです。
差を表したいだけで、別に基準が0なわけじゃないと思うよ。
例えばDを0としても同じ事。
0x4+0x1=『0』 ヒュム
1x4+-1x1=『3』 エル
-3x4+3x1=『-9』 タル
0x4+0x1=『0』 ミスラ
3x4+-3x1=『9』 ガル 
てゅか、もともと計算間違ってる疑惑…ヒュムとミスラが…

Yuzuko
03-25-2011, 02:24 PM
種族差の話なのであえてジョブに置き換えなかった
なぜ赤?戦は?とか広がってややこしくなる や
75から90になって差が広がったとゆうはじめのスレッドにそってやるには
数値が無かった などあるかもですねー

私はMHP MMPどちらに偏ってもバランスは崩れるよって
目指すのは1対1を目指さないといけないよって、すごくわかりやすかったです
例えですので3倍違うとは私もおもってないですよ
MHP>MMPが進むと差は広がり
MHP<MMPの差が広がるとその差は逆になる
ご自身もおっしゃられてますが
HPとMPの価値の相関関係を1:1と見ている人もいれば4:1と見ている人もいれば1:5と見ている人もいる
そうゆう風に当てはめれば自分の中で結果が出てMMPの価値の方が大きいので逆にMHPの価値を・・
など意見もでやすいかな、と
Toboさんのスレッド読んでいただくとわかると思いますが
私個人の認識としては と前置きがあり
意見の方向性はおなじなのに、微妙なすれ違いが発生してる場合、この部分の認識違いなのでしょう。
と 意見の方向性が同じで微妙なすれ違いの方になげかけてますよ
伝えたいことは後半のところですね

Crescentmoon
03-25-2011, 02:24 PM
なんか2倍とか3倍とか極論に走りすぎてるきがします。さすがにそこまで差は無いと思います。あっても1.2とか1.3程度?

前衛時の種族関係は
ガル>エル>ヒュム=ミスラ>タル

アビセア外で高レベル向け新コンテンツが始まるまではアビセア内外通してこうなるのは異論が無いor少ないと思います。



次に後衛能力。詩人やコルセアはPTの枠的には後衛ですが必要な能力は前衛なので、実質白黒赤学召の5/20しかありませんが…
アビセアでは邪鬼、外でも支援あれば邪と同等以上、PT支援が無い後衛白のみでもメリポ時代の赤+詩よりもMP持久力・回復力等すべての能力が上
以上のことからアビセア内外問わずにMMPの価値は75時代より格段に下がっています。
これによって、後衛能力はガル≦エル≦ヒュム=ミスラ≦タルになります。

さらに、オースピスやバ系が重要になったり超広範囲WSが多かったり、最初から全員範囲被弾する前提のWSがあったりで後衛、特に白はMMPよりMHPが重要になっています。結果後衛でも

ガル≧エル≧ヒュム=ミスラ≧タル
になる場合も多々有ります。

結果現在は 前衛・後衛通してガル>エル>ヒュム=ミスラ>タルになります。

MPの価値が下がることで後衛種族の設定であるタルはもちろん、万能種族の設定であるヒュム・ミスラをも全ジョブ通してガル・エルに負けている。ってへんなことになっているのです。

だからといってガル・エルを弱体とかは望んでいません。
MMPに応じて付加価値でもつければ、
前衛ガル>エル>ヒュム=ミスラ>タル
後衛ガル<エル<ヒュム=ミスラ<タル
になってバランス取れるのでは?と思っています。

lilione
03-25-2011, 04:51 PM
HPを最大値に維持しなければならない状況=大ダメージを受ける可能性がある戦闘をしている時ですよね?

ん~~~まず、ここで認識の相違点が出てるんだと思うんですが
MHP、MMPってのは、いわゆる分母の部分ってのは解りますよね?

で、MHPは、戦闘中は減ると意味の無い数値、
MMPは、戦闘中減っても、ヒール時等だけ高ければいい数字なんですよ、現状

その上で910でも書いたんだけど、
常に最大値を維持しなければならない MHPと
ブースト分使ったら着替えればいい MMPの価値の差は=なのか?
ってのが、今の流れの主体です

で、=にするにはってでの、今の私なりの考えは、903と907だったかな?…ですわ



ところで、未だにタグでしか意見言えないのが居るようなんですが、
意見あるなら、コソコソしてないで、話し合わないか?

saorin
03-25-2011, 07:09 PM
ジョブ特性みたく、種族固有の特性があって、それが種族差をうめるというか
種族毎のいい意味での違いになったらいいなぁとは思います。

例)
タルタル種族特性
 ・他種族の背後に移動することで、攻撃を身替りしてもらえる可能性がある(100%ではないしヘイトも変動しない)
 ・時々被魔法ダメージを大幅に軽減することがある。

ミスラ種族特性
 ・武器での攻撃命中後に一定時間命中率が上がる可能性がある。
 ・単体魔法攻撃に限り回避する可能性がある。

エルヴァーン種族特性
 ・武器での攻撃命中後に一定時間攻撃力が上がる可能性がある。
 ・魔法等でのHP回復時に状態異常が1つ治る可能性がある。
 
ガルカ種族特性
 ・大ダメージ(HPの30%以上)で即死しそうな時に、HPを1残し、死なない可能性がある。ヘイトもリセットされる。
 ・直前に受けた攻撃を同一属性の攻撃に対して、一定時間強い耐性を得ることがある。

ヒューム種族特性
 ・パーティ(アラ)内のヒュームの数に応じてステータスにボーナスを得る。

とかw
種族のイメージに準じつつ、欠点を補ったり長所を伸ばしたりできれば
いい意味での種族差になるんじゃないかなぁなんて思いました。

encore
03-26-2011, 03:48 PM
戦う敵、状況などによってMHPやMMPの価値などいくらでも変動するのに状況を定めずあれが違うこれが違うなど言い合いしてもしょうがないのでは…

Pyonsama
03-26-2011, 06:05 PM
その言い合いの結果が900レス以上もの議論なんだよね^^;

もう調整なんて考えずにこの状況を受け入れるべきではなかろうか

CertainTarutarusRDM
03-26-2011, 08:29 PM
>encore
>Pyonsama

では、逆にあなた方が HHPの価値が上がる敵、MMPの価値が上がる敵を例に出してください。
そして議論するための仮想敵を設定してください。

Pyonsama
03-27-2011, 12:14 AM
>encore
>Pyonsama

では、逆にあなた方が HHPの価値が上がる敵、MMPの価値が上がる敵を例に出してください。
そして議論するための仮想敵を設定してください。

「現状のままでいい、調整する必要はない」っていうことなんで例を出せと言われても・・・

Yuzuko
03-27-2011, 01:02 AM
戦う敵、状況などによってMHPやMMPの価値などいくらでも変動するのに状況を定めず
その色々な状況を全体的に見て種族差の観点からみなさんで話し合ってますよ
興味がありましたらほかの方々のご意見見られるのもよろしいかと

その言い合いの結果が900レス以上もの議論なんだよね^^;
個人的に内容が無いと思われたのかもしれませんがいろんな立場いろんな考え方からのご意見ですよ
もう調整なんて考えずにこの状況を受け入れるべきではなかろうか
現状維持派もやっぱり、多いんでしょうね 書き込まれない方も含めて

CertainTarutarusRDMさんを含む平均化の方 種族薬案どうですか?
アビセア限定ですが差を平均に近づける案です
平均に近づけるだけなのでプレイヤー側の強化にもそんなにならないかと

CertainTarutarusRDM
03-27-2011, 08:44 AM
アビセア限定というわけではないのですが、
案としてあるのは 

1、MHPとMMPのA~Gまでの差を縮めて全体的に数値の底上げ。
2、前衛ジョブにもMPの追加、MMPとトレードオフで前衛の必要なプロパティ(MHP、ヘイスト、STR, DEX, ダメカット)など
  が揃った装備品追加。
3、相対してMHPとトレードオフで後衛に必要なプロパティ(MMP、魔攻、魔命、HMP、INT、MND、CHR)などが揃った装備品
  の追加。

例えば、2の案ならガルエル戦も恩恵を受けられるけど、装備できる数が少ない。
3ならタルが装備の数を増やすとMHPが下がり危険に晒されると戦闘不能になりやすくなるけど、
エルガル黒なら沢山付けられる。

現状のヴァナは3については装備品が充実されてエルガルでも過去に比べるとずっとジョブチェンジしやすくなったと思います。
当時ガル赤をやっていた人がMPが足りないとLSの人からアストラルリングを借りていることや
ガル白が25になってレイズおめでとうとPTで皆で言ったら、MMPなくて使えませんとネタにされていたのを
を今でも覚えています。

2の件が装備品の方向性がトンチンカンな方向を向いていて実際に使っていけるものではなく、おいてけぼりになってい
るのでこうまでタル前問題が目立つのだと思いますよ。

Albion
03-27-2011, 12:51 PM
要するにHPの差を少なくしろってことですよね?
無駄に長文を重ねずにシンプルに行きましょう

さすがにガルカナイトとタルタルナイトで2000も差があっては厳しいですね

Pyonsama
03-27-2011, 01:24 PM
平均化されたところで元から平均的なステータスのヒュームには何もメリット無いんだろうな(´・ω・`)

CertainTarutarusRDM
03-27-2011, 07:54 PM
>Pyonsama
特徴無きが特徴のヒュームを選んだのですから仕方が無いのでは? 
無難な種族を選んだのですからね、不満が無ければ静かにしていれば良いのですよ。
何も他の種族を弱体しろと叫んでいるのではないのですから、
タルタルは前衛をやるにはHPに不安が残るので強化案を出しているだけです。
タルタルだけだと不公平なのでエルガルのMPに対してもステータス差
を縮めて全体的に底上げをしてくださいと提案をしているのです。

ヒュームは各ステータスを合計した場合他の種族を下回るなら、
手先が器用で色々なものを開発するヒュームの設定らしくDEXかINTでも
ワンランク上げて総合値の差を無くすように案をだしてみてはどうでしょう?
ネガティブなレスをするよりほほど建設的だと思うのですがね・・。

それに、スレ主がアビセアを例に出しているからといってアビセア内にこだわる必要は
まるで無いと思いますよ。

CertainTarutarusRDM
03-27-2011, 08:02 PM
>albion

シンプルに?
アイデアや理由も置いてけぼりで
タルタルのHP少ないから他を差し置いて500あげろでは話し合いにならないでしょう。

spooky
03-27-2011, 08:18 PM
久しぶりに除いてみたらすごい伸びててびっくりしました!

Pyonsamaへ
ヒュムがHPMPについて平均的なステータスですか・・・間違いないと思いますが
平均的なヒュムでバランスをとっている事を考えてみてくださいな。
あなたたちヒュムからしたらガルカのHPで敵の攻撃力等が調整されたら困りませんか?
全く同じ事が現状タルで起こってます。MPに関してはほぼ解決してるといっていいのにね・・・

実際タル以外でもHP差があるのにもかかわらず、タル以外はHPブーストなんてしてないはず。
ナイトぐらいじゃないでしょうか。HP増やす事があるジョブって。

あればあっただけうれしいHPですが、全種族のHPを増やしたところで敵の攻撃力が同じだけ増えるだけです。
これでは何の意味もありません。(レベルの成長値より高い数字を+する場合は例外です。全種族2000+とか)

サービススタートからずっとあったMP問題に関して多くのVUで改善されてきているのはご存知のとおりだと思います。
前衛装備でHPと前衛ステータスが一緒になってる装備が極端に少ないのに対して、
後衛装備ではほぼ両立している事からみてもよくわかると思います。
後はMP回復手段のこれでもか!ってくらいの実装ですね。

空蝉の術を実装してしまった結果、範囲攻撃や一撃の威力は大きくなっているのにもかかわらず
HPの種族差については全く使えない種族装備を実装して
「これでカンベンしてください^^;」なのが現状ですw
むかしの獣使いみたいな扱いですね。いじるの怖いから放置!

最大MPに意味を持たせていない現状のバランス調整でタルだけ明らかに不遇なのは誰しもがわかっているはず。

MP問題を解決したのは使える装備にMPを+している事ももちろんありますが、リフレとバラードの実装が主だと思います。
実装した理由も明らかで、全種族が困ったからです。タルだけMP問題にあっていないわけではありません。
タルだってリフレやバラードないと一瞬でMPは枯渇しますよね?そういうことです。

ではサービススタートからHPはどうでしょう?明らかにヒュム基準で敵の攻撃力が決まっているために
特に困るのはタルだけです。昔から全くかわっていません。
これをず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと放置したのが大問題なんですよ。

他の種族からしたらタルだけHPが増えた場合ずるい!ってなるのはあるとおもいます。
ですが基準であるヒュムやミスラと並ばない限りタルタルがハードモードなのにはかわりありません。
どこかでHPをブーストして補填しないとだめな事が出てくると思います。

困ってるのがタルだけなので
タル<なんとかしてくれ!
ガルエルヒュムミスラ<ずるい!
の構図になるのは当たり前だと思います。そりゃそうです。
だからといって臭いものに蓋状態は、タルからしたらたまったものじゃありません。

HPMPの格差が広がり過ぎているのは運営もわかっている事だと思います。
75以降の成長値をみたら誰だってわかりますよね?あきらかになだらかになってます。
これは広がりすぎてるHPMPをどの種族も殆ど同じだけあげることによって相対的に差を縮めようとしているから
だと思います。間違いないと思いますよ。
正直これだけでは何の解決にもなりません。のこり9レベルしかないわけですしね。

明らかにおかしいデメリットのみの是正をする事と、他の種族のメリットと関連付けて話をする事自体がおかしな話なのかも
しれません。

Annasui
03-27-2011, 08:48 PM
明らかにヒュム基準で敵の攻撃力が決まっているために

素直な疑問なんですが、どういう場面でそう思われたんでしょうか?

CertainTarutarusRDM
03-27-2011, 09:14 PM
 公式がヒュームを標準的な種族と考える以上、それを中心に調整するという発想は極々自然な
発想だとは思いますよ。 横槍失礼しました。

pulmu
03-27-2011, 11:31 PM
シンプルにってことで、MHP増やす魔法とかどーでしょうかね。(過去同じ案があったかもしれませんが)
・MHP+500 効果時間30m MMPに応じた上昇ボーナス とかなんとか
MP問題が魔法や装備等で解決されているのならば、同じように解決すべきなのでは?って事での案デス。

Albion
03-28-2011, 07:35 AM
単純にアビセア内でのHPに関する支援による上昇をガルカとタルタルの差を縮めるように調整すればいいだけの話では?
素の状態で1000以内に収めるとか

spooky
03-28-2011, 09:13 PM
素直な疑問なんですが、どういう場面でそう思われたんでしょうか?

少なくてもHPに関して言えば、ヒュムとミスラはランク的に同率ブービーなのにもかかわらず、ガルカとほぼ同じ装備で
前衛がこなせている点を考えたら誰だってわかるはずですよ。
タルと同じ3ランク差があるのにもかかわらずです。どう考えてもガルエルを基準に作られていません。

後これは皆さんにですが
#1でアビセアを例に出していますが、個人的にはむしろアビセア外に実装される追加コンテンツのほうが怖いですね。
アビセアを例に出したのは割合であがるHPMPと固定値であがるその他のステータスを比較するとわかりやすいからです。
レベルがあがるにつれ、割合で(ここ重要)ステータスはあがっていきます。このことを再認識していただきたかったので
アビセアを例えに出しました。

何の対策も打たれていないに等しいHPは、すべてのステータスの中で一番種族差が出るステータスでもあるのです。
ガルモのHPとタル召のMPは約2倍の差があります。純粋に2分の1なんです。

純粋に伸び幅が約半分で、2倍伸びやすいHPとMPを等価で変換する装備がこれでもか!って実装されて
さらに使える後衛装備には必ずといっていいほどMP+がついてきます。固定値で+されているのと同義ですね。
前衛で使えるといわれている一級のヘイスト装備やDATAステが付いた装備にHP+が付いてる率ってかなり低いですよね?
(前述したように固定値でHP+しても意味がないからだと思われます。難易度維持のためにその分敵の威力があがるだけ)
加えてHPと同じようにMPも全種族成長するスピードが緩やかになっており、ほぼ均一に上がっています。
2倍ある種族差で装備で埋めるにはデメリットが高く、最大>時間当たりの使用可能な状態なHP
半分の伸び率で、どの装備でも使える装備にはステータス+がついており、最大<時間当たりの使用可能な現状で回復手段が潤沢にあるMP
これを絶対値で割り振られたらたまりませんよって話です。
MPがAランクだからHPはGランクね!とかなに考えてんだとすら思います。

今言った内容は以前にも書き込んでる内容で、すべてアビセア内外すべてに共通してる話だとおもいますよ。

最後にタグみて笑ったのですがMMPに意味ってそもそもあるんですかね?
過去ログ読んでたらマナウォール(キリッって書き込みがあるくらいなんですが
MPヒーラーのMPが足りなくなるのは構成がおかしいだけです。ヒーラーを増やせばMP使用量は2倍になりますが
HPが少ないからといって盾やアタッカーを増やしても2倍になりませんよね?
生存率は上がるかもしれませんが、MHPとMMPの意味合いが全く違うこととご理解いただけると思うのですが
全力でヘイトを稼いでガチ盾(アタッカー盾含む。むしろ主流)が主流の今MHP<MMPなシチュエーションが
正直思い浮かびません。

cotan
03-29-2011, 01:36 AM
単純にアビセア内でのHPに関する支援による上昇をガルカとタルタルの差を縮めるように調整すればいいだけの話では?
素の状態で1000以内に収めるとか

アビセア内外共に調整が必要なら、アビセア外では種族HP(MP)ランクをB~Eくらいに幅を減少、
HP差が顕著になりやすいアビセアでは真価の効果を%ではなく固定値に変えるという
2段構えにしたほうが良いのでは?

レベル90時点で実際いくら差がでてるのか分からないので具体的な数値案は言えませんが、
現在のガル・ヒュムの差と同じか、少し大きい差を新案のガル・タルで適用すれば
タルの人は満足するんじゃないかと思いました。

ヒュム基準で真価固定量を調整するとガル・エルではHPが現在より減りそうですが、
ガルカもやってる身ですが、多少の減少は問題はないかなぁ。

Pyonsama
03-29-2011, 02:52 AM
HPいじるよりは過去レスであげた「種族ごとの当たりにくさ(過去レスでは「回避」と書いたかも
ですが)の補正」をもう一度挙げておきます。

要するに「ガルカやエルヴァーンは大柄だから敵からの攻撃が当たりやすい」「タルタルやミスラは
小柄だから(ry」といった補正で、さらにこれにジョブごとの補正を加えてキャラごとの
当たりにくさとするわけです。
これならHPの低いタル召喚士さんも敵の攻撃が当たらない限りは戦闘不能になりにくいはずです。

・・・「当たらない限りは」ですけどね^^;

Mayrin
03-29-2011, 05:33 AM
 回避案に対してですが、例えが召喚なので召喚でお話しますが、回避Eの召喚が多少なりとも小さい事における回避を感じられる性能になった場合
回避A+のシフに対してスカスカになりすぎると考えられます。その場合ゲームバランスとるうえで 不可避の攻撃が増えそうな気もします。
 逆にそんなシフにも時々あたるようなバランスの攻撃が来るようになった場合 他の4種族の回避盾が機能しなくなるのではと愚考します。
答えがきつい表現になってるかもなので、気分を害されたら すみません 「当たらない限りは」^^;の注釈があるけど答えもあるほうがいいのかな~と

 hpランクの調整がされるのでしたら それはそれでいいとおもいますが、HP+200や300くらいの 変換なり カンパニエ報酬でもあった hp+30 カンパニエ+200(かんぱにえ>あびせあとかに) 数値は@でそれなりに対応していただければ幸いですが、ランクよりは対応しやすいのかなと
@部位に関しては 装備グラに影響しないところがいいかな~と思います。
 高性能でも、サブリガなどで出されても(サブリストの方々すみません)使う人が 限られそうですし グラが反映される以上 コーディネートには皆さん
気を使われてますでしょうし。
 hpランクが仮に並んだとしても VIT:ヒュムD タル:E ごめんなさいですがミスラ:Eなので タルの方が被ダメにおいて多くなると思いますので。
どのくらい ダメージがかわるのかは すみません勉強不足ですが、、、

 個人的に、ガルさんLV90にもなるとHP2000こえるのね、タルさんはMPが2000こえるのね、、、とか言われてみたいものです。
mpのランクに対して 全種族引き上げていただくと 新規ユーザーさんでも どの種族で後衛ではじめられても少しは楽になるのかな~と
まあ、バランス面で考えての発言でもないので、スルーしてください。
 
 種族差について、、、と言うのには、種族格差があるからFF11はおもしろいと思ってるので有 しかし、格差が広がりすぎは難有りの方向です。
タルタル死亡<ヒュム、ミスラ瀕死<エルそこそこ<ガル半分? タルタルでプレイ出来ない
タルタル瀕死<ヒュム、ミスラそこそこ<エル半分?<ガル平気 バランス的には崩壊??? 
おおげさではありますが まだ9レベル残ってますし こうならないだろうとは思いますが 一意見として、、、
 
 表現力 文章力不足であろうとは思いますが、意図を汲み取っていただければ幸いに存じます。

peugeot
03-29-2011, 06:21 AM
私のプレイ環境では、種族を気にする人に遭遇したことがありません。
タルで盾する人いるし、エルで後衛やる人もいる。ごめんガル知り合いいない。

気にしすぎ。種族差が原因で勝てないとか今のFFにはないから

CertainTarutarusRDM
03-29-2011, 08:59 AM
 自分の環境で無いからといって他人の環境でもないと断言できる理由は何故でしょう?
自分が体験していないから相手も体験していないとは思わないでください。

盾が出来ないわけではないです。私も要望があれば盾もします。もっぱら後衛でいることが多いですが。

MMP問題が装備類でかなり解消されたのに対してMHP問題が取り残されて不安要素が残ったままに
なっているのでそれを何とかして欲しいと訴えているのです。 前に出ていたタルナさんはおそらく
真価を集めていなかったものと思われますが、今後強烈な一撃を放つNMが追加されてガルなら生き残れて
タルがゆえに戦闘不能になり、周りから罵倒されて知り合いがやる気をなくして止めてしまったら貴方は
自分の発言の責任を取れますか。 それともそんなことは絶対に無いと言い切れる根拠があるなら是非
教えてください。

Pyonsama
03-29-2011, 09:50 AM
>戦闘不能になり、周りから罵倒されて知り合いがやる気をなくして止めてしまった

それはその知り合いの人を罵倒する側のほうに問題があるのでは・・・

madame
03-29-2011, 10:32 AM
私のプレイ環境では、種族を気にする人に遭遇したことがありません。
タルで盾する人いるし、エルで後衛やる人もいる。ごめんガル知り合いいない。

気にしすぎ。種族差が原因で勝てないとか今のFFにはないから

peugeotさんのように、種族を気にせず遊べる環境は一番望ましいですよね。
私の周りも、それほど種族を気にする人はいませんが、それでも皆無、とはいえません。

昔メリポPTで「このリーダー、タル前(前衛)ばっか誘うんだけど」とPTチャットに誤爆した人に遭遇しました。
幸い「今日は幼稚園の遠足PTです。ひゅむさん(誤爆した人)引率の【先生】ねw」と、リーダーが返してくれたので、そう険悪な雰囲気にはなりませんでしたが。
サルベージの野良シャウトでも、「モ赤できます」というエルヴァーンさんとタルタル(私)がいて、リーダーが「じゃあ種族でエルさんモ、タルさん赤」と、当たり前のように言っていました。
悪気があってのことではないと思ったので、特にツッコミはしませんでしたが(参加できればどっちでも良かったし)、「装備状況(ヘイストとか)やメリポの確認はしないんだな~」と思った記憶があります。
アビセアのNM募集などでも、「盾HP××××以上」という条件の募集などもたまに見かけます。

種族差が原因で勝てないわけではない。
確かにそうですが、現実としてこういう人もいるわけです。(注:上記のような人が悪い、と言っているわけではありません。価値観も遊び方も人それぞれです)
それを気にせずにはいられない人だっているのでは?と思います(タル側だけでなく、他の種族でも)。


とは言うものの、個人的には種族差はあってもいいと思います。
今の種族差をそれほど深刻には悩んでいませんし、倒れたら倒れたで「だはーw」と笑って済ませてます(むしろオイシイ)。
トリガーNMなどでキージョブ(盾や他に替えがいないジョブ)をやっていて倒れたときに「HP低くて申し訳ない…」と思ってしまうこともあるにはありますけどね…

種族差肯定派・否定派、どちらも納得いく方法はないものか…と考えてみたのですが、考えつくのはやっぱり有り余ってるメリポなどでの強化になってしまいますねぇ…

例えばHPでいえば、現段階で8段階まで振れるのを
LV80で10段階までアップ
LV90で12段階までアップ
など、徐々に解放していくとか(例なので数値は適当です)。

あとは、クエストとかで「肉体改造!」なんてどうでしょうか?
HP増量orMP増量、どっちかを選べる、みたいな感じで。
HPMPだけでなく、「回避or防御」とか「攻撃or命中」みたいな感じで自分好みの組み合わせで強化できたらおもしろいかなぁ…なんて妄想します。

ただ、単純に増やせるだけだと「結局素の値が高い方が得じゃん…」となるかもしれませんが、それでも「敵に対して優位に立てる」のに変わりはないかと思います。

Pyonsama
03-29-2011, 01:29 PM
ステータス改造クエストは面白そうですね
ただこれもメリポで済まされるような気もしますが

spooky
03-29-2011, 09:02 PM
HPMPのバランスをとる為にその他のすべてのステータス変更で補填しようとすると必ずおかしくなります。

例えば種族差で回避率を導入したとしましょう。
回避率といえばAGIですね。
種族差で明確にわかるくらい回避率に影響が出ないレベルでの実装でしたらやるだけ無駄なので省きます。
小さい順に並べてみましょうか
タル>ミスラ>ヒュム>エル>ガルカ
等しく回避率をあげるわけですから、次から実装される敵はすべて命中+されて出てきます。
あたりまえです。そうしないと空蝉との兼ね合いでどうやっても難易度維持できないからです。
ではこれ実装するとどうなるでしょう?ガルエルの回避盾が死亡します。
ミスラ回避盾が最強になるでしょうね。HPも基準値でもともとのAGIが高く種族ボーナスで回避が2番目にあがるわけですから
回避をそもそもさせない範囲攻撃のさらなる増加も容易に予想できます。→HP基準値以下のタルの死亡率があがるだけ。
特にAGIの低いエルヴァーン使いからは猛烈な反対が出てきそうですね。

このように回避や物理命中などを含めたすべてのステータスと、HPMPのバランスとの兼ね合いをゴッチャにして
考えるとかならずデメリットのみ押し付けられる種族が出てきます。
そもそもHPMPとその他のステータスはそれぞれ独立して調整されてるものですし(以前書いたので理由は割愛します)

その他のステータスに対してどう考えてもおかしいだろうwって意見はあると思います。
ざっと並べてみても
タルのAGIがCランクってどうなのさ!おっとりしてるキャラ多そうなのにおかしいだろう!後衛種族の割にはMND最低!
エルヴァーンのDEXとAGIが低いのはなんでなのさ!片手武器あたらないじゃないか!
ガルカがSTRがトップじゃないのは意味不明!どう考えたって一番力持ちだろう?
ミスラだってトラ科の血がまじってるのにSTRが基準以下とか意味不明!
ヒュムは個性がないのがそもそも意味不明。少なくてもあれだけの機械文明作れてINTと器用さがないのっておかしい
一番多様性の生まれる種族でしょう?

こんな感じでしょうか。こうやって並べてみると世界観wって成長値と全くもって一致してなくて笑えました。
その他のステータスに関してはその他のステータスでのみ話し合う必要があると思います。
HPMPのバランスとは全く別問題です。

自分なりにメリポやクエストでHPMPに振る場合どうすればいいのか考えてみました。
単純に上限200+になったとしても、おそらく全種族HPに振ると思います。ガルカはどうだろう・・・
考えた結果おそらくHPに振る人が多いのではないのでしょうか?個人差はあるでしょうけども
当然そのような結果になった場合、敵の攻撃力が基準値+200になってなんの解決にもならないと私は思います。

今以上にHPを増やすと対価として増やすHPの1,5倍の最大MPを失う。その逆も同じとかどうでしょう?
上限は300くらいが妥当でしょうか。

タルが300HPふやしても素のエルヴァーンに届かず、MPはエルヴァーンにすら負けるようになります。
エルヴァーンがガルカに届くHPを手に入れたら、MPはガルカ以下になります。
MPも同様で、エルヴァーンがMP100増やしたらHP150減。

この方法なら全員MAXHPにすることもないだろうし、自分の持っているジョブとの兼ね合いなどで
振り方も変わってくると思うため。敵の攻撃力がHP+分そのまま上乗せとかもないはず!
(ガルでHPに全部ふる修羅はいると思いますが、後衛はまずできなくなるでしょう。)
上限値や対価となる比率はよく考えないとダメだと思いますが、同じ種族でも個性が生まれておもしろいんじゃないかと
思います。

Rappa
03-30-2011, 04:31 PM
私のプレイ環境では、種族を気にする人に遭遇したことがありません。
タルで盾する人いるし、エルで後衛やる人もいる。ごめんガル知り合いいない。

気にしすぎ。種族差が原因で勝てないとか今のFFにはないから

ステータス補正が2とか変わるだけで
装備の値段が激変するようなゲームのプレイヤーが、
現在のHPMP差をスルーするのは難しいと思う。

Seraphita
03-30-2011, 04:58 PM
もう全種族 HP+300ぐらいしちゃいましょう。
差はかわりませんが、簡単に死ぬことも減るでしょう

Yuzuko
03-30-2011, 06:15 PM
気にしすぎ。種族差が原因で勝てないとか今のFFにはないから
種族差は無いとゆう主張とお見受けします
種族差が適正かおかしいのかみなさんで話し合っていると思います 勝てる勝てないの話は
動かす方の環境構成作戦動かし方等で変わりますのでケースバイケースになりますよね
勝てる勝てないでいくと構成人数環境動かし方などで、どの種族で前衛後衛どちらをしても
勝てるのはみなさんわかった上での種族差を話し合っていると思います

もう全種族 HP+300ぐらいしちゃいましょう。差はかわりませんが、簡単に死ぬことも減るでしょう
たる前衛を救ってあげようって気持ちなのでしょうか・・
過去のコンテンツは楽になりますね
未来のコンテンツはHP+300した数値を基準に敵のダメージを強化されないならいいかもしれませんね
全体的なプレイヤー側だけの強化をすると敵もそれを基点に強化されると思ってしまいます
たるのHPの伸び率を見直して他種族は据え置きとかにしないと種族差の解決自体にはならないかな、、と思います

メリポ案や前衛装備の充実など見させていただいてますがどの種族も恩恵を受けるので結果強くなる案だと思います
みなさんが恩恵をうければ反対意見も出にくいでしょうが個人的には敵の強化につながるのかな、と心配します

Amiria
03-31-2011, 07:57 AM
日本人らしさが種族募集はよく出てると思います
勝てないわけじゃないけどタルタルだと勝率が1%でも落ちるなら
他の種族を募集するという、負けられない戦いがそこにはある!見たいな感じかな

対策としてはHP⇔MPの変換が効果的なのかな
クエかコンテンツでHP&MPがガルとタルで同じになるようなの実装で

Forumtaruma
03-31-2011, 10:16 AM
ごめんなさい。

ただ前後の文章も読んで欲しいです。
#497~#498の会話の流れからその文章が出てきました。
どの種族でどのジョブでも不自由は無いはずです。あったら大問題ですから。ただ他の種族と比べると色々な面で不利なのは多くのタルさん達も認識していると思います。そういう意味で使いました。

ですが、この文だけなら馬鹿にしたようにも取れますね。急いで修正してきます。ごめんなさい

まぁ多分自分の周りに多いから、種族差感じてないんでしょうけど、
タルタルだけど、他の種族の方よりも装備に凄くこだわって、
ガンガン前衛やってる人はいます。

他の種族をやった事ないですけど、
自分が劣ってるとか、そんな事感じた事一切ないんですよね。

種族差の問題の一環に、アビセアがメインだからってのはないでしょうか?

アートマで簡単パワーアップ、膨大なステ、減らないMP。
タルが得意な後衛アタッカーは、アビセアだとほとんど要らない。
(黒なんて弱点付くのが主な仕事ですし…)

冒険の舞台がアビセアでなくなれば、MPの多さも生きてくるとは思うんですけどね。

現状、INTもMPも、上げる事に意味がほとんどないので、
(魔法のダメを上げたいなら、魔攻装備揃える方が、よっぽど効果がある
 MPは…。マナウォールとか?召喚士ならMPが空になりにくいってのもあるでしょうけど)
この二つを上げる意味が出来れば、差は埋まるんじゃないかなと思います。

例えば、ジョブリフレが、最大MP依存で、
MPの量によって、回復する段階が違うとか、
INTを上げていれば、魔法防御力が高まるとか、
そんなのだけでも変わるんじゃないかなぁと思います。

まぁ結局のところ、
自分は、今のタルタルキャラに愛着を持っているので、
よっぽどゲームバランスが崩れる要素が実装されて、
タルタルがまったく機能しなくならない限り、タルタルを続けますよ!

Forumtaruma
03-31-2011, 10:25 AM
タルのAGIがCランクってどうなのさ!おっとりしてるキャラ多そうなのにおかしいだろう!後衛種族の割にはMND最低!
エルヴァーンのDEXとAGIが低いのはなんでなのさ!片手武器あたらないじゃないか!
ガルカがSTRがトップじゃないのは意味不明!どう考えたって一番力持ちだろう?
ミスラだってトラ科の血がまじってるのにSTRが基準以下とか意味不明!
ヒュムは個性がないのがそもそも意味不明。少なくてもあれだけの機械文明作れてINTと器用さがないのっておかしい
一番多様性の生まれる種族でしょう?


タルタルのMNDは、神様を信仰しないから低い、だったはずです。
(公式での世界設定で)
エルヴァーンが高いのはその逆ですね。

ヒュムが凡庸なのは、そういうゲームが多いから倣ったとこがあるのかも。
テーブルトーク系RPGだと、一番汎用性があって、
取りたてて特徴がないのが特徴、ってなっているゲームのが多いですね。

言われている器用とかそういうのは、ジョブにつく事で増大していますし、
種族的にって事じゃないと思いますよ。
(繁殖力旺盛なのも特徴だったと思いますが、
 そんなもんゲームで再現できる訳ないしなぁ~)

bootleg
03-31-2011, 11:54 AM
自分は最初エルヴァーンでしたが、タルタルモンクが自分より数倍大きいモンスターを倒してるのを見てタルタルに変えました。
種族の不利を克服し、茨の道を越えた者の格好良さを知ったからです。

なので種族差についてはそれもゲーム性の1つと考える方が良い気がします。

むしろタルタルだからと短絡的に後衛をジョブ指定するような人が多いのも事実でそちらの方が問題な気がします。
実際には頑張ってるガルカ後衛の人のが向いてたりするのですが…結局は中の人がどのジョブに向いてるかで種族差はそれほど目くじら立てる程の差では無いと認識しています。

どなたかが言っておられましたがいわゆる縛りプレイの一種と考えれば問題ないのでは?


勿論、現在だともう少しタルタルのHPについてはジョブ修正というやり方でもう少し底上げしても良いかとは思いますが、エルヴァーン、ガルカやミスラのMPについてはそれ用の装備が充実している事もあり、問題無いかなぁと感じます。

Bonabe
03-31-2011, 01:37 PM
エル爺さんなのだが、強さを求めてひゃっほいし過ぎ。そんな時、命をかけて守ってくれるタルタルさん達にはとっても感謝。前衛にガルカさんが居るととても頼もしいけど、死をも恐れず支援をする後衛のタルタルさんはもっと頼もしい、いや美しくかわいい。たまにはコンフィグいじってかつてのオープニングを見て見て。各種族が力を合わせて皆のためにがんばってるじゃない。そのあと接続エラーでるけど。

Pyonsama
03-31-2011, 02:30 PM
そのあと接続エラーでるけど。

いい話だなぁと思ったらオチが付くのかw

Crispy
03-31-2011, 03:06 PM
タルタル使いの自分は、
タルタルのHPやSTRが低いこと、はしょうがないと思う。
でも、その差を他の方に「気にされる事」、はとても気になる、という感じです。
要は見る人の考え方次第。

自分はタルナイトが好きで上げていましたが、やはりHPが低いことを自覚はしていたので、
ナイトさんを募集!という指定されたシャウトにもなかなかのることができない小心者でした。
ある時、何かのBCだったと思いますが、ナイト募集を1時間ほども続けている方がいらっしゃったので、
わたし「タルナなのでHP低いですが、それでもよければ!」とtell。
シャウト主さん「ぜひぜひ^^」とお返事。
おお!OKでた。もっとはやくtellすればよかったなぁ。
などと考えながらPTに入ったとき。
ある方「やっと揃ったけどタルナ^^;誰々(PC名)がはやくtellしないから^^;」
ある方「みす」
と言われました。
これは結構ショックでした。2年以上前の話ですけどまだ今も心に刺さっており、
誰かに望まれない限りはナイトは出さないようになってしまいました。
口には(というかログには)出さないだけでみんなそう思ってるのかなぁ、
などと考えてしまいます。

他種族の方にも同じような経験をされた方がいらっしゃるかもしれません。
そういった偏見や風潮、そして自分のこのレスのように被害者ぶった考えなど。
そういう「偏った考え方」がなくなっていくといいなと思います。

文章力ないのでうまく言えないですが!

Bonabe
03-31-2011, 03:41 PM
デジョン2を配り終って自分の分が無くて座りこむガルカさん。
すごい立ち回りをして最後の一撃を外して人一倍魔法ダメを食らうエルさん。
オールマイティな故カンペキ装備でカバンがいつも満杯なヒュムさん。
オレ男だから惚れるなよっとわざわざ言わなくていいよミスラさん。
4桁ダメ出すたびにすごいねーっていわれる前衛のタルタルさん。
今日もFF楽しい。よくもこうもバラけたものだと感激。
今回はオチだらけだろー。

spooky
03-31-2011, 11:26 PM
タルタルのMNDは、神様を信仰しないから低い、だったはずです。
(公式での世界設定で)
エルヴァーンが高いのはその逆ですね。

ヒュムが凡庸なのは、そういうゲームが多いから倣ったとこがあるのかも。
テーブルトーク系RPGだと、一番汎用性があって、
取りたてて特徴がないのが特徴、ってなっているゲームのが多いですね。

言われている器用とかそういうのは、ジョブにつく事で増大していますし、
種族的にって事じゃないと思いますよ。
(繁殖力旺盛なのも特徴だったと思いますが、
 そんなもんゲームで再現できる訳ないしなぁ~)

公式の種族説明見てみると面白いかもしれませんね。ミスラ以外は私が言ったとおりのことがおもくそかかれてますよ。

後ジョブで伸びやすいステータスがあるのはもちろんですが、種族とは関係ないと思いますよ。

タルタルは神様を信仰しないって・・・神子様の設定どっかいってるきがします!
神子様はウィンダスの最高責任者で、何の生まれ変わりとされているか調べてみると信仰がないなんて
おもわないはずですよ。あるいみ宗教国家だとおもうのですが・・・まぁシャントット様みたいなのもいますが・・・!
後、繁殖力があるっていうのもはじめて聞きましたが、全種族のなかで一番人口の多い種族は公式設定ではヒュムらしいです。
謎過ぎる・・・!プレイ人口ではなく公式設定の話ですよ。念のため!ばっちり明記されてます。
詳しく全部知ってるわけではないのでおっしゃられている事が書かれているのかもしれません。

種族差はあっていいと思うのですが、HPMP以外のステータスで十分差は設定されてるとおもいますよ。
全く別のステータスなんです!くどいですね!ごめんなさい。
INTをブーストしたらMP増えるなんて事はありませんし、VIT増やしてもHPが増える事もありません。

MHPがゲームの難易度を決めています。断言します。間違いありません。
MMP<時間当たりに使用するMPになれば後衛を追加するだけです。
MHPは前衛だけでなく後衛にも恩恵は大きいです。簡単に等価で変換できますし。
MMPは前衛には全く恩恵はありません。ナや暗黒を言い出す人がでるでしょうけど
タルナやタル暗黒が優れているかどうか冷静に考えてみてください。MP持ち前衛ですらMHP>MMPです

当初ここまで差はありませんでしたが、今ではあきらかに縛りプレイ種族になってますね。
この状態を運営は想定してたのでしょうか?まず想定してないと思います。
バインドやグラビデの弱体魔法を潰し、累積耐性で精霊魔法自体を潰し、赤ソロや黒ソロを潰すためにジョブすら潰し
潰して潰して潰し続けた結果縛りプレイ種族になりました。
何とかしてほしいところですねぇ・・・

Marshall
04-01-2011, 12:16 AM
どういう違いがあるのかは知りませんが、ヴァナディールでの信仰とはいくつかにわかれているようです。

アルタナ信仰
語り部崇拝
星の神子信仰
アミニズム

で、MNDはアルタナ信仰に対する信仰心と言う設定になっているハズなので
星の神子信仰者が圧倒的なタルタルはMNDが低い設定だったハズです。

ガルカの語り部崇拝は哲学の様な物で宗教とは異なるって書いてありますね。
なんでCあるのかはわからんです。

ZAP
04-01-2011, 04:18 PM
どういう違いがあるのかは知りませんが、ヴァナディールでの信仰とはいくつかにわかれているようです。
ガルカの語り部崇拝は哲学の様な物で宗教とは異なるって書いてありますね。
なんでCあるのかはわからんです。

種族に女性がいないし転生によって命を繋ぐので、女神と言う存在を本能的に受け入れて生活してるんじゃないでしょうか?
しかし取り立てて崇めるわけでもないので、C程度と。

あとは種族の闇について考えてみても面白いかも。


で、MNDはアルタナ信仰に対する信仰心と言う設定になっているハズなので
星の神子信仰者が圧倒的なタルタルはMNDが低い設定だったハズです。

星の神子に対する信心は「神への崇拝」ではなく、「人間への尊敬」だからでしょうね。

Annasui
04-01-2011, 06:07 PM
バインドやグラビデの弱体魔法を潰し、累積耐性で精霊魔法自体を潰し、赤ソロや黒ソロを潰すためにジョブすら潰し
潰して潰して潰し続けた結果縛りプレイ種族になりました。

強化の要望なので、多少大げさに言わないといけないんでしょうけど、
精霊魔法が使い物にならなくなるほどの弱体調整とかありました?
累積耐性ができてからも特に影響を感じることなく、
精霊PTでBCやNWにいけていたきがします。
赤ソロ黒ソロができなくなるような調整も心当たりがないのですが、
ゾンビ聖牛やタロンギのダルメル狩りのことを仰っているのでしょうか?
赤は型紙NMやソベク程度ならソロ可能ですし、
アビセア外ではAF3ができたことによって大きく能力があがっているので
むしろソロ能力は向上していると思うのですが。

spooky
04-01-2011, 10:38 PM
強化の要望なので、多少大げさに言わないといけないんでしょうけど、
精霊魔法が使い物にならなくなるほどの弱体調整とかありました?
累積耐性ができてからも特に影響を感じることなく、
精霊PTでBCやNWにいけていたきがします。
赤ソロ黒ソロができなくなるような調整も心当たりがないのですが、
ゾンビ聖牛やタロンギのダルメル狩りのことを仰っているのでしょうか?
赤は型紙NMやソベク程度ならソロ可能ですし、
アビセア外ではAF3ができたことによって大きく能力があがっているので
むしろソロ能力は向上していると思うのですが。

①キャップ開放前からこの傾向があったのですが、グラビデバインドがきくNMのほうが少なくなってます。
アビセアのHNMだとキレインくらいでしょうか?
②弱体魔法に耐性持ってる敵が明らかに増えてます。
③ハイパー化する時間が極端に早くなっている事。
④アトルガン以降に実装されたコンテンツはアビセアを除いて制限時間が明確に決められており、ソロができないように
時間設定されている。アビセアは先にも言いましたが延長のかわりに短時間でハイパー化ですね。
⑤これはどの魔法も同じですが、新魔法のMP効率がものすごく悪い。
⑥ソロ活動で、グラビデバインドと双璧をなしているといえる空蝉の術をひっぺがす範囲攻撃の強化
⑦アビセア内での話しはあまりしたくないのですが、ソロで勝てても弱点が付きづらいためソロでやる意味すら
うすれてきている。あきらかにアビセアの弱点つくやりかたはソロ対策ですよ。
⑧99までレベルあげはもうアビセアだと思います。1匹倒すのに10秒程度の敵にたいして弱体魔法をうつ
意味合いがそもそも無いに等しい。
⑨俊足な敵が増えている。
⑩おっしゃられているバインドの仕様変更だってはっきりいって黒潰しです。強衰弱の実装もソロ対策でしょう?

ざっとあげてこれくらいですかね。まだまだあるかもしれませんが

おっしゃられているゾンビ聖牛やタロンギのダルメル狩りのように非常に初期の段階から
ソロや黒というジョブの弱体はされ続けてますね。

そもそも赤に関してタルが最適種族といわれる根拠はもうどこにも存在しません。むしろ最低ランクです。
おっしゃられているソベクソロの動画をみつけて見てみたのですが、あきらかにHPブーストしてますね
MP犠牲にして。それだけじゃなくHP+指輪付けてますね。
タイラントタスク対策です。他の種族ではここまでしなくてもあのHPには到達できますし、MPも
私の見た動画のタルタルよりも高くなり、MND系の弱体深度も確保できますね。
ちなみにソロで倒した時のMMPは1000程度ですw
ガルカでもアビセアなら余裕で到達しますよ?
どれだけMMPが軽んじられてるかよくわかる動画ですねぇ。ソロソベク情報いただきありがとうございました!
後衛ソロですらMHPを装備で必死に増やしてるとか・・・胸が熱くなりますね

mmm
04-02-2011, 12:09 AM
久しぶりの投稿です。


強化の要望なので、多少大げさに言わないといけないんでしょうけど、
精霊魔法が使い物にならなくなるほどの弱体調整とかありました?
累積耐性ができてからも特に影響を感じることなく、
精霊PTでBCやNWにいけていたきがします。
赤ソロ黒ソロができなくなるような調整も心当たりがないのですが、
ゾンビ聖牛やタロンギのダルメル狩りのことを仰っているのでしょうか?
赤は型紙NMやソベク程度ならソロ可能ですし、
アビセア外ではAF3ができたことによって大きく能力があがっているので
むしろソロ能力は向上していると思うのですが。

まじですか。

赤ソロ対策を意識した調整が見受けられないってエアーすぎやしませんか?
赤タルでソベクソロ可能って、赤タルだとできて当然なんですか?ちなみに他種族だとむしろ有利では?
大きく能力が上がっているのでソロ能力が向上してるのは全種族全ジョブ該当しませんか?
話題を本筋に戻すと、その大きく伸びた結果タルタルのHPだけ割り喰ってないですか?

否定の要望なので多少大げさに言わないといけないんでしょうけど。

私のレスはAnnasuiさんには見えないかも知れませんが。

Pyonsama
04-02-2011, 01:47 AM
議論の内容とは違う話になりますが、流砂洞の重量扉については開発が手を入れようとしているようですね
どういう対処になるかはまだわかりませんが、種族差問題の一つは解決となるようですな

開発がここ見てくれていればそのうち大問題も解決されると思いますぞ・・・

Yuzuko
04-02-2011, 02:38 AM
ソロ能力は上がっていると思うのでAnnasui さんに同意
アビセアがソロ不向きな点ではspookyさんに同意です
能力と向いてるかどうかで、すれ違っているかもですね
種族差とはあまり関係が無いと思うので・・・・できれば種族差で話し合ってもらえるといいかな、と

MHPがゲームの難易度を決めています。断言します。間違いありません。
と言うのは極端かな・・と思います
MMP<時間当たりに使用するMPになれば後衛を追加するだけです。
となると MHPで不安ならサブ盾さんを用意する 頭割りWS魔法ならみんなで受ける
とか、対応できるのでは?
MHPがゲームの戦略を決めています。
なら、いいねボタン押してたかもですが・・・

MP持ち前衛ですらMHP>MMPです
って、前衛だし、、普通と感じました

タルユーザーですが縛りプレイになってるとは私は感じておりません

MHPが少なくて困ってる方や周りからそう思われて前衛盾ジョブ出しにくい方もおられますので
そういった見方がされないようにMHPを多少増やすことには賛成します

spooky
04-02-2011, 10:14 AM
Yuzukoさんへ
MHPがゲームの難易度を決めていると言った根拠を補足しときますね。
その敵に勝てるかどうかの戦略と種族差の問題は全く違うとおもうんです。

具体例をだしてみます。MHPが足りない場合サブ盾や頭割りのWSの対策ですが
現状おっしゃられているように対応する事で解決する場合が殆どです。アビテパの針?本でしょうか?ムリなのって
どの種族でも無理ですし、あのNMは全く違う対策でどの種族でも余裕で盾ができます。ここで話す話ではないので割愛。

サブ盾の話ですが、サブ盾って2種類ありますよね?盾が二人で殴る場合と交互に殴る場合との2種類です。
交互に殴る場合はあきらかにHPが難易度を決めているので割愛しますね。
二人で殴る場合の理由は一人死んでもいいからというよりは、
①倒す時間の短縮。よわっちぃNMをサクサク倒すときとかのことです。
②瀕死+ヘイトリセットのある敵で、二人でなぐらないと敵のヘイトが後衛に行くから。
上記の場合が殆どなのではないでしょうか?①は漫画読みながら勝てるレベルの話ですし、②はサブ盾用意するのが
普通で用意しない事自体が編成的におかしい(種族関係なし、どの種族でも瀕死になる為)です。
決してMHPが低いからサブ盾を用意しているわけではありません。

MHPが低いからサブ盾を用意した場合、まっさきにMHPの低い盾から死んでいきます。
エルヴァーンやガルカのみなさんとの差はエル700位、ガルとは約1000(アビセア内)
アタッカー盾や盾をやった場合エルなら700をわったら、タルなら余裕で死亡してます。
ガルカなら1000割った場合タルなら以下略

上記のHP割った場合強制的にその盾をD2ぶちかまして戻ってくるまで残りのPTで耐える
縛りプレイを1度やってみればよくわかるかもしれませんね。現状D2で戻って戦線に戻るまでの時間は
レイズ3をもらって衰弱が回復するまでの時間とほぼ同じですから。

こんな馬鹿なことをする人はいないと思いますが、タルだとそれが自然に上記の条件でやってます。
アビセア外でも数値は縮まりますが同じです。ガルとの差が450位エルだと300程度でしょうか。
特定のコンテンツでそのHPを下回ったらはなれて衰弱したとしてヒーリングしてみれば
とてもとてもよくわかるはず。
このミニゲーム?をクリアするために後衛は不必要なケアルを要求される事になります。負担が増えるわけですね。
縛りプレイ種族だとおもいませんか?

赤ソロの話は確かに脱線気味だったかもしれません。
ただ、その赤ソロですら、現状は素でHPの高い種族の方がイージーモードであるといえる状態になっており、
赤ソロ全盛時代の赤タルのイメージのままの方が非常に多い気がしたので書きました。
今の赤ソロはエル>>ガルヒュムミスラ>>タルです。これは種族の適正の話。
理由は簡単です。容易にHPをMPに変換できるから。

これだけ言ってもタルの精霊魔法のダメージはすごいじゃないか!って人がポップします。
なので先にいっておきますが、INTのかわりにSTRとVITが最低ランクです。HPMP以外の場所で制限を受けてます。
HPMP問題とは関係ありません。ソベクソロ動画のタルタルさんはINT等のステータスを犠牲にしてHPを増やして
ソロ攻略されています。他の種族なら簡単に到達するHPMP値なのにね・・・
勝ててるんだからいいじゃない!ってのも論点がずれてます。ハードモードなのが問題なんです。

YuzukoさんのおっしゃられているようにMHPを多少増やす事で緩和されますね。

Marshall
04-02-2011, 10:24 AM
最少HP種族って時点でHP増やしたってヒュムミスラ超えない限りエンドレスだろwww
どれだけHP増えたって、最少である以上エルガルヒュムミスラ生き残っても
タルのみ蒸発するシーンってのはダントツでHP少ない以上ありえる話でさ、解決しないだろw
現状そんな敵いないけど、今後そういう敵が実装されたとしてな。

だから結局HPクレってのはHP最少種族はイヤです、なんとかしてください!
っていうクレクレに受け取られるんだよ。暗に他種族に並ばせてくださいって。
タルのみHP増やしてヒュムとの差が今よりか多少でも縮まれば納得すんの?
しないwしないwするなら1000近くまでスレ伸びないってのw
HPで対等以上じゃなくてもMPの価値含めて対等以上じゃなきゃ納得しないでしょ、もはやw

ZAP
04-02-2011, 10:57 AM
突き詰めると「(タルタルにとって)一撃でMaxHPの85%以上のダメージを受けるケースが多いので」修正を要望してるってことですかね。

なら、逆に「全体的に敵の攻撃力が高すぎてデンジャーバランスになっている」と言う修正要望案にしてはいかがか。
タルタルのHP上がっても敵の攻撃力がそれに比例して上がったら同等の不満が出てくるわけですよね。
…まあ多方面から「ぬるいことを」と言われることは必至ですが、要するにそういう種類の要望ってことですよね。

Annasui
04-02-2011, 11:12 AM
ソベクソロ動画のタルタルさんはINT等のステータスを犠牲にしてHPを増やして
ソロ攻略されています。他の種族なら簡単に到達するHPMP値なのにね・・・
勝ててるんだからいいじゃない!ってのも論点がずれてます。ハードモードなのが問題なんです。

YuzukoさんのおっしゃられているようにMHPを多少増やす事で緩和されますね。

ソベクの情報が好評みたいですね。
前のほうで散々やった話なのでループしそうでやめますが、
う~ん、やっぱり工夫次第で何とでもなるとしか思えないですね(笑)
考え方が違うと捉え方が違って面白いですね。

HPがそれほどまでに重要なら普段からどういう装備で挑まれているのか
お聞きしたいところではありますね。

spooky
04-02-2011, 11:18 AM
最少HP種族って時点でHP増やしたってヒュムミスラ超えない限りエンドレスだろwww
どれだけHP増えたって、最少である以上エルガルヒュムミスラ生き残っても
タルのみ蒸発するシーンってのはダントツでHP少ない以上ありえる話でさ、解決しないだろw
現状そんな敵いないけど、今後そういう敵が実装されたとしてな。

だから結局HPクレってのはHP最少種族はイヤです、なんとかしてください!
っていうクレクレに受け取られるんだよ。暗に他種族に並ばせてくださいって。
タルのみHP増やしてヒュムとの差が今よりか多少でも縮まれば納得すんの?
しないwしないwするなら1000近くまでスレ伸びないってのw
HPで対等以上じゃなくてもMPの価値含めて対等以上じゃなきゃ納得しないでしょ、もはやw

すばらしいw現状の問題を完璧に理解されてますねwwww
そうなんですwHPとMPの価値が開きすぎててなきそうなんですよwww

HPMPのバランスは価値も含めて常に修正されるのが普通だと思うんですw
おっしゃられているようにエンドレスですwソレが普通w新ジョブでたりキャップ開放するたびに
数値の上昇テーブル変えてるんだから。見直して当然w放置がそもそもおかしいんですwww
それができなきゃHPMP全部一緒にしてしまえって思いますねw

対等以上じゃないとヤダ!って納得しないっていわれる根拠が乏しいですねwww
草はやすのは楽しいですね。

まじめな話基準値以上なのか以下なのかではっきりと難易度が変わるので、基準値に近づくことで緩和はされるでしょうね。
解決はしませんが。けどHPMPを全部一緒にするのはいやなんでしょ?だから対案色々考えてるんです。
HPMP全部一緒って私もいやです。バランスとれなきゃそうやってしまえ!とは思いますがね。

後ね、一番HPが少ない種族なのが問題なんじゃなく、基準値以下の種族がタルタルしかいないのが問題なんです。
ほぼMMPに意味のないMPに関しても基準値より高い種族はタルタルだけなのが問題なんです。
タルのみあきらかにハードモードなんだからクレクレしてなにが悪いんだwwwって話ですよ。
草はやすの楽しいですね。

これだけいってもそんな敵がいない!(キリ!キリリ!って人がわきますねぇ・・・
倒せる倒せないの問題じゃないっていってるのにね・・・

HPMPの価値含めて対等以上にする必要はありませんが、対等にしてほしいですね。
当たり前の事だと思うのですが。何かおかしなこと言ってます?
それができなきゃHPMPは全種族一緒にしろって話です。

spooky
04-02-2011, 11:37 AM
ソベクの情報が好評みたいですね。
前のほうで散々やった話なのでループしそうでやめますが、
う~ん、やっぱり工夫次第で何とでもなるとしか思えないですね(笑)
考え方が違うと捉え方が違って面白いですね。

HPがそれほどまでに重要なら普段からどういう装備で挑まれているのか
お聞きしたいところではありますね。

答える意味があるのか知りませんが納得されるのなら・・・
アビセア内では前衛だと忍出す事がおおいですね。メインでもなんでもありませんが。
装備としてはレリミシ以外はほぼそろってます。神無所持
HPブースト装備で持ってない装備はほぼありません。
デメリットを受け入れてまで工夫をしないとだめな種族がタルタルしかいないって話をしてるのに
工夫でなんとかできますよねぇ?って散々ループして当然。
ちなみにアビセア内で盾やって勝てない相手なんていませんよ?
周りに負担をかけているのは事実ですがね。
工夫したら勝てるんだから、HPMPの価値においてあきらかにデメリットのみの種族がいるけど
勝てるんだったらそれでいいじゃない!ってのはそりゃちがうでしょって話です。
ご理解いただけたでしょうか?

Kurenai
04-02-2011, 11:56 AM
どうもアビセア内の話ばかりで進行しているような気がします

次回デュナミスが非占有化されますが
デュナミスの雑魚レベルだとMMP>MHPだと思いますけどね
アートマでリフレなんてわけには行かないし、馬鹿みたいな大ダメージ食らうことも無い
雑魚でもレリック装束や貨幣落とすみたいですし
ソロならこっちのコンテンツはMP持久力のあるタルタルのほうが向いてるのでは?

lilione
04-02-2011, 01:14 PM
う~ん、やっぱり工夫次第で何とでもなるとしか思えないですね(笑)


その【創意工夫】の難度が、樽が前衛やる時と、他種族が後衛やる時で、
比較にならないくらいの差がでてるってのが、根底問題なんだけど
そこは無視して【工夫次第で】ってのが問題の本質理解してますか?と

Yuzuko
04-02-2011, 02:47 PM
>デュナミスの雑魚レベルだとMMP>MHPだと思いますけどね
今後のコンテンツでもMHP>MMPのままだと、私は思いますが
おっしゃるとおりに雑魚レベルの敵に対してMMP>MHPになってれば調整いらない
とゆうことなのでしょうか?
持久力とおっしゃってますがあえてジョブの事になるので言ってなかったですが
踊り子さんのアビはTPでHP回復状態異常回復できてMPすら使わなくても
持久力あると思いますよ

>タルのみ蒸発するシーンってのはダントツでHP少ない以上ありえる話でさ、解決しないだろw
そこの緩和を訴えています
>タルのみHP増やしてヒュムとの差が今よりか多少でも縮まれば納得すんの?
納得するでしょうね 多数の方が

>突き詰めると「(タルタルにとって)一撃でMaxHPの85%以上のダメージを受けるケースが多いので」修正を要望してるってことですかね。
違いますね spookyさんの話なり、読んでいただければなぜ攻撃力のダウンを要望しないかなど、書いてありますよ

spooky
04-02-2011, 03:02 PM
どうもアビセア内の話ばかりで進行しているような気がします

次回デュナミスが非占有化されますが
デュナミスの雑魚レベルだとMMP>MHPだと思いますけどね
アートマでリフレなんてわけには行かないし、馬鹿みたいな大ダメージ食らうことも無い
雑魚でもレリック装束や貨幣落とすみたいですし
ソロならこっちのコンテンツはMP持久力のあるタルタルのほうが向いてるのでは?

素朴に思うのですが、新しくコンテンツを改装するらしいですが、敵の強さがそのままだと思う根拠って何なんでしょう?
普通に雑魚も強くなってると思いますよ。
敵のポップ条件もいじるだろうし、大人数コンテンツとしての機能を失うわけですから
個別の敵を減らして(リンクとか)1匹の敵の強さをあげてくると思ってたんですが、どうなんでしょうね。
エコーズみたいに寝ないグラビデバインドきかない!って言われても「あ~あ、やっちゃったなぁ・・・」ぐらいにしか
思わないのですが・・・
んで、これも何度も何度も言ってますが、MP持久力の有る種族はタルタルではありません。
解ってていってるんでしょうか?あなたの種族が何か知りませんが、HPMPを伸ばす方向に装備を整えてみればいい
HPMPともにタルタルより高い位置でキープできますから。
さらに雑魚戦闘で75キャップのまま敵の強さが変わらない場合、ただのヌルゲーですね。
種族どころか裸に武器もって殴ってるだけであなたの言う雑魚は倒せると思いますよ。
MHPとMMPは等しく価値はなくなりますね。等しく価値をなくす方向がいいなら
そんなステータスハジメから均等にしといてくれって言いたくなりますなぁ。
あるだけ無駄じゃないですか?
結論いいますと、デュナミスで今までと同じ敵の強さはまずありません。
なにかしらのソロ対策はされるはず。
あなたの言う条件下であったとしてもMHP<MMPにはなりません。ありえません。
後私はソロがしたいわけじゃありませんので、ご了承いただければ幸いです。

Yuzuko
04-02-2011, 03:12 PM
タルのMHPを増やす案
思いついたので書いてみます
LV90のステータスで考えています
たるHPを少し増やす(ヒュムとの差はわからないですが追いつかない位で200位増えれば個人的にすごいかなと思います)
たる以外のMPを少し増やす(例HPとMPの伸び率は違うので仮に2対1で数値が決まってるなら
たる+HP200なら 他種族+MP100)といった形で
MHPが近づかないと問題は解決されないと思うのとタルだけ強化は嫌だ 等あったのでこの案になりました
どの種族も下がる事は無い たるはHPが他種族に少し追いつくが たるはMPが他種族に少し追いつかれる

仮に200ほどHP増えればHP装備2つ3つ外せるようになるのでその分攻撃用装備に回せますね
たる前衛盾もHP+装備の数が減れば敷居は下がりますね

過去に無い案ですので賛否両論あればお願いします

lilione
04-02-2011, 03:18 PM
どうもアビセア内の話ばかりで進行しているような気がします

次回デュナミスが非占有化されますが
デュナミスの雑魚レベルだとMMP>MHPだと思いますけどね
アートマでリフレなんてわけには行かないし、馬鹿みたいな大ダメージ食らうことも無い
雑魚でもレリック装束や貨幣落とすみたいですし
ソロならこっちのコンテンツはMP持久力のあるタルタルのほうが向いてるのでは?

これはいわゆる【黒ソロ】前提での話ですかね?
ぶっちゃけ、黒ソロって、MMPはほぼ影響しないものなんですけども?
寝る敵、バインド利く敵ならなおさら

でかいの1発打って、スリプルなりバインドなり、今ならブレイクもかな
で足止めして、ヒーリングの繰り返しなのだから

つか、前衛サポ踊でやれちゃったらどーしますかね?(笑
MMPの優位性どころか、MP自体ありませんよね

どういう状況でMMP>MHPになるというのか、ある程度自説を書かれてはどうですかね?

spooky
04-02-2011, 03:29 PM
タルのMHPを増やす案
思いついたので書いてみます
LV90のステータスで考えています
たるHPを少し増やす(ヒュムとの差はわからないですが追いつかない位で200位増えれば個人的にすごいかなと思います)
たる以外のMPを少し増やす(例HPとMPの伸び率は違うので仮に2対1で数値が決まってるなら
たる+HP200なら 他種族+MP100)といった形で
MHPが近づかないと問題は解決されないと思うのとタルだけ強化は嫌だ 等あったのでこの案になりました
どの種族も下がる事は無い たるはHPが他種族に少し追いつくが たるはMPが他種族に少し追いつかれる

仮に200ほどHP増えればHP装備2つ3つ外せるようになるのでその分攻撃用装備に回せますね
たる前衛盾もHP+装備の数が減れば敷居は下がりますね

過去に無い案ですので賛否両論あればお願いします

似たような案私も出してますよ。
私のはタルはHP1ランクアップ(150程度+)
他の種族はMPに1ランクアップでHPMPのバランスのとり方を修正したらいいんじゃね?ってやつです。
これですら世界観wを理由にダメっていわれちゃいました・・・
公平じゃないらしいです・・・

Yuzuko
04-02-2011, 03:36 PM
世界観はたるはHP最低で変わってないですよ
理由としては薄いと感じます

Kurenai
04-02-2011, 03:49 PM
今後のコンテンツでもMHP>MMPのままだと、私は思いますが
おっしゃるとおりに雑魚レベルの敵に対してMMP>MHPになってれば調整いらない
とゆうことなのでしょうか?
持久力とおっしゃってますがあえてジョブの事になるので言ってなかったですが
踊り子さんのアビはTPでHP回復状態異常回復できてMPすら使わなくても
持久力あると思いますよ


いいえ、MHP>MMPな状況はアビセアの中だけでは?といいたいだけです
溢れんばかりのリフレアートマや支援によるMMPの増加が原因でMMPが多い意味がなくなっているといってる方がたくさんいらっしゃいます
MPの持久力があるっていうのは回復ができるって事だけじゃないですよ、知っての通りMPは火力にもなりますからね
今後のコンテンツでどうなるかなんて話は今語っても仕方ないと思いますね


これはいわゆる【黒ソロ】前提での話ですかね?
ぶっちゃけ、黒ソロって、MMPはほぼ影響しないものなんですけども?
寝る敵、バインド利く敵ならなおさら

でかいの1発打って、スリプルなりバインドなり、今ならブレイクもかな
で足止めして、ヒーリングの繰り返しなのだから

つか、前衛サポ踊でやれちゃったらどーしますかね?(笑
MMPの優位性どころか、MP自体ありませんよね

どういう状況でMMP>MHPになるというのか、ある程度自説を書かれてはどうですかね?

丁度ソロの話が出ていたんでソロの話をしました
自分は、ワモソロとかしているときにタルタルが5チェーン繋げている横で
しょぼいチェーンを繰り返して経験値を稼いでいたことがありますけどね
倒すまでに精霊一発分違うとか短いヒーリングで次の敵に手が出せるとか色々ありますね
要するに時間が限られている以上効率の問題ですね

前衛サポ踊ソロでできて何が悪いんだ?って感じですがそれが当たり前じゃないですか?
タルタルだけそれができないって言うんなら話は別ですが

どういう状況でMMP>MHPになるかなんてレスに書いてあるんでちゃんと読んでください

Yuzuko
04-02-2011, 04:24 PM
>次回デュナミスが非占有化されますが
と今後をあげられてて
>今後のコンテンツでどうなるかなんて話は今語っても仕方ないと思いますね
とおっしゃられても・・・

>いいえ、MHP>MMPな状況はアビセアの中だけでは?といいたいだけです
アビセア内のみで対応する案も出してますし他の方も出されてます
アビセア外ですとアビセア内と比べてMHP>MMPの差は少なくなるとも思います
>今後のコンテンツでどうなるかなんて話は今語っても仕方ないと思いますね
とおっしゃられるのでしたらやはりアビセア基準の話になりやすいのでは?
と思います
>MPの持久力があるっていうのは回復ができるって事だけじゃないですよ
持久力=回復力だと受け取っていました 
MMP高いのはたるですのでタルの方が多く使えますね 
書かれてる状況なら私は踊り子などでソロなら行きますが

今までHP差があって対応してました今後も対応はできると思います
MHP維持にはずっと装備し続けなければ・・MMP維持する意味は無い・・
等今の現状を見てMMPに価値をつけてほしい案など出したり
今後もあたらしいコンテンツがでて、開発サイドがこちらのスレッドなりを見て
少しでも考えていただけるように と思ってみなさん要望を書かれていると思います

Kurenai
04-02-2011, 04:42 PM
>次回デュナミスが非占有化されますが
と今後をあげられてて
>今後のコンテンツでどうなるかなんて話は今語っても仕方ないと思いますね
とおっしゃられても・・・

自分は今後と言うのは未だ見ぬコンテンツという意味で捉えましたがそうではないんですね
ちなみにデュナミスに関しては仕様変更に書いてあるのをそのまま額面どおり受け取っただけなんで
敵の強さの調整など書かれていないことは考慮してません

アビセア内でのみの調整案なら自分も過去に出しました
ですが、タルタルの素のHPを上げる調整をというスレッドの流れだった
しかもアビセア内でのみの問題なのに全てのコンテンツ関わる箇所をいじる調整案だったので意見を投げかけただけです

Mizuki
04-02-2011, 06:22 PM
私は、タルタルの少なめなHP、ガルカの少なめなMP、など
これらは全て種族の個性を体現しているものであると考えています。

ですから、「ゲームの攻略を楽にする為に差を減らして欲しい」という
考え方もあるのは理解できますが、それは同時に種族の個性を薄める結果になる、
という事を考えなければいけないと思うのです。

現在単純にゲームの攻略上ではデメリットである、と言われている部分でさえ
個性なのであって、それらを含めてタルタルやガルカを愛している方は、
安易なステータス等の平準化に同意できないのだと思います。

単純に見た目(グラフィック)の違いだけではなくて、少ないHPを見た時にも
「ああ、タルタルだなあ」という、使っているタルに対する愛おしさがわいてきたり、
他種族の方であれば守ってあげたくなったり、そういう感情がわいてきたりするのも
個性がある程度はっきりしているからこそだと思うのです。

私は攻略的にデメリットが生じる事以上に、差を減らして個性が失われていく事の
方が残念ですので、例えばジョブの向き不向きや特定コンテンツでの適正差などが
あったとしても、あえて差を縮めて欲しくはない、という立場です。
これ以上個性を奪わないで欲しい、とでも言いましょうか。
むしろもっと差を広げて個性を伸ばしてもらってもいい、くらいの勢いです。

「見た目タルタルでステータスはヒュームのキャラでプレイしたいんだ!」という
タイプの方とは相容れないのかも知れませんが・・・

spooky
04-02-2011, 06:55 PM
私は、タルタルの少なめなHP、ガルカの少なめなMP、など
これらは全て種族の個性を体現しているものであると考えています。

ですから、「ゲームの攻略を楽にする為に差を減らして欲しい」という
考え方もあるのは理解できますが、それは同時に種族の個性を薄める結果になる、
という事を考えなければいけないと思うのです。

現在単純にゲームの攻略上ではデメリットである、と言われている部分でさえ
個性なのであって、それらを含めてタルタルやガルカを愛している方は、
安易なステータス等の平準化に同意できないのだと思います。

単純に見た目(グラフィック)の違いだけではなくて、少ないHPを見た時にも
「ああ、タルタルだなあ」という、使っているタルに対する愛おしさがわいてきたり、
他種族の方であれば守ってあげたくなったり、そういう感情がわいてきたりするのも
個性がある程度はっきりしているからこそだと思うのです。

私は攻略的にデメリットが生じる事以上に、差を減らして個性が失われていく事の
方が残念ですので、例えばジョブの向き不向きや特定コンテンツでの適正差などが
あったとしても、あえて差を縮めて欲しくはない、という立場です。
これ以上個性を奪わないで欲しい、とでも言いましょうか。
むしろもっと差を広げて個性を伸ばしてもらってもいい、くらいの勢いです。

「見た目タルタルでステータスはヒュームのキャラでプレイしたいんだ!」という
タイプの方とは相容れないのかも知れませんが・・・

①まず最後から2行目のステータスはなにを意味するのか明確に教えてください。
②「ああ、タルタルだなぁ」がどれだけタルを使用している人が気にしている事なのかを理解してください
③攻略的なデメリットが生じる事以上に差を減らしてくれ!タルグラでヒュームキャラでプレイしたい!
 どこでだれがそんな事をいってるのでしょうか?この意見かならず世界観wと一緒にレスされる方が多いです。

HPMPとその他のSTRなどのステータスは全く別物で設定段階から分けて設定されています。
タルのINTが高いのはSTRとVITが低い事で十分すぎるくらい釣り合いが取れてると思いませんか?
種族差増やすのは大歓迎ですよ。HPMP以外の部分で種族差つけたほうがわかりやすいと思いませんか?
純粋にMHP>MMPの状態であると仮定して、この二つだけ独立してパラメータ調整されてる事をどう思われますか?

spooky
04-02-2011, 07:04 PM
どうもアビセア内の話ばかりで進行しているような気がします

次回デュナミスが非占有化されますが
デュナミスの雑魚レベルだとMMP>MHPだと思いますけどね
アートマでリフレなんてわけには行かないし、馬鹿みたいな大ダメージ食らうことも無い
雑魚でもレリック装束や貨幣落とすみたいですし
ソロならこっちのコンテンツはMP持久力のあるタルタルのほうが向いてるのでは?

ほうほう、この文面がまだ見ぬコンテンツなのですね。
①まだ見ぬコンテンツなのに雑魚から馬鹿みたいな大ダメージを食らうことが無い根拠ってどこなんでしょ?
②MP持久力のある根拠がワモソロですかね?おっしゃられてるのって。今はどうなんでしょうか?
やってみるとよくわかるかもしれませんね^^
③MMPが多い事がMP持久力と直結する意味がわかりません。どのジョブのどういった話でしょう?
サポ赤コンバ実装した時点で、HPMPのバランスを高い位置でキープできる種族がMP自給率のいい種族だと思うのですが
まだタルだと思ってるのでしょうか?昔に優遇?されてたから我慢しろ!って事なんですかね?
75のメリポ時代から、MP持久率トップはエルヴァーンです。
いつの話をしてるのでしょう?
ダメージソースになるって話ならまたINTとごっちゃにして考えてますね^^
何回同じ事書いてるんだろう・・・w

Genetic
04-02-2011, 07:10 PM
ここまで来ると…
良いか悪いかは別として、現状・やり方でどうとでもなるって意見もあり、やってる人がいるのだから現状維持。
レベル99になってから改めて考えるで十分だと思う。
その間に今のままでもMMP>MHPのコンテンツ追加されるかもしれないし?
75だった時みたいに とりあえず これ以上Lvによる能力変化がなくなってから、能力設定の見直し、メリポ、装備、ジョブ調整。
オフゲだけど FF3のタマネギ剣士(だったと思う) みたいな種族成長曲線あるかもしれないし。
これからの変化、現状の停滞。みんな これだけ書き込むってのは楽しみたいから何だろうし。
希望・反対どっちもなら もう少し待ってみる って選択肢もダメでしょうか?

Kurenai
04-02-2011, 07:29 PM
ここまで来ると…
良いか悪いかは別として、現状・やり方でどうとでもなるって意見もあり、やってる人がいるのだから現状維持。
レベル99になってから改めて考えるで十分だと思う。
その間に今のままでもMMP>MHPのコンテンツ追加されるかもしれないし?
75だった時みたいに とりあえず これ以上Lvによる能力変化がなくなってから、能力設定の見直し、メリポ、装備、ジョブ調整。
オフゲだけど FF3のタマネギ剣士(だったと思う) みたいな種族成長曲線あるかもしれないし。
これからの変化、現状の停滞。みんな これだけ書き込むってのは楽しみたいから何だろうし。
希望・反対どっちもなら もう少し待ってみる って選択肢もダメでしょうか?

同意なのでイイネ押しました
自分も以前に伸び代がある以上、バランスの根本にある種族パラメータはいじるべきではないという意見を出したのですが
オンラインゲームである以上、逐一バランスの調整を行うべきだと言う方向性らしいです

spooky
04-02-2011, 07:38 PM
ここまで来ると…
良いか悪いかは別として、現状・やり方でどうとでもなるって意見もあり、やってる人がいるのだから現状維持。
レベル99になってから改めて考えるで十分だと思う。
その間に今のままでもMMP>MHPのコンテンツ追加されるかもしれないし?
75だった時みたいに とりあえず これ以上Lvによる能力変化がなくなってから、能力設定の見直し、メリポ、装備、ジョブ調整。
オフゲだけど FF3のタマネギ剣士(だったと思う) みたいな種族成長曲線あるかもしれないし。
これからの変化、現状の停滞。みんな これだけ書き込むってのは楽しみたいから何だろうし。
希望・反対どっちもなら もう少し待ってみる って選択肢もダメでしょうか?

成長曲線の見直しはされ続けてます。誤解のないように!
1~50と50~75のレベルアップでものすごく種族差が付くようになってたり、75~はその逆だったりしてます。
んで、現状種族差を殆どつけないように成長値を設定してあるのですが(差は広がりますけどね)
この状態キープされてしまえば、ガルとの差がアビセア外で500を超えます。
いい加減にしてくれよ・・・ってことでスレたてたんです。

待っていれば解決する事はありえません。
意見や不満がないと、「不満がないようでうれしい^^」ですべてが終わるからです。
私もすぐ解決してもらえるとは正直思ってません。残念な事ですけどね
意見は出し続けるしかないと思います。

Mizuki
04-02-2011, 07:42 PM
123と項目で質問を頂きましたが、これらの項目を個別で議論を深める事を
さして重要とは感じられませんでしたので、全体的な方向のレスでご容赦ください。

まず誤解の無いように言わせて頂きますと、前述の書き込みはあくまでも私個人としての
考え方であって、全体から見れば少数派であるかもしれないとも認識しています。

その上で、そういう意見もある、と受け取って頂ければそれで構いません。

「見た目タルタルでステータス(HP等を含め全て)ヒューム」という例を、
嗜好としては相容れないという意図で書きましたが、
その方向性の考え方自体を否定しているわけでもありません。
むしろ、もし仮にそのような方向性の意見が時代の主流派であるならば、
そのような調整がされてもしかるべきとは思います(私自身は残念ですが)。

その上で私の立場の補足をするならば、STRやINTなどのパラメータはそれも
個性の一要素ではありますが、PTを組んだ場合などにすぐ数値で見ることが
できる部分ではないのでHPなどすぐ目に見える部分より、個性の一要因として
多少弱めの部分かと思っています。

そして誤解を恐れずにざっくばらんに言えば、公平さという観点から言えば、
そもそも種族間での釣り合いを追求することはさして重要ではないとすら考えています。

理由は、「どの種族を選ぶかは自分で自由に決めることができ、
その機会は公平に与えられているから」です。
もちろんゲームを始めた時にはこういう結果になるとはわかっていなかった、
というご意見もあるでしょうが、それを言うならこの先どうパラメータが変化
していくかもまだ未定の部分もありますので先の事は誰にもわかりません。

繰り返しになりますが、種族差を埋める方向での調整を望んでいる方がいる
という事は理解していますし、その意見自体を否定するつもりもありません。
その上で、私個人としてはHPの少なさも含め個性として考えているので、
これ以上個性を奪って欲しくはないという立場です、という表明でした。
それ以上の他意はありません。

Genetic
04-02-2011, 08:06 PM
成長曲線の見直しはされ続けてます。誤解のないように!
1~50と50~75のレベルアップでものすごく種族差が付くようになってたり、75~はその逆だったりしてます。
んで、現状種族差を殆どつけないように成長値を設定してあるのですが(差は広がりますけどね)
この状態キープされてしまえば、ガルとの差がアビセア外で500を超えます。
いい加減にしてくれよ・・・ってことでスレたてたんです。

待っていれば解決する事はありえません。
意見や不満がないと、「不満がないようでうれしい^^」ですべてが終わるからです。
私もすぐ解決してもらえるとは正直思ってません。残念な事ですけどね
意見は出し続けるしかないと思います。

いや だから見直されてはるんでしょ? んで伸びる余地が90-99であるんだから いい加減にしてくれよ・・・の前に伸びる余地なくなるところまで待っても良いんじゃない? 賛成 反対 もっとあってもいい って人までいるんだから・・・ 極端なのはなくても 見直される余地もあるんだし。
これだけ伸びたスレなんだから 完全スルー ってのは 考えにくいし。
ちなみに 自分は否定も肯定もしません。意見を出すのも当然でしょう。意見交換の場だし。
けど 否定派や現状維持派を 全否定する人もいるし、その逆、賛成派・推奨派を全否定する人もいる。
提案ではなく 相手の意見を否定するだけの状態に読み取れてきたので ここで 一旦待ってみる(運営の考えの返答を待ってみる)ってのも一つの提案としていかがですか?

Annasui
04-02-2011, 08:12 PM
タルタル HP1ランク アップ、他種族 MP2~3ランク アップ
タルタル HP1ランク アップ、タルタル STR或いはINT1~2ランク ダウン


HPの重要性を考えてみたいのですが、
これくらいだとどうでしょう?厳しいでしょうか?

spooky
04-02-2011, 08:51 PM
いや だから見直されてはるんでしょ? んで伸びる余地が90-99であるんだから いい加減にしてくれよ・・・の前に伸びる余地なくなるところまで待っても良いんじゃない? 賛成 反対 もっとあってもいい って人までいるんだから・・・ 極端なのはなくても 見直される余地もあるんだし。
これだけ伸びたスレなんだから 完全スルー ってのは 考えにくいし。
ちなみに 自分は否定も肯定もしません。意見を出すのも当然でしょう。意見交換の場だし。
けど 否定派や現状維持派を 全否定する人もいるし、その逆、賛成派・推奨派を全否定する人もいる。
提案ではなく 相手の意見を否定するだけの状態に読み取れてきたので ここで 一旦待ってみる(運営の考えの返答を待ってみる)ってのも一つの提案としていかがですか?

運営の意見は欲しい所ですね。おっしゃられている事はすべて正しい事だと思います。
ログ読み返していただければよくわかると思いますが、私がきつい文面で全否定している人達は
過去にもほぼ同じ文面で何とかしてほしいって意見を全否定されてるかたのみです。

Mizukiさんへ
HPなども含めたすべてのステータスをさされてたのですね。その状況は私も望んでません。意見が合致してうれしいです。
HPとMPのバランスのとり方がおかしいから修正してくれって話と
全種族ヒュムにして欲しいとかありえない!って話って反対意見ですらありません。意見がかみ合わなくて当然です。
HPMPの種族差を縮めたところで目に見えて数値は変わります。
現状エルとヒュムミスラでHPMP差よくわかりませんか?わかるはずです。
1ランクでわかるんです。他のステータスについて考えるのであれば、(回避率とかですね。過去にあがった例)
まずSTR VIT AGI DEX MND INT CHRの特徴から話し合う
その上で種族ごとの割り振り方について話し合うのが普通だと思うんです。

私はこの話について話し合うつもりはあまりありません。広げていいんじゃない?とすら思ってます。
全く違うステータスをからめて話し合おうとされても話がかみ合わなくて当然だと思いませんか?

何度も言いますがHPMPとその他のステータスは全く別に設定されてます。
メリポのカテゴリー見てもわかると思いますし
VITあげてもHPがあがらない。INTあげてもMPがあがらないの見たら誰だってわかるはず。

独立したHPMPのステータスの割り振り方が絶対値になるように設定しているのが問題だって話をしてます。
タルはMP高くてINTも高いからつりあい取れてるってのはそりゃ違うって話です。
INTの話はVITやSTRのステータスの重要度を話し合いステータスが種族ごとに特色持たせた上で
見直すべき問題であって、HPMPとからめるべきではないと思います。
現状私はHPMP以外のステータスは種族差としてあって当然だと思ってますよ。
タルの中では反対意見はあるかもしれませんが、
スレを1から見ててあなたの言う全員ヒュム論はどちらかといえばHPMPのバランス調整を否定する人の
出している極論でしかありません。タル使いと明記した人が書いているのは正直見当たりませんでした。

他の方の意見で根幹をなす種族はいじらないほうが良いという意見は一見至極全うに見える意見です。
他のMMOにはジョブチェンジはなくってクラスアップくらいですよね?
種族ごとのジョブに対する適正が変わることがないから種族のパラメーターをいじる必要がないだけです。
だってやるジョブ変わらないんですから。ジョブ調整やってれば問題が出る理由が全くないわけです。

気軽にジョブ調整できますよ~のFF11と他のMMOと同じ論調ではなすのもそれはおかしいと思います。
ジョブ調整をした場合、こまめに種族調整も行っていく必要があるのは当たり前の話です。
そりゃそうです。現実問題として今のタルタルは魔法に特化しているジョブではなくなってますよね?
これは種族差を見直してこなかったから発生してる問題です。種族も調整していく必要がでて当然です。
できないのであればHPMPのようにパラメーターの差が付きやすいステータスで種族差をつけないでほしいですね。

lilione
04-02-2011, 09:03 PM
単に【種族差】ならここまで延びない話ですヨ

HP多い種族とMP多い種族のメリットデメリットが均等なら、
【種族差(特性)】で済む話ですがね

一方に傾いたままなら、それはもう【差】ではなく【格差】でしょう?

かなり前にも書きましたが、種族特性(差)を出したいなら、
HPMP以外のステのみでだって、十分に表現できる話じゃないですかね?

spooky
04-02-2011, 09:14 PM
タルタル HP1ランク アップ、他種族 MP2~3ランク アップ
タルタル HP1ランク アップ、タルタル STR或いはINT1~2ランク ダウン


HPの重要性を考えてみたいのですが、
これくらいだとどうでしょう?厳しいでしょうか?

一見してタルが不利に思える調整案だと思いますが、実はそうでもなかったりします。
それだけ現状のMMPに意味はありません。たとえ他の種族が3ランクアップしたとしてもです。
ただMHPとの兼ね合いで、もうタルタルが後衛向きの種族でなく完全にどのジョブに対しても
劣化ヒュムになってしまうのは悲しいですがね。現状でも劣化ヒュムですけども。
他の種族もMP1ランクで十分じゃないのかなぁとは思いますが
その辺りの微調整はものすごい難しいので、案としては有だと思います。

以前書いた案でクエスト等でHPをこれ以上増やしたいなら対価として増やすHP値の1,5倍のMP値を差し出す
って案を出した事がありますが、かなりソレに近いですね。

INT1ランク下げてHP1ランクあげていいのであればタル大歓喜だと思います。
INTトップはかわらないままHPが改善されるわけですから。INT等の他のステータスと一緒に考えると
どうしてもおかしなことになってしまいます。できてもいいと思いますけども。
ふざけんな!ってなるのはタル以外の種族になるような気もします。

ただコレだけは理解してほしいです。あなたの言うHP1ランクの対価がMP2~3ランク
の案もっともな意見なのですが、HP3ランク下げられてるのにMP3ランクしかもらって
ない種族がいるって事を忘れないでくださいね;;

B-MAX
04-02-2011, 09:27 PM
黒魔道士やってると今の黒魔法5系の消費がアビセア基準過ぎて
これからの追加魔法も加味すると
樽しかまともに運用できなくなりそうなきもしないでもない。

とりあえず今すぐに調整って必要な問題なのですか?これ
ジェネラルディスカッション(雑談)のままってのが
そのまま開発の答えに見えるんだが。

Tobo
04-02-2011, 09:29 PM
いまだ開発からの返答が無い。これの意味するところが
「慎重に検討している、目処が立つまでうかつに投稿しない(全レスじっくり読んでいる)」なのか
「鬱憤をここで存分にはらしたまえ、種族差別もユーザー間の問題のひとつです(なので流し読み放置)」なのか

それが見えてこないと進展のしようが無いですね。
後者ならいまよりもっと激化するのは明白ですが、それがこのスレの主旨だという見解があれば遠慮なく(開発の認識含めて)論破に精をだせるのだから。

前者なら、「見てはいるが難しすぎます、ジョブ調整とかコンテンツ調整で様子みさせて」くらいの返答は欲しいんですが・・・。
全体に対してですけど、開発の投稿は「決まったこと」「イベントチックなリップサービス」しか無くて、
「スレを見て今どう思っているのか」という軽い返答が皆無なんですよね。そこを一番期待している人は大勢いるだろうに。
一貫して「様々なご意見ありがとうございます」のみ。こういう所がユーザーから遠いとされるんですよ。
投稿者が数人だけだったり書き込む時間が決まっているのを見ると、完全に事務処理だなーと感じます(毎日夜遅くまでおつかれさまです)。でもそうじゃないんだよなー・・・言っても仕方ないか

spooky
04-02-2011, 09:41 PM
黒魔道士やってると今の黒魔法5系の消費がアビセア基準過ぎて
これからの追加魔法も加味すると
樽しかまともに運用できなくなりそうなきもしないでもない。

とりあえず今すぐに調整って必要な問題なのですか?これ
ジェネラルディスカッション(雑談)のままってのが
そのまま開発の答えに見えるんだが。

断言しときます。MP周りで不具合が起こった場合、リフレシュ3やバラード4を実装してきます。
精霊魔法でヒャッホイは現状ですらアビセアの外ではもうムリです
回復魔法や弱体魔法など精霊魔法以外の魔法を使用するためにMPが足りなくなった場合
かならずテコ入れがなされます。安心していいと思いますよ。

理由はタルも困りますが、それ以上に他の4種族全員が困るからです。
現状HPで困るのは基準値を下回っているタルのみです。
反対意見や修正要望の数が違ってくるのは目に見えていて
即修正されると思いますよ。いいですねぇ・・・MPはすぐ改善されて・・・ネガネガしたくなっちゃいますよ

Kurenai
04-02-2011, 09:42 PM
ほうほう、この文面がまだ見ぬコンテンツなのですね。
①まだ見ぬコンテンツなのに雑魚から馬鹿みたいな大ダメージを食らうことが無い根拠ってどこなんでしょ?
②MP持久力のある根拠がワモソロですかね?おっしゃられてるのって。今はどうなんでしょうか?
やってみるとよくわかるかもしれませんね^^
③MMPが多い事がMP持久力と直結する意味がわかりません。どのジョブのどういった話でしょう?
サポ赤コンバ実装した時点で、HPMPのバランスを高い位置でキープできる種族がMP自給率のいい種族だと思うのですが
まだタルだと思ってるのでしょうか?昔に優遇?されてたから我慢しろ!って事なんですかね?
75のメリポ時代から、MP持久率トップはエルヴァーンです。
いつの話をしてるのでしょう?
ダメージソースになるって話ならまたINTとごっちゃにして考えてますね^^
何回同じ事書いてるんだろう・・・w

あえて今までスルーしてましたがあまりにもって感じなんで・・・
議論するつもりならせめて文面をまともに理解してから発言していただけますか?
デュナミスに関して未だ見ぬコンテンツなんて一言も言ってませんが

①に関して
デュナミスの仕様変更の内容について敵が強化されるなんてひと言も書いてありませんが?
ドロップするアイテムもレベル75時代のものそのままなんですが敵を強化する意味ってあるんでしょうか?
書かれてもいないのに、「絶対強化してくるはず!」なんて予想で種族調整案を語るんですか?

②に関して
ワモソロだけじゃないですよ
例えば属性杖メイジャンでタルタルと一緒にPTを組めばいやでも分かると思いますが?

③に関して
レベル75時代のHPMPのバランスがエルヴァーンが一番優秀だと言うのはどこの情報ですか?
どこのサイトを見てもタルタルを上回る数値は出ていませんが?
極限まで切り詰めれば上回るんですか?それを一般的であるように語るんですか?
レベル90までに追加された装備があるとタルタルが最下位になるんですか?
もしそうなるならばその装備例を出していただいてもいいですか??

前々からタルタルは後衛でも最悪といってらっしゃいますが
言葉だけで本当にそうなのかも全く分からないんで全く説得力無いんですが

Crescentmoon
04-02-2011, 09:55 PM
MHP>MMPはアビセアだけと言われてる方の根拠が見えません。何を根拠にそう思われるのでしょうか?

アビセア内外ともMHP>MMPだと言う根拠を出します。
条件はアビセア外でのPTでのケアルIVで回復支援とし、比較対象をLv90後衛代表を白/赤、長らくcapだったLv75時代の後衛代表を赤/白とします。

90白:装備リフレ2/3 リフレ3/3 コンバート 回復量390+156=546(効果UP40%) コスト60MP(回復量の5%をMP還元)

75赤:装備リフレ2/3 リフレ3/3 コンバート 回復量390+39=429(効果UP10%) コスト88MP

10秒に一回ケアルIVすると一分間で6回
90白:3522回復 使用MP360 MP回復100 リフレコスト16/mなので消費MP276
75赤:2574回復 使用MP526 MP回復100 リフレコスト5/mなので消費MP431

これだけ大差がついています。この差は90白一人だけでメリポ時代の赤+吟を余裕で上回る能力です。(バラI+IIで60MP回復)

同じ量の回復をするならMPの差はもっと大きくなります。
つまりその差の分が75時代より90になって不必要になったMMPになります。

その差の分MMPは要らなくなるのでエル&ガル後衛も問題なくなり、MHPの分ヒュムやミスラはもちろんタルをも超える後衛になっているのです。


上の比較はあくまでMMPの価値が著しく下がっているという話です。通常運用でこんな使い方したら白90はMMP2760ないとコンバ間に合いません。赤75だとコンバ短縮しても3500ないと無理ですがw

Kurenai
04-02-2011, 10:43 PM
10秒に一回ケアルIVすると一分間で6回
90白:3522回復 使用MP360 MP回復100 リフレコスト16/mなので消費MP276
75赤:2574回復 使用MP526 MP回復100 リフレコスト5/mなので消費MP431

これだけ大差がついています。この差は90白一人だけでメリポ時代の赤+吟を余裕で上回る能力です。(バラI+IIで60MP回復)

同じ量の回復をするならMPの差はもっと大きくなります。
つまりその差の分が75時代より90になって不必要になったMMPになります。

これって不必要になったMMPというよりはMP効率が良くなっただけでは?
一分間でMPを使い切るわけじゃないですし
これをそのままに受け取ると、MPブーストすれば分単位でMP持久力が増えることの証明になっているような
アビセア内では+して邪鬼のアートマで200mp/m回復して上の例で言えば分間消費MP76で回せてしまい
どの種族でもMMP760もあればコンバート回しつつこのペースで回復できてしまうところに問題があるのだと思います

Crescentmoon
04-03-2011, 12:20 AM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です


これって不必要になったMMPというよりはMP効率が良くなっただけでは?
一分間でMPを使い切るわけじゃないですし
これをそのままに受け取ると、MPブーストすれば分単位でMP持久力が増えることの証明になっているような
アビセア内では+して邪鬼のアートマで200mp/m回復して上の例で言えば分間消費MP76で回せてしまい
どの種族でもMMP760もあればコンバート回しつつこのペースで回復できてしまうところに問題があるのだと思います

その通りですね。アビセアは狂っていますのでMMPの価値は皆無になります。1000も有れば余裕なのですからね。それこそ後衛の種族差は無いように見えます。

MP効率が75時代より格段に上がってるので、アビセアはもちろん外でも中よりは差は少ないけどやはりMMPの価値は下がっています。邪鬼の10/3のリフレがさがってもケアル3と4主体で時々5になり消費も下がりますから結局同じ状況です。一分間で6回はありえないなら、通常運用で考えても結構です。75時代コンバ間に合う最大回復量で今はどのくらいMP余るか計算してみます。

90白:装備リフレ2/3 リフレ3/3 コンバート 回復量390+156=546(効果UP40%) コスト60MP(回復量の5%をMP還元)

75赤:装備リフレ2/3 リフレ3/3 コンバート 回復量390+39=429(効果UP10%) コスト88MP
90白と75赤共にMHPとMMP1000として20分運用、コンバは印ケアルIV 赤はコンバ短縮5とします。共にアビセアの外です。

90白:MP1000+リフレ2000-リフレ8回320+MP1000-コンバの回復33 総MP3647
75赤:MP1000+リフレ2000-リフレ2.6回106+MP1000-コンバ回復88+(1000-176)×0.4 総MP4135
ヒーリングなし永久機関状態で
白は20分間で60回ケアルIVを使えて32760回復可能
赤は20分間で47回ケアルIVを使えて20163回復可能
これを同じ回復量にすると、白は約12000回復量も多いので22回も回数を減らせます。MPに換算すると、1300MPです。75時代赤一人の回復力と比べると20分で1300MPも余裕が出来るのです。

試しに白だけMMP500で計算すると
MP500+リフレ2000-リフレ8回320+MP500-コンバの回復60 総MP2620
20分でケアルIVを43回可能で23841回復が可能
75赤MP1000より90白MP500の方がMP切れないレベルでも回復できちゃいました。

ですので「HHP>MMPはアビセアだけだ」が理解できないのです。

アビセア内はもちろん外でもMP効率が格段に良くなった結果、75時代と比べるとMMPの価値は物凄く下がっている。ってことなんです。むしろ暴落です。

Forumtaruma
04-03-2011, 12:41 AM
なんていうか…タルタルを本当につかっているのかって聞きたくなる流れですよね…。

今後のコンテンツで、タルのHPじゃ厳しい敵は出るかもしれないけど、
現時点ではそういう敵っていますかね?

アビセアが今後のスタンダードになるかどうかは分かりませんけど、
アートマありきの場所を除外したとしても、タルだから不利なんて思いませんけどね。

友人の話ですが、リンバスのアルテマ戦をした際、
タルナとヒュムナの二枚構成で臨みましたが、
タルナでも普通に耐えてました(むしろヒュムナが落ちた)

そんなにHPが多いのがお好みならば、他の種族をやれば良いのでは?

タルにタルの出来る事、タルとしての魅力があります。

HP上げたって別にグラに反映されませんけど、
なんか生命力あふれるチッコイのが走るとこを想像するとキモイです(笑)

HPは現状のままでも問題ないので、
得意ジョブである後衛アタッカーが、精霊の威力が大きくなりすぎて、
前衛との敵対心のバランスが取れてない方に問題を感じます。

エンミティダウスのような敵対心を下げるアビとか特性を実装してくれる方が嬉しいです。
(エンミティダウスはリキャが長かったり、距離が短いのが厳しいですけど)

稼いだ敵対心をPT内の誰かに移す魔法とかあっても面白いのかも。

spooky
04-03-2011, 01:00 AM
Kurenaiさんへ

普通に考えればわかると思いますが念のために解りやすく書いときますね^^
未来のことを言い出したのはあなたです。先のことがわからないから現状維持でいいじゃないって
言っているのもあなたです。

ここまでは大丈夫ですか?

んで裏について雑魚敵がそのままであるかのような論調で雑魚殲滅にMMPの価値がある(キリリって言い出したのも
あなたです。
コレに対してなにを根拠にいってるの?って言ってるのは私です^^
理由としてはドロップ品も敵の強さも変わらない裏なんてコンテンツというよりはただの狩場です。
雑魚殲滅するだけで後衛ソロを持ち出してなにが言いたいのかさっぱりわかりませんね。
私ならシーフだして殴りまくりますね。この状態でタルの種族的な優位性がある根拠があるなら
教えてほしいものです。

ここまでは大丈夫でしょうか?

次にメイジャンですがよくわかってるじゃないですか^^
あのコンテンツはジョブ縛りのコンテンツです。不遇だろうがなんだろうが特定のジョブでやるしかないコンテンツです。
タルとヒュムでダメージ差がでてとうぜんでしょう?ただそのジョブ自体が正直ダメージを出すためのジョブじゃ
なくなってるのが問題であり、黒以外の後衛ジョブはHPMPのバランスを高い位置でキープできるジョブが最適といえます。
決してタルではありません。やってみればいいですよ^^
ヒュムにはどうやったって勝てませんので。それだけHPをMPに変換する装備は豊富にあり、デメリットなしで変換できる
ようにできてます。前衛装備ではHP+と前衛向けその他のステータスが混在する装備なんて殆どないのにね。

ここまでは大丈夫でしょうか?苦しいかな?

ゴチャゴチャ言う前に自分がHPMPをまず意識した事があるのかどうか
そういった装備でMPを増やした事があるのかどうか
あなたの言っている事は過去にそういったHPMPをブーストしたことがない人のセリフにしか聞こえないですね。
なんの努力もしないでステータスだけ伸ばされてきたのだと思います。うらやましい限りです。

Kurenai
04-03-2011, 01:23 AM
90白:装備リフレ2/3 リフレ3/3 コンバート 回復量390+156=546(効果UP40%) コスト60MP(回復量の5%をMP還元)

75赤:装備リフレ2/3 リフレ3/3 コンバート 回復量390+39=429(効果UP10%) コスト88MP
90白と75赤共にMHPとMMP1000として20分運用、コンバは印ケアルIV 赤はコンバ短縮5とします。共にアビセアの外です。

90白:MP1000+リフレ2000-リフレ8回320+MP1000-コンバの回復33 総MP3647
75赤:MP1000+リフレ2000-リフレ2.6回106+MP1000-コンバ回復88+(1000-176)×0.4 総MP4135
ヒーリングなし永久機関状態で
白は20分間で60回ケアルIVを使えて32760回復可能
赤は20分間で47回ケアルIVを使えて20163回復可能
これを同じ回復量にすると、白は約12000回復量も多いので22回も回数を減らせます。MPに換算すると、1300MPです。75時代赤一人の回復力と比べると20分で1300MPも余裕が出来るのです。

この計算だと一分間に3発のケアルIVだと思うんですが
もし、この通りならコンバ回すのにMMP960もあれば足りることになりますが
MMPをブーストすれば分間のケアルIV一発増やせますよMMPの価値ってそういうものと思いますが
そもそも、MPは状態異常回復にも使うわけですし、


試しに白だけMMP500で計算すると
MP500+リフレ2000-リフレ8回320+MP500-コンバの回復60 総MP2620
20分でケアルIVを43回可能で23841回復が可能
75赤MP1000より90白MP500の方がMP切れないレベルでも回復できちゃいました。

ですので「HHP>MMPはアビセアだけだ」が理解できないのです。

アビセア内はもちろん外でもMP効率が格段に良くなった結果、75時代と比べるとMMPの価値は物凄く下がっている。ってことなんです。むしろ暴落です。

MMPが500じゃコンバ回せないのでは?
極端な話、上の例で言えば一撃でMHPを超えるようなダメージを受けない限り
単純計算で分間546×3=1638以上のダメージを受けなければ死なない&永久機関ですし
MMPを伸ばせば分間546×4=2184以上のダメージを受けなければ死なない&永久機関です

且つアビセアの外でHPを根こそぎ持っていくような敵って相当限定されていると思うので
アビセア外ではMHP<MMPかなと思いました

Yuzuko
04-03-2011, 01:32 AM
>ちなみにデュナミスに関しては仕様変更に書いてあるのをそのまま額面どおり受け取っただけなんで
敵の強さの調整など書かれていないことは考慮してません

今書かれてるデュナミスの変更みると、敵の強さの調整書いてないですね
前回出てる時は書いてありました 変更しなくなったのかな・・
今の情報を見ていませんでした
そこで誤解が生まれたようですね

>オフゲだけど FF3のタマネギ剣士(だったと思う) みたいな種族成長曲線あるかもしれないし。
今議論している事が曲線成長の可能性をあげていると思いますよ
たるはHPで苦労している 伝わると思います
待ってるのはみなさん待ってますね
相手を言い負かすとその修正案が通るとは 誰一人思ってないはずです

>黒魔道士やってると今の黒魔法5系の消費がアビセア基準過ぎて
これからの追加魔法も加味すると
樽しかまともに運用できなくなりそうなきもしないでもない。

そうなったらMPコストの削減多種族のMMPのアップで一緒にお願いしますよ

>ジェネラルディスカッション(雑談)のままってのが
そのまま開発の答えに見えるんだが。
簡単にこうします!と答えを出せないので介入できないんだろうと私は思ってます

Forumtarumaさんのはジョブ調整案なのでしょうか?
長所が減るのは嫌だと思われるたるさんも、多数おられると思いますので
長所を減らす調整案は私は出さないように気をつけているつもりです

Yuzuko
04-03-2011, 01:38 AM
>且つアビセアの外でHPを根こそぎ持っていくような敵って相当限定されていると思うので
アビセア外ではMHP>MMPかなと思いました
MHP<MMPの間違いですよね?

HPを根こそぎ持っていく敵がいないのならばHP増やさなくていいと思いますよ
MPが永久機関になると言う事で私はMHP>MMPと感じますがこれは個人の感覚なので
感じ方の違いですね

ゲーム難易度ってあると思ってますので今後のコンテンツにもHPを根こそぎ持っていく敵が
現れると思って議論に参加してます

Kurenai
04-03-2011, 02:08 AM
Kurenaiさんへ

普通に考えればわかると思いますが念のために解りやすく書いときますね^^
未来のことを言い出したのはあなたです。先のことがわからないから現状維持でいいじゃないって
言っているのもあなたです。

ええ、現状維持でいいとおもいますが?未来って言いますが既に仕様が発表されたコンテンツですよ
しかも、既存のものに手を加えただけのね



んで裏について雑魚敵がそのままであるかのような論調で雑魚殲滅にMMPの価値がある(キリリって言い出したのも
あなたです。
コレに対してなにを根拠にいってるの?って言ってるのは私です^^
理由としてはドロップ品も敵の強さも変わらない裏なんてコンテンツというよりはただの狩場です。
雑魚殲滅するだけで後衛ソロを持ち出してなにが言いたいのかさっぱりわかりませんね。
私ならシーフだして殴りまくりますね。この状態でタルの種族的な優位性がある根拠があるなら
教えてほしいものです。

後衛ソロを持ち出したのはスレの流れをみただけですが?
シーフを出すなら勝手に出せばいいじゃないですか?裏の石像シーフでぶっ叩くんですか?頑張ってください
MMPの価値の話と何の関係があるのかさっぱりですが?



次にメイジャンですがよくわかってるじゃないですか^^
あのコンテンツはジョブ縛りのコンテンツです。不遇だろうがなんだろうが特定のジョブでやるしかないコンテンツです。
タルとヒュムでダメージ差がでてとうぜんでしょう?ただそのジョブ自体が正直ダメージを出すためのジョブじゃ
なくなってるのが問題であり、黒以外の後衛ジョブはHPMPのバランスを高い位置でキープできるジョブが最適といえます。
決してタルではありません。やってみればいいですよ^^
ヒュムにはどうやったって勝てませんので。それだけHPをMPに変換する装備は豊富にあり、デメリットなしで変換できる
ようにできてます。前衛装備ではHP+と前衛向けその他のステータスが混在する装備なんて殆どないのにね。

黒がダメージを出すためのジョブじゃなくなっているのが問題??
タルタルのHPを増やすとその問題が解決するんですか???
本当にHPMPのバランスが重要になるようなジョブやったことあります?
HPをMPに変換する装備なんて1箇所か2箇所程度しか使いませんが???
デメリット無しで変換?
HPMPのバランスを取るのに片方のステータスが下がる装備をデメリット無しとか本気で言っちゃうんですか?
どうやってもヒュムには勝てない?また口だけですか?ネット上でもいいんでソースください



ゴチャゴチャ言う前に自分がHPMPをまず意識した事があるのかどうか
そういった装備でMPを増やした事があるのかどうか
あなたの言っている事は過去にそういったHPMPをブーストしたことがない人のセリフにしか聞こえないですね。
なんの努力もしないでステータスだけ伸ばされてきたのだと思います。うらやましい限りです。

そっくりそのままお返し致します

Yuzuko
04-03-2011, 02:31 AM
>それだけHPをMPに変換する装備は豊富にあり、デメリットなしで変換できる
spookyさんの過去発言より
使える後衛装備には必ずといっていいほどMP+がついてきます。固定値で+されているのと同義ですね。
前衛で使えるといわれている一級のヘイスト装備やDATAステが付いた装備にHP+が付いてる率ってかなり低いですよね?
この事かと
デメリットなしでとは、言いすぎだと私は思いますがHP+装備の性能とMP+装備の性能の差 アイテム数等の差は感じます

黒以外の後衛ジョブともおっしゃられてますので落ち着いて読み直すと又違う感じ方になられると思います

Seraphita
04-03-2011, 02:46 AM
たまーに書き込む程度の者だったのでそろそろまとめがほしくなってきました。
誰か現状を把握している人がいれば素敵なのですが、流石に1000を超えたスレッドを全部理解している人はいないか。

種族差っていわれて種族を調べてみましたが、一応各種族のステータス合計は36(仮)で揃うのですね。
タルタルもエルヴァーンより高く、ガルカと同等のDEXを持ち、AGIに関してはミスラに次ぐ2番目に高い種族でした
前衛適正がそこまで無いわけではないのだなと再認識しました。

種族差っていうことなので各種ステータスに関しても触れられているのかと思ったのですが
ぱっと見だとやっぱりMaxHPやMaxMPに関する意見が割合多いようなのですね。

Yuzuko
04-03-2011, 03:03 AM
たまにまとめられる方が書いておられましたがどんどん続きますのでわからなくなりますね

個人的解釈になりますが
タルのHHPの低さから始まりそれを増やすのは 良い  悪い
実例 個人的な考え等 で議論 発展して
MHP=MMPの価値が現在崩れているとの話しにもなり
MMPに価値をつければ 良い 悪い アビセアだけ 今後も見据えた現在で等で 同じように議論
他種族の方の要望も少しありましたがあまり議論は続きません
各種ステータス案もありましたがあまり議論も続きません

Mighty-K
04-03-2011, 04:02 AM
STRなどに触れていないのは、それらのステータスがプレイに与える影響が誤差の範囲内だからじゃないでしょうか
誤差の範疇だから、例え等価じゃなくて一部の種族が有利であっても、種族差の一言で我慢できる人が多いんだと思います

ところがMHPは数百かわるだけで目に見えて体感できる強烈な差があります
特にアビセアでのMHPとか1000以上の差がでてきます
それだけ強烈な差があり、MHPとMMPは数値上は天秤の関係にあるのに、実際の両者の価値はまったくもって等価じゃない
昔はMMPにも結構な価値があったかもしれないけど
この頃のMMPは外でも中でもオートリフレの飽和で価値がどんどん下がっていく
そろそろ見直してもいい時期なんじゃないでしょうか…

わたしは
ガルA>エルC>ヒュムD>タルGってのを
ガルA>エルB>ヒュムC>タルEくらいの緩やかな、誤差の範疇の種族差に緩和してしまえば(もちろんMPも)
今後のコンテンツでHPMPの価値がどう変化したとしても今みたいな種族差別はなくなるんじゃないかと思います

ZAP
04-03-2011, 06:13 AM
…複雑な議論が展開してるけど、アビセアにあっては一撃死及び死の宣告もあるため、相対的にMHPの価値も同時に激減してるとは思いますけどね。
何故かほとんど口の端にものぼらない…。

Kurenai
04-03-2011, 08:24 AM
>且つアビセアの外でHPを根こそぎ持っていくような敵って相当限定されていると思うので
アビセア外ではMHP>MMPかなと思いました
MHP<MMPの間違いですよね?

HPを根こそぎ持っていく敵がいないのならばHP増やさなくていいと思いますよ
MPが永久機関になると言う事で私はMHP>MMPと感じますがこれは個人の感覚なので
感じ方の違いですね

ゲーム難易度ってあると思ってますので今後のコンテンツにもHPを根こそぎ持っていく敵が
現れると思って議論に参加してます

その通りです突っ込みありがとうございます
そのMPの永久機関を得るのに必要なMMPがどれくらいのものなのか考えてみても
評価は変わらないんでしょうか?
仮にMMPが1500あったとしてもリフレ回復量と差し引きして、1分間に150しかMP消費できないのですが
10分中半分戦闘が無いとしても1分間に300です
ここら辺どう思われますか?

Nyan2k
04-03-2011, 08:47 AM
HPやMPの格差を単純に「種族の初期ステータス」で調整するのには抵抗感がありますね。
屈強な体力溢れるタルタルってのは世界観や既存ストーリーにそぐわないですし。

でもそんなタルタルの中には武神のような例外も存在します。
この例外をPCの努力で表現できるようにするなら別に構わないと思いますね。

 PCと言いますか、アルタナ陣営種族の最大HP・最大MPをまず決めます。
 これには種族差がなくて全て同じです。本当の意味での限界値です。
 その限界値までメリットポイントでの拡張をできるようにします。
 最大HPの場合、ガルカですと20Pまでしか上げれませんがタルタルは99PまでOK。
 必要メリットポイントはガルカで270ですが、タルタルは1850必要。
 ある程度のところで限界クエストを突破する必要がある。

こんな感じなら大歓迎です。自身の強化にも繋がりますしね。
努力するのであればガルカを超えるタルタルが居ても抵抗感が低いです。

最大限まで努力したタルタルは、
ヴァナディールで畏敬の念を持って迎えられることでしょう。

Crescentmoon
04-03-2011, 10:45 AM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



仮にMMPが1500あったとしてもリフレ回復量と差し引きして、1分間に150しかMP消費できないのですが
10分中半分戦闘が無いとしても1分間に300です
ここら辺どう思われますか?

そうですね。それが本来のMMPの価値です。リフレ回復以上の消費MPが有る場合、MMPがPTの生命線になります。MPが少ないガルさんやエルさんが本来後衛が苦手なのはこのためですね。

しかし今はサポ赤でコンバがあります。
ミスラですが、75時代はタルさんに同じ白でも確実に負けていました。サポ学が出てからは少し改善されましたが、それでも圧倒的にMMPが白の能力を決めていると言えました。
しかし、コンバ+自己リフレが可能になり、そこまでMMPが無くても動けるようになりました。単純に使えるMPが倍になったのですから

わたしは「アビセア外でもMMPの価値は無い」とは言っていません。「75時代より著しく価値が下がった」といっているのです。

そして価値が下がった(MMPなくても何とかなる)事で後衛に向いていない前衛2種族でも万能2種族と変わらない白能力を持ち、むしろMHPで場合によっては優位に立てる と言う今の状況がおかしいのでは?と言っています。

Crescentmoon
04-03-2011, 11:06 AM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



…複雑な議論が展開してるけど、アビセアにあっては一撃死及び死の宣告もあるため、相対的にMHPの価値も同時に激減してるとは思いますけどね。
何故かほとんど口の端にものぼらない…。

確実にMHPも価値は下がっています。瀕死WSや即死技魔法を使う敵が増えましたので間違いなくMHPも下がっています。
そのような敵だとガルさんでもあっさり倒れますし以前と比べたら相当下がっているでしょう。
ただし、MMPの価値の下がり方は物凄い物があります。MHPの価値も下がりましたが、MMPの価値はもっと激しく下がっているという認識です。

Kurenai
04-03-2011, 11:13 AM
そうですね。それが本来のMMPの価値です。リフレ回復以上の消費MPが有る場合、MMPがPTの生命線になります。MPが少ないガルさんやエルさんが本来後衛が苦手なのはこのためですね。

しかし今はサポ赤でコンバがあります。
ミスラですが、75時代はタルさんに同じ白でも確実に負けていました。サポ学が出てからは少し改善されましたが、それでも圧倒的にMMPが白の能力を決めていると言えました。
しかし、コンバ+自己リフレが可能になり、そこまでMMPが無くても動けるようになりました。単純に使えるMPが倍になったのですから

わたしは「アビセア外でもMMPの価値は無い」とは言っていません。「75時代より著しく価値が下がった」といっているのです。

そして価値が下がった(MMPなくても何とかなる)事で後衛に向いていない前衛2種族でも万能2種族と変わらない白能力を持ち、むしろMHPで場合によっては優位に立てる と言う今の状況がおかしいのでは?と言っています。

上で書いたのは永久機関の話だったのでコンバートを使用することを前提で書いた文章ですよ
MP尽きずにリキャスト10分のコンバートを回すためには例えMMPが1500あったとしても
単純計算で1分間のリフレ回復分を差し引いた消費MPが150を上回ると実現しないと思うのですが

自分にはMMPを1500まで伸ばすことも含めてやたらキツイことのように思えるのですが計算間違ってませんよね?
リフレシュ効果のある魔法が強化されてきてるんである程度MMPの価値は下がってきたかもしれませんが
その分、上級魔法の消費コストも上がってきているんで暴落って言うほど価値は下がっていないと思うのですがどうなんでしょうか?
ここら辺は個人の認識の違いのレベルなのかもしれませんが

Marshall
04-03-2011, 11:14 AM
しかし今はサポ赤でコンバがあります。
ミスラですが、75時代はタルさんに同じ白でも確実に負けていました。サポ学が出てからは少し改善されましたが、それでも圧倒的にMMPが白の能力を決めていると言えました。

それはジョブスペックでもましてや種族差でもなく、プレイヤースキルが原因。
MMPが高ければ白としての能力が上?んなばかな話があるか。
MMPの価値が下がった云々はそう思っているのはそれで構わないが、 多少のMP差で白の優劣なんざ決まらん。
キャップ75以前の大昔のガル白とかなら、まだわからないでもないが。

Crescentmoon
04-03-2011, 11:35 AM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



リフレシュ効果のある魔法が強化されてきてるんである程度MMPの価値は下がってきたかもしれませんが
その分、上級魔法の消費コストも上がってきているんで暴落って言うほど価値は下がっていないと思うのですがどうなんでしょうか?
ここら辺は個人の認識の違いのレベルなのかもしれませんが

わかっていただけたようでありがたいです。私の言いたいことはMMPの価値が下がったって事なので理解してくれてありがとうございます。
上級魔法ケアルVIはアビセアの外では現状まず使わないと思うので問題ないと思います。アビセア外で1200とか回復必要でしょうか?アビセアの感覚でケアルVとVIばかりしたらそれはMP空になりますよ。それはアビセア感覚が通常感覚に戻れば治りますので問題にはならないでしょう。アビセア内とアビセア外でマクロパレットを変えるだけでも治りますしね。
アビセアの外では上級魔法を使う機会はかなり少ない。しかしMP効率とリフレッシュ能力は格段に上がった。結果アビセア以外でもMMPの価値は下がった

蛇足ですが、
コンバまでの150mp/mとリフレ100mp/m 合わせて250mp/mこんなにMPを10分以上連続で使う場面ありますか?普通にありえない気がします。

Crescentmoon
04-03-2011, 11:44 AM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



それはジョブスペックでもましてや種族差でもなく、プレイヤースキルが原因。
MMPが高ければ白としての能力が上?んなばかな話があるか。
MMPの価値が下がった云々はそう思っているのはそれで構わないが、 多少のMP差で白の優劣なんざ決まらん。
キャップ75以前の大昔のガル白とかなら、まだわからないでもないが。

そうですね。プレイヤーのスキルでカバーできます。ですから75時代のガルのメイン白さんとか物凄いスキルで尊敬?されてたかたも多いと思います。
ですが、いまはそんな上級プレイスキルが無くても一般的なプレイスキルで普通に出来ちゃうとこまで来ています。
これはMMPの価値が下がった為ではないでしょうか?

Kurenai
04-03-2011, 11:53 AM
蛇足ですが、
コンバまでの150mp/mとリフレ100mp/m 合わせて250mp/mこんなにMPを10分以上連続で使う場面ありますか?普通にありえない気がします。

あくまで1500までMPをブーストしてやっと250使えるって話ですが
参考までにブリザドVの消費MPは282ですファイアVは270
10分中半分しか戦闘しなかったとしてもこれは・・・って感じですが

Crescentmoon
04-03-2011, 12:00 PM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



あくまで1500までMPをブーストしてやっと250使えるって話ですが
参考までにブリザドVの消費MPは282です

MMP1000でも構いませんよ。コンバまでの100mp/mリフレの100mp/m合わせて200mp/mも10分以上連続で使うような場面がありますか?

あと…なぜ白の話でブリザドVが出てくるのでしょうか?
白では200mp/m以上の使用を想定できないから、黒ではって事ですか?

Kurenai
04-03-2011, 12:19 PM
MMP1000でも構いませんよ。コンバまでの100mp/mリフレの100mp/m合わせて200mp/mも10分以上連続で使うような場面がありますか?

あと…なぜ白の話でブリザドVが出てくるのでしょうか?
白では200mp/m以上の使用を想定できないから、黒ではって事ですか?

200MPってオリゾンパンタロン+2をもっていてもケアルIVたった3発分ですよ?
自分はMMPの話をしているつもりでしたが、どこから白限定の話になったのですか?

Crescentmoon
04-03-2011, 12:49 PM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



200MPってオリゾンパンタロン+2をもっていてもケアルIVたった3発分ですよ?
自分はMMPの話をしているつもりでしたが、どこから白限定の話になったのですか?

私とKurenaiさんの問答ですと、私の#996の話から始まりそれに対する疑問質問異議に答えていく形ですので白の話ですね。
そもそも黒はヒーリング前提ですので運用方法が違います。そして同じくコンバで使えるMPは増えているので最大MPの価値は下がっています。
そもそも黒はアビセアも外もMMPが価値あります。

MP200ですとケアルIVが3発とmp20ですね。20秒に一回使えます。回復量は1600強。これだけのダメージをアビセア以外で10分以上継続的に受ける状況はありますか? 

「たった」って言われていますので参考までに
75時代の赤+バラI+IIでMMP1000で使えるMPは117+160で277mp/m ケアルIVは3回とmp13。回復量は1300弱
75時代の歌の支援込みの赤より、90の支援無しの白単体が回復してMPも余っています。

以上を踏まえて、200mp/mを10分以上連続で使うような場面がアビセア以外でありますか?

spooky
04-03-2011, 01:01 PM
不思議な流れになってますね。
MHPとMMP等しく価値がなくなっているのですか・・・
んじゃいらないとおもうんですがwそんなステータス。種族差なしで何か問題があるのでしょうか?
私はそうは思ってませんが。両者とも相対的に価値が下がっていたとしても、歴然とした差があります。
他の種族の目線で見るとそう感じるのかもしれませんね。即死や瀕死WSが増えているのはHPの格差が広がりすぎていて
運営さん自体がこの問題を認識していて、難易度維持のために実装した苦肉の策なのかもと思えてきました。

ちなみに白と赤の回復量の話には詩コ等が入った場合が抜けています。後衛1前衛1の場合の最低ランクの回復量の話ですね。
さらにいうなれば、前衛がタルなのかガルなのかで実際回復できる総量は変わります。そりゃそうだ。
タルのダメージ>ケアル回復量になるまで放置とかしますか?そんなことされたら泣きますよ;;
そんなことしたらアビセア外なら7~800を下回るまで放置することになるのですが、かなり危ない事になります。
大体半分くらいまで減る前に回復しますよね?人によってかわるのかな?
30%くらいでしょうか?タル前衛だとどうしても安全を考慮して回復量以下であってもケアルをかける場面が増える気がします。

MHPの価値ってコレに尽きると思うんです。MHPが足りないから盾を増やすとかそんな戦略立てようがないですよね?
私ならHPの高い種族に盾をお願いして盾を増やさずヒーラー増やします。明らかに効率がいいからです。
ヒーラーが足りなければ一人増やした場合、議論されている回復量や消費できるMPは単純に2倍になります。
これでMHPとMMP等しく価値が下がってるって言われても正直困りますね。

永久機関のはなしも全く同じです。ヒーラー1で考えてます。それこそ昔からあるヒーラーが交互にヒーリング等
の戦略を使用した場合2倍どころではなくなります。現状そこまでする敵はいないと思いますが。
この部分がMHPの価値が下がってるのでしょうか。全種族即死するか普通に勝つかしかないという論調のように
思えたのですが。

後、ケアル回復量アップ装備やケアル回復量の5%をMPに変換できる装備等がガンガン実装されていますが、
これって純粋にMP+装備だとしてどれくらいのプラスになるのか考えてみてほしいですね。
変換できる指輪なども効率は上がってます。等価で交換できてますよね?成長値2倍なのに。
70HPをMPに変換できる指輪装備がありますが、これって本来140HPを70MPに変換が普通だと思います。
成長する値が純粋に倍なんですから。
前衛でいえば被物理カット装備とヘイストが混在するくらいのバグ性能だと思います。だれだってあれば使いますよね?
前衛装備でこんな装備いくつあるんだって話です。

短絡的にMPが足りなくなってきたから補填する形で装備やMPヒール手段を増やしてしまったからこういうことに
なってると思うんです。
アビセア外でのMMPの価値が暴落している事はみなさんの共通の意見のようですが、MHP>MMPなのだとしたら
タルからしたらふざけんなですし、等しく価値がないと主張されるのであれば、あきらかに設定ミスです。
10年やってるゲームでHPMPなどの基礎ステータスの設定ができないのであれば、そんなものの種族差なんて
なくしてしまえ!って思いますね。

Kurenai
04-03-2011, 01:33 PM
以前にMMPに価値を持たせる案でMMPによる割合ヒーリングの案を出したら
このご時世に、ヒーリングをするのはちょっと・・・意見をいただきましたのでそういうものなのだと思ってました

分間1600ってことは10秒で大体250ですね、あり得そうな気がしますが
アビセア外でそういうケースが減るという意見には同意します
ですが、分間回復量が1600で足りる状況でMHPがMMP以上に重要になってくる状況ってどんなケースでしょうか?

Crescentmoon
04-03-2011, 01:50 PM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



以前にMMPに価値を持たせる案でMMPによる割合ヒーリングの案を出したら
このご時世に、ヒーリングをするのはちょっと・・・意見をいただきましたのでそういうものなのだと思ってました

分間1600ってことは10秒で大体250ですね、あり得そうな気がしますが
アビセア外でそういうケースが減るという意見には同意します
ですが、分間回復量が1600で足りる状況でMHPがMMP以上に重要になってくる状況ってどんなケースでしょうか?

白や赤でヒーリングはちょっと…w

10分以上の休みなし戦闘をし、分1600HP回復で間に合わないような場面だと75時代の赤+吟なら余裕で死んでいますね。まだアビセア以外で90以上のコンテンツが無い今、75で可能なら今の白なら余裕だと思います。
MHPは今も昔も価値は代わっていないと思います。一部のアビセアNMでMHPを意味なくすのが居ますが、外では今も昔も変わりない価値ではないでしょうか?
一方MMPは75時代の二人分の力を一人で発揮できる程に価値が下がっています。よってアビセア内も外も等しくMHP>MMPだと思います。

lilione
04-03-2011, 02:04 PM
必要とかそういうことで無いのだよ


歴然とした【格差】がそこにあって、それを改善(補正)して欲しい、ただそれだけなんだよ。

解決法は「MMPに価値を持たせる」でも「HPMPを種族差から切り離して考える」でも、
「メリポのふり幅を種族で変え最終値を同じにする」でも、
何でもいいのだよ、極論で言えばだけどね。

【できるんだから必要ないでしょ】で「そんな問題は無い」って言うのだけは納得行かないのさ



問題が無い、種族差は無いと言い切るのであれば、
HP→MP変換装備や、MP+装備、リフレやバラ等、
一切使わずにプレイしてみてくださいな
それらは、貴方達が【要らない】といってる【改善(補正)】そのものです

その分だけ、世界観で言うとこの樽の優位性なんだろう
MPが侵食されてるってことだからさ、
世界観に従って、MPの少ないプレイをしてみてくださいよ

それでも【補正は必要ない】といいますか?

spooky
04-03-2011, 02:05 PM
kurenaiさんへ
レス見ました。誤解をしていたようですね。裏の話はMMPと全く関係のない話だったのですか。
赤ソロでサクサクたおせるような程度の敵なら私ならシーフ出して2~3人でいって殴り倒して
分配しますよって話です。ドロップ率下げてるようなのでトレハン無しで赤ソロとかちょっと;
てっきり私は裏の話を出して、赤ソロできるからうらやましい!だから現状維持でいい!って
おっしゃられていると思ったんです。誤解だったようですね。申し訳ない。
もし上記のとおりの論調だったのならふざけんなって話ですが。

メイジャンの杖ルートは実質黒でしかやれません。同じジョブで同じ条件でやるわけですから
INTの高いタルタルがダメージを出すのは当然です。そのかわり前衛だすときSTRやVIT
が低い事でつりあいは十分取れてると思うのですが。最大MPの事にのみ言及されていたのなら
謝罪します。ダメージとの兼ね合いも含めて言及されていたのであれば、そりゃ違う問題だって
話です。あなたは黒が大好きなようですが、パーティ等で全力で精霊魔法ドッカンドッカンうて
ますか?ムリですよね?消費MPの問題もありますし、ヘイトの問題もあります。
黒自体が全力だせないジョブだと思いませんか?メイジャンは数少ない精霊を全力でうてる
シチュエーションなだけで、ソロや非常に限定的なシチュエーションを引き合いに出して
ずるい!ってのはちょっと違うと思うんですよ。メイジャン作ってソレ捨てますか?
捨てないですよね?2度とやらないんですよ。一度完成させたら。

黒を純粋な後衛アタッカーとして誘うことっていつの話でしょう?
そもそもあなたの言葉の節々にタルは黒だけやってろって思われている気がするのでどうしても語気が荒くなってしまいました

HPMPのバランスを取ることのでデメリット無しでウンタラカンタラの話ですが
散々言ってますが、ガルモのHP(種族ジョブともにHPAランク)とタル召喚(種族ジョブともにMPAランク)
でHPとMPを比較した場合単純に2倍になります。成長値が倍なんですね。
この状態で、等価でHPとMPを変換する場合割を食うのはMPです。ここまで大丈夫ですかね?

実際やってみればわかるでしょうに・・・
性能度外視してもいいです。ゼニスやビフロストリングなどのHPをMPに変換できる装備でHPとMPを
同じくらいになるようにやってみればいいです。その数値を目標にタルで試算してみればいい
MPをHPに変換する装備キャシーイヤリング等ですね。あるにはありますが、効率が悪いです。
そりゃそうです。半分しかない成長値を等価でHPに変換するわけですから。
やってみりゃわかる。最大HPMPを維持しようとした場合一番低くなるのはタルです。
それでもソースとか言いそうなので、フルゼニスとビフロストだけ使って開いている装備の部位にMP装備やHP装備
を当て込んでみてください。
それでも納得されないのでしたら、ゼニスやビフロスト等の変換装備を一切使わないでHPMPを高い状態で維持する
ようにしてみてください。難易度跳ね上がるので。
MPをHPに変換する事自体非常に効率が悪く、またそういった装備は少ないです。純粋に後衛でも装備できる
非常に限られたHP+装備を装備するか、効率の悪い変換装備を使用するしかないんですよ?

HPMPをそろえたとして、その装備を見比べてどっちの装備が後衛向きでジョブに即しているか見比べてみてください。
タルのINT差なんてぶっちぎってますよ。
それでもソース出せって言われるのでしたら、2CH等の赤スレあさってみたらいいんじゃないですか?
エルヴァーンがドヤ顔でエルが最大HPとMPにできる最適ジョブだ!って装備も晒していってますので。

Haya
04-03-2011, 02:14 PM
白や赤でヒーリングはちょっと…w

10分以上の休みなし戦闘をし、分1600HP回復で間に合わないような場面だと75時代の赤+吟なら余裕で死んでいますね。まだアビセア以外で90以上のコンテンツが無い今、75で可能なら今の白なら余裕だと思います。
MHPは今も昔も価値は代わっていないと思います。一部のアビセアNMでMHPを意味なくすのが居ますが、外では今も昔も変わりない価値ではないでしょうか?
一方MMPは75時代の二人分の力を一人で発揮できる程に価値が下がっています。よってアビセア内も外も等しくMHP>MMPだと思います。

久しぶりにスレを見に来ましたが偉く進行してますね
横から失礼・・・
先に言うとアビセア外ではMMP>MHP派です
アビセア外の敵の火力ならば分間回復量1600で十分足りるといっている一方で
MHPの価値は下がらないといった意見をお持ちのようですが
ここら辺がよくわかりません大ダメージを受けようが受けまいがMHPの価値は変わらないといった考えをお持ちなのですか?

75時代の二人分の力を発揮できるようにと書いてありますが
これってMP効率が上がったってだけの話では?MMPの価値が下がったのとは違うように思えますが

Crescentmoon
04-03-2011, 02:44 PM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



久しぶりにスレを見に来ましたが偉く進行してますね
横から失礼・・・
先に言うとアビセア外ではMMP>MHP派です
アビセア外の敵の火力ならば分間回復量1600で十分足りるといっている一方で
MHPの価値は下がらないといった意見をお持ちのようですが
ここら辺がよくわかりません大ダメージを受けようが受けまいがMHPの価値は変わらないといった考えをお持ちなのですか?

75時代の二人分の力を発揮できるようにと書いてありますが
これってMP効率が上がったってだけの話では?MMPの価値が下がったのとは違うように思えますが

75時代の2倍近く効率が上がった=アビセア以外は75時代とほぼ変わらない状況なので回復量と同じでいいならMPは少なくても問題なくなった=MMPは重要じゃなくなった。
物凄く単純なことです。

MHPについて、75時代と90でMHP・MMPともに2倍3倍みたいに大幅に増えているわけではありません。
一方回復量は最大1.5倍 普通に1.4倍に増えました。無駄なくケアルするにはそこまで放置する必要があります。
ガルとミスラは250差、ガルとタルは500差ですので
MHPをガル1500・ミスラ1250・タル1000とします。ケアルIVで546を効果的に使うHPは
ガル954・ミスラ704・タル・454
あからさまに精神衛生上にも安全性にもよろしくなさそうです。

Kurenai
04-03-2011, 03:13 PM
HPMPのバランスを取ることのでデメリット無しでウンタラカンタラの話ですが
散々言ってますが、ガルモのHP(種族ジョブともにHPAランク)とタル召喚(種族ジョブともにMPAランク)
でHPとMPを比較した場合単純に2倍になります。成長値が倍なんですね。
この状態で、等価でHPとMPを変換する場合割を食うのはMPです。ここまで大丈夫ですかね?

実際やってみればわかるでしょうに・・・
性能度外視してもいいです。ゼニスやビフロストリングなどのHPをMPに変換できる装備でHPとMPを
同じくらいになるようにやってみればいいです。その数値を目標にタルで試算してみればいい
MPをHPに変換する装備キャシーイヤリング等ですね。あるにはありますが、効率が悪いです。
そりゃそうです。半分しかない成長値を等価でHPに変換するわけですから。
やってみりゃわかる。最大HPMPを維持しようとした場合一番低くなるのはタルです。
それでもソースとか言いそうなので、フルゼニスとビフロストだけ使って開いている装備の部位にMP装備やHP装備
を当て込んでみてください。
それでも納得されないのでしたら、ゼニスやビフロスト等の変換装備を一切使わないでHPMPを高い状態で維持する
ようにしてみてください。難易度跳ね上がるので。
MPをHPに変換する事自体非常に効率が悪く、またそういった装備は少ないです。純粋に後衛でも装備できる
非常に限られたHP+装備を装備するか、効率の悪い変換装備を使用するしかないんですよ?

HPMPをそろえたとして、その装備を見比べてどっちの装備が後衛向きでジョブに即しているか見比べてみてください。
タルのINT差なんてぶっちぎってますよ。
それでもソース出せって言われるのでしたら、2CH等の赤スレあさってみたらいいんじゃないですか?
エルヴァーンがドヤ顔でエルが最大HPとMPにできる最適ジョブだ!って装備も晒していってますので。

多分、上の方の考えは大きなすれ違いがあると思うのでこれ以上は無意味だと思うのであえて何も言いません

ですが、装備に関してはさすがにつっこまさせていただきます
コンバ用の装備にフルゼニスなんて着る人がどこにいるんですか?
ネット上どこを探してもフルゼニスをコンバ用装備に採用している人は見当たりませんが?
HPMPが両方あがるような装備が最優先で採用されるんですが、そしてMMPとMHPの差を残りの装備で調整するんですよ?

ちなみにネットで装備付きで見つかったの最高ブーストはタルタルの1250/1250(75時代)です
まだ探せばあるのかもしれませんが参考までに

Haya
04-03-2011, 03:41 PM
75時代の2倍近く効率が上がった=アビセア以外は75時代とほぼ変わらない状況なので回復量と同じでいいならMPは少なくても問題なくなった=MMPは重要じゃなくなった。
物凄く単純なことです。

MHPについて、75時代と90でMHP・MMPともに2倍3倍みたいに大幅に増えているわけではありません。
一方回復量は最大1.5倍 普通に1.4倍に増えました。無駄なくケアルするにはそこまで放置する必要があります。
ガルとミスラは250差、ガルとタルは500差ですので
MHPをガル1500・ミスラ1250・タル1000とします。ケアルIVで546を効果的に使うHPは
ガル954・ミスラ704・タル・454
あからさまに精神衛生上にも安全性にもよろしくなさそうです。

そこまで単純ですか?
前の方の例で出されてるケアルの件ですが
一分間に3発ケアルIVを飛ばせるのと4発ケアルIV飛ばせるのってMP効率が上がった分随分差があると思うんですが・・・
この例自体が適切かどうか知りませんが、これだと一分に3人回復できるか4人回復できるかってところまで変わってきますが

MPを効率よく使うには放置って・・・普通にケアルIIIを使えばいいのでは?
放置しなくちゃいけないからMHPが重要であるっていうのはさすがに暴論では・・・

Crescentmoon
04-03-2011, 04:13 PM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



そこまで単純ですか?
前の方の例で出されてるケアルの件ですが
一分間に3発ケアルIVを飛ばせるのと4発ケアルIV飛ばせるのってMP効率が上がった分随分差があると思うんですが・・・
この例自体が適切かどうか知りませんが、これだと一分に3人回復できるか4人回復できるかってところまで変わってきますが

MPを効率よく使うには放置って・・・普通にケアルIIIを使えばいいのでは?
放置しなくちゃいけないからMHPが重要であるっていうのはさすがに暴論では・・・

4人とかを出されますと…こまりますね 何しろMP効率最高魔法のケアルガが控えていますので、ますますMMPの価値が下がりますよ。

ケアルIIIにしても多少の差はあるけど結果は同じですね。
どうがんばってもMMPの方が価値があるというのは無理があると思います。

Haya
04-03-2011, 04:41 PM
4人同時にダメージを受ければそうでしょうね
4人同時にダメージを受けるということは密集して戦闘ということですか?
一分間にケアルガIIIを2発も撃てばあなたの言うMMP1000の状況では予算オーバーみたいですが・・・

どういう根拠で結果は同じと判断されたんでしょうか?
しかもその結果とは?
さっきはタルタルはケアルIVを効率よく使用するまで放置すると危険だからという理由でしたが・・・

lilione
04-03-2011, 04:55 PM
というか【MMP多いという種族優位性がほぼ無い】が正しいね。

MMP云々って、ぶっちゃけ今のヴァナ、
一時的にMMP増やすの簡単でデメリットもほぼ無い、
その上、MP供給手段の異常拡充

これにより、他種族が実用面で遜色ないほどにMMPを確保するのが容易になった

よって、MMPの価値が薄らいだってことさね




今のヴァナで純MMP多いって利点が出るの、
サルの突入後ある程度封印開放されるまで位でないんかな?
(それも廃れ行くコンテンツだけドナー)

Crescentmoon
04-03-2011, 05:11 PM
MHP>MMPはアビセアだけはおかしいのでは?の話です



4人同時にダメージを受ければそうでしょうね
4人同時にダメージを受けるということは密集して戦闘ということですか?
一分間にケアルガIIIを2発も撃てばあなたの言うMMP1000の状況では予算オーバーみたいですが・・・

どういう根拠で結果は同じと判断されたんでしょうか?
しかもその結果とは?
さっきはタルタルはケアルIVを効率よく使用するまで放置すると危険だからという理由でしたが・・・

そもそもです。支援なしでの無限モードで平均で1分でケアルIVを3回出来るのは物凄いことですよ?
根本的に勘違いされておりますね。たった3回とかそれが間違っています。
75時代の赤+吟の回復量を一人で超えちゃってるんですよ?? 同じ歌支援あると6回もできます。
そしてアビセアからでると75コンテンツばかりです。
これでアビセアの外はMMP価値の方が高いと言われるのは理解しかねます。

まあタルのHPはタルさん達に任せますが、MMPよりMHPの方が価値が無い状況はありますか?


ケアルガII 基本コスト120 最大回復量266x4人で1064 これによって実際のコストは53です
ケアルガIII 基本コスト180 最大回復量546x4人で2184 これによって実際のコストは70です
6人でケアルガするとケアルガIIはコスト40mp ケアルガIIIはコスト16mp 
参考までに外では使わないと思いますが、ケアルガIVを6人で回復するとコスト260のはずなのに逆にMP13増えます。
まったくもって恐ろしい超高効率です。

この高効率回復は上位回復ほど大きくなり、HPがしっかり減ってるほど効果が出ます。ですが、大前提としてMHPが高くないといけませんよね。被回復者が前衛種族ならベストですが万能種族でも問題なく効率の良い回復が出来ます。
タルさんたちは…残念です。

白のMMPが下がるより回復を受ける側のMHPが少ない方がきついのですよ。

何度か言っていますが、これはタルタルだけの問題ではなく、ヒューム・ミスラも同じ状況です。 MMPの価値が下がったことで、前衛だけでなく白もエルガルに負けるのにどこが「万能種族」なにが「後衛種族」なのでしょうか?

Yuzuko
04-03-2011, 05:15 PM
KurenaiさんとCrescentmoonさんのやり取りを見ていて
ものすごい強敵と戦うと仮定しているのならばその強敵と戦うときは
MMP>MHPとなると仮定します
その敵と戦う後衛苦手種族の後衛さんと前衛苦手種族の前衛さんとで
同じ位の苦手になると思いますか?
白で例えると普段MPリフレ装備をしていてケアルかけるときにケアル装備に着替えるだけで
MPリフレの期待値をすこし減りますが大体受けれると思います
MMPも開幕増やしておきMPリフレ装備のところまでMPが減ったらそこから着替えを始めればいいかと
盾も開幕MHP装備をしていて減ったらヘイスト攻撃等の装備にも変えれます
常にMHP装備をしていて敵の技の後にWS用に着替えて打つ事もできます
MHP装備に着替えてるときはダメージの期待値ヘイスト等犠牲になります

価値の話でMHP>MMPだと私は思ってますが純粋な部分でHP<MPだとも思ってます
ケアルなどでコストより回復量のほうが高いですからね
個人的にはMPの価値とMMP価値ですれ違っているような気もします
価値の高いMPがいっぱい詰まっているだけのMMPと制限を受け続けるMHP
私はMHP>MMPだと感じます

Haya
04-03-2011, 05:29 PM
そもそもです。支援なしでの無限モードで平均で1分でケアルIVを3回出来るのは物凄いことですよ?
根本的に勘違いされておりますね。たった3回とかそれが間違っています。
75時代の赤+吟の回復量を超えちゃってるんですよ?? 同じ歌支援あると6回もできます。
そしてアビセアからでると75コンテンツばかりです。
これでアビセアの外はMMP価値の方が高いと言われるのは理解しかねます。

まあタルのHPはタルさん達に任せますが、MMPよりMHPの方が価値が無い状況はありますか?

私はたった3回なんていった記憶はありません、言ったのはどうやらKurenaiさんですね
一分間に3回ケアルIVが飛ばせればアビセア外でソロならば過剰であると言っていいと思います

故に問題になってくるのはMHPの価値の低下だと思うんです、MMP>MHPという表記はしましたが
MMPの価値が伸びてこうなるというよりはMHPの価値が下がってこうなるといった方が的確ですね
一分につきケアルIV3発で過剰といえるような世界でMHPが多いことによる利点ってなんですか?
さっきはタルタルを放置すると云々という事だけではどうにもMMPの価値を上回るとは思えないのですが

Yuzuko
04-03-2011, 05:32 PM
MHPの価値が下がってMMPの価値があがっているとおおもいでしたら
たるのHPを+ その他の種族のMPを+ 案に ご賛同ください!

Aricia
04-04-2011, 01:13 AM
MMPの価値とかよくわかりませんが・・・わたし個人的ではアビセア外ではMMPが多いと楽なイメージありますね。
わたしはナイトでよく遊んでるののですが落ちる原因はMPがなくなったときなので・・・へたっぴなのもありますが><
MMP価値は個人の問題だとおもいますよ~

PS:タルタルさんの1ランクMHP↑MMP↓でもいいとおもいます

Yuzuko
04-04-2011, 02:02 AM
>アビセア外でわたしはナイトでよく遊んでるののですが落ちる原因はMPがなくなったときなので・・
そうですね 死ぬ場合は普通に戦っているとMPが尽きてから死にますよね・・
タルナはMMPが高いのでMMPの恩恵が多く有利である とゆうことですよね
弱めの敵やソロ等ではMMPの価値の高いときもありますね
遊ばれる環境によっても、価値は変わって見えてきますね
ただHNMの追加する発表はされてますので強敵と戦う事も考えてもらえたらと思います
価値を感じるのは個人の感覚ですが

1ランクMHP↑MMP↓にするとMMPが多くて喜んでおられるタルユーザーさん
前衛に興味のないタルユーザーさんが可哀想かな・・と思います

mmm
04-04-2011, 02:05 AM

HPがMPの2倍で調整されている、
コンバートがサポで使える、
HPをMPに変換するのが容易、
この条件ならHPが多いほうがMMPの部分でも有利なのは当然かと思いました。
コンバ装備がどうのこうの言ってる方いますがちょっと論点ずれてませんか。
ちなみにHPとMPを足したら一番低いのはタルタルです。


前衛職のほうが多いってだけで後衛特化種族は不利なのに、
さらに盾役をするときに決定的に差がついてきています。
得意なはずの後衛ジョブでそれほど差がついていますかね?
当然後衛ジョブすべてで。
特色や差が楽しいのは理解できますが、特徴を付けるために設定した差が
「タルタルの」「HPだけ」大きく下回っていますね。
なぜでしょう?w


そもそも最初の種族設計ってそんなに絶対で、完璧なものなのでしょうか?
ちなみに最初に未来への見通しを立ててゲームの設計をしていたであろう
私の愛するプロデューサーはアトルガン以前に辞めてしまっています。
その後運営を引き継いだ人間がその意思意向を完璧に継ぎ
良いバランス調整をとることに一切余念がなかった、と心の底からそう思えるのでしょうか?
初期設定を云々言っている左派は調整不足によるデメリットをあまり感じてないのでは?


結論として、
私はMHP>MMP派で、ランク見直しに賛成しています。
基準以下のHP設定をされているのがタルタルのみである以上、
HPMP格差が1ランク縮んだところで困るような事はないと思っています。
(世界観云々についての物言いは、この件で特に世界観に影響を及ぼさない、
と過去に結論が出たと思いますので過去レス頑張って探してみてください!)

Aricia
04-04-2011, 10:01 AM
Yuzukoさん良い返信ありがとうございます。いいね!押しときましたw
いろいろなユーザーさんがタルタルさんで遊ばれてるのでなかなか調整難しそうですね^^;

やはり1ランク、ガルカさんエルさんMMP↑タルタルさんMHP↑がいいのかな~?

pulmu
04-04-2011, 10:02 AM
MHP>MMPの価値であるならば、MHP1ランク↑MMP2ランク↓が妥当ではないでしょうかね。
他種族の方がMMP上げてくれとは言っていないので、タルタルの中で完結したら良いのではないかと思います。

lilione
04-04-2011, 11:32 AM
MHP>MMPの価値であるならば、MHP1ランク↑MMP2ランク↓が妥当ではないでしょうかね。
他種族の方がMMP上げてくれとは言っていないので、タルタルの中で完結したら良いのではないかと思います。

そりゃ、他種族からMMP上げれくれなんて、でる訳無いってことは、
ここまでの流れちゃんと理解してるなら、わかりきったことでしょうに

だって装備その他でデメリットもなく、遜色なくできるとこまで補完されてるんだから
(何度書いたかなぁ、こういうの)

その時点で【格差】が出来てるっていうスレでございますよ?

HP1上げるのにMP2さげたら、
今でさえ、総和の計が一番低い樽が、さらに下がりますねぇ
そこのばらんすはどうされるので?

Catalyst
04-04-2011, 11:38 AM
コンバートについての部分が気になったので確認をしてみました。
武器はコンバート後のケアルを加味してケアル回復量アップ杖として、他の部位でHP+MPの多いものを抜き出したつもり・・・
ジョブは赤で装備可能な装備品を抜き出しています。
もっと良い装備もあるかもしれませんので、最高装備ではないかもしれませんが参考にはなるかなと思います。

メイジャン両手棍ケアル回復量
R.ストラップ+1:グリップ◆HP+15 MP+10 MND+2 AllJobs Lv55
ヘッジホッグボム:投擲◆MP+30 敵対心-1 AllJobs Lv70
ワラーラターバン:頭◆防0 HP+30 MP+30 ヘイスト+5% AllJobs Lv75 RaEx
エストクルカラー:首◆防0 HP+20 MP+20 MND+8 赤 Lv80 RaEx
プルビアーレ:胴◆防45 HP+100 MP+100 リジェネ リフレシュ 白黒赤召学 Lv84 RaEx
ドラゴンの小手:両手◆防18 HP+28 MP+28 STR+2 MND+2 戦赤ナ暗獣狩侍竜青 Lv68 RaEx
ヒエラーキベルト:腰◆防3 MP+48 ヒーリングHP+2 ヒーリングMP+2 白黒赤ナ暗召青学 Lv71
EQフュゾー+2:両脚◆防42 MP+65 INT+9 魔法命中率+6 魔法攻撃力アップ+6 リフレシュ回復量アップ コンビネーション:コンポージャー性能アップ 赤 Lv83 RaEx
コブラクラッコー:両足◆防10 HP+22 MP+22 魔法攻撃力アップ+3 コンサーブMP+3 コンビネーション:魔法命中率+ 白黒赤吟召青か学 Lv68 RaEx
エバリエントケープ:背◆防6 HP+45 MP+45 耐光+20 耐闇+20 白黒赤吟召学 Lv82 Ra
ギフトピアス:耳◆防0 MP+45 コンサーブMP+3 ブラッドブーン+3 白黒赤吟召青学 Lv88 RaEx
血石のピアス:耳◆防3 HP+35 MP+15 AllJobs Lv82 Ra
メリディアンリング:指◆防0 HP+90 耐闇-20 AllJobs Lv80 RaEx
ボムクィーンリング:指◆防0 HP+75 耐火-75 AllJobs Lv57 RaEx

合計するとHP+460、MP+458
レベル90での各種族のHP,MPの値がはっきりしませんが75時点の値から考えればタルでさえHP→MP変換が必要になる可能性ないですかね?

HP→MP変換装備は確かに多く実装されていますが、1:1で変換=HP+MPでは±ゼロですのでコンバート装備としては変換装備は少ないほうが有利です。

lilione
04-04-2011, 11:51 AM
コンバート時にHPMPを±0にする必要ないんで無いかと、私は思いますが?

私の持論ですが、あれは緊急時等のMP確保手段なので、
コンバ後のケアルで装備を戻した時にMMP以下にならなきゃそれで事足りると思うのですがね
だから、私はケアル4が2発打てる程度のMP+で済ませてましたよ

考え方としてヒーリング時にMMP最高にすればいいのと一緒ですヨね
実用面でコンバ変換装備そのままで、実戦に使えますか?

結局使ったら消える【瞬間の数値】でしか無いですよね

あ、ちなみに、ここにイロイロ書きこんでますが、私樽で無いんで、
「それは樽だからだろ」ってのは、違いますんで~

pulmu
04-04-2011, 12:05 PM
だって装備その他でデメリットもなく、遜色なくできるとこまで補完されてるんだから
(何度書いたかなぁ、こういうの)

なればこそ、装備その他でデメリット無くブースト出来るものを望む、であれば話は分かります。
(メリポ上限UPなど前にもありましたよね)
MPはそれらで補って、何故HPはステータス変更なのか?と言う事が理解できません。