View Full Version : 種族差について
Kurenai
03-14-2011, 11:38 PM
いろんな意見があって当然と思います。
ですが私を含めて(タルタルです。)自分が使っている種族を中心に考えて発言している人が殆どのように思います。
例えば種族ごとに特化するようにして調整すればいいと、私自身も発言したりしてましたが、
これってヒュムにとって弱体でしかない事に気が付きました。そりゃそうです。特化してないんですから。
あちらを立てればこちらが立たずな状態になる案がほとんどで、現状自分の種族に不満をそこまで感じてない人からすれば、
どの種族もそれは相対的に弱体になるのではないかと感じると思うんです。
なら変える必要はない!になってしまうのは当然の事の様に思います。
ヒュムの皆さん申し訳ない。正直そこまで考えがまわってませんでした。
なので種族差を種族特性やアビでさらに特化させる案は私はすべて取り下げます。
あれ?と思って主の過去のレスを見返したのですが
殆どHPを上げて差を無くす調整をってレスばっかりで種族特化の話なんて殆どしてないじゃありませんか
メリポの提案だって各種族の差を無くす方面での調整案のようですし
全て取り下げるも何も種族特化的なことが書かれてるのは種族特性について書いてある#68だけなんですが・・・・
さも種族特化派だったようにそれを取り下げるといいながら
また結局言いたいことはHP上げろですか・・・種族特化を真面目に考えてたこっちが馬鹿らしくなって来るんですが・・・
ほかの方も言われてますが、ステータス論というよりHP論になってしまっていてタルタルにのみ主眼を置いた話になっていますね。
当方ヒュムなのでステ論を画一化されても何も変わりませんが、これだけは言わせてほしい
ステが画一化、種族差を考慮しなくなるのならば同時に種族の変更やキャラタイプ、見た目の変更も自由にできないと等価でなくなるんでは。
ステータスどうこうより世界観を崩されるのはあまりいい気はしませんがね。
8sabaReg
03-14-2011, 11:57 PM
エルヴァーンをやってる身としては、黒魔を
詠唱ヒラヒラがかっこいいです タルガルヒュムミスラエル♀にもクレ! という方面のお話を忘れてました!
が、スルーしてくださいまし
はじめまして!
だから今更種族差を無くすというのもおかしな話かなと思います
ステが画一化、種族差を考慮しなくなるのならば同時に種族の変更やキャラタイプ、見た目の変更も自由にできないと等価でなくなるんでは。
ステータスどうこうより世界観を崩されるのはあまりいい気はしませんがね。
結構こういう意見多く見かけますが、差をなくしてほしいとか誰もいってないにゃー
「重要な部分への差が近年大きく開いたことによる弊害」について語ってるんじゃないのかにゃー
また結局言いたいことはHP上げろですか・・・
そうですよw
何が問題なのかを考えてないのでは?
「タルのHPが上がることが気に入らない」だけの人が反対してるようにしかみえないにゃー
Seraphita
03-15-2011, 12:30 AM
色々話が広がってしまって
「もうじゃぁ、種族差なくせばいいじゃん!」的な意見もでてましたのでそれのことだと思いますよ!
タルタル使いたいけど、HP少ないのはつらそうだからガルカにすっか!おっすオラ、ガルカ!
みたいな人が「じゃ、タルタルかわいそうだし、HPもりもりふやすね!」ってなったら(´・ω・`)ってなっちゃう気持ちもわかるなーってぐらいの話にしか思ってません。
種族差を調整するっていうのは良い案なのですが
あまりにも度を過ぎた調整をしたら、種族差というある種のゲームシステムがおかしくなるので慎重にね!ってことですよね。きっと。
実際、タルタルがHP増えたら気に入らない人もいると思います! いろんなことを考えて1度しか決められない種族選択をみんな通り抜けてきたわけですからね。
Crescentmoon
03-15-2011, 12:37 AM
STRやDEXなどのステータスで種族の特徴が良く出ていますし、それについてはほとんどの方は納得してるのでこのままでいいと思います。アビセア内では装備が同じであれば、ミスラもエルヴァーンも前衛のDEX差ほぼ感じませんし黒のINTもタルとミスラもそんな感じません。外に出ればはっきり差を感じますが、少々の装備&食事調整で問題なくやれてると思います。それでも差はつきますが、それこそ種族差だと思います。
ステータスだけで見れば今の種族バランスはちょうどいい感じではないでしょうか?
HPMPははっきり言って今のバランスはひどいです。種族差はあってもいいと思いますが、1000差とかひどい。上位NMのWS一発分最初から減っていて回復不能と同じことです。HPとMPの種族差は今の半分位でもいいと思います。
一部の方はHP装備があるじゃないかと具体的に示されてますが、前衛でもっとも必要な装備は現状ヘイストとDA等です。
ヘイスト25%以上をキープしつつ、DATAを高次元に保ちかつWS装備でHP差が大きすぎて後衛に嫌がられないようなHP装備…
まだ実装されてません。
結局どの種族でも最終装備候補は同ジョブならほぼ同じになります。アビセアでは食事を取らない方が多いので、タルの方は食事によるHP底上げはとても有効だとは思いますが、装備でカバーというのは無理があります。
反対に今でこそ死にジョブですが、ガルカのナイトや暗黒。暗黒はともかくガルナ。PTでの支援あったら最強の不沈艦で問題なく見えますが、実はとても不利。前衛である以上MP食事も食べれないのでケアル2回か3回で燃料切れ。
他種族と比べると適性低すぎます。サポ踊にすればいいって言われるとそれまでですが、こっちはもう少しMPあってもいいと思います。
だらだらと書きなぐりましたが、個人的にはステータスは現状維持で、HPMPは差を縮めた方がいいと思います
sonata
03-15-2011, 12:50 AM
現在のタルタルはHPがLv90時で装備で補強しないとHPが足らず即死したりする攻撃が存在したり
WSの威力や命中が装備にかなり依存してて、装備でステータスブーストしないと役に立たず
HPブーストした前衛は性能ガタ落ちって状況です
例えばガルカのMPがLv90時に装備で補強しないとMPが足らず唱えられない魔法が存在したり
魔法の威力・命中が装備にかなり依存して、装備でステータスブーストしないと役に立たたず
MPブーストした後衛は性能ガタ落ちって状況ならガルカの人はとても不満に感じると思います
HPはHPのみ上げる装備が多いのに対して
MPはステータス装備やスキル装備に当たり前のように付随しててますし
ステータスは種族の特徴で済まされますが、HPとMPの差は一考するべきだと思いますね
ただ差を埋めるのではなく
最終レベルのステータス装備や命中装備・攻撃装備などに
HP+プロパティをデフォルトでつけるようにするだけでもかなり違うと思います
Kurenai
03-15-2011, 02:37 AM
Kurenaiさんはもうしゃべらない方がいいとおもいます。
ここ数レスみてると物凄く痛々しいです。
何が痛々しいのか分かりませんが
ここは議論する場で、煽り合う場所ではありません
人の発言に突っ込むだけ突っ込んでおいてあなたの発言に突っ込んでみても、
それに対するリアクションが無いばかりか
放置した挙句もうしゃべるな、仕舞いには痛い人呼ばわりですか?
これでは議論にならないのですが、あなた来る場所を間違っているのでは?
HPMPははっきり言って今のバランスはひどいです。種族差はあってもいいと思いますが、1000差とかひどい。上位NMのWS一発分最初から減っていて回復不能と同じことです。HPとMPの種族差は今の半分位でもいいと思います。
一部の方は何を血迷ったのかHP装備があるじゃないかと具体的に示されてますが、前衛でもっとも必要な装備は現状ヘイストとDA等です。
ヘイスト25%以上をキープしつつ、DATAを高次元に保ちかつWS装備でHP差が大きすぎて後衛に嫌がられないようなHP装備…
あるわけありません。
結局どの種族でも最終装備候補は同じジョブならほぼ同じになります。アビセアでは食事を取らない方が多いので、タルの方は食事によるHP底上げは有効だとは思いますが、装備でカバーすれば良いというのは無理があります。まったく削れない前衛は存在意義がありませんからね。「HPだけ」上げることは何の意味もありません。
だらだらと書きなぐりましたが、個人的にはステータスは現状維持で、HPMPは差を縮めた方がいいと思います
今は問題点が明らかになっているので
ステ差を縮める方がよいと思う方はその理由や縮める方法を
逆に特化させた方がいいと思う方はその理由や特化させる方法を
現状維持でいいと思う方はその理由を 書くべきだと思うのですが
とりあえず意見としては
いくらなんでもHP1000差は酷いからタルタルの素のHPを調整して他種族との差を現状の半分程度に
装備じゃいくらHPがブーストされても殴り性能が追いつかないから解決案にはならない
ってことでしょうか?
この意見に対しては、僕個人は過去に何度も言ってますが「世界観」という点から反対します。
ただ、アビセアの中では種族専用アートマ等でそれを補ってもいいのではないかと思います。
話は変わりますが
某所からヒュームとタルタルのレベル90時点での前後衛のステ差を拾ってきました
よければ参考にしてください
見にくいですが左から
種族 レベル メインジョブ サポートジョブ HP MP STR DEX VIT AGI INT MND CHR です
ヒューム 90 忍者 戦士 1305 0 84 83 80 83 74 65 70
タルタル 90 忍者 戦士 1084 0 78 83 77 86 82 62 70
ヒューム 90 白魔道士 黒魔道士 1127 876 74 72 74 75 78 83 80
タルタル 90 白魔道士 黒魔道士 916 987 68 72 71 78 91 80 80
Winderstix
03-15-2011, 02:41 AM
そのデータ、メリポ振りはひゅむはSTR、たるはINTでしょうかね。
yuica
03-15-2011, 02:42 AM
ただ差を埋めるのではなく
最終レベルのステータス装備や命中装備・攻撃装備などに
HP+プロパティをデフォルトでつけるようにするだけでもかなり違うと思います
これがHP調整としては妥当な気がしますね~。
後衛用にもHPプロパティつけるとなるとめんどくさそうですけど…。
ただ現行のHPブースト有りだと戦力ガタ落ちとか即死とかヘイスト保てないからっていうのは
ヘイストキャップや火力の保持に執着しすぎだと思うんですけどね~。
死なない為に努力することや、その為にPTの総火力が落ちることってそんなに非難されることじゃないと思います。
ヘイストや振り数減、瞬間/平均火力なんかはある種の芸術品みたいなものだと思うし
価値のあるものだとは思いますけどね。
死ぬ覚悟をもってそれらに挑むのもPTの為に堅実な戦いをするのも自由でいいと思いますよ~。
あ、決してHP種族格差減に反対なわけではなくて、なんか息苦しそうだったので。
Kurenai
03-15-2011, 02:50 AM
そのデータ、メリポ振りはひゅむはSTR、たるはINTでしょうかね。
一応素の状態を投稿する場らしいのですが・・・投稿者がメリポを加味するのを忘れていた可能性も・・・
http://ffxi.pinoccolo.com/report_data.aspx
から拾ってきました
しかし
どこを探しても種族別、ジョブ別のレベル90のステータスがまとまっているところがありません
どなたかご存じないでしょうか?
spooky
03-15-2011, 03:06 AM
あれ?と思って主の過去のレスを見返したのですが
殆どHPを上げて差を無くす調整をってレスばっかりで種族特化の話なんて殆どしてないじゃありませんか
メリポの提案だって各種族の差を無くす方面での調整案のようですし
全て取り下げるも何も種族特化的なことが書かれてるのは種族特性について書いてある#68だけなんですが・・・・
さも種族特化派だったようにそれを取り下げるといいながら
また結局言いたいことはHP上げろですか・・・種族特化を真面目に考えてたこっちが馬鹿らしくなって来るんですが・・・
いやいや、元から自分が言ってることがすべて正しい事なんて考えてもいませんし。
読み返してみて、特にヒュムの方の特化のない種族はどうすりゃいいんだ!って意見があって、冷静になって呼んでみたら
そりゃそうだなと・・・
例えばミスラに物理命中つけたとしましょうか。
確実にエルヴァーンとミスラの間で食べる食事が変わります。
最大MPに意味を持たせたとしたらガルカにとってはもう弱体以外の何者でもないじゃないですか。
最大HPに意味があることの一つとして細大HPに対してどれだけHPが減ったかでヘイトの抜け方が違います。
こんな調整MPにしたら大変なことになりますよ。タル以外賛同するわけないですよ。
微調整なら種族特性なんてつけないほうがいいと思います。それこそHPMP以外のステータスの幅広げるだけでいいわけですし、
申し訳ないのですがコロコロ意見は変えます。
ずっと「こうするしかない!」なんて意見賛同してもらえると思えませんし。
ソレは違うだろう!って反対意見の中からもっともだと思えるものは取り入れて行きたいと思います。
さっき出した案の①に意見は押してますがそれが全部正しいと思ってません。
ADMASさん
耳装備:ブルタルピアス ダブルアタック+5%(キャシーは除くので1部位のみ)
指輪 :エポナリング ダブルアタック3% トリプルアタック3% STR7の指輪
首 :クジャクの護符 命中10
腰 :スィフトベルト ヘイスト4%
背 :エスリングマント 攻撃力20 ダブルアタック3%
手 :ダスクグローブ ヘイスト3% HP+20
極力ユニクロにしましたが、エポナとエスリングは他の装備にしていただいて結構です。
合計:ダブルアタック+11% トリプルアタック+3% ヘイスト7% 命中10 攻撃力20
これだけ差がつきます。わかってて言ってるのでしょうが、後衛とりわけ黒だったとしても
タルとガルでここまで差は付きませんよ。わかってて言ってるのだと思いますが。
いい加減既存の装備で補填しろは何も解決してない事を理解してください。
今言った装備群の中でHP+はダスクの20だけです。それだけ前衛装備とHPは両立してないんです。
良いとされる後衛ステータスや効果アップ装備はほとんどがMPプラスも両立してますよね?
他の種族がMP増強するのと、タル前衛がHP増強するのとは全く違う事を理解してください。
Kurenai
03-15-2011, 04:01 AM
いやいや、元から自分が言ってることがすべて正しい事なんて考えてもいませんし。
読み返してみて、特にヒュムの方の特化のない種族はどうすりゃいいんだ!って意見があって、冷静になって呼んでみたら
そりゃそうだなと・・・
例えばミスラに物理命中つけたとしましょうか。
確実にエルヴァーンとミスラの間で食べる食事が変わります。
最大MPに意味を持たせたとしたらガルカにとってはもう弱体以外の何者でもないじゃないですか。
最大HPに意味があることの一つとして細大HPに対してどれだけHPが減ったかでヘイトの抜け方が違います。
こんな調整MPにしたら大変なことになりますよ。タル以外賛同するわけないですよ。
微調整なら種族特性なんてつけないほうがいいと思います。それこそHPMP以外のステータスの幅広げるだけでいいわけですし、
申し訳ないのですがコロコロ意見は変えます。
ずっと「こうするしかない!」なんて意見賛同してもらえると思えませんし。
ソレは違うだろう!って反対意見の中からもっともだと思えるものは取り入れて行きたいと思います。
さっき出した案の①に意見は押してますがそれが全部正しいと思ってません。
自分はヒュームですが各種族がそれぞれに特化することにはさほど危機感を感じません
逆に差が縮まってどの種族でも割と楽にどんなジョブでもこなせてしまうことの方が危機感を感じます
どのジョブでも最強になれない代わりに、どのジョブでも2番手3番手でいられると言うのがヒュームの強みです
もしどの種族にも得手不得手なジョブがなくなった場合ヒュームでいること自体に意味がなくなります
HPMP以外のステータスに関してはバランスが取れていると言う意見も多いのでひとまず置いておくとして
ガルカにとって最大MPに意味を持たせる調整は弱体に繋がると書いてありますが
それでいいと思います、自分はタルタルではないですがこの意見には賛成します
後衛が不得手であるはずなのに場合によってはタルタルより安定して後衛ができてしまう現状に明らかに問題があると思うからです
#232のTaisaiさんの意見の③④⑤や#275のPuriketuさんのような意見に自分は賛成します
あと再三になりますが世界観ですね
各種族のステータスがどんぐりの背比べになった場合、ヴァナの光景は明らかにおかしな物になってきます
後衛職のガルカNPCが確認できる限り一人しかいないこと(もっといたらごめんなさい)
ウィンダスには魔法学校しか存在しないこと
その魔法学校で初のハイクラス入りを果たしたミスラが注目を集めてること
魔法の時代、力の時代、技の時代なんて呼ばれた時代があったこと
(それぞれタルタル、エルヴァーン、ヒュームが活躍した時代です)
挙げだしたらキリが無いですが
種族の特徴を薄めるとこういった様々な設定が矛盾だらけで無いほうがいいほど陳腐なものになります
種族差を埋めるためにこのすばらしい世界観を捨てると言うのは自分にはちょっと賛成できません
種族調整がいらないって主張してる人は、ジョブ調整もいらないっていってるのと同じだな。
ジョブと種族ではあまりにも影響差が激しすぎて、同列の議論にはならないと思います。
全く同感。自分はエルヴァーンで後衛ジョブも多く育てており、MPやりくりは頭痛の種でしたが、そこを工夫して立ち回りを考えるのがまた楽しい。
外見だけ違っていて、性能はみんなヒュムなFF11なんてつまらないですね。
種族差がなく、プレイヤーのロールプレイのみに依存していたゲームがあります。
マイナーなゲームでしかもTRPGですが。
しかし、現状のFF11(というか日本人)はロールプレイが否定される傾向があるので、TRPG以外は不要でしょうね。
・・・皆さん、一番有利なガルカを選んでいる方の少なさをもう少し見たほうが宜しいかと…。
間違いなく、見た目で選ぶなら樽!有利さで選ぶならガル…だけどガルヤダ!になっていると思いますが。
樽を緩和したらヴァナ中樽だらけになって、ガルカはおろか、現時点でメリットらしいメリットがない少数派のエルヴァーン♀とかは壊滅になってしまうような。
L_J_Gibbs
03-15-2011, 08:20 AM
HPに1000差あるなんてアビセアだけの話であってアビセアは1つの課金コンテンツにすぎません。天神や各種アートマを見ても分かる通り課金コンテンツ限定のバランスブレイクを楽しんでくださいって感じの仕様です。そのアビセアでの比較で調整しろなんてまったく意味のないものかと思います。
現状最強装備が決まっていてHPブースト装備なんて付ける余地が無いという意見もございますが、そんなこともないと思います。たとえば戦士だと、投擲・耳1個指1個背あたりは結構変えれる余地があって(絶対的なテンプレ装備的な意味で)ホワタス、血石のピアス、HP90+のリング、ギガマンと付けるだけでも相当ブースト出来ます。
そもそもテンプレが決まりすぎてみんな同じ装備じゃつまらないという意見も多いので、こういうところで違いが出てくるのも面白いんじゃないでしょうか。 うはwタルにHP負けたw みたいな会話とか結構楽しいですけどね。効率重視の方が多いのでしょうか。少なくとも、HPが少ない少ないと嘆いてる人はたくさん見かけても、だからと言ってHPブーストを一生懸命考えて装備してきている人はほとんど見かけません。そういう努力なしにシステムでHP増やせっていうのもちょっと強引過ぎやしないかと。
ADAMAS
03-15-2011, 09:50 AM
#280過ぎまで意見交換が行われているので、種族差について疑問に思ってる
方が多いことは開発側に伝わったのでは、と思います。
静観するつもりでいましたが、幾つかご指摘を頂きましたので返信がてら書きこみ
など。
◇アビセア内での格差
前にも記載しましたが、調整があって然るべきというスタンスです。
(だからといって根本的はステータスを調整するのはどうかなと)
◇攻撃装備との兼ね合いについて
これも前に記載しましたが、HPも高めて攻撃能力をも穴埋めするといった
考えがどうなのかというスタンスです。アビセアに関していえば、MP枯渇する
状況が少なくHPは強ダメージが乱れ飛ぶ仕様となっていて、高めでないと参加
すること自体が難しい場合がある、HPとMPとの価値が違いすぎるのは私自身も
感じておりますが、、、それに関しては種族差というよりHPMPの扱いについて、
別スレを立てて議論してみたらどうでしょうか?
語弊があるかもしれませんが、始めた当初はどうであれ、キャップ開放前の75の
時点で自分の種族が何に向いてるか、又なにに不向きなのかは皆さんご存知の事
だと思います。 ステータスの意味合いに上下関係が出来ているだけであって、そこを
どうにかしたらいいんでないのかな?というのが私の考えです。
全ての敵にHPも攻撃力も他種族に並びたい気持ちは分かりますが、種族設定がそうである
以上捨てなきゃいけないステータスはあって当然だと思うのですが、、、。
HP装備のみ提示したのはそのためです。HP上げた以上は攻撃は捨てていますので。
それじゃ参加出来ない!というのならば、ジョブチェンジするなり自分で参加者を募ってみたら
如何でしょうか?攻撃特化した装備で殴りたいのであれば、カバーしてくれる他メンバーを
集めてみるのも手だと思います。そのためのPTではないでしょうか。
私自身「不遇ジョブで挑むからにはハンデは当然、ただしコンテンツによる。」が信条なので、
そうは思わない!という方は引き続きディスカッションをお願い致します。
Sakurazuka
03-15-2011, 09:53 AM
エルですが、タルタルの気持ちになってみた!
HPのみのブートでは前衛するにあたって使い物にならない気がする
アタッカーならなおさらゴミ状態か。。。(しかもタルだし)
でも、そもそもHPをブートしないと生死に関わり、ステータスを強化できない
タルタルは前衛に向いていないか。。(言ったら全てのタルが怒りそうだけど)
だからHPが欲しい!!!
でも、タルタルがHP増えたら後衛としてますます有利になるんじゃ?!
と。思いながらもタルタルが前衛をするにあたっての装備を↑の案から
ヘイストとDA装備は外さない方向で以下の装備に変えてみた。
ワラーラターバン HP+30 MP+30 ヘイスト+5% Lv75 All Jobs
キャシーイヤリング 防2 STR+1 VIT+1 50MPをHPに変換 Lv1 All Jobs
メリディアンリング HP+90 耐闇-20 Lv80 All Jobs
血玉のゴルゲット HP+60 Lv70 All Jobs
ホマムマノポラ 防20 HP+20 MP+20 命中+4 敵対心+3 ヘイスト+3% Lv75 シナ暗竜青
耳装備:ブルタルピアス キャシーイヤリング(ワラーラターバンのMP30をHPへ)
指輪 :エポナリング メリディアンリング(HP90)
頭 :ワラーラターバン(HP30)
首 :血玉のゴルゲット(HP60)
腰 :スィフトベルト
背 :エスリングマント
手 :ダスクグローブ(HP20)←(ホマムが可能ジョブならキャシー変換分HP+20)
命中10とSTR7のリスクでHPが+230(ホマム可能時250)になりますがこれではまだ
足りないかな?うーん。500は欲しいって言ってるからたりないかぁ~
それとHPが欲しいタルタルさんに1つ質問があります。
仮にINT・AGI・MP(他ステータスはそのまま)を犠牲にしてHPを
増やせる事が出来たとしたらしますか?
答えを導き出すための理由はいらないよ。YesかNoだけ教えて欲しい。
Shinemon
03-15-2011, 10:23 AM
前提が高レベルと、アビセア内と切り分けて発言します。
単に高レベルでの差というのであればメリポのHP/MPとステータスの項目をテコ入れすればよいと思います。
アビセア内では即死級の火力を持ったNM/HNMが多いので、HPが少ないと事故ではなく死ぬ、タル盾だと高確率で即死するのが問題です。後衛がいくら手厚く回復を行っても即死級のダメージ(即死技、デスなどを除く)ではリカバーできません。
他の種族とタルタルで同じアートマ、同じジェイド数であれば火力は劣るけどゲームとして成立する程度までのHPの底上げを要望しているのだと認識しています。
昔レベル上げPTでゼオルム火山にてエルカのブレスでタルナさんが即死したことがありますが、これは事故の範囲だと考えます。
encore
03-15-2011, 10:25 AM
ステータス差をランクに分けてみると全種族バランスよくできていた気がします。
それを崩すとまた全種族のステータスを調整する必要が出てくるので正直現実的ではない気がします。
私としてはアビセアでの支援効果がHPが10%ずつ上昇に対してMPが5%ずつというのが正直腑に落ちませんね。
MPも10%上昇に直すべきではないかと思います。
Crescentmoon
03-15-2011, 11:08 AM
Kurenaiさんへ
赤信号を無視して横断して車に轢かれて文句言ってるレベルでは・・・
何の覚悟もなしに地雷原を歩いて地雷を踏んでから「地雷の数が多すぎる」と文句を言っているとでも言い換えましょうか?
タルが事故種族はいいですぎです。
そしてこの発言からもわかるように、あなた自身も他の方同様にタルが物凄くひどい状況と言うのを認識していると思います。
世界観が大事なのはわかりますが、数値を逆転させるわけではなく種族間でのHPとMPの開きを少し縮めるとどのように世界観が壊れるのでしょうか?
HPMP差が縮んでもSTRやDEX・VITやINT差が有る以上特化種族の絶対的有利は揺らぐわけじゃなく、種族としての苦手ジョブもそのままです。
タルのHPやガルのMPはランクG。
両方の種族に少し何かした方が良いようなきもしますけど調整は難しいですね。
痛々しいとか言い出すのも何か違うと思うんですけどね。
痛々しいとレッテル貼ってるほうもそれで言うなら十分痛々しいです。どっちもどっちレベルでしかありません。
どちらが正しいとか、酷い状況であるというのが共通認識のようにいうのもミスリードを誘ってると感じますし
タル以外へも目を向けての議論ならともかく、タルのHPはどうあるべきかという完全にタルタル目線の話ばかりではなんともという気がします
するなら全種族を視野に入れないとただのクレクレに見えてしまいますね。
これまでもMP優位な時というのも様々ありましたし、現在が著しくバランスを損なっているとは感じませんし
Shinemon
03-15-2011, 12:21 PM
個人的にはアビセアはバランスが破綻していると思っています。
Lvキャップ開放やアートマ、ジェイドの充実で見かけ上は攻略しやすくなってますが、根本は大味な大火力の敵対アライアンスという対決構図で、天神地祇の薬は爽快感は得られますが、達成感は下がります。
達成感と言う意味で言えば、調整前のPMのBF、ナイズル、アサルト全制覇、裏、リンバスなどLv75時代の方が大きかったですね。
アビセア乱獲はビジタントの光をコントロールする必要があったり、多人数で一人連携が割り込まれたりと爽快感はないです。
本題から外れてしまって申し訳ないです。
Sakurazuka
03-15-2011, 01:03 PM
昔レベル上げPTでゼオルム火山にてエルカのブレスでタルナさんが即死したことがありますが、これは事故の範囲だと考えます。
事故でもなんでもなく知識不足もしくは戦略的失敗なだけですね。
エルカを獲物にする時は開幕wsでエルカのHPを大きく削る事が大事です。
自分がレベル上げリーダしてた時はそうのように徹底するようお願いしていました。
タルじゃなくてもエルやガルでも直撃したら死ねます。
インシナレート:エルカ自身の残量HPに依存したダメージ値
特殊能力:炎天候の状態では初期TPが300、リゲイン(15TP/3sec)、ヘイスト状態
Shinemon
03-15-2011, 01:15 PM
突っ込みたい気持ちは分かりますが、「タルじゃなくてもエルやガルでも直撃したら死ねます。」とおっしゃってるとおり種族差ではないのでこうゆう発言は控えていただけませんか?よろしくお願いします。
Reuenthal
03-15-2011, 02:14 PM
私は複数のキャラを使っていますが、タルナイトやモンク、エル赤魔道士も不自由なく遊んでいますよ。確かに不便な事もあります。「ナイト募集」というシャウトにテル入れても断られる事が多いです。でもアビセアでも、装備や食事、真価ジェイドでわりと何とかなっています。自分で主催すればいいだけですし。たしかに不利な点は否めないと思いますが、それも含めて楽しんでいますよ。どうしても行きたいところにナイトで断られたら詩人に着替えてでも行きますし。
なので種族差はあったほうがいいです。
Kurenaiさんへ
赤信号を無視して横断して車に轢かれて文句言ってるレベルでは・・・
何の覚悟もなしに地雷原を歩いて地雷を踏んでから「地雷の数が多すぎる」と文句を言っているとでも言い換えましょうか?
↑こういう発言が痛々しいのです。
そしてこの発言からもわかるように、あなた自身も他の方同様にタルが物凄くひどい状況と言うのを認識していると思います。
むしろ他の人よりもっと悲惨な目で見てる気すらします。
世界観が大事なのはわかりますが、数値を逆転させるわけではなく種族間でのHPとMPの開きを少し縮めるとどのように世界観が壊れるのでしょうか?
HPMP差が縮んでもSTRやDEX・VITやINT差が有る以上特化種族の絶対的有利は揺らぐわけじゃなく、種族としての苦手ジョブもそのままです。
タルのHPやガルのMPはランクGですよ? ネタ装備に近い黒の鎌がEで、存在意味の無い赤魔の投擲ですらランクFなのに MPはともかく全ジョブで使うHPがGです
Eに、せめてFにしてあげてもいいのではないでしょうか?
それで世界観が壊れるとはとても思えませんね
目に付いたので投稿させていただきます
僕はこれに関しては別に痛々しいとは思いませんし、これは結構的を射ている例えだと思います
最初から提示されている情報(タルタルは前衛が不得意なこと)を赤信号や地雷原に例えたんですよねこれ
それを危険覚悟で赤信号や地雷原を歩いて地雷を踏んだり車にはねられて文句を言うのはちょっと通らないのでは?
自己責任のレベルだと思います
世界観に関しても、タルタルが普通に前衛をこなせるならば
何故ウィンダスに前衛特化の魔道士団が存在しないのでしょうか?
タルタルは何故ミスラと手を組む必要があったのでしょうか?
ヤグードの耐魔装備になぜあんなにも苦しめられ、サンドリアに援軍を求めないといけない状況になったのでしょうか?
ヴァナにはこのような歴史があるのですが
これらに関してはどう思いますか?
itsukit
03-15-2011, 03:37 PM
世界観に関しても、タルタルが普通に前衛をこなせるならば
何故ウィンダスに前衛特化の魔道士団が存在しないのでしょうか?
タルタルは何故ミスラと手を組む必要があったのでしょうか?
ヤグードの耐魔装備になぜあんなにも苦しめられ、サンドリアに援軍を求めないといけない状況になったのでしょうか?
ヴァナにはこのような歴史があるのですが
これらに関してはどう思いますか?
Kurenaiさんの例にしても、
こちらの発言にしても話が飛躍しすぎていて正直スルー気味にしております。
もう少し”種族差について”の意見等をお願い致します。
世界観の設定の具体的な話等もやめていただきたいです。
そんなことを言っていたらガルカ♀が存在しないのになぜガルカがいるの?ってなりませんか?
やめましょう。
Kurenaiさんの例にしても、
こちらの発言にしても話が飛躍しすぎていて正直スルー気味にしております。
もう少し”種族差について”の意見等をお願い致します。
世界観の設定の具体的な話等もやめていただきたいです。
そんなことを言っていたらガルカ♀が存在しないのになぜガルカがいるの?ってなりませんか?
やめましょう。
あなたにとって、世界観の話が不利益もしくは興味がないだけでは?
能力面での種族差と設定という面での世界観というものは切り離せないものですのでこういう話があがることも自然な流れです。
ガルカの件は転生?と確定ではないにせよ理由付けはあります。
さらに言うなら、過去の発言も見させていただきましたがタルタルユーザーということもあるのでしょうが、完全にタルタル中心の
タルタルのHPふやせという論調だけで種族全体を考えた上でのステータス、差の話はできてないように感じます。
世界観を含め全種族を見据えたステータスの話でないとなかなかほかからの理解は得られにくいのではないかと思います。
私自身も2アカ目でタルタルを使用していますが、タルタルのステータスが非常に便利かつ重宝した時期もありましたし、
時代での多少の浮き沈みがあることも含めてそういうものなんじゃないかと思ってます。
Reuenthal
03-15-2011, 03:56 PM
アビセアに関しては、バランスが崩壊してるのではなくあえてそういった遊び方を提供しているのでは?
今後ほかのコンテンツも出るかもしれませんし。天神などで見る通り、スーパーサ〇ヤ人的な遊び方をさせてくれてるのかなあ、と思っています。
アビセア外でも全部そうならバランスは崩壊してると思いますが、私は遊び方の1つとして捉えていますよ。
Marshall
03-15-2011, 03:57 PM
世界観の設定の具体的な話等もやめていただきたいです。
そんなことを言っていたらガルカ♀が存在しないのになぜガルカがいるの?ってなりませんか?
やめましょう。
俺はどっちでもいい派だけど、それは違うでしょ。
世界観の設定が崩れるからHP増やすべきではない。って考えの人から見れば意味のある話でしょう。
ガルカの♀がいねーのは交尾じゃなくて転生だからだろ。
世界観の設定上からみても今のタルのHPは少なすぎるって言うならまだ理解できるがさ。
最低限、語る上でそこいらへん理解しないと違う話に流れていくよ?
かなりツッコミ入ると思うけども。
Annasui
03-15-2011, 04:03 PM
具体例を少しだけ、ご参考までに
手元の資料が少ないのでサポ忍時のデータしかありませんでした。
タルタル 戦90/忍
HP1293 MP15
武器
サブ ローズストラップ → アクスグリップ(+20)
頭 ゼルスティアラ
首 ラベジャーゴルジェ
耳 ブルタルピアス
耳 ラベジャーピアス → 血石のピアス(+35) 胡蝶のイヤリング(+25)
胴 AF
手 AF
指 ホードリング → メリディアンリング(+90)
指 ラジャスリング
背 ベレノスマント → ギガントマント(+80)
腰 ゴウドベルト
脚 AF
足 AF
私はヒュームMP8振りでHP1400ほどですが、覇者エリアでも問題なく盾ができています。
アルファルドの後方カウンターでもHPが残る程度です。
ログインしないと自分の正確なステータスが分からないのが問題ですね(笑)
振り数が増える等ご意見あると思いますが、
前衛が出せなくなるほど致命的な差ではないように感じます。いかがでしょうか?
武器も アトラス、ウィドウメーカー>マシュ>ウコンバサラ と伸びしろがありますしね。
Shinemon
03-15-2011, 04:11 PM
ご意見参考になります。天神はスーパー~ってより巨大化しないウルトラマンでかすねw効果時間3分だしw(歳がバレるw)
(スーパーマリオみたいに巨大化してもそれはそれで面白いですが)
ただ、今はアビセアが旬で、ヴァナのその他のコンテンツがアビセア寄りに調整が入ってしまわないかと不安視している次第です。
達成感のあるコンテンツ、爽快感のあるコンテンツ、感動できるシナリオなど色々あるといいなと思っています。
itsukit
03-15-2011, 04:29 PM
タルタルのHPふやせという論調だけで種族全体を考えた上でのステータス、差の話はできてないように感じます。
世界観を含め全種族を見据えたステータスの話でないとなかなかほかからの理解は得られにくいのではないかと思います。
私はアビセア外はそのままでいいと思っている者で、アビセア内は問題があると思っているプレイヤーです。
ステータスに関してはアビセアに入って支援効果を付与した際には全種族 単純な+○○という数値であるので
”差”はアビセア内もアビセア外も同じなので何も意見はありません。
HP・MPについての”差”は 支援効果が%になっているため広がっています。
Lv90キャップになりその差は広がる一方になり、流石に問題があるのでは?と思っている者です。
具体的な数値はJOBによって異なったり、ログインができないため確認が取れないのですが、
HP・MPについてもステータスと同じくアビセア内とアビセア外で同じ”差”であるべきでは?と感じています。
世界観の話が不利益だったり興味がないわけではありません。
ただ、#293のように具体的な例の世界観の話を出して何の答えを求めているのかが理解できなかっただけです。
「世界観が崩れるのでタルタルは前衛にジョブチェンジしない方がいいですね」としか答えられません・・・。
そういう答えを求めているのであればディスカッションとして成り立たないと感じたからです。
誤解を招く言い方をして申し訳ありません。
uchoten
03-15-2011, 04:35 PM
なぜ「その種族を選んだのだから」という理由が出るか本当に分かりません。
その理論で行くならば
ジョブの設定上の長所が残っていればどんなに格差があってもジョブ調整も必要なし
コンテンツも最初の発表仕様に偽りがなければ調整の必要なし
となります。
ユーザーが快適に遊ぶために「全ての数値は調整対象」です。
現状の種族差が丁度良いから調整の必要なし、という意見は有りだと思いますが
最初にその種族選んだんだユーザーの責任であり、調整の必要がないというのは
「調整」というもの自体の否定になります。
Hawkwood
03-15-2011, 04:46 PM
なぜ「その種族を選んだのだから」という理由が出るか本当に分かりません。
その理論で行くならば
ジョブの設定上の長所が残っていればどんなに格差があってもジョブ調整も必要なし
コンテンツも最初の発表仕様に偽りがなければ調整の必要なし
となります。
ユーザーが快適に遊ぶために「全ての数値は調整対象」です。
現状の種族差が丁度良いから調整の必要なし、という意見は有りだと思いますが
最初にその種族選んだんだユーザーの責任であり、調整の必要がないというのは
「調整」というもの自体の否定になります。
どの書き込みに対するREなのか判らないのでアレですが・・・・・
「その種族を選んだのだから」は「その種族がそういう特性なのを承知で選んだのだから」という意味じゃないんですか?
最初からタルタルは魔法に秀でてるけれど肉弾戦に劣るみたいな紹介のされ方をしていて、それを知った上で選んだんでしょ?って意味ではないかと。
Reuenthal
03-15-2011, 04:48 PM
どうしても超えられない壁、というのはあっても良いと思います。
自キャラクターを選んだ時からそれはわかっているのではないかと。
差を%ではなく固定値にしたらほとんど無意味な差にしかなりませんよね?
むしろ装備によってはタルのほうがHP多くなってしまうと思います。
「タルタルのくせに死なないなw」「エル黒のくせに精霊強いw」私はこう思われるのが楽しくてやっています。
言い方悪くなって申し訳ないですが、結局のところ「自キャラが他人より劣っている部分を強化してくれ」というワガママにしか見えません。
itsukit
03-15-2011, 04:51 PM
「その種族を選んだのだから」は「その種族がそういう特性なのを承知で選んだのだから」という意味じゃないんですか?
最初からタルタルは魔法に秀でてるけれど肉弾戦に劣るみたいな紹介のされ方をしていて、それを知った上で選んだんでしょ?って意味ではないかと。
だから「調節の必要はない。」とおっしゃるのでしょうか?
結局ループになると思います。
ユーザーが快適に遊ぶために「全ての数値は調整対象」です。
この言葉がUchotenさんは一番言いたかった事だと思います。
Pyonsama
03-15-2011, 04:53 PM
種族差を補うのはプレイヤースキルだと思うんだけど・・・
劣っている部分を強化して補正したら「幼稚園のお遊戯でみんなで主役」ってことになっちゃうような・・・
itsukit
03-15-2011, 04:56 PM
差を%ではなく固定値にしたらほとんど無意味な差にしかなりませんよね?
むしろ装備によってはタルのほうがHP多くなってしまうと思います。
お言葉ですが、無意味な差とはなんですか?
そうなるとアビセア外が現状、無意味な差となっているということでしょうか?
私はHP・MPも固定値にする要望をしているわけではなく、
HP・MPもアビセア内とアビセア外で同じ差になるような調節を望んでいます。
固定値にするとジョブによって色々変わってきますので難しいですよね。
強化要望は悪い言い方をすれば、すべてユーザーのわがままなので何も問題ないと思っております。
ユーザーが快適に遊ぶために「全ての数値は調整対象」です。
この言葉がUchotenさんは一番言いたかった事だと思います。
現時点ですべてのユーザーに快適になるとか受け入れられる意見の出され方ではないから反対意見も多くあがっているのでしょう
それを受け止めずに自分が快適じゃないから快適なように調整しろ、っていっても言ってる側以外からはわがままに見えてしまうということでしょう。
キャラクターを選ぶ時にずっと変えられないことは承知で各々それなりに考えて選んだと思います。
一部の快適さの追求で種族間の差をホイホイいじられるのなら、同時に外見を含めた変更もホイホイできるようにしてもらえないとあまり納得できませんね。
少なくとも、今のHP論だけじゃステータスの差の議論というようにも見えてきませんが。
uchoten
03-15-2011, 04:58 PM
どの書き込みに対するREなのか判らないのでアレですが・・・・・
「その種族を選んだのだから」は「その種族がそういう特性なのを承知で選んだのだから」という意味じゃないんですか?
最初からタルタルは魔法に秀でてるけれど肉弾戦に劣るみたいな紹介のされ方をしていて、それを知った上で選んだんでしょ?って意味ではないかと。
「その特性の数値的程度が現状で適正だから調整の必要はない」、なら意見として理解できます。
ですが、「肉弾戦に劣ると分かって使ってるんだから、どのような劣り方をしていても調整の必要はない」
というのはおかしいということです。
それは例えばコンテンツなら
「その仕様を知ってプレイしているはず。だったらどんなに混もうが調整の必要はない
仕様から混み方を予測できない方が悪い」
になります。
あくまで例えですが。
コンセプトは守った上で調整をするという作業は変化と共に常に議論されるべきです。
もちろん結果が、今が適正範囲内なので調整の必要なし、となることも含めてです。
Hirotan
03-15-2011, 05:02 PM
個人的にはむしろもっと種族差を広げても良いとすら思います。
現状でもそれ程困った状況ってありませんし・・・
エルガルはもっと肉弾戦向きで良いと思うし、タルはもっと魔法寄りでいい気がします。
アビセアが終わって外に出れば、やはりMMPは重要になりますし
それぞれ特徴ある種族で向き不向きを出していった方が面白いと思う。
何もかも簡単に出来たんじゃゲームとして面白くありません。
もちろん、それでもやりたい不向きジョブはあるでしょう。
そこはプレイヤースキルと取得難易度が高い装備で補っていけば良いと思う。
「その特性の数値的程度が現状で適正だから調整の必要はない」、なら意見として理解できます。
ですが、「肉弾戦に劣ると分かって使ってるんだから、どのような劣り方をしていても調整の必要はない」
というのはおかしいということです。
ここまで言われているものは種族の特性をかんがみれば「その種族がそういう特性なのを承知で選んだのだから」で現状程度なら適正の範疇だ。という意味でいわれていると思いますよ。
どれだけ劣っているかも含めて数値上でもそういうものだと。そういう風に読めます
itsukit
03-15-2011, 05:10 PM
現時点ですべてのユーザーに快適になるとか受け入れられる意見の出され方ではないから反対意見も多くあがっているのでしょう
それを受け止めずに自分が快適じゃないから快適なように調整しろ、っていっても言ってる側以外からはわがままに見えてしまうということでしょう。
強化要望を訴えているわけですから、わがままに見えて仕方がありません。
全てを含む強化要望はユーザーのわがままであるため何も問題ないと感じています。
それから、Careさんの反対意見とはなんですか?
あなたは賛成意見の方の言葉に対して横槍をしているだけで明確な反対意見というのが見えておりません。
ステが画一化、種族差を考慮しなくなるのならば同時に種族の変更やキャラタイプ、見た目の変更も自由にできないと等価でなくなるんでは。
ステータスどうこうより世界観を崩されるのはあまりいい気はしませんがね。
こちらでしょうか?
L_J_Gibbs
03-15-2011, 05:12 PM
HPが少なくてすぐプリケツる部分も含めて好きになれないのは真のタル好きではありまてん(´・ω・)
Reuenthal
03-15-2011, 05:15 PM
お言葉ですが、無意味な差とはなんですか?
そうなるとアビセア外が現状、無意味な差となっているということでしょうか?
私はHP・MPも固定値にする要望をしているわけではなく、
HP・MPもアビセア内とアビセア外で同じ差になるような調節を望んでいます。
固定値にするとジョブによって色々変わってきますので難しいですよね。
強化要望は悪い言い方をすれば、すべてユーザーのわがままなので何も問題ないと思っております。
言い方が悪かったようです。ちょっと装備をいじっただけで埋まるような差だけのゲームが面白いですか?
無意味な差というのはアビセア限定の話です。例えば外で1000と1500であれば、50%差ですよね?
これがアビセアでも500差となると、例えば4000と3500の差では12.5%でしかありません。
こんなゲームが面白いですか?私はそうとは思えません。種族差はあっていいと思います。
ある程度の微調整は必要だとは思いますが。
痛い一撃を喰らって即死する事も含めてタルタルも楽しく遊んでいますよ。
uchoten
03-15-2011, 05:16 PM
ここまで言われているものは種族の特性をかんがみれば「その種族がそういう特性なのを承知で選んだのだから」で現状程度なら適正の範疇だ。という意味でいわれていると思いますよ。
どれだけ劣っているかも含めて数値上でもそういうものだと。そういう風に読めます
もちろんそうおっしゃっている方もいらっしゃいます。
ただ調整推奨派の中に「全ての種族の数値を一緒にしろ」という意見があるのと同じくらいに
「そういう種族って知ってて選んだんでしょ?」という意見だけで終わってるものが
それなりにあるように見受けられましたので、上記のように言いました。
以下、個人的な意見です。
タルタルを使っている人が普通の人よりもワガママである傾向が強いわけではないという前提で考えると
意見の数を見るにやはりタルタルは全体を通してみれば数値的に不遇な種族であると言えると思います。
それは様々な要因からでしょう。
前衛ジョブと後衛ジョブの比率、HPMPの重要度の差、コンテンツ仕様・・・
ジョブ以上に変更をかけにくい種族についてはゲーム全体を通しての不公平感は緩和されて欲しいと思います。
Hawkwood
03-15-2011, 05:20 PM
ちょっと言葉足らずでしたね。
自分はエルで、後衛ジョブも一通り経験してます(経験値カンストまで)。知り合いには(珍しいですがw)後衛専門のガルカもいます。
また、別のフレでタルタルでナイトメイン、モンクメイン、暗黒メインがいますし、戦士メインのタルタルと組んだ事もあります。
結論として「まあ苦労はあるけど頑張れば文句のない仕事ができるな!」ですね。
調整を要請しなくても、腕を磨いて装備に工夫すれば克服できる差でしかないですよ。
エルガルで後衛をすると、もう「いかにMPを倹約して効率のいいMP運用をするか」に知恵を絞る羽目になります。
ガルカなんて、レイズ覚えたてレベルじゃ素のままだとレイズ唱えるだけのMPがないんですから(´;ω;`)
「ちょっと待ってね」と言って切れてたパイを食ってしゃがんでMP回復してからじゃないとレイズできないという・・・
よく引き合いに出されるタルナですが、残念ながら引退状態になっているものの、フレのタルナは、自分の知る限りでは文句なくベスト3に入るくらい頼れるナイトでしたよ。
考えられる限りのHP強化装備を揃え、エルガルには負けるもののヒュムミスラのナイトくらいにはブーストし、豊富なMPをフル活用してケアルヘイトを稼ぎまくってガッチリキープ。
私は今メインジョブにナイトを加えていますが、正直、あのタルナの動きをかなり参考にさせてもらってます。
あんなにケアル使ったらエルじゃすぐMP枯渇してしまうけどね(´Д⊂ヽ
タルモやタル暗も、盾のヘイトがMAXになったタイミングやWS一発で即死できると踏んだ時に最大火力を出す感じで、不用意にタゲを取らない工夫をしていました。
タル暗が暗黒ラスリゾギロティンを撃った時とか、ああああそんなことしたら死んじゃうだろ!って思ったら敵が死んでいました。
結論として、種族差は確かに大きな差があるけど、それは装備や立ち回りでカバーできないような差ではないと思います。
確かに同様に強化した別種族とは差が開くけど、そこは前に書いたように「不利を承知だったんでしょ?」ですよ。
アビセアの支援効果も、あれ装備によるブーストにも効果ありますよね、確か。
BQリング付ける前と後では100近くHPが変わってたような・・・本来の性能の75より大きかった気がする。
強化要望を訴えているわけですから、わがままに見えて仕方がありません。
全てを含む強化要望はユーザーのわがままであるため何も問題ないと感じています。
それから、Careさんの反対意見とはなんですか?
あなたは賛成意見の方の言葉に対して横槍をしているだけで明確な反対意見というのが見えておりません。
まずここは種族差についての議論だったはずで強化要望のみをする場所だったんでしょうか。
全体のバランスを見てからの話だったのではないでしょうか。
ワガママだと開き直られても、それならそういう話をするべき場所ではないとしかいえません。
ご自分で新しくスレ立てられたらいかがでしょうか。
反対意見とはただ単にタルのHPを増やせという話になっていることに対するそれはどうなのかという意見もろもろですよ。
見えていないといわれてもたくさん出てますのでご自分で整理されてはいかがでしょうか。
私に対して見えていないと言われるのははなはだ心外ですね。
私個人の意見であれば調整事項自体は別に反対しているわけではありません。
が、全体を見ずにひたすらHPを増やせといってみたり、不満事項だけを一方的な見地から解消しろという意見には賛同できません。しかし全体を見渡した上でHP以外のステータスにも触れた上でのことであれば興味深く見ています。
今までの意見ではメリポのHPMP枠、ステ枠増やすくらいが妥当な調整だと思います。
Marshall
03-15-2011, 05:28 PM
結論として、種族差は確かに大きな差があるけど、それは装備や立ち回りでカバーできないような差ではないと思います。
俺はタルのHP増やしても現状維持でもどっちでもいいって人で、激しく同意なんだけど、
(もーめんどくさいから増やしてやればいいじゃん!くらいな思いは少なからずありますが)
その装備や立ち回りをする行為自体が他種族に比べて手間でハンデだと訴えてるんだと思いますよ。
他種族がしなくていいことをなぜしなくちゃならないんだ!!!不公平だ!!!HP増やせ!!!
って感じだと思いますよ。
まだスレ初期の頃は最大MPの意味と最大HPが同列じゃない云々言ってた時の方が
内容に説得力ありましたね。
面白いのは最近の流れのが面白くはありますけどもw
これだけ色々なジョブが上げやすくなった現状なので
どの種族であってもジョブに関係無く 楽しめる環境作りは必要だと思います。
その上でタル ガル のHP MPはもう少し見直しを考えても良いとは思います。
Shinemon
03-15-2011, 05:36 PM
私の個人的な感覚ですが、レベルキャップ以降のバランスが全てにおいて崩れつつあると思います。
種族差をなくすことには賛成しませんが、何らかの調整が必要でそのさじ加減を何でどの程度行うかが問題かと思います。
当然、各種族に限界があってしかるべき(タル盾、ガルエル後衛など)だと思いますが、
プレイヤースキルで補えないくらいの問題は調整されるべきだと思います。
また、効率至上主義で鉄板構成しか募集しない主催者が多いと感じております。
(例:ナHP3000↑、シTH6↑募集など)
この辺を上手くメーカー側が調整していただけたら良いなとおもいつつ半年以上経っている状況です。
タルタルの方は最大MPに意味を持たせる調整を願ったほうが懸命では?
世界観の話もそういう意味でしました
種族とジョブを同列に語りたくは無いですが
タルタルの方のHP増やしてくれって言う意見は
暗黒騎士の方がもっと防御力よこせって言ってるのと同じような気がします
彼らは攻撃に特化する調整を叫んでいますが、元々攻撃力をウリにしているジョブですしそっちのほうが納得できます
最大MPになにかメリットを持たせる調整をというのは前にもたくさん出ているようですが
最大MPに意味を持たせる調整では不満なのでしょうか?
ガルカやエルヴァーンの後衛が弱体されるからでしょうか?
Reuenthal
03-15-2011, 05:55 PM
確かに主催者はそういう方増えていましたね。神龍でTH10以上になるまで倒さないでくださいって主催に当たった時は、神龍ごときで1勝2敗…5戦予定だったのですが3戦で終わりました。まぁ運が悪かったというのもあるんですけど。負けたのも全滅とかではなく時間切れですし。
ただ、そういう人ばかりではありませんよ。今でもジョブ不問、ジェイドアートマ不問でシャウトしている人は居ます。
私もその1人ですが。足りない分は自分や身内が補えば良いという考えです。
今回取れた人が強くなって、他の事にまた参加してくれたらいいなぁと。たまに「NMやりに行きますけど型紙とか五行余るので欲しい人いませんか?」なんて叫んでますしね
裏もたまに主催しますが、野良でもジョブ不問で貨幣も素材も全部流しですね。時計代すら回収しません。さすがに可能な範囲でジョブ指定はしますけれど。
気楽に楽しく遊べればいいんですよ。アイテムやら結果に固執してたら楽しくないですよ。まぁ、野良で地雷踏みたくないのはわかりますが、それも含めて結果が良ければいいのかなと。多少苦労はしますけれど。
鉄板PTよりも、多少クセがあるほうが私は好きです。さすがに真面目にやらないと勝てない相手の時はきちんと作戦立ててジョブ指定する事もありますが。でも滅多に無いですね。
結果よりも過程を楽しみたいです。「こんなの勝てるの?」ってくらいのほうが面白いと思いますよ~。それでもたいがい勝てますけどね!
Shinemon
03-15-2011, 05:58 PM
黒魔道士であれば限定的ですがマナウォールがありMPが多いほど有利です。
後、HPが少ないほど敵対心が少ないそうです。(体感できませんが)
現状のメリットってそれくらいしか思いつきません。(私はタルタルではないので)
仲間内や懐の広い人であればプリケツしても可愛がってくれるでしょうけど、立て直しの厳しい敵を相手にして悠長なことを言ってられない場合を想定して敬遠する主催者が多いのでしょう。(天神を使えば一部を除きリカバー可能ですが・・)
タル盾のデメリット>ガル後衛のデメリットとゆう図式が特にアビセアでは顕著であると主張されているのだと認識します。
私はヒュームでモ盾もやりますが、対NM戦までしかやらないと決めています。(対HNM戦でのモ盾はやらない)
これは私のプレーヤースキルやジョブに対する思い入れの違いもあります。ご参考までに。
Winderstix
03-15-2011, 06:05 PM
HPが少ないほど敵対心が少ないそうです。(体感できませんが)
被ダメ時には被ダメ/maxHPに比例して敵対心が減少するって聞いた事ならある。少ないというよりは下がりやすい、かも。
Reuenthal
03-15-2011, 06:20 PM
そうですね。同じダメージを食らったとしても、MAXHPの差により減衰する敵対心が変わります。
ただし体感はできませんが。
itsukit
03-15-2011, 06:22 PM
反対意見とはただ単にタルのHPを増やせという話になっていることに対するそれはどうなのかという意見もろもろですよ。
なるほど、そういうことでしたか。
種族差についての調節などに反対だと思っておりました。
今の議論の流れに反対ということだったんですね。失礼しました。
ただ、こういった意思表示はしっかりしないとただの横槍と勘違いされやすいかと思います。
またこういった流れになっているのは
私の場合、私の意見であって、私からはガルカやエルヴァーンのMPが足らないというのも
おかしいと思い触れておりません。実際プレイしたことがないので・・・。
全体はずっと拝見させてもらってますよ。
色々な方向性からの意見等があって面白いと思います。
しかし、ひとまずはアビセアの支援効果を見直せば
種族差種族差 という方は激減すると思っています。
私を含む、私の周りのタルタルのフレンドは、「外界はまぁ仕方ないと思うけどアビセアはやりすぎ」という方がほとんどです。
何より1番現実味があると思っています。
アビセアの支援効果なのですぐにでも調節できるはずですから。
またHPの話になって申し訳ありません。
しかし
全体を見ずに意見をしているわけではなく、
全体を見てもアビセアの支援効果のHPMPだけおかしい。
それ以外は何も問題がない。調節して欲しくはない。というのが私の意見です。
ですので、色々あった調節の意見などは
結論から言えば反対です。
もっとシンプルにユーザーの不満解消した方がいいと思っております。
種族というのはPC側の基盤になるものなので。
Annasui
03-15-2011, 07:03 PM
アビセア支援の調整を要望しているご意見が多く見受けられますが、
私のほうできになる点をいくつか述べさせて頂きます。
・全てのHPMP支援を見直す
モラールブースト、パルスマーテローの支援効果はおそらく%で上昇していると思いますが、
真価のジェイドを固定値上昇にした場合、それを含めた調整は手間なのでは?
アビセアが過疎化した場合にどうなるかも考える必要があるのでは?
・真価のジェイドのHP固定値上昇
元々HPの高い種族は%での上昇のほうが都合がいいわけで、
他の種族が納得するような修正にできるのでしょうか?
種族によって上昇値を変えた場合、何故私の種族はこうなの?というような意見がでること必須。
・真価のジェイドのMPだけ数%増やす
これはPC側だけの強化につながるわけですが、最大MPなんて無意味と思っていても、
MPが増えることによって事実上全体的な難易度低下につながります。
別のいい方をすれば、既に邪鬼のアートマがある上でこの修正は必要かどうか。
これらの点いかがお考えでしょうか?修正って難しいですよね。
Shinemon
03-15-2011, 07:31 PM
単純にAF3+1装備一式で比較して見た。(詳細な検証ではないことはご了承ください)
オリゾンアタイア+1:HP+75 MP+110
クリードアーマー+1:HP+100 MP+70
オリゾンのMP+110はケアルIVとVの間で回復量に換算すると約500程度(スキルや回復量UP率+などを除いた大まかな値)
4桁のダメージを食らうアビセア内のNM戦でタルナにHP+100とガル白のMP+110での差が公平と言えるのでしょうか?
種族差があるので平等でないのは仕方がないこととして、アンフェアの是正は量は少なくとも必要なことかと思います。
spooky
03-15-2011, 07:34 PM
世界観が大流行してますね。面白いので流れに乗ってみましょう
魔法学校があるのはウィンダスのみです。よってどの魔法も後衛特化ジョブのタルタルがもっとも得意とするものになります。
では当然回復魔法も最大MP依存で回復量変化。累積ヘイトも最大MPが高いほうがヘイトダウン。
もちろんリフレシュ等MP回復手段も受ける側の最大MP依存
精霊魔法もしかりです。INTと精霊魔法スキルと最大MP依存。ヘイトは最大MPが高いほどヘイトダウン
強化魔法なんて体の弱いタルタルが強くするために一番努力しているはずでしょう。強化魔法スキルと最大MP依存
強大な敵を倒すためにタルタルは一生懸命弱体魔法の研究をしたでしょう。すべての弱体魔法に効果深度実装し最大MP依存とする
召喚魔法も・・・もういいやw以下略。あぁあほらしい
タル=魔法が世界観ならばこれくらいになるはず。そりゃミスラが一人特待生?になったら騒がれる事でしょう。
すさまじいハンデを克服してます。
後衛に特化するってこういうこと言うんですよ?ここまでして始めて最大MPに意味が出ます。
欲を言えばHPMP変換装備は、成長値の差を考えすべて2:1に変更。(60HPを30MPに変換)
ここまでやって初めて装備で超えられない壁が作れます。黒だけじゃないですよ?後衛って
現状で強化魔法の効果ででタルが優位にたってますか?
現状で回復魔法の回復量でタルが優位にたってますか?
現状で召喚魔法の威力でタルが優位にたってますか?
クレクレしてるわけじゃない。INTとMPが高く後衛に特化してるんだから後衛をやればいい!
HPをヒュムにとどかないレベルで増やすだけで世界観を崩すわけですから。
魔法に特化する。MPに意味を持たせるってこういうこというんですよ?
断言できます。確実にナイトと暗黒死亡。前衛サポ後衛完全死亡。ガル後衛死亡。エルヴァーン後衛もおそらく死亡
特に回復と強化魔法は、素のMPが高い=後衛ジョブというためには必須です。
ここまでやらないとHPMP変換装備で逆にタルが割りを食うはめになります。
青魔法と忍術と学者関連は特殊なのでおまけしときますよ。おそらくウィンダスでは日々ものすごい研究がされてるはずですが。
断っときますがこんなクソみたいな調整望んでません。わかってると思いますが
世界観世界観うるさかったので書いてみました。
後マナウォールマナウォールうるさいので、タルのみすべての後衛ジョブにMPを実装してマナウォールを全ジョブ使えるようにする。ここまでやってくれて初めてマナウォールすごいじゃない!っていえると思いますよ。
ちなみにこんな調整も私は全く望んでません。書いててあほらしくなりますね。
Reuenthal
03-15-2011, 07:45 PM
最大MPがほとんど意味を成さないアビセアでMPの話をするのはちょっと微妙かもしれませんね。
後衛も破邪の人工アートマ◆MP-:大 魔法攻撃力アップ:大 魔法命中率+:大 ←こんなの付けたりしますし。
MP-あっても1400とかありますからねえ。エルでも。邪鬼なんかはデフォでしょうし。
ちなみにMP110は白/学でケアル+50%であればアビセアでは1030程度の回復量に相当します。支援やアートマで多少前後しますが。
微調整は必要だと思いますが、私としてはHPMPよりも特定ジョブ以外では死にステータスとなっている、VITやCHRのほうを調整してほしいですね。
spooky
03-15-2011, 07:47 PM
ちなみに上記の意見は世界観を語り種族調整は反対だとおっしゃられている方の中で
オウムのように装備で補填すればいいってのと、すべて平等になるとつまらないしか言ってない人にたいして言ってます。
調整を他の種族の目線で少しでも考えてくれている人がいることもわかっています。正直すごいうれしいです。
Annasuiさんの言うように微調整はものすごい難しいと思います。
自分の意見を出してくれて、自分の案の問題点まで提示してくれています。
本当にありがとうございます。
>>spookyさん
なにを急に言い出したのかと思えばスレ主ですか・・・
もう少し冷静になって自分のレスを見返してみては・・・?
まじめに議論をしてる方達に対して失礼だと思うのですが・・・・?
世界観の考察でもなんでもない、あなたがやってるのはただの妄想です
spooky
03-15-2011, 08:05 PM
hayaさん
おそらくラグでその後の投稿をご覧になってないのだと思いますが、あの分単体では真剣に考えている人に対して失礼だったと
思います。
最初の文だけごらんになられた方で、まじめに議論をされている方に対してのみ謝罪させていただきたいです。
すみませんでした。
>>spooky
確認しておきますが
文章中にアホらしいとかいう表現が含まれていますが
これはあくまであなたが書いた案が「アホらしい」んですよね?
自分で適当デタラメなMP調整案を書きなぐっておいて
まさか、色んな方が最大MPに意味を持たせたいって言っている事に対して
こうなるから「アホらしい」じゃないですよね?
パッとみると後者のようにも見えてしまうのですが・・・
spooky
03-15-2011, 08:44 PM
Hayaさん
もちろん自分に対する意見ですよ!
なんの意味もないほかの種族にとってデモリットしかなく、タルも後衛でしかおそらく誘われなくなるため
誰も喜ばないと思います。
ですが逆説的にあの文読んでいただくと
タルタルが各種魔法にたいして優位に働いているのは精霊魔法のみです。決して後衛ジョブに特化しているわけではありません。
全力でブーストしてうつ機会がほぼないといえる精霊魔法のダメージのみ特化している種族がタルタルなんです。
オウムのように装備でうめろ!世界観がくずれるからダメダしか言わない人に対して
最大MPに対して意味を持たせた上で、できることなら言ってみたいですね
「装備でうめろ!世界観を大事にするんだ」
この状態になったほかの種族の後衛が感じるはずの気持ちが、今のタル前衛の気持ちなのは間違いありません。
注意点としてこれも念のために書いておきますが、あそこまで最大MPに意味をもたせるとHP<MPの価値になり
逆転しますよ!めちゃくちゃ極端にはなしてます。
けど前衛でキャップしていないヘイストやDAやTA・命中などを捨てる意味って
後衛に換算したらどれくらいの差になるんでしょう?現状絶望的な差がついてるのは事実です。
Spookyさんはすこし冷静になったほうがよろしいかと
とてもヒステリックに見えるし、極論のみで何が言いたいかわからないレベルです。(正直言えば極論ですらないと感じます。)
急にヒステリックな妄想をぶちまけられても話をすり合わせる意味でも、価値感を踏襲する上でもついていけないというのが正直なところです
話の拡大とかそういうレベルですらありません。
INDEX
03-15-2011, 08:53 PM
種族を選択する際に能力重視で選択する人もいれば見た目重視で選択する人もいると思います。
能力重視で選択する人にとって種族差は仕方ないと思われるかもしれませんが、見た目重視で選択した結果種族差が顕著にあらわれて満足にプレイできない人もいるかもしれません。
世界観として種族差はあっていいと思うけれど、それを埋める手段は増えてもいいと思う。いまだと装備の変更とメリポがあるけれど、種族差を埋めるほどの差はつくれません。理由としてはメリポでいえば全種族で共通の上昇率であることと、種族専用装備がすくないことの2つ。
種族によってメリポの上昇率を変えたり、種族専用装備が充実することによって差が縮まればいいと思う。
煽るような文章・推測を断定口調で語る文章をむやみに投稿するのは控えた方がいいと思います。
spookyさんの意見は同意できる部分が多く個人的には面白いのですが、このスレッドの書き込み全体を通して、無意味に噛みつかれる部分が多いように思います。
ただでさえ話題がループして無駄に伸びている状況なので、少しこのスレッドを落ちつけてほしいという思いがあります。
開発がアクションを起こしてくれることを期待している1人として、このスレッドが読みづらくなるのを望んでいません。他の方でいちいち噛みついているだけの人が多いのもよく思いません。
この文章自体がその類なので説得力は無いですけど・・・この1回でその傾向が少しでも収まれば幸いです。
先ほどのレスも言いたいことは良く分かりますし、MPに意味をもたせて後衛側の差をもっとつける方向での調整は、現状の環境を考慮すると現実的な考えが浮かばない。
そういう点では私もspookyさんの意見に同意できます。(ただし先述の通り口調が無駄に強すぎる)
僕はMPをHP=MP程度の価値にする方向で考えている一人ですが
もし仮にタルタルのHPを伸ばすのなら
アビセア内でならばジェイドもしくはアートマ
アビセア外でならば装備、アビ、魔法のどれかで伸ばすべきだと考えます
何かの効果でHPが増えるならば何も矛盾は発生しないと考えるからです
またこれによって他の種族とHPに差が出るかもしれませんが、
タルタルが盾をして即死しない程度のHPが確保できれば問題は無いと思います
ただ、恐ろしく難易度が下がることが予想されますが・・・・
ただ、タルタルの種族ステータスであるHPをG→Fに変更すると言った安易な調整には反対です
uchoten
03-15-2011, 09:31 PM
妄想で申し訳ありませんが、
自分が提案した種族エンチャント装備案の一例(リレピを参照してます)として
タルタルピアス
攻+2 回避-2 エンチャント:HP+250 MP-250
Lv85~ All Jobs T
<10/10 0:30/[1:00, 0:30]>
とかが競売で今の相場なら20万ギル程度で売買されるくらいだとうれしいなと。
そんなに気軽には使えませんし。
もちろん各種族にも同様に短所が補正されるものが用意されるとしてです。
Marshall
03-15-2011, 09:33 PM
タルタルが盾をして即死しない程度のHPが確保できれば問題は無いと思います
俺はタルのHPは増やしても現状維持でもどちらでもいいんですが、
コレは煽りでもなんでもなく、タルタルのみが盾で即死するケースってどういう敵の時あります?
漠然とありそうだなぁってのは感じるんですが、ウチの身内のタルは沈まないんですよね。
そりゃ沈みそうになるケースまでも無いとは言いませんが。
タルだろうとなんだろうと沈むケースってのは別としてです。
俺はタルのHPは増やしても現状維持でもどちらでもいいんですが、
コレは煽りでもなんでもなく、タルタルのみが盾で即死するケースってどういう敵の時あります?
漠然とありそうだなぁってのは感じるんですが、ウチの身内のタルは沈まないんですよね。
そりゃ沈みそうになるケースまでも無いとは言いませんが。
タルだろうとなんだろうと沈むケースってのは別としてです。
いや、僕も知らないんですが過去のタルタルの方のレスを見ると結構そういった事があるらしいので書きました
Marshall
03-15-2011, 09:44 PM
いや、僕も知らないんですが過去のタルタルの方のレスを見ると結構そういった事があるらしいので書きました
あ、了解です。わざわざすいませんです。
Libretto
03-15-2011, 09:49 PM
うちのとこのタルも沈みませんね。
この前も、タルのモンク盾でraniと神竜に特攻してきました。
他にも、ベンヌで回避盾やアムルックや鉄巨人なども特攻しています。
このスレみてると、うちのlsって、
ガル白だったり、エル黒だったり、なぜその種族でそのジョブ!
って人も多いです。でも、その種族で楽しく遊べてるので、
別にいいじゃんって、人ばっかりだったんだな~と思います。
かくいう私も、エルで黒赤白ありますし。。。
個人的には、タルで青は最強なんじゃないか?と、思った時代もありました。
75の時代から、その時々で色々ありますが、
シチュエーションを楽しんじゃってますね^^
シャウトで4K以上のHPなどのシャウトは、
まあ、あれですよ、どんな人がくるかわからないから、
その予防ですよね。
Kurenai
03-15-2011, 10:05 PM
僕はMPをHP=MP程度の価値にする方向で考えている一人ですが
もし仮にタルタルのHPを伸ばすのなら
アビセア内でならばジェイドもしくはアートマ
アビセア外でならば装備、アビ、魔法のどれかで伸ばすべきだと考えます
何かの効果でHPが増えるならば何も矛盾は発生しないと考えるからです
またこれによって他の種族とHPに差が出るかもしれませんが、
タルタルが盾をして即死しない程度のHPが確保できれば問題は無いと思います
ただ、恐ろしく難易度が下がることが予想されますが・・・・
ただ、タルタルの種族ステータスであるHPをG→Fに変更すると言った安易な調整には反対です
自分もほぼこの意見には同意します
即死してしまうことを問題に上げていた方も結構いらっしゃいましたし
他種族と差が開いてしまっても普通に遊べるならば問題ないのでは
REDel
03-15-2011, 10:16 PM
僕はMPをHP=MP程度の価値にする方向で考えている一人ですが
もし仮にタルタルのHPを伸ばすのなら
アビセア内でならばジェイドもしくはアートマ
アビセア外でならば装備、アビ、魔法のどれかで伸ばすべきだと考えます
何かの効果でHPが増えるならば何も矛盾は発生しないと考えるからです
またこれによって他の種族とHPに差が出るかもしれませんが、
タルタルが盾をして即死しない程度のHPが確保できれば問題は無いと思います
ただ、恐ろしく難易度が下がることが予想されますが・・・・
ただ、タルタルの種族ステータスであるHPをG→Fに変更すると言った安易な調整には反対です
賛成です。
これならば、種族差による面白さは減らさずに、新たに取得するという面白さだけを増やすことが可能だと思います。
あと、アビセア以外でタルタルが即死する例なのですが、遠征軍なのですが、低レベルエリア(レベル30制限)の戦闘時なんですが、敵にですね召喚士が出てくるところがあるんですよ。
遠征軍の獣人軍はピンチになると2hアビを使用してきます。
召喚士はアレですね。
するとですね、HP満タンのタルタルはですね、どんなジョブでも地に伏すことになるのですよ。
(実はミスラもかなり高確率で倒れる)
そういうのを毎週見慣れているので、もうちょっと戦いやすくする装備品なりを充実させても良いんじゃないかなって思うわけです。
装備とかそのままで、1日だけ他種族になれるアイテムとか出来ないかなぁ。姿形だけじゃなくw
納得して選んだ種族だけど、8年も続けてると飽きが・・。
2アカ作れって言われればそれまでですが、ジョブチェンジみたいに種族チェンジ出来たら楽しそうなのですが^^
kanton
03-15-2011, 10:32 PM
先日、世界観絡みで投稿した者です。
モンク最強は武神さま、レリックガルカの白魔道士、の事を教えて下さりありがとうございます。
自分なりの具体案が以前投稿した「ステータスを自由に振り直し」ぐらいしかなく、皆様方の案に「なるほどなー」と思いながら拝見させて頂いています。
その中で気になった点・・・また世界観絡みで恐縮なのですが、ご意見をお伺いしたく投稿致します。
武神さま、レリックガル白のように不利を克服して尚、高みに存在するからこそインパクトが増す、というのには一部理解はできますが、
各国、種族の特徴として「タルタルの前衛集団がいない」等、を理由に世界観的に不得手があり、それらをPCにも当てはめるべきである。
とするのは如何なものでしょうか?
私なりの考えなのですが、自分の操るPC=主人公であり、自分の持っているレリック(私は取得できてませんが)以外は模造品です。
三国、アトルガン、ヴァナディールを救ったのは自PCを中心とした数名の冒険者であり、他PCは協力者にすぎません。
イベントシーンでもPT単位ではなく、自PCしか居ないかのように演出されている事からも、開発も同じ考えであると思います。
そんなPCなのですから、弱点を克服していたり、長所をさらに伸ばしていても不思議ではありません。
PCキャラであれば、ガルカよりもHPの多いタルタルが溢れかえるようになったとしても、自PCの世界観にはなんら影響を与えないと思うのです。
自分以外はNPCのようなもの(世界観的に)であり、強かろうが弱かろうが冒険者A・B的な扱いになるからです。
また、あくまでも世界観優先にするべきだ、というのであれば「レリックは各サーバーに一種類ずつしか存在しない」「闇王を倒し、ジラートミッションに進めるのは各サーバーに6人だけ」という事になります(ゲームが成り立たなくなる程乱暴な意見ですが)
私は上記により世界観を理由に種族差を維持するべきという意見に反論しますが、如何でしょうか?
BeniZakura
03-15-2011, 11:53 PM
#346
オフラインゲームなら有りですね。
でも、もしかしたら武神様は打たれ弱いかもしれませんよ?
誰も武神様が叩かれてる場面は見たことが無いですから。
打たせる前に討つ、のかもしれませんね。
そういう妄想は楽しいですが、設定上の英雄とPCを比較に出してもナンセンスです。
貴方がそういう風になりたいのならばオンラインゲームは推奨できないってなるだけです。
きっと、本意の意見ではないと思いますが。
ココから蛇足
そういえば、、、某PvPの出来るMMOで伝説級の武具はサーバーに1本だけっていうのがあったような。
そういえば、、、ある種族1名に20~30人で挑んでも勝てないPvPのあるMMOがあったような。
オンラインゲームでも色々ありますね。
Winderstix
03-16-2011, 12:25 AM
でも、もしかしたら武神様は打たれ弱いかもしれませんよ?
誰も武神様が叩かれてる場面は見たことが無いですから。
誰も見たことが、か・・・レリック元所有者で共闘出来るキャラって何だっけ。
武器種 装備可能ジョブ 名前 種族 カンパニエに出るか(△は別キャラがその武器を使ってる)
格闘 モ Capacucu タルタル ×
短剣 赤シ吟 Putori-Tutori タルタル × (武神の弟)
片手剣 赤ナ Kilhwch ヒューム 〇
両手剣 戦ナ暗 Mieuseloir エルヴァーン 〇
片手斧 獣 Lhu Mhakaracca ミスラ 〇
両手斧 戦 Xonia ヒューム ×
両手鎌 暗 Fonove エルヴァーン ×
両手槍 竜 Dzhau Yaam ミスラ ×
片手刀 忍 Kupalu-Harupalu タルタル ×
両手刀 侍 Noillurie エルヴァーン 〇
片手棍 白 Ferreous Coffin ガルカ 〇
両手棍 黒召 Umon-Paumon タルタル △ (Umon-Paumonの義弟)
弓術 狩侍 Ghebben ガルカ ×
射撃(銃) 狩 Elrica ヒューム △
管楽器 吟 Terounalivet ×
盾 ナ Perseus ヒューム △
た、タルだけ居ないんだが・・・on
設定上の英雄ってFerreous Coffinも含むよね?
nyankororin
03-16-2011, 02:17 AM
世界観の話が出てきたので私なりの意見ですが、世界観は重要です。
というか、FF11が、ある世界観の上に成り立っているゲームなのですから、優先どうこうという問題など存在せず、FF11の世界観から外れたらもはやそれはFF11ではありません。
※レリック~闇王~のくだりは世界観ではなくストーリーですね。ストーリーは一人にひとつです。
FF11には特徴的な5つの種族があるのですから、種族差(特徴)はあってしかるべきだと思っています。
とはいえ、現状は明らかに不公平な状態が続いていると思っています。
たとえば、タル戦士は現状だとHP低いだけのデメリットしかありませんが、「魔法に秀でる」という特徴を発揮して魔法に対して何らかの耐性を持っているとかすれば、魔法を多く使う敵にはタルタルが有利という場面も出てくるかもしれません。
それぞれの種族の得意分野を生かせる手段と機会がバランスよく用意されているというのが理想ではないでしょうか。
メリットとデメリットがつりあってないのは問題ですにゃ
得手不得手を理解してその種族を選んだんでしょ?なんて水掛け論はもうナシにしましょう!
#307さんの意見同様、仕様が明確にされていても度合いでバランスなんて壊れます
それこそ議論がくだらないものになってしまうですにゃー
でも解決案として最大MPに意味を持たせたり全魔法に関わる大幅な仕様変更をするのは現実的かにゃー?
MPまわりにヘンな仕様変更がきてそれこそタル後衛以外不利益を被るのも怖いにゃー
あ、あと「運営がジョブチェンジを推奨してる」のを忘れている方、いませんか?
タルタルは後衛だけやればいい!だなんて乱暴なことを言ってる方はいなかったと思いますが
前衛職、後衛職を適材適所に変化させていくゲームシステムが前面にある限り
いくら特化種族だからといってそれぞれにあまりにも大きな差があるのは破綻していると感じますにゃー
現状で強化魔法の効果ででタルが優位にたってますか?
現状で回復魔法の回復量でタルが優位にたってますか?
現状で召喚魔法の威力でタルが優位にたってますか?
世界感は必要な土台だけど、それに基づいたバランスではないといういい例ですにゃー
この発言に対して「世界感に基づいて」反論できる方いたら是非聞きたいです
あ、にゃー
Reuenthal
03-16-2011, 04:29 AM
種族を選択する際に能力重視で選択する人もいれば見た目重視で選択する人もいると思います。
能力重視で選択する人にとって種族差は仕方ないと思われるかもしれませんが、見た目重視で選択した結果種族差が顕著にあらわれて満足にプレイできない人もいるかもしれません。
世界観として種族差はあっていいと思うけれど、それを埋める手段は増えてもいいと思う。いまだと装備の変更とメリポがあるけれど、種族差を埋めるほどの差はつくれません。理由としてはメリポでいえば全種族で共通の上昇率であることと、種族専用装備がすくないことの2つ。
種族によってメリポの上昇率を変えたり、種族専用装備が充実することによって差が縮まればいいと思う。
見た目重視で選んだ時点で、ある程度のハンデは受け入れるしかないと思いますよ。
何度も言いますが、満足にプレイできない範疇ではありません。確かに同じ条件では誘われづらい、同じ装備でかなりの差があるのは否定しませんが、HP差も含め、自分の腕と装備でカバーできる程度だと思います。一部のHNM以外ではタルモ、タルナでも問題なく(絶対死なないとかいう意味ではありません)ただタルタルがきつい場合は、往々にしてミスラやヒュームでもあまり変わりません。少しマシな程度ですよ。エルガルだけが有利なだけですね。
タルならメリポでHP増やせるとか、ガルならMP増やせるとか、そんな事をしたらそもそも種族ごとのHPMP差は無意味でしょう。
種族装備等が多少ありますが、他に対策されていないのを見る限りここまでが最大限の譲歩なのかもしれません。
開発が最初から種族差を導入していたのですから。
ただ今のアビセアでは、差がありすぎるという意見は部分的にだけ賛成です。理由は、調整として今強いと言われているジョブ、種族を弱体化してほしくはないからです。
投てき等わりと自由に使えるスロットにタルタル専用HP装備でも導入するくらいで…
私は正直、強くしてほしいとも思いますが、今のキャラに種族差も含め愛着があるので、できれば変えてほしくないです。HPだけ多くても下手な人はすぐ死にますよ。周りのフォローもあるでしょうけれど。多分にして、最大HPしか意味を成さないアビセアでの事を言っているのだと思いますが、今後他のコンテンツが実装されるであろう事を考えれば、今種族差を調整するのは得策とは思えません。
僕はMPをHP=MP程度の価値にする方向で考えている一人ですが
もし仮にタルタルのHPを伸ばすのなら
アビセア内でならばジェイドもしくはアートマ
アビセア外でならば装備、アビ、魔法のどれかで伸ばすべきだと考えます
何かの効果でHPが増えるならば何も矛盾は発生しないと考えるからです
またこれによって他の種族とHPに差が出るかもしれませんが、
タルタルが盾をして即死しない程度のHPが確保できれば問題は無いと思います
ただ、恐ろしく難易度が下がることが予想されますが・・・・
ただ、タルタルの種族ステータスであるHPをG→Fに変更すると言った安易な調整には反対です
自分もほぼこの意見には同意します
即死してしまうことを問題に上げていた方も結構いらっしゃいましたし
他種族と差が開いてしまっても普通に遊べるならば問題ないのでは
■矛盾
今の状態が矛盾しているという発想でお願いしますにゃー
用意された新たなコンテンツに対して、未だそれらは最適化されていないからですにゃー
HPと他重要プロパティを両立して伸ばせるタルタル用装備があればいいですが
それはそれでタルタル超優遇装備軍の登場になりますし、特色の薄いヒュームは
不満なのでは?ということで現実的ではないというところに落ち着いた気がしますにゃー
■多種族との差が広がるけど即死しないなら問題ない
根本的になんでタルタルが即死、瀕死になるのか分かってないんじゃないですかにゃ?
敵キャラは「タルタルという種族を指標として調整されてはいない」んだにゃー
■タルタルが即死しなければ問題ない→難易度が下がる
難易度を下げないと成り立たないって言ってるように聞こえますにゃー
それって次回VUで「普通の難易度」のコンテンツがあったらどうするんにゃ?
■安易な調整
ボクは簡単で効果の高い、的を射た調整だと思いますにゃ
ちなみにスレ主さんの調整案はタルタルのHPをG→Fに、だけではなく
タルタルの最大MPの低下と他種族の最大MP量の上昇も、ですにゃー
このトレードオフを不公平と捉えられるならば、つまりそれがタルタルという種族の不公平です
個性はいいけど不公平はよくないにゃー
ConPre
03-16-2011, 05:35 AM
エルとタルの2アカを使っている者ですが
種族間のステータスとHP/MPは現在のままで問題ないと思っています。
エルのメインはシーフを主として次に白、忍者などが続きます
タルのメインは黒と白を主として青、忍、踊もやっています。
2アカで五行HNMに挑んだりカトゥラエに挑んだりしていますが
負ける時はエル前衛にしても負けますし、タル前衛でも負けます。
統計を取っているわけではありませんがどちらを前衛、後衛にした場合が敗戦率が高いかと言われても
殆ど差が無いと(体感的に!)思っています。
共に真価6ですがタル忍の場合で大体2700に足りないくらい
エルシで3500程度(インして見れないので何となく覚えてる数値です)ですが
約1000違うと見ても一撃で2500(連続でダメージを受ける場合も含めて)くらうシーンは多々ありますが
エルがHP残りが200とかで助かったというシーンは余り記憶にありません。
ある程度のHPがあれば今のところ問題が無いと思っています(大体2500超えてたらいいかなと…)
それに今の時点でアビセア前提のHP/MPの調整をした場合、アビセア以外のコンテンツが追加された時など
また調整が必要となったりで開発する側の微調整が大変で、開発コストが二度手間となり
採用されにくいのではないでしょうか。
※エルで初めて、あとでタルの見た目にもふもふして転生を考えたけどPS2からPCに移行したときに
2アカで解決するじゃないか!って気が付いて追加タルが生まれました。
※エルではシか白、タルでは黒やっているときが一番楽しいですね!
Hirotan
03-16-2011, 09:43 AM
私もConPreさんの意見とほぼ同じです。
即死含め、現状のアビセアで死ぬのは、周りのサポートを含め下手だからでは?
死ぬような攻撃を受ける時は、ガルでもタルでも大差ないと感じます。
確かに死闘の初期くらいまでは、HP多い方が良いケースもあった気がしますが
キャップ上限開放+攻略されつくした現状で、アビセア内において
種族差で勝敗が分かれるような敵は、存在しないと思いますがいかがでしょう?
書いている時に一つだけ優勢なケースを思いつきました。
雑魚を大量リンク狩りする時の雑魚集め役だけは
確かにHP多い方が有利な場合が多いように思います。
小さなダメージを沢山食らうような状況では
確かに最大HP多い方が、他の支援なしに耐えれる時間は長いですね。
釣りという特性上、他のメンバーとは離れている間は支援受けれませんから。
Crescentmoon
03-16-2011, 11:20 AM
あくまで極端な例ですが、
A・タルだけHP1ランクUP GからFに
他の種族はMPを1ランクあげればバランス的には全種族「公平に強化」されることになります。
B・タルはHP1ランクUP MP1ランクDOWN
ガルはMP1ランクUP HP1ランクDOWN
他種族現状維持
これは全種族の差が減りエルヴァーン・ヒューム・ミスラのHPMPも相対的に価値が上がります。
しかし、どっちの案も「タルにだけ有利な修正」と捕らえる人が多いのではないでしょうか?
私も不公平に感じます。
実際には上記の両案とも修正しても樽は人や猫からだいぶ低いのにです。
なぜか? それはほぼ総ての人がHP>>>>MPと思っているからではないでしょうか?
わたしはサービス開始時からメインミスラでやって途中から2アカでタルをやっています。
樽は後衛専用でしたが、途中から路線を変えてタルナとモもやっていました。
(モは置いておくとして)
75時代は意外かもしれませんがナイトは樽が最適かも?と思うくらい最大MPを活用して上手く立ち回れました。
HPは確かに他の種族に負けますが、それこそ動きなどの工夫でまったく種族差は気になりません。
ですが、それは75cap時代です。
90の現在 もう動きなどでMP前衛の種族差をカバーできる範囲を超えてしまいました。
動きを見直したり、装備も色々ためしましたがかなり無理がきています。完全にHP>>>MPの価値です。
修正反対の人が装備や動きを工夫しろと言われていますが、それは日々やっています。
やった上で今のHPとMP価値のバランスはひどすぎると言う話をしているのです。何もしないで修正して欲しいと言ってる人は居ないと思います。
世界観が大事な人。樽以外の種族は全後衛超不利の修正が来ても同じことを言えるのでしょうか?
世界観で言うと、タル後衛超有利になります。きつくないですか?
ミスラでも全種の後衛やっていますが現状は樽と遜色無いです。ケアル5と6を連打する場合(フェルクリ等)も全然問題ないです。
精霊も若干のダメージ差はありますが、まったく問題ないです。召喚なんかはむしろ樽より有利…
後衛に限って言えば現状種族差はアビセア内外ともほぼ無しと言っていいでしょう。
世界観なら これが樽以外の種族は後衛超不利になるはずです。
前衛能力は世界観大事。後衛能力の世界観は無視。
これは乱暴なのではないでしょうか?
Hirotan
03-16-2011, 11:28 AM
誰一人として、タルだと厳しいという敵を上げずに「HP増やせ」としか言いませんが
具体的にタルだと厳しい敵はなんですか?
アビセア自体結構やってますが、私には思いつかないのです。
逆に言えば、もしそういう敵がいるのなら、その敵だけを変更した方が
既存のものや、今後のものに影響もないし、更に世界観にも影響がないので
簡単に解決する気がするのですが。
Shinemon
03-16-2011, 11:36 AM
主題とは若干外れますが、世界観=種族ではありません。
プレイヤーは冒険者です。世界観=種族ならば所属国は選択できませんし、種族によってジョブが限定されてしまいます。
(この程度は当たり前すぎるのでご存知だと思いますが)
タル盾が選択できる以上、プレイヤー(単独、パーティー含めて)の努力で補えない状況があるのはゲームとしては欠陥だと思いますので、是正・調整は必須と思います。(ムチャなPT構成は当然除いて、圧倒的不利な状況でも高プレイヤースキルで打破できる程度で)
Crescentmoon
03-16-2011, 11:38 AM
ApademakとAzdajaかな?
ダメってわけじゃないけどハードモードですね
樽だと厳しいから修正して欲しいのではなく、今現在のバランスがおかしいから修正して欲しいのです。
75のときの差ならここまで問題にはならないですよ。
タルだけHP1ランクUP GからFに
前衛能力は世界観大事。後衛能力は世界観?なにそれ?
これはひどいのではないでしょうか?
こんなこといわれていますかね。具体例の例示をお願いします。
仮に一人が言われていたとしても、それだけで総意のようにいうのもおかしな話ですし
タルのHPの話、せいぜいよくてもガルのMPの話程度になってしまっていて種族差を話す場というよりタルのHPを増やす要望をする場になっていませんか。
タルのHPを増やす話をするのもいいですが、それならそれも含めて他の種族への修正や特徴化もないと種族差という話はできないと思いますが。
能力面を重視して外見を妥協した人や、なんでもしたいからとヒュームを選んだ人も少なからずいるのでとりあえず一部だけ無償でテコ入れっていうのはあまり賛同できません。
それならばメリットポイントで自分が自由にHPMPを含めたステータスを調整できる枠を増やすくらいが妥当くらいに思います。
特化させたい人は特化、弱点を補いたい人は補う。そんな感じにすればいいんじゃないかと。
nanataru
03-16-2011, 11:44 AM
ただ、真価のジェイドの性能が元のHPに対する%UPだから問題になってるだけではないでしょうか?
同じことを誰か言ってたような・・・
Shinemon
03-16-2011, 11:47 AM
私はヒュームですが、真価のジェイドx5のモンクでHP2500~3000くらいだったかと思います。
HNMや上位NMの技で蝉貫通もしくは全剥げで4桁のダメージを食らうのでHPの少ないタル(特に盾役)が圧倒的に不利なのは否めません。
月のジェイドx3で全てHP増加のアートマにしてタルタルがどの程度のHP量になるかは分かりませんが、他のアートマを付けられなくなるので圧倒的に他の種族に差をつけられてしまうでしょうね。
多くの主催者はタル盾は門前払いの状況で、自らあるいは仲間内で主催しないとタル盾での攻略はできませんね。
追記:ガルモで真価x6だとHP4000は超えるとのこと。さらにアートまで足せばHP5000を越すことも容易とのこと。
Hirotan
03-16-2011, 11:48 AM
ApademakとAzdaja
タルだと厳しいですか?
死ぬ時の理由は、「タルだから」ではない気がします。
Apademakは回避盾で、あとはスタナー次第ですし
Azdajaも回避盾X2で支援消されたら、入れ替って支援つけてくるだけで
完全にイージーモードだと思うのですが、何か環境が違うのかな・・・
ナ盾だとどちらもハードモードになるのは、多種族でも同じではありますが
確かにタルだと更に難易度あがるかもしれませんね。
Libretto
03-16-2011, 11:54 AM
ふと、思ったんですが、
アビセアでNM倒しにくいだけだったら、
ひょっとして、レベルが95まで開放されて、楽になったら、
この話題って終了なのでは。。。?
次のエリアのNMはどうなるか、わかりませんし。。。
8sabaReg
03-16-2011, 11:55 AM
タルだけHP1ランクUP GからFに
他の種族はMPを1ランクあげればバランス的には全種族「公平に強化」されることになります。
タルはHP1ランクUP MP1ランクDOWN
ガルはMP1ランクUP HP1ランクDOWN
他種族現状維持
これは全種族の差が減りエルヴァーン・ヒューム・ミスラのHPMPも相対的に価値が上がります。
しかし、どっちの案も「タルにだけ有利な修正」と捕らえる人が多いのではないでしょうか?
実際には上記の両案とも修正しても樽は人や猫からだいぶ低いのにです。
なぜか? それはほぼ総ての人がHP>>>>MPと思っているからではないでしょうか?
樽は後衛専用でしたが、途中から路線を変えてエクスイージスを樽で取り、タルナもやっていました。
75時代は意外かもしれませんがナイトは樽が最適かも?と思うくらい最大MPを活用して上手く立ち回れました。
HPは確かに他の種族に負けますが、それこそ動きなどの工夫でまったく種族差は気になりません。
ですが、それは75cap時代です。
90の現在 もう動きなどでカバーできる範囲を超えてしまいました。
動きを見直したり、オハンとアルマスを作ったり装備も色々ためしましたがかなり無理がきています。
仰る「気持ち」はわかりますが「公平」を拠り所とするならば能力値の入れ替えは全種族に機会をいただきたい。
特定の種族のみ要望があった上での変更があると他の種族を選択したプレイヤーに不公平感が発生します。
現状のステータス配分は種族傾向ということで、個人の個性という理由で1段階程度1~2か所程度を任意に入れ替えが可能なら世界観を大事にする方の納得も得やすいと思います。
特にナイトさんとしてのご不満のようですがそれは種族が他になっても完全に払しょくできるものとは限りません。
戦モ忍が上位ジョブ的存在で君臨しているので いままでは同ジョブの種族間での差異に不満があったものが
今度はジョブ間での不満にシフトする可能性をはらんでいます。
Crescentmoon
03-16-2011, 11:59 AM
種族差の話だと他の4種族に対して樽だけが圧倒的に不利な現状だから樽の話になるのだと思います。
ステータスはまた別問題なので置いておき、HPMPだけで
ガルのHP:言うまでも無く不動。
ガルのMP:装備と魔法のリフレ性能・邪鬼・テンポラリが神。現状問題なし。
エルのHP:まあまあ高いので良い感じ。
エルのMP:ガルと同じ理由で問題なし
ヒュムHP:ベース
ヒュムMP:ベース
ミスラはヒュームと同じ
タルのHP:残念な感じ
タルのMP:通常運用では使い切れないで無駄に
今はこういう状況だと思います。種族差を話すと、どうしても真っ先に現状では問題児であるタルのHPとMPの価値をどうにかするべきって話になるのは当然ではないでしょうか?
Shinemon
03-16-2011, 12:03 PM
加えてアートマ、ジェイドが一時的なだいじなもので今後何かに交換可能にする予定との公式見解が出ているので、合体アートマやアートマのビジタントへの定着化などが実装されると楽になるのかな?
過去の経緯で現在を調整するよりも新たなものを加えて実質緩和・修正な方向性が多いのが好ましくないですねぇ・・個人的に。
lilione
03-16-2011, 12:12 PM
「HP4k以上の盾募集」とかがシャウトされる現状をみれば、
【樽は盾になりえない】という証左にはならんのでしょうかの?
「エルガル後衛はちょっと…(^^;」というセリフはあまり聞かないですが、
「樽前衛はちょと…(^^;」というセリフはよく聞く気がするのはなぜでしょうかね?
先にも述べている方達もおるように、
「真価」のブースト計算式の問題なのは明らかなんですけどね
75時代なら、中の人のスキル次第で何とかなってた程度の差でしたから
白が回復遅いからだろとか言う人も居るようですが、
ほぼ即死級の攻撃されちゃ、白はどうしようもないんですよね~
ケアルだって、瞬間発動じゃないんですから、
どれだけ予測行動してても、どうしょうもないときがあるんですよ。
(瀕死級wsにDATAの連続攻撃とかね…
まぁ、その辺は置いといて・・・
今までのデータを弄って云々というよりも、
有り余ってるメリポの振り先として、種族メリポでも導入してもらって、
タルタルのHP増率は高くMP増率は低く…等の処置でもいいんじゃない?
既存のデータベース弄れっても、どーせ開発は
「コストが」「技術が」で逃げるだけだろうしさ~
Kurenai
03-16-2011, 12:17 PM
種族差の話だと他の4種族に対して樽だけが圧倒的に不利な現状だから樽のHPの話になるのではないでしょうか?
ガルの不利な点=MP:リフレッシュ性能とテンポラリが神。現状問題なし。
エルの不利な点=DEX:灰塵すごいですね。現状問題なし。
ヒュムの不利な点=長所がない。:でも短所もない。現状問題なし。
ミスラの不利な点=・・・・・ 現状問題なし。
タルの不利な点=HP:どうすんのこれ?
今はこういう状況だと思います。種族差を話すと、どうしてもタルのHPをどうにかするべきって話になるのは当然ではないでしょうか?
これで何故タルタルのHPをGからFにっていう話になるのか分からないのですが
全部アビセア内だけの問題では?アートマを一つ余分にHP強化にまわしてみてはどうでしょう
殴り能力は落ちるかもしれませんが盾能力は安定すると思いますよ
双鎌のアートマなんて攻防一致のアートマもあります
種族アートマの提案もありますがこっちではだめなのですか?
ToriSoboro
03-16-2011, 12:17 PM
種族優遇の食事をさらに増やして
効果もしっかりしたものにするという手もあります。
8sabaReg
03-16-2011, 12:18 PM
種族差の話だと他の4種族に対して樽だけが圧倒的に不利な現状だから樽のHPの話になるのではないでしょうか?
ガルの不利な点=MP:リフレッシュ性能とテンポラリが神。現状問題なし。
エルの不利な点=DEX:灰塵すごいですね。現状問題なし。
ヒュムの不利な点=長所がない。:でも短所もない。現状問題なし。
ミスラの不利な点=・・・・・ 現状問題なし。
タルの不利な点=HP:どうすんのこれ?
今はこういう状況だと思います。種族差を話すと、どうしてもタルのHPをどうにかするべきって話になるのは当然ではないでしょうか?
解決策の一つとしては http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1010 こちらのスレッドの要望の実現を目指してみてはいかがでしょうか
有り余ってるメリポの振り先として、種族メリポでも導入してもらって、
タルタルのHP増率は高くMP増率は低く…等の処置でもいいんじゃない?
増率は別に必要ないかと思いますね。
どうしても増率を、ってことなら他の種族の方でも色々話さないといけなくなるかと。
Marshall
03-16-2011, 12:21 PM
白が回復遅いからだろとか言う人も居るようですが、
ほぼ即死級の攻撃されちゃ、白はどうしようもないんですよね~
ケアルだって、瞬間発動じゃないんですから、
どれだけ予測行動してても、どうしょうもないときがあるんですよ。
(瀕死級wsにDATAの連続攻撃とかね…
おいとけるかwww
現状で敵のWS等わかりきってるのに白がどうしょうもないとか言ったら
誰が回復すんだよw
即死はそれに至る前にフラグなり避ける要素ある。
無いものに関してはそれこそ種族差なんか存在しない。
瀕死も種族差関係ない。
プレイヤースキルがあるからあまりどうこう言いたくはないが
「白はどうしようもない」などと勝手なこと言い出すな。
ただでさえアビセアちょい前から色々と恩恵受けて優遇されてるのに。
種族メリポは同意。しかも激しく。
Crescentmoon
03-16-2011, 12:22 PM
別にナイトに拘ってるわけではありません。タルでMPない前衛ジョブだと動きを工夫しようがないので出したまでです。
タルは後衛やらせてますし、前衛はミスラで遊んでますので個人的には問題ないです。
ですが総てのタル使いの方複アカな訳有りません。
動きを工夫しろとか仰ってもメインジョブは純アタッカーは困ると思います。
自分で例で出した「タルだけHPup 他はMPup」ミスラメインの私としても冗談じゃないです。
それだけHPが大事なんです。足りないわけじゃないほか種族でも欲しいHP、現状超最低HPのタルを使ってる方々がHPHP騒ぐのは当たり前で、「最初に選んだんだから」「世界観でそうだから」で済ますのは乱暴だと思います。
Shinemon
03-16-2011, 12:23 PM
一般的な黒蹄のアートマを付けたとしましょう。HP+30%
ベースのHPが1500だと1950、2000だと2600。弱めのNMなら問題ないでしょうが強めのNMやHNMだったらどうでしょうね?
恐らく即死でしょう。
Hirotan
03-16-2011, 12:30 PM
一般的な黒蹄のアートマを付けたとしましょう。HP+30%
ベースのHPが1500だと1950、2000だと2600。弱めのNMなら問題ないでしょうが強めのNMやHNMだったらどうでしょうね?
恐らく即死でしょう。
支援なども入れて計算しないと意味がないかと。
前にも書いてるように、タルだから即死で、他だと即死じゃないってNMが、思いつかないのです。
ちなみに身代わり使えば、どの種族でも理不尽な即死は防げますよ。
(グラヴォは身代わりの効果なく即死したりしますが、それは多種族でも同じです)
やっぱりタルナに限っては、若干厳しい気はしますが・・・
Crescentmoon
03-16-2011, 12:33 PM
リフレが来る前は苦労していた。MPの回復方法が増えるのはゲームとして当然の流れ。
その考えの下 修正来るまではタルはHPで苦労してた。最大HPが増えるのはゲームとして当然の流れ。
とも言い換えれます。
リフレが来る前は苦労していた。MPの回復方法が増えるのはゲームとして当然の流れ。
その考えの下 ○○来るまではタルはHPで苦労してた。最大HPが増えるのはゲームとして当然の流れ。
という話です。
つまらない揚げ足の取りあいになりそうなのであまりこんなレスしたくはないんですが
それなら最大HP自体が増えるより、最大HPを増やしたり徐々に回復する実用装備や魔法、アビ、食事、メリポが出るというのがその「自然な流れ」に当てはまるのでは。
現在に至っても最大MP自体が修正された事実はないのですし。
8sabaReg
03-16-2011, 12:40 PM
別にナイトに拘ってるわけではありません。タルでMPない前衛ジョブだと動きを工夫しろって無理言ってる方もいるので出したまでです。
タルはあきらめて青か後衛やらせてますし、普段はミスラでウッコか神無で遊んでますので個人的には問題ないです。
これは私の発言への反応ですね ありがとうございます。
ところでこれは後段に対してのご返答と見受けられますが、前段でわたしが述べたことについてご感想いただければありがたいです。
自分は別にタルタルHPを増やしたいという要望に反対している訳ではありません。
ただ、それなら他の種族にもある不満を解消する手段を公平にいただきたいという願いを述べたに過ぎません。
Marshall
03-16-2011, 12:52 PM
タルのHPが1ランクあがって満足って言うならあげてやればいいんだよw
周りからすれば、何もかわんねーよw
あげたらあげたでしばらくしたらまた叫ぶだけだろうしね。
HP最少種族であることには変化はないわけでしょう?ヒュムミスラ以上のHPになりたいと言うなら別だがw
で、LV90で1ランクHPあがってどれだけ変わるの?
思いつきもしない即死攻撃してくる敵からその増量分で助かるの?
逃れられないまでも、なにがどう楽になるの?
Crescentmoon
03-16-2011, 01:02 PM
個人的には種族メリポとか実装されるのが一番ベストなんですけどねw長所を伸ばすか、短所を補うかとかそこは個性で。
タルならシャントット博士やカラハバルハの超魔法使いを目指すか、ルンゴナンゴ元帥や武神様の様になぜその姿でその力を!って感じを目指すかとかね。
なんかわくわくしますね。つついただけでガルカを倒す武神様みたいなタルモとかw
ただ一部の世界観大事って言ってる方はタル自体がHPが少しでも上がるの頑なに嫌がってるように見えます。
言いたいことは理解は出来ますが、後衛にも世界観反映されて初めて公平ではないでしょうか?
前衛能力だけ世界観を持ち出すのは変です。
ちなみに私もFF11の世界観とか裏設定やNPC設定大好きですから世界観を壊すのは望んでいません。
Crescentmoon
03-16-2011, 01:11 PM
で、LV90で1ランクHPあがってどれだけ変わるの?
思いつきもしない即死攻撃してくる敵からその増量分で助かるの?
逃れられないまでも、なにがどう楽になるの?
詳しくはわかりませんが、多分1ランク上がるとヒュムミスラとエルの差の分だけタルのHPがあがりますね。
ヒュムミスラとタルの差は今のエルとガルの差に縮まるんじゃないかなと思います。ランク的にはね
現状は↓です
A:ガル B:なし C:エル D:ヒュム&ミスラ E:なし F:なし G:タル
Crescentmoon
03-16-2011, 01:13 PM
そう。
つまりそうなんだよ。
リフレは無ければ首が回らなくなっていた。
そして最大HPを伸ばす装備が実装されている。
やっと現在あるシステムを利用して解決できる問題なのに改善を求めることの矛盾に気づいてくれて安心したよ。
装備とかとっくに試しましたよ?それを踏まえてそれじゃまったく解決にならないからバランスの改善を求めているのです
Velldandi
03-16-2011, 01:22 PM
話ぶった切る感じで申し訳ないです。
現状でいいかなと思っているミスラです。
STR等の方は現状のままでいいと思います。それこそ個性ですから
HP&MPについてですが修正・均一などの意見がでていますけど
仮に均一にするとして、HPはガルカよりに、MPはタルタルよりに設定されれば良いですけど
HPはタルタルよりに、MPはガルカよりに均一にされても同じこと言えるでしょうか?
その辺のリスクについてもお聞きしたいです
lilione
03-16-2011, 01:24 PM
[QUOTE=Marshall;24345]おいとけるかwww
現状で敵のWS等わかりきってるのに白がどうしょうもないとか言ったら
誰が回復すんだよw
即死はそれに至る前にフラグなり避ける要素ある。
無いものに関してはそれこそ種族差なんか存在しない。
瀕死も種族差関係ない。
プレイヤースキルがあるからあまりどうこう言いたくはないが
「白はどうしようもない」などと勝手なこと言い出すな。
ただでさえアビセアちょい前から色々と恩恵受けて優遇されてるのに。
いや、だから、そこでHPの差が出てくるんだよ
75時代でも言われてたことでしょ?
「ガルなら生きてるのに」とかってさ
即死でなければ、白なりが何とか出来るんだけど、
ほぼ即死状況では、どうしょうもないのさね
それが、アビセアではより顕著なんだよ
【勝手も何も、白が介入する隙もなくもってかれる状況もある】
それをまず理解してくれんかね?
Crescentmoon
03-16-2011, 01:41 PM
問題は即死じゃないってこと?
火力も欲しいの?
個人的にはタル忍やってないし即死はないですね。周りの人がハードモードになりますが、
通常運用では特に問題は無いと思います。
最大火力は種族差で今のままが良いと思います。それこそ種族差ですので。
ですが実装済みの装備なら最低でもフルAF3は着た状態で比較されないと話になりません。タゲとれないレベルの火力じゃ範囲WSに耐えれるHPあれば良い訳で白のHPの価値と同じわけです。むしろ敵のTP増やすだけなので叩くなってレベルです。最低でもAF3装備でできればヘイスト25%維持でHPと上げないといけない。
DAやSTR等をを捨ててHPをあげるしかないわけです。足りないと思いますけど、たぶんこんな感じです。
問題は前衛だけ不利なら種族設定にあっていますが、後衛は全種族ほとんど差が無いんですよね。デメリットだけが強調されている種族。これが現状だと思います。
Siegfried
03-16-2011, 02:25 PM
自分は種族メリポ推奨派なんですがー。
ちょっとした疑問が沸いたので、失礼します。
ここのスレのタルのHPを強化させたいと言う方々にお聞きしたい。
少し前にディスカッションの材料として「タルのHP装備」と言う物が提示されました。
それを見て、タル前衛(?)の皆様は「ヘイスト0%(笑)25%が当たり前なのに(笑)」みたいな発言をちょいちょい見掛けるようになりました。
ユニクロな自分としては「タルタルはそもそも前衛不得手と言う初期ステータスがある故に25%を前提として話すのはそもそも何か間違っているのではないか」と思ってしまうのです。
これは「自分が俺ツエーやりたいからHPに装備回したくないお!」って言ってるように聞こえるんです。
前衛でタルタルが一番手になれないのを承知で、タルタルを選んだんじゃないのかなぁって、思っちゃうんですね。
まぁ。後衛はどのジョブでもヘイスト装備をそこまで口酸っぱく求められるわけではないので、言及されていないのかなと思うんですけど。
HPを底上げしろと言っている方々はどうしたいのか分からない。
①即死を避けたい
②他種族と同様の装備を身に着けて前線に立ちたい
③MPに価値をもっと作って欲しい
自分の中ではこの三通りのどれかかな?と思うのですが、①は許容③は同意、正直②は賛同出来ません。
あと、HPをG→Fにって書かれてはいるんですが…具体的にはどの位の誤差迄行きたいのか、ちょい分かりません。
ずっと張り付いてるわけではないので、もしかしたらこの疑問は他の方から出てるかもしれませんが、タルタルさん達が何処を目指しているのか、さっぱり分かりません。
「仮に前衛で出るとして、ヘイスト装備をどれだけ付けて、HPを他種族との誤差をどの位まで上げられるのが希望なのか」をすっきり出来るように教えてもらえると凄く嬉しいです。
真価ジェイドは反省して廊下に立ってなさい。
encore
03-16-2011, 02:27 PM
Lv75キャップの頃の話ならともかく、タルでHPが足りない敵というのが思いつかないですね…。オハンを持っているならなおさら。
Apademakなんかは正直最大HPとかが問題ではなく後衛の問題ですし
Azdajaもスパイク誘発作戦ならともかく普通にやって足りないものでしょうか。
数ある後方カウンターWSも大体2000~2500ぐらいです。
タルタルという種族はそれほどまでにHPが少ない種族なのでしょうか。
abutin
03-16-2011, 03:28 PM
種族差はステータスに於いての違いは仕方ないと思います、それが種族の特徴ですから
しかし、流砂洞の種族による扉の反応は換えてほしいなー、ガルカはソロで行ききできてタルタルはできないって・・・
わざわざ3人でじゃ人集めメンドイ(゜▽゜;)これも種族の特徴という?
Pyonsama
03-16-2011, 03:33 PM
タルタルをあと2人集めんでもヒュムなりガルカなりをあとひとり連れてくればいいのでは・・・
元々流砂洞はガルカの住んでいたところという設定があったわけですし
種族差はステータスに於いての違いは仕方ないと思います、それが種族の特徴ですから
しかし、流砂洞の種族による扉の反応は換えてほしいなー、ガルカはソロで行ききできてタルタルはできないって・・・
わざわざ3人でじゃ人集めメンドイ(゜▽゜;)これも種族の特徴という?
種族の特徴でしょう
むしろ戦闘面以外のそういう物のほうが面白いと思います
あそこはガル以外は全部ソロじゃ開けられないという点は同じですけど。
真意がよくわかりませんが、要望のみを簡潔にと仰ってる方がいますが
要望のみを簡潔に挙げていったらただの要望スレになりますし、理不尽だったり他へも影響もあることならば反対意見も出ることは当然だと考えます。
Libretto
03-16-2011, 03:37 PM
流砂洞については、下記にスレッドが立ってます。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/288
Cutlass
03-16-2011, 03:40 PM
基本的に、種族差はあった方がいいと思います。世界観、、、こう書くと嫌がられる方も
多いようですが、FF11と言うゲームである以上FF11の世界観は重要な要素の一つであり、その背景として種族設定がある訳ですから種族毎の有利性、ハンデ全部含めて楽しむ事が
FF11を楽しむ事と考えてます。
HPについては、タルのHPでは絶対に勝てない!そういった敵、もしくはコンテンツが増えた時に改めて考えればいいと思います。少なくとも現状で、タルのHPだけがネックで攻略が
不可能!って話は聞いた事がありません。
ただHPとMPが等価でないのに、同じカテゴリーである事はヘンだ!コレには同意です。
最大MPに付加価値つける為に、ヒーリングMPは最大MP依存、、、くらいはあっても
いいかもしれませんね。
Shinemon
03-16-2011, 03:45 PM
私は基本メリポのテコ入れ要望派です。
その方が自由度が高いですから。
基本はアビセア内や今後実装されるかもしれないコンテンツで、即死級の瞬間最大ダメージor連続ダメージに対してHPの格差が広がりすぎていて、プレイヤースキルなどで事前に対策できないのはゲームとして成立していないと考えています。
(ガル盾で耐えられないダメージ技って対策法が用意されている場合が多いですよね?)
アビセア内だけとゆうならば真価のジェイド、アートマをある程度調整することで良いでしょう。
Kurenai
03-16-2011, 03:52 PM
ジョブシステムがある以上、色んなジョブを楽しんで欲しいのが運営の願いとの
ニュアンスをいくつか見受けましたが、
私がWikiやインタヴュー記事から得た情報によると
本来運営側は、このように複数ジョブを一人でなんでもこなし
万能キャラを作るような事は意図も想定もしてなかったと読み取れるのですが?
僕もインタビューで何度かそういった記事を見たことがあります
確か田中Pが後衛をやるならタルタルを育ててみては?的なことを言ってた気が・・・
ですが今はアビセアというコンテンツでどの種族でも
楽に得手不得手関係なくジョブレベルを上げられてしまうようになってしまったんです
アビセア内でのレベル上げが主流になってしまい、外のレベリングで苦労してたガルエル後衛がいたことがやや思い出話みたいになってしまってる節があります
レベリングの過程で何も苦労が無かった割に、実際タル前衛を運用してみて他種族との差に愕然とした人もいるのではないかと思います
前のほうの意見を読むとどんな種族でも楽に色んなジョブを上げられるようになったんだからと言う理由で
種族差を縮めろと言う意見を出している方もいるようです
ですが、これはちょっと違うかなと僕は思っています
誰でも楽にレベルを上げられるようになったから種族差の調整をしろっって言うのもいかがなもんかと思います
Annasui
03-16-2011, 04:08 PM
Taru. HPが欲しいよ!
Anna. どの程度欲しいのかな?
Taru. ヒュームより少し低いくらい
Anna. じゃあ君がHP8段じゃないことを考慮しても100~200差くらいかな?
Taru. HNMの攻撃で即死するんだよ!
Anna. 具体的にどのHNMで問題があるかな?
Taru. アジュダヤとかアパデマクとか・・・
Anna. わかった、アビセアの覇者のHNMね。じゃあこうしてみたらどう?
アジュダヤ ・・・ 段差を利用して範囲攻撃をよけるようにしてみよう。
アパデマク ・・・ ポップ付近に黒さんにきてもらってレベルアップをさける。あとはスタンをがんばろう。
ドラグア ・・・ 無敵薬をまわして使おう。
オルトロス ・・・ ユルレーションくらったら下がってみよう。
アルファルド ・・・ 強烈な範囲あったかな?後ろから殴ってみるのがいいよ。
Taru. じゃなくてとにかく即死するんだよ!
Anna. アビセアで食事してる後衛をほとんど見ないんだけど、こんなのはどう?
カルボナーラx12[30分]→HP+14%(175)
Taru. 前衛が問題なんだよ!
Anna. 普段盾もやってる私の装備を元に一緒に考えてみようか
武器 マシュ+2
サブ ローズストラップ → アクスグリップ +20
遠隔 マムージャベーン → ヴェルザンディの玉 +30
頭 ゼルスティアラ
首 ラベジャーゴルジェ
耳 ブルタルピアス
耳 ラベジャーピアス → 血石のピアス +35
胴手 AF+2
指 ホードリング → メリディアンリング +90
指 ラジャスリング
背 ペレノスマント → ギガントマント +80
腰 ゴウドベルト
脚足 AF+2
武器 真鳶
武器 真雪加
投擲 ウングルブーメラン → ヴェルザンディの玉
頭 AF
首 ターセルネックレス → 血玉のゴルゲット +60
耳 ブルタル、素破
胴 AF
手 AF → オセロットグローブ
指 エポナリング
指 ラジャスリング → メリディアンリング
背 エスリングマント → ギガントマント
脚足 AF
Taru. でもそんな装備じゃウッコウッコできないし、弱いよ!
Anna. 言いたいことはわかるけど、全部つけなくてもいいんだよ。それにそんなに弱いかなあ?
Taru. 大体前衛のほうが数が多いし不利だよ
Anna. 単純に数えたらそうだけど、でもよく考えてみて、6人PTなら後衛が3だよ?
それにアライアンスになると前衛よりも後衛の数のほうが圧倒的だよね?
~ 種族アートマ編に続く ~
Kurenai
03-16-2011, 04:10 PM
調べてみたら2003年くらいのインタビューですね
AF装備を何種類も揃えて万能キャラを目指すのは、コンセプト上考えていません。
どうしても他のジョブを経験したい人は、セカンド以降のキャラを育てることを推奨します。
by田中弘道
8sabaReg
03-16-2011, 04:13 PM
~ 種族アートマ編に続く ~
続きに期待です。おもしろいです。
Hirotan
03-16-2011, 04:13 PM
アジュダヤは段差を利用しての範囲避けは出来なくなりました。
それでも回避盾X2で支援消されたら、盾交代して支援付けて来るだけで
負ける要素なんて全くありませんが・・・
何度も書いてますが、タルだと即死して、他種族だと即死しないHNMが全く思い当たりません。
タルのHPを増やせと書いてる方は、何と戦っているのですか?
数ある後方カウンターWSも大体2000~2500ぐらいです。
タルタルという種族はそれほどまでにHPが少ない種族なのでしょうか。
タル忍の場合だとよくてHP2500あるかどうかって感じなんで2000~2500は
+1,2回通常攻撃をもらうことを考えると(あるいはもらわなくても)普通に死にますねぇ。
自分は忍ほぼやらないんであれなんですけども。
タル以外の種族はこの程度のダメージはそう気にならないものですか?
ADAMAS
03-16-2011, 04:19 PM
真意がよくわかりませんが、要望のみを簡潔にと仰ってる方がいますが
要望のみを簡潔に挙げていったらただの要望スレになりますし、理不尽だったり他へも影響もあることならば反対意見も出ることは当然だと考えます。
多分私の事かな?言葉足らずで申し訳ない。別に反対意見を挙げるなという意味合い
ではないので語弊を感じさせた発言に関してはお詫びします。
ディスカッションの場である以上肯定、否定あるのは当然だと思います。
まぁ、簡潔にレスしたほうが活発になるかなといった個人的視点なので、、、自己満足
な長文は避けた方が良いかなと思い書き込みをしました。
説明には長文を用いなきゃならない場合もあるかと思いますが、賛成であれ反対であれ
簡潔な方が読み手には優しいかなというスタンスなので。
(自身もその傾向が強かったので、前文にて改めようという意思表示をしております)
ドコでこの種族差問題が落ち着くか、また暫く静観したいと思いつつ〆。
Hawkwood
03-16-2011, 04:27 PM
アジュダヤは段差を利用しての範囲避けは出来なくなりました。
それでも回避盾X2で支援消されたら、盾交代して支援付けて来るだけで
負ける要素なんて全くありませんが・・・
何度も書いてますが、タルだと即死して、他種族だと即死しないHNMが全く思い当たりません。
タルのHPを増やせと書いてる方は、何と戦っているのですか?
フレがタル黒で参加した時、直撃食らっても即死はしなかったですね。
ただHP真っ赤になるんですぐ逃げてケアル貰わないと、2発目食らったら死亡確定でしたが・・・・
2発食らったらHPブーストしてなかったらエルでも死にそうです(´∀`)
Marshall
03-16-2011, 04:37 PM
いや、だから、そこでHPの差が出てくるんだよ
75時代でも言われてたことでしょ?
「ガルなら生きてるのに」とかってさ
即死でなければ、白なりが何とか出来るんだけど、
ほぼ即死状況では、どうしょうもないのさね
それが、アビセアではより顕著なんだよ
【勝手も何も、白が介入する隙もなくもってかれる状況もある】
それをまず理解してくれんかね?
だからそれはどんな状況下ですか?って話をしてたんだろ?
即死は種族関係ない、即死だから。ここはまぁいい。
ほぼ即死は瀕死と判断したが、それをどうしようもないと?
瀕死以外のほぼ即死状況ってのはだからどういう状況?
即死はある程度わかる。まぁそこはいいし、そこに種族差は介在しない。
瀕死状態で白がどうしようもなく(タルが)もってかれるってなんだ?
理解したいから、教えて欲しい。
大ダメージを食らって、かろうじて生き残った。←ここでケアル着弾完了だろ?
これが間に合わない敵や攻撃ってなんだ?
敵がアビ使う→食らう。この食らうの前、敵のアビ使用時にはログみてケアル詠唱してるだろ?
この状況を種族HP差を理由に「白はどうしようもない」っておかしくないか?
そのかろうじて生き残ってさらにもう一撃食らっても生きていられるようにってことか?
敵の瀕死アビを被弾して瀕死状態→通常で死亡
(白として)かなり恥ずかしい見殺し方だがわからなくもない。
ただこの状況だと種族差は関係しない。
煽ってるつもりはない、純粋にその状況がわからない。
本当に申し訳ない、俺の認識は上に示したとおり。
だからこういう場合だって!と言うのがあればお教え願いたい。
スレチに加えお手数だが。。。
Shinemon
03-16-2011, 04:42 PM
アビセア-アルテパの例
Emperador de Altepa 針四千本3連発:人数割り>人数多ければ耐えられるが、型紙NMなので最少人数の場合は無理
Rani ガIV系で約4000ダメージ
Brulo 火ダメージで約1500~3000ダメージ
覇者エリアで強いHNMならどこでも死ねるんじゃないんでしょうか?(天神を使用しなければ)
追記:タル盾は主催者が門前払いしていて経験がありませんのでご了承ください。
Libretto
03-16-2011, 04:48 PM
すでに、書いてますが、
raniについては、タルモで攻略しましたって、書きましたよ。
10分だろうが、30分だろうが、耐えれます。
即死は、ありませんね。
Emperador de Altepaって、そもそも、みんなソロでやるんだろうか^^;
どんな種族でも1ptいれば、死ぬ事ないですよね。。。。
Bruloについては、やった事がないのでわかりません。
Marshall
03-16-2011, 04:52 PM
アビセア-アルテパの例
Emperador de Altepa 針四千本3連発:人数割り>人数多ければ耐えられるが、型紙NMなので最少人数の場合は無理
Rani ガIV系で約4000ダメージ
Brulo 火ダメージで約1500~3000ダメージ
覇者エリアで強いHNMならどこでも死ねるんじゃないんでしょうか?(天神を使用しなければ)
追記:タル盾は主催者が門前払いしていて経験がありませんのでご了承ください。
初見で挑むなり、少人数ならサボテンダーは理解しました。
Raniのガ4で4000食らったり、イフリートで1500~3000食らって死なせると言うのならもう仕方が無いですね。
個々人の差があるのは理解してましたが、あまりに自分と環境違いすぎましたわ。
盾にそれだけのダメージ食らわす白なら確かにどうしようもないですな。
スレチ申し訳ない
m_souki
03-16-2011, 04:58 PM
素朴な疑問なのですが、PTとかアライアンスの攻略において、HPは多いが火力の劣る前衛タルがいると攻略できなくなる事例ってあるんですかね。
誘われにくいとかっていうのはわかりますが、それは最適を選べばそうなるのが必然で、現時点では性能的な差が問題というよりは、
ある種のPT募集テンプレに従って募集していることが問題なんじゃないですかね。
で、PT募集テンプレは、一番効率が悪くなるパターンを排除する傾向があるので、前種族をあらゆる面で平均化しない限り解決しないのでは。
kametokure
03-16-2011, 05:10 PM
即死しないからHPを調整する必要はないというのは違うのでは?
みなさん色々な状況に完璧な対策or完璧な対応をすれば問題ないだろうという指摘をしているように見えますが、ゲームバランスってそこを基準に決められるものなのですかね??ケアルミス等があった場合に、それが死亡につながる確率ってやっぱりMHPの量に依存しますよね?その度合を調整して欲しいというのはそんなおかしいことなんですかねぇ。
まぁそんなことをいいつつも自分はタルのHP上げるよりMMPを有効活用させてくれっていう立場ですが。
素朴な疑問なのですが、PTとかアライアンスの攻略において、HPは多いが火力の劣る前衛タルがいると攻略できなくなる事例ってあるんですかね。
誘われにくいとかっていうのはわかりますが、それは最適を選べばそうなるのが必然で、現時点では性能的な差が問題というよりは、
ある種のPT募集テンプレに従って募集していることが問題なんじゃないですかね。
で、PT募集テンプレは、一番効率が悪くなるパターンを排除する傾向があるので、前種族をあらゆる面で平均化しない限り解決しないのでは。
6人くらい人がいるなら多少カタログスペックの劣るキャラクタがいたからって攻略できないレベルの問題って余りないんじゃないでしょうか、特にアビセアでは。
アライアンスのようにパーティメンバーが多いほど穴埋めはできますし、あるとすれば2,3人程度の少人数で行動するときにはあり得えるかもって感じかと。
でも現状、タル前衛を排除して人を募ってる人って見ませんけどね~(盾ですらタルはダメって人は自分は見たことがないです。)
HPの条件も数えるほどしか見たことないなぁ。
段々と、タル盾だけ即死するような敵・攻略不可能な敵がいないならそのままでもいいじゃないかという流れになってきてますが
自分も周りも必要以上にきついから要望したい ではダメなのでしょうか。それはわがままになるのですかね
最近のなんでもかんでも緩和していく流れに反対の人が結構多いので反感は買うでしょうが、理由としてはそんなもんで良いと思ってます
私はHPMP種族ランクの差を緩める意見に賛成している1人ですが、
仮にタルのHPランクが上がって50程度増えたとしたら、その分装備が自由になるので効果は大きいのではないでしょうか(満足するかどうかは個人の問題として)
HPを装備で補うということは、ヘイストDAが落ちるだけでは無くて「着替えができなくなる」のが根本的な問題だと思います(火力が落ちるという表現がここまで含まれている人もいるでしょうが)
装備を詳しく書いている方もいますが、WS着替え装備まで考慮すると表記以上の差が出ますよね。盾の場合魔法カット装備への着替えなどもあるので更に差が出てきます
装備で補うべきという方は、着替えゲームで着替えが封じられる事の重さを、もう少し見てもらえるとありがたいです。
なので、たとえ1部位だけであってもその余地ができる事は大きな変化だと思えます
ヒュームが相対的に弱体される。HPは依然として優位ですし、STRやVITでの優位性もそのまま。後衛の優位性についてはどなたかが言っていた通り、全種族ほぼ差はない。それでも理不尽だと考えるのなら、私からは何も言えません(結局タル視点なので)
Marshall
03-16-2011, 05:21 PM
あー誤解させて申し訳ない。
自分も即死しないならHPこのまんまでいんじゃないの?と言う意味はないです。
スタンスはどっちでもいい。感じですので。
ただ即死を理由になさる方がいらっしゃったので、その状況が思いつかず
さらに即死以外で、白でもどうしょうもない。とあったもんで状況を知りたかっただけです。
重ねて申し訳ない。
lilione
03-16-2011, 05:32 PM
白がいつでもフリーハンドなら、wsと同時にケアル着弾を常時も出来るだろうケド、
ケアルだけしててくださいって状況にならない場合も、私の場合あるものでね。
(そも、ws被弾と同時にケアル着弾は、私の中では【白が介入する余地あり】なんだけどもね)
そのとき、樽だと耐えれんことがままあったんだよ。
HPが通常攻撃1~2発分の差があったら、その差は大きいでしょ
完璧な仕事できる人らは違うんだろーケドね
m_souki
03-16-2011, 05:41 PM
段々と、タル盾だけ即死するような敵・攻略不可能な敵がいないならそのままでもいいじゃないかという流れになってきてますが
自分も周りも必要以上にきついから要望したい ではダメなのでしょうか。それはわがままになるのですかね
最近のなんでもかんでも緩和していく流れに反対の人が結構多いので反感は買うでしょうが、理由としてはそんなもんで良いと思ってます
私もそんなもんでよいと思います。
単純に、自分も周りも必要以上にきついの基準がそれぞれ違うから議論になっているのであって、わがままだという話ではないでしょう。
反対派は、どちらかというと修正後の波及効果を考えると、マイナスの点もあるからそのマイナスがいやだということではないですかね。
マイナスの点には、タルだけ強化されるのがおかしいという意見が出てくることも含めてです。
正直、HPの%増加を固定値増加に弱体化して、それに併せて敵の強さを調整すれば、現時点で出ている問題のほとんどは解決するのではないかと思っていますので、種族差をなくす調整を要望することが弱体化はいやだという理由に見えてしまい、それは要するにわがままではないかと思います。
Dlissidia
03-16-2011, 06:32 PM
種族によってHPMPステータス等のメリポを振れる回数を変えたらいいんじゃない?
ちょっと極端な例で言うと、ガルカはHPを8、MPを20振れてタルはHPを20, MPを8振ふれる。とか
もしくは、上がる数字を変更かな。現在、HPMPは1上げて10だけど、ガルカはHP2~3 MP20~30
タルはガルカの数字を逆転させた数字とか。そーすればメリポの振り方次第である程度は縮まるのでは。
と、妄想してみる。
種族によってHPMPステータス等のメリポを振れる回数を変えたらいいんじゃない?
ちょっと極端な例で言うと、ガルカはHPを8、MPを20振れてタルはHPを20, MPを8振ふれる。とか
もしくは、上がる数字を変更かな。現在、HPMPは1上げて10だけど、ガルカはHP2~3 MP20~30
タルはガルカの数字を逆転させた数字とか。そーすればメリポの振り方次第である程度は縮まるのでは。
と、妄想してみる。
数字が極端なのは置いておくとして
種族別に比重をわけるのはどうかと考えます。
それでは詰まるところ差がなくなるのとほぼ同じことですし。
メリポで振れる全体の枠自体の開放で調整するとしても、数値はすべて同列でよろしいかと
その中で自分が特化したいもの、補いたいものを各々選んでいったほうが種族という面でも個人という面でも特色が出やすいかと。
Annasui
03-16-2011, 06:55 PM
Taru. エスリングマントもラジャスも外したくないし、振り数も減らしたくない!
他の種族とそのままの装備でHP少し上げてよ!
Anna. わがままだなあ。胴装備を犠牲にするわけじゃないんだし・・・
指一つ変えるだけでも90もあがるんだよ?それで君のWSがどれくらい弱くなるんだろう?
Taru. そうだ、真価のジェイドとかHP支援を固定値にしてよ!
Anna. いいけど、ガルさんとかエルさんからの不満が凄いと思うよ?
それに前にもいったけど、死闘覇者エリアの支援効果との兼ね合いが難しそうだよ?
Taru. じゃあそれにあわせてアビセア全体の調整しようよ
Anna. 言うのは簡単だけど、アビセア全体の見直しなんてすごい大変だとおもうよ?
それにタルタルにあわせて全体の調整するのも何かおかしくない?
Taru. 種族ごとの人工アートマでHPのばしてよ!
Anna. 簡単に追加できるし、現実的ないい案だね、一緒に考えよう
Taru. 灰凶は外したくないからね!!弱くなるし!命か双の代わり考えてよ!
Anna. もう、ほんとにわがままだなあ・・・
樽戦の人工アートマ ・・・ HP+10% ストアTP+20 クリティカルヒット+5%
樽山の人工アートマ ・・・ HP+10% ストアTP+20 HP80%以上:ダブルアタック+5%
樽拳の人工アートマ ・・・ HP+30% クリティカルヒットダメージ+15% 敵対心+20
樽黒の人工アートマ ・・・ HP+10% MP-40% 魔法攻撃力アップ+50
樽召の人工アートマ ・・・ HP+10% MP50%未満:リフレシュ5mp/3sec
Anna. これさぁ、考えたのはいいけど、ちゃんと使ってくれるの?
Taru. 使う、使う!もっといい案でたら使うよ!
Anna. ああ、それとタルタルにだけこんなアートマあるのずるいからヒュームのも考えてよね?
Taru. え?
~ おしまい? ~
ADAMAS
03-16-2011, 07:22 PM
◎初期設定のHPランクをちょっと貼り付け(90時点でのA⇔Gの誤差は450?)
A:ガル B:なし C:エル D:ヒュム&ミスラ E:なし F:なし G:タル
んでもって世界観やら、均等にプレイしたいやら、このままでもいいんじゃよ?やら
均等に底上げしたらいんでね?を全て汲み上げてみる。
世界観⇒75から初めてステータスがいぢれるようになるので、メリポでの調整は
アリかも。(武神様もスタートラインはここからだったとオモイタイ)
均等にプレイしたい⇒HPでもSTRでもステータスでもめるなら、ステータスを調整
出来るメリポで済みそう。(均等に底上げもこちらへ組み込み)
そのままでもいいんじゃよ?⇒好きなジョブに思いいれがあれば、それに向けて
ステータスがいぢれるメリポの枠が増えれば楽しめそう?
、、、アレ、コレってメリポカテゴリ増強で済みそうな気がしてきた、、、、。
ってことで、メリポ増強(拡大?)案に一票。
※ちなみに私はこのままでもいんじゃよ?な人です。
Sakurazuka
03-16-2011, 07:28 PM
楽しく読めるようにがんばりましたII
なんか凄くいい感じにまとめてありますね。すばらしいです。
2chか日記帳で書いてればいいようなことを2度も。
まぁいいですけど。
8sabaReg
03-16-2011, 08:25 PM
Taru. え?
~ おしまい? ~
おもしろかったです。ありがとうございます!
Reuenthal
03-16-2011, 08:38 PM
タルだけ死ぬ、って場面はよくわかりませんが、ガルモでも死ぬ、って場面ならザコNMでもありますね。
虎王の毛皮を出すアンシェレク、やった事がある人はわかると思いますが、TAWSかな?レイザーファングだかクローサイクロンかは忘れましたが、時折無茶なダメージ見ますね。グロウの戦車のディスコイドとか。トラで5000、戦車から単独で2万ダメ喰らった時はさすがに笑いました。ここまでくるとタルでもガルでもあまり変わらないような...気がします
Rillandiar
03-16-2011, 08:48 PM
こんばんは
3日間かけて、ずーっと読んできました
HPについて、ボクなりに無い知恵絞って考えたのですが
アビセア内
体力の薬(みたいなもの)Ⅰ~Ⅲ
巨人の薬(みたいなもの)Ⅰ~Ⅲ
(持続時間は30分くらい?)
などの、HPが増えるテンポラリを実装したら良いんでは無いでしょうか?
ディスペルで消されたら、ご愁傷様ですが・・・・;
まあ、こんなテンポラリがあったら、全種族の前衛が使いますね。
でも最低限タルだけ即死って場面は減るんではないでしょうか・・・。
アビセア外
前のほうで言われているように、メリポの見直しをしたらいいと思います。
HPは1段階ごとに+10なのを
+10 +15 +20 +25 +30 +35 +40 +45
というくらいに・・・増えすぎでしょうか?
確かメリポは、種族の差を埋めるとかジョブの長所を伸ばすとか使い道があるみたいな感じで実装された気がしたんですけど
ちがってたらごめんなさい。既存の状態では、種族差を埋める効果は薄いと感じます。
あんまりひねりがなく申し訳ない・・・
Nyan2k
03-16-2011, 08:57 PM
種族間の個性がなくなるのは、ゲームバランスを著しく乱しますし、
今まで培ってきたストーリや世界観を台無しにします。
種族差があるからこそ生じた物語もありますので、
冒険者やプレイヤーの欲求で台無しにされるのは嫌ですね。
代替案があるとすれば、「種族変更サービス」の導入ですね。
有料にすれば、売上の向上にも繋がりますし、
実装されやすいのでは無いでしょうか。
前のほうで言われているように、メリポの見直しをしたらいいと思います。
HPは1段階ごとに+10なのを
+10 +15 +20 +25 +30 +35 +40 +45
というくらいに・・・増えすぎでしょうか?
確かメリポは、種族の差を埋めるとかジョブの長所を伸ばすとか使い道があるみたいな感じで実装された気がしたんですけど
そのとおり。増えすぎと感じます。
メリポでいじるのであれば枠をステータスと一元化か現在の制限枠自体を倍にするのがせいぜいだと感じます。
種族別で偏るのも、安易に上昇値を偏らせるのも違和感を感じます。
薬にいたっては難易度に致命的な影響を与えそうなのでまずないかと思います。
薬で追加するにせよせいぜいHP+200くらいが限度じゃないですか。 それもなさそうですが
Reuenthal
03-16-2011, 09:57 PM
もう「グラフィックはタルタルだけど性能はガルカ」って種族に転生できるようにしたらいいんじゃないですか。不公平なら「見た目エルだけど性能はタル」っての選べるようにしたらいいでしょうし。それならバランスとか問題ないでしょう。今ある種族に中身が変わるだけですから。
HPだけ増えれば問題無いみたいですし。
ただ、1アカにつき1回だけにすればいいと思います。アビセアが下火になって戻したくなっても戻せなくすればよろしいかと。その時になったら「戻させて!」なんて言う人またいっぱい出そうですが。
タルタルが~とか言っている人だけが「タルかわいいから好きだけど、HP少ないし弱いから強くして!」とわがまま言ってるようにしか見えません。ごめんなさい。
Rillandiar
03-16-2011, 10:55 PM
よく考えたら、ガルカ前衛がアビセアでアートマ&ジェイド支援フルの状態で巨人の薬(ビシージのものと同様のもの)使ったら、かるく1万越えるのね;
これは怖いわ・・・難易度崩壊って意味で;
メリポ案は、計算したら220も・・・たしかに増えすぎ;
浅はかでした・・・いい案出るのを見守ることにします
ConPre
03-17-2011, 12:43 AM
75時代にデュナミスで敵の微塵がくれやアストラルフロウを食らった時に黒PTのタルだけが全滅とか
よくありましたが、それで倒れた時(裏ではよく黒タルで参加しています)は仕方ないと思ってました。
そういう種族だし衰弱中でも強衰弱でなければ精霊魔法を打つことは問題が無かったですし。
90時代になりアビセアで各種ステータスとHPMPが大幅にドーピングできるようになっても
アビセア初期の頃の真価0個のタル白なんてHP1500もなかった気がしますが範囲食らって即死してても
まぁしょうがないとか普通に納得していました。
タルタルはHPが少ないけどMPが多い魔法使いに向いた種族です。
その種族で前衛ジョブをやるのならそれ相応の不利な事があるのはやる前から分かることです。
それを改善して欲しいってのは…ゆとりとしか言いようが無いですね。
初期にエル白をやっていた頃はレイズ覚えてもMP足りなくて使えないとか
エルガルだって不幸な時代は経験してきています。
今はアビセアが主要コンテンツですが今後どうなるか分かりませんよね
ですので一つのコンテンツにて種族的に辛いからと言ってその為だけの開発とかコスト的にやってくれないでしょう。
それよりもジョブ間の格差とかWS問題とかのほうがとても深刻だと思います。
onigiriSAM
03-17-2011, 01:21 AM
スッレドタイトルだけ見て投稿
ちょっとだけ既存で有ったと思ったけど更なる強力な種族メシあたりで補うとかどうだろう、同じモノを食しても
種族によって効果UP量や質が段違いな物、“やっぱりタルタルはタルタルライスカレーだな”や“ガルカにゃガルカン
チリソーセージドッグだ”などあっても好さ気^ ^
Siegfried
03-17-2011, 02:15 AM
薬だなんだで思い出したんですが…。
すげー今更ながら、どうしてエンチャント装備の話が出てこないんでしょうかね?
ダッシューズが「装備を外しても持続するエンチャント効果」が付与される物だから
30分に一回でも良いから、装備を外しても効果が持続するエンチャント装備を実装すれば、アビセア外でもタルがHP少ないよって言う問題を一気に改善出来そうな気がする。
凄く極端な話
HPが~HPが~って問題については
ハイブレスマントの上位装備を実装して、エンチャント効果を重複出来るようにすれば幸せになれる気がしてきました。
隠れた良性能のエンチャント装備って結構多いですよね。
そういやFF11にはHP上限を増やす魔法って無いですな
白・赤辺りに追加されてもよさそうなのに。
プロシェルほど長時間持続しなくていいので・・・
Koyasu
03-17-2011, 08:15 AM
楽しく読めるようにがんばってみます
Hum. ゲームを始めるときにタルは前衛に向いてないって書いてあったよね?自業自得ですよね?
Taru. 8年前だね。L50上限には即死ダメもなかったし、L75ましてL90なんか想像もできなかったよ。その後、何回ジョブ調整が入ったかな?そのジョブ調整が、あの薄いマニュアルに書いてあったかな?HP種族差問題はずっと無視されてきたんだ。アビセアで、この問題が更に拡大してタルの限界を突破したんだね。
Hum. 装備とか食事でカバーすればいいよ?
Taru. 競売を見てよ!HP→MPの変換装備は沢山あるけど、MP→HPの変換装備は、その何分の1もないよ。タルがHP装備をつけるのは当然だよ。でも、いまでも低い設定のステ差が更に広がっちゃうんだ。もう楽しめる状況とは言えないね。
種族差がステにつくのは当然だと思うよ。ヒュムよりStrが強いタルは、おかしいし、僕も賛成できない。でも前衛で普通にゲームするのに、その差がどんどん広がるのは、もう我慢できなくってきたタルが増えてきたんだと思うよ。
Hum. MPたくさんあるから優遇だよ。ずるいよ。
Taru. HP→MP変換装備、優秀な種族装備でかなりフォローされてるよね?ましてやアビセアではMP回復アートマ充実してるので、座って回復することもないよね?くりかえすけど、MPの多寡は、あまりゲーム内では意味がないんだよね。
なにより、MPはゼロになっても、そのままゆっくりでも回復できるけど、HPはゼロになったら何もできないんだ、NM狩りも各種バトルも、そこまでさ。MPはHPを回復できるけど、範囲攻撃だのくらったらMP沢山もったままお陀仏になってMPはもちぐされさ。一回、戦闘不能になったあと、そのまま自分にレイズかけて衰弱なしで回復できない限り、最大MPは、あまり意味ないよ?そんなゾンビ特性は、誰もほしくないよねw それなら、MPを一旦、使い切ったあとにMPをもどすのに衰弱特性をつけないと不公平だよね。そうしないと最大MPは、HPと同じだけ優遇されていることにならないんだ。
Koyasu
03-17-2011, 08:17 AM
楽しく読めるようにがんばってみます(2)
Hum. 心配するような即死攻撃なんか思いつかないかな?
Taru. タルを、やっている人はそう思っていないよ。アビセアのHNMどころか、戦車やサボテンですら、そうだよ。範囲攻撃のあとの、ちょっとした攻撃でトドメをさされやすいんだよね。盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうにって、タル後衛の僕でも、野良じゃよく思うよ。
タルが入っているゲームは、希望してないハードモードなんだw。もちろん、タル以外の参加者にとってだよw 僕は野良主催をたまにするけど、盾役がタルになると最初の1戦は緊張するな。ガルさんがくるとすごく安心するよ。
別のタル. うちのLSじゃ、特に問題はないな。僕もタル前衛だけど気にしてないよ。
Taru. それは周りの人がフォローしてくれてるからだよ、気を使ってくれてるんだよ。LSだけに閉じられない多くのタルからは解決にならないよ。そもそも、なんでタルだけが、他のメンバーの支援を、より多く要求できるって思うのかな?そして多くのタルは、まわりに負担をかけないかって心苦しく思ってるんだ。
Hum. ああ、それとタルタルにだけ改善策あるのずるいからヒュームのも考えてよね?
Taru. うん。ガル、エルのMPは増やすべきだね。少なくともサルベの始めにガル赤さんが、立ち回れるようなMPは配慮すべきだと思うよ。
でもHumは不要だね。タルより強いStrの現状で足りていると思うよ。種族調整はタル、ガル、エルのバランスを欠いた部分を、よりhumに近い水準に調整し、Strとかのステ差は、しっかり残すべきだね。これがゲームの世界感を守ることに近づくと思う。
Libretto
03-17-2011, 09:15 AM
じ~と、読んでまして、xxで一撃で死ぬからとかいうのは
どうも、不毛なような気がしてきました。
サボテンの記事にしても、前衛タルだけが、なぜかな~と思って考えてみると、
恐らく、攻略の仕方が違うんではないかと、
うちのサーバは、サボテンやるときは、ほとんどが8人以上のPTでやってます。
で、後衛、前衛共に、針xx本のwsをうけるので、
タル前衛より、最初にしぬのは、マナウォールのリキャがまにあわない黒や
HP強化してない後衛、ケアルガの範囲外に逃げちゃった後衛が死にますね。
戦車にしても、きびしいのは、召還でまったり殺すとか、
盾にしてもナ盾は、うちのサーバだと、もうほとんど出番がなく、
(ガルだろうが、エルだろうが、関係なくナ盾がほとんどいません)
(どっちかというと、盾ジョブを調整してほしいですは。
ナは、盾専門なのに、他のアタッカーに取られるって一体。。。)
強めの敵にはモ盾が鉄板になっています、
タルにしても、モならhpは3k後半~4kはあったりします。
それぞれの敵に合わせてジョブを変えて攻略しています。
そもそも、xxで即死するが論点では、ありませんし、
ちょっと、ずれてますよね。
本論は、種族にによる格差がどうであるかと思います。
Yuzuko
03-17-2011, 09:16 AM
はじめまして
アビセア内外 現状で問題ない派です
アビセア内で特殊かもしれませんがタルタルシーフ盾でメインクエストNM問題なく勝ててます、カトエラ、神竜も薬使うまでの弱点待ちも耐えれます。
双灰凶で相手次第でHP装備手腰背指耳を相手に合わせて変更してます
大体HP2800~3400位になります。知り合いのタルモはHPブースとしてるかはわかりませんがHP3600位で盾してます。他種族の方の書き込みも見てますと私よりHP低い方もおられるのだなあ、と思いました
多種族の方は盾をするときはすべて攻撃モードの装備でされてるんでしょうか?
私はHP装備で盾をしてても、後衛に敵が行くことはなかったです(ヘイトリセット以外)
完全攻撃装備の方と比べると5分でおわる敵が10分かかってるのかもしれませんが、今の種族能力でできる範囲だと思います
私は敵にあわせた戦い方をします 装備にあわせて敵や種族能力を変えてほしいとは思いません。
Crescentmoon
03-17-2011, 10:41 AM
読み返すとここでの論争こそ見事に種族の特徴を現していますね。
タルタル:怯懦
STRもVITもなくて僕たちはひ弱なんだよ~ 後衛でもHP少ないから死にやすいし怖いよ
お願いだから、せめてHPふやしてよ~ こわいよ~
ミスラ:嫉妬
現状に満足にゃ~ でもタルタルだけ強化はずるいにゃ~
ヒューム:無知
HP欲しいなら全身HP装備で固めればいいじゃない?
エルヴァーン:驕慢
HP欲しいなら与えればいいじゃないか。どっちにしろエルヴァーンの優位性は揺るがないからな。
ガルカ:憎悪
パワーーーー!!!
どうやらガルカは関係ないようでした。
※あくまでネタですので本気でとらえないでください。
whiteox
03-17-2011, 11:26 AM
すべてのレス読んでいないのですが失礼いたします<(_ _)>
種族差自体がゲームの個性であり、世界観を作る重要な要素であると思います。
私の周りにも種族差について色々と話題になることが多いですが、どの種族もそれぞれ一長一短があり、
「ここが弱いけどこっちが強いからこの種族が好き」って意見がやっぱり多いです。
勿論、見た目もあると思いますが(笑)
多く見られる、食事やエンチャントで「一時的な」弱点補強ということであれば、
使う使わないを含めて選択肢が増えることは楽しみの幅が広がることと思います。
ただ、メリポや根本的なスクエニ側からの修正が入ってしまうと、それはずっとじ持続してしまうこととなります。
と、なると修正やメリポの振り幅にもよりますが、元々持っていたそれぞれの種族の個性が曖昧、もしくは失われてしまうでしょう。
好きな種族を選び、愛着を持ってプレイしている訳ですから、長所短所は今まで通りでいいんじゃないかと。
私はβからずっとガルカでプレイしています。黒白赤の時などはMPの少なさに泣きたくなるときもありますが(笑)
そこを自分で工夫してプレイしていくことで、プレイヤーの個性も反映されていくわけですから、今のバランスは適正であると考えます。
エンチャントや種族専用食事のアイデアは一考の価値アリと思います。
Bergamots
03-17-2011, 11:29 AM
タルを選んだからには覚悟は出来ていたのであろう?
嫌ならやめてもいいんじゃよ?
読み返すとここでの論争こそ見事に種族の特徴を現していますね。
タルタル:怯懦
STRもVITもなくて僕たちはひ弱なんだよ~ 後衛でもHP少ないから死にやすいし怖いよ
お願いだから、せめてHPふやしてよ~ こわいよ~
ミスラ:嫉妬
現状に満足にゃ~ でもタルタルだけ強化はずるいにゃ~
ヒューム:無知
HP欲しいなら全身HP装備で固めればいいじゃない?
エルヴァーン:驕慢
HP欲しいなら与えればいいじゃないか。どっちにしろエルヴァーンの優位性は揺るがないからな。
ガルカ:憎悪
パワーーーー!!!
どうやらガルカは関係ないようでした。
そんなことは何とでも言えますよ
趣旨違いもいいところです
ここで言われていることはそんなことではありません。
Winderstix
03-17-2011, 11:46 AM
レベルキャップも上がったんだから不公平だという意見が出るのは自然でしょ。
例えば今後のレベルキャップでLv90→99でのHPの増加量が
A:5400
C:3600
D:2700
G:0
なんてなったらガルカ以外は不公平だと言うでしょう。
どこまでの差を許容出来るかなんて人によって違うもの。否定するだけの意見では意味がない。
例を挙げるなりしてゲームバランスとして妥当だから反対している殆どの人は良いんだけど・・・
Reuenthal
03-17-2011, 12:39 PM
範囲攻撃のあとの、ちょっとした攻撃でトドメをさされやすいんだよね。盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうにって、タル後衛の僕でも、野良じゃよく思うよ。
この部分はただ単に白魔道士が居なかったのか、白魔道士が下手だっただけだと思います。
ソラスケアル+ストンスキンを上手く使えば即死しない限り予防もリカバリも可能です。その点も今白魔道士が神扱いされている理由の1つです。
超スリップダメージをくらっていて、判定が運悪く大ダメージを食らった直後コンマ何秒以内とかに死ぬ等なら難しい場合もあるでしょうが、そういう敵にはそもそも対策はするでしょう。
瀕死くらってからからリカバリに2秒は要らない程度ですよ。というか、2秒じゃ長すぎですね。敵の挙動を見てWSや魔法等被弾した直後にケアル入るように詠唱しますから。むしろアドルを入れられていると逆に難しい場合もあります。詠唱時間読めなくなるので。
上手い白魔道士さんを見たことが無いのかもしれませんね。
Winderstix
03-17-2011, 12:47 PM
この部分はただ単に白魔道士が居なかったのか、白魔道士が下手だっただけだと思います。
ソラスケアル+ストンスキンを上手く使えば即死しない限り予防もリカバリも可能です。
超スリップダメージをくらっていて、判定が運悪く大ダメージを食らった直後1秒以内に死ぬ等なら難しい場合もあるでしょうが、そういう敵にはそもそも対策はするでしょう。
瀕死くらってからからリカバリに2秒は要らない程度ですよ。
上手い白魔道士さんを見たことが無いのかもしれませんね。
それは白が下手だった場合は明らかな差が出ますよ。って言ってるのと一緒じゃないですか・・・
Bergamots
03-17-2011, 12:47 PM
ケアルクロッグは神装備ですね。
Winderstix
03-17-2011, 12:48 PM
ケアルクロッグは神装備ですね。
アケソチョーカーもお忘れなく。
Reuenthal
03-17-2011, 12:55 PM
それは白が下手だった場合は明らかな差が出ますよ。って言ってるのと一緒じゃないですか・・・
そうですよ。白が下手なら明らかな差が出ます。タルタルがすぐ死ぬというのなら、種族差云々よりも上手な白さん探すほうが早いって事です。
Winderstix
03-17-2011, 12:56 PM
そうですよ。白が下手なら明らかな差が出ます。タルタルがすぐ死ぬというのなら、種族差云々よりも上手な白さん探すほうが早いって事です。
同じ条件下での差には違いないでしょう?
その差がゲームバランスとしてどうか、というスレであって、死なないためにどうすればよいか、というスレではありません。
Reuenthal
03-17-2011, 01:05 PM
同じ条件下での差には違いないでしょう?
その差がゲームバランスとしてどうか、というスレであって、死なないためにどうすればよいか、というスレではありません。
スレそのものに反対しているわけではなく、
「範囲攻撃のあとの、ちょっとした攻撃でトドメをさされやすいんだよね。盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうにって、タル後衛の僕でも、野良じゃよく思うよ。」
この部分は議論に値しないので除外してほしいということです。それこそ白魔道士スレでも行って「もっと早くケアルしてよ!」って言ったほうが早いと思いますから。
Winderstix
03-17-2011, 01:24 PM
スレそのものに反対しているわけではなく、
「範囲攻撃のあとの、ちょっとした攻撃でトドメをさされやすいんだよね。盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうにって、タル後衛の僕でも、野良じゃよく思うよ。」
この部分は議論に値しないので除外してほしいということです。それこそ白魔道士スレでも行って「もっと早くケアルしてよ!」って言ったほうが早いと思いますから。
議論に値しない?
「盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうに」が議論に値しないなら、「盾役がガルカなら下手な白でも安定するだろうに」なら議論に値するのですか?
前にも書いてますが、どの程度までの差が許容出来るかには個人差があります。不公平感という他人の感覚を議論に値しないと否定していては、それこそ議論になりません。
m_souki
03-17-2011, 01:46 PM
個人的には、「局所的な」不公平感に基づいた話をしては、議論にならないように思います。
ご自身で述べられていますように、どの程度までの差が許容出来るかには個人差がありますので、「それはおまえが下手だからだ」という話を除外したら、
極端な話、「盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうに」という不公平感は、盾役として求められる能力がすべての種族で均一化されない限り解決しないのではないでしょうか。
種族差をなくしてほしいという人の意見は「すべての種族で同じことができるべきだ」に行き着き、種族差はあっていいという人の意見は「それぞれの種族でできないことがあってもいい」に行き着くように見えます。
それは議論で解決策が見える問題ではないでしょうから、個人的な意見としては「現実的な方法(これも個人差がありますので微妙ですが)で解決可能であれば現状維持」でいいのではないかと思います。
lilione
03-17-2011, 01:50 PM
もういっそ、後衛部分で強化でバランス取ればいいんでない?
ガルエルの黒や召喚は、樽の足元にも及ばないくらいにしてさ
現状、ガルエル後衛でもさほど不満なく遊べるから、不公平感が増して感じるのだし
【世界観】とやらでも、それだと正しい樽のあり方なのだろう?
Winderstix
03-17-2011, 01:56 PM
個人的には、「局所的な」不公平感に基づいた話をしては、議論にならないように思います。
ご自身で述べられていますように、どの程度までの差が許容出来るかには個人差がありますので、「それはおまえが下手だからだ」という話を除外したら、
極端な話、「盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうに」という不公平感は、盾役として求められる能力がすべての種族で均一化されない限り解決しないのではないでしょうか。
種族差をなくしてほしいという人の意見は「すべての種族で同じことができるべきだ」に行き着き、種族差はあっていいという人の意見は「それぞれの種族でできないことがあってもいい」に行き着くように見えます。
それは議論で解決策が見える問題ではないでしょうから、個人的な意見としては「現実的な方法(これも個人差がありますので微妙ですが)で解決可能であれば現状維持」でいいのではないかと思います。
「それはおまえが下手だからだ」という話を除外した覚えはありません。
自分と異なる主張を議論に値しないとする事がおかしいんです。
はっきりした理由があって反対しているのであれば、「議論に値しない。」ではなく、
「それは局所的な例であって、全体で見た場合には許容出来る差だ。」
「その程度であれば現実的な方法で解決可能だ。」
といった反論をすればいいんです。
また、他の方も仰っていたように思いますが、解決までする必要はないんです。
ここでの議論を見て、最終的には運営が考えるのですから。
Hirotan
03-17-2011, 02:15 PM
もういっそ、後衛部分で強化でバランス取ればいいんでない?
ガルエルの黒や召喚は、樽の足元にも及ばないくらいにしてさ
現状、ガルエル後衛でもさほど不満なく遊べるから、不公平感が増して感じるのだし
【世界観】とやらでも、それだと正しい樽のあり方なのだろう?
なぜタルだけが直接強化や相対強化になるのでしょう?
現状でタルの強化が必要だと思える敵が思い当たらないと随分前から書いています。
ですので、直接であれ相対であれ、タルに強化はいらないというのが私の意見です。
やるのであれば、他の方も書いてるように、全種族で可能なメリポや食事の実装などです。
これらもタルだけ特定の数値を上げたりせず、全種族で共通にすべきです。
m_souki
03-17-2011, 02:20 PM
誤解していて申し訳ありません。
ただ、あまり言っても仕方がない話ですが、議論を収束させるには、議論の俎上に載る主張を限定させる必要があります。
意味のある議論にするならば、議論の俎上に載る主張を限定させ、異なる主張については別々のラインで議論する必要があるでしょう。
言い方に問題があるとは思いますが、一定のラインで進んでいる議論に対して新しく入ってきた主張を「それはここ(この議論の流れの中)では議論するに値しない主張だ」と排除することがそれほど問題のあることだとは思いません。
そのように排除するのであれば、理由があったとしても具体的な反論をすることは、議論を発散させるだけで意味のあることではないと思います。
まさに我々が今行っている話のように、本筋から外れていくばかりです。
繰り返しますが、言い方には問題があったと思います。また、「これこれこういう議論の流れなのだからそういう話は議論に値しない」という説明はあったほうがよいのかと思います。
しかし、現在の議論の流れと異なる主張を議論に値しないとすること自体は、議論の進め方としてはおかしいことではありません。
また、解決する必要がないのであれば、「こういう主張は切り捨てるべきだ」とする意見も受け入れる意味があると思います。
理由や根拠は、元々の主張でも明確に提示されているわけではないので、必ずしもつける必要はないと思います。
lilione
03-17-2011, 02:25 PM
なぜタルだけが直接強化や相対強化になるのでしょう?
現状でタルの強化が必要だと思える敵が思い当たらないと随分前から書いています。
ですので、直接であれ相対であれ、タルに強化はいらないというのが私の意見です。
やるのであれば、他の方も書いてるように、全種族で可能なメリポや食事の実装などです。
これらもタルだけ特定の数値を上げたりせず、全種族で共通にすべきです。
種族差あきりで語るのならば、エルガルでも不満なく後衛ができる現状と、
樽が、前衛として格段に落ちる現状はバランス上おかしいだろうと言うことですよ。
その上で、樽がエルガルに前衛で並び得ないのが世界観として正しいとするならば、
樽が後衛で他に並ばれるというのも、世界観としておかしいだろう?と
一方では埋めようのない差が正しいといい、一方は並んでも問題ないというのは、ちがうくないですか?
後衛はそれほどに差を感じない状況だと思いますが?
Reuenthal
03-17-2011, 02:39 PM
議論に値しない?
「盾役がタルじゃなかったら、もっと安定してるだろうに」が議論に値しないなら、「盾役がガルカなら下手な白でも安定するだろうに」なら議論に値するのですか?
白が下手ならたとえガル盾でも安定しませんよ。私はそういう事を言っているのではありません。
ここはあくまで「種族差について」のスレなので、プレイヤーの腕で左右される程度の事は議論すべきでも、する必要も無いというだけです。
私も白魔道士できますが、タル盾の場合は死なせないようにするのも自分のスキルだと思ってプレイしているので。
私の場合、ケアル+の上限の50%以上可能ですが、ファストキャストと敵対心ー、ケアル回復量+のバランスを考慮して通常はケアル+49%で運用しています。AF3胴+2を運用する場合はさらにケアル+43%まで落ちますが。ソラス効果アップを重視したほうが良いであろうという場合と、マクロパレットごと分けて使っています。AF3胴+2のソラスのストンスキン効果はアビセ内であれば、ケアル回復量+35%程度(ステータスもあるので完璧ではありませんが)でケアルVを通常使うのであればそのくらいでキャップに到達します。ただそこまで減らすと費用対効果でMPが勿体無いので。
白魔道士がメインでない私でもこの程度はやっているという事です。
Hirotan
03-17-2011, 02:42 PM
何度も書いていますが、タル前衛で厳しいという敵が思い浮かびません。
スレも長くなってきたので、読まれてなくても仕方ありませんが
他種族で大丈夫で、タルだけ厳しい敵が存在するなら、その敵を例に上げてもらって
■eにはその敵だけ修正してもらった方が手っ取り早いし、他に与える影響も圧倒的に少ないと感じます。
問題は、アビセアにおいてそんな敵が思い当たらないところですが・・・
実際にタルだけが厳しい敵というのが、具体的に上がって来ないのが残念です。
Winderstix
03-17-2011, 02:47 PM
白が下手ならたとえガル盾でも安定しませんよ。私はそういう事を言っているのではありません。
ここはあくまで「種族差について」のスレなので、プレイヤーの腕で左右される程度の事は議論すべきでも、する必要も無いというだけです。
仰りたいことは#463のm_soukiさんのレスを見て理解しました。
種族差あきりで語るのならば、エルガルでも不満なく後衛ができる現状と、
樽が、前衛として格段に落ちる現状はバランス上おかしいだろうと言うことですよ。
それならINT等が後衛全般に作用するように「よそで」要望したら良いんじゃないですか。
昔はエルガルでもMPに不満を持ちながらプレイしていたと思いますけどね。
75時代でもタルならできること、なんて主に火力面でも赤黒じゃ珍しくもありませんでしたし。
MP多いことでの恩恵も多々あったと思います。
そりゃ調整ごとに優位な場面って変わってくるんじゃないですか。
一時的な、局所的なことでどうこういうのも違和感を感じます。
さらっと後衛全般に置き換えてますが前衛だってHPがそんなに重要なのは盾役をする一部に過ぎないでしょうし。
前衛として格段に落ちるって言うのはさすがに言いすぎかと。
それならば75当事赤黒のタルに比べたら他は格段に劣っていたって言われてもおかしくないほどには。
その2ジョブなら当事といわず今でも通用する場面はあるでしょうけど。
BeniZakura
03-17-2011, 03:02 PM
なんかもう、タルタルが可哀想になってきたのでHP上げれば良いんじゃないって思えてきた…
昔はMP24はHP80位の価値があると思っていましたがもう昔話なのですね。
前はガルカよりタルタルの方が色々有利と感じていました。
前衛単体の能力は落ちるけどサポ白で下手すればガルカ後衛よりMP多いなんて事も。
流石に今はたぶんそういうことはないとおもいますが。
信条的には現状不満も残るがバランスはほぼほぼ取れてると思っていますが、
心情的にタルタルのHP増やしてあげていいんじゃない?に変わりました。
Hirotan
03-17-2011, 03:03 PM
それならINT等が後衛全般に作用するように「よそで」要望したら良いんじゃないですか。
昔はエルガルでもMPに不満を持ちながらプレイしていたと思いますけどね。
75時代でもタルならできること、なんて主に火力面でも赤黒じゃ珍しくもありませんでしたし。
MP多いことでの恩恵も多々あったと思います。
そりゃ調整ごとに優位な場面って変わってくるんじゃないですか。
一時的な、局所的なことでどうこういうのも違和感を感じます。
さらっと後衛全般に置き換えてますが前衛だってHPがそんなに重要なのは盾役をする一部に過ぎないでしょうし。
前衛として格段に落ちるって言うのはさすがに言いすぎかと。
それならば75当事赤黒のタルに比べたら他は格段に劣っていたって言われてもおかしくないほどには。
その2ジョブなら当事といわず今でも通用する場面はあるでしょうけど。
正にその通りだと思います。
過去にはガルエルはMP面では厳しかったですが、それを含めて楽しんでました。
正直なところ、過去も現在も個人的には許容範囲内です。
Hirotan
03-17-2011, 03:49 PM
>昔だとHP=MP
どう考えても以前はMP>HPだと思いますが。
HPを回復する手段は基本MPだけで、MPは有限でしたからね。
あくまでも許容できる範囲の不満です。
全く不満のないオンラインゲームなんて存在しません。
この辺りの感じ方は個人差もあるのでしょうね。
逆に考えると他種族のMPが多すぎるのでは?
面白い装備があります
ステップストーン防3 MP+20 STR-5 VIT+2 MND+3
デザートストーン防1 MP+40 DEX-5 INT+3 CHR+2
フォレストストーン防1 MP+40 DEX-5 AGI+2 INT+3
見ての通り上がるステータスの和は同じです。
で、タルタル用はMP上昇が少ないかわりにMP10に対して防御力が+1という
とっても素敵性能なっておりますねw
これにそって基本ステータスでVITの高いガルカやエルヴァーンのMPを下げてはいかがでしょう?
VIT2で防御+1なのでタルタルに比べてVITが10高ければ現状からMP-50ですね
この様に装備品見ればタルタルが不遇と言うのは一目瞭然なんですよ
たとえタルタル使ってない人から見てもね。
。
つまりエルガルが前衛後衛有利じゃないとダメって事ですか。
昔だとHP=MPで等価でガル前衛有利、後衛不利 タル前衛不利、後衛有利 これで不満あり
今だとHP>>>MPな価値でガル前衛有利、後衛少し不利(場合によっては有利) タル前衛不利、後衛少し有利(場合によって不利)
そいで不満なし我慢しろですか・・・・・・
あれ?
エルガルが前衛後衛有利じゃないとダメなんていつ言いましたか。
悪意を多分に含んでいてまともに話ができそうになく、するつもりもないようには見受けられますが、よく読んでみてください。
ちなみに私はヒュームメインのサブタルタルなのでエルガルに肩入れすることはありえません。
一方的な要望になってしまっている物だけどうなのかといった立場で言っているに過ぎません。
Hirotan
03-17-2011, 04:28 PM
逆に考えると他種族のMPが多すぎるのでは?
面白い装備があります
ステップストーン防3 MP+20 STR-5 VIT+2 MND+3
デザートストーン防1 MP+40 DEX-5 INT+3 CHR+2
フォレストストーン防1 MP+40 DEX-5 AGI+2 INT+3
見ての通り上がるステータスの和は同じです。
で、タルタル用はMP上昇が少ないかわりにMP10に対して防御力が+1という
とっても素敵性能なっておりますねw
これにそって基本ステータスでVITの高いガルカやエルヴァーンのMPを下げてはいかがでしょう?
VIT2で防御+1なのでタルタルに比べてVITが10高ければ現状からMP-50ですね
この様に装備品見ればタルタルが不遇と言うのは一目瞭然なんですよ
たとえタルタル使ってない人から見てもね。
それは魔法面で弱点を補う種族装備で、同じBFドロップで別の種族装備があります。
ステップベルト Rare T 防3 HP+40 STR+2 VIT+3 INT-5 Lv50~ All Jobs
デザートベルト Rare G 防5 HP+20 STR+2 AGI+3 INT-5 Lv50~ All Jobs
フォレストベルト Rare E 防5 HP+20 DEX+3 AGI+2 MND-5 Lv50~ All Jobs
見ての通り上がるステータスの和は同じです。
で、ガルエル用はHP上昇が少ないかわりにHP10に対して防御力が+1という
とっても素敵性能なっておりますねw
Annasui
03-17-2011, 04:46 PM
変な書き方は癇に障る方もいらっしゃるようなので、以降普通にいきますね。
Hum. ゲームを始めるときにタルは前衛に向いてないって書いてあったよね?自業自得ですよね?
私としてはこれ言うと議論が終了してしまうきがして、
できるだけ言わないようにしていたのですが、
同じ話題を身近な人とした時、返ってくる答えが上記で圧倒的なんですよね。
樽前衛に限界を感じてキャラ作り直してる人も何人か知ってますが、
それは一般的な話にはならないだろうなぁとは思っています。
競売を見てよ!HP→MPの変換装備は沢山あるけど、MP→HPの変換装備は、その何分の1もないよ。タルがHP装備をつけるのは当然だよ。でも、いまでも低い設定のステ差が更に広がっちゃうんだ。もう楽しめる状況とは言えないね。
まずなぜ競売で?というのを素直に感じます。
所謂NMに縁のないライト層というようなものを想定されているのでしょうか?
メリディアンリングへの指摘なら モ+白/狩 で10分ほどでとれることでしょう。
※タルタルモンクでももちろん可能です。
あと私の例をよく見て頂けると分かると思うのですが、
WSに影響大きいと感じた属性ゴルゲット・ベルトの首腰は除外してあります。
私は装備で調整しろということを何度か提案してますが、真に言いたいことは、
差があると知りながらも、
他の種族と同じ装備で前衛或いは盾をして、きついといっていませんか?
意識して着替えている人はごく一部ではないか?
仮に一部であるなら種族差云々ということではなく
HP装備で前にでるということの重要性を浸透させることのほうが必要なのでは?
ということです。
また、変換装備に固執したご意見が見受けられますが、
数ある装備の1プロパティですよね、
私の考え得る範囲では複数回攻撃武器のようにバランスを破壊し得るものでもない。
種族差ということでタルタルが不公平と訴えても、
開発の方がそれに手を入れる理由には少し弱いのではないかと感じました。
MPたくさんあるから優遇だよ。ずるいよ。
MP問題に関しては、基本的に現状手をいれる必要はないと感じていますが、
もし修正するなら、ヴァンピールブラッドのようなものを後衛特性として実装するのが無難かなと感じます。
最大MPの50%までリフレシュが続くというようなものですね。
ガル、エルのMPは増やすべきだね。少なくともサルベの始めにガル赤さんが、立ち回れるようなMPは配慮すべきだと思うよ。
でもHumは不要だね。タルより強いStrの現状で足りていると思うよ。種族調整はタル、ガル、エルのバランスを欠いた部分を、よりhumに近い水準に調整し、Strとかのステ差は、しっかり残すべきだね。これがゲームの世界感を守ることに近づくと思う。
こんな適当な修正案で他の種族が納得するのでしょうか・・・
私は敵にあわせた戦い方をします 装備にあわせて敵や種族能力を変えてほしいとは思いません。
素晴らしいですね。応援しています。
ヒューム:無知
私のことなら悲しいです(´_`。)
最後に、ナイトに関しては情報が少なすぎて何とも言えないです。
アビセアで盾をやることも減りましたからね。
種族差どうこうもそうですが、ナイトとして機能するためのラインの見極めが難しいのと、
上を見上げると高難易度の装備が犇めいていますからね。
前衛向けの装備で防御上がればそれなりに嬉しいだろうけど
Hirotanさんは後衛時に防御が上がって嬉しいんだ・・・
(MP+10に対して防御+1)
煽りぬきに本当にFF11プレイしたことがありますか?
前衛向けの装備で防御上がればそれなりに嬉しいだろうけど
Hirotanさんは後衛時に防御が上がって嬉しいんだ・・・
(MP+10に対して防御+1)
煽りぬきに本当にFF11プレイしたことがありますか?
あえて正直に失礼を承知で。あなたは煽りしかしてないように見受けられますが…
少なくとも防御2が有効に働く場面なんて前衛後衛抜きにしてもほとんどないと思いますが。
もともとの文章にせよ一目瞭然というには全然足りないものと感じますし
既に上げられていますが、それに対応する装備品というものも存在しているわけで。
失礼な発言は以降自粛します。申し訳ありません
Reuenthal
03-17-2011, 05:00 PM
多少の雑談は許容範囲内ですが、あまりにもスレ違いな話題はどうかと。脱線しすぎて戻ってきそうにないw
Hirotan
03-17-2011, 05:20 PM
前衛向けの装備で防御上がればそれなりに嬉しいだろうけど
Hirotanさんは後衛時に防御が上がって嬉しいんだ・・・
(MP+10に対して防御+1)
煽りぬきに本当にFF11プレイしたことがありますか?
私も失礼を承知で書かせて頂きます。
防御力+2がFFで重要ではないのはご存知ですか?
防御10上げればタルタルが本来死ぬ場面で死なないようになりますか?
私は、盾時でも前衛時でも後衛時でも、防御力は全く考慮していません。
煽りぬきに本当にFF11プレイしたことがありますか?
Libretto
03-17-2011, 05:31 PM
主張をまとめると、こんな感じかな?
(それぞれ、その項目内での違いはあるが、ざっくりとした括りで)
1.修正しなくてもいい
2.メリポなどで、全種族の全ステータスを変更できる事によって対処
3.種族変更アイテムを追加してほしい
4.ステータスランクのHPとMPを修正という形で引き上げもしくは修正
5.装備追加による対処
6.範囲など強烈な敵だけを弱体する事による対処
こんな所でしょうか?
抜けてる部分が、あれば、どんどん追加していってくださいな^^
encore
03-17-2011, 06:40 PM
>>Midd さん
ちょっと出かけていたものっで返信遅れました。
私は猫忍なのですがHPは禁断:2500 覇者:平均2900~3000といったところですね。
なので当然2000~2500食らった場合通常攻撃をもらったら十分即死圏内ですねw
正直ガルカ以外は普通に死ねる範囲ということで大体みんな似たようなものなんですよw
だからタルタルだと前衛が辛い!って叫んでいる方々は少々自意識過剰というか神経過敏というか…。
実際周りはそんなに気にしてないものなんですよ。
kametokure
03-17-2011, 07:15 PM
Taru. エスリングマントもラジャスも外したくないし、振り数も減らしたくない!
他の種族とそのままの装備でHP少し上げてよ!
Anna. わがままだなあ。胴装備を犠牲にするわけじゃないんだし・・・
指一つ変えるだけでも90もあがるんだよ?それで君のWSがどれくらい弱くなるんだろう?
Taru. そうだ、真価のジェイドとかHP支援を固定値にしてよ!
Anna. いいけど、ガルさんとかエルさんからの不満が凄いと思うよ?
それに前にもいったけど、死闘覇者エリアの支援効果との兼ね合いが難しそうだよ?
Taru. じゃあそれにあわせてアビセア全体の調整しようよ
Anna. 言うのは簡単だけど、アビセア全体の見直しなんてすごい大変だとおもうよ?
それにタルタルにあわせて全体の調整するのも何かおかしくない?
Taru. 種族ごとの人工アートマでHPのばしてよ!
Anna. 簡単に追加できるし、現実的ないい案だね、一緒に考えよう
Taru. 灰凶は外したくないからね!!弱くなるし!命か双の代わり考えてよ!
Anna. もう、ほんとにわがままだなあ・・・
樽戦の人工アートマ ・・・ HP+10% ストアTP+20 クリティカルヒット+5%
樽山の人工アートマ ・・・ HP+10% ストアTP+20 HP80%以上:ダブルアタック+5%
樽拳の人工アートマ ・・・ HP+30% クリティカルヒットダメージ+15% 敵対心+20
樽黒の人工アートマ ・・・ HP+10% MP-40% 魔法攻撃力アップ+50
樽召の人工アートマ ・・・ HP+10% MP50%未満:リフレシュ5mp/3sec
Anna. これさぁ、考えたのはいいけど、ちゃんと使ってくれるの?
Taru. 使う、使う!もっといい案でたら使うよ!
Anna. ああ、それとタルタルにだけこんなアートマあるのずるいからヒュームのも考えてよね?
Taru. え?
~ おしまい? ~
すごい上から目線ですね。
これ煽ってるんですよね?もし煽っているつもりがないのでしたら、この文章は少し軽率なのではないかと思います。
>Taru. そうだ、真価のジェイドとかHP支援を固定値にしてよ!
>Anna. いいけど、ガルさんとかエルさんからの不満が凄いと思うよ?
それに前にもいったけど、死闘覇者エリアの支援効果との兼ね合いが難しそうだよ?
>Taru. じゃあそれにあわせてアビセア全体の調整しようよ
>Anna. 言うのは簡単だけど、アビセア全体の見直しなんてすごい大変だとおもうよ?
それにタルタルにあわせて全体の調整するのも何かおかしくない?
って書かれていますが、これ現状はタルは不利と認めた上で調整するの難しいのだから文句言うなってはなしですよね?
以前のAnnaさんの発言(↓に付けておきます)の中でも認められているように、アビセア内ではMMPが多いタルの特徴はあまり意味のあるものではありません。
>90の現在ではアビセアが全てです。
>確かに邪鬼のアートマをつければ、最大MPの価値は薄くなるかもしれません。
>でも色々とインフレした世界を基準に修正しろとお考えではないですよね?
>私は今種族差に手を入れるべきではないと思います。
これは私の主観ですが、多くのタルはここを問題の起点と考えていると思います。
なのに、あなたの文章ではこの点について一切言及されていないのではないのは何故でしょうか?
作中のTaru君はこの問題の出発点を何も語らず、闇雲にただクレクレを繰り返しているだけにみえます。
こんな書き方はあんまりじゃないかと思います。
ちなみに、レベルキャップ解放が眼前にある今、種族調整を行うべきでないという考え方には賛成です。
ですがアビセアがメインの現状でタルが不遇種族になっているのもまた事実。
とりあえず現在のアビセアを前提として、どのように種族格差を埋めるかを議論し、現状を把握することはそれほど無意味とは思いません。
ここで出た結論に開発が従わなければならないなんてことはないですしね。
それと最後のオチですが、
>Anna. ああ、それとタルタルにだけこんなアートマあるのずるいからヒュームのも考えてよね?
>Taru. え?
これタルは自分が何か貰うことしか考えてませんでしたって言いたいのだろうけど、このスレの流れでそんなタルいましたっけ?
HP貰えたらその分はMP減ってもかまわないという人が主流だと思うのですが・・・。
具体的にこのスレのどういったかたを念頭において書かれたのでしょうか?
あ、あと一応いっておきますが、自分としてはタルのHPを増やす調整はいらないと思っています。
ただMMPの価値をもう少し上げる調整が欲しいなぁとは思っています。
まぁ今後のVUPでどうなるかは分かりませんが。
Libretto
03-17-2011, 07:41 PM
自分で追加っと。
1.修正しなくてもいい
2.メリポなどで、全種族の全ステータスを変更できる事によって対処
3.種族変更アイテムを追加してほしい
4.ステータスランクのHPとMPを修正という形で引き上げもしくは修正
5.装備追加による対処
6.範囲など強烈な敵だけを弱体する事による対処
7.アビセア内では、種族アートマの追加による対処
こんな所でしょうか?
kametokure
03-17-2011, 07:49 PM
自分で追加っと。
1.修正しなくてもいい
2.メリポなどで、全種族の全ステータスを変更できる事によって対処
3.種族変更アイテムを追加してほしい
4.ステータスランクのHPとMPを修正という形で引き上げもしくは修正
5.装備追加による対処
6.範囲など強烈な敵だけを弱体する事による対処
7.アビセア内では、種族アートマの追加による対処
こんな所でしょうか?
MMPの価値を高めて欲しいというのも追加してくだされ~。
スレの序盤では割と多い意見だったと思います。
Annasui
03-17-2011, 07:54 PM
すごい上から目線ですね。
これ煽ってるんですよね?もし煽っているつもりがないのでしたら、この文章は少し軽率なのではないかと思います。
上から目線というのは見下しているという意味ですか?
もちろんそんなつもりはないですよ。
これ現状はタルは不利と認めた上で調整するの難しいのだから文句言うなってはなしですよね?
では真価のジェイドを固定値にした場合、他の支援要素がついた場合はこうなって、
最終的に種族のHPはこうなるというような具体案をだせますか?
固定値にして他の種族のHPが下がるとしたら、それを納得させるだけの理由が作れますか?
難しいですよね?開発の方に丸投げですか?%で増えるというのが調整が楽なんですよ。
色々工夫した上で、それでもアビセア内で著しくプレイを妨げているという状態ならすぐに手が入ることでしょう。
でもそうではありませんよね?だから修正するという理由としては弱いというのと、
案がないと前に進めないねと言うことが言いたかったのですよ。
あなたの文章ではこの点について一切言及されていないのではないのは何故でしょうか?
リフレシュアートマ弱体化、真価のジェイド固定値上昇は
調整が現実的ではないと”私の中で”判断しているから省いているだけです。
あとアビセアのことはアビセア内で調整するべきで、
外にでたときに影響がある種族差について手をいれるべきではないという考えが前提にあります。
闇雲にただクレクレを繰り返しているだけにみえます。
そこまで悪い子に設定したつもりではないですが、
私は現状でも工夫次第でやれると思ってますので、
認識の違いが現れたのではないでしょうか?
これタルは自分が何か貰うことしか考えてませんでしたって言いたいのだろうけど
考えすぎですよ。
言いたいことは、タルタルの調整をするのには、
他の種族を含めた調整になることが予想されるので、
それを全部考えるのは大変だね、という話と
単純に私がヒュームの種族アートマを考えるのが面倒だっただけです。
私は現状でいいという考えなので。
すごい上から目線ですね。
これ煽ってるんですよね?もし煽っているつもりがないのでしたら、この文章は少し軽率なのではないかと思います。
<中略>
これタルは自分が何か貰うことしか考えてませんでしたって言いたいのだろうけど、このスレの流れでそんなタルいましたっけ?
HP貰えたらその分はMP減ってもかまわないという人が主流だと思うのですが・・・。
具体的にこのスレのどういったかたを念頭において書かれたのでしょうか?
あ、あと一応いっておきますが、自分としてはタルのHPを増やす調整はいらないと思っています。
ただMMPの価値をもう少し上げる調整が欲しいなぁとは思っています。
まぁ今後のVUPでどうなるかは分かりませんが。
その書き込みについては真面目に見てる人は相手にしないでしょうしいいんじゃないですか。
タル自体をそのように仕立ててるように受け取れて気持ちの良くないものだとは思いますけど。
自分もMMP等の価値をあげる方法を考える方が順序としては先であるべきと思いますねぇ。
尖りすぎた短所を多少丸くしてほしいと考えるのはそれが実現不可能な場合には一考の価値アリって感じで。
Libretto
03-17-2011, 08:01 PM
さらに、自分で追加っと。
自分で追加っと。
1.修正しなくてもいい
2.メリポなどで、全種族の全ステータスを変更できる事によって対処
3.種族変更アイテムを追加してほしい
4.ステータスランクのHPとMPを修正という形で引き上げもしくは修正
5.装備追加による対処
6.範囲など強烈な敵だけを弱体する事による対処
7.アビセア内では、種族アートマの追加による対処
8.MMPの価値を高める(割合によりケアルや精霊ダメの変化など。。)
こんな所でしょうか?
僕としては、ここで、結論が出たとしても、
それが採用されるかどうかは、又、別の話だと思います。
なので、ここで、こんな案が出ました。
という過程の重視と、何か改良の目安にでも、
してもらえればいいなと思ってます。
所謂、これが、みんなの声ですって言う事です。
>>Midd さん
ちょっと出かけていたものっで返信遅れました。
私は猫忍なのですがHPは禁断:2500 覇者:平均2900~3000といったところですね。
なので当然2000~2500食らった場合通常攻撃をもらったら十分即死圏内ですねw
正直ガルカ以外は普通に死ねる範囲ということで大体みんな似たようなものなんですよw
だからタルタルだと前衛が辛い!って叫んでいる方々は少々自意識過剰というか神経過敏というか…。
実際周りはそんなに気にしてないものなんですよ。
>自意識過剰、神経過敏
これは大いにあると思いますw
人猫とタルの差くらいならば2,3部位程度をHP重視のものに置き換えることで対応できるんで、そういう装備をしていれば死んだところで自分はタルだからと思うこともないんですけど、
その一方でタルだから死んだ~と言われると、まぁHP最低種族だしねと思ってしまう気持ちもありますw
m_souki
03-17-2011, 08:26 PM
私の意見にも絡むので少し。
では真価のジェイドを固定値にした場合、他の支援要素がついた場合はこうなって、
最終的に種族のHPはこうなるというような具体案をだせますか?
固定値にして他の種族のHPが下がるとしたら、それを納得させるだけの理由が作れますか?
難しいですよね?開発の方に丸投げですか?%で増えるというのが調整が楽なんですよ。
色々工夫した上で、それでもアビセア内で著しくプレイを妨げているという状態ならすぐに手が入ることでしょう。
でもそうではありませんよね?だから修正するという理由としては弱いというのと、
案がないと前に進めないねと言うことが言いたかったのですよ。
まず、%で増えるのが調整が楽だというのはないと思います。
装備が次々と入れ替わっていくことを前提とするコンテンツ設計の上では、
固定値で増える方が、将来の追加を考えた上でも楽でしょう。
次に、真価のジェイドを固定値にした場合に、ほかの種族のHPを下げる必要はないと思います。
現時点で最大に増える種族の増加分だけ固定値で増やせばよいのではないのでしょうか。
現時点でバランスが崩れていないならそうしてもバランスは崩れないでしょう。
もし、低レベルで多くのHPが増えるのが問題だとするなら、Lv×固定値でよいでしょう。
もちろん、相対的には弱体化(あるいは他種族の強化)になりますが。
私も現状で特に問題はないと思いますし、
アビセアのことはアビセア内で調整するべきという考えにも賛成しますが、
(相対的にでも)弱体化はいやだという意見に目をつぶれば調整が可能なら
調整した方がよいようにも思います。
kametokure
03-17-2011, 08:29 PM
上から目線というのは見下しているという意味ですか?
もちろんそんなつもりはないですよ。
見下しているという意味です。そのつもりはなくてもそう見えてます。
では真価のジェイドを固定値にした場合、他の支援要素がついた場合はこうなって、
最終的に種族のHPはこうなるというような具体案をだせますか?
固定値にして他の種族のHPが下がるとしたら、それを納得させるだけの理由が作れますか?
難しいですよね?開発の方に丸投げですか?%で増えるというのが調整が楽なんですよ。
色々工夫した上で、それでもアビセア内で著しくプレイを妨げているという状態ならすぐに手が入ることでしょう。
でもそうではありませんよね?だから修正するという理由としては弱いというのと、
案がないと前に進めないねと言うことが言いたかったのですよ。
とりあえず、タルは種族差で不利を被っているという意見には同意してもらっていると捉えていいですよね。
あるのであればそれを調整して欲しいと考えるのは当然だと思います。
アビセアの支援の話でしたら、ぱっと思いついた意見で申し訳ないですが、例えばジョブごとに固定値を設けていればよかったのではないかなぁと。
まぁそれを今言っても(それが正しい意見かどうかもよくわかりませんが)変更は難しいとは思いますが。
どちらにせよ、何故具体案までプレイヤーが出さなくてはいけないと思っているのかよくわかりません・・・。
それは開発の仕事ではないでしょうか?
1プレイヤーとしては種族差があるかどうかの議論でも十分だと思うのですが・・・。
まぁ具体的な方法を考えるのも楽しくはありますけどね。
リフレシュアートマ弱体化、真価のジェイド固定値上昇は
調整が現実的ではないと”私の中で”判断しているから省いているだけです。
あとアビセアのことはアビセア内で調整するべきで、
外にでたときに影響がある種族差について手をいれるべきではないという考えが前提にあります。
そうでしたら、タルが問題だと感じている格差について「タル君それはごめんだけど調整が難しいから我慢してね」ぐらい言ってもいいのでは?ということです。Annaさんの文章だとタルはクレクレ君にしか見えないよと言っています。
そこまで悪い子に設定したつもりではないですが、
私は現状でも工夫次第でやれると思ってますので、
認識の違いが現れたのではないでしょうか?
私も現状工夫次第でやれると思っていますが・・・。
だからといって相対的に不利な立場にはかわりないよねって思っています。
考えすぎですよ。
言いたいことは、タルタルの調整をするのには、
他の種族を含めた調整になることが予想されるので、
それを全部考えるのは大変だね、という話と
単純に私がヒュームの種族アートマを考えるのが面倒だっただけです。
私は現状でいいという考えなので。
ああ、ヒュームのアートマを考えるのがめんどくさかったので後はタル君に考えて欲しいですってことだったんですか。わかりました。
てか全部考えるのが大変という理由で調整されることができないとしたら、ジョブってもう調整できないってことになると思うのですが。
Shinemon
03-17-2011, 08:29 PM
思いついた!ナイトに強化版マナウォールを実装。タルナ最強伝説w
Annasui
03-17-2011, 09:12 PM
まず、%で増えるのが調整が楽だというのはないと思います。
次に、真価のジェイドを固定値にした場合に、ほかの種族のHPを下げる必要はないと思います。
現時点で最大に増える種族の増加分だけ固定値で増やせばよいのではないのでしょうか。
もし、低レベルで多くのHPが増えるのが問題だとするなら、Lv×固定値でよいでしょう。
もちろん、相対的には弱体化(あるいは他種族の強化)になりますが。
これはガルカをベースに真価のジェイドを調整してみては?という案でいいのかな?
その場合ガルカだけ相対的弱体になるわけですね。
私の考える真価のジェイド固定値上昇で生じる問題点
・どこを基準点にするか
ガルカ?
ガルカだけ相対的弱体になるよね・・・
・ジョブによってどの程度変えるのか
全部のジョブの基準をガルカにするの?
仮にどのジョブもガルカを基準にするなら後衛のHP伸びすぎない?
後衛のHPが伸びすぎると大幅な難易度低下につながらないかな?
といったところでしょうか。
これらも含めて%での調整が楽と言っています。
どちらにせよ、何故具体案までプレイヤーが出さなくてはいけないと思っているのかよくわかりません・・・。
それは開発の仕事ではないでしょうか?
タルはクレクレ君にしか見えないよと言っています。
アビセア3部作で調整が行われてこなかったことから、私は”勝手に”
開発の方は真価のジェイドで生じる種族差は許容範囲であると認識している
というように考えています。
よって、人を動かすためにはそれなりの理由が必要であり、
より具体的な話をしたほうがいいのでは?と考えています。
kametokure
03-17-2011, 09:37 PM
アビセア3部作で調整が行われてこなかったことから、私は”勝手に”
開発の方は真価のジェイドで生じる種族差は許容範囲であると認識している
というように考えています。
よって、人を動かすためにはそれなりの理由が必要であり、
より具体的な話をしたほうがいいのでは?と考えています。
そうですね、より具体的な話をしたほうが効果的なのは確かだと思います。
ただタルがジョブ差を語るとき、何故か「タルはクレクレ君である」という偏見をもって意見をおっしゃるかたが多いので、
そうではなくタルがジョブ格差があると語るときには、しっかりとした理由があるということを分かってもらえれば幸いです。
(これはAnnaさんにというより、ふらっと掲示板に書き込んで行くかたにむけて)
・ジョブによってどの程度変えるのか
全部のジョブの基準をガルカにするの?
仮にどのジョブもガルカを基準にするなら後衛のHP伸びすぎない?
後衛のHPが伸びすぎると大幅な難易度低下につながらないかな?
これについてジョブごとのガルを基準にすれば問題ないと思います。
後衛の支援は後衛のガルのHP・MPを基準にすればいいかと。
m_souki
03-17-2011, 09:58 PM
・どこを基準点にするか
ガルカ?
ガルカだけ相対的弱体になるよね・・・
私にはこれ(というより相対的弱体化?)が何の問題があるのかがわかりません。
そもそも、現時点でタル以外の種族に文句がないのなら、
ガルカのHPはある意味不必要に多くなっているだけではないかと。
そういった意味では、相対的弱体化ということもないように思うのですが。
また、一般的に相対的弱体化というのは、敵が強く調整された場合の問題であって、
本来仲間であるほかの種族が、限定的な装備で強化されることに何の問題があるのでしょうか。
種族差がなくなることが問題ならば、それは相対的弱体化の問題ではないですよね。
・ジョブによってどの程度変えるのか
全部のジョブの基準をガルカにするの?
仮にどのジョブもガルカを基準にするなら後衛のHP伸びすぎない?
後衛のHPが伸びすぎると大幅な難易度低下につながらないかな?
これもよくわかりません。
ガルカ基準ですべてのジョブのHPが増えて何の問題があるのでしょうか。
後衛のHPが大きく伸びることで大幅な難易度低下があるのなら、
現時点でも、真価のジェイドをつけた後衛ガルカがもっと多いと思います。
また、どこかで「後衛のHPは(現在のアビセアでは)それほど重要ではない」という話もあったと思います。
後衛が殴りに行ったり、立ち位置を考える必要もないぐらいに増えるなら問題かと思いますが、
それほど増えるのなら、前衛であってもバランスは崩壊しているので、調整が必要であると思います。
そして、私は現時点でも問題ないと思っていますから、そんなことはないという意見です。
これらも含めて%での調整が楽と言っています。
申し訳ありませんが、ここでも%の調整が楽という意味がわかりません。
ジョブごとにHPが違って、それは%として変化するべきだから、
%にした方が調整が楽だということでしょうか。
ジョブごとに受けるダメージも%に近い形で変化したり、
ジョブごとのHP差が%で評価するほど差があるならそうかもしれませんが、
現時点でそのようになってはいないように見えますので、
ジョブの間の差は固定値主体で考えられているように思います。
そういった意味で%の方が調整が難しくなると思います。
よって、人を動かすためにはそれなりの理由が必要であり、
より具体的な話をしたほうがいいのでは?と考えています。
私は具体的にこうすればいいのでは、という話をしたと思いますし、
「(相対的にでも)弱体化はいやだという意見に目をつぶれば調整が可能なら」
とも言っていますが、それを考慮した具体的な問題点の指摘がなかったのは残念です。
繰り返しになりますが、私は現状でも問題はないと思っています。
ただ、調整という点から見た場合、「(相対的にでも)弱体化はいやだ」という反対はいかがかと思います。
kairo
03-17-2011, 10:08 PM
メリポで擬似〇〇種族とかいうのを作って、その種族のHP・MPの数%低いものに変えられるってのはどうでしょう?
振るのも失くすのもメリポ20使うとかのものにして。
世界観がどうのって言う人もいるけど、最初に選んだ種族には合わないジョブを後々好きになった人も居るし、自分に不都合が起きるわけでもないのだし、それくらいはゆるしてあげても。
そのメリポに振ったとしても劣化〇〇にしかならないから、元々〇〇の種族を選んだ人にも不都合は起きないし。
なんならついでにパラメータも数%低いものになるのもいいけども、ここで問題になってるのはHPなのでHP・MPだけの変更でもいいかと。
小さいのにHP多いと不自然とか思うかもだけど、大きくても小さくても敵から同じように見つかるし、(敵からの攻撃が)小さいから当たりにくい・大きいから当たりやすいってわけでもなく、頭の上を飛んでいる小竜にもひっかかるとか、いろいろ変なことは他にもあるのだから、HPだけこだわる必要もないですよね?
種族装備による補正で最終的にはタルをも上回るMPを持つガルとかが出来上がりますが、まぁよろしいんではないかと。
Annasui
03-17-2011, 10:38 PM
皮肉なしにこれだけ丁寧にレスして頂けると気持ちがいいですね。
ありがとうございます。
まず相対的弱体化という言葉ですが、
私は優位性の喪失、或いは低下というようなニュアンスで使っています。
今の仕様だとHPの伸びがいい種族は、
下と自分を比べて前衛に適正があると考えていると思うので、
修正されて、差が縮まることによって、すぐ下や一番下が近づいてくると、
ちょっといい気はしないのでないかなと思ったまでです。
本来仲間であるほかの種族が、限定的な装備で強化されることに何の問題があるのでしょうか。
これは、友達が強化されたから喜ばない人はいないということでしょうか?
ガルカ基準ですべてのジョブのHPが増えて何の問題があるのでしょうか。
後衛のHPが大きく伸びることで大幅な難易度低下があるのなら、
現時点でも、真価のジェイドをつけた後衛ガルカがもっと多いと思います。
ガルカ後衛基準でHPが上乗せされたとしたら、
開発サイドからしてみたら難易度低下にしかうつらないのではないか、ということです。
恩恵を受けるプレイヤーサイドからしてみたら単純な強化ですから、
問題はないと感じる方がいらっしゃるのかもしれませんね。
申し訳ありませんが、ここでも%の調整が楽という意味がわかりません。
真価のジェイド1つに、ジョブごとのデータを用意して格納するより、
どのジョブになっていたとしても最後にかけ算で+されるほうが単純で楽なのではと思っただけです。
よって、人を動かすためにはそれなりの理由が必要であり、
より具体的な話をしたほうがいいのでは?と考えています。
これは別の方に宛てたつもりなのですが、
1つのレスにまとめて書いてしまったのは問題ですね。
ちょっと誤解を招く部分があったかもしれません。
m_souki
03-17-2011, 11:03 PM
今の仕様だとHPの伸びがいい種族は、
下と自分を比べて前衛に適正があると考えていると思うので、
修正されて、差が縮まることによって、すぐ下や一番下が近づいてくると、
ちょっといい気はしないのでないかなと思ったまでです。
なるほど。確かにそういう一面はありますね。
私はどちらかというと、
これは、友達が強化されたから喜ばない人はいないということでしょうか?
こちらの考えなので、全体として強くなるなら問題はないように思ったのです。
これと同じ理由で、
ガルカ後衛基準でHPが上乗せされたとしたら、
開発サイドからしてみたら難易度低下にしかうつらないのではないか、ということです。
恩恵を受けるプレイヤーサイドからしてみたら単純な強化ですから、
問題はないと感じる方がいらっしゃるのかもしれませんね。
これも問題ないと思っています。
難易度的には、現時点でもHP管理はかなり易しいと思いますので、いまさら、という感じですね。
真価のジェイド1つに、ジョブごとのデータを用意して格納するより、
どのジョブになっていたとしても最後にかけ算で+されるほうが単純で楽なのではと思っただけです。
そうですね。ジョブごとにデータを用意するならかなり手間だと思います。
ただ、アビセアのバランスはかなり大味ですから、そこまでしなくても、という感じですね。
ここら辺の感じ方は、現状維持派と修正派がいるように、個人差が大きいのでしょう。
いずれにせよ、こういう議論の中で出た意見を開発者の方が役立ててくれるとうれしいですね。
まず相対的弱体化という言葉ですが、
私は優位性の喪失、或いは低下というようなニュアンスで使っています。
今の仕様だとHPの伸びがいい種族は、
下と自分を比べて前衛に適正があると考えていると思うので、
修正されて、差が縮まることによって、すぐ下や一番下が近づいてくると、
ちょっといい気はしないのでないかなと思ったまでです。
今まで何度も何度もMP関連の調整がされ優位性が薄れていって、今はゼロにに近くなってるタルタルという種族がいるのですが・・・
手っ取り早く~という考えで、私はHP差を縮めて欲しいと何度か書いてましたが、種族の優位性を改めて出してくれるならそちらでも全然構わないのですよね
現状維持というのが一番納得できない。
「今のタルタルを不利と感じている」、「そのような意識が無いのでただのクレクレに感じる」
対立してる多くはこの差が大きそうですね。
Shiori-obi
03-17-2011, 11:17 PM
真価のジェイド1つに、ジョブごとのデータを用意して格納するより、
どのジョブになっていたとしても最後にかけ算で+されるほうが単純で楽なのではと思っただけです。。
これは設定するのが楽なだけで、調整するのが楽になるのではありませんよね。
調整するのを放棄した安易な方策と言えると思います。
数値の設定も安易にHP10%とMP5%となんの根拠もなく思いつきで設定されたとしか思えません。
これらの数値を導き出すための材料はおそらく何処にもないでしょう。
kametokure
03-17-2011, 11:36 PM
ガルカ後衛基準でHPが上乗せされたとしたら、
開発サイドからしてみたら難易度低下にしかうつらないのではないか、ということです。
恩恵を受けるプレイヤーサイドからしてみたら単純な強化ですから、
問題はないと感じる方がいらっしゃるのかもしれませんね。
タルとして一番納得いかないのがここなんです。
どうして前衛が得意であるはずのガルと同じ支援を受けて、後衛として強化されることになってしまうのか。
tenten
03-18-2011, 12:13 AM
今も昔も皆さん装備でステータスを1つ増やすことに日々励んでることと思います。
ステ+7の指輪が登場し、数十万、数百万ギルで取引が成立するのが現状ではないでしょうか?
ステータスが1つ多いだけでそれだけの価値があるのだと思います。
タルでいえば、多種族よりも10も20もINTが高いのは十分なアドバンテージとして、
装備で安心して魔命やファストキャストなどに振ることができるのではないかとおもいます。
その逆において、前衛職の際にはSTRを犠牲にしてHPに振るようにはなります。
ですが、タルであれば後衛ではヒーリング少なくてニヤニヤ、前衛ではデスシザーズ来るなよ、
とドキドキしながらのプレイ
ガルで後衛だとMP少なくジリ貧でのプレイ、前衛の時には有無を言わさぬ
攻撃力と耐久力での自信満々でのプレイが楽しみの1つだとも思います。
公式では種族格差について明言はしておりませんが、それ以上にプレイヤー間での暗黙の了解だったはず。
実際、タルがいるからこそのメリット、タルがいるからこそのデメリットがあり
それを楽しみにしてでのプレイがあってその上での戦略ができあがってる以上修正は無用かと思います。
Crescentmoon
03-18-2011, 12:35 AM
Taru:最大MPの価値が皆無で最大HPの価値は物凄いから最大MPの価値を上げるか、MP減らしてもいいからHP欲しいよ
Hito:FFの世界観からも、見た目からしてもタルがHPあるのは変だよ。HP欲しいなら装備で補うなりすればいいじゃないか。
それにタルで死ぬ敵なら他の種族もたぶん死ぬよ。hpが1でも残っていれば白が回復するし問題ないでしょ
Taru:WSと同時にDAきたらそのHP差で逝く可能性が高いんだよ。
Hito:それを覚悟で10年近く前にタル選んだんでしょ?何をいまさら言ってるんだい?HP低いのは世界観だから譲れないよ。
Taru:じゃあHPは我慢するけど、最大MPの価値を上げて欲しいな。出来れば価値的にHP=MP位に。
Hito:ちょっと難しいかな。他の種族との兼ね合いもあるし
Taru:…
Hito:そんなのタルだけ強化になるじゃないか!他の種族の後衛がきつくなるだろ!
Taru:えっ… 世界観は?
敢えてふれませんでしたが少し前から目的と内容が煽りになっていませんか
ここなんてほとんどないかそもそも無いでしょう。
また、MPが重要な意味を持つ時代もありましたし、現在1コンテンツ内の盾ジョブくらいで優位性が認められないからと即座にどうこうという話でもないでしょう。で、色々な意見を見てもどうにもならないほどで一致しているかというとどうやらそうでもないようですし
Crescentmoon
03-18-2011, 12:54 AM
ステータスが1つ多いだけでそれだけの価値があるのだと思います。
タルでいえば、多種族よりも10も20もINTが高いのは十分なアドバンテージとして、
装備で安心して魔命やファストキャストなどに振ることができるのではないかとおもいます。
その逆において、前衛職の際にはSTRを犠牲にしてHPに振るようにはなります。
ですが、タルであれば後衛ではヒーリング少なくてニヤニヤ、前衛ではデスシザーズ来るなよ、
とドキドキしながらのプレイ
ガルで後衛だとMP少なくジリ貧でのプレイ、前衛の時には有無を言わさぬ
攻撃力と耐久力での自信満々でのプレイが楽しみの1つだとも思います。
STRやINTを修正して欲しいって言ってる人はあまり居ない気がします。
問題はHPとMPで、tentenさんの言われる状況なら文句は出ないと思います。
が、現状は
タルで後衛はMP余裕で耐久力はなし。前衛の時は有無を言わさぬ貧弱と紙装甲で戦々恐々のプレイ
ガルで後衛はMP余裕で耐久力もある。前衛の時は有無を言わさぬ攻撃と耐久力で自信満々のプレイ
フェアじゃないと思います。
Crescentmoon
03-18-2011, 01:08 AM
MPが重要な意味を持つ時代もありましたし、
過去に一回でもHPが重要な意味を持たない時代があったでしょうか?
私の記憶にはありません。
種族設定がHP=MPで合計ランクを割り振っているからには、一時期重要でも今は違うって言うのは修正されるべきです。
価値的にHP=MPがHP>>>MPに崩れたなら種族設定を修正するか、またはHP>>>MPをHP=MPせめてHP>MPに修正をするべきと思います。それもダメならMMPで修正が入る何かをMPジョブに持たせるとか。
Frozen
03-18-2011, 01:19 AM
フェアですか(笑)
タルタルだけ強化はどうみてもフェアじゃないでしょう?
あなたの脳内理論では
タルタルのみ強化=フェア
なんですか?
失礼ですが、ちょっとアレな人と言われても仕方ないですね。
BeniZakura
03-18-2011, 01:41 AM
#508
タルで後衛はMP余裕で耐久力はなし。前衛の時は有無を言わさぬ貧弱と紙装甲で戦々恐々のプレイ
ガルで後衛はMP余裕で耐久力もある。前衛の時は有無を言わさぬ攻撃と耐久力で自信満々のプレイ
#509
逆にお聞きしますが、過去に一回でもHPが重要な意味を持たない時代があったでしょうか?
私の記憶にはありません。
HPだけでも何でもは出来ないのも事実です。
それとアビセアの外の話をした方が建設的じゃないですか?
あと、ガルカ後衛が耐久力があるというのもぶっちゃけ幻想ですよ。
まぁータルタルよりはもちますけどね。
相対的にはMPが少ないので死にやすいですね。特にソロ時は。
それとタル前衛が貧弱っていうのも幻想じゃないですか?
十分に攻撃力はあるように見えますが。
紙装甲(HPを装甲と見るなら)はうなずけますが。
まぁ、取り合えず誰が損する訳でもないですし、
HP位増やしても良いんじゃないですか?
Shiori-obi
03-18-2011, 01:42 AM
フェアですか(笑)
タルタルだけ強化はどうみてもフェアじゃないでしょう?
あなたの脳内理論では
タルタルのみ強化=フェア
なんですか?
失礼ですが、ちょっとアレな人と言われても仕方ないですね。
HPとMPの価値が違う以上、それを是正した場合、結果としてタルが一番恩恵を受けるのは当然ではないでしょうか?
フェアじゃないとおっしゃられますが、現状フェアなのでしょうか?
Crescentmoon
03-18-2011, 01:43 AM
タルの強化というよりMPの価値の強化を言っています。
そして私はメインキャラはミスラですのでタルタルだけ強化を望んでるわけではありませんよ?
現状ガルと、ついでにエルだけ有利なバランスです。
昔はガルやエルの後衛は少ないMPをやりくりしてジュースがぶ飲みやちょっとの時間もスクワットしてって大変な思いをされた方も多いと思います。
でも今は?アビセアは言うまでもなく、外でもリフレIIにバラードIIIにAF3にまで2/3がついて、サポでコンバまで出来る。
MP少ない代わりにHPが他の種族より多い設定なのに今はMPに困らない。
ヒュムミスラはともかく、HP少ない代わりにMP多いタルにとって、過去散々行われてきたMP価値を下げるヴァージョンアップは種族的に弱体の連続ではないでしょうか?
タルもリフレの恩恵あるじゃないか。と思われるでしょう?
ですからMPの価値が上がってもガルやエルも恩恵あるんです。なぜMPの価値が上がるとタルタル「のみ」強化となるんでしょうか?
BeniZakura
03-18-2011, 01:56 AM
#513
でも今は?アビセアは言うまでもなく、外でもリフレIIにバラードIIIにAF3にまで2/3がついて、サポでコンバまで出来る。
MP少ない代わりにHPが他の種族より多い設定なのに今はMPに困らない。
こんだけ支援ある状態ならタル前衛タル矛盾でも困らないような気がするんですが。
(ガルカ後衛も安心な支援の厚さです!)
まぁ、とりあえずHP上げればきっと皆はっぴーですよ。
Rappa
03-18-2011, 02:13 AM
タル白の考えをば。
白なんでタル前衛のことはあまり考えてないですが・・・。
タル白的には、やっぱりMAXMPが高いことによって生じる
アドバンテージがもうちょっと欲しいところです。
75時代でも、サポ学の追加により
白魔がMP切れを起こすような状況はかなり減ったというのに、
今ではサポ赤でコンバートまで出来ちゃって
MAXMPとは一体・・・うごごごごって感じです。
逆にMAXHPは白魔にとってとても重要なステです。
範囲に巻き込まれたときに死なないようにってのはもちろん、
マーター、デヴォ―ション、机上演習の回復量にも関係してきますし。
75時代にナイズルで白/学のガルさんと一緒になって、
その回復量と安定性に若干嫉妬した覚えがありますw
私は、最初から白魔がやりたくてこのゲーム始めたので
「見た目ではヒュムやエルが良いけど、後衛に向いてるのはタルタルだから」
という理由でタルを選びました。
だから現状、タルよりもエルやガルの方が
白魔として安定しているっていう状況は、
ちょっと悲しいと思っています。
とは言え、
安易にMAXHPを上げてもらってもなぁってのも
正直な感想です。
Rappa
03-18-2011, 02:18 AM
連投になってしまいますが。
やっぱりMP回復手段が豊富になってしまった以上、
MAXMPが高いことによるアドバンテージは
新たに作り出さないといけないとは思うんですよね。
例としては、
MPの値が高いほど(割合ではなく数値で)
ヘイトが上がりにくい、みたいな。
まあただの例なんでこれについては深く考えないで!
タルナイトからしたら邪魔でしかないとかツッコまないで!!
タルで即死ならエルでも即死ですよ、即死じゃなければケアル飛んできますよ。
って意見がありました。
アビセアでHP差約700近くあると思うのですが、それってつまり
エルで盾しててHP700以下になったことがない、ということですよね?
それって少し考えにくいです。
その700の余剰は優位性だと思いますし、タルタルが設定の都合で得ている優位勢よりも大きいものだと考えます。
アビセアはバランスおかしいから前提にするな!
って意見もありましたが、ほとんどのプレイヤーが現在のアビセア内で遊んでるわけで前提にもなりますってw
そもそもアビセアのバランスはインフレこそすれ、外に比べて調整不足だとは思いません。
もし調整不足だったにしろ調整しない理由にはなりませんが、それはアビセア調整スレでどうぞ!
タルタルのHPを上げてアビセア外に影響があるからダメ!
っていう意見もありましたが、タルタルのHPがレベル90前衛時100弱程度上がったところで
その影響が破綻を招くようなものではないと思います。
(現状は破綻しているとまではいいませんが、それに近しいくらいHPが低いです!)
タルタルのみ強化がフェアじゃないとか・・・過去の投稿である程度議論がまとまった話題くらいは
少しで良いので読んできてくれないと、議論が進みませんよ。
皆が過去に行った正論に対してまっとうなレスが帰ってきてないのが残念です。
なんだか前提以下のへんなこといってる方々、
大抵が名前の下にエルヴァーンの顔がついてるのが特徴的で、面白いですねw
流れ切ってすみません!
Crescentmoon
03-18-2011, 02:28 AM
こんだけ支援ある状態ならタル前衛タル矛盾でも困らないような気がするんですが。
(ガルカ後衛も安心な支援の厚さです!)
まぁ、とりあえずHP上げればきっと皆はっぴーですよ。
タル前が可能か不可能かって問題じゃないですよ それは可能です。運用するのに不利はあっても問題はないと思います。
問題点は、
HPMPをAとGと本来は対極と設定されているはずガルとタル。
ガル前衛とタル前衛の能力差 ガル後衛とタル後衛の能力差
これが同じじゃないとおかしくなるのです。
フェアかアンフェアかで言えばアンフェアです。
ToriSoboro
03-18-2011, 02:30 AM
むしろ基本ステータスの種族差をさらに広げ
同時に長所を伸ばしたり、短所を補ったりといった装備に選択の幅が出るような
様々な性能の装備を追加した方がゲームとして面白いかと思います。
今現在、どのプレイヤーもジョブ毎にほぼ同じ物を装備していて外見の差がほとんどありません。
ただ、HPMPの差だけはこれ以上ついたらマズイとは思います。
タル前が可能か不可能かって問題じゃないですよ それは可能です。運用するのに致命的な問題はないと思います。
フェアかアンフェアかで言えばアンフェアです。
そこが問題なんです。
HPMPをAとGと本来は対極と設定されているはずガルとタル。
ガル前衛とタル前衛の能力差 ガル後衛とタル後衛の能力差
これが同じじゃないとおかしくなるのです。
まさにそうですね!
そして私たちが提唱している案は、「個性を出来るだけ尊重した上で少しだけ差を縮める」というものです。
(勿論、個性をさらに伸ばしたり、最大MPまわりを調整すると言ったことは
現実的に見て厳しいのではないか、というディベートのもとにです)
上でも書きましたが、タルタルのHPが前衛時100弱程度増えるということに
反対派の方々は何を理由にめくじら立てているのでしょうか?
自分がタルタルで前衛していたら絶対に出てこないような反対意見が多々見られます。
他人が得するのが許せないだけにしか見えません。
種族間バランスそのものがアンフェアだと思える現状をもう少し理解して欲しいです。
Crescentmoon
03-18-2011, 02:50 AM
フェアですか(笑)
タルタルだけ強化はどうみてもフェアじゃないでしょう?
あなたの脳内理論では
タルタルのみ強化=フェア
なんですか?
失礼ですが、ちょっとアレな人と言われても仕方ないですね。
#127に対しても何人もが返されているのにまったく読みもしないで同じ事を繰り返しています。
流し読みでもいいので少しは過去レス読んでからお願いします。
タルだけ強化は不公平です。それは誰でもわかります。
ですがそれ以前の問題に現状ではタルは他種族より不利なのです。
ありえない極端な仮説を例にしますと
STRでの攻撃補正にはキャップがついてある程度上げると意味が無くなった。一方でDEXと命中は格差は広がる。STRはタルですら問題なくなったのに、エルの命中は相変わらず低い。ヘイストも何もかも捨てて全身命中装備じゃないHNMに当たらない。前衛種族なのにタルと変わらないか下手すれば負けている。
現状でエルだけひどいから少しだけでも命中欲しいまたはSTRのキャップを外してほしいって要望に
エルだけ強化はおかしいってなりますか?
まあ極端な例ですのでめちゃくちゃですが。理不尽さはこんな感じです。
B-MAX
03-18-2011, 03:17 AM
メリポで振れるHP、MPの数をもっと多くしてもいいと思うんだけどな
種族の差は努力で補う的な。
ガルカが同じことやったら勝てないって?
そりゃごもっとも。
Seraphita
03-18-2011, 03:35 AM
522にもわたるスレッドを全部見ろというのもなかなか難しい話です
まだ議論が必要なら整理して新たにスレッドを立て直すというのも良いかもしれません
その際にはどういった修正を行うべきか具体的な案を添えておくと
より深いディベートが行えるのではないかと思っております。
私はとりあえず真価のジェイド見直しは必要だけど、その他修正は不要だと考えています。
BeniZakura
03-18-2011, 03:59 AM
ガルカ後衛とタルタル後衛がイコールって考えは正直疑問符出まくりですが。
ガルカ後衛やった事あるのかな、、、?
やった事がある人の発言とは思えない、っていうのが正直なところ。
アビセア内アートマ付けてやっと足元、、膝、、腰くらいに来るかな、っていうのが現状じゃないかな。
(黒魔で弱点突くのにヒーリングなんてざらです。)
(追記:アビセア内での白魔導士はジョブ的に引き合いに出しても仕方ないと思うので
黒魔を引き合いに出しました。)
かといってそれで後衛の差を埋める必要は感じられません。
そりゃ前衛やればこっちが有利ですから。
それが種族差ですよね。
でもまぁ、タルタルのHPが100増えようと200増えようと別段損はないので良いんじゃないですか。
ココから蛇足
ガルカで大ダメージ、HP500残る状況とHP200増えても即死するタルタル、、、結局これも種族差ですね。
そういう状況でもやっぱりタルタルはHP少ないって言いだしそうですよね。
(上のみすらさんは違うと思いますが。)
タル前衛をやったことあるならHPを増やさなくて良いなんて意見が出るはずがないというような内容が散見されますが
実際やったことがある方からの意見や、私自身もやっていることからの意見を出させていただいているんですが。
HP700以下云々なんて基本、最大HPより現HPを重視した行動を皆さん取られるでしょうから大して意味がないことだと思います。
連投されてて一度に色々言うのは控えますが他にもアレと思うことは多いです。
どうしても増やすにしてもずっと言っていますがせいぜいがメリポ枠の拡大や、ステ枠を含む一元化くらいでタルタルだけ特別に強化をと言ったところまではどうしても必要とは思えません。
エルガルが今までどんな時もベストのパフォーマンスで何でもやってこれたというような言い回しとこれもまた疑問符ですし
現状(私はせいぜい盾役までくらいでそこまでとは思いませんが)HPが重要視されるといわれるアビセアというコンテンツから
不公平感を感じるといわれますが、これまでもMPが重要視されるコンテンツやMPが非常に意味を持つことも珍しくありませんでした。
そういう場面ではタルタルが有利な場面も多々あったはずです。
エルガルの後衛が不公平感を感じる場面も多々あったはずです。
トータルで言えば今現在そこまで不公平な状況であるかと言われればそうは思えません。
私はタルが不遇とは思えませんが、それでもと言われるならせいぜいが時期による浮き沈みの一端と言ったところではないでしょうか。
ただ後衛での差異として最大MPに意味を持たせるという物は理解できますし、黒以外の他の魔道士系ジョブへもマナウォールのようなものを開放とかそんな感じであれば良いんじゃないかとは思いますが。
これもアビセア以外のバトルコンテンツの状態を見ないと何ともいえない部分はあるかもしれません。
直近でのヘイト関連で、というご意見も面白いなあと思います。
>逆にお聞きしますが、過去に一回でもHPが重要な意味を持たない時代があったでしょうか?
私の記憶にはありません。
HPよりMPが意味をもつ場面は多かったです。レベリング然り、ENMなどバトルコンテンツ然り。
特に魔道士のソロ系では顕著でした。前衛の多少のHPどころではありません。
HPがさほど重要な意味を持たない時代などいくらでもありますし、後衛なら言うに及ばず元々盾ジョブ以外ならばそれほど重要でなかったと思いますが。
>HP=MPがHP>>>MPに崩れたなら種族設定を修正するか、またはHP>>>MPをHP=MPに修正をするべきと思います。
元々イコールではありませんでした。
>あと、煽りとかじゃなく、実際に言ってる人が居ますよ。確認してください。
ならば教えてください。
更に言えば、一人その方が仰ってたとして、その一部だけを切り取って全体に当てはめるようなやり方では揚げ足取りレベルであり、何も意味がないことと考えますが。
他の方の意見の中に滑り込ませるのではなくその方自身の意見へのみで完結させてください。
Shiori-obi
03-18-2011, 08:05 AM
>逆にお聞きしますが、過去に一回でもHPが重要な意味を持たない時代があったでしょうか?
私の記憶にはありません。
HPよりMPが意味をもつ場面は多かったです。レベリング然り、ENMなどバトルコンテンツ然り。
特に魔道士のソロ系では顕著でした。前衛の多少のHPどころではありません。
HPがさほど重要な意味を持たない時代などいくらでもありますし、後衛なら言うに及ばず元々盾ジョブ以外ならばそれほど重要でなかったと思いますが。
レベリングに置いて最大MPが重要視される事なんてありましたか?
バラバラリフレが実装されて以後、MPというものは、なるべくそれによる回復のみで賄われる事が望まれました
対してHPはなるべく高い値を維持する事が望まれました。
最大MPが最大HPより意味を持つことなどあったでしょうか?
そもそも引用元ではHPが重要な意味を持たない時があったか?との問です。
極端な話ですが貴方はHPが赤字の時でも、迷わず敵に挑みかかるのですか?
HPの重要な意味を持たない、とはそういう事です。
>HP=MPがHP>>>MPに崩れたなら種族設定を修正するか、またはHP>>>MPをHP=MPに修正をするべきと思います。
元々イコールではありませんでした。
元々イコールではないから修正する必要がない?
それは可笑しいですね。
過去できなかったからと言って今修正する必要がない、ということはないと思いますが?
MPというものに付いてはこのゲームのデザインのまずさが顕著に出てしまっている部分であると思います。
そもそも引用元ではHPが重要な意味を持たない時があったか?との問です。
極端な話ですが貴方はHPが赤字の時でも、迷わず敵に挑みかかるのですか?
HPの重要な意味を持たない、とはそういう事です。
魔道士をやっているときならば迷わず挑みかかりますよ。まったく問題ありません。
むしろMPが枯渇しているときのほうが問題です。
重要な意味を持たないとき、を例示したはずですが。
そしてレベリングで最大MPを重要視される場面は多々ありましたよ。
常にリフレバラもらえるわけでもありませんし、汎用的に立ち回る上でも重要な要素でした。
盾役の事故死を防ぐという面でも重要なものでした
MPが潤沢にあれば他のステータスを伸ばすことも可能でしたし。
ソロ時では言わずもがな火力と回転、耐久力にもアドバンテージがあります。
ソロ以外でも火力と回転へのアドバンテージは失われていませんでした。
逆にこれが実感できなかったなら当時いなかったからか、豊富なMPを持っていたことによりその重要性すら見失っていたかのどちらかだと思います。
イコールではないというのは昔がイコールだったからという理由に対してそんなことはないと反論したに過ぎません。
ただMP優位な時期があったのならある程度ならHPが優位な時期もあっても許容範囲内だとは思っています。
私自身は盾以外では現状もそれほど大きな優位性はないとは思っていますが。
ですがMPの新たな価値というのはあっても面白いとは思いますし、一部は発言済みです
i_love_tarumo
03-18-2011, 09:08 AM
個人的には種族格差はあって然るべきだと思っています。それを補うためのPTだと思うし、ジョブ選択を含めた戦術の立て方がおもしろさの一つではないでしょうか。
現段階で種族間の調整を入れるならステータス差を少なくすると言うより、たとえば被回復・強化の際に種族ステータスに応じたボーナスを得られるようにする等の調整入れたり、仲間からの支援効果に対して効果を発揮するパッシブな内容の種族メリポを作って対応するといった方法でもよいと思います。後者の方法ならゲイン系の魔法で種族特性を伸ばすことも補うこともできるようになって、戦術の幅も広がると思うのですがいかがでしょうか。
Libretto
03-18-2011, 09:27 AM
個人攻撃するのは、どうかなと思いますが、
最大MPは重要ですね。
最大MPが重要でなくなったのは、アビセアという一コンテンツの弱いNMに
関してだけ、だと思います。
強いNMで戦闘時間が長引くと、MP空っぽという事が今だにあります。
もう、すでに忘れられているのか、
それとも、最近始められて知らないのかわかりませんが、
レベリングにおいてというならば、
アトルガンでの乱獲やMMM、FOVが実装されるまでは、問題でした。
それまでのレベリングは、5チェーンできるかどうかが一つの目安であり、
黒にしてもケアルを手伝いしつつ最後の〆に最大魔法でMBする事が重要な仕事でした。
その当時では、5チェーン目でヒーリングしてmp休憩するのが当たり前でした。
MPがすくなくて、チェーンの途中3チェーン程度で、座ってしまうmpの少ない種族は誘われにくい。
その為、エルやガルは、後衛においては、実に何年にも及ぶ迫害を受ける事になりました。
その当時あげた人は、ジュースを20D+素材をもって、ガブガブのみつつ、
手作りでジュースをつくりつつレベリングをした人も多いと思います。
装備においても、アスリンが最初は数万~10万程度だったものが、
年々あがり、100万程度まで値段になり、エルガルにおいて、
憧れの装備でした。そういった高価な装備を購入してレベルあげ希望の玉を
だしても、3時間でも4時間でも放置され誘われないというのは、日常茶飯事でした。
ステータスにしろ、エルは前衛有利だと、言われてますがそうでもありませんよ。
前衛に重要なステータスであれば、agi、dexは、F,Eとなっており、
ちゃんと装備を考えないと、振れば扇風機、回避できるジョブなのに、回避しない、
多段でダメがでない、前衛でも誘われるジョブは、限られていた事を記憶しています。
実際、エルで喜ばれたのはナくらいのものです、VITが種族中で高い方であり、
命中しなくてもTPがたまる、避けなくても盾で防げるという理由です。
エル=腕力だけの種族、命中しなければ、ただの人。
(実際種族的優位にたてるのはstr,mndだけですね、
それ以外のステは、同値もしくは上位がいます。
その為、前衛ならナ、後衛なら詩人や少ないmpをジュースがぶのみでの白くらいでした。)
75時点で、AとFというステの差は数値にすると13です。
90になった時点では、どれくらい離れてるのか、調べた事はありません。
ただ、それを、アビセアのアートマの効果があるからほっとけばいいだろうというのは
暴論だと思います。
タルのHPだけに焦点を当てられても、
多くの人から共感を得られないと思います。
”種族差について”というスレッドならば、HP、MPだけではなく、
他のステに関しても考慮してほしいと思います。
私は、エルで上げてるのでエルの主張という事になってしまい、偏ってしまいますので、
他の種族は、他の種族の主張をしてほしいと思います。
PS、これって、下にコメントがないときに編集すると、”タイトル”というのがでて、
間違って入れてしまうと、後で、消せないんですね。。。一番上の加筆は、
タイトルじゃなくて、修正理由にいれるつもりだったのです。。。。orz
Crescentmoon
03-18-2011, 09:29 AM
元々HP=MPですよ。ランクの合計が同じように種族設計されています。
7ステータスはご存知のとおり種族格差はありません。
合計値が一緒だからです。それは一部で問題視されているアビセアですら平等です。
もっともDEXAGI特化のミスラ的には灰塵凶角前提なのでちょっと不満ですが、十分許容範囲です。
INT特化のタルも後衛は邪鬼前提なので差は誤差になってしまうかもですが、不満を口に出してる人は居なさそうです。
7ステータスの差はバランスよく種族の特徴をあらわしてるといっていいでしょう。
一方HPMPですがサービス開始からHP+MPのランクの合計値は7ステータス同様に全種族同じに設定されています。
これは開発側は当初価値的にHP=MPで設定している現れです。
前衛の時はHP 後衛の時はMPが高いことは有利とされています。
Careさんも仰ったとおり、少なくともLv50時代まではジョブや場合でHP>MPやMP>HPになりバランス取れていました。
75時代でも多少HPよりになりましたがそれでもMPがあるジョブなら(暗黒以外)タルが有利、無いジョブならガルが有利と
MPの価値は健在で一部の場合ではまだMP>HPにもなる場合があるでしょう。
まとめると去年の5月まではHP≧MPで特に修正が必要とは思っていません。
一年たった現在ですが、アビセアは言うのも馬鹿らしいので省きます。
外でもリフレII+1 バラードIII+2 AF3のatが2/3です。そしてコンバートがサポでも使えます。
75時代の最も恵まれた状態リフレの3 ギャラルの6 リフレッシュ装備1/3~2/3 あとはダイス。12/3行くかどうかです ギャラルが居て。レリック無ければ8/3
今はリフレで6 ギャラル無でも9 あれば13 リフレ装備2/3~4/3 後はダイス 20/3は余裕で越えます。これ+サポでコンバート。
何度も言ってますが、これ最大MPの価値あるのでしょうか? 有るか無いかなら有りますが、9年近く前にHPを捨ててMPを選んだんだタルさん達とMP捨ててHPを選んだガルさん達。ジョブ毎に優劣がはっきりするはずなのに今の状態がフェアといえるのでしょうか?
Benizakuraさんは黒ならまだ差がある(白はあれだけど)と仰ってますが、たったそれしか差が無いとも言い換えれます。
逆の立場で、 忍ならまだ差がある(モはあれだけど)とタルがガルに対して言える状況でしょうか?
大いに疑問を感じます。やれなくは無いけど、性能差は装備や食事(やアートマ)を工夫してやっと足元ではないでしょうか?
しつこく言いますが両極端種族なのに今の格差はアンフェアです。
あとアビセア内でガルのHPが500しか残らないならタルどころか他種族は死んでますw
タルが死ぬのはガルのHP1000以上の段階です。