Log in

View Full Version : ツール業者?業者による不正行為、2時間以上のデュナミスエリア滞在について



Jyous
07-29-2014, 08:39 PM
私の鯖はShivaサーバーですが、最近デュナミスエリアに明らかに2時間以上滞在している団体がいます。突入して確認したところArch Dynamis Lord目的のようでした。
STFにはLSメンバーが通報しているのでこちらにも書いてとにかく皆に知ってもらい皆に通報して頂いて、業者(ツーラー)排除をして頂きたいです。

oto
07-29-2014, 10:17 PM
よく、こういう人たちを見かけて通報してもしばらくは泳がせて、まとめてBANしてますとか
目標の寸前でBANして業者のやる気をなくすとか言われてますが、
通報しても何日も違法行為をみせられる私たちのほうが、やる気が失せていることに
スクウェア側は気づいて欲しいと思います。
一目見てわかる違法行為は即座につぶす。こういう態度で臨んで欲しいですね。

Jyous
08-04-2014, 03:00 PM
普通に今日もまだ垢バンもされずにザルカにいますね。
明らかな規約違反というか本来出来ないはずの事をやってるのにBANもせずにのさばらせるとはどういうことなのかな?

Gumasan
08-04-2014, 08:30 PM
普通に今日もまだ垢バンもされずにザルカにいますね。
明らかな規約違反というか本来出来ないはずの事をやってるのにBANもせずにのさばらせるとはどういうことなのかな?
ゴールデンタイムにほぼ毎日いますね、某国系ネームのPCが。
昨日フレンドのマロウ取りを手伝ってきましたが、
自分が城前???についたときちょうどワープしているとこでした。

スクエニ側はまとめてBANする気(か建前)かもしれませんが
こいつらがBANされるまでその他PCがNMや???の取り合いをしないといけないという実害も考えて欲しいです。
(寝釣りならまとめてBANもアリかもしれないけど、と言いつつ氷河Sの寝釣りは1年たってもBANされない)

Matthaus
08-04-2014, 08:59 PM
氷河のハクリュウは、店売り価格を下げることで、間接的に抑えてきましたが、
(さらに釣り自体のシステムを変更して、今までのように簡単には釣れなくなっていますね)
まさかと思いますがマロウの対策で、EX属性を付けて売れなくした、というのだけは止めて欲しいです。

ギルは何とか稼げるけど真闇王は倒しに行けない、という人が困ってしまうかと思います。

マロウがIL119への素材だったら、最高装備を手に入れるためにそれぐらいは頑張れよ、とは思いますが、
ILさえ付かないレベル95→99への強化段階ですからね。

正直マロウに関しては、もっと自分で取りやすくして市場価値を下げてしまえば、
ここまで業者に狙われるような事には、ならないと思うのですが...

IL119化よりも、95→99への強化の方が大変って、バランス的にどうなのかな?と思います。

Teraraider
08-05-2014, 05:56 PM
まさかと思いますがマロウの対策で、EX属性を付けて売れなくした、というのだけは止めて欲しいです。

ギルは何とか稼げるけど真闇王は倒しに行けない、という人が困ってしまうかと思います。

マロウがIL119への素材だったら、最高装備を手に入れるためにそれぐらいは頑張れよ、とは思いますが、
ILさえ付かないレベル95→99への強化段階ですからね。

正直マロウに関しては、もっと自分で取りやすくして市場価値を下げてしまえば、
ここまで業者に狙われるような事には、ならないと思うのですが...

IL119化よりも、95→99への強化の方が大変って、バランス的にどうなのかな?と思います。

こんにちは、他のスレですが「業者の不正取得したマロウを俺のレリックに組み込みたくない!!!」という投稿をしたものです。

自分も マロウを取引不可にするのは反対です。
「ヴァナディールにいる人たちが経済を回して、物の価値を形作っていくという事、それを読み取って旨く商売をしていくこと。」こういうこともゲームの一つの楽しみ方だと思います。(自分はそういうの上手くやれないですがwww)
何かあるたびに、取引できなくしてしまえば良いっていうのはそういうゲームの魅力を潰していく事にも繋がる物だと思います。

むしろそういう楽しみ方を健全に行なえるように、経済を故意に荒らすような業者を検挙するべきですし、
もう業者は居るのは仕方ないとゲームの設定を変えてしまうのは、本末転倒ではないかと・・・



正直マロウに関しては、もっと自分で取りやすくして市場価値を下げてしまえば、
ここまで業者に狙われるような事には、ならないと思うのですが...

ただ、この部分 コレは反対ですね。
上記と同様の理由で、業者の存在の影響で、設定を変えること自体はっきり言ってナンセンスです。

それに、マロウ自体そこまで取得難易度は高くありません。

特殊な挙動で、凶悪なイメージが大きいですが、昔のようにフルアラでSP全開といった極端な事をしなくても討伐可能になっています。

自分も今回の件で、マロウ購入が不可能になり途方にもくれましたが、
LSメンバーの協力のもと裏ザルカ2回の突入で5個そろえることが出来、
不正に汚れていない綺麗なマロウでレリック強化が出来ました。

自分のように協力者がいれば~と言われるかもしれませんが、自分の所属してるLSは大人数が所属しているような所ではないですし、

ぶっちゃけマロウ購入しようとしてる位の資金があれば、傭兵やとって5個そろえることも十二分に可能です。(今回自分もLSで我侭を聞いてもらったので、購入資金をメンバーに報酬として渡しました。むしろ業者に渡るよりLSメンバーの強化に繋がった結果になったので、逆に良かったかなぁって思います。www)

現状以上のマロウ取得緩和は必要ないでしょう。

「真闇王むちゃくちゃなヤツだし無理!」と思考停止せず、とりあえず動いてみる事で見えてくるものも有ったりしますよ。w

Lomloon
08-06-2014, 08:19 PM
こんばんは。

デュナミスで行われている業者の活動に対してですが、日々STFによる対応を継続中です。
一方で通報してもすぐには対処されないなど、皆さんの視点では不安や不満を感じるものと思います。

具体的な対応状況などは業者にとって有利な情報になるためお伝えできませんが、
頂いている通報にはすべて目を通して対応を続け、より皆さんに安心して遊んでいただけるよう
取り組んでいきます。

STFの活動実績はこちら (http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html)のページでも公開していますので、よろしければご参照ください。

Jyous
08-06-2014, 08:39 PM
業者の活動が問題というか2時間以上滞在しているというところが大きな問題だと思うんですけどね。
2時間を越えた滞在をした時点でGMが即監獄に飛ばしてアカウント停止やらの処置が妥当じゃないのかな・・

PeaceV
08-06-2014, 09:08 PM
具体的な対応状況などは業者にとって有利な情報 と言われますが
公開内容によっては十分抑止力にもなると思います。

又、水面下での活動ばかりに拘るのではなくて
例えば???の付近なんかに各サーバー1人GMを立たせて置くなど、絶大な抑止力を期待できるような手段はいくらでもあると思いますよ。

algal
08-06-2014, 09:29 PM
・泳がせてまとめて処罰で効果のあるもの
・即行処罰が効果のあるもの

明らかに異常なデュナミス不正滞在や壁の中での真闇王戦なんかは、後者なんじゃないかと思うんですが。。
大量のギルを一括で凍結することだけに目を向けていませんか?

個人的には、凍結したギルがいくらだろうがどうでもいいんですよね。
それよりも、あからさまな不正を目にしてしまい、それが放置され続けていると見て取れてしまう方が、ため息出ます。

Nigihayahi
08-06-2014, 09:46 PM
ボヤーダ樹でグゥーブーを24時間狩り続けているbotについても、是非対処してください。
不自然に設定された固定経路で移動しているので、中身が居ないことは明らかです。

Soborodeside
08-06-2014, 10:16 PM
真闇王での壁抜けもそうですが
移動速度ツールの使用者も時々ジュノなど各地で見かけます。
通報しても当事者が処罰された様子もないのですが
業者以外だとツール使用者に対してはGMは見て見ぬフリなのですか?

Marufie
08-06-2014, 11:48 PM
目に見えないところよりも目に見えてる不正を正してほしいです。
いくらギルを凍結させたとか、アカ停止しましたとか、こちら側ではまったく体感出来ないんですよね。
結果をいくら報告されても目の前で行われる不正行為が全く減らないのでは納得しろといわれても難しいです。
以前はGMがちゃんと姿を見せて、怪しいですね調査しますとか言ってくれていたのが、
STFが出来てからそちらにお願いします、個別返信、結果報告など行っておりませんのテンプレ回答ばかりで
通報の手間は増えるし不安や不満ばかりたまってしまいます。
STFの方針をもっとユーザー側が望んでいる方向へ改善するとかできませんか?

Hitza
08-07-2014, 12:34 AM
明らかな不正行為として私も何度かSTFまで報告させていただいてますが、未だ対処されていないキャラクターがいます。

泳がせてまとめて処分する方針のためにすぐには対処されないのかもしれませんが、
その間にも不正な手段でマロウが量産され続け、それらは相場よりも安く売りに出され続けています。
不正な手段によるものとは知ってか知らずかわかりませんが安いからと買うプレイヤーもおり、それらはどんどん出回っています。
(指摘されている方もいらっしゃいますが、この時点でゲーム内の経済にもかなりの影響を及ぼしています。)
また、業者に入ったギルを凍結したところで、出回ってしまった不正なアイテムの巻き戻しはもはや不可能でしょう。
対処されるのが1年後だったりしたら、その頃にはその不正なマロウのおかげでそこら中にアフターグロウだらけとか・・・可能性も0とは言えません。
色々な可能性は浮かびますが、放っておくとゲームバランスの崩壊にもつながりかねない危険な状態だと思っています。

泳がせると言っても、普通のプレイヤーと同じ条件でインチキなしでコツコツと金策しているような業者ならまだしも、
話に出ているような明らかな不正な手段を用いるような輩には、対処されるまでの時間が長引けば長引くほど、爪痕がどんどん大きくなるだけです。
どうかそのことをご一考いただければと思います。

Baring
08-07-2014, 02:06 AM
不正キャラの取り締まり、しっかりして頂けますでしょうか?
間違えて監獄に送った。なんてあり得ないですよね?

間違えて監獄に送ってしまいました。何の保証もできませんが、許してくださいね。

おかしくありませんか?

keeper
08-08-2014, 12:28 AM
安くマロウを大量に売られたら手遅れなのでは?

Minamikun
08-08-2014, 05:27 AM
一昨日からスパムエールキャラクターを取っ替え引っ替えでマロウ業者は60個強も捌いていました。NAのマロウLSの方は490万で販売していたものを業者に合わせて仕方なく350万まで下げないとLS活動資金ができないという始末。。。490万でも昔の1500万に比べればずいぶん安くなったものです。

業者は週に何度も入荷しては毎日違うキャラクターでスパムエールを繰り返しています。これを週に1〜3回やっているわけですから2億1000万〜6億3000万が週に動いており月だと8億4000万〜25億2000万ですね。。。オークションを使ったギルロンダリング見るとどれだけのギルが動いているかわかります。1つのサーバーのマロウの取引だけでこんなにありますけど。。。

http://imgur.com/3me08BZ.png

crasu
08-08-2014, 10:11 AM
アンブラルマロウ、マルシバースコリアなどの高額品のRMT業者と明らかに思われるキャラのスパムシャウトを
聞かない日がないくらい最近は頻繁に行われております

失礼ながらSTFの没収した凍結ギルの額もインフレがすすみ少し廃なプレイヤーなら、
その気になれば1ヶ月に1~3億稼げる時代ですので業者なら桁2つぐらい違う額を稼いでると思うですが、
この程度の金額ではどのぐらい機能してるのか?と情報公開もほとんどされないので思ってしまいます

売った側の処罰数、買った側の処罰数等もう少しだけでも
明確に表示されると抑制力にもなると思うですが・・・

RalValiants
08-08-2014, 10:50 AM
過去に『芋づる君』や『ギルを抱えて永眠君』等を使用しているとの公表がありましたが、
どれも、ある程度業者を泳がせておいて内偵を進めないといけない代物かと思われます。

一気に殲滅するには効果的かと思われますが、
実際に不正を働くキャラクターを何度も目撃するプレイヤーにとっては、
あまり心証のよろしく無いモノかと。

レピュテーション‐リスクを考慮するならば、裏に2時間以上滞在している等、
明らかに不正を働いているならば即監獄行きでもいいのではないかと。

Edearka
08-08-2014, 07:50 PM
実際「泳がせて泳がせて悪影響が出る前に一網打尽」なんて状態には全く追い込めて
いませんからね。散々悪影響が出てからやっと処罰されるも、ツーラー業者はすぐに
復活するので、熱心にサーチ・チェックを繰り返しているごくごく一部のユーザー以外にとっては
いつ処罰しているのかわからない、どころか「本当に処罰しているの?」なんて思って
しまうくらい影響が感じられなかったり。

報告があったキャラクターは即処罰するとか、監獄に飛ばすとかできませんでしょうか。
ほんの少しですが、ある程度定期的に、同じようなやり方での処罰を繰り返すだけよりは
少しは業者を牽制できるようになるのではないかと思うんですが。

・・・実際は期間もやり方にもある程度の柔軟性は持たせているのだろうと思いますが
「休日は対処されないのがわかっているらしく 休日になると朝から活動し続けている業者がいる」
というような報告も他のスレッドではありましたので・・・。

anni
08-10-2014, 05:32 PM
今朝とんずらを越える速度で移動していたキャラをGMに通報しましたが、サポートセンター内の報告窓口からSTFに報告して下さいというお決まりの定型文が返って来たのみです。

ゲームの事をリアルに例えるのもアレですが、目の前で犯罪を目撃して交番に行ったら、
「それ交番の仕事じゃないからww自分でもう1回専用窓口から警察庁に連絡してwwwご協力感謝しますwww」って感じですよね。

それにわざわざ専用窓口に飛んでまで報告する人は少ないのでは?
だから実際に報告が来ている分は氷山の一角なので一向に減らないし、不正ツールを使用しても結果的にお咎め無しなので使用者も減らない。

そもそも不正プログラムの使用者をSTFに通報しなければいけないのであれば、ゲーム内からもSTFに通報出来るシステムが当然必要だと思います。

Hitza
08-10-2014, 08:01 PM
こんにちは。
不正行為を防ぐための提案をいただきましてありがとうございます。

既に投稿いただいている方もいらっしゃるのですが、STFの活動報告と
して参照いただけるページは、以下になります。

http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html

ご意見の中では、より明確な活動状況を出してほしいなどの声も
拝見しております。引き続き「こうしたほうが安心できる」という
ご意見などがありましたら、引き続きご投稿いただけますと幸いです。

なお、STFの調査案件の対象と思われるが、自分のプレイにも影響を
与えており、プレイが困難となるようである場合には、迷惑行為として
GMにお問い合わせいただいて問題ございません。

また、STFの活動について、不透明ではという声もいくつか頂戴しておりますが
現在も変わらず活動しており、皆様には見えづらいと思いますが
常に違反者との対応を進めている毎日です。

専用フォームへの通達のために、お手数をおかけさせてしまうことは
申し訳ないのですが、STF活動のために、RMT行為など、お気づきになられた
違反行為などがありましたら、引き続き専用フォームよりご報告いただければ幸いです。

■スペシャルタスクフォースへのご報告
http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0

さきほど、裏ザルカに2時間以上滞在している者がいることを確認しました。(今もいます。)

別のスレッドでGMさんから上記のようなコメントをいただいていますが、
同じ目的の人にしてみたら、そのような者が存在していることそのものが迷惑行為です。
通常なら同じ目的の人がいそうなら時間をずらして突入すると言った対策も仕様上取れますが、
不正をしている人相手ではそのような対策もかなわなくなります。

先ほどGMコールしても「STFへ言ってください」って言われただけですが、
厳しいことを言わせていただきますが、ユーザーから見ればGMとかSTFとか関係ないと思います。
結果的に「FF11の運営が不正行為に対処してくれない」と私は思っています。
不信を訴えておられる方もその辺りが根底にあるのではないでしょうか?
他の方も色々と提案されておられますが、私も本当に速やかに何らかの手を打って欲しいと願うばかりです。

nyu
08-10-2014, 08:47 PM
そこまで露骨(時間制限エリアにシステム上ありえない滞在)な不正行為に対しては

即確認、即凍結、の後に余罪チェック+アカウント消去でいいんじゃなかろうかと・・・

裏の制限時間のチェック機能(不正云々ではなく、排出用の制限時間チェック)がどうなっているのかわかりませんが・・・
問題のPCたちがどのような形で不正滞在を続けているのか少しばかり興味が沸きますね。

Zapitan
08-10-2014, 09:21 PM
裏の制限時間のチェック機能(不正云々ではなく、排出用の制限時間チェック)がどうなっているのかわかりませんが・・・
問題のPCたちがどのような形で不正滞在を続けているのか少しばかり興味が沸きますね。

ツール等を使わずに達成できる仕様上の行為であって処罰もされないのであれば、
他のプレイヤーも真似していいことなのかな?と思われそうですね。
その旨違法行為であるような告知がされていたかどうかもはやうろ覚えですが。

Raurei
08-10-2014, 10:05 PM
快適なプレイをと同意させてるのに同意を求めた相手側がこの対応とシステムじゃ契約違反にあたるのではないだろうか?と十年近くも疑問に感じざるを得ないのはどうなのだろうか。

Hitza
08-11-2014, 06:47 AM
ツール等を使わずに達成できる仕様上の行為であって処罰もされないのであれば、
他のプレイヤーも真似していいことなのかな?と思われそうですね。
その旨違法行為であるような告知がされていたかどうかもはやうろ覚えですが。

裏の長時間滞在について、仮に不正プログラムの使用をしてなくとも、
そのようなバグ利用は立派な規約違反に当たるはずです。
オンラインマナーの中に『ゲームバランスを崩壊させる行為』として、
「得られる結果に関係なくプログラム上の不具合を利用する行為」との文言もあります。
下記はオンラインマナーのページのURLです。
http://www.playonline.com/ff11/rule/manner03.html?pageID=manner

もっとも今の状況では、Zapitanさんの言われるとおり、
「処分されないなら規約違反ではないと運営が判断したと見なして、他のプレイヤーも真似してもいいの?」
って話になりかねませんね・・・
それくらい今の対応が、運営自ら規約をなあなあなものにしかねないものではないかと思えます。

Hitza
08-11-2014, 11:00 AM
たった今確認しましたが、昨日不正に長時間滞在していたキャラクターが、
今度は一度裏ザルカから退出してジュノ港にいたにも関わらず、再度裏ザルカへ突入していました!

ここまで行くと、もうやりたい放題ですね・・・それもこんなに堂々と・・・ただ呆れるばかりです。

ここまで堂々と規約違反行為を繰り返されても、GMはSTFに言えだけで終わりですか?
STFも泳がせると言って野放しにしたままにしておくのですか?
先ほどGMコールもSTFへの報告もしましたが、今回の該当者は前にも長時間滞在で報告しています。
こちらから見えない裏側で対処を進めており、言えない内容もあるのかもしれませんが、
結果が伴ってない以上、何もしていないと思われても仕方がないと思いますが:mad:

Ryogi
08-11-2014, 12:18 PM
Σ(゜ロ゜;ヤダ…うちの鯖じゃん…
だんだん嫌になってきたのは私だけ?
今夜~盆明けまで監視して見ようかしら…。

Akatsuki
08-11-2014, 01:12 PM
2時間超えの滞在、ワープ、常時とんずら、等々、
あからさまな違反の場合は即刻処分して欲しい。

一度退会処分を受けたプレイヤーが、
簡単に再入会できて、簡単に99まで上げれて、簡単に稼げてしまう
というのが最大の問題かと思います。
再入会時に、登録の住所確認、本人確認等で防げないものでしょうか?

popochan
08-11-2014, 03:01 PM
たった今確認しましたが、昨日不正に長時間滞在していたキャラクターが、
今度は一度裏ザルカから退出してジュノ港にいたにも関わらず、再度裏ザルカへ突入していました!

ここまで行くと、もうやりたい放題ですね・・・それもこんなに堂々と・・・ただ呆れるばかりです。

ここまで堂々と規約違反行為を繰り返されても、GMはSTFに言えだけで終わりですか?
STFも泳がせると言って野放しにしたままにしておくのですか?
先ほどGMコールもSTFへの報告もしましたが、今回の該当者は前にも長時間滞在で報告しています。
こちらから見えない裏側で対処を進めており、言えない内容もあるのかもしれませんが、
結果が伴ってない以上、何もしていないと思われても仕方がないと思いますが:mad:

こんな状況があるとすれば、デュナミス以外にもサルベージや新ナイズルもやりたい放題されている可能性がありますよね…。(アレキ狙いとか)

EASTMAN
08-11-2014, 04:02 PM
ぶっちゃけ対処療法の域を出ない現状のSTFの活動で大本を根こそぎ潰して業者を諦めさせるのは無理なのでは?
ゲーム内通貨およびアカウントの販売をしている現実の企業ないし個人を直接訴えるのが確実なわけですが…
たとえ処罰されるにしても活動してギルを稼ぎキャラクターを育てる猶予を与えている事はマイナスにしかならないです

Hitza
08-12-2014, 05:30 PM
ぶっちゃけ対処療法の域を出ない現状のSTFの活動で大本を根こそぎ潰して業者を諦めさせるのは無理なのでは?
ゲーム内通貨およびアカウントの販売をしている現実の企業ないし個人を直接訴えるのが確実なわけですが…
たとえ処罰されるにしても活動してギルを稼ぎキャラクターを育てる猶予を与えている事はマイナスにしかならないです

今のSTFでは業者を諦めさせる前に、プレイヤーが諦めの境地に達しそうですね・・・
客観的に見て、はっきり言って今のSTFの方針、やり方は業者に通用していないと思います。
STFを発足した当時は効果があったとしても、そのやり方を見て業者もあの手この手で色々考えてくるはずです。
STFもそろそろ何かを変える、次の手を打つべき時期に来ているのではないかと思います。


そしてバージョンアップが終わって、早速裏ザルカに例の集団がわいています。
午前中にも裏ザルカで見かけました・・・もうSTFに通報してもムダじゃないかと、私も諦めの境地に達しつつありますが・・・

EASTMAN
08-12-2014, 07:02 PM
ゲーム内裁判システムとか実装してGM立会いの元、無作為に選ばれた陪審員の前で質疑応答させて即決処置できたりしないかなぁ

Last-Dragoon
08-12-2014, 07:07 PM
今日の出来事
メンテ前に裏に遺構かと思ってサーチしたら業者含む大勢いたのでメンテ後でいいかーと思いメンテ明けを待つ
メンテ明けたので裏に突入・・・・・・・しばらくするとメンテ前に居た業者キャラがいつのまに入ってきてた

正直webからSTFに報告とかめんどくさすぎてやる気にならない
ゲーム内でリアルタイムに行われてる違反行為に関してはゲーム内で解決して欲しい

Ryogi
08-12-2014, 10:11 PM
対策キター(*´∀`)もぎヴァナより

Last-Dragoon
08-12-2014, 10:18 PM
VUで対策されたようですねー

私が見たのは業者特有の似た名前だっただけなのか
VU前の突入は対策前でノーカンだったからVU後も今日に限り入れただけだったのか
前者の方が確率高い気がしますけど
何はともあれ対策ありがとうございます

Jyous
08-12-2014, 10:21 PM
取り敢えずは良かった
引き続き業者対策を頑張ってほしい

Hitza
08-12-2014, 11:15 PM
対策来ましたか!!
ありがとうございました。そしてキツいこと言い続けてすみませんでした。
もぎヴァナ見逃してしまったので、対策内容については配信を待ちたいと思います。
また何か変なものを見つけましたら、こちらも諦めずに報告するようにします。

Jyous
08-19-2014, 02:48 PM
不正に長時間滞在している業者は見かけなくなりましたが何かしら使ってArchDynamisLordを分身させずに倒している団体がいました。
一時期話題になった壁抜けを使ってやっているのかと注意深く見てましたが壁抜けせずに分身させず倒していました

altshutt
08-20-2014, 01:53 AM
もしかして某学者さんの「連携しまくったうえで不意玉ルドラで新裏王即死」をやっていたのではないでしょうか。

Jyous
08-20-2014, 05:40 PM
もしかして某学者さんの「連携しまくったうえで不意玉ルドラで新裏王即死」をやっていたのではないでしょうか。

いえ、モンク3人シーフ1人という凄い構成で普通に殴ってwsしてるだけで倒してましたよ。