View Full Version : デュナミスの制限時間や貨幣集めについて改善案
ponjiru
07-20-2014, 09:40 AM
デュナミスがリニューアルされ長い月日が流れました。
現在デュナミスの制限時間仕様は
・1日1回だけ
・1日1時間、時間延長を取れば最高2時間
・レイズやリレイズが無いとその場で終了
注目していただきたい本題は上の二つの仕様についてです。
今の仕様でのメリット
・自分(自分達)の好きな時間に入れる
あ、これだけですね・・・w
今の仕様でのデメリット
・狩場になる場所が少ないため先客がいると退出するまで待機
・サラリーマンなど社会人のログイン時間が限定される方には貨幣集めは厳しい
・一々サチコメを書くor書かないといつ入っていいかわからないしトラブルの原因にもなる
大まかに書くとこれ、他にもたくさんあると思いますが・・・
現状だと占有でもないのに「誰でもいつでも入れる」という状況がよろしくないのかと個人的には思います。
アビセア(エンピリアンウェポンなど)だって過疎ってからプレイしやすくなりましたが、過疎ってからでは遅いですよねw
そして社会人など最低でもゴールデンにしか入れない人は先客がいるとやる気もなくなり貨幣を集める気も失せてしまいます。(待機してる時間の間にログアウトしないとといけない時間になったり)
むしろゴールデンの方が混雑するので、それじゃお手上げ状態です。
サチコメも書いてくれる人ならわかりやすく良いのですが、個人的な経験上書いてくれない人の方が残念ながら多いです。それなら直接聞けばいいという意見もありますでしょうが、聞いても無視する人や言葉が通じない人も多いのは事実です。
それでも集めれたという人やオフゲーでもやってろって人、緩和反対な方など不満な方も少なからずいるのも色々なスレを見てわかるのですが、その話は荒れますし切りがないのでお控え願います。
そこで提案なのですが
・デュナミスを今のリニューアルサルベージの様に占有かつ誰でもいつでも入れるようにする
たったこれだけです。
これなら上に上げた社会人の方なども好きな時にできます、貴重なログイン時間でも好きな時にレリック武器作成などしたい人は安心できると思いますし、プレイヤー同士のトラブルの原因も無くせると思います。
貨幣で金策されている方で不満に思う方もいるでしょうが、現状サルベージだって上の仕様にされてもアレキサンドライトはバザーでスムーズ売れていますし、多少は安くなるかもしれませんがアレキサンドライトだって緩やかに値段は下がってはいますしお互い様で何も心配は無いかと思います。
どんな商品も時間がたてば安くなるのは当たり前の事です。
面倒ならギルをためてバザーなどで買えばいいと思いますし。(人それぞれです)
あとはその人(貨幣集めの人など)のやる気や努力次第なのではないでしょうか?
決してデュナミスやレリック武器作成自体に直接極端な緩和を望んでいるわけではありません。中身はそのままで良いのです。
運営さんも忙しいのは承知の上ですが、是非目だけでも通して頂ければと思います。
よろしければご検討願えれば幸いです。
既出案だったら申し訳ないです。
ponjiru
07-20-2014, 10:23 AM
申し訳ありません少し間違えました
提案の部分なのですが「誰でもいつでも」の所を「今の仕様と変わらず誰でもいつでも1日1回(最高2時間)にする」に訂正します。
失礼しました
Zapitan
07-20-2014, 10:29 AM
作成者が現状どのくらい居るかは別として、完成のために必要な数量と、一回の突入で産出される数量ってかなり違うような気がするので、単純に価格差で比較出来るものでもないかなーと思いました。
とはいえ、限られたエリアで回避策もあまりない中で、すぐ後から団体さんが入ってきてこちらが引かざるを得ない場合などは、確かに残念な気はしますね(ボクは戦わずに撤退する派ですが)。
Mokomokomokomokomokomoko
07-20-2014, 02:52 PM
そこで提案なのですが
・デュナミスを今のリニューアルサルベージの様に占有かつ誰でもいつでも入れるようにする
たったこれだけです。
それはつまりサルベージと同じようにインスタンスエリアにしろってこと?
“たったこれだけ”って言うけど、どれだけのことか実際どれだけことなのか。
★神威でインスタンスエリア化しなかったのは、
既存バトルフィールドのインスタンス化は難しいからではないのか。
もし可能だとしても、将来的に最悪アラパゴ遺構IIのように突入制限厳しくなる可能性もある。
Akatsuki
07-20-2014, 03:31 PM
あれだけ混んでたラ・ロフでさえ、インスタンスエリアになったり、同エリアを増設とはなりませんでしたので、
正直、かなり難しいとおもいます。
しかも、一人の貨幣稼ぎの為にあんな広いエリア貸切ってのも無駄な話。
要は、軽装エリア独占したいって話ですよね?
リーマン盾にするのは自分の都合なわけで、サラリーマンには無理だから緩和しろってのは無茶です。
星飛〇馬が花形〇に、僕の家貧乏やったから今のホームラン無しにしてくれっつってるようなもん。
しらんがな^^;って話です。
あとサチコ書いてるから~ってのも、なんの拘束力もないわけで
書いてるから優先!今日は先に書かれてるから〇〇時まであそこは使えないや・・ってのもおかしな話。
ただ、、軽装多めのやりやすい場所が少ないのは事実なので、
軽装ばっかりの場所をもうちょっと増やしてもらう方向にしたほうが、
まだ実現の可能性は高いかと思います。
Satominn
07-20-2014, 05:30 PM
軽装エリアを増やすにしろ、占有エリアにするにしろ、どちらにしても個々人の取れる数が同じならば、取り合いがなくなってやりやすくなる分、ワールド全体での貨幣算出量が増加すると思われます。
旧貨幣の全体での産出量は、何回かの調整を経て現状になっており、現状になってからはしばらく変更がありません。ということは、現状の産出量でバランスが取れていると運営側は判断していると思われますし、実際ユーザーからも「ワールド全体での貨幣が足りない(あるいは逆に多すぎる)」という意見は多くないでしょう。産出量自体を増やしてくれという要望を割とよく見るヘヴィメタルなどと比べればわかるかと。
であるならば、もしエリア占有なり軽装弱点系モンスターの増加なりを行うのならば、産出量とのバランスを取るために「プレイヤー1人頭の1回の貨幣取得量を減らす」調整をせざるを得ません。具体的には、ドロップ数が減る、弱点を突ける確率が減少する、モンスターの強さをアイテムレベル装備でも「丁度いい〜強い」くらいにして1体の戦闘時間を長くするなどです。
それでもかまわない、取り合いがないなら受け入れられる、とおっしゃいますか?
もしそうしなければ、ワールド全体の貨幣量は増加していきますから、「レリックの緩和が目的ではない」という話とは裏腹に、実際にはレリックの作成緩和となるでしょう。
「面倒ならばバザーで買えばよい」とおっしゃっていますが、そのまま「取り合いが嫌なら裏に行かずにバザーで買えばよい」というブーメランにもなってしまう訳です。貨幣集めの難易度というのは、単に数量ではなく、取り合いや入れる時間の調整も含めてのものであると考えるべきでしょう。
付け加えておきますと、私も今、初めてのレリック作成のために毎日のように裏に通っている状態です。サチコメを書いてなるべく狩り場がかぶらないようにしたり、そういうのを気にしない人との取り合いになって気を遣ったり、という苦労を毎日しておりますので、お気持ちはよくわかります。
しかし、裏の仕様と貨幣産出量などの情報が出そろっている今という時期に、レリックを作ろうと決心し、バザーで買い集める金策をするのではなく、毎日裏に行って自力で集めるという選択をしたのは、他ならぬ私自身なので、がんばっています。行かない選択肢はあるのですし、それを選ぶのは自分ですので、そういう点も考えてみてはいかがでしょうか。
ponjiru
07-20-2014, 05:38 PM
あとサチコ書いてるから~ってのも、なんの拘束力もないわけで
書いてるから優先!今日は先に書かれてるから〇〇時まであそこは使えないや・・ってのもおかしな話。
これだとプレイヤー同士のトラブルやハラスメント行為などが横行しても何も問題もないって事ですよね、こういった規約違反行為を公認してもいいということになります。
サチコメがないからって無理やり狩場を横取りしてもいいのでしょうか?サチコメを書いていても横取りをされハラスメント行為などをされても泣き寝入りするしかないんでしょうか?
こういった拘束力もなく無法状態になっているのでトラブルも絶えないのではないでしょうか。プレイヤー全員にモラルをもっと向上しろというのも無理な話ですし。
これ以上は話がずれるのでここまでとしときます。
ただ、、軽装多めのやりやすい場所が少ないのは事実なので、
軽装ばっかりの場所をもうちょっと増やしてもらう方向にしたほうが、
まだ実現の可能性は高いかと思います。
そうですね、賛同します。ありがとうございます。
Tottoko
07-20-2014, 05:43 PM
こんばんはー。
延長石なしの2時間固定でアビセアのビジタント見たいにしてほしいなぁというのが個人的な感想ですね。
場所を変えたいなーとか取り合いとかになると正直それも疲れるので帰りたいなぁ・・・とか思いつつも1日2時間一回ぽっきりという制限のおかげでなかなかそれがし難いんですよね。
疲れて30分せずに帰ることもままあるんですけれど、これらが時間共通で延長石がなければ他のエリアに行こうという可能性もあるので少しはやりやすくなると思うんですよね。
取りあいが熾烈だったら正直他のエリアに行けばよかったーなんてことも多々あるわけですし、それらの制限をなくしてみるのもありなんじゃないかと。
クフィムで20分使って退出し、ウィンダスに入ったら1:40分が制限時間になると言った感じで。
これを行った際の懸念はレリック装束のオグメ関連だと思いますが、私個人としては1日に何個も作れるようになってもいいんじゃないかなとは思います。
これなら空いた時間に制限時間内であれば何度でも入退場出来ますし、時間がとりにくい方でもやりやすくなるのではと思いますし、レリック等の手伝いも1時間だけ余ってるけどそれで良ければとやりやすくなるのでそういった面でも個人的にありがたいかなぁと思います。
Akatsuki
07-20-2014, 06:29 PM
サチコメがないからって無理やり狩場を横取りしてもいいのでしょうか?サチコメを書いていても横取りをされハラスメント行為などをされても泣き寝入りするしかないんでしょうか?
こういった拘束力もなく無法状態になっているのでトラブルも絶えないのではないでしょうか。プレイヤー全員にモラルをもっと向上しろというのも無理な話ですし。
サチコ書いてるから後から来た人を横取りハラスメント扱い。これがそもそも間違っていると思います。
先に来た人がサチコ書いて、後から来た人がそれ見て遠慮
ってのは、あくまで配慮・譲り合いの範疇で、
配慮しないからコイツはハラスメントだマナー違反だと言うことが、後から来た人の自由を束縛しとるんですね。
先に来た人がサチコ書くのも自由、後から来た人がサチコ見て遠慮するのは美徳でしょう。(お互いの効率のためでもありますが)
しかし、それを強制してしまったら、サチコ書いた側(先にいる方)が、ハラスメントになると思います。
まぁ、別の話ですね。
緩和前の占有時代に2個完成させた身としては、(主催優先、総取りは一度たりともやらず)
現状緩すぎると思ってますが、
実現可能なLVで代案提供するならば、軽装ゾーン増やしてもらうくらいかなと思いました。
matsunagadanjou
07-20-2014, 07:33 PM
一時期よくやってたけど、10回以上アビ打たないと弱点をつけない敵がザラで、20回以上やっても弱点をつけないことが、まれによくあって、
軽装系の敵に背中を向けながら、必死にステップ・フラリッシュを撃つのが嫌になって、デュナミスやらなくなったなぁ。
あれも仕様なのかなぁ。
ponjiru
07-20-2014, 08:54 PM
緩和前の占有時代に2個完成させた身としては、(主催優先、総取りは一度たりともやらず)
現状緩すぎると思ってますが、
実現可能なLVで代案提供するならば、軽装ゾーン増やしてもらうくらいかなと思いました。
緩和前に2個完成、素直に凄いと思いました。
そういった人にとっては現状緩すぎると言うのもよくわかります。
軽装ゾーンを増やすというのも同意はします。決して否定するつもりもありません。Akatsukiさんが書かれていることも正しい事だと思います。
しかしあまり中身を変えても結局は先客がいると待機しなければいけない(お互いの効率やトラブルの回避など)orその日(夜などしか時間を取れない人)はもう諦めるしかない人にとってはあまり変わらない気がするのです。
もし「軽装ゾーンを増やしました」と言われても、団体さんなど金策してる人から見たら「やった、狩場が増えたぜ」とか「これで収入が増える」などに捉える人も必ず出ると思います。(事実複アカでやってる人もいるわけですから)
そしてまた短時間しかプレイできない人はまた締め出されるわけです。
社会人の人を盾にしているとも書かれていましたが、別に盾にしているつもりは鼻からありませんし。自分も現在デュナミスに通っていますが速度はかなり速い方なんじゃないかなとも思います、中身自体に不満もありません。
なので最初にも書いたように中身を変えるよりかは「入り口&出口」の部分を変えたほうが良いのではないかと思い書きました。
現状の問題点は、「1日1回(最長2時間)誰でも同じエリアでエリアチェンジしたら終了」というのがよくないと思うんです。この仕様の方が自由も無く束縛してるとも思いますし。(極端な自由と束縛が両方ある感じとも言えるでしょうか)
だからといって無制限に入れても崩壊しますし、アビセアの様に石さえあれば何回でも入れるという風にしても同じ人(団体さんなど)が何時間も居続けてしまうので絶対よくないと思います。結果貨幣の流通も崩壊するでしょう。
上の方でも書かれていますが占有or軽装ゾーンを増やす代償で、貨幣のドロップを減らすなどをしてもよろしくない団体さんや金策目的の人が余計に血眼になってプレイしてしまいトラブルも余計増えるのではないでしょうか。
純粋に地道にプレイてる人や努力してる人には応援したいのです。
ponjiru
07-20-2014, 09:15 PM
占有or軽装ゾーンを増やす代償で
訂正します、軽装ゾーンのみですね。
失礼しました。
mako0079
07-20-2014, 09:29 PM
昔から狩場のぶつかり合いでも言われてますけど、そこにこだわらずに違うところに行けばいいのではないでしょうか?
待機してる時間や取り合いで減るよりも、確実に取れるところに行って稼いだほうが確実ではないのかなと思います。
1突入で何百枚以上取れないなら意味が無いということだとしても、結局待機や取り合いで減ってたらあんまり意味もないです。
魔法弱点やWS弱点が対象のモンスターなんて、いっつもガラガラですよ。
…アビに比べて弱点つきにくいっていうのもわかりますけどね。
自分の場合は主に青魔道士で行っていて、どの弱点来ても問題ないので、人の居ない敵が集まっている場所を探してよくやってますね。
あとは突入前にエリアの状況を見て、5組以上居るエリアにはそもそも行かないとかやってます。
1突入が1時間~1時間半程度で、100~150枚程度なので、所謂軽装ゾーンの稼ぎに比べたら雀の涙なんでしょうけど。
Zapitan
07-20-2014, 10:37 PM
何を目的として行くかにもよるのですが、貨幣の枚数に拘らなければそれなりに空いているエリア、敵がいるとは思うのです。ですがもしも貨幣を沢山集めなければならない理由があるとするなら、
貨幣で金策されている方で不満に思う方もいるでしょうが、現状サルベージだって上の仕様にされてもアレキサンドライトはバザーでスムーズ売れていますし、多少は安くなるかもしれませんがアレキサンドライトだって緩やかに値段は下がってはいますしお互い様で何も心配は無いかと思います。
どんな商品も時間がたてば安くなるのは当たり前の事です。
面倒ならギルをためてバザーなどで買えばいいと思いますし。(人それぞれです)
あとはその人(貨幣集めの人など)のやる気や努力次第なのではないでしょうか?
まさにこのとおりで、例えばサルベージで取ってきたアレキサンドライトを売るなどして、ギルを貯めてバザーで買うというのが良いのではないかなと思いました。
ボクも合成や色々な手段で金策をしてRMEを作ろうとしている方はすごいなあと思いますし、経済を回すことで間接的に応援していきたいと思います。
altshutt
07-21-2014, 12:01 AM
いっそ何でも弱点つけてしまえれば、どこでも狩り放題なんですけどね
(狩りやすいジョブ、種族に集中する可能性もありますが)
Razoredge
07-21-2014, 03:56 AM
サルベージのような占有にする?言ってる意味わかってんのかね?
デュナミスで取り合ってる人数そのまま入り口で壮絶なシュッシュになるだけだぞ
ponjiru
07-21-2014, 09:51 AM
サルベージのような占有にする?言ってる意味わかってんのかね?
デュナミスで取り合ってる人数そのまま入り口で壮絶なシュッシュになるだけだぞ
そうですね、私もそれで何度も諦めてログアウトしないといけない時間になってしまうという事がよくありました。しかしそれはデュナミスだけに言える事ではありません(まだ実現するかもわかりませんが)。
代表的に言うなら今のAABFがそうですね。ナイズル全盛期から何も改善されていないと言う事でもあります。
という事はAABFなども「過疎ってガラガラになるまで待て」とも捉えられてしまうということ。時間が厳しいプレイヤーは過疎るまで待たないといけないのでしょうか(上手い事やる人も少なからずいるでしょうが)?それは違いますよね。
しかし今後少しずつでもそれなどを全体的に改善していかないといけないのではないでしょうか。
話がずれて申し訳ないです。
改善できる規模は私達プレイヤーにはわかりませんが。改善していって欲しいと思いますね。
Blacktailed
07-21-2014, 10:13 AM
Akatsukiさんが言ってますが、結局サチコメで狩場を譲り合うのは美徳で、
同時に、「社会人だから」と自分の置かれた立場を理由に甘えないのも日本人らしい美徳ではないでしょうか?
がんばって仕事して、疲れて集中できないまま取り合うよりも、その2時間早寝早起きして朝活やるのもいいと思います!古の知恵ですがw
また、Zapitanさんが言ってるように、サルベージで稼ぐようにすれば・・・あら不思議!
ギルが介在してるだけで、インスタンスで好きな様に稼げるというponjiruさんの理想型です。
長くなりましたが、結局、問題の根幹がずれてる気がします。
「私」の環境でいつでも軽装狙ってサクサク稼げるように!
でなく、シーフのトレハンのような優位性は残しつつ、
WS魔法でも同じように弱点つけて=どのジョブでも得意分野活かして稼げるようにするほうが皆メインジョブで楽しめるかもしれません。
あ、どちらかというと、延長全部取らないと弱点率が低い仕組みのほうが苦痛ですw
Akatsuki
07-21-2014, 03:30 PM
そうですね、私もそれで何度も諦めてログアウトしないといけない時間になってしまうという事がよくありました。しかしそれはデュナミスだけに言える事ではありません(まだ実現するかもわかりませんが)。
代表的に言うなら今のAABFがそうですね。ナイズル全盛期から何も改善されていないと言う事でもあります。
という事はAABFなども「過疎ってガラガラになるまで待て」とも捉えられてしまうということ。時間が厳しいプレイヤーは過疎るまで待たないといけないのでしょうか(上手い事やる人も少なからずいるでしょうが)?それは違いますよね。
しかし今後少しずつでもそれなどを全体的に改善していかないといけないのではないでしょうか。
話がずれて申し訳ないです。
改善できる規模は私達プレイヤーにはわかりませんが。改善していって欲しいと思いますね。
簡単に儲かる金策が混むのは当たり前。
混んだら稼ぎが少なくなるのも当たり前。
ponjiruさんの場合、時間厳しいなら、
がんばって夜更かし早起きするか、誰もやってない金策・狩場見つけたほうがよろしいかと思います。
ちなみに私はチョコボサーキット(賞金だけでたぶん二億くらい+コイン換金)
チョコボ掘り(一日約40万)
チョコボの宝探し(これはおまけ)
錬成家具売り、(ルルデオーキッド、エルシモパキラ、ミードスイートの履歴はここ3年99%私です。)
上記4つはponjiruさんの求めてやまない、いつでも好きな時間にできる金策です。
ミシック追い込みの時に貨幣稼ぎもちょっとやりましたが、テレポ裏の丁度ゾーンがいい感じでした。強いけど面影もでるので。
ただまぁぶっちゃけ、混んでたとしても裏で貨幣稼ぎが一番儲かるんですけどね~w
Marshall
07-21-2014, 08:01 PM
そして社会人など最低でもゴールデンにしか入れない人は先客がいるとやる気もなくなり貨幣を集める気も失せてしまいます。
むしろゴールデンの方が混雑するので、それじゃお手上げ状態です。
(中略)
あとはその人(貨幣集めの人など)のやる気や努力次第なのではないでしょうか?
次はシュシュに文句言って結局やらないんじゃないですか?
「何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない」
by ウォルト・ディズニー
結局は、個々人のやる気だと思いますよ?
シュシュで全く入れない状況がある一方で独占できる場合もある方がいいのか、混雑していて稼ぎがイマイチながらも加算できる現状のスタイルか。
多分ですけど、ゴールデンタイムにやる気がある人は後者のがいいんじゃないでしょうか?
だって、少しとはいえ加算できますからね。入れないんじゃ加算できませんし。
コレ一番喜ぶのは過疎タイムの廃人プレイヤーですよね。独占できますし。
個人的にはちょっと理解できません。
何かしらのアビ弱点以外へのテコ入れは必要だとは思いますが、改善点は占有云々ではない気がします。
Mazikiti
07-21-2014, 10:03 PM
要するに許容PC数の上限が低いという話なので、そこを上げればある程度解決しますよね。
簡単な方法で言えば、
1.モンスターの総数を増やす
単純に数が増えれば狩場を共有出来るPCの数は増える。
問題はジュノ・タブナジアは狭く追加に伴い別の問題が起こり得る。
2.モンスターのLvを上げる、あるいは高Lvを追加する
PCの時間辺りのモンスター占有数を下げれば狩場を共有出来るPCの数は増える。
高Lvモンスターは貨幣ドロップの期待値を上げる事で狩場選択の取捨選択はとれる。
問題は占有率上昇の背景にはILを含めたLvキャップ上昇がある為、本来の適正LvPCにとっては邪魔になる。
占有状況にはアビリティ弱点に対応したモンスターに集中しているという偏りがある為、
3.魔法・WSで弱点を付く確率を上昇させる
当然ながら極端に上げてしまっては意味がないが、3種のバランスが取れれば狩場が分散されて全体の許容数が上がる。
あちらを上げればこちらが下がるという状況を回避するなら1・3による微細な調整がベターなのではないかと思います。
StayGold
07-22-2014, 04:57 AM
貨幣しか落とさず、レベルの高い敵が超大量に居るだけのエリアを2~3追加すれば良いんじゃないでしょうか
要するに「貨幣稼ぎだけできれば良い」高ILプレイヤーの避難場所が出来れば解決するのでは
やってることは100%作業なんですから、シナリオ追加とか整合性とかも今さらどうでもいいでしょう
アビセアで使われなかった三国周辺エリアと、ルフェーゼ野あたりをデュナミス化すれば良いと思います
敵も、既存デュナミスエリアの高レベルモンスターをコピペで配置すれば十分でしょう
内部で効率の良い敵をめぐって諍いが起きるかもしれませんが、さすがにそこまでは面倒見る必要は無いと思います
面白くはありませんが、別に今だって不便なだけのつまらない金策コンテンツですし、手間をかける必要も無いでしょう
matsunagadanjou
07-22-2014, 07:00 AM
貨幣しか落とさず、レベルの高い敵が超大量に居るだけのエリアを2~3追加すれば良いんじゃないでしょうか
要するに「貨幣稼ぎだけできれば良い」高ILプレイヤーの避難場所が出来れば解決するのでは
やってることは100%作業なんですから、シナリオ追加とか整合性とかも今さらどうでもいいでしょう
それなら、無影大王討伐・黒太子討伐・金剛王討伐・即身成神討伐で、100貨幣を1枚は100%ドロップにすれば良いと思いますよ。
1貨幣をちまちまと集めるより、手間が省けますし、カンパニエ活性化に繋がりますからね。
ponjiru
07-22-2014, 01:24 PM
勘違いしている方も居られますようなので先に補足を述べておきますと。
私はデュナミスで金策をしたい訳ではありませんので悪しからず。
多分デュナミスが今の仕様のままでも貨幣集め(武器作成のため)は今作成中のが完成するまでは続けると思います。(多少は他で金策をして少数ですが貨幣に当てる時もしばしばあります)
話は戻りますが、所々で見られる中身の調整の提案。一つの案としてとても素晴らしいものだと思います。
特に個人的に良さそうだなと思ったのは、
「魔法・WSで弱点を付く確率を上昇させる」
というものですね。
魔法弱点は数撃てば突けるので、小~中くらいかアビ弱点の率と同程度に上げるくらいで良いかなと思います。
WS弱点はそんなにポンポン撃てるものでもないですので、中くらい確立を上げるのが良いのかなと(贅沢を言えば中~大くらい)思いました。
しかしこれだと以前も問題になって調整を受けたようですが、範囲WSで複数のモンスターに楽々突けてしまうので、赤ネームの時のみがいいですね。黄ネーム時はそのままの確立が良いのかなと思います。
アビ弱点は今のままで良いのかなって感じですね。
突けない時は何回やっても突けませんし・・・(泣
バランスが大事という事です。
違う意味で混雑してしまうという懸念もありますが・・・
中身の調整も大変そうですが可能なら改善して欲しいですね。(活性化を促すためだったらこっちの方が良いのかなとも思います)
ponjiru
07-22-2014, 01:27 PM
確立が良いのかなと思います。
訂正します
「確率」ですね。
失礼しました。
keeper
07-28-2014, 12:25 AM
WS弱点はWSでトドメさしたら弱点ついたことになるようにしてくれないかな
弱点つく前にしんじゃうし
魔法弱点も魔法でトドメさしたら弱点ついたことにしてくれないかな
ストーン1連打ですら弱点つく前にしんじゃうし
いやそもそも、あんな弱い雑魚を延々とぺしぺし叩くコンテンツじゃなくて
もっと強いものを倒してがっぽり手に入る新しいコンテンツになってもいいんじゃよ?
osara
10-01-2014, 12:23 AM
石像を倒して時間を延長する仕様について、
撤廃して最初から石像討伐後の状態で始めさせてもらいたい。
ランダム要素が含まれていて毎回ウロウロさせられるのが苦痛です。
大昔のレイドコンテンツ時代なら納得できるのですが、
実質的にソロコンテンツとなった今は面白みがなく無駄な仕様に感じます。
時間一杯やりたい訳ではないので飽きたり眠くなったら途中で出る位なんですが
ドロップ率上昇の為にやらざるをえない状況です。時間延長は現状維持としても
ドロップ率だけでも石像破壊後の状態で始められないでしょうか。
新スレ建てるまでもないと思って便乗レスさせていただきました。
Airbag
10-13-2014, 11:35 PM
新スレッド立てるのも何かなと思いつつ、デュナミス関連という事でこちらに便乗・・・
紙幣両替のNPCをデュナミスの入り口に配置してほしいです。
紙幣ごとに両替の為に3か所回るのが面倒すぎて・・・(´-ω-`)
新スレッド立てるのも何かなと思いつつ、デュナミス関連という事でこちらに便乗・・・
紙幣両替のNPCをデュナミスの入り口に配置してほしいです。
紙幣ごとに両替の為に3か所回るのが面倒すぎて・・・(´-ω-`)
石像「ゴリヨウノ オトリヒキヲ オエラビクダサイ」
あれ…入口ってデュナミスの外かな?
Airbag
10-14-2014, 09:53 PM
石像「ゴリヨウノ オトリヒキヲ オエラビクダサイ」
あれ…入口ってデュナミスの外かな?
まさに外の入り口です。
でも石像のNPCの両替も見てみたい・・・(。-_-。)ポッ
HamSalad
10-22-2014, 04:56 PM
先日のバージョンアップで踊り子のステップの再使用間隔が短縮された結果、
デュナミスのモンスターのアビリティ弱点をかなり突きやすくなりました。
ならばということで、この際ウェポンスキル弱点や魔法弱点も同程度に弱点を突きやすくなるよう
調整してはどうでしょうか。
コンテンツガイドでもデュナミスを金策として推してるようですし、
どのジョブでもある程度稼げるようにってことで。
範囲ウェポンスキルや範囲魔法の扱いがちょっと難しいかな?
EASTMAN
10-22-2014, 05:59 PM
いっそのこと敵からの直接ドロップはやめて敵の種別関係なしに総討伐数を
ポイント換算して入り口など各所に設けた箱から貨幣とかレリック装備を取得するなんてどうかな?
10匹=1枚 NM=3枚的な感じでチェーンが繋がるとポイント変換効率が上がっていくとかね
最終的に一匹=1枚 NM=100貨幣みたいにすればソロ突入でもそこそこ稼げるけど
PTでならさらに稼げちゃうみたいな?w
もっとも敵のリポップ速度を今以上にしてやる必要はあるんですけどね
効率を上げるために現地で野良同士一緒にいかがですか~?見たいな事ができるといいかもしんない
まぁこれは金策にしか利用しないソロ馬鹿の独り言なんですけどねw