View Full Version : ラ・カザルに行くには?
Aleesu
06-15-2014, 12:41 AM
ラ・カザルにはソロでいけない?
ヨルシアでコロナレイブが常時発生していて先に進めない。
フェイス呼んでコロナやってもモンスの沸く時間が倒したと思ったら、また沸いて無限地獄・・・
PTで総当りやらんとダメなのか?
ソロで行けた人いるのかな?
Batsjunior
06-15-2014, 01:10 AM
自分はソロでは行けましたが、たまたまコロナイズが開いていましたので、きついとは思います。
ただソロでコロナイズを突破できないわけではありません。
かなり多くの方が実践されている(と思う)攻略法としては
パターンA 場所によっては不可能
1・赤黒学暗風のどれかを用意
2・破壊対象に魔法は届くが、雑魚にはからまれない距離 を探す
3・そこから精霊連打 モーグリがついていると楽
パターンB 早くて確実 だけど事故死はあり
1・モシ忍か踊剣など、回避の高いジョブを用意
2・フェイスのクピピ、ウルミア @一人範囲攻撃をしないフェイスを呼び出す
3・雑魚を一切無視して破壊対象をひたすら攻撃
4・クピピのMPが切れたら一時離脱して5分待ち アスピルサンバがあると切れにくい
ただ、ヨルシアからカミールに至るすべてのコロナイズで可能かは試していません。
カミールはだいぶパターンAが通用するところが多いのでは?
Abolisher
06-15-2014, 02:04 AM
ソロだとひたすら遠距離から攻撃するかペットだけ投げて放置とかですかねぇ。
誰か1人白/黒か黒/白ができる人がいれば何らかの方法で壁の前で死亡→トラクタで全て抜けることは出来ますね。
レイヴシンボルを得ている状態で死んでしまうと、トラクタを唱える側もレイヴシンボルを得ていないといけないので注意が必要ですが。
あとはトラクタによる牽引が特殊なのか、トラクタされた先がレイヴの範囲内である場合、死亡中でシンボルが内にもかかわらず、唱える側もシンボルがなくてはレイズがかけられませんね。
現在はいわゆるソロが強いジョブであれば突破は可能ですけど
該当ジョブを持っていない場合は言われている状況になりやすいかな。
ワープによる移動が主流になっているためどうしてもコロナイズをやろうって
思ってる人以外は基本やることはないですからね・・・。
私の場合は踊り子、召喚などでどのコロナイズでも突破できますが時間はかかります。
他に獣・からくり・ナイトなども他人ですがソロ突破してるのを見かけはしますね。
エリアによっては黒などの精霊ジョブでも突破できますがエリアによっては厳しいことも。
ただコロナイズについては今後調整の予定があるのでそれに期待するしかないかな、今は。
Hyalessa
06-15-2014, 01:56 PM
ヨルシアのコロナイズレイヴが邪魔なのでしたら、モリマー側からウォーの門に入り、エスケプをすることで、ヨルシア側の出口に出ることができ、一切コロナイズレイヴに引っかかることなく、カミールへ抜けることができます。
戦:装備次第。カット装備多目で白フェイス必須
モ:装備次第。同上
シ:射撃なら時間はかかるが確実。同上でも可
白:時間はかかるが神聖魔法で可能。サポ学なら精霊も使えてそこそこ速い
黒:精霊で速い
赤:精霊で速い
ナ:そこそこ強引にいける。
暗:時間はかかるが精霊で
狩:遠隔攻撃で速い
獣:ペットをぶつける。範囲技でペットにタゲがいった隙にフェイスに殴らせると速い
吟:達ララで寝かせつつフェイスと殴る。カット装備必要。サポ学ならば遠くから安全でそこそこ速い
竜:装備次第。カット多目で強引に
召:ペットをぶつける。範囲履行で召喚にタゲがいった隙にフェイスに殴らせると速い。サポ学だとなお良し。
侍:遠隔攻撃で速い
コ:遠隔攻撃で速い
か:ペットをぶつける。
青:遠距離から青魔法で。
学:精霊、計略で速い。
踊:装備次第。扇の舞を使いつつ強引に
風:精霊で速い
剣:装備次第。
他メインジョブ不問の方法。
1サポ学で精霊、計略
2サポ黒でバイオII、精霊
どのジョブも通りたいだけの場合には面倒なことは変わりませんが、どうしても通りたい場合は試すと良いかもしれません
マリアミの#4にワープしてB-5からウォーの門に入ってエスケプをすればヨルシア側に出られます。
今試してみたら2分も掛かりませんでした。
後、カミールのコロナイズは正面側からであれば全箇所精霊魔法で敵から感知されずに破壊出来たので、多少時間は掛かりますがソロで突破可能です。
コツとしては魔法のターゲットカーソルが青と黄色のギリギリの位置から攻撃する事と、障害物に攻撃をすると名前が消えてタゲれなくなる事があるので抜刀してから攻撃を開始する事でしょうか。
もし抜刀していなくてうっかりタゲれなくなってしまった時は、インスニして近付いて視点を変えれば障害物の名前が見える角度があるので対処可能です。
ジョブは黒がおすすめです。
理由として、万が一コロナイズの敵に絡まれてしまったとしてもスリプガで寝かせて起きる少し前にブレクガを唱える事で安全にキープする事が可能だからです。