View Full Version : マクロエディタ 改善希望
lordreo
06-07-2014, 03:25 AM
こんばんわ
現在マクロの編集は一つ一つ項目を書き込んでいる訳ですが、IL装備等が出ていらい武器・装備がたくさん
取得できる状態になりマクロの書き換えが頻繁に書き替えております。
かばん等の表示が無い為アイテム名が半角なのか全角なのか分からなかったり
マクロを書く時装備名が微妙に間違っていたりして
かなり手間がかかり困っています。
金庫とかかばんの中身を表示・参照(コピー)して出来ないでしょうか?
或いはオフライン時に編集出来る様な物が作れないでしょうか?
少なくともマクロ編集中にかばん等の表示だけでも出来ないでしょうか?
表示だけでも出来ればかなり違うと思いますが..
御検討よろしく御願い致します。
CheddarCheese
06-07-2014, 08:09 AM
かばん等の表示が無い為アイテム名が半角なのか全角なのか分からなかったり
マクロを書く時装備名が微妙に間違っていたりして
かなり手間がかかり困っています。
アイテム名は基本的に全角で、半角は+1やIIIなどの数値に限られます。
今後例外が出てくるかもしれませんが、これを覚えておけば間違わないと思います。
TarTail
06-07-2014, 05:25 PM
僕は書き間違いを防ぐために、自信の無いアイテム名はタブ変換の「アイテム」から選んで済ませてます。
入手したばっかりのアイテムだと一覧に無かったりすることもありますが…。
「うっふ」→タブ変換→「ウッフラット+2」という風に、語頭の数文字+タブ変換で
選択肢が表示されるときと、されない時があるのは何故なんでしょうね。
上手く表示される時は楽でいいですよ。
The-Greed
06-07-2014, 05:39 PM
選択肢が表示されるときと、されない時があるのは何故なんでしょうね。
「アイテム」の中は単語が200個しか入れられないみたいで、カーソルで選択したアイテムが最新200個まで登録、上書きされていきますね。その後、「アイテム」の中でカーソルが合った単語が「うっふ」→タブ変換→「ウッフラット+2」みたいにできるので
・かばん、ワードローブなどから変換したいアイテムにカーソルを合わせる
・「アイテム」をタブから開いて、変換したいアイテムにカーソルを合わせる
これでタブ変換ができます。あとエリアチェンジのときにマイバックの中身だけ登録されてるかな。もっと効率のいいやり方もあるんでしょうけれど・・・なおこれで「ファイアIV」とかもスクロールをアイテムとして登録すれば、タブ変換で出せますね。(面倒なので「ファイア」IVとか書いちゃいますけど)
あとアイテム自体にカーソルを当てればいいので人の装備とか競売、バザーからも同様に登録できたり。そのせいですぐ上書きされちゃうのも少し困り物ですがw
なおかばんを開いて、アイテムを直接マクロにドラック&ドロップする機能はマウスに対応する新UIで組み込まれる・・・かも?しれません。
Maro-tuki
06-08-2014, 10:21 AM
マクロの編集前に1度鞄等の中を一通り覗いてから始めるといい感じに上書きされて編集がスムーズになったりはするものの
競売を覗いた後や競売で入手した装備をその場でマクロに組み込もうとしようものなら・・・
タブ変換>【アイテム】開いた瞬間に候補が全て覗いた競売の一覧でビッシリ!w
この状況って便利な反面、地味に不便でもあるんですよね。
なので【アイテム】の項目をもう少々細分化して【持ち物】あるいは【所持品】なんて感じに金庫や鞄に入ってる品物限定の項目があったらマクロ編集時に限らず普段使いでも使いやすいのではないでしょうか?
Mokomokomokomokomokomoko
06-16-2014, 01:04 AM
.
普通のテキストエディタみたいに、検索機能・置換機能(一括置換含む)・grep機能とか対応して欲しい。
装備一箇所更新されるとジョブによっては10数個マクロ更新しなくちゃいけないので。
特に今は装備更新激しいので大変です。
Lomloon
06-23-2014, 08:26 PM
現在マクロの編集は一つ一つ項目を書き込んでいる訳ですが、IL装備等が出ていらい武器・装備がたくさん
取得できる状態になりマクロの書き換えが頻繁に書き替えております。
かばん等の表示が無い為アイテム名が半角なのか全角なのか分からなかったり
マクロを書く時装備名が微妙に間違っていたりして
かなり手間がかかり困っています。
こんばんは。
ご要望いただいているマクロエディタの改修は今のところ予定しておりませんが、
趣旨は「新しい装備を手に入れたときに着替えマクロを書き直すのが大変!」
ということかと思います。
現在開発中の「装備の一括切り替え機能」がそういったニーズにも
お応えできるものなので、少しこの機能のご紹介をします。
「装備の一括切り替え機能」はあらかじめ作った「装備セット」という装備の
組み合わせを、1行のマクロで呼び出せる機能です。
装備セットは複数作成可能で、例えば「装備セット1」を戦闘用、
「装備セット2」を街着用としたとき、あらかじめ装備の組み合わせをそれぞれの
セットに指定しておけば、マクロ1行で最大16箇所の装備を着替えることが可能です。
(マクロには「装備セット1に切り替えます」という旨のコマンドを書いておくだけです)
また、新しい装備を手に入れて戦闘用の装備が変わったとしても「装備セット1」を
更新するだけで済むため、これまでのようにマクロを変更する手間はかからなくなります。
本機能は8月のバージョンアップに向けて開発中ですのでお楽しみに!
Niko25
06-23-2014, 08:44 PM
8月目標に作っているんですね。
楽しみしてますので頑張ってください!
POKIEHL
06-23-2014, 09:42 PM
装備セットのシステムが具体的にどういうものなのかは分かりませんが、
是非「今身につけている装備を装備セットに登録する」機能もつけて欲しいです。
着替えを試行錯誤して完成形ができた後
最大16カ所分の装備名をカタカタと手入力するより、
上記のようなシステムで一発登録できた方がはるかに楽ですし、誤記などのミスも防げます。
装備セットは複数作成可能で、例えば「装備セット1」を戦闘用、
「装備セット2」を街着用としたとき、あらかじめ装備の組み合わせをそれぞれの
セットに指定しておけば、マクロ1行で最大16箇所の装備を着替えることが可能です。
(マクロには「装備セット1に切り替えます」という旨のコマンドを書いておくだけです)
この機能自体は非常に期待が持てるものなのですが、結局のところ
「何個のセットを記録できるのか?」
という点において、ユーザと開発者の間で乖離しているまま、実装されるような気がします。
いったい何個くらい想定しているのでしょうか?
1ジョブ1個ずつとして20個くらいでは全然足りないといわれそうな感じがします。
yuica
06-23-2014, 10:47 PM
予め作っておく装備セットって、何セットくらい作れるようになるのでしょうか?
例えば22ジョブ扱ってる人だと、アビ用の少数部位の簡易着替えを抜きにしても100近いセット数が必要になる気がするのですが。
それとも、全ジョブ共通10セットくらいでジョブを着替えるたびに着替えセットの中身も全部入れ替える形になるのでしょうか。
StayGold
06-23-2014, 11:42 PM
装備セットのシステムが具体的にどういうものなのかは分かりませんが、
是非「今身につけている装備を装備セットに登録する」機能もつけて欲しいです。
着替えを試行錯誤して完成形ができた後
最大16カ所分の装備名をカタカタと手入力するより、
上記のようなシステムで一発登録できた方がはるかに楽ですし、誤記などのミスも防げます。
今時GUIじゃないなんてことは・・・無いですよね・・・?
普通の装備スロット画面で登録するんですよね!?
Rukar
06-23-2014, 11:43 PM
ジョブごとにいくつか記憶できる、とかだと想像以上なんですが・・・(*'-')
rinoshiri
06-24-2014, 12:32 AM
「装備の一括切り替え機能」はあらかじめ作った「装備セット」という装備の
組み合わせを、1行のマクロで呼び出せる機能です。
装備セットは複数作成可能で、例えば「装備セット1」を戦闘用、
「装備セット2」を街着用としたとき、あらかじめ装備の組み合わせをそれぞれの
セットに指定しておけば、マクロ1行で最大16箇所の装備を着替えることが可能です。
(マクロには「装備セット1に切り替えます」という旨のコマンドを書いておくだけです)
アタッチメントセット1~5つくれませんかね?
nagatuma
06-24-2014, 12:38 AM
装備セットのシステムが具体的にどういうものなのかは分かりませんが、
是非「今身につけている装備を装備セットに登録する」機能もつけて欲しいです。
着替えを試行錯誤して完成形ができた後
最大16カ所分の装備名をカタカタと手入力するより、
上記のようなシステムで一発登録できた方がはるかに楽ですし、誤記などのミスも防げます。
書き間違いなどのヒューマンエラーを防ぐ意味でも
「今身につけている装備を装備セットに登録する」機能は欲しいですね。
今のところは、着替え専用の16行マクロを想像しているのですが
マネキンに装備を着せるように、所持している装備品であれば
選択して登録できると、入力ミスが減らせてよさそうです。
現在持ち歩いていない装備も登録できるように
手動入力の仕組みも両方あると良いと思います。
登録可能な装備セット数については私も気になります。
1グループあたり10~20セットを単位として
ジョブ分+で25~100グループくらいあると良いと思います。
加えて、グループ名、個別のセット名に管理用に名前がつけられると嬉しいです。
1グループ当たり10だと少ないと思う方もいると思いますが
微細な着替えは個別に行い、セットを使って戻す
という運用を考えているので、グループが限りなく多ければ
セット数は10でも問題ないように思います。
マクロでグループとセットが同時に変更可能(グループは省略可能)であれば
実質的には10に縛られずに運用できると思います。
マクロ上の指定では番号管理でないと不便を考えられますので
管理上限定であっても、全角文字で8文字程度はつけられれば
非常に助かる場面が多いように思います。
個人的に思いついたのはこの程度ですが
想像を超えるような斜め上を期待して、詳細発表を待ちたいと思います。
開発陣の方々よろしくおねがいします。
Acerola
06-24-2014, 12:41 AM
登録したい装備に着替えてテキストコマンドうつとセット登録されるとかじゃないんですかね。
/equipmentset 1 とかw 登録するときと呼び出す時で多少コマンドに違いをつける必要はありますが。
装備セットで「装備変更しない部位」の指定ができれば、工夫次第で消費セット数の節約ができそうですけど、どうなんでしょ。
例えば軽装アタカジョブ共通の命中装備セットを作って、使うときは各ジョブの固有装備を個別に/equipで補完したり。
属性杖(使わなくなって久しいですが)を使うときは、8属性分作るのではなく魔命セットを1個作って、パライズマクロには氷杖、スロウマクロには土杖を追記するとか。
防具なら外してから再装備、でもあまり問題ないですが武器に関してはTPリセットされるので、装備変更しない指定はぜひ欲しいところです。
Urulun
06-24-2014, 02:00 AM
ついに理想とするFF11の世界がやってくる感じですね!
装備セット!
より完璧にするためにもさらに詳しく説明をお願いしたいのですが
イメージとしては16個の装備を指定するというより現在の装備を
装備セットに登録するという操作が基本なのでしょうか。
10数ジョブ×数種類×16個のアイテムを間違えずに記述するというのは、
現実的ではないように思えます。
また装備セットの数ですが、ジョブ専用装備がかなり多くなっている現在、
ジョブ間で使い回しはほぼ無理と思われます。
そうなると100セット辺りから実用的な数字で、理想としては999セット辺りは欲しい所です。
技術的な問題で少数しか無理と言うことなら、例えばジョブチェンジ毎に別々の装備セット群を
呼び出すような感じで対応できないでしょうか。
さらに装備セットの指定は数字としても、名称をできる限り多い文字数で記載できるように
して欲しいと思います。
ジョブ名で漢字1文字+説明4文字くらいからが実用的でしょうか。
その辺りはどんなものでしょうか?
Sedoh
06-24-2014, 02:24 AM
オーグメントで同じ名前の武具でも性能が異なる場合があるので、そういう意味でも装備一覧の画面から装備セットを記憶させるほうが便利かもしれません。
システム側でアイテムのIDみたいなものを使いキチンと管理させる。
ただし、この場合は、厳密に同じ装備がカバンやローブに入ってないと別物扱いになってしまう欠点があるので、痛し痒しでなんですが。
装備を売り買いする度に、下手すると倉庫間で送り直したりするたびに、装備セットを作り直さないといけなくなる・・・!
nagatuma
06-24-2014, 02:39 AM
装備セットで「装備変更しない部位」の指定ができれば、工夫次第で消費セット数の節約ができそうですけど、どうなんでしょ。
例えば軽装アタカジョブ共通の命中装備セットを作って、使うときは各ジョブの固有装備を個別に/equipで補完したり。
属性杖(使わなくなって久しいですが)を使うときは、8属性分作るのではなく魔命セットを1個作って、パライズマクロには氷杖、スロウマクロには土杖を追記するとか。
防具なら外してから再装備、でもあまり問題ないですが武器に関してはTPリセットされるので、装備変更しない指定はぜひ欲しいところです。
装備画面でいうと、最上段4つの枠と残り12の枠ですよね。
確かに、毎回全部位指定では武器も含んでいるのでTP消滅の危険がありますね。
仕組みとしては、セットに記述された内容どおりにするのが処理が軽くなるから
セットの登録地点で、変更しない部分のチェックがつけられるといいですね。
別のやり方としては、オプション指定で
w = 武器枠のみ
なし = 防具枠のみ
a(all) = 全て
とか指定できれば、同セットを目的別に運用できるのでいいように思います。
lordreo
06-24-2014, 09:51 AM
こんにちは
開発諸氏からの御返事有難うございます。。
又御意見頂いた方々に厚く御礼申し上げます。
私の趣旨とは若干違うようですが少しでも改善が出来れば良いと思ってます。
昨今目まぐるしく装備の変更が起きている状況下ではマクロの記載もばかにならない手間になります。
(書き間違い等)
又以前より複数の方々からマクロ行数の拡張問題の(6装備以上の変更)提案がなされていましたが、今回の御返事はそれに沿う様だと思います。
その点は私も含め期待しております。
若干の苦言
以前より出ていた新たしいUI(マルチウインド)の件が棚上げ状態になっておりこれが実現できていればマクロエディタの拡張も考えなくてよかったと思ってますが
この新UIは中止になったのでしょうか?
私としては期待していたのですが...
urushiyago
06-24-2014, 09:11 PM
思い切って決まったフォーマットでシートを作成すれば
読み込んで書き換えられるととても便利だと思うのですが…
PC版だけの機能となります、になっちゃいそうだ;;