PDA

View Full Version : 貴方の学者を好きになった所はなんですか?



Parumira
03-08-2011, 07:34 PM
学者専用って物に感動して思わず立ててみる!

うちが学者を好きになった瞬間は、LV1で魔法が全て使えなくてグリモア開けるのがLV10で、そこからあらゆる有能魔法が使えない&覚えるの遅くて、どうしようもない間に合わせジョブだなぁと知った瞬間です・・・なんでそこに惚れたのか、判らないけどそこまで育てたときに絶対かわいがろうと決めましたw

もちろん外見、戦闘コンセプトの攻撃と回復の切り替え要素、既存魔法の性能強化など、学者としての要素も楽しくて好きな部分はたくさんあるんですけど、最初に惚れたのはやっぱこれなんです・・・。

他の学者好きなみなさんは、どういう部分、瞬間に好きになりましたか?
ちょっとした思い出気分で教えていただけたら幸いです_(._.)_

TASsan
03-08-2011, 08:17 PM
白も赤も中途半端に育てたけどスリップ士としてネットで話題になるよりも遥か前に指数関数的にダメージがやばくなることに気づいて育ててメリポ降ってる間に修正されました;;
いまじゃスカートジョブとフェルグリ無双の御供に倍化して範囲化したファランクスを戦士にかける労わりジョブになってます

ZAP
03-08-2011, 08:32 PM
やはりテクニカルなキャスターというところが。
テクニカルというよりタクティカルなのかな?

元々赤だったのですが、学者は赤に比べても手間も準備も煩雑で、だからこそ面白い運用ができると思ったのです。
今のヴァナは簡略化・高速化の一途なので活躍の場は限られますが、それこそ「歴史に葬られた軍学者」という立場を表現されていると考えると、むしろ燃える。(笑

…その後まもなく「スカートジョブ」という烙印を押されて多少がっかりしたのは否めません。(笑

Petit
03-08-2011, 08:41 PM
スカートです。タルタルにも愛の手を。

Flow
03-08-2011, 11:11 PM
自分は、公式サイトで初めて学者が発表された際のトピックスを読んで一目惚れしたクチですね。
軍師!?軍学者!?ナニソレめっちゃカッコイイじゃん!!って感じで(笑)

marena
03-08-2011, 11:14 PM
見た目かな($・・)/~~~

KOKIA
03-09-2011, 03:37 AM
アルタナ祭りに参加して初めて学者が登場して、範囲グラビデを使ったときに
「これが私の生涯のメインジョブだ!」と思いました。
となりにいたカップルで参加した女性も学者AFのスカートを見て「かわいい~」っていっていましたよ。




…その後はグラビデが効かない敵ばっかりで、計略もあまり意味がなく以逸待労も弱くなって…

kanoneno
03-09-2011, 10:38 AM
使いこなすのに手間暇かかるところかなー。
ただしその分柔軟性が高くてできる幅がすごく広いという。
いまだと何をやらせても1.5流どまりなので?人口が少ない(操作が煩雑なのもあるのかな?)ですが、使っていてとにかく楽しいです。
初めて範囲エンがPTにかかったときは感動しました。

ponyon
03-09-2011, 12:11 PM
白黒赤ってやっぱり魔法では1つの括りって感じがして、そこに学者っていう新しい魔法のカタチというジョブが登場したことで期待していたんですが・・・

結局はスカートジョブに(・ω・`)

Nozomu
03-09-2011, 02:07 PM
やっぱりAFですよね。軍学者って響きもいいのですが、制服きて、みんなで学園物ごっことかできる!!とか、
アホなこと考えてます。
タル♀もスカートにしてほしいですよね(*^。^*)w
ちょっときわどいかなww

Shinemon
03-09-2011, 10:04 PM
最初は白のサポとして有用性を見出したのでサポLvまで上げましたが、
それで慣れてきたのでメイン化してみようと思ったのが最初です。
テクニカルなプレイヤースキルが問われるジョブってゆうのも魅力の一つですかね。
精霊の火力や回復量では本職の白黒、弱体では赤に劣りますが、
立ち回りとサポ次第である程度カバーできるのが良いですね。
アビセアの弱点システムと策の認知度が低くてであまりお呼びがかからないのが【残念です。】

Wasabi
03-09-2011, 11:34 PM
現状でもついにタルタル♀のAF3はスカートなのですが、着てる人が少ないからかまだ知らない人が多いのかな?

SS003
03-11-2011, 11:20 PM
AF1・2・3どの見た目も好きですが、一番は1ジョブで2度美味しい(はずだった?)なジョブコンセプトです。
状況に応じて劣化といわれようが黒or白ポイ動きをジョブチェンジせずに行えるので楽しかったです。
(現状のアビセア全盛期では、それすら不可能になりましたが…)

leilvitz
03-13-2011, 11:51 AM
60までAF着たさにがんばり、75までレリック着たくて頑張り、90までエンピリ着たくて頑張りました。
学のAF系装備は可愛くて大好きなのです。

BeniZakura
03-17-2011, 03:17 PM
マクロの複雑さ、、、かな、、、。
75から育ててないけど、、、。
メリポ振り終わったらきっと続ける!
たぶん、、、

Diska
03-25-2011, 12:44 AM
カンパニエで、戦況を動かせるところですねぇ。
敵部隊の足止めや誘導、NPCの生存率を上げる、とか、カンパニエに勝つために動こうとしてると、他のジョブではどうにもならない状況がよくあります。

「連環計+全魔道書+ケアル4連打」をはじめとして、範囲化可能なプロテス、シェル、ナ系でNPC支援
範囲化も可能なスリプル、スリプル2、ディスペルで敵の戦力集中の阻害、弱体
範囲化も可能なドレイン、アスピルで、ものすごい勢いで自身の持久力確保、
サポートジョブ次第でいろいろな弱体魔法や強化魔法を高スキルで、しかも魔法によっては範囲化も可能、
MP半減して長期戦、威力アップして短期決戦といった調整、
無謀な戦術を取っても戦闘続行可能になるリレイズ、

とか、いろんな学者の特性が「カンパニエのNPC同士の戦闘に介入する役に立つ」ようにできてると感じます。

Menoe
03-25-2011, 08:09 AM
学者の向こうにFFIIIの「賢者」を見ていたのがきっかけです。
・・・ウソです。ひらひらスカートのせいです!
で、ですが「賢者」に憧れがあるのも本心ですw

稀代の「軍師」シュルツ先生の軍学の徒になるという事もあり、
「軍師」や「参謀」的な立場にも強い憧れがございましたね~。

実際に始めて使い込むうちに、立ち回りなどを
ああしたらいいな~ こうしたらいいな~
と試行錯誤しながら、動き易いマクロの構築や手直しを進める。
ログイン後にマクロを作り始めて、活動限界までマクロ作りに費やした日もありましたw
それらが実戦で有効に動くと代え難い幸福感に包まれたりしたものです。

続ける理由は「まだ底が見えないから」です。
弱い弱いと言われながらも、それは自身の至らない部分で、
ジョブのせいではないと信じて、日々精進しております。
スカートをひらひらさせながら・・・

Yamy
03-25-2011, 05:11 PM
いろんな学者の特性が「カンパニエのNPC同士の戦闘に介入する役に立つ」ようにできてると感じます。
同感です:D
稼ぐだけならもっと有用なジョブはありますが、ことNPCの補助となると学者に勝る者はないんですよね~~

あとはやっぱり、ジョブ設計の中途半端感ですねぇ
このスレッドを見ていると学者ってM用のジョブだなぁと感じます…

Ishiyumi
03-26-2011, 09:04 PM
白魔道士>召喚士と(当時)75まで上げてきて、次は黒をやってみようかと考えていた頃のこと。
興味から10Lv少々まで上げたまま止めていた学者に、Ⅳ系精霊を含む多数の魔法が追加され、
どうせやるなら「人と少し違うものをやってみても面白い」と、再開したのがきっかけ。

範囲化が来た40Lv辺りからは少々熱が入り過ぎ、
先の2ジョブからは考えられない速度で75までもっていったのは良い思い出…(苦笑)

モリガンローブを纏った黒の先達に、精霊魔法の威力でどこまで迫れるかが、常に学者としての目標でした。
今は色々環境が変わって、威力一辺倒ともいかないものですが、
白魔法方面も含めて、まだまだ「これから」に期待できるジョブだと思っております。

kushinada
03-31-2011, 04:52 AM
FFⅢの学者の影響ですw赤い服が欲しかったなー。本でなぐりたいw
本をパラパラって開く姿は気に入ってます^^
赤い本も開きたいですねw

Aomasan
04-15-2011, 04:14 AM
範囲化ですかねー
範囲パラナとか気持ちいい
範囲グラビデやアスピル等なかなか楽しいものです
あとは赤より上位の精霊魔法が撃ちたかったというのもありますね

Keii
04-18-2011, 02:03 PM
大したこと無い魔法が、戦術魔道書の活用で大きく変化して、本職の白や黒を超えられるって点

現状、活用したところでケアル5,6の代わりにはなりませんし
ガ3や古代の黄色弱点も付けないので、アビセアで見ると全然互換性無しですが。

Osashimi
04-28-2011, 06:13 PM
スカートが可愛くて頑張りました。

でも今ではジョブチェンジすることが減ってきて寂しいです。

Nether
04-28-2011, 06:50 PM
小技が多く、細かくアドバンテージ稼げる所がお気に入り。
トゥプシマ作るかマジで悩んでる位好き、着替えないけど。

monya-munya
05-01-2011, 09:25 PM
今、学者修行中のLv57です。やはりスカート… もあるのですが、
他の方の学者さんを見ていてグリモアや戦術魔道書の使い方にカッコ良さを感じたのが上げ始めた切欠でした。

youko
06-01-2011, 08:26 AM
操作とかマクロで色々と面倒な事も多いですがアビリティを駆使して戦ってる感じがして好きですねー。
あとせっかく学生服なんだから学生鞄があるといいなーとか思ったり、、他の種族は手提げ鞄でタルタルはランドセルとか背負わせたいと思ったのは私だけではないはず(´・ω・`)
どこに行っても不遇って言われてる学者ですがやってみると非常に楽しいですね

eniek
06-05-2011, 01:04 PM
最近学者を上げ始めたものです。

きっかけはLSの方がサポ学で範囲ストンスキンや範囲ファランクスをしているのをみて
学者さんってそんなことできるの!?やってみたい!!
とおもったことでした。

やってみるとリフレシュのないレベル35でも机上演習でMPを回復できたり、
補填を切り替えればイレースとディスペルを両立できたり、
PTで移動のときに範囲インスニできたりと、
白や赤でできないことができ、上げてよかった!と思っております。

もっと学者さん人口ふえるといいなぁ…

kanoneno
06-19-2011, 09:19 PM
ここに書くのは二度目ですが、やっぱり学者は楽しいです。
幸いLSメンバーの理解に恵まれ、ほぼ常時学者のみでアビセアに参加していますが、アビセアの中では

・(精霊が通る敵なら)5分で1万ダメージ以上をノーヘイト余TP極少で与えます、各種計略
・盾矛1枚のときの黒魔MBトリガーに役立ちます、震天動地の章
・激戦時の後衛回復陣を支えます、暗中飛躍の策&悪事千里の策&範囲リフレシュ
・アビセア外でも邪鬼アートマ並のMPリフレ、机上演習&アスピル
・ストスキ、ファラ、ベール、リジェネといった便利魔法を範囲化、女神降臨の章
・戦闘中に時間切れしない強化魔法を提供します、令狸執鼠の章
・半壊時のレイズナーに最適、電光石火の章
・弱点付き役にちょっとしたおまじない、鼓舞激励の策

確かにアビセアでは影が薄いですが、出来ることはたくさんありました。
「何もできない」だなんて言わせない

・・・んですが、やっぱり器用貧乏ではありますね(苦笑)
個人的には計略魔法はもうちょっと評価と強化されてもいいと思います。

Raurei
06-20-2011, 01:13 AM
自分は召をメインに白黒をやってますが召の次に好きなのは学者ですね!
軍師!?なにそれ!!!てきなノリでやり始めたら…最初はほんとなんも覚えない…
けどLvを10ずつ超えるごとに出来る事が増えだして…
60こえたら 範囲かやら高速サポートやら
タイミングを見計らっての黒モードでの精霊と使い方しだいでは万能なジョブなんだと魅了されてました!
なにも出来ない いらない子 っていう人はきっと理解しようとしてすらいない 無学者なのだと思いますね。
Lv90になっていろんな支援能力が高まってもはや学者最高です!

House
06-20-2011, 10:18 PM
回復も攻撃もそこそこやれる学者は魅力的でした(´ー`)
グリモアや補遺を上手に使って縁の下の力持ち的なことをするのに燃えるんですよね・・・w

でもやっぱり一番ほれてしまったのはAFの帽子でしょうか。制服最高ヽ(`▽´)/

K-MkII
06-20-2011, 11:00 PM
私は大辞典を中に浮かせてパラパラするのを見たときに、きゅぴーん!!っとなりましたw

当時、他のジョブでは目の前に何かが浮いて動くアビって無いように思ったからです。

あと、車で喩えるなら学者はMT車ではないでしょうか?
扱うには練習が必要で、巧い具合にギアチェンジすれば、他ジョブよりもパフォーマンスを引き出せる、みたいな?

Sirah
06-25-2011, 01:46 PM
1、誰が使っても同じような立ち回りにならず、なおかつ奥が深くてテクニカルなところ。
2、エルヴァーン女は特に人口が少なくて目立つところ。
3、本とスカートがパラパラと(ry)
4、戦況によって立ち回りを変え、それがはまった時の快感。
5、マクロを組む楽しさ。

Tottoko
06-25-2011, 06:53 PM
こんにちは。

好きになった理由は他ジョブで鉄板と決まっていることがあまり無かったことがありますかね。
他のジョブではある程度行動が決まっていたりするので柔軟性にかけることが多かったのですが、学者はそういった意味ではPCに学者というジョブが左右される感じで。
他ジョブはジョブにPCの動きを左右される感じですのでw

自分の力で方向性の違った発見など模索したりなどが楽しかったですね~w学者でナイズルは非常に大変でした('~')

yuyu
06-29-2011, 12:29 PM
始めは皆さんが良く言われてるようAF目的でしたが
40のからの魔法の範囲化からとても楽しくなりました。

パーティーメンバーにエンブリザドかけてシャリシャリさせたり、
MMMでレベル上げたので3連コウモリの攻撃ダウンを消してあげたり、
カンパニエのNPCの群れに範囲ケアル4をあげたりと

いつかシャウトで学者さん募集中ですといわれるといいな。

Ingram
07-16-2011, 01:17 PM
学者が実装されてから、後衛好きとしてはなんの迷いも無く上げ始めた自分でしたが、
やはりAFのデザインが気に入ったのは大きかったですね。
タル使いなもので、どうしてもあの角帽を被りたかったんです!(*´Д`*)
今ほど冷遇されていなかった時期に、固定の裏LSに学者で何度も呼ばれましたが、
当時は学者がどういうものかわからない方が多く、
各種魔法を範囲するたび、やたら驚かれたのも良い思い出です。

それともう1つ忘れられないのは、やはりヴァナディールでの設定でしょうかね。
特に一連のAFクエは、今まで見た自分の持ちジョブのAFクエの中でもダントツで面白かったですね。

tarulover
07-24-2011, 03:37 PM
アルタナ発売後にFF11の世界に入ってきた私ですが、学者という名前に惹かれましたw私アホなんで名前で惹かれちゃったんですねw
学者を一番最初に75にするんだって決めた時、正直苦しかったです。
サポ白黒赤を上げて、メインである学者も上げなくてはと躍起になっていましたね~
AF3クエの例の人との勝負をLSメンバーで戦ったのも素敵な思い出です。帽子を見るとふっと思い出します。
戦闘中内心、おい!私精霊範囲化なんて出来ないんだけど!?とびっくりしましたねw
70の限界突破も思うように行かず、LSの方に相談したり、こういう戦術を取ってみたら?などとアドバイスを頂いたり、
他の学者さんのブログを拝見したりして、なんとかシュルツ先生に勝てた時の事を思い出すだけで、ドキドキして涙がでますw
グラビデ入れながら、必死で過去オークを倒したのもいい思い出ですwリンクして戦闘不能になったりとかw

とまぁそんなこんなで、いろいろ思い出が詰まった学者だけにぜひとも華を咲かせてあげたいというのが私の学者心ですかねw

Jestzona
08-13-2011, 05:18 PM
最近、LS行事でウォークオブエコーズ行ったんですが、
学者の精霊魔法がダメージソースとして効率悪くて、
まさに「レベルを上げて(前衛が)物理で殴ればいい」状態でした。

でも、かといって与ダメ的な意味で
全く役に立てなかったわけでもありませんでした。
「〆を邪魔する」という理由からアビセアで封印していた「範囲エン系」を久しぶりに使ってみると、
「なんだ精霊を撃つよりよっぽど効率がいいな」という状態になりました。
忍者たちがヘイスト装備で殴ってるのでログが流れること流れること。

チャージをよっぽど総動員しないと大した火力を出せない、それ自体は残念なことですが、
こうやって自分の火力より
仲間の戦力を底上げして利益をもたらすのが、ああ、そういえばこういうジョブだったなあ学者・・・って思えて
ちょっと懐かしかったです。

Suzukiyutaka
08-13-2011, 07:44 PM
サポ召喚で、沢山の種類の範囲履行と範囲強化を同時かけられて、見た事も無い2つ同時に魔法がかかる
綺麗なグラが現れたり、神獣の2系魔法と学者の5系魔法を同時に着弾させてMB狙えたり(超難しいけど;;)
あと、新しいおもちゃのあの稼動部分がギュ!ギュ!ていう様な、ジョブの動きの硬さの感じとか好きです^^

学者専用魔法とか物凄く良いものあるんだけど、数値が目で見えないから解ってくれる人少ないんだねぇ~;;

coca
10-08-2011, 09:21 PM
AFに惹かれてオートリーダー学者してました。
60で満足するはずだったのに、75になり、90になり。95はまだですが。
惹かれたのはスカートではなくまさかの半ズボンだったります。エンピだと長ズボンになっちゃってちょっと残念。
エンピだと、白と黒になって、”研究者”として"学者"っぽさも入ってきたのかな~と思いつつも学生っぽさがやっぱり抜けない。
エンピの腰についてる鍵はなんなのか・・・

Gunther
10-11-2011, 11:41 AM
他の後衛には無いアビリティの多さとテクニカルな所とMP効率ですね
最初は普通にレベルを上げ、黒メリポに紛れてプリンやワモーラと遊んでいたのですが
いつしか状況により変わる役割と、サポによって変わる膨大なマクロにとりこになっていました

PTでの立ち回りも先を読んでチャージとMPと睨み合い、黒とも赤とも違うNMやBCソロも堪能できました
器用貧乏にならないような行動、尖らせれるけど本職には敵わないのも楽しい
某開祖のような帽子が欲しくてレインハットを取り、鯖合併に際して名前を同じにするくらい学者が好きです

yumekagi
10-12-2011, 05:02 PM
こんにちは。
本来はメイン召喚なのですが、副業として、学者もやっております。
私が学者が好きになった所は……ズバリ! 眼鏡ですw
なんと言うのでしょうか、あの知的な眼鏡を付けてれば、学者って感じがしてきます。
エンピ装束が眼鏡では無いのはちょっとがっかりですが……。
実際言うと、FFIIIの頃から(高年齢者じゃありませんよ、一応;)学者は好きなジョブですが、
ジョブの性能と言うより、姿で好きなった、って感じが強いですね。

XIの性能面に関しては、魔法を弄るスタイルは楽しいな、って思います。